【HDD】ハードディスク復旧センター6at HARD
【HDD】ハードディスク復旧センター6 - 暇つぶし2ch816:不明なデバイスさん
11/04/27 01:35:34.52 8q0k4nor
どこの申込み書もどう書いていいか「?」に思うところあるな~。

OSとか「その他」はあるのに「無し」はないし
外付けHDDにOS入れとらんよ。

希望データも「全て」って項目作ってほしいわ

817:不明なデバイスさん
11/04/27 09:58:49.45 xBQEBvH4
国内の業者ならいいが、
western Digitalやseagateの海外拠点にデーター無保証新品交換のために自動ポルノが
入っているかも知れんHDDを送る気にはなれんのう。
入っていると確定しているわけでもないし、データは完全に取り出せない状態なので向こうでも出せないだろうと思うけど、無償新品交換を頼む気になれぬ


818:不明なデバイスさん
11/04/27 12:17:43.85 mfjF0VAu
内部部品なんてそのまま廃棄だよ、再利用されるのはガワだけw

819:不明なデバイスさん
11/04/27 19:37:03.65 lfDcUlGa
児童ポ●ノや割れで落とした漫画・アニメだらけの外付けを修理に出した

業者がどんなことつぶやきながら作業してるのか、
次に俺に会ったとき、どんな顔をして見てくるか、何か言ってくるか・・・。
通報されて終わる可能性もあるというのに、不思議と興奮してくる

820:不明なデバイスさん
11/04/27 20:05:07.57 OvoK2whU
基本的にプライバシーにかかわる問題だから絶対社外秘だよ
通報なんてされるもんなら
インサイダー取引の情報が入ったHDDとかどうするのって話

821:不明なデバイスさん
11/04/28 11:41:00.84 LhtyvsJG
>>820 その情報パクって株で儲けて新社屋に引っ越した業者あるじゃんw

822:不明なデバイスさん
11/04/28 14:46:53.89 t+gC5iGi
>>821
下手に通報してプライバシーの侵害になるのなら
むしろそういう方向に使う方が得策だよねw

823:不明なデバイスさん
11/04/28 14:55:53.39 og3sv4Cj
>>821
マジで?

824:不明なデバイスさん
11/04/28 17:01:48.35 5Pa0qRcm
児ポ程度ならスルーだろうな
違法ダウソは民事だしいちいちチクらんだろ

825:不明なデバイスさん
11/04/29 18:23:08.79 4WJRhsle
>>816
OSについては大雑把にいうとWindowsかMacかLinuxか。
もう少し細かくいうならファイルフォーマットはFATかNTFSかHFSか、あるいはEXTやXFSなのかどうかの確認。
希望データについては、FATやMFTが丸ごと飛んでしまっているときなどは、拡張子単位での切り出しをせざるを得ないことがあり、
その場合エクセルやワードなどだけなら標準的な対応で全ておさまるが、例えばCADデータなどであればそれによって追加の対応をしなければならない。

業者が見るのはあくまでも壊れた後前の状態だから、壊れる前の情報はあればあるほど作業はスムーズに進む。
別に何もかも分かりませんで手探りで始めて結局は何とかなることが多いが、
結果的に不利益をこうむるのは申込者本人だから。何を書いたらいいかも分からないならまず尋ねろ。

826:816
11/04/29 23:36:42.92 23lMbMCC
無知ですまない。
外付けハードディスクの場合は繋いでたPCのOSを書けばいいのかな?


827:不明なデバイスさん
11/04/30 16:15:38.00 NpwKs2w+
データー救出ソフトは一つ試して駄目でも諦めず、各ソフト試用版を試してファイル名が出てくるか確認してみるべきだなあ
ファイナルデータで駄目だったHDDをハンディリカバリで試したら救出できそうだ

828:不明なデバイスさん
11/04/30 17:08:18.64 wHUpZYLA
>>827
参考までに教えてほしいんだけどFDで駄目だったっていうのは
名前が見つからなかった状態?それとも名前はでたけど0byteだったとか?

829:不明なデバイスさん
11/04/30 17:56:35.34 byPklN19
>>827
諦めるきっかけが欲しいだけだから1つで十分

830:不明なデバイスさん
11/05/01 00:15:39.65 MQMIeC0c
>>328
パーテーションを検索して、出てきた奴を選択しても,
ファイル名やフォルダ名がまったく表示されなかった状態です。
ファイナルデータ2007、2009試用版を試して同じ結果
ハンディリカバリでスキャンしたらファイル名は全部表示されました

831:不明なデバイスさん
11/05/01 00:18:23.13 MQMIeC0c
ハンディリカバリは試用版を試せるので、試してみる価値はあると思うです 
Handy Recovery
URLリンク(www.handyrecovery.com)

832:不明なデバイスさん
11/05/01 01:02:42.63 Km9UR0gr
ん?
異音が出て認識しない、おそらく物理障害のハードディスクでもファイナルデータで救出できる可能性ってあるの?

833:不明なデバイスさん
11/05/01 02:07:40.87 LwixKq8s
デバイスマネージャーにも出てこないような状態なら無理でしょうけど
認識せずディスク管理にも出てこないドライブからの救出はできる場合もある

834:不明なデバイスさん
11/05/01 04:53:53.66 Km9UR0gr
むぅ体験版落としてみたけど
デバイスマネージャーに出てこないし、何もできなかったわ

835:不明なデバイスさん
11/05/01 09:35:37.50 houZ7zrY
アダプタを間違えて繋いでしまったとかなら
電源がイカれただけで直刺しのにしてみたらいける場合もあるんだっけ

836:不明なデバイスさん
11/05/03 01:45:22.63 bH75EfhW
わけもわからず通電して、瀕死状態だったのをわざわざご臨終させたりとか怖いよね。
ソフトウェア試すとか気軽に言っちゃってるけども、
あれこれやる前にまず状態把握しなきゃトドメ刺しちゃいますよ。

それすらわからないなら根本的に知識不足だから業者に出したほうがいい。
OSやファイルシステム、ハードウェア規格や電気の基礎まで教えてられない。

自らのミスで余計壊してしまっても構わないなら止めはしないが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch