【HDD】ハードディスク復旧センター6at HARD
【HDD】ハードディスク復旧センター6 - 暇つぶし2ch750:不明なデバイスさん
11/04/12 22:55:48.03 GmvvdN2j
>>748
ありがとうございます。

何かあったのでしょうか?
理由を教えて下さい。
よろしくお願いします。

751:不明なデバイスさん
11/04/13 12:10:53.88 J+SexPl5
>750

 そんなの技術的にだろw 察してやれろww

752:不明なデバイスさん
11/04/13 13:05:10.99 p+xTiVv2
データワークスってどんな感じなんでしょうか?
教えて下さい。

753:不明なデバイスさん
11/04/13 14:25:25.94 0jN7sFUu
実際に電話してみればいいのに何で試さないんだか

754:不明なデバイスさん
11/04/13 21:48:10.49 laBSGNJG
>>753 そりゃ鼻息譲りの論理押し付けられて電話が長くなるからでしょ。

755:659
11/04/14 00:51:30.21 WDUNeI1A
DATA SALVAGEに辞退されてしいました。
「大規模掲示板に掲載していらっしゃる状況を拝見させていただきました。」
と書かれてたし、ここ見られてるんですね。びっくり


批判中傷とかするつもりは無かったんですが、特定される内容書いてたのがいけなかったですね。
でも、価格とかじゃなく辞退のメールは予想外でした。

この書き込みもチェックされてるんだろうな…。

今日はオントラックにメールしてみました。



756:不明なデバイスさん
11/04/14 01:11:32.75 ZuIeYRgJ
>>755
うわーすげえ理由…キモ過ぎるな…
当然各社ここを見てると思って間違いないよ。
また結果を報告してね。各社の対応の差を見てみたいよw

757:不明なデバイスさん
11/04/14 08:55:18.99 qNffkhR2
>659

 正直さ、個人レベルなら鼻行きしかないと思うぜw 安ければどこでもいいんだろ?
 オントラや、データサルベージに相談してる方が完全に間違えてるわww


758:不明なデバイスさん
11/04/14 09:43:41.42 VlBJ2GlD
鼻息最大の問題は、異常なほどエラソーな態度を取る所ではなくて
そんな態度のくせに 直 せ な い 所な訳で。

759:不明なデバイスさん
11/04/14 10:55:52.28 uv56bibk
直せて適価なら何を書かれても平気な訳で


760:679
11/04/14 11:31:41.53 7T/5ay4t
アドバイス貰ったりここで見積もってもらいます程度なら良いけど
金額云々はすべてが終わってからにすべきだったろうね。

でもぶっちゃけ掲示板に見て断わるってのは価格面で勝てない、
復旧できる自信がないっていってるようなもんだろう。
ま、俺の経験だとこの業界怪しいところ多いので、危うきには近寄らずだ。

こうなったらMDSにも連絡をしてみてみるだな。復旧事例は違う症状だけど
実績がある分マシだろうし。

SKEは・・・w 1時間嫌な思いして最悪時間の無駄・ストレスになってもいい覚悟が
あるなら電話してみ。多少はプラスにはなる。マイナスも莫大だがな


761:不明なデバイスさん
11/04/14 13:13:01.05 qNffkhR2
結局の所、データの費用対効果で考えてみたら?
後、何社も見積の為にHDD渡して解析してもらうと、症状悪化するかもしれないから注意な

762:659
11/04/15 01:17:57.82 zHCxE8yR
>>757
どこでもというか、ある程度信頼できて納得いく価格ならと
たしかにオントラックは間違えました
外付けHDDがBUFFALO製品なんですが、割引適用後の価格でも約36万でした。

>>760
またお世話になります。
他の気になった会社にもメール出してみました。

データ復旧センター
復旧費用:17~55万円前後
作業期間:平均3週間前後

データ復旧テクニカルセンター(DRTC)
150000+消費税

DATA OK
144900円
バックアップ用のハードディスクを用意してもらう場合別途10500円

MDS
126000円
データコピー用HDDを購入の場合、別途¥15800円

安めの業者選んだけど、やはりばらつきありますね。
1回送って開封されたら最後だから悩みますね。

763:不明なデバイスさん
11/04/15 02:16:49.38 fee6I9yJ
MDSに東芝の2.5インチのノート用IDEを送ったのはいいが一年と一か月かかったよ。
もうほとんど忘れていたよ。 待つほうも待たせるほうも気が長い話だわ。
なんでこんなにかかるのかっちゅーのと、なぜ急に読めたのかというのが疑問。
ちなみに六万円。

764:679
11/04/15 10:45:36.93 UCzxlWJT
データ復旧依頼は野球監督みたいなもんだからなあw

高い金払って高い打率の打者を連れてくるか、無名の安い奴を連れてきて
まぐれ当たりを期待するか。ファールや見逃しでカウントを悪くするだけじゃなくって
あっけなくフライでアウト、ゲームセットもありえるから性質が悪い。

しかも判断材料が自己申告報酬と自己申告履歴書だから判断するのは至難。

俺のエスパー勘wだと LD.350 DR.240 DO.290 MD.250

あくまでWebでの復旧事例をみての感じ。物理障害の異音って強敵だから打率は低くなってる。

765:不明なデバイスさん
11/04/15 10:52:15.20 r9KyF+ly
復旧業者に復旧を頼もうと思うんですけど
コストと速さ、信頼性的におすすめの業者とかありますか?
また通常はどの程度で復旧完了するのですか?

落としたり、水没、ショートさせたのではなく
使ってたらカッコン言い始めただけなので多分そんなに重症じゃないと思うのですが…

766:679
11/04/15 16:03:23.64 UCzxlWJT
しらんがな(´・ω・`) 

>>397 読んで参考に汁 復旧時間だって容量によって変わるし、コスト(値段)
速さ、信頼的にお勧めできる業者あったら俺が知りたい

カッコンって色々原因があるけど、下手すれば水没・ショートよりも重症。
まだ読めるなら最重要データのみバックアップ。ここに書いてるということは
遅かったと思うが。

767:不明なデバイスさん
11/04/15 20:05:09.45 NlGhOrSe
>659

 そんなあなたにデータテクノロジーがお奨めww

768:不明なデバイスさん
11/04/15 21:44:53.55 r9KyF+ly
>>766
カッコンって重症だったんですか
知りませんでした
仰る通り既にアクセス不能で後の祭り…
>>397を参考にちょっと考えてみます
ありがとうございました

769:不明なデバイスさん
11/04/15 23:36:35.63 E7GsvOUz
外付けHDDの250GBなんだけど
平均的にどれくらいの値段かかるんでしょうか?
部分的に復活を依頼すれば安くなりますか?

770:不明なデバイスさん
11/04/16 01:24:04.13 1lSrP+NG
てす

771:不明なデバイスさん
11/04/16 10:23:10.27 ovVBaWlA
>>769
費用の目安は1万から100万ぐらい。
部分的に復旧することで安くなるサービスがあるところもあるし、ないところもあります。

癌なんですけど、手術した場合の平均余命と平均費用は幾らですか? みたいなもん。
大雑把な全平均を出したところで、業界全体の売り上げとかが推測できるだけで、個々のケースには何の意味もありません。

772:不明なデバイスさん
11/04/16 14:58:53.26 1kRVP2AG
>>768
カッコンだけじゃなく、スイッチョンもやばい。

773:不明なデバイスさん
11/04/16 15:50:37.69 bqmIM6G1
オーシンツクツクになるともう致命的だね。

774:不明なデバイスさん
11/04/16 15:53:33.08 Ri94YxQs
USB3.0接続で、外部電源不要の変換機があるんですが
HDD的によくない・負荷がかかる?んでしょうか?

775:不明なデバイスさん
11/04/16 18:54:30.20 2mcurRxU
1GB*1万の法則だと最大250万、最小はそれ以下w

776:不明なデバイスさん
11/04/16 19:11:44.96 gkmzoeG5
メルコ牛の外付HDDドライブなんぞ
早く寿命が来るように作ってあるようにしか思えない
実売4500円位のファン付きで温度表示パネルの付いた
ハードディスクケースにHDDを入れて運用したほうがまし。

777:不明なデバイスさん
11/04/17 07:23:39.78 WyUyez/M
昨年末に突然マイコンピュータで認識されなくなったアイ・オー・データの外付けHDD、
ケースから中身を取り出し、PCのDVD-ROMドライブの代わりに接続したら・・・生きていた!
ジャンパスイッチはマスターでした。

異音はしなかったので、上手く行くかとファイナルデータ等々で中身を引き出そうと
したがそれでも全くHDDが認識されず。
諦めて業者に依頼しようと評判を調べにこのスレを見て、PCに接続してダメだったら
あきらめようと考えていたところ。
XPが起動したらそのままチェックディスクが始まったので、心臓がドキドキしたw

もちろん今日はバックアップに費やすつもり。

778: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/04/18 15:00:37.43 WZ9YiIiT
外付けHDDが認識しなくなり、中身を取り出してチェックするとデバイスマネージャ画面では認識されているので
ケーブルor基盤等の不良かと思われますがマイコンピュータ上では表示されません。
この外付けHDD、ツインHDDとなっていた物なんですがブリッジ接続?
みたいにしてツインにしてやらないと認識できないのでしょうか?

779:不明なデバイスさん
11/04/18 16:14:47.75 s/VCaqnP
せめてメーカー名と型番ぐらい書いたらどうかと

780: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/04/18 17:02:53.50 WZ9YiIiT
失礼しました、IO-DATAのHDW-UE500です。

781:不明なデバイスさん
11/04/18 17:42:45.44 Auq0Ahrg
2台で1つのボリュームとして使ってたのなら、片方が逝かれたら読めなくなる。
どちらのHDDも生きてるのなら、ケース付属のRAIDカードが逝かれたんだろうね。
同じケースを中古で探せば?
必ず成功するとは言えないけど。

782:不明なデバイスさん
11/04/19 09:56:00.89 bJ98DmAQ
なんちゃってRAID-0みたいだなぁー
 URLリンク(www.iodata.jp)

783:不明なデバイスさん
11/04/19 12:31:43.51 CHT6w2iP
復旧したいHDDにつこうたとかあった場合はどうなるの?

784:不明なデバイスさん
11/04/19 12:59:57.61 kjMpijU3
日本語で質問してくれ

785:不明なデバイスさん
11/04/19 14:15:09.35 CHT6w2iP
復旧したいHDDにwinny等のP2Pソフトがあり、違法ダウンロードしてた形跡があった場合はどうなるの?

786:不明なデバイスさん
11/04/19 15:59:25.84 F+whS2Mo
業者次第。

787:不明なデバイスさん
11/04/19 19:35:16.32 sUzdVnbO
つこうたならつこうたで落とし直せよ

788:不明なデバイスさん
11/04/19 20:09:26.20 JL/fkwcb
完全につこうたHDDならいいんだけど
他のデータと兼用とかだと困るぜ

789:不明なデバイスさん
11/04/19 21:29:11.86 qavXmMje
つこうたHDDと大事なデータが同じ物理ドライブ
バックアップを取ってない
全部貧乏が悪いんや!

790:不明なデバイスさん
11/04/19 23:47:58.59 uZNGXIVo
エロデータはさっさと焼いて逃がす

791:不明なデバイスさん
11/04/20 08:32:36.66 +P4VcDZA
俺もP2Pで落としたデータ入ったハードディスク出そうとしてる…。

業者次第なのか…やっぱやめとかなきゃダメか?
こわい
こんなんで逮捕されてもな

792:不明なデバイスさん
11/04/20 10:48:46.62 3b10SWZZ
マジレスすると中身がどれだけヤバイ情報だとしてもそれを開示したら企業として問題になるからフツーは通報されない
例外は暗殺だのテロ計画とかぐらいだろうなw

793:不明なデバイスさん
11/04/20 12:19:05.66 +P4VcDZA
信じていい?
P2Pデータと通常のデータを分けてないこと、バックアップ取ってないこと、全部自分が悪いんだが、どうにか復旧業者に出したいんだ。

こんなんで逮捕なんてネットの笑いものだし

794:不明なデバイスさん
11/04/20 14:03:38.70 wI8qN8kD
>>793 どこの業者だっけかなぁ、、裏メニューで「従業員視聴割引」あるのw
データの中身のエロ動画とか従業員がコピーしてその代わりに割引してくれる。

795:不明なデバイスさん
11/04/20 14:44:19.52 X2B1plqt
>>792>>793
P2P程度のデータで通報し、もしその事実が世間に出回れば客は一気に減ってしまうよな。
「マイピクチャに入ってる無修正画像でも通報される?」って誰でも心配になるw
復旧業者に限らずどんな業種でも多少の違法行為は眼をつぶるって事はしてるわけで。

796:不明なデバイスさん
11/04/20 16:07:07.42 r5K0akrX
業者自体が違法な版画押し売り商法とかものさばってるしなー
綺麗事だけで運営できてる事業って少ないんじゃね
東電だって議員に金渡したりしてたし

797:793
11/04/20 20:24:34.80 An6R5N4F
>>794
そんなのあるの!?
エロゲとかエロアニメも入ってるけど…復旧できるかもわからんのだけどね

>>795
なるほど…。
ちょっとダウンロード違法に関して調べてから業者に出すかな。
流すの違法、ダウンロードも違法、だけどどうい状況で逮捕なのかよくわかんないもんな。
最後にダウンロードした一ヶ月前のデータがあるからって、逮捕理由になるのかわからんし。

まぁ復旧業者には「こんなデータ復旧に金出すの?エロデータばっかじゃんw」思われるぐらいか。

798:不明なデバイスさん
11/04/20 20:39:20.11 ZYSIe3VA
価格交渉の有利不利は多少ある

799:不明なデバイスさん
11/04/20 21:45:24.04 Hnk1nVN7
>>794 それってデータワークスでしょ?w

800:不明なデバイスさん
11/04/21 13:48:11.83 hI6Pwx4B
>>799
そこって鼻息のところ?鼻息ならやりかねないwww

801:不明なデバイスさん
11/04/23 12:23:24.58 JSqQ0MXR
こちらのスレでよいのかわかりませんが
教えて下さい
調子の悪いHDDからデータを取り出したいのです
繋いで見たところデバイスマネージャーでは「正常」という判断なのですが
マイコンピュータで開くとそのHDDは見えていません
どうしても引き出したいデータがあります
お知恵をお貸し下さい

802:不明なデバイスさん
11/04/23 16:42:38.27 xjuwcYfH
>>801
外付けのケーブルで繋いでみたら?
他にパソコンがあれば、そっちでも試してみるとか。

多分、逝ってそうだけどな。

803:不明なデバイスさん
11/04/23 19:43:50.23 FyaFJYhD
>>801
可能性は低いけどHDDに繋がってるケーブルや
マザーボード側が悪い可能性があるからUSBでつなげて見るといい
HDDを取り出すのは自分でやらなきゃいけないけど
パソコン屋さんにいけばその後何を買えばいいか教えてくれると思う

くそう、、復旧したい動画データだけピンポイントで0byteになってやがる
動画自体は数あれどなぜ目的のものだけだけ復旧できないんだあああ
フォーマットじゃなくて手作業で消去したのがまずかった、なんてことはないよなあ

804:793
11/04/23 21:18:09.98 j0hqyC+E
スレ違いになりますが、ダウンロード違法化をちょろっと調べました。
ダウンロードに関しては罰則無い、警察動けないんだね
安心して復旧業者に発送できます。

805:不明なデバイスさん
11/04/24 09:39:35.71 UNPRj9z3
>>801
このスレを訪問する人のことだから
「ディスクの管理」を開いたら、HDDが見えていて、ドライブ名を割り当てたら直るレベルではないよね。
失礼なこと言ってごめん



806:不明なデバイスさん
11/04/24 10:17:00.77 4w4ESWX/
何でお前らバックアップしねーの?馬鹿じゃん?

807:不明なデバイスさん
11/04/24 11:10:24.82 +Mq+o228
貧乏が全部悪いんや

808:不明なデバイスさん
11/04/24 20:41:08.46 OmKZNIfi
TESTDISKぐらい使いこなせないとあかん

809:不明なデバイスさん
11/04/25 03:55:53.73 Dk4qcM3p
業者色々調べてるが、ありすぎて悩むな。


810:不明なデバイスさん
11/04/25 11:57:51.03 RD+Igfxm
>>809じゃないけど
診断無料がある業者の中で一番安い所に送って駄目なら二番目に高い業者に
とかは駄目なの?

811:不明なデバイスさん
11/04/25 22:57:12.19 o2C+gtwq
80GBとか300GBの時代から1TB、2TBの時代になって、壊れ方も急になった気がする
容量の小さい時代は異音がし始めてからもまだデータ退避やサルベージする暇があったが、
1TB、2TBのHDDは予兆なしで一度変になったらもう完全にアウトで退避もサルベージもできやしない
同じ大きさのHDDに数倍のデータが入るようになったのも実は相当無理している話なのかもしれんな

812:不明なデバイスさん
11/04/26 19:07:56.06 ha2po+kR
無修正ロリ画像・ロリ動画のたくさん入った外付けが壊れてしまった
単純所持はまだ禁止じゃないから、業者に出しても通報はされないよな・・・

単純所持禁止の法案通った瞬間に通報されるかもしれんが・・・

813:不明なデバイスさん
11/04/26 19:58:23.51 yv90s+g6
別に淡々と作業されるだけ、せいぜいキンモー☆って思われるぐらいだw

814:不明なデバイスさん
11/04/26 20:33:10.06 bLifNT+5
>>812
通常の業者がそんな面倒くさいことするもんか。

815:不明なデバイスさん
11/04/26 21:21:43.93 WPoc4cDX
そんな画像は日常

816:不明なデバイスさん
11/04/27 01:35:34.52 8q0k4nor
どこの申込み書もどう書いていいか「?」に思うところあるな~。

OSとか「その他」はあるのに「無し」はないし
外付けHDDにOS入れとらんよ。

希望データも「全て」って項目作ってほしいわ

817:不明なデバイスさん
11/04/27 09:58:49.45 xBQEBvH4
国内の業者ならいいが、
western Digitalやseagateの海外拠点にデーター無保証新品交換のために自動ポルノが
入っているかも知れんHDDを送る気にはなれんのう。
入っていると確定しているわけでもないし、データは完全に取り出せない状態なので向こうでも出せないだろうと思うけど、無償新品交換を頼む気になれぬ


818:不明なデバイスさん
11/04/27 12:17:43.85 mfjF0VAu
内部部品なんてそのまま廃棄だよ、再利用されるのはガワだけw

819:不明なデバイスさん
11/04/27 19:37:03.65 lfDcUlGa
児童ポ●ノや割れで落とした漫画・アニメだらけの外付けを修理に出した

業者がどんなことつぶやきながら作業してるのか、
次に俺に会ったとき、どんな顔をして見てくるか、何か言ってくるか・・・。
通報されて終わる可能性もあるというのに、不思議と興奮してくる

820:不明なデバイスさん
11/04/27 20:05:07.57 OvoK2whU
基本的にプライバシーにかかわる問題だから絶対社外秘だよ
通報なんてされるもんなら
インサイダー取引の情報が入ったHDDとかどうするのって話

821:不明なデバイスさん
11/04/28 11:41:00.84 LhtyvsJG
>>820 その情報パクって株で儲けて新社屋に引っ越した業者あるじゃんw

822:不明なデバイスさん
11/04/28 14:46:53.89 t+gC5iGi
>>821
下手に通報してプライバシーの侵害になるのなら
むしろそういう方向に使う方が得策だよねw

823:不明なデバイスさん
11/04/28 14:55:53.39 og3sv4Cj
>>821
マジで?

824:不明なデバイスさん
11/04/28 17:01:48.35 5Pa0qRcm
児ポ程度ならスルーだろうな
違法ダウソは民事だしいちいちチクらんだろ

825:不明なデバイスさん
11/04/29 18:23:08.79 4WJRhsle
>>816
OSについては大雑把にいうとWindowsかMacかLinuxか。
もう少し細かくいうならファイルフォーマットはFATかNTFSかHFSか、あるいはEXTやXFSなのかどうかの確認。
希望データについては、FATやMFTが丸ごと飛んでしまっているときなどは、拡張子単位での切り出しをせざるを得ないことがあり、
その場合エクセルやワードなどだけなら標準的な対応で全ておさまるが、例えばCADデータなどであればそれによって追加の対応をしなければならない。

業者が見るのはあくまでも壊れた後前の状態だから、壊れる前の情報はあればあるほど作業はスムーズに進む。
別に何もかも分かりませんで手探りで始めて結局は何とかなることが多いが、
結果的に不利益をこうむるのは申込者本人だから。何を書いたらいいかも分からないならまず尋ねろ。

826:816
11/04/29 23:36:42.92 23lMbMCC
無知ですまない。
外付けハードディスクの場合は繋いでたPCのOSを書けばいいのかな?


827:不明なデバイスさん
11/04/30 16:15:38.00 NpwKs2w+
データー救出ソフトは一つ試して駄目でも諦めず、各ソフト試用版を試してファイル名が出てくるか確認してみるべきだなあ
ファイナルデータで駄目だったHDDをハンディリカバリで試したら救出できそうだ

828:不明なデバイスさん
11/04/30 17:08:18.64 wHUpZYLA
>>827
参考までに教えてほしいんだけどFDで駄目だったっていうのは
名前が見つからなかった状態?それとも名前はでたけど0byteだったとか?

829:不明なデバイスさん
11/04/30 17:56:35.34 byPklN19
>>827
諦めるきっかけが欲しいだけだから1つで十分

830:不明なデバイスさん
11/05/01 00:15:39.65 MQMIeC0c
>>328
パーテーションを検索して、出てきた奴を選択しても,
ファイル名やフォルダ名がまったく表示されなかった状態です。
ファイナルデータ2007、2009試用版を試して同じ結果
ハンディリカバリでスキャンしたらファイル名は全部表示されました

831:不明なデバイスさん
11/05/01 00:18:23.13 MQMIeC0c
ハンディリカバリは試用版を試せるので、試してみる価値はあると思うです 
Handy Recovery
URLリンク(www.handyrecovery.com)

832:不明なデバイスさん
11/05/01 01:02:42.63 Km9UR0gr
ん?
異音が出て認識しない、おそらく物理障害のハードディスクでもファイナルデータで救出できる可能性ってあるの?

833:不明なデバイスさん
11/05/01 02:07:40.87 LwixKq8s
デバイスマネージャーにも出てこないような状態なら無理でしょうけど
認識せずディスク管理にも出てこないドライブからの救出はできる場合もある

834:不明なデバイスさん
11/05/01 04:53:53.66 Km9UR0gr
むぅ体験版落としてみたけど
デバイスマネージャーに出てこないし、何もできなかったわ

835:不明なデバイスさん
11/05/01 09:35:37.50 houZ7zrY
アダプタを間違えて繋いでしまったとかなら
電源がイカれただけで直刺しのにしてみたらいける場合もあるんだっけ

836:不明なデバイスさん
11/05/03 01:45:22.63 bH75EfhW
わけもわからず通電して、瀕死状態だったのをわざわざご臨終させたりとか怖いよね。
ソフトウェア試すとか気軽に言っちゃってるけども、
あれこれやる前にまず状態把握しなきゃトドメ刺しちゃいますよ。

それすらわからないなら根本的に知識不足だから業者に出したほうがいい。
OSやファイルシステム、ハードウェア規格や電気の基礎まで教えてられない。

自らのミスで余計壊してしまっても構わないなら止めはしないが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch