iiyama(飯山)液晶モニタ総合 13台目at HARD
iiyama(飯山)液晶モニタ総合 13台目 - 暇つぶし2ch750:不明なデバイスさん
10/12/16 02:12:38 d9Mm0enC
8月に買った2410の輝度ムラが気になりだした
白一色で表示すると左端から3/8ぐらいが暗いんだけど
こんなもんなのかなぁ
やっぱり交換とかは無理なんだろうか

751:不明なデバイスさん
10/12/17 11:26:43 TmKc6xTv
ドットがけ四つで交換したものです。

今日交換品が来て確認したらドット欠けがゼロでしたヽ(´ー`)ノ。

また、ボタンが効きにくいと思ったら交換品は普通に反応しました。

amazonで安く買ったものの電化製品は半分くらい欠陥品でした。

amazonは欠陥品を集めて安く売ってるのでしょうか?

今回の件でiiyamaのサポート最悪という噂は払拭されました。

752:不明なデバイスさん
10/12/17 11:55:42 VuTdRhyc
>>751
尼で2410買ったけどドット欠けゼロだし
他にも電化製品買ったが不良品に当たった事はないな
他と比較しても尼だけが特別安いワケではないだろ
冗談でもそういう事書かない方がいいぞ

753:不明なデバイスさん
10/12/17 12:30:48 /AF8tb4/
所詮は全角厨

754:不明なデバイスさん
10/12/17 13:20:01 uQbp2OzE
751がすげーうざいんだけど本人?

755:不明なデバイスさん
10/12/17 13:33:11 CjPCqeJa
尼工作員

756:不明なデバイスさん
10/12/17 14:01:32 l4jLNnwP
尼で買ったと言いつつマケプレだったりするから笑える

757:不明なデバイスさん
10/12/17 14:10:00 lhpvSvc9
俺もアマゾンで2410買ったけど無問題。
ただ、20500円で買った翌週に18780円まで一気に値下がりしてたのには萎えたけどw

758:不明なデバイスさん
10/12/17 14:50:17 uQbp2OzE
>>757
やっぱみんな2410でいいなあ
2210買ったんだけど小さい

759:不明なデバイスさん
10/12/17 20:38:20 lkNr0Wnt
このスレ読むとドット欠けが不安になるけど
そうそう、当たるもんじゃないよね?ドット欠けに当たるってもの凄い確率だと思う
オレもアマゾンで2410買おうかと思ってるんだけどねー

760:不明なデバイスさん
10/12/17 20:48:35 eZnoKW9Q
欠けてたらたいてい書き込むけど
欠けてなかったらあまり書き込まない

761:743
10/12/17 21:01:21 pwQ8r08m
みかかで買ったけどドット欠けなかったよ。

762:不明なデバイスさん
10/12/17 21:35:10 tVX1b4h0
海女で2410買ったけど左下隅に一個白いのがポツリ
気付いたのは二カ月もしてからだしまあ気にしない

763:不明なデバイスさん
10/12/18 03:44:18 bV7zJ72j
ProLite B2712HDS-Bが安いからポチったけどホント色ムラあれだね。
ちょっと下から見ると確実に色が変わってる。左右はそうでも無いのに。
あと入力切り替え面倒だ。ワンプッシュでDVI⇔D-sub変えられないのか。
サイズには満足だけど入力切り替えだけ残念だ。

764:不明なデバイスさん
10/12/18 04:53:10 iK7hIOhO
そう言うのは色むらとは言わんような…

765:不明なデバイスさん
10/12/18 09:43:55 xYxco8MV
2409買ってみてわかった、俺好みのエロ画像は縦表示に合う。

766:不明なデバイスさん
10/12/18 14:31:12 3SNVUL96
>>758
俺もだわ・・ほんの数千円をケチって2210にしてしまった
交換したいわー


767:不明なデバイスさん
10/12/18 14:32:03 AJ6pWFmO
>>763
これはひどいあほ

768:不明なデバイスさん
10/12/18 15:04:08 XqqyRbi9
>ワンプッシュでDVI⇔D-sub変えられないのか

ツープッシュで変えられない?

769:不明なデバイスさん
10/12/18 19:05:38 Ysbws8iH
>>763
ただの視野角の問題だろw
TN液晶じゃそんなもん。
正面から見れば問題無し、ノングレアだから余計に目立つんだろうし。
最近グレア液晶が増えたのも、見栄え以外にこの辺りを誤魔化すためってのもあるんだろうな。

770:不明なデバイスさん
10/12/18 20:59:08 XqqyRbi9
NTT-Xがナイトセールで明日朝8時まで2710安くなってるぞ

771:不明なデバイスさん
10/12/18 21:01:20 XqqyRbi9
間違えた2410ね

772:不明なデバイスさん
10/12/19 01:18:01 eMsHq/yu
TNとバックライトによるむらだろうな。
不具合とかで本当に色むらになっている可能性がないとは言い切れないが。

773:不明なデバイスさん
10/12/19 14:28:32 X9HbDjvh
>>766
俺もだorz
いまやほとんど値段かわらんし、
相当損した気分だよなあw

2410を2枚くらい買ってしまおうか…

774:不明なデバイスさん
10/12/19 18:36:32 0HzDwmJz
まあ、2712は値段とスタンド以外はとりえが無いからな。

オレは満足してるけどw


775:不明なデバイスさん
10/12/19 19:45:17 GFSzW4Go
最近、家電量販店で飯山みないけど流通どうなってるのかな?
アマゾンでは買えるけど・・・・
マウスにやられて最近あんま名前聞かないよ

776:不明なデバイスさん
10/12/19 22:25:09 iA4en7Vs
君は心配しなくていいよ

777:不明なデバイスさん
10/12/19 23:40:33 nyHunfV4
ドット抜けがないとよいですねぇ。

あと、ボタンも強く押さないと駄目だったけど、
交換品はテキパキ動きます。

いやぁ、iiyamaのカスタマーは神だなぁ

778:不明なデバイスさん
10/12/22 19:49:34 hGxHd/Tz
やっぱみんな白色があるからIIYAMA買ったの?

779:不明なデバイスさん
10/12/22 20:00:18 OuazdIBT
ケーブル前揃いだったから

780:不明なデバイスさん
10/12/22 20:21:17 hGxHd/Tz
ケーブルが全部付いてくるって?
HDMIケーブル一本くらいのものじゃないの?

781:不明なデバイスさん
10/12/22 21:34:57 3xBogjHg
I/Fあるやつ1つずつ付いてくるのは良いよね。

782:不明なデバイスさん
10/12/22 21:43:29 RNU6ob+d
IIYAMAの良さ→無難、安い、ケーブル付き。特にケーブル付きが人気なところが面白い
まあお得感はあるよな

783:不明なデバイスさん
10/12/22 22:06:43 hGxHd/Tz
どうしてモニタって黒ばっか売ってるんだろ?
俺はオサレな白が欲しいんだよ
やっぱメシヤマにすっかな。

784:不明なデバイスさん
10/12/22 22:08:12 27RcKfiO
>>778
ノシ

785:不明なデバイスさん
10/12/22 22:14:55 xNsqq+Z+
>>783
モニタが白かっても女にモテるわけじゃないとよ?

786:不明なデバイスさん
10/12/22 23:26:16 OuazdIBT
>>779
前揃い → 全揃い ね。

IIYAMAの液晶を買うのは価格重視の人が多いと思う。
性能も無難だし、HDMI接続考えている人は追加投資なしで済ますことができるのも
ポイント高いと思う。

787:不明なデバイスさん
10/12/23 01:07:45 S1Al6h2Q
とにかく安いよな…
TNとはいえ24インチ16,800円ってのはびびる

788:不明なデバイスさん
10/12/23 03:03:00 MghxREVj
国内メーカーってのもあるよな

789:不明なデバイスさん
10/12/23 07:15:16 h3gGJNmi
PC用に2410ポチッた。地デジチューナーとゲーム機つないでiiyamaのCRTもまだ使ってます。
いろいろ物色したけど、どうせ壊れちゃうし、貧乏人だからiiyamaが似合うオレさ

790:不明なデバイスさん
10/12/23 13:28:25 Bg2LW26N
2407が二千円安く買えるが
何が違うと思う?

791:不明なデバイスさん
10/12/23 13:45:39 S+2FXQqT
何と比べて二千円安いのか書かないと分からんがな。なぞなぞかいな

792:不明なデバイスさん
10/12/23 14:17:29 3MWSeImB
飯山とはMF-8217からの付き合いだな。
17インチでハイレゾが実売で10万円を切る!!と飛びついたもんだ。
今はフルHDでも1万円代だもんな…
2271で4台目の飯山にして初の液晶、ドット抜けなしでヨカタ。

793:不明なデバイスさん
10/12/23 15:21:34 Bg2LW26N
もちろん2410と比べてだべな
同じような性能っぽいから
みんな2407を買ってるんだろうな
ランキングも2407のほうが上だし。

794:不明なデバイスさん
10/12/23 15:58:25 aHoyVjJS
時代は安物IPSに流れてるから流石にもうiiyamaのラインナップでは駄目だわ

795:不明なデバイスさん
10/12/23 17:38:08 USvwmcAE
どこのラインナップならいいんでしょう?

796:不明なデバイスさん
10/12/23 20:23:26 Zp3aSy5K
みかかでE2410HDS-B1が1800円割引クーポン

797:不明なデバイスさん
10/12/23 20:51:31 Bg2LW26N
どうして白はたった100円引きなんだよ

798:不明なデバイスさん
10/12/23 21:00:39 Bg2LW26N
でE2407が 14.980円ですか

799:不明なデバイスさん
10/12/23 21:13:44 Zp3aSy5K
おっ2407いいね

800:不明なデバイスさん
10/12/24 00:15:45 zNtKaN3P
だが消費電力比べると半分くらいなんで
つけっぱなしで使う人だと電気代を考えたらLEDにも勝る2410だろな

801:不明なデバイスさん
10/12/24 00:22:53 c0MFy9Jc
>>800
おれもそこに惹かれて2410買った。いい買い物したと思ってるよ。

802:不明なデバイスさん
10/12/24 01:13:20 v/phMFfd
店舗で実物見たいけど置いてるところがない


803:不明なデバイスさん
10/12/24 15:15:23 x3P/dXUs
URLリンク(nttxstore.jp)
2210が12,980円ってやすいな

804:不明なデバイスさん
10/12/24 15:16:55 3982Q6d6
しかしあと2000円プラスすれば2407買えるっていう

805:不明なデバイスさん
10/12/24 15:24:55 eFVnK1tA
LEDの27incマダー?

806:不明なデバイスさん
10/12/24 15:31:29 T6YJPGSC
24に慣れちゃうともう小さいのには戻れないな

807:不明なデバイスさん
10/12/24 16:11:43 R/PR9Q0U
2407は消費電力高いから2410の方がお得に感じる
小さくて安いのが良い→2210 サイズも価格もほどほど標準好き→2410
動画もゲームも大きめ、でも価格は+1万→2710 PC用途重視WUXGA万歳→2607
住み分けができてるな。LEDはまあどうでも良い

808:不明なデバイスさん
10/12/24 16:24:19 s/wZpPtb
>>804
さらにあと2000円プラスすれば2410買えるっていう

809:不明なデバイスさん
10/12/24 17:40:53 Q3IJYw2a
サイズが変わらない

810:不明なデバイスさん
10/12/24 23:33:55 ntxDTPvG
安さに負けて2台ポチってしまった。


811:不明なデバイスさん
10/12/25 08:01:29 K/NRMzWx
今月の始めに2742買ったけど満足してる

812:不明なデバイスさん
10/12/25 15:16:05 1gNgYYEu
今週E1906買った
ドット抜けも無くていい感じだ 

813:811
10/12/25 16:25:53 K/NRMzWx
2472だよ・・

814:不明なデバイスさん
10/12/25 17:12:39 6QKhAZ9k
先月の終りにE2008HDS買ったけどドット抜けもないし発色も悪くないし満足

815:不明なデバイスさん
10/12/25 17:29:13 skTuwX5L
27のLEDが出たのかと思ったぜ>2742
ってか早くiiyamaからも27VAのLED出ないかな

816:不明なデバイスさん
10/12/26 14:30:18 WG2fQw6n
VAでもTNでもIPSでもなんでもいいから27LEDを2万以下で出してくれよ
そういうメーカーだろ飯山は

817:不明なデバイスさん
10/12/26 14:45:48 vuYaFbE5
2万イカはちょっと・・・

818:不明なデバイスさん
10/12/26 14:48:58 f7HMiezo
27inc DSTN LEDを19800円で

819:不明なデバイスさん
10/12/26 17:02:52 Q4sujKzX
>>816
27インチVAやIPSで2万以下と頭ウジでもわいてるのか。5年寝てろ

820:不明なデバイスさん
10/12/26 21:48:22 vpZtbcBo
IPS+LEDの組み合わせは最悪だったとか

821:不明なデバイスさん
10/12/28 16:08:53 6VQmTOW9
① E2410HDS と ② E2410HD で迷ってる。

②が薄いしLEDでいいようなんだけど、
・フリーアームがつけられない
・ケーブルが下向きではなく後ろ向き挿し

この2点がネック・・
ああ


822:不明なデバイスさん
10/12/28 16:14:07 6VQmTOW9

あと、kakakuでちらつきがどうのと言ってる連中が・・
それもちょっと気になる

823:不明なデバイスさん
10/12/28 17:15:34 Vk6B0df3
モニターアーム派の俺としてはVESA無しは論外

824:不明なデバイスさん
10/12/29 03:53:54 gYp8e2iJ
B2409HDSでオーバードライブ機能のオン・オフって
自分で切り替え出来るのでしょうか?

825:不明なデバイスさん
10/12/29 13:05:49 hFc8+DxT
調整画面がものの数秒ですぐ消えるから
そこらのゲームより忙しくて画面調節すらままならないんだが・・・

826:不明なデバイスさん
10/12/29 13:33:23 Z4C4tczi
アキバのショップでVAとかIPSの画質をチェックしてきたけど
現時点では、TNでも十分だってことがわかったよ。

827:不明なデバイスさん
10/12/29 14:03:26 N4IR5ZyQ
>>825
OSD設定のタイムアウトの数値変えれ

828:不明なデバイスさん
10/12/29 22:12:20 KCO57cFY
>>796-797
E2410HDSを購入検討してた。
白が1,800円引きだったら即買いだったのに残念です。


829:不明なデバイスさん
10/12/29 22:25:06 Wg3E4Zri
飯山のエコモード?で、消費電力半分って
そのまま信じて良い機能なの?

十数ワットになるって事?

830:不明なデバイスさん
10/12/29 23:16:26 LBxAJQ5b
>>829
なるよ
2710だけど、ワットチェッカーで計測して
45W→16Wぐらいになった

831:不明なデバイスさん
10/12/30 00:40:09 udcE6b6x
2409と2710で迷い中

2710→やっぱドットピッチは3mm欲しいが机上で使うには27インチはデカ過ぎそう
2409→縦シューが大画面でできる

2409:0.272mm
2607:0.286mm
2710:0.311mm

15.6インチ1280x800:0.263mm
18.5インチ1366x768:0.300mm

832:不明なデバイスさん
10/12/30 01:30:42 AxfIKON2
>>830
早速のお返事ありがとう!

それで酷い映像になったりしないの?
どんなデメリットあるの?

833:不明なデバイスさん
10/12/30 02:41:32 8rBwupu9
朝鮮 朝鮮!


人間やめますか?それとも朝鮮やめますか?

834:不明なデバイスさん
10/12/30 16:49:05 lH3NKA1x
2410と2472だと、どっち買うのがいいんだろう?


835:不明なデバイスさん
10/12/30 20:30:46 /z4jDoz/
>>832
ほんの少し画面が暗くなるだけ。すぐ目が慣れる

836:811
10/12/30 20:40:24 koG4eczS
>>834
>>811 だけど、2410と2472のどっちかで迷って2472買った人
アーム使うなら2410じゃないかな?2472にはVESAないよ
俺は座って机の上で(コタツみたいな感じ)目線変わらないから、あんま評価出てこない2472買ってみた

837:不明なデバイスさん
10/12/31 01:37:53 JQ5OKpjk
>>836
アームは使わないよ
違いがLEDくらいなら2472でもいいのかな?
用途としては、BD再生とネトゲくらいなんだよね

838:811
10/12/31 02:38:52 q8cUe1bf
>>837
動画はつべとかニコとかGYAOとかFC2動画見るくらいで、自分的には問題ないかと。
ネトゲもするけど(古いネトゲ→RO)、こっちも俺的には問題なし
買うときに迷ったのは
①アーム使うか
②LED眩しくないかな
③どうせなら寿命長いほうがいい

↑の2点で①アームは恐らく使わないから切り捨て
②初期状態は眩しいけど調整の範囲内
③買ったばっかで分からぬ

タッチパネル、ボタンのとこは最初面白かったけど動画や映画見るときに部屋の電気消すと
後から操作しにくいなって思った(ちょっと変えようと思ってもヤマカンで操作出来にくい)から)
凸凹してないしキーが光ってもないから分からない…ってのは思ったけど光ってりゃうざい
俺はメガネかけて矯正視力1.0で問題ないけど、視覚障害者用に点字付ける発想は無かったのかなって思ってる

839:811
10/12/31 02:45:32 q8cUe1bf
ちょっと、誰か消しゴムください

>視覚障害者用に点字付ける発想は無かったのかなって思ってる ←のとこ訂正
→ 指で触って分かる凹凸が欲しかった


840:不明なデバイスさん
10/12/31 03:00:12 q8cUe1bf
タッチパネルなのに指で触って分かるとか、俺おかしい
工夫が欲しかったって言いたかったごめん寝る

841:不明なデバイスさん
10/12/31 11:08:33 jADWHvem
E2210HDS下部がカーブ描いててスイッチ類もあるから、上下にピッタリとは並べれないね。
買ってから分かってちょっと凹中。

842:不明なデバイスさん
10/12/31 12:12:43 OzFiwWyx
E2472HD買おうかと思っってるんだけど、青白いということはない?

843:不明なデバイスさん
10/12/31 12:35:42 A4ZkH1ql
調節したらよろしい

844:パンツ ◆7vYOZotTDo
10/12/31 12:41:39 UWkt9/zf
前に2409をパソコンのどこかクリックしたら、
いきなり全部、初期設定に戻りやがって
音楽を再生中だったから
音は大きくなりやがるし、画面はピカーッと明るくなるし
死ぬかと思ったよ
慌てて買って届いた日しか見た事が無い説明書を探して
設定を直したモンな
あれはビビッた

845:不明なデバイスさん
10/12/31 13:10:59 OzFiwWyx
>>843
いやいや、調整は当然。
調整しても大丈夫かなと思って。

846:不明なデバイスさん
11/01/01 07:13:56 A2sk700Q
NTTXも他のネット通販も正月休みだから、
アマゾンから15980円で23.6インチのを買ったよ。
2日には届くかな。

847:不明なデバイスさん
11/01/01 10:03:39 VDnwsEkW
>>846
何買ったんですか?

848:不明なデバイスさん
11/01/01 10:04:15 zfbB6YAh
<ヽ`д´> 三星ニダ

849:不明なデバイスさん
11/01/01 15:02:44 8oNkFHoo
23.6型ワイド液晶ディスプレイ ProLite B2409HDS-B1

これ使ってるんだけど24インチ程度のみんな解像度設定どうしてる?
1024x768ピクセルか1152X864あたりかな?

850:不明なデバイスさん
11/01/01 15:07:13 5+YH+G0x
ボケるのに低解像度にするか?
1920x1080以外選択肢ねーダロ

851:不明なデバイスさん
11/01/01 15:10:34 s2tSkUMP
っていうかワイドに4:3の解像度設定してどうする気だよ

852:不明なデバイスさん
11/01/01 16:52:22 7ggHZ+TZ
なんで狭くするんだろうね。
アス比狂うけど、俺は1920x1200にしてるわ。

853:不明なデバイスさん
11/01/01 17:02:19 8oNkFHoo
1920x1080でネットサーフィンしてるの?
う~ん やっぱり俺が何かおかしいのか。。

854:不明なデバイスさん
11/01/01 17:37:44 sgdcGyTx
まあ目が悪いのならフォントでかくするとか

855:不明なデバイスさん
11/01/01 17:42:10 1/NOcfkt
>>853
パネルの解像度に合わせない理由は何?

856:不明なデバイスさん
11/01/01 17:43:05 ika5prku
>>853
俺は普段1600×900、目が疲れてるとき1152×720、動画とか1920×1080にしてる

857:不明なデバイスさん
11/01/01 17:55:10 1p3BjxoP
文字が小さくて読みづらいなら文字を大きくすればいいじゃない

858:不明なデバイスさん
11/01/01 19:13:37 z2yTflaL
>>850
ボケてもきにしない・・というかボケてるのさえ気がついてないんだろね
そゆ人結構いる
液晶だと推奨解像度以外ある意味つかいみちないってーのに

859:不明なデバイスさん
11/01/01 19:18:17 OcKe4u9u
用途によって解像度変える人がいるってことがすごい驚きだ・・・
リフレッシュレートの関係で変えることはあるけどさ

860:不明なデバイスさん
11/01/01 20:17:38 z4zAv2pG
E2407HDSの液晶はLG?それとも寒損?

861:不明なデバイスさん
11/01/01 20:33:28 hITw7EZS
エロゲのドット絵全画面ならまだボケはあんま気にならない

862:不明なデバイスさん
11/01/01 22:21:05 Uv7cVcdV
1920x1080では文字まともに読めないだろw

863:不明なデバイスさん
11/01/01 22:22:42 JfNCll9V
面白い冗談ですネw

864:不明なデバイスさん
11/01/01 22:37:55 hITw7EZS
23inc1920x1080って17inc1280x1024と同じドットピッチなんだがな
24incなら14inc1024x768と同じ大きさ

865:不明なデバイスさん
11/01/01 23:14:45 uW989s+3
近視で眼鏡着用だが
2403を1920x1200でブラウザ文字サイズは標準かひとつ小で
いいかんじ

2403導入まえはCRT19インチを1600x1200だったし

866:不明なデバイスさん
11/01/01 23:23:03 Uv7cVcdV
まじでか!?
う~ん… やっぱり俺何か間違ってるんだな
1920x1080だと文字サイズは最大にしても5ミリ程度だ(google検索結果とかで)

867:不明なデバイスさん
11/01/01 23:40:38 HuxmJMKV
梱包状態のまま手付かずのE2210HDS-B1と中古のE2208HDS-Bがあるんだけど、両方でも片方でも誰か買ってくれない?
前者1万、後者5千くらいで@とうきょ

オクとかメンドイ('A`

868:不明なデバイスさん
11/01/01 23:56:16 sgdcGyTx
送料込みだとどの程度になるか・・・
状態もうpれんよな梱包状態じゃうーむ

869:不明なデバイスさん
11/01/01 23:58:53 1p3BjxoP
>>866
ディスプレイの設定で文字サイズを大きくしてみろよ
たしかXPの場合標準サイズは96dpiとかだった気がする

870:不明なデバイスさん
11/01/02 00:01:49 z2yTflaL
>>865
おれなんて2410の前は、CRT19インチで1920x1440で使ってたぜ
文字サイズは小

871:不明なデバイスさん
11/01/02 00:57:34 c84qghK0
今の他(ノートPCとか)の環境とか、今まで使って来た環境によって感じ方が違うんだろうね。
17インチCRTでUXGAで使ってたから、2271で無理矢理WUXGAでも十分読める。
ClearTypeフォントのお陰もあるが。

動画再生の時は、フルスクリーン時にソフト側で自動でFullHDに戻るようにしてる。

872:不明なデバイスさん
11/01/02 05:40:58 9Yy701Qa
XPだけど、areaでデスクトップのテーマ変えててフォントサイズはExtraLargeだけど
1920x1080だと小さすぎるから解像度変えてる

873:不明なデバイスさん
11/01/02 12:20:34 qHIWh4mz
もったいないですね

874:不明なデバイスさん
11/01/02 12:54:23 RppeBvnM
液晶は解像度変更して使うものじゃない
1920x1080専用だ
それ以外だと大きくても小さくても10分の1の性能も発揮出来ない

875:不明なデバイスさん
11/01/02 13:11:00 9dSD9bBS
ボケボケになって見れたもんじゃないからなあ

876:不明なデバイスさん
11/01/02 18:16:03 bdbhdo1Y
文字の大きさなんてCtrl + スクロールで変えられるじゃんけ

877:不明なデバイスさん
11/01/02 18:56:32 Euk0rWYP
XPで1920x1080だとフォントサイズだけじゃなくて他のものも全部小さくなるんだよ

878:不明なデバイスさん
11/01/02 19:05:08 Euk0rWYP
vista以降とXP以前で違う
XPは1024x768、1280X800でもボケボケにはならない
(とてつもなく極端な低解像度設定は別)

879:不明なデバイスさん
11/01/02 19:07:37 9dSD9bBS
DbDじゃないのにボケないとかどこのオーバーテクノロジーだよ

880:不明なデバイスさん
11/01/02 19:41:24 8MyzIBKj
いい山野は画像処理チップ搭載だぜ

881:不明なデバイスさん
11/01/02 22:07:09 NcEketeL
最近液晶モニタの値段見たけどだいぶ安くなったんだね。
3年ぐらい前に買った19インチは3万弱した記憶がある。

とりあえずE2410HDS買って来るわ。

882:不明なデバイスさん
11/01/02 22:36:00 qHIWh4mz
>>877-878
ものすごい思い込みですネw

883:不明なデバイスさん
11/01/02 22:44:47 Euk0rWYP
なんだかなぁw

884:不明なデバイスさん
11/01/03 05:50:09 2xZvNE+r
液晶は推奨解像度以外はどんなに補正しても必ずボケてる
これは液晶の仕組みの問題だから避けようがない

個人的には推奨解像度以外で文字読むのは疲れる

885:不明なデバイスさん
11/01/03 09:32:32 4qydT/kg
E2607はもう後継機は出ないかな
このくらいのサイズになっても、デスクに置いて正面からしか見ないなら視野角は気にならない?
画面が大きい分、どうしても上下の視野角が気になってしまうけど、いかがなものでしょう
これでDbDとコントラストがもっと上がったのが出れば良いのに
PCゲームやる、デジカメ写真を少々いじる、ウェブブラウジングって使い方でどうしても縦1200欲しいってなら
もうこれくらいしか選択肢無いよね
これ買っちゃうべきかなぁ

886:不明なデバイスさん
11/01/03 14:06:46 MYAr3+Zz
正直古い液晶はお勧めしないな
TNでも

887:不明なデバイスさん
11/01/03 14:52:31 C66z+6+1
E2410HDS買おうかと思ってるんだけど、
付属のDVIケーブルの長さってどれくらい?

888:不明なデバイスさん
11/01/03 15:41:27 VdObCWOy
>>887
手持ちに30cmの定規しかななくて適当に測ったけど180cm

889:不明なデバイスさん
11/01/03 16:22:32 C66z+6+1
>>888
ありがとう
そのくらいあれば結構移動できそうでいいね

890:不明なデバイスさん
11/01/03 16:24:54 73etFO+a
HDMI接続派とDVI接続派どっちが多い?
俺はHDMI

891:不明なデバイスさん
11/01/03 16:27:00 5YbJfZ1j
DELLでIPS23インチが18980円
飯山ならそれ以下でやってくれるはずだ

892:不明なデバイスさん
11/01/03 16:53:15 E5SzpwRv
ips23インチ欲しいねえ

893:不明なデバイスさん
11/01/03 17:39:22 zI+Kwvbo
>>890
DVIにPC
HDMIにレコーダー

894:不明なデバイスさん
11/01/03 17:41:56 7raT4OXQ
DVIにPC
HDMIに箱○

895:不明なデバイスさん
11/01/04 16:39:31 57z8n6eU
D-subな俺は…

896:不明なデバイスさん
11/01/05 08:07:11 0ymUWD8o
>>885ですが、E2607はスレ的にもお勧めできない感じなのかな?
もう、買う物がなくなっちゃうよ・・・


897:不明なデバイスさん
11/01/05 09:43:54 TsMPouDJ
WUXGAって時点で、使ってる人がそう多くないだけかと。
この解像度のを買う人は三菱だのNECだのNANAOだのを買ってるんじゃないかな。

俺は高くて買えないので、E2607WSを使っているけどね。
用途は>>885に書いてあるものと同じだ。

898:不明なデバイスさん
11/01/05 11:55:33 k5pyuKmQ
21インチからいきなり2710の27インチに変えたらびっくりするかね

899:不明なデバイスさん
11/01/05 12:19:24 wkc6hCqV
3時間ほどで慣れるよ

900:不明なデバイスさん
11/01/05 12:26:39 bAhaVzcM
近距離で大画面はツライ。

901:不明なデバイスさん
11/01/05 12:46:35 0ymUWD8o
>>897レスthx!!
実際、使用感はどんな感じですか?
画面が大きい分、どうしても視野角が気になるんですが、デスクで使う分には問題無い?多少妥協してる?
あと、素人レベルで写真の色調をいじったりもするのですが
ある程度上手く印刷結果と同じ色合いにモニタを調整できれば、厳密にはこだわらないけど
その辺りはどうでしょう
もちろん感じ方に個人差があるのは承知で、主観で結構なのでどんな感じか教えて頂けると嬉しいです

上記の点でE2067が決して悪くないのであれば
自分も予算的にこれくらいしか選択肢が無いので、これをポチってしまうか
縦の解像度を妥協して他の製品を探し直すかを迷ってます
別に、これを買って後悔って事もありませんか?


902:不明なデバイスさん
11/01/05 14:31:54 FxNYm1MN
答え求め過ぎじゃないのかw

903:不明なデバイスさん
11/01/05 17:47:22 N/WiX+Ry
>>900
近距離てどんくらい?

904:不明なデバイスさん
11/01/05 18:39:20 P4V1K+p/
24インチを1mで使ってる
問題ない

905:不明なデバイスさん
11/01/05 22:30:12 83t6+Xxv
40インチ(地デジTV兼用)を1mで使ってる
問題ない 。大きさは慣れてしまって普段は全然でかいとは感じない。
たまにBD全画面鑑賞時にでかくていいわぁと思うぐらい。

906:不明なデバイスさん
11/01/06 04:38:14 EF3la1XU
2710買うことにするわ!
正直まだ買わなくてもいいんだけど待ちきれん

907:不明なデバイスさん
11/01/06 05:26:53 8KRtkQoB
最近2712買ったけど値段相応。1mほど離れた環境で使ってるがこのサイズとてもいい。
入力切り替えAUTO長押し10秒くらいが鬼面倒。こういう所はもっとユーザビリティ向上した方が良い。

908:不明なデバイスさん
11/01/06 12:53:59 F0/D7IG8
1mってテレビとしたら近すぎだけど、パソのモニタにしてはかなり離れてる方だよな
普通のデスクの奥行きじゃ、そんなに距離とれないはず

909:不明なデバイスさん
11/01/06 15:13:53 U8sZ6jsM
27型の視聴距離1mは丁度良いくらいじゃないの。
画面の縦の長さ×3だっけか?

910:不明なデバイスさん
11/01/06 21:21:33 /11amLOJ
>>909
テレビの場合は高さx3で良いと思うけど、PCモニター用途だともうちょっと近くないとつらいと思うな

911:不明なデバイスさん
11/01/06 22:56:45 /11amLOJ
E2410到着。ドット抜けも無し。インバータも今のところは異音無し。

正面からしか見ないからTNパネルでもOK!と思ってたんだが、
よく見ると下部と上部に色差があって、一度気がつくとけっこう気になる。。orz

912:不明なデバイスさん
11/01/07 00:48:58 JhEpULMs
E2472HDがアマとNTTで\20000切ってたので買いました

913:911
11/01/07 23:33:10 sxPJLXlI
なんか、だんだんと上下の色差が減ってきた。
気温のせいで特性にばらつきが出ることもあるのかもしれない

914:不明なデバイスさん
11/01/08 18:24:27 ET4Yr6YU
NTT-Xってクーポンの有無で結構値段違うんだよな。
2472くらいの価格帯だと、1800円割引くらいまで見たことある、ていうかその時思わずポチってしまった俺。

915:不明なデバイスさん
11/01/09 08:30:49 eWc2FVAM
2472がNTT-Xで1520円のクーポン。買うわ

916:不明なデバイスさん
11/01/09 10:32:32 KCkWvCXg
ProLite B2006WS持ってるんだが
画面切り替えの表示遅すぎるんだがなんとかならない?
電源入れてから最初の画面表示間に合わなくて見れないし
ゲームとかのフルスクリーンの表示時も2、3秒待たされる

917:不明なデバイスさん
11/01/09 11:43:47 Ku77fTZT
無理

918:不明なデバイスさん
11/01/09 11:49:28 24FpuW/I
iiyamaは安さがとりえなんだから27インチをもっと値下げしようぜ

919:不明なデバイスさん
11/01/09 12:00:28 D+aweb22
iiyamaより安い27インチあるだろ

920:不明なデバイスさん
11/01/09 13:24:46 qmjbKeSE
個人的には解像度がフルHDのままの27インチなんて、存在価値が分からない。

921:不明なデバイスさん
11/01/09 17:42:52 mcszZO83
PC以外の用途にも使うから

922:不明なデバイスさん
11/01/09 18:40:55 AcXM7puf
離れて見るから。

923:不明なデバイスさん
11/01/09 19:11:00 Ku77fTZT
>>920
何を言ってるのかわからないので、どなたか説明お願いします。

924:不明なデバイスさん
11/01/09 20:02:08 z7n2lUvE
>>920 は、でかくするならもっと高解像度にしろやゴラァ
って事だろ。
俺もそれは思う。せめてWUXGAをもっと出してもらいたいもんだ。

925:不明なデバイスさん
11/01/09 20:08:31 U4HO8raT
ww

926:不明なデバイスさん
11/01/12 02:40:27 8FKwkRL9
確かにゲームしながらjane見ながら動画観ながらブラウジングしてると全然解像度が足りん

927:不明なデバイスさん
11/01/12 12:14:40 4InV94sb
大きな画面そのものを求めてるのでなければ多画面にする方が便利さは向上すると思う
俺は2ちゃん用とブラウジング用は完全に分けてる

928:不明なデバイスさん
11/01/12 16:42:24 cwiwb1mY
頭部が4つ、目玉が8つある>>926を想像した
ごめん

929:不明なデバイスさん
11/01/12 17:56:31 SYEF0wTX
URLリンク(bbs.kakaku.com)

同じくMacmini(Late2009)つかっていてProLite E2410HDS PLE2410HDS-W1を
買おうと思っていたんだけど・・・

本当に繋げ無いの?
DVI端子があれば大丈夫じゃないのでしょうか?

930:不明なデバイスさん
11/01/12 23:45:40 HKEihckJ
その垂直周波数&ドットクロックで無理ってだけじゃねーのかなと思うんだけど、
モニタのスレよりMacスレのがいいと思うぞ。

931:不明なデバイスさん
11/01/13 03:14:42 j7T3NnnW
2409とRDT232WXで迷う
安くてピボットありで24型
D5端子とHDMI1つ多いけど高いし23型

と思ったけどHDMI切替器とアプコン買ったとしても232WXとの差額より安いから
もう2409にする
画質は差があるだろうけどこだわるなら大型テレビ買うべきだろうしな…

932:不明なデバイスさん
11/01/13 05:12:24 AqtjWjcR
2472
みかかナイトセールで17980円

本命の第二世代LEDそろそろくるのか

933:不明なデバイスさん
11/01/13 10:00:34 qH+Y1s7V
第二世代のほうが強いのか?

934:不明なデバイスさん
11/01/13 11:45:08 +GhuEH9H
LEDは人肌がピッコロみたいになるの
直さない限りもう買わない

935:不明なデバイスさん
11/01/13 14:18:09 6gpMOdxB
>>930
>モニタのスレよりMacスレのがいいと思うぞ。

そうだね・・
ありがとう。

936:不明なデバイスさん
11/01/13 22:58:01 TeyRIDUH
2410使ってる人に聞きたいんだけど、OD機能は2472と一緒で使い物にならない感じ?
PC向けFPSでの残像軽減等は期待できないかな


937:不明なデバイスさん
11/01/15 01:26:54 6oR325AP
>>936
2472と同じかわからないし、FPSもやってませんが
ODレベルを上げていくと変な色が見えたりしますね。
残像も減っているかわからない。

938:不明なデバイスさん
11/01/16 14:03:55 7zQBanO/
来たもえ

939:不明なデバイスさん
11/01/16 18:15:06 KgEGTZC4
2472HDきた
ODなくてもゲームと動画が全く問題ないのね
画質に関しても、調整すれば全く問題なくてこれで2万以下なら十分すぎるや

940:不明なデバイスさん
11/01/16 20:03:41 eOypMKiR
みかかで2410ポチってきた
1万6千円でおつりが来るなんていい時代だ

941:不明なデバイスさん
11/01/17 08:58:24 2Ai/o08g
>>940
ホワイトも安くして欲しい・・・

942:不明なデバイスさん
11/01/17 09:18:11 0BLTd64i
URLリンク(nttxstore.jp)

ホワイト15980円でポチッた
ずっと白待ってて良かった

943:942
11/01/17 15:35:26 0BLTd64i
あれ?俺買ったとき確かにクーポンあったんだけどな


944:不明なデバイスさん
11/01/17 16:22:09 u5nsSvVB
価格下がり続けるにも限りがあるよな。1万前半がさすがに底値か。

945:不明なデバイスさん
11/01/17 17:45:32 QE1PKI9L
>>943
期間限定だったり時間限定だったりする

946:不明なデバイスさん
11/01/17 23:21:30 7FSkHH66
画面がノングレアなのに、フレーム他がテッカテカなのがちょっと嫌。

947:不明なデバイスさん
11/01/18 06:37:49 v3SGOEF3
細番手のサンドペーパーでみがくといい

948:不明なデバイスさん
11/01/18 12:34:34 kwWh9y4v
えなめるりむーば

949:不明なデバイスさん
11/01/19 12:28:22 O0IMpvmF
>>942
えっ、白でそんな優待していたんだ・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch