iiyama(飯山)液晶モニタ総合 13台目at HARD
iiyama(飯山)液晶モニタ総合 13台目 - 暇つぶし2ch504:不明なデバイスさん
10/10/19 21:21:03 cZa2QxpY
>>500
>長寿命 これがまず嘘臭い

CCFLとLEDバックライトの寿命の差は、構造の違いによるもの。
だから、製品の高い安いは関係ないよ。

CCFLにはインバータで高電圧がかけられている。
そのため蛍光管内では高いエネルギーで電子とイオンが飛び交っており、
封入した水銀が次第に蛍光物質に吸着してしまい劣化を起こす。

一方、LEDの半導体は純度の高い物質でできているため、酸化などの変化を起こしにくい。
そのため、寿命の要因となるものは半導体ではなくパッケージ樹脂の劣化。
樹脂の劣化も、高いエネルギー(熱と光)をかけるほど起こりやすい。
しかし、高い照度が必要となる照明とは違い、液晶のバックライトは負担が少ない分、ずっと長寿命。

505:不明なデバイスさん
10/10/19 22:15:32 XcdWpOAw
京浜急行は電車のテールライトにLEDを使い始めましたが、
寿命が短く照度の低下がひどいため
従来の電球に戻しました。

506:不明なデバイスさん
10/10/19 23:02:26 Nkq5uHCb
ふーん、電車の振動とかがLEDに悪いのかな・・・

でも、LED信号については着々と普及してる。
古い信号機は1年ごとに電球を交換してたんだね。
URLリンク(www.jsdi.or.jp)

507:不明なデバイスさん
10/10/20 00:25:34 HEXadlk6
高寿命っても、ディスプレイはそんなに長く使わないし、
時間たったら中古にも売れないしなw

508:不明なデバイスさん
10/10/20 05:55:30 aarMZV/Y
もともとの話は、LEDバックライトならインバータ鳴きしないということ
長寿命の話はそのおまけみたいなものだろw

509:不明なデバイスさん
10/10/20 10:55:06 0jfqE1Oo
一昨日ぐらいから勝手に輝度が変更される
ボタンがいかれてるんだろうか
常時100にされるから眩しいことこの上ない
使ってるのはProLite E2003WS
買ってまだ2年半ぐらいなのに・・・

510:不明なデバイスさん
10/10/20 11:06:25 GV7IW/Ni
2710と2712の実機って秋葉原あたりでどっか置いてるとこある?

511:パンツ ◆7vYOZotTDo
10/10/20 11:28:44 Hq8uR3Pj
コジマ電気に置いてあるかも
コジマ電気とマウスコンピューターは仲間らしいよ
知らないけど

512:不明なデバイスさん
10/10/20 11:47:14 GV7IW/Ni
ありがと
実機をくもりなき眼で見定めて決めて来るわ

513:パンツ ◆7vYOZotTDo
10/10/20 11:57:38 Hq8uR3Pj
というか秋葉原にマウスコンピューターの店舗そのものがあるんじゃん
ここに行くのが早いよ
飯山はマウスコンピューターに買収されちゃったんだから

514:不明なデバイスさん
10/10/20 12:47:41 2dok7vvI
飯山だとE2607とB2712で迷うね。
E2607はWUXGAってのが魅力。やっぱりいくらでかくても縦が1080じゃちょっと横が伸びただけって感じだしね。
この2台並べて見たいけど、実際並べて比べた場合それほど大きさに差はないよね?

515:不明なデバイスさん
10/10/20 13:22:15 rEG5Zu4q
E2607にしてヨカタよ、WUXGAにしないと絶対後悔するよ

516:不明なデバイスさん
10/10/20 13:28:06 2dok7vvI
E2607って昇降式スタンドじゃないんだっけ。
PS3とかやらないから、用途からしてもWUXGAを軸に考えたほうが良さそうね。

517:不明なデバイスさん
10/10/20 13:29:35 rtPEXcpQ
>>509
モニター&ビデオカード両方の設定をリセット
それでもダメならケーブルを交換してみる

518:不明なデバイスさん
10/10/20 21:37:26 VbBM8Ts9
ProLite B2712HDS-Bなんですが、
HDMI接続していて、さきほど電源を入れたら画面に何も映らなくなってしまった。
電源の青ランプはつき、すぐにオレンジのパワーセーブになります。
今朝は正常だったのですが。

昨年末に購入後設定したきり、何もいじってなかったのですが、
MENUボタンを押しても、MENU画面がでない、何も反応しない状態です。

PS3と箱○をセレクターで切り替えて使っているだけなので、他の端子やPCと直接などは、すぐには試せない状態です。
もちろん、セレクターなしの直結にしましたが、何も映りません。
PS3、箱○と別々にHDMI接続しましたが、同じ状態なので、セレクターやPS3、箱○に原因はないと思います。

他に、本体側で何か試すことはありますか?
リセットの方法、工場出荷状態に戻すなどの方法とか、あるのでしょうか?
MENU画面さえでないということは、故障ですか?


519:不明なデバイスさん
10/10/21 00:43:18 aKzv76Bz
>>517
アドバイスありがとう
でもやってみてもだめだった
更にメニューボタンや電源ボタンもきかなくなった
ビデオカードの設定はいじったことないし
ケーブルも見た目は大丈夫だから
やはりボタンがいかれたのかもしれない
「輝度100」の表示が出っぱなしになるだけでPCができないわけじゃないが
保証期限内だし修理も考えるべきか・・・

520:不明なデバイスさん
10/10/21 09:55:36 BDIxUo/x
>>518
>電源の青ランプはつき、すぐにオレンジのパワーセーブになります。
>今朝は正常だったのですが。

症状からすると、PC側からモニターへ映像信号が出てないということだね。
(正常なモニターでも、PCから映像信号が来てなければ設定メニューは操作できない)
PC側のモニター出力の設定と、HDMIケーブル&コネクタの接続状態を確認してみるといいよ。

地デジの液晶テレビがあるのなら、PCからテレビのHDMI端子に映像を出力してみて、
PC側やHDMIケーブルに異常がないか確認してみよう。
PCからHDMI経由で液晶テレビへ正常に出力できるようなら、やっぱりモニターの故障かも。

521:不明なデバイスさん
10/10/21 17:08:25 p++mBNjk
>>518
オレンジのランプが点いているということは、映像信号がモニターに入ってきていないということ。
セレクターやPS3の設定などを疑った方がいいんじゃない?

522:不明なデバイスさん
10/10/21 21:20:43 RyUZKL0f
xboxでの使用目的でBENQからB2712に買い換えたんだけど画面が凄く白っぽいのは仕様かな?xbox繋いでる人はxbox側の濃淡レベルとかいじってる?

523:不明なデバイスさん
10/10/21 22:13:12 RtEfH4EC
気合で調整してください

524:不明なデバイスさん
10/10/22 05:08:54 L/38QjIv
PS3とパソコンでHDMI端子を2つ使うのに、
ここの液晶ってHDMI端子が1つしかついていないんだよな。

525:不明なデバイスさん
10/10/22 07:36:46 53I2vnPY
>ここの液晶ってHDMI端子が1つしかついていないんだよな

2つほしけりゃ三菱に行け

526:不明なデバイスさん
10/10/22 08:33:30 m+qQHz+R
>>522
そう、最初はこの白さに驚くけど、ちゃんと調整で綺麗になるよ

527:不明なデバイスさん
10/10/22 08:36:41 m8IUQag2
R100
G95
B65

2409で↑にしてる エコは2で

528:不明なデバイスさん
10/10/22 10:20:01 Ru0kPhmA
こちらは色調整をPC側ビデオカードの設定から行った。
  モニターの色温度を(3種類から)選択.
  PCのビデオカード設定で、RGBを好みの色に調整.
最終的に肌色がキレイに出るようなら、多少色のバランスが悪くてもあまり気にならないはず。

529:不明なデバイスさん
10/10/22 14:31:37 iLMZJuBb
>>522です。
みんなありがとう。色の調整とか無頓着で怖くて明るさとかしかいじってなかったよ。でも頑張って調整してみる。
みんなの設定の数値教えて貰えるとすごく助かるんだけど教えてくださいorzどうかお願いします。

530:不明なデバイスさん
10/10/22 15:05:42 03fpguzw
なにをそんなに怯えてるんだ?w

531:不明なデバイスさん
10/10/22 18:54:40 m+qQHz+R
>>529
とりあえずエコ切ってから、MODE2でウォームにでもしといたら?
あとは普段エコ-65%で使えばいいんじゃないかな?
うちはエコ無しだとコントラスト45の輝度40のMODE2ウォーム
部屋の照明やモニタに入る間接照明の光量でも見え方変わるけど
昼白色の60W蛍光球3灯だと上の設定で下のHPで違和感無く全色見える
まあ普段はエコ-65%にしてるから、動画でしか意味ないけどw
URLリンク(www.mnet.ne.jp)
URLリンク(www6.plala.or.jp)

532:不明なデバイスさん
10/10/22 19:17:58 L/38QjIv
なんでHDMI端子が1つしかないの?
バカなの?
2つつけりゃあもっと売れるのに。

533:不明なデバイスさん
10/10/23 00:55:37 WLXaFn9U
2409が1.5万台にならない・・・
NTTも1.7万台に上がってしまったし orz

534:不明なデバイスさん
10/10/23 08:30:54 aIKrNIxr
流石にあれ以上は下がらんだろ

535:不明なデバイスさん
10/10/23 08:53:53 Cnje9kg3
買い抜けれない奴がいるんだよな

536:不明なデバイスさん
10/10/23 12:31:35 o1lgI3Xv
なんで16,800だったときに大人しく買わなかったんだよ
それ以上は22インチと同価格帯になるんだから下がるわけないだろ



537:不明なデバイスさん
10/10/23 16:27:12 rhE+oF0v
softOSM for iiyamaの「入力を選択」っていうホットキーって何?
E2472HDで入力切替を簡単にできるかなと思って使ってみたけど反応がない。
入力ってもしかして別の意味なのか?

538:不明なデバイスさん
10/10/23 16:48:35 nzjmKwDH
softOSM for iiyama
対応機種: PLB2403WS、PLE1902WS、PLE1902S

539:不明なデバイスさん
10/10/23 17:30:52 rhE+oF0v
>>538
画面回転のホットキーが使えたから
入力切替も使えるものだと思ってた・・・。
やっぱり対応機種じゃないとダメなのね、サンキュー。

540:不明なデバイスさん
10/10/26 21:40:46 26CSK1uf
E2607WSの購入を検討しているのですが、パソコンにDVI接続してWindowsMediaPlayer等で
フルHDの映像を全画面表示で見た場合、16:10で表示されてしまうのでしょうか?

※公式Q&Aの、「Q9 16:9の解像度ではアスペクトが機能しない。」という部分や、
 このスレにある>>481の設定の意味がいまいちよくわからないのです。

基本、パソコンでの作業なんですが、フルHD映像もWindowsMediaPlayerで全画面にて見る
事もあるので気になり。

よろしくお願いします。

541:不明なデバイスさん
10/10/27 02:35:20 i8954PJg
>>540
E2607WS持ってないから確実にとは言えないけど16:10パネルでもフルHDは上下に黒縁が出るだけ
縦横比無視して拡大されたりはしないから心配しないでいい













542:不明なデバイスさん
10/10/27 13:03:05 m7ntJyn4
普段WindowsMediaPlayer使わないE2607持ちだが試してみた。
上が黒帯、下は操作パネル、3秒放置で上下黒帯の16:9になった。


でもこれってモニタの仕様じゃなくプレイヤの仕様によるんじゃない?

543:不明なデバイスさん
10/10/27 14:14:31 Oa4HsLNH
>>541
>>542
ありがとうございました!

この公式HPのQ&Aにあるアスペクトがどうこうというのは、
ゲーム機に繋いだ場合とかの事なのかな?

544:不明なデバイスさん
10/10/27 21:52:55 edyG8iI5
唐突だけどiiyamaってロゴダサくない?
まだeayamaとかのほうがいいと思うよ。

545:不明なデバイスさん
10/10/27 22:38:21 NWUm0ySC
なんでやねんw

546:不明なデバイスさん
10/10/27 22:57:22 Qc4393Gc
eayama
なんて読むのかだけ教えてくれ

547:不明なデバイスさん
10/10/27 23:05:57 miDdk5j0
iiyamaでもいいけど、iの点が○なのがイヤ

548:不明なデバイスさん
10/10/27 23:23:42 Oa4HsLNH
meshiuma

549:不明なデバイスさん
10/10/27 23:30:54 K3LYk+YN
>>546
アマヤえ

550:不明なデバイスさん
10/10/27 23:35:36 jkiEeKbI
>>544
中途半端に英語風にするほうがよっぽどダサい

551:不明なデバイスさん
10/10/27 23:57:00 m7ntJyn4
>>543
16:9になった場合の動画部分のサイズが縦31cm弱なので動画見ることが
多いのならフルHDも考慮したほうがいいかも。24インチのフルHDより小さい気がする。

丸2年E2607をPCのみで使ってきたけどいいモニタだよ。

552:不明なデバイスさん
10/10/28 11:50:28 ToWqpSVU
  ∞
  //yama

553:不明なデバイスさん
10/10/28 12:55:21 vi6WEeEA
ぇぇぃぁぁ君からもらい泣き

554:不明なデバイスさん
10/10/28 13:42:34 8swsbJ59
E2607のインバータ鳴きが耳障りだ。(´・ω・`)
輝度100でも0でもいくつでもなっとる。

555:不明なデバイスさん
10/10/28 13:56:52 Yqnidi9X
地味に嫌だよね
基本的には何かしら耳に付けてるから気にならないけど

556:不明なデバイスさん
10/10/28 15:07:58 Eb9fV7+M
>>544
iiyama に ayamare!

557:不明なデバイスさん
10/10/28 15:15:28 SpGo0kL0
下手にe-yamaとかにするよりいいだろw

558:不明なデバイスさん
10/10/28 18:11:57 SX+2Qbv6
>>557
過去実際に存在したe-yamaディスってんのか

559:不明なデバイスさん
10/10/28 21:12:51 7CQB9U2e
江山さんとか恵山さんはどうすんだ
éyamaとでも書くのか

560:不明なデバイスさん
10/10/29 18:14:58 mY9kEGvq
iiyamaのあの○のところがどうしても富士通を連想してしまう

561:不明なデバイスさん
10/10/29 18:55:13 P6roVX03
もうyamaでいいよ

562:不明なデバイスさん
10/10/29 20:47:07 JgUl9vNO
iiyama の2つの i は、男女がチュッチュッてやってる、熱々の愛を表してるのさっ

563:不明なデバイスさん
10/10/29 20:51:31 exD5jAFZ
NTT-Xのナイトセールで
2409が16,980円
URLリンク(nttxstore.jp)
2472が19,980円
URLリンク(nttxstore.jp)

564:不明なデバイスさん
10/10/29 20:55:19 pRnHqDXm
今日到着。

E2607WSのインバータがキーンってうるさくて頭いたす。(´・ω・`)
どのくらいが許容範囲なんだろう。

使ってる人いたら、モニタの設定等含めてどんな感じで
使っているか教えてもらえるとありがたいです。

565:不明なデバイスさん
10/10/29 21:12:49 wDjsxxlY
>>563
前回見逃して様子見してたら寝あがったから
ポチ老化迷う・・・


566:不明なデバイスさん
10/10/29 22:05:18 dvD7Irts
往生際悪いなw

567:不明なデバイスさん
10/10/29 23:07:42 uco8uAtp
だから底値だと言っとろうが
年末年始の特価ならもう少し安くなる可能性もあるけど

568:不明なデバイスさん
10/10/30 00:11:00 nDdY/mQh
2409持ってるから、ポチろうかな
やっぱ並べるなら同じモニタのほうがいい

569:不明なデバイスさん
10/10/30 01:45:15 +mobrhkq
PLE2210HDS最高じゃん。
なんでこんな良いモニターがAMAZONでたったの\16,500なの?

570:不明なデバイスさん
10/10/30 15:09:44 wQaejY80
>>564
ちょー適当だからあまり参考にならないと思うが
XP SP3 GF9800GTGE

コントラスト 17
輝度     25
エコ     オフ
ACR     オフ
音量      5
カラー ユーザー設定 R56 G51 B54
OptiColorモード スタンダード

ちなみに開封時からインバータの音なんてしたこと無いから
個体差なのかな。

571:不明なデバイスさん
10/11/01 21:40:50 2ZYls7Kb
>>563
しばらくこの価格で買えるみたい。

572:不明なデバイスさん
10/11/01 22:16:44 eC3yfgXZ
1.5万台になるまで待つ!

573:不明なデバイスさん
10/11/01 23:29:39 /KQMk3JL
iiyamaも偶にはコンポジ・コンポーネント付いた27インチでも出してくれよ

574:不明なデバイスさん
10/11/02 00:07:25 klkUBCv2
>>572
そのころにはプレミア付いて価格高騰してるだろ

575:不明なデバイスさん
10/11/02 12:38:44 ZfIklQCl
なんじゃそりゃw

576:不明なデバイスさん
10/11/02 13:19:28 CQESp0Nn
プレミアとかやばいだろ、転売用に200位買っとくか!
でも冗談抜きで安鯖や液晶大量に仕入れる転売屋いるんだよな
当たり前のように買い叩かれて樹海行きになってたけどw

577:不明なデバイスさん
10/11/03 02:37:18 9hAyW3Vg
>>66
もやしを1袋買ってきて、沸騰したお湯でサッと茹でる。
ザルにあけてお湯をきったもやしにマヨネーズ(大さじ1杯)と少々のゴマ油をかけて和える。
こんなシンプルなのにひとりで1袋分くらいのもやしぺろっと食べれちゃうし、安いし身体にもいい。
これを週3回くらい自分で作って食べると波長がよくなるらしいね。

578:不明なデバイスさん
10/11/03 03:35:24 N/CZUnyH
>>577
サッと茹でるって何秒くらい?
とりあえず、もやし買ってくる

579:不明なデバイスさん
10/11/03 12:10:44 0/XKhAsY
>>578
見てれば、すっともやしの色が変わってくんだよ。
そのときが目安。
ちゃんとついてなきゃだめ。
あと、おすすめはカラシしょうゆ。

580:不明なデバイスさん
10/11/03 12:51:22 N/CZUnyH
>>579
どうも
朝食に半分食べたから、夜試してみるよ

581:不明なデバイスさん
10/11/03 13:23:19 0QUEzQJ9
じゃ、もやしの色を目安にモニターの色調整してみる

582:不明なデバイスさん
10/11/03 16:17:22 5ep06k5Y
なにこの流れw

583:不明なデバイスさん
10/11/03 17:44:16 72NLTjHV
つまらんからやめろ

584:不明なデバイスさん
10/11/03 17:47:12 e2GPj5Oa
もうやめてるじゃん

585:不明なデバイスさん
10/11/03 18:10:30 E4oKm2ze
トボケてもダメだ

586:不明なデバイスさん
10/11/03 19:02:56 ZVYU6ACd
信じてください

587:不明なデバイスさん
10/11/03 19:03:07 k/enfTSr
などと意味不明な供述をしており。

588:不明なデバイスさん
10/11/03 22:41:33 lPb4/wSX

       _______∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /―、__  ./(∩∩)  草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./     今は反芻している。
    | (  | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ. L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "''


589:不明なデバイスさん
10/11/03 22:52:00 Zar7Ak0x
レスが増えてると思ったら、おまいら何やってるんだよwwwwwwwwwww

590:不明なデバイスさん
10/11/03 23:15:53 AKzC+zZp
>>563
1.5マン台まだ?

591:不明なデバイスさん
10/11/04 05:25:58 OctYpHH1
>>588
わらた

592:140
10/11/05 04:25:46 PVySctV4
いまごろですが
>>142
アナログ接続だといろいろ障害受けるのか…thx
でも寒くなってきたらなぜか治ったから
クーラーも無い部屋で夏場の室温が問題だったのかも

593:不明なデバイスさん
10/11/05 15:16:08 IoZfwyIW
>>577
現在ダイエット中なので、マヨネーズではなく和風ドレッシングをかけて食べた。
こちらもゴマ油の香りがきいていて美味しかった。

594:不明なデバイスさん
10/11/06 04:37:08 aLDT3Pay


     ~~~~
   _ィ†N==ュ_  ~~~
  /互巫乢/"/| ~~
  Lェェェェェイ"/ |彡~   いくぜえええヒャッハアアアアアアアアアアアアア
  「ロロロロロロロイ"/|彡
 ? ̄ ̄ ̄7/ /彡
 ?===/ /彡
`ミ\j_/ /彡
 ミヽ__/彡
  ミ 彡    _
        ノ |_   ll__l---||_       すごい衝突感を感じる。今までにない何か熱い一撃を。
      rj「l__`ー'  ヽlーj  L---┐   壁・・・なんだろう壊れてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。
      |―┴┴―`ーrュ-‐< ̄.ィj .__jl  中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。
      |[][][][][][] i """ _..,,rr=''´ l    海の向こうには沢山の国民がいる。決して一人じゃない。
      l ̄ ̄ ̄ ̄/7-‐'´     /    信じよう。そしてともに戦おう。
   f  jL-、 _-‐'      -‐´~~     民主党や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。
   ヽ |  ̄  _j_ -‐'~´~~

595:不明なデバイスさん
10/11/06 15:50:53 JBFX+WeG
みかかナイトセールで注文したB2409黒が届いて半日いじってた。
おととい22時に代引きで注文して今日9時半には届いた。きょうびの通販はすげえな

ドット抜けは無かったです。色ムラは正確には判断できないが多分無い。
webからドライバDLして入れてみたが変わった気はしない。そのままでもいいかも
縦回転は思った以上に使えそう。iPhoneユーザーで縦webに慣れてるからかな。
ゲームしないから応答性能は判断できないけどニコニコなら満足できるレベル
URLリンク(www.nicovideo.jp)
初自作で比較対象ないけど満足です。買ってよかった。おまいらよろしく

596:不明なデバイスさん
10/11/06 18:00:37 u4tJEafw
2409は名機だよね。

597:不明なデバイスさん
10/11/06 18:45:05 1CyBCeUj
だが、1.5万台まで待つ

598:不明なデバイスさん
10/11/07 12:12:38 Ny6j8vBR
イイヤマはドット抜け多いよなあ
もう絶対に買わねー

599:不明なデバイスさん
10/11/07 12:16:05 HDBP3tYz
あった奴しか書き込んでないけどなw

600:不明なデバイスさん
10/11/07 20:46:06 nY4P2U7a
俺は2台買ったけどドット抜けは1個も無い。ハズレ引いた奴は文句を言うからな~

601:パンツ ◆7vYOZotTDo
10/11/07 20:59:47 7f5PdAIV
俺なんてドット抜けを調べるソフトすら入れてない
普通に使ってて赤い光が気になるとか
そういうレベルなら困るけど
調べるソフトまで入れて必死に探すとか馬鹿っぽい

602:不明なデバイスさん
10/11/08 20:48:21 NmOkozMn
マーフィーの法則
ドット欠けに神経質な人間にかぎってドット欠けが当たることが多い

603:不明なデバイスさん
10/11/08 21:10:32 zlqmkJAd
神経質じゃない人間はドット欠けあたっても気づかないんだろ

604:不明なデバイスさん
10/11/08 21:12:44 nVnzS4yr
ベンQよりドット抜け報告少ないだろ
初めての飯山 2410買ったけどいいねこれ

605:不明なデバイスさん
10/11/09 02:02:28 51iSoXHa
全台ドット抜けを仕様の一言で片付けたナナオよりはマシ

606:不明なデバイスさん
10/11/09 09:08:50 VMvNmMwU
ドット欠けに気づかなければ、ドット欠けが無いのと同じ使い心地が得られる

607:不明なデバイスさん
10/11/09 11:15:22 AJtgeoBm
鬼才現る

608:不明なデバイスさん
10/11/09 11:24:49 KD42MjzW
シュレディンガーのぬこ

609:不明なデバイスさん
10/11/10 01:46:12 jG1a3xBA
E2472HD尼で買ったがドット抜けが二箇所あってそのうちの一箇所が真ん中らへんで萎え
買う前から覚悟してたんだか結構ダメージあるな

610:パンツ ◆7vYOZotTDo
10/11/10 01:54:01 pz6aerD6
ドット抜けってどんなのなん?
例えば2chやってる間にも
常時、赤だの緑だの
光る点が気になるん?
そりゃ悲惨だな

それとも普通に使ってると分からなくて
専用ソフトで調べると分かるよという程度?

611:不明なデバイスさん
10/11/10 02:18:52 jG1a3xBA
俺の場合その箇所だけ真っ黒で取れない微小なゴミが付いてる感じ
正確には赤だけ生きてるみたいだが

612:不明なデバイスさん
10/11/11 11:10:19 4h8FRJuM
CRTディスプレイ修理受付終了に関するお知らせ
URLリンク(www.iiyama.co.jp)

ああ^~、壊れたらもう終わりなんじゃあ~

613:不明なデバイスさん
10/11/11 12:55:46 6jvFmZFM
俺のCRTなんかICM製・・・ orz

614:不明なデバイスさん
10/11/14 22:18:26 Biij1ihG
18800円になったのでamazonで2410買ったよ。
今日届いたけど、ドット抜け(?)欠け(?)は見当たらない。
非常に満足。

615:不明なデバイスさん
10/11/16 21:59:44 iFNGUHf1
やっぱり飯山がいいやマジで

616:不明なデバイスさん
10/11/17 01:09:16 r2Uxw4cv
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

617:不明なデバイスさん
10/11/20 13:50:34 iRLDdq/L
URLリンク(nttxstore.jp)
安いんじゃないかな結構

618:不明なデバイスさん
10/11/20 14:13:29 zcHrnRDJ
もうこんなに安くなってるんだー
まぁ先行して楽しんだから良しとするわ

619:不明なデバイスさん
10/11/20 14:36:00 juFp8qm6
安いのはいいんだけどさ、
どうも、みかかの関連会社から買う気がしないんだよね。
ああいう、国民の血税でそろえたインフラで
殿様商売してるやつらは気に入らんのだ。

620:不明なデバイスさん
10/11/20 15:16:30 RGTnA48e
iiyama ProLite C480T(19インチ)を7年ぐらい使ってるけど
ファンの音が常に「フォオオオ~」って鳴っててうるさくて、そろそろ我慢の限界になってきた・・。

2410あたりを物色してるけど、静音性についての使用感があったら教えてください

621:不明なデバイスさん
10/11/20 17:06:47 s5HFRE3O
2409が1.5万になる前に orz

622:パンツ ◆7vYOZotTDo
10/11/20 17:29:58 Jdi3vDoj
2409の内臓スピーカーでモーツァルトを聞いちゃう俺ってビッグ?

623:不明なデバイスさん
10/11/20 21:57:55 YqgxrmcM
ピッグ

624:不明なデバイスさん
10/11/21 00:00:24 I8bfeAbu
バリバリだな

625:不明なデバイスさん
10/11/21 05:37:20 H+X7psRu
>>518
この人と同じ症状になったので一言文句を言わせてくれ。
これねー入力切り替えが、自動になってる状態で
HDMIやVGA(MINIDV)を抜き差しすると起るんだよね
または設定で間違えて、コードが接続されてない、項目を選択するとなるんよ。
オレンジに色になって信号がきてないって出るんだけど、
実際は入力設定が違うだけんなんだよね。
この状態から治すには、
AUTOを12秒以上押し続けること、そうすると画面に選択が出るんよ、
AUTOを離してから、スピーカーボタンで選択でMENUで決定を押し。
これを説明書に書いとけよ~~あとiiyamaのホムペにも載せといてよ
ボタン一個押し間違えたり、配線抜き差ししただけで画面がブラックアウトってかんべんしてくれよ。
それもAUTOボタンを12秒以上押さないとでないっておかしいよ。

626:不明なデバイスさん
10/11/21 09:10:28 6HBv7txc
>>625
うだうだと的確な説明乙㌧。

みかかめ…2409と2410が同価格とかまた悩むことを

627:不明なデバイスさん
10/11/21 10:58:57 pHg2myHP
厚さと省電力それと費用辺りの画面サイズは2410がいいよね
2409はなんと言ってもピボット機能、あとは枠がツヤ消しとかかな
基本的には2410の方がいいと思うけどなぁ

俺は前のモニタを縦でサブとして使いたかったから2409にしたけど

628:不明なデバイスさん
10/11/21 14:52:50 f3Xo6BpF
俺も2409派


629:不明なデバイスさん
10/11/22 16:40:52 nL/SxIo3
モニター・アーム使用が前提だったので
迷わず2410にした。
アームなら縦にして使うことも可能だし
それも含めて設置時の自由度は抜群なのでお勧め。

630:不明なデバイスさん
10/11/22 21:43:28 sCZc/bIC
経済やら技術を援助しまくったせいで中国が力をつけて今の有り様になってるってのに

631:不明なデバイスさん
10/11/22 21:49:09 sCZc/bIC
スマン誤爆した

誤爆したついでに、俺も2409派

632:不明なデバイスさん
10/11/23 18:08:03 C7tWs0c/
アイオーの液晶ってどこの台湾メーカーが作ってるの?

633:不明なデバイスさん
10/11/23 22:36:08 EkrLh5OG
スレチ

634:不明なデバイスさん
10/11/24 16:43:29 Qciwca8l
今月買ったんだが液晶右にドット抜けあった
ここってドット抜け報告多くないか?

635:パンツ ◆7vYOZotTDo
10/11/24 16:47:12 mV5G74Fd
届いてすぐにドット抜けを調べるソフトで調べたの?
普通に使ってて気付かなけりゃいいじゃん
俺のもドット抜けあるのかも知らんけど
数ヶ月使ってドット抜けに気付いた事はない
インターネットとDVD見るのにしか使ってねえし
ワハハ

636:不明なデバイスさん
10/11/24 16:53:18 rOQcFxpy
俺はdvdの暗闇でキスするシーンで気付いたよ

637:不明なデバイスさん
10/11/24 17:17:19 Qciwca8l
>>635
いや、買ってすぐに気づいたよ右側に1ヶ所
1点だけ黒い四角だからソフト使わずに分かる
ドット抜けが初めてでさ、調べたら仕様で片付けられるんだね
こういうのってどういう基準で検査してるんだろ
やっぱ真ん中はアウトで左右なら3個以内はOKとかなのかね

638:不明なデバイスさん
10/11/24 19:26:17 PSUQWQtk
先週買った2410だが、
ざっと見た感じではドット抜けは無いようだ。
特に目を凝らして探したわけではない。
くっついたホコリの方が目立つくらいだし…。

639:不明なデバイスさん
10/11/24 21:04:24 yP6PSQbR
>>637
真ん中もセーフという罠

640:パンツ ◆7vYOZotTDo
10/11/24 21:10:35 mV5G74Fd
俺は初代のニンテンドーDSがドット抜けだったな
ノートパソコン3台と液晶モニタ2台買った事あるけどドット抜けはないな

641:不明なデバイスさん
10/11/24 21:50:26 uX2Ze/8w
本日2410ゲットしたよ-。
ドット抜けは中央上部に1個。
まぁ、想定の範囲だな。

642:不明なデバイスさん
10/11/25 00:36:15 zimPnTiH
2410買ったけどドット抜けなかったよ
同価格帯だと一番少ないんじゃないかな?

643:不明なデバイスさん
10/11/25 10:39:22 T7+QAgHs
ベンキューの2700と同等の入力端子で27インチ出してくれたらいいのに

644:不明なデバイスさん
10/11/26 09:07:22 XK+m48zp
>>643
音声出力の端子がまいのは痛いよ
スピーカーの音が変に高くて頭痛がしてくるよ
REGZAの方にアナログスピカー端子があったからそれで他に出力できたよ
とにかく二度とスピーカー出力端子ないのは買えないよ

645:不明なデバイスさん
10/11/26 12:36:42 eRDc4LIR
日本は何年目ですか?

646:不明なデバイスさん
10/11/26 23:50:36 VbPrb70a
2271 HDS にちょっと惹かれているのですが、ご使用者の感じは
どうでしょうか。

647:不明なデバイスさん
10/11/27 02:01:07 V+GljtMU
e-kanji

648:不明なデバイスさん
10/11/27 06:02:28 bxAIFsDr
PLE2410HDSでゲームやってる人います? FPSとか
遅延が少なかったら安いから良いかなって思うんですけど、このクラスのモニタじゃ無理ですかね?

649:不明なデバイスさん
10/11/27 10:04:01 Y0uKjHE0
TNだからやってられるかってレベルにはならんと思うけど

650:不明なデバイスさん
10/11/27 16:36:00 e2iMzYi7
2710だから参考にならんかも知れんが温ゲーマーの俺には遅延は感じられなかった

651:不明なデバイスさん
10/11/27 17:25:51 rBo5YKmy
2607を買ったのだけど結構な範囲で数秒画面が暗くなって何か調整っぽい?仕草を
見せるのはなんだろう…。特にゲームや動画を見てる時。
誰か原因を知ってる方がいたら教えて貰いたいです
DVI接続 geforce9600GT 解像度 1920×1200 


652:651
10/11/27 18:40:05 rBo5YKmy
なおD-subケーブルで接続すると黒くなる事はなくなったので
おそらく処理の問題か、位置調整の問題だとは思うのですが…

653:不明なデバイスさん
10/11/28 04:57:31 rOGokGcF
infファイルは合ってる?

654:不明なデバイスさん
10/11/28 15:09:06 Gw/3OViz
>>653
すみません、知識に疎いものでinfファイルがどう関与しているのかはわかりませんです
一応モニタ汎用ドライバ・geforceドライバ・ゲーム自体を再インストールしてみても変わりませんでした。
ゲームの掲示板でも聞いてみたいと思いますので一度こちらの質問は下ろさせてください。
ありがとうございました。

655:不明なデバイスさん
10/11/29 04:27:55 2+H70abA
LEDってことでProLite E2472HD買おうかと思ってたんだが
スレ住民的にはProLite E2410HDのほうがいいの?
届いたとか最近のレスでは何個かあるみたいだけど・・・

656:不明なデバイスさん
10/11/29 12:08:13 EGbuGE6H
>>655
モニターアームを使う予定が無ければLEDもいいと思うよ
21.5型で2271と2210で迷ったけど、モニターアームを使いたいから2210を買った

657:不明なデバイスさん
10/11/29 12:10:30 2+H70abA
>>656
なるほど
一応そのままLEDの買う予定にしておくよ

658:不明なデバイスさん
10/11/30 00:52:22 F0d8ETMz
ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1
を衝動買いでポチりました。

もっている方がいらっしゃったらどれくらいの距離で使用をしておりますか??
27インチは初でして、現在22インチを50センチくらいの距離で使用しております。

また、トリプルディスプレイのメインディスプレイに使用します。
明日とどくので、胸を熱くしており、書き込んだ次第でございます。

失礼いたしました。

659:不明なデバイスさん
10/11/30 09:02:25 dwGlUT+6
LEDの27型モデルが出たら速攻買う。
AcerやLGの見たけどどうもしっくり来なかった。

国内メーカーのほうが信頼できるしね

660:不明なデバイスさん
10/11/30 12:35:11 GozgfsqH
三菱がきょう出しました

661:不明なデバイスさん
10/12/02 01:10:00 cwFw9ghG
今日液晶が届いたが、ドットが二個も欠けていた・・・
しかも一つはど真ん中OTL
返品出来ないですよね??

662:不明なデバイスさん
10/12/02 01:44:53 cwFw9ghG
よく見たら三つもドット欠けでした・・・
iiyamaではもう買いません・・・三菱にしておくべきでした・・・

663:不明なデバイスさん
10/12/02 01:50:06 xUOTYmRn
>>662
三つって珍しいな
逆に年末ジャンボ当たるかもよ

664:不明なデバイスさん
10/12/02 01:55:39 cwFw9ghG
>>663
年末ジャンボ買うか・・・当たったら違う会社のモニター買い換えよう
カスターマーへ遺憾の意を発動したので、明日返信が楽しみだ

665:不明なデバイスさん
10/12/02 01:58:47 4HlblUMX
いまどき3つぐらい欠けてるもんじゃん?

そんなに気になるならツクモとか交換保証ついてる店で買えばよかったのに。

666:不明なデバイスさん
10/12/02 02:07:31 cwFw9ghG
>>665
情弱でした。
ど真ん中以外は耐えられるレベルです。iiyamaのカスターマーの返信次第でしょう。

667:不明なデバイスさん
10/12/02 02:09:47 cwFw9ghG
よく見たら4つ欠けてた
真ん中が目立つと思ったら二つ連続で欠けてるんだが、、

668:不明なデバイスさん
10/12/02 02:12:16 xUOTYmRn
ドット欠け保障はいってないと無理じゃね?
っつか四つてすげーな

669:不明なデバイスさん
10/12/02 02:17:08 cwFw9ghG
>>668
カスタマーへ再度メールした。
真ん中が気になると思ったら縦に連続で欠けていたので、どうか交換をと・・・

670:不明なデバイスさん
10/12/02 02:17:29 uq+phEBD
>>667
どこの店で買ったの?
もう交換レベルじゃん

671:不明なデバイスさん
10/12/02 02:18:54 1BeMT3pz
E2410で液晶3代目だが未だにドット欠けにあったのは昔の牛ノートくらいかな
MEだったからOS落ちまくりで仕事にならんと難癖付けまくって返品した

672:不明なデバイスさん
10/12/02 02:20:20 uq+phEBD
>>671
今月買ってドット欠けあった@E2210

673:不明なデバイスさん
10/12/02 02:20:31 cwFw9ghG
>>671
最近毎日残業で忙しい中、今日液晶が届くのを待ち遠しくて楽しみにしていた
矢先にこれだ。

遺憾の意を表明します。

674:不明なデバイスさん
10/12/02 02:21:30 3+Yj/rsc
ど真ん中に二つ連続ってw奇跡に近いな
悪いけど笑っちまったよ

675:不明なデバイスさん
10/12/02 02:23:18 xUOTYmRn
それよりもこんな時間にこんなにレスつくことにフイタ

676:不明なデバイスさん
10/12/02 02:23:19 uq+phEBD
国内メーカーって理由だけで買ったけどさ
ここの液晶部分ってどこで作ってんの?
箱にはでっかくMade in Chinaってあってへこんだけど

677:不明なデバイスさん
10/12/02 02:25:57 uq+phEBD
液晶のドット欠けの検査はどのような基準でしているか問い合わせのメールをしようと思ったけど
面倒でやめちゃっちゃ
やっぱ交換って面倒だよね、でっかいし
でも3、4箇所は耐えられないレベル

678:不明なデバイスさん
10/12/02 02:28:13 ROAVfQnG
流石にど真ん中に集中してドット欠けが在ったら初期不良扱いにならんかったけ?
基本的にドット欠けは初期不良にならんけど、集中してる場合とか数が極端に多い場合は初期不良で対応して貰ってた覚えが在るんだが…
ユーザーサポートに問い合わせるのが一番だし、既に問い合わせてるなら経過報告をお願いしたいなぁ

しかし欠けてる4ドットの配置が判る写真が見たいわ

679:不明なデバイスさん
10/12/02 02:35:34 uq+phEBD
>>671
コンセントってアース付ですか?
パソコン本体のコンセントと形式が同じでどっちか分からなくなっちゃった
一方はアースなしで、もう一方はアースありで白い注意書きのシール付

680:不明なデバイスさん
10/12/02 10:05:34 mb6HGTZf
iiyamaのサポートは伝説級に糞
はっきり言って望み薄だと思うが
ドンマイとしか言いようがない

681:不明なデバイスさん
10/12/02 17:03:28 6ioyGaop
ドット欠けの報告はよく目にするけど、
実際に欠けてる写真とか見たためしがない。
だれか写真撮って貼ってくりょ。

682:不明なデバイスさん
10/12/02 19:48:56 NNy5hqFX
URLリンク(bakudanmusume.up.seesaa.net)
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
URLリンク(www-higashi.ist.osaka-u.ac.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(0799.jp)

683:不明なデバイスさん
10/12/02 20:14:34 DZjQD2af
欠けてても欠けてなくても同じ値段っていうのがな。

技術的に無くすことは無理みたいな説明が書いてあるけど、
ドット欠けがあるかないかの判断は出荷前に付くわけだから、
ドット欠けの有無を箱のチェック欄にでも書いておくべきだと思う。

で、交換保障じゃなくてドット欠け無しの保障があるとしたら、
いくら位までならその保障に金だす?(ドット欠け無し保障)

684:不明なデバイスさん
10/12/02 23:50:55 cwFw9ghG
本日iiyamaのカスタマーから返信がありました。
とりあえず写真でとって送ってくれと。
ドット欠け5個以下は交換はないって言っていたが、場合によってはやってくれるかもしれん。

↓最初に送った内容

件名:ドット抜けについて

件名についてお聞きしたいことがございます。

本日amazonで購入した「ProLite B2712HDS」が届いたのですが、
ドット抜けが3つもありました。

一つはど真ん中にありました。
楽しみにしていた商品で非常に残念で心が萎えてしまいました。
何故ど真ん中に・・・という思いでいっぱいです。

後の二つは中央下部、右下の隅にありました。

ドット抜け3つでは交換のお願いはできないのでしょうか??

よろしくお願いします。


↓つけたしメール

真ん中のドット欠けが気になると思ったら、二つ縦に連続で欠けてまして、
合計4つ欠けておりました。
ご確認よろしくお願いします。

685:不明なデバイスさん
10/12/02 23:53:19 cwFw9ghG
↓返って来た内容

ご連絡が遅くなり、誠に申し訳ございません。
iiyamaサポートセンター○○でございます。
 
このたびお問い合わせ頂きましたドット抜けの件につきまして、
弊社でも詳細を確認させて頂ければと存じます。
 
その為、大変お手数をお掛け致しますが、
デジタルカメラ、カメラ機能付き携帯電話などで、
ドット抜け部分の画像を撮って頂き添付にてメールでお送り頂けますでしょうか。
 
なお、お客様よりご指摘を頂いております
ドット(画素)欠けにつきましては、誠に恐れ入りますが、
液晶ディスプレイにおける、構造上の仕様となります。
 
※液晶のパネルは、99.99%以上の有効画素がございますが、
 その性質上、0.01%以下の画素欠け(ドット欠け)が発生することがございます。
 これらは液晶ディスプレイの構造によるもので、
 5個以下までのドット抜けにつきましては規格範囲内とされております。
 
また、弊社HP製品紹介の、スペック表下部に、
下記内容にて、ご案内を記載させて頂いております。

<ProLite B2712HDSスペック表ページURL>
~[URLリンク(www.iiyama.co.jp)
----------------【抜粋内容】----------------
TFT液晶画面は非常に精密度の高い技術で作られていますが、
・・ry
 


686:不明なデバイスさん
10/12/02 23:57:30 uq+phEBD
>>684
しっかり写真を送ってね
2つ連続欠けは発狂レベルだから

687:不明なデバイスさん
10/12/03 00:10:23 qXXXZYYZ
↓返信しますた。明日が楽しみだお(^ω^)

ドット欠けの画像画像三枚送付致します。
下記、ドット欠け5個以下は交換は不可とのことですが、

一枚目の写真はほぼ中心に縦に二つ連続で抜けていて非常に目立ちます。

他の二つは端のほうなので、私としては許容範囲でございますが、
中心のものは二つですが大変違和感があります。。。

主に動画視聴を目的に購入したにもかかわらず、中央が欠けていることにより
人物の顔にほくろのように見えたり、なんとも言えません。

大変図々しいとは十分の承知の上でございますが、どうかご対応お願いできないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

↓中央にあるドット欠け画像
URLリンク(www.aqz.jp)

さて、iiyamaさんはどうでますかね・・

688:不明なデバイスさん
10/12/03 00:24:56 6H1V7B63
交換できるといいね
現状じゃドット抜け保障あるとこで買わないのが悪いって感じだからなあ
でも中央二つは嫌過ぎる
ひとつあるだけでも精神衛生上悪いのに

689:不明なデバイスさん
10/12/03 01:07:35 11uZxKwD
あー二つ並んでってことか
これはどうなるだろ

690:不明なデバイスさん
10/12/03 03:45:08 FSLkHi9r
縦に二つか…
かなり奇跡的な確率だなぁ

691:不明なデバイスさん
10/12/03 11:16:57 KHOH6G9d
実店舗に行った事は無いけどツクモはドット抜けモニターを訳あり商品として販売してると聞いた。
そんな不良品みたいなの安くても普通買わないよね?

692:不明なデバイスさん
10/12/03 12:31:06 lwDW1ZaQ
>>687
まあメーカーの建前としては不良品でないと言い張るだろうけど、
良心的な会社なら普通は個別対応で交換してくれるよ。
ただ、新品の在庫商品と代えるだけなので、もし交換品にもドット欠けがあっても再交換は簡便してねと
念押しされるだろうけど。

693:不明なデバイスさん
10/12/04 00:10:33 1rCypE1V
返信来ました。

お世話になっております。
iiyamaサポートセンター??でございます。
画像拝見させていただきました。

下記の件につきまして、弊社の対応規定であるとはいえ、
お客様に不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。
 
しかしながら、ドット欠けにつきましては、
5個までは仕様の範囲内と認識をしておりますので、
お客様のご要望に沿えず、誠に心苦しく思いますが、
故障としては認められません。
 
なお、現状において、大変お手数でございますが、
画面中央のドット欠けについて、中央のどの辺りにあるのかが分かる
画像を撮影して頂き、再度お送り頂けますでしょうか。

お送り頂きました画像を確認後、再度ご検討させて頂ければと
存じます。 
 
また、画像ではなく、直接工場担当の目視により、
仕様の範囲内であるかどうかを判断する旨、ご要望があれば、
弊社にて製品の回収手配を行わせて頂きたく存じます。
ry

\(^o^)/オワタくさいな・・

694:不明なデバイスさん
10/12/04 00:22:00 gbw8i0qh
飯山はサポートが糞で有名だもんな

695:不明なデバイスさん
10/12/04 00:30:04 o8Edt1R7
>>693
回収して貰ったら?
昔、動作が不安定なデジカメを送ったら別の個体が返って来た事が在るわ

696:不明なデバイスさん
10/12/04 00:32:38 o8Edt1R7
もちろん飯山じゃないけどね>デジカメ
ダメ元で回収して貰うのも手だよ

697:不明なデバイスさん
10/12/04 00:41:37 Om2BP2b6
回収してもらったら差し替えあるかもしれんじゃないか
望みある感じだぞ、その文面

698:不明なデバイスさん
10/12/04 00:45:55 OtbZhzVF
いくら仕様の範囲内だからと言っても
製品を使用する上で、重要な部分の瑕疵なのに
すんなり換えてくれないようなメーカーの製品は買いたくないな

699:不明なデバイスさん
10/12/04 00:48:23 1rCypE1V
めんどうだから、画像送って、駄目なら諦めます(^ω^)


700:不明なデバイスさん
10/12/04 00:52:40 yqJG0RAa
客が送ってきた画像とかだと
本当にその画像が自社の商品か判断がつかないって事情もあるんじゃないかな。
実際の商品を確認するというのと、
客にわざと手間をかけさせて
どの程度交換を欲しているか試しているっていうのもあるんだと思う。

701:不明なデバイスさん
10/12/04 00:54:36 1rCypE1V
>>700
ですかー
当初は萎えすぎたが、手間考えたらもういいかなって感じです。
あと、iiyamaの規定の情報を詳しく調べなくて買った自分にも責任がありますと
言っておいたよ・・

702:不明なデバイスさん
10/12/04 01:03:01 RxFxe37M
>>701
手間は気にするな
画面にマジックで丸書いて送ってやれ

703:不明なデバイスさん
10/12/04 01:13:55 yqJG0RAa
まあ飯山にしても商品を受け入れてチェックすると利益は吹っ飛ぶだろうし、
手間を嫌って我慢してくれれば丸儲け程度に考えているところもあると思うよ。
ある意味飯山の思う壺だと思う。

客から返送された製品をチェックしてた身としては、マジックはさすがにアレだけど
仮止めテープとかを不具合箇所の近くに張って
マジックで矢印でも書いておいてくれると不具合箇所を見つける手間が省けてうれしいかな。

704:不明なデバイスさん
10/12/04 03:12:51 RxFxe37M
>>703
真ん中のドット欠けは通さないで欲しいよね

705:不明なデバイスさん
10/12/04 05:06:11 Injmu/dT
これ5個までってルールだけど中央にあるのが分かる画像送れば
交換おkって意味だよ

706:不明なデバイスさん
10/12/04 05:45:24 SifbES3Z
まあ最終的には本人が決めることだけど、
おいらなら絶対送るけどね。
>>703の言うとおりだと思うよ。
消費者が我慢しすぎだ、日本は。
それに、メールの文面から
悪い印象はまったく感じないし。

707:不明なデバイスさん
10/12/04 10:05:12 JA4/lmMP
ドット欠けしてるところをスプーンの腹でなでるように押すとドット欠けが直るとか
ドット欠けした部位を爪楊枝でいじると直るとか、都市伝説を試す機会が・・・
あとはドット欠け直す色彩をグラデーションさせるソフトとかがどっかに転がってたような・・・

708:不明なデバイスさん
10/12/04 12:46:49 gbw8i0qh
あんなん効果無いから
pspドット欠け修復動画で試したけどまったく効果なかった

709:不明なデバイスさん
10/12/04 14:43:35 WX3cGVny
ハンマーでぶん殴ってドット抜け増やしてしまえ

710:不明なデバイスさん
10/12/04 23:45:23 1rCypE1V
週明け、全体を撮ってここですよって中心を指した画像の返答待ちです。


711:不明なデバイスさん
10/12/04 23:51:26 1rCypE1V
URL張り忘れたw
マウスポインタの先の縦2ドット欠け。他は右下と中心下やや右に一個ずつ

URLリンク(www.aqz.jp)


712:不明なデバイスさん
10/12/05 00:32:33 BDh9Wm+8
>>711
もっと大きな写真じゃなきゃ確認出来ないよ。

713:不明なデバイスさん
10/12/05 00:42:55 Q452Rbwz
>>712
拡大したのは上に乗せてあるのだが・・・

URLリンク(www.aqz.jp)

714:不明なデバイスさん
10/12/05 01:53:42 Z4IwIsbq
やれやれだぜ

715:不明なデバイスさん
10/12/05 04:12:15 2BiyqeQT
右上のシール長すぎだろ


716:不明なデバイスさん
10/12/05 07:26:31 amgQm2Ec
>>711
左下にティっシュ発見

717:不明なデバイスさん
10/12/05 08:48:20 BDh9Wm+8
>>713
君はウソは付いてないとも思う。だけどピンクのモニター写真をどれだけ確認してもドット抜けは見つけられない。
このスレの人達は2枚の写真が同一個体であるって目視で確認出来る様だね。俺には無理。
その写真を送っても引き取って確認したいって返事は変わらないだろう。多分交換してもらえるだろうから送って見れば?

718:不明なデバイスさん
10/12/05 10:06:23 UBkqmUT9
マウスポインタが白なのであえて
ピンクにしてポインタの場所を見やすくしただけなんですけど・・

719:不明なデバイスさん
10/12/05 14:31:51 uadO8pCg
今日とだいた、
ぜんぶうドッドケガ
コンセント挿入なかった、

720:不明なデバイスさん
10/12/05 14:59:04 ix5faQXp
日本語もまともに書けない馬鹿ってなんなの?

721:不明なデバイスさん
10/12/05 17:49:41 xISgnTcs
吹いたwww

722:不明なデバイスさん
10/12/05 19:24:20 5/+OIbPC
>>711
解像度の問題だ>大きな写真
70KB程度では話にならん
拡大して見れるくらいの視認可能な解像度だと5~10MBくらいになるぞ

あと欠けてる所にポストイットとか貼ると判り易い
或いは元画像と徴を書き込んだ画像を二枚送るとかね

723:不明なデバイスさん
10/12/05 19:38:44 uCMdPiSB
ついさっきS2100のバックライトが切れるようになった

724:不明なデバイスさん
10/12/05 20:29:28 Q452Rbwz
>>722
送った画像はもっと高画質
掲示板に制限があったから落としているだけ。

そもそもiiyamaは場所が知りたいだけらしいので、見えなくても良い。

>>716
エロティッシュだお(^ω^)

725:不明なデバイスさん
10/12/05 22:30:23 Hq0/Dl8T
>>724
箱に詰めて送るじゅんびすなさい
私は1箇所だったので諦めて箱は処分しました


726:不明なデバイスさん
10/12/09 07:38:14 k2Ii2Fb4
( ´゚д゚`)

727:不明なデバイスさん
10/12/10 00:34:16 EadDOomt
私は1点もドット欠けがなかったので
箱は大事にしまってあります。

728:不明なデバイスさん
10/12/11 01:29:37 amiVhHo2
今度交換して貰えることになりました。
言うべきですね。

729:不明なデバイスさん
10/12/11 08:54:06 AELPiRA0
>>661さんかな?
おめでと

730:不明なデバイスさん
10/12/11 13:45:59 RIgf5jAr
>>729
そうです!
中心にドット欠けがないか確認してから送ってくれるそうです。
今度きたものに不具合がなければ、また利用したいと思います^^

731:不明なデバイスさん
10/12/11 15:02:18 asCoq/vi
2409が1.6万台に戻ってくる日はもう来ないのか・・・
完全に見逃した orz

732:不明なデバイスさん
10/12/11 15:26:18 9adY6cBj
もうDELLのピボット出来るの考えても良いだろ

733:不明なデバイスさん
10/12/11 15:56:49 A6u15Cu6
そろそろDisplayPort付けろよ

734:不明なデバイスさん
10/12/11 16:09:35 bkhE+xOM
Impressの抄訳では触れられてないが、DVIも2015年廃止予定
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

735:不明なデバイスさん
10/12/11 21:38:46 cenXAWBx
>>731
2410買ってモニターアームつけろよ

736:不明なデバイスさん
10/12/12 00:17:15 jHEYBcHN
(´・ω・`)モニターアームの方が液晶より高いなんて・・・


737:不明なデバイスさん
10/12/12 02:59:36 w6DqQlRU
B2409もTNだし2万から変わらないならU2311Hに行ってる方がいいんじゃないのか
安物だがIPSでUSBハブ付きでピボット可能で24kほど


738:不明なデバイスさん
10/12/12 12:19:42 9UJUcCNW
この価格帯の製品でそんなの薦められてもねぇ

739:不明なデバイスさん
10/12/12 16:24:46 R9IODNJv
2410のHDMI音声出力で、電源切ったあと再度電源入れると、音声消えるのは仕様ですか?
その後音声設定でHDMI→ライン入力→HDMIで音声は復帰します。

740:不明なデバイスさん
10/12/12 17:08:25 pCN5G1kb
>>736
はあ?
URLリンク(www.pc-koubou.jp)

741:不明なデバイスさん
10/12/12 17:28:25 jHEYBcHN
22インチまでかよ

742:不明なデバイスさん
10/12/12 18:16:58 pCN5G1kb
2410で使ってるけど全く問題ないよ。
重量がクリアーしてればOKだと思う。

743:不明なデバイスさん
10/12/14 21:12:31 Z/J8hCTe
みかかで2410が\16,980だったからぽちっちゃったよ。

#どうかドット抜けがありませんように…

744:不明なデバイスさん
10/12/15 13:28:12 tXhflmPo
ごめん。
いくら安くても「みかかの関連会社」でだけは買わない。

745:不明なデバイスさん
10/12/15 13:43:43 yOLIKibp
早く光網をソフトバンクに譲って潰れろよ>みかか
光の道構想だ

746:不明なデバイスさん
10/12/15 17:43:51 bfxwGve6
しらんがなw

747:不明なデバイスさん
10/12/15 21:59:16 mxN++XFB
ソ糞バンクに個人情報を預けるのは嫌

748:不明なデバイスさん
10/12/16 01:07:43 0LyZ9W+j
SBとか応援するのは株主か従業員あたりなんだろ
きっしょいわあ

749:不明なデバイスさん
10/12/16 01:17:36 VNEDwZqg
禿バンクだけはないわ

750:不明なデバイスさん
10/12/16 02:12:38 d9Mm0enC
8月に買った2410の輝度ムラが気になりだした
白一色で表示すると左端から3/8ぐらいが暗いんだけど
こんなもんなのかなぁ
やっぱり交換とかは無理なんだろうか

751:不明なデバイスさん
10/12/17 11:26:43 TmKc6xTv
ドットがけ四つで交換したものです。

今日交換品が来て確認したらドット欠けがゼロでしたヽ(´ー`)ノ。

また、ボタンが効きにくいと思ったら交換品は普通に反応しました。

amazonで安く買ったものの電化製品は半分くらい欠陥品でした。

amazonは欠陥品を集めて安く売ってるのでしょうか?

今回の件でiiyamaのサポート最悪という噂は払拭されました。

752:不明なデバイスさん
10/12/17 11:55:42 VuTdRhyc
>>751
尼で2410買ったけどドット欠けゼロだし
他にも電化製品買ったが不良品に当たった事はないな
他と比較しても尼だけが特別安いワケではないだろ
冗談でもそういう事書かない方がいいぞ

753:不明なデバイスさん
10/12/17 12:30:48 /AF8tb4/
所詮は全角厨

754:不明なデバイスさん
10/12/17 13:20:01 uQbp2OzE
751がすげーうざいんだけど本人?

755:不明なデバイスさん
10/12/17 13:33:11 CjPCqeJa
尼工作員

756:不明なデバイスさん
10/12/17 14:01:32 l4jLNnwP
尼で買ったと言いつつマケプレだったりするから笑える

757:不明なデバイスさん
10/12/17 14:10:00 lhpvSvc9
俺もアマゾンで2410買ったけど無問題。
ただ、20500円で買った翌週に18780円まで一気に値下がりしてたのには萎えたけどw

758:不明なデバイスさん
10/12/17 14:50:17 uQbp2OzE
>>757
やっぱみんな2410でいいなあ
2210買ったんだけど小さい

759:不明なデバイスさん
10/12/17 20:38:20 lkNr0Wnt
このスレ読むとドット欠けが不安になるけど
そうそう、当たるもんじゃないよね?ドット欠けに当たるってもの凄い確率だと思う
オレもアマゾンで2410買おうかと思ってるんだけどねー

760:不明なデバイスさん
10/12/17 20:48:35 eZnoKW9Q
欠けてたらたいてい書き込むけど
欠けてなかったらあまり書き込まない

761:743
10/12/17 21:01:21 pwQ8r08m
みかかで買ったけどドット欠けなかったよ。

762:不明なデバイスさん
10/12/17 21:35:10 tVX1b4h0
海女で2410買ったけど左下隅に一個白いのがポツリ
気付いたのは二カ月もしてからだしまあ気にしない

763:不明なデバイスさん
10/12/18 03:44:18 bV7zJ72j
ProLite B2712HDS-Bが安いからポチったけどホント色ムラあれだね。
ちょっと下から見ると確実に色が変わってる。左右はそうでも無いのに。
あと入力切り替え面倒だ。ワンプッシュでDVI⇔D-sub変えられないのか。
サイズには満足だけど入力切り替えだけ残念だ。

764:不明なデバイスさん
10/12/18 04:53:10 iK7hIOhO
そう言うのは色むらとは言わんような…

765:不明なデバイスさん
10/12/18 09:43:55 xYxco8MV
2409買ってみてわかった、俺好みのエロ画像は縦表示に合う。

766:不明なデバイスさん
10/12/18 14:31:12 3SNVUL96
>>758
俺もだわ・・ほんの数千円をケチって2210にしてしまった
交換したいわー


767:不明なデバイスさん
10/12/18 14:32:03 AJ6pWFmO
>>763
これはひどいあほ

768:不明なデバイスさん
10/12/18 15:04:08 XqqyRbi9
>ワンプッシュでDVI⇔D-sub変えられないのか

ツープッシュで変えられない?

769:不明なデバイスさん
10/12/18 19:05:38 Ysbws8iH
>>763
ただの視野角の問題だろw
TN液晶じゃそんなもん。
正面から見れば問題無し、ノングレアだから余計に目立つんだろうし。
最近グレア液晶が増えたのも、見栄え以外にこの辺りを誤魔化すためってのもあるんだろうな。

770:不明なデバイスさん
10/12/18 20:59:08 XqqyRbi9
NTT-Xがナイトセールで明日朝8時まで2710安くなってるぞ

771:不明なデバイスさん
10/12/18 21:01:20 XqqyRbi9
間違えた2410ね

772:不明なデバイスさん
10/12/19 01:18:01 eMsHq/yu
TNとバックライトによるむらだろうな。
不具合とかで本当に色むらになっている可能性がないとは言い切れないが。

773:不明なデバイスさん
10/12/19 14:28:32 X9HbDjvh
>>766
俺もだorz
いまやほとんど値段かわらんし、
相当損した気分だよなあw

2410を2枚くらい買ってしまおうか…

774:不明なデバイスさん
10/12/19 18:36:32 0HzDwmJz
まあ、2712は値段とスタンド以外はとりえが無いからな。

オレは満足してるけどw


775:不明なデバイスさん
10/12/19 19:45:17 GFSzW4Go
最近、家電量販店で飯山みないけど流通どうなってるのかな?
アマゾンでは買えるけど・・・・
マウスにやられて最近あんま名前聞かないよ

776:不明なデバイスさん
10/12/19 22:25:09 iA4en7Vs
君は心配しなくていいよ

777:不明なデバイスさん
10/12/19 23:40:33 nyHunfV4
ドット抜けがないとよいですねぇ。

あと、ボタンも強く押さないと駄目だったけど、
交換品はテキパキ動きます。

いやぁ、iiyamaのカスタマーは神だなぁ

778:不明なデバイスさん
10/12/22 19:49:34 hGxHd/Tz
やっぱみんな白色があるからIIYAMA買ったの?

779:不明なデバイスさん
10/12/22 20:00:18 OuazdIBT
ケーブル前揃いだったから

780:不明なデバイスさん
10/12/22 20:21:17 hGxHd/Tz
ケーブルが全部付いてくるって?
HDMIケーブル一本くらいのものじゃないの?

781:不明なデバイスさん
10/12/22 21:34:57 3xBogjHg
I/Fあるやつ1つずつ付いてくるのは良いよね。

782:不明なデバイスさん
10/12/22 21:43:29 RNU6ob+d
IIYAMAの良さ→無難、安い、ケーブル付き。特にケーブル付きが人気なところが面白い
まあお得感はあるよな

783:不明なデバイスさん
10/12/22 22:06:43 hGxHd/Tz
どうしてモニタって黒ばっか売ってるんだろ?
俺はオサレな白が欲しいんだよ
やっぱメシヤマにすっかな。

784:不明なデバイスさん
10/12/22 22:08:12 27RcKfiO
>>778
ノシ

785:不明なデバイスさん
10/12/22 22:14:55 xNsqq+Z+
>>783
モニタが白かっても女にモテるわけじゃないとよ?

786:不明なデバイスさん
10/12/22 23:26:16 OuazdIBT
>>779
前揃い → 全揃い ね。

IIYAMAの液晶を買うのは価格重視の人が多いと思う。
性能も無難だし、HDMI接続考えている人は追加投資なしで済ますことができるのも
ポイント高いと思う。

787:不明なデバイスさん
10/12/23 01:07:45 S1Al6h2Q
とにかく安いよな…
TNとはいえ24インチ16,800円ってのはびびる

788:不明なデバイスさん
10/12/23 03:03:00 MghxREVj
国内メーカーってのもあるよな

789:不明なデバイスさん
10/12/23 07:15:16 h3gGJNmi
PC用に2410ポチッた。地デジチューナーとゲーム機つないでiiyamaのCRTもまだ使ってます。
いろいろ物色したけど、どうせ壊れちゃうし、貧乏人だからiiyamaが似合うオレさ

790:不明なデバイスさん
10/12/23 13:28:25 Bg2LW26N
2407が二千円安く買えるが
何が違うと思う?

791:不明なデバイスさん
10/12/23 13:45:39 S+2FXQqT
何と比べて二千円安いのか書かないと分からんがな。なぞなぞかいな

792:不明なデバイスさん
10/12/23 14:17:29 3MWSeImB
飯山とはMF-8217からの付き合いだな。
17インチでハイレゾが実売で10万円を切る!!と飛びついたもんだ。
今はフルHDでも1万円代だもんな…
2271で4台目の飯山にして初の液晶、ドット抜けなしでヨカタ。

793:不明なデバイスさん
10/12/23 15:21:34 Bg2LW26N
もちろん2410と比べてだべな
同じような性能っぽいから
みんな2407を買ってるんだろうな
ランキングも2407のほうが上だし。

794:不明なデバイスさん
10/12/23 15:58:25 aHoyVjJS
時代は安物IPSに流れてるから流石にもうiiyamaのラインナップでは駄目だわ

795:不明なデバイスさん
10/12/23 17:38:08 USvwmcAE
どこのラインナップならいいんでしょう?

796:不明なデバイスさん
10/12/23 20:23:26 Zp3aSy5K
みかかでE2410HDS-B1が1800円割引クーポン

797:不明なデバイスさん
10/12/23 20:51:31 Bg2LW26N
どうして白はたった100円引きなんだよ

798:不明なデバイスさん
10/12/23 21:00:39 Bg2LW26N
でE2407が 14.980円ですか

799:不明なデバイスさん
10/12/23 21:13:44 Zp3aSy5K
おっ2407いいね

800:不明なデバイスさん
10/12/24 00:15:45 zNtKaN3P
だが消費電力比べると半分くらいなんで
つけっぱなしで使う人だと電気代を考えたらLEDにも勝る2410だろな

801:不明なデバイスさん
10/12/24 00:22:53 c0MFy9Jc
>>800
おれもそこに惹かれて2410買った。いい買い物したと思ってるよ。

802:不明なデバイスさん
10/12/24 01:13:20 v/phMFfd
店舗で実物見たいけど置いてるところがない


803:不明なデバイスさん
10/12/24 15:15:23 x3P/dXUs
URLリンク(nttxstore.jp)
2210が12,980円ってやすいな

804:不明なデバイスさん
10/12/24 15:16:55 3982Q6d6
しかしあと2000円プラスすれば2407買えるっていう

805:不明なデバイスさん
10/12/24 15:24:55 eFVnK1tA
LEDの27incマダー?

806:不明なデバイスさん
10/12/24 15:31:29 T6YJPGSC
24に慣れちゃうともう小さいのには戻れないな

807:不明なデバイスさん
10/12/24 16:11:43 R/PR9Q0U
2407は消費電力高いから2410の方がお得に感じる
小さくて安いのが良い→2210 サイズも価格もほどほど標準好き→2410
動画もゲームも大きめ、でも価格は+1万→2710 PC用途重視WUXGA万歳→2607
住み分けができてるな。LEDはまあどうでも良い

808:不明なデバイスさん
10/12/24 16:24:19 s/wZpPtb
>>804
さらにあと2000円プラスすれば2410買えるっていう

809:不明なデバイスさん
10/12/24 17:40:53 Q3IJYw2a
サイズが変わらない

810:不明なデバイスさん
10/12/24 23:33:55 ntxDTPvG
安さに負けて2台ポチってしまった。


811:不明なデバイスさん
10/12/25 08:01:29 K/NRMzWx
今月の始めに2742買ったけど満足してる

812:不明なデバイスさん
10/12/25 15:16:05 1gNgYYEu
今週E1906買った
ドット抜けも無くていい感じだ 

813:811
10/12/25 16:25:53 K/NRMzWx
2472だよ・・

814:不明なデバイスさん
10/12/25 17:12:39 6QKhAZ9k
先月の終りにE2008HDS買ったけどドット抜けもないし発色も悪くないし満足

815:不明なデバイスさん
10/12/25 17:29:13 skTuwX5L
27のLEDが出たのかと思ったぜ>2742
ってか早くiiyamaからも27VAのLED出ないかな

816:不明なデバイスさん
10/12/26 14:30:18 WG2fQw6n
VAでもTNでもIPSでもなんでもいいから27LEDを2万以下で出してくれよ
そういうメーカーだろ飯山は

817:不明なデバイスさん
10/12/26 14:45:48 vuYaFbE5
2万イカはちょっと・・・

818:不明なデバイスさん
10/12/26 14:48:58 f7HMiezo
27inc DSTN LEDを19800円で

819:不明なデバイスさん
10/12/26 17:02:52 Q4sujKzX
>>816
27インチVAやIPSで2万以下と頭ウジでもわいてるのか。5年寝てろ

820:不明なデバイスさん
10/12/26 21:48:22 vpZtbcBo
IPS+LEDの組み合わせは最悪だったとか

821:不明なデバイスさん
10/12/28 16:08:53 6VQmTOW9
① E2410HDS と ② E2410HD で迷ってる。

②が薄いしLEDでいいようなんだけど、
・フリーアームがつけられない
・ケーブルが下向きではなく後ろ向き挿し

この2点がネック・・
ああ


822:不明なデバイスさん
10/12/28 16:14:07 6VQmTOW9

あと、kakakuでちらつきがどうのと言ってる連中が・・
それもちょっと気になる

823:不明なデバイスさん
10/12/28 17:15:34 Vk6B0df3
モニターアーム派の俺としてはVESA無しは論外

824:不明なデバイスさん
10/12/29 03:53:54 gYp8e2iJ
B2409HDSでオーバードライブ機能のオン・オフって
自分で切り替え出来るのでしょうか?

825:不明なデバイスさん
10/12/29 13:05:49 hFc8+DxT
調整画面がものの数秒ですぐ消えるから
そこらのゲームより忙しくて画面調節すらままならないんだが・・・

826:不明なデバイスさん
10/12/29 13:33:23 Z4C4tczi
アキバのショップでVAとかIPSの画質をチェックしてきたけど
現時点では、TNでも十分だってことがわかったよ。

827:不明なデバイスさん
10/12/29 14:03:26 N4IR5ZyQ
>>825
OSD設定のタイムアウトの数値変えれ

828:不明なデバイスさん
10/12/29 22:12:20 KCO57cFY
>>796-797
E2410HDSを購入検討してた。
白が1,800円引きだったら即買いだったのに残念です。


829:不明なデバイスさん
10/12/29 22:25:06 Wg3E4Zri
飯山のエコモード?で、消費電力半分って
そのまま信じて良い機能なの?

十数ワットになるって事?

830:不明なデバイスさん
10/12/29 23:16:26 LBxAJQ5b
>>829
なるよ
2710だけど、ワットチェッカーで計測して
45W→16Wぐらいになった

831:不明なデバイスさん
10/12/30 00:40:09 udcE6b6x
2409と2710で迷い中

2710→やっぱドットピッチは3mm欲しいが机上で使うには27インチはデカ過ぎそう
2409→縦シューが大画面でできる

2409:0.272mm
2607:0.286mm
2710:0.311mm

15.6インチ1280x800:0.263mm
18.5インチ1366x768:0.300mm

832:不明なデバイスさん
10/12/30 01:30:42 AxfIKON2
>>830
早速のお返事ありがとう!

それで酷い映像になったりしないの?
どんなデメリットあるの?

833:不明なデバイスさん
10/12/30 02:41:32 8rBwupu9
朝鮮 朝鮮!


人間やめますか?それとも朝鮮やめますか?

834:不明なデバイスさん
10/12/30 16:49:05 lH3NKA1x
2410と2472だと、どっち買うのがいいんだろう?


835:不明なデバイスさん
10/12/30 20:30:46 /z4jDoz/
>>832
ほんの少し画面が暗くなるだけ。すぐ目が慣れる

836:811
10/12/30 20:40:24 koG4eczS
>>834
>>811 だけど、2410と2472のどっちかで迷って2472買った人
アーム使うなら2410じゃないかな?2472にはVESAないよ
俺は座って机の上で(コタツみたいな感じ)目線変わらないから、あんま評価出てこない2472買ってみた

837:不明なデバイスさん
10/12/31 01:37:53 JQ5OKpjk
>>836
アームは使わないよ
違いがLEDくらいなら2472でもいいのかな?
用途としては、BD再生とネトゲくらいなんだよね

838:811
10/12/31 02:38:52 q8cUe1bf
>>837
動画はつべとかニコとかGYAOとかFC2動画見るくらいで、自分的には問題ないかと。
ネトゲもするけど(古いネトゲ→RO)、こっちも俺的には問題なし
買うときに迷ったのは
①アーム使うか
②LED眩しくないかな
③どうせなら寿命長いほうがいい

↑の2点で①アームは恐らく使わないから切り捨て
②初期状態は眩しいけど調整の範囲内
③買ったばっかで分からぬ

タッチパネル、ボタンのとこは最初面白かったけど動画や映画見るときに部屋の電気消すと
後から操作しにくいなって思った(ちょっと変えようと思ってもヤマカンで操作出来にくい)から)
凸凹してないしキーが光ってもないから分からない…ってのは思ったけど光ってりゃうざい
俺はメガネかけて矯正視力1.0で問題ないけど、視覚障害者用に点字付ける発想は無かったのかなって思ってる

839:811
10/12/31 02:45:32 q8cUe1bf
ちょっと、誰か消しゴムください

>視覚障害者用に点字付ける発想は無かったのかなって思ってる ←のとこ訂正
→ 指で触って分かる凹凸が欲しかった


840:不明なデバイスさん
10/12/31 03:00:12 q8cUe1bf
タッチパネルなのに指で触って分かるとか、俺おかしい
工夫が欲しかったって言いたかったごめん寝る

841:不明なデバイスさん
10/12/31 11:08:33 jADWHvem
E2210HDS下部がカーブ描いててスイッチ類もあるから、上下にピッタリとは並べれないね。
買ってから分かってちょっと凹中。

842:不明なデバイスさん
10/12/31 12:12:43 OzFiwWyx
E2472HD買おうかと思っってるんだけど、青白いということはない?

843:不明なデバイスさん
10/12/31 12:35:42 A4ZkH1ql
調節したらよろしい

844:パンツ ◆7vYOZotTDo
10/12/31 12:41:39 UWkt9/zf
前に2409をパソコンのどこかクリックしたら、
いきなり全部、初期設定に戻りやがって
音楽を再生中だったから
音は大きくなりやがるし、画面はピカーッと明るくなるし
死ぬかと思ったよ
慌てて買って届いた日しか見た事が無い説明書を探して
設定を直したモンな
あれはビビッた

845:不明なデバイスさん
10/12/31 13:10:59 OzFiwWyx
>>843
いやいや、調整は当然。
調整しても大丈夫かなと思って。

846:不明なデバイスさん
11/01/01 07:13:56 A2sk700Q
NTTXも他のネット通販も正月休みだから、
アマゾンから15980円で23.6インチのを買ったよ。
2日には届くかな。

847:不明なデバイスさん
11/01/01 10:03:39 VDnwsEkW
>>846
何買ったんですか?

848:不明なデバイスさん
11/01/01 10:04:15 zfbB6YAh
<ヽ`д´> 三星ニダ

849:不明なデバイスさん
11/01/01 15:02:44 8oNkFHoo
23.6型ワイド液晶ディスプレイ ProLite B2409HDS-B1

これ使ってるんだけど24インチ程度のみんな解像度設定どうしてる?
1024x768ピクセルか1152X864あたりかな?

850:不明なデバイスさん
11/01/01 15:07:13 5+YH+G0x
ボケるのに低解像度にするか?
1920x1080以外選択肢ねーダロ

851:不明なデバイスさん
11/01/01 15:10:34 s2tSkUMP
っていうかワイドに4:3の解像度設定してどうする気だよ

852:不明なデバイスさん
11/01/01 16:52:22 7ggHZ+TZ
なんで狭くするんだろうね。
アス比狂うけど、俺は1920x1200にしてるわ。

853:不明なデバイスさん
11/01/01 17:02:19 8oNkFHoo
1920x1080でネットサーフィンしてるの?
う~ん やっぱり俺が何かおかしいのか。。

854:不明なデバイスさん
11/01/01 17:37:44 sgdcGyTx
まあ目が悪いのならフォントでかくするとか

855:不明なデバイスさん
11/01/01 17:42:10 1/NOcfkt
>>853
パネルの解像度に合わせない理由は何?

856:不明なデバイスさん
11/01/01 17:43:05 ika5prku
>>853
俺は普段1600×900、目が疲れてるとき1152×720、動画とか1920×1080にしてる

857:不明なデバイスさん
11/01/01 17:55:10 1p3BjxoP
文字が小さくて読みづらいなら文字を大きくすればいいじゃない

858:不明なデバイスさん
11/01/01 19:13:37 z2yTflaL
>>850
ボケてもきにしない・・というかボケてるのさえ気がついてないんだろね
そゆ人結構いる
液晶だと推奨解像度以外ある意味つかいみちないってーのに

859:不明なデバイスさん
11/01/01 19:18:17 OcKe4u9u
用途によって解像度変える人がいるってことがすごい驚きだ・・・
リフレッシュレートの関係で変えることはあるけどさ

860:不明なデバイスさん
11/01/01 20:17:38 z4zAv2pG
E2407HDSの液晶はLG?それとも寒損?

861:不明なデバイスさん
11/01/01 20:33:28 hITw7EZS
エロゲのドット絵全画面ならまだボケはあんま気にならない

862:不明なデバイスさん
11/01/01 22:21:05 Uv7cVcdV
1920x1080では文字まともに読めないだろw

863:不明なデバイスさん
11/01/01 22:22:42 JfNCll9V
面白い冗談ですネw

864:不明なデバイスさん
11/01/01 22:37:55 hITw7EZS
23inc1920x1080って17inc1280x1024と同じドットピッチなんだがな
24incなら14inc1024x768と同じ大きさ

865:不明なデバイスさん
11/01/01 23:14:45 uW989s+3
近視で眼鏡着用だが
2403を1920x1200でブラウザ文字サイズは標準かひとつ小で
いいかんじ

2403導入まえはCRT19インチを1600x1200だったし

866:不明なデバイスさん
11/01/01 23:23:03 Uv7cVcdV
まじでか!?
う~ん… やっぱり俺何か間違ってるんだな
1920x1080だと文字サイズは最大にしても5ミリ程度だ(google検索結果とかで)

867:不明なデバイスさん
11/01/01 23:40:38 HuxmJMKV
梱包状態のまま手付かずのE2210HDS-B1と中古のE2208HDS-Bがあるんだけど、両方でも片方でも誰か買ってくれない?
前者1万、後者5千くらいで@とうきょ

オクとかメンドイ('A`

868:不明なデバイスさん
11/01/01 23:56:16 sgdcGyTx
送料込みだとどの程度になるか・・・
状態もうpれんよな梱包状態じゃうーむ

869:不明なデバイスさん
11/01/01 23:58:53 1p3BjxoP
>>866
ディスプレイの設定で文字サイズを大きくしてみろよ
たしかXPの場合標準サイズは96dpiとかだった気がする

870:不明なデバイスさん
11/01/02 00:01:49 z2yTflaL
>>865
おれなんて2410の前は、CRT19インチで1920x1440で使ってたぜ
文字サイズは小

871:不明なデバイスさん
11/01/02 00:57:34 c84qghK0
今の他(ノートPCとか)の環境とか、今まで使って来た環境によって感じ方が違うんだろうね。
17インチCRTでUXGAで使ってたから、2271で無理矢理WUXGAでも十分読める。
ClearTypeフォントのお陰もあるが。

動画再生の時は、フルスクリーン時にソフト側で自動でFullHDに戻るようにしてる。

872:不明なデバイスさん
11/01/02 05:40:58 9Yy701Qa
XPだけど、areaでデスクトップのテーマ変えててフォントサイズはExtraLargeだけど
1920x1080だと小さすぎるから解像度変えてる

873:不明なデバイスさん
11/01/02 12:20:34 qHIWh4mz
もったいないですね

874:不明なデバイスさん
11/01/02 12:54:23 RppeBvnM
液晶は解像度変更して使うものじゃない
1920x1080専用だ
それ以外だと大きくても小さくても10分の1の性能も発揮出来ない

875:不明なデバイスさん
11/01/02 13:11:00 9dSD9bBS
ボケボケになって見れたもんじゃないからなあ

876:不明なデバイスさん
11/01/02 18:16:03 bdbhdo1Y
文字の大きさなんてCtrl + スクロールで変えられるじゃんけ

877:不明なデバイスさん
11/01/02 18:56:32 Euk0rWYP
XPで1920x1080だとフォントサイズだけじゃなくて他のものも全部小さくなるんだよ

878:不明なデバイスさん
11/01/02 19:05:08 Euk0rWYP
vista以降とXP以前で違う
XPは1024x768、1280X800でもボケボケにはならない
(とてつもなく極端な低解像度設定は別)

879:不明なデバイスさん
11/01/02 19:07:37 9dSD9bBS
DbDじゃないのにボケないとかどこのオーバーテクノロジーだよ

880:不明なデバイスさん
11/01/02 19:41:24 8MyzIBKj
いい山野は画像処理チップ搭載だぜ

881:不明なデバイスさん
11/01/02 22:07:09 NcEketeL
最近液晶モニタの値段見たけどだいぶ安くなったんだね。
3年ぐらい前に買った19インチは3万弱した記憶がある。

とりあえずE2410HDS買って来るわ。

882:不明なデバイスさん
11/01/02 22:36:00 qHIWh4mz
>>877-878
ものすごい思い込みですネw

883:不明なデバイスさん
11/01/02 22:44:47 Euk0rWYP
なんだかなぁw

884:不明なデバイスさん
11/01/03 05:50:09 2xZvNE+r
液晶は推奨解像度以外はどんなに補正しても必ずボケてる
これは液晶の仕組みの問題だから避けようがない

個人的には推奨解像度以外で文字読むのは疲れる

885:不明なデバイスさん
11/01/03 09:32:32 4qydT/kg
E2607はもう後継機は出ないかな
このくらいのサイズになっても、デスクに置いて正面からしか見ないなら視野角は気にならない?
画面が大きい分、どうしても上下の視野角が気になってしまうけど、いかがなものでしょう
これでDbDとコントラストがもっと上がったのが出れば良いのに
PCゲームやる、デジカメ写真を少々いじる、ウェブブラウジングって使い方でどうしても縦1200欲しいってなら
もうこれくらいしか選択肢無いよね
これ買っちゃうべきかなぁ

886:不明なデバイスさん
11/01/03 14:06:46 MYAr3+Zz
正直古い液晶はお勧めしないな
TNでも

887:不明なデバイスさん
11/01/03 14:52:31 C66z+6+1
E2410HDS買おうかと思ってるんだけど、
付属のDVIケーブルの長さってどれくらい?

888:不明なデバイスさん
11/01/03 15:41:27 VdObCWOy
>>887
手持ちに30cmの定規しかななくて適当に測ったけど180cm

889:不明なデバイスさん
11/01/03 16:22:32 C66z+6+1
>>888
ありがとう
そのくらいあれば結構移動できそうでいいね

890:不明なデバイスさん
11/01/03 16:24:54 73etFO+a
HDMI接続派とDVI接続派どっちが多い?
俺はHDMI

891:不明なデバイスさん
11/01/03 16:27:00 5YbJfZ1j
DELLでIPS23インチが18980円
飯山ならそれ以下でやってくれるはずだ

892:不明なデバイスさん
11/01/03 16:53:15 E5SzpwRv
ips23インチ欲しいねえ

893:不明なデバイスさん
11/01/03 17:39:22 zI+Kwvbo
>>890
DVIにPC
HDMIにレコーダー

894:不明なデバイスさん
11/01/03 17:41:56 7raT4OXQ
DVIにPC
HDMIに箱○

895:不明なデバイスさん
11/01/04 16:39:31 57z8n6eU
D-subな俺は…

896:不明なデバイスさん
11/01/05 08:07:11 0ymUWD8o
>>885ですが、E2607はスレ的にもお勧めできない感じなのかな?
もう、買う物がなくなっちゃうよ・・・


897:不明なデバイスさん
11/01/05 09:43:54 TsMPouDJ
WUXGAって時点で、使ってる人がそう多くないだけかと。
この解像度のを買う人は三菱だのNECだのNANAOだのを買ってるんじゃないかな。

俺は高くて買えないので、E2607WSを使っているけどね。
用途は>>885に書いてあるものと同じだ。

898:不明なデバイスさん
11/01/05 11:55:33 k5pyuKmQ
21インチからいきなり2710の27インチに変えたらびっくりするかね

899:不明なデバイスさん
11/01/05 12:19:24 wkc6hCqV
3時間ほどで慣れるよ

900:不明なデバイスさん
11/01/05 12:26:39 bAhaVzcM
近距離で大画面はツライ。

901:不明なデバイスさん
11/01/05 12:46:35 0ymUWD8o
>>897レスthx!!
実際、使用感はどんな感じですか?
画面が大きい分、どうしても視野角が気になるんですが、デスクで使う分には問題無い?多少妥協してる?
あと、素人レベルで写真の色調をいじったりもするのですが
ある程度上手く印刷結果と同じ色合いにモニタを調整できれば、厳密にはこだわらないけど
その辺りはどうでしょう
もちろん感じ方に個人差があるのは承知で、主観で結構なのでどんな感じか教えて頂けると嬉しいです

上記の点でE2067が決して悪くないのであれば
自分も予算的にこれくらいしか選択肢が無いので、これをポチってしまうか
縦の解像度を妥協して他の製品を探し直すかを迷ってます
別に、これを買って後悔って事もありませんか?


902:不明なデバイスさん
11/01/05 14:31:54 FxNYm1MN
答え求め過ぎじゃないのかw

903:不明なデバイスさん
11/01/05 17:47:22 N/WiX+Ry
>>900
近距離てどんくらい?

904:不明なデバイスさん
11/01/05 18:39:20 P4V1K+p/
24インチを1mで使ってる
問題ない

905:不明なデバイスさん
11/01/05 22:30:12 83t6+Xxv
40インチ(地デジTV兼用)を1mで使ってる
問題ない 。大きさは慣れてしまって普段は全然でかいとは感じない。
たまにBD全画面鑑賞時にでかくていいわぁと思うぐらい。

906:不明なデバイスさん
11/01/06 04:38:14 EF3la1XU
2710買うことにするわ!
正直まだ買わなくてもいいんだけど待ちきれん

907:不明なデバイスさん
11/01/06 05:26:53 8KRtkQoB
最近2712買ったけど値段相応。1mほど離れた環境で使ってるがこのサイズとてもいい。
入力切り替えAUTO長押し10秒くらいが鬼面倒。こういう所はもっとユーザビリティ向上した方が良い。

908:不明なデバイスさん
11/01/06 12:53:59 F0/D7IG8
1mってテレビとしたら近すぎだけど、パソのモニタにしてはかなり離れてる方だよな
普通のデスクの奥行きじゃ、そんなに距離とれないはず

909:不明なデバイスさん
11/01/06 15:13:53 U8sZ6jsM
27型の視聴距離1mは丁度良いくらいじゃないの。
画面の縦の長さ×3だっけか?

910:不明なデバイスさん
11/01/06 21:21:33 /11amLOJ
>>909
テレビの場合は高さx3で良いと思うけど、PCモニター用途だともうちょっと近くないとつらいと思うな

911:不明なデバイスさん
11/01/06 22:56:45 /11amLOJ
E2410到着。ドット抜けも無し。インバータも今のところは異音無し。

正面からしか見ないからTNパネルでもOK!と思ってたんだが、
よく見ると下部と上部に色差があって、一度気がつくとけっこう気になる。。orz

912:不明なデバイスさん
11/01/07 00:48:58 JhEpULMs
E2472HDがアマとNTTで\20000切ってたので買いました

913:911
11/01/07 23:33:10 sxPJLXlI
なんか、だんだんと上下の色差が減ってきた。
気温のせいで特性にばらつきが出ることもあるのかもしれない

914:不明なデバイスさん
11/01/08 18:24:27 ET4Yr6YU
NTT-Xってクーポンの有無で結構値段違うんだよな。
2472くらいの価格帯だと、1800円割引くらいまで見たことある、ていうかその時思わずポチってしまった俺。

915:不明なデバイスさん
11/01/09 08:30:49 eWc2FVAM
2472がNTT-Xで1520円のクーポン。買うわ

916:不明なデバイスさん
11/01/09 10:32:32 KCkWvCXg
ProLite B2006WS持ってるんだが
画面切り替えの表示遅すぎるんだがなんとかならない?
電源入れてから最初の画面表示間に合わなくて見れないし
ゲームとかのフルスクリーンの表示時も2、3秒待たされる

917:不明なデバイスさん
11/01/09 11:43:47 Ku77fTZT
無理

918:不明なデバイスさん
11/01/09 11:49:28 24FpuW/I
iiyamaは安さがとりえなんだから27インチをもっと値下げしようぜ

919:不明なデバイスさん
11/01/09 12:00:28 D+aweb22
iiyamaより安い27インチあるだろ

920:不明なデバイスさん
11/01/09 13:24:46 qmjbKeSE
個人的には解像度がフルHDのままの27インチなんて、存在価値が分からない。

921:不明なデバイスさん
11/01/09 17:42:52 mcszZO83
PC以外の用途にも使うから

922:不明なデバイスさん
11/01/09 18:40:55 AcXM7puf
離れて見るから。

923:不明なデバイスさん
11/01/09 19:11:00 Ku77fTZT
>>920
何を言ってるのかわからないので、どなたか説明お願いします。

924:不明なデバイスさん
11/01/09 20:02:08 z7n2lUvE
>>920 は、でかくするならもっと高解像度にしろやゴラァ
って事だろ。
俺もそれは思う。せめてWUXGAをもっと出してもらいたいもんだ。

925:不明なデバイスさん
11/01/09 20:08:31 U4HO8raT
ww

926:不明なデバイスさん
11/01/12 02:40:27 8FKwkRL9
確かにゲームしながらjane見ながら動画観ながらブラウジングしてると全然解像度が足りん

927:不明なデバイスさん
11/01/12 12:14:40 4InV94sb
大きな画面そのものを求めてるのでなければ多画面にする方が便利さは向上すると思う
俺は2ちゃん用とブラウジング用は完全に分けてる

928:不明なデバイスさん
11/01/12 16:42:24 cwiwb1mY
頭部が4つ、目玉が8つある>>926を想像した
ごめん

929:不明なデバイスさん
11/01/12 17:56:31 SYEF0wTX
URLリンク(bbs.kakaku.com)

同じくMacmini(Late2009)つかっていてProLite E2410HDS PLE2410HDS-W1を
買おうと思っていたんだけど・・・

本当に繋げ無いの?
DVI端子があれば大丈夫じゃないのでしょうか?

930:不明なデバイスさん
11/01/12 23:45:40 HKEihckJ
その垂直周波数&ドットクロックで無理ってだけじゃねーのかなと思うんだけど、
モニタのスレよりMacスレのがいいと思うぞ。

931:不明なデバイスさん
11/01/13 03:14:42 j7T3NnnW
2409とRDT232WXで迷う
安くてピボットありで24型
D5端子とHDMI1つ多いけど高いし23型

と思ったけどHDMI切替器とアプコン買ったとしても232WXとの差額より安いから
もう2409にする
画質は差があるだろうけどこだわるなら大型テレビ買うべきだろうしな…

932:不明なデバイスさん
11/01/13 05:12:24 AqtjWjcR
2472
みかかナイトセールで17980円

本命の第二世代LEDそろそろくるのか

933:不明なデバイスさん
11/01/13 10:00:34 qH+Y1s7V
第二世代のほうが強いのか?

934:不明なデバイスさん
11/01/13 11:45:08 +GhuEH9H
LEDは人肌がピッコロみたいになるの
直さない限りもう買わない

935:不明なデバイスさん
11/01/13 14:18:09 6gpMOdxB
>>930
>モニタのスレよりMacスレのがいいと思うぞ。

そうだね・・
ありがとう。

936:不明なデバイスさん
11/01/13 22:58:01 TeyRIDUH
2410使ってる人に聞きたいんだけど、OD機能は2472と一緒で使い物にならない感じ?
PC向けFPSでの残像軽減等は期待できないかな


937:不明なデバイスさん
11/01/15 01:26:54 6oR325AP
>>936
2472と同じかわからないし、FPSもやってませんが
ODレベルを上げていくと変な色が見えたりしますね。
残像も減っているかわからない。

938:不明なデバイスさん
11/01/16 14:03:55 7zQBanO/
来たもえ

939:不明なデバイスさん
11/01/16 18:15:06 KgEGTZC4
2472HDきた
ODなくてもゲームと動画が全く問題ないのね
画質に関しても、調整すれば全く問題なくてこれで2万以下なら十分すぎるや

940:不明なデバイスさん
11/01/16 20:03:41 eOypMKiR
みかかで2410ポチってきた
1万6千円でおつりが来るなんていい時代だ

941:不明なデバイスさん
11/01/17 08:58:24 2Ai/o08g
>>940
ホワイトも安くして欲しい・・・

942:不明なデバイスさん
11/01/17 09:18:11 0BLTd64i
URLリンク(nttxstore.jp)

ホワイト15980円でポチッた
ずっと白待ってて良かった

943:942
11/01/17 15:35:26 0BLTd64i
あれ?俺買ったとき確かにクーポンあったんだけどな


944:不明なデバイスさん
11/01/17 16:22:09 u5nsSvVB
価格下がり続けるにも限りがあるよな。1万前半がさすがに底値か。

945:不明なデバイスさん
11/01/17 17:45:32 QE1PKI9L
>>943
期間限定だったり時間限定だったりする

946:不明なデバイスさん
11/01/17 23:21:30 7FSkHH66
画面がノングレアなのに、フレーム他がテッカテカなのがちょっと嫌。

947:不明なデバイスさん
11/01/18 06:37:49 v3SGOEF3
細番手のサンドペーパーでみがくといい

948:不明なデバイスさん
11/01/18 12:34:34 kwWh9y4v
えなめるりむーば

949:不明なデバイスさん
11/01/19 12:28:22 O0IMpvmF
>>942
えっ、白でそんな優待していたんだ・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch