10/10/18 18:07:54 HxaJMk95
ステルスの方が逆にセキュリティが低下する
PC側がSSIDを発信し続けてしまう
●SSIDステルスOFF
・自宅
PC:・・・
ルータ:SSID【takagi taro】・SSID【takagi taro】・・・
PC:SSID【takagi taro】受信、接続要求
接続完了
・屋外のホットスポットなどで
PC:・・・
別PC(パケットキャプチャ中):(おもしれえ奴居ねえなあ・・・)
●SSIDステルスON
・自宅
PC:SSID【takagi taro】・SSID【takagi taro】・・・
ルータ:SSID【takagi taro】合致、接続要求
接続完了
・屋外のホットスポットなどで
PC:SSID【takagi taro】・SSID【takagi taro】・・・
別PC(パケットキャプチャ中):(あのPCの持ち主はtakagi taroって言うのか、こりゃ笑える)
Windowsのワイヤレスネットワークのプロパティで、デフォルトでは
「ネットワークが名前 (SSID) をブロードキャストしていない場合でも接続する」
がOFFになっていて、SSIDステルスだと自動で繋がらないのはそういう事だ