【次世代HDD】SSD 4台目【メインニナッテキタ?】at HARD
【次世代HDD】SSD 4台目【メインニナッテキタ?】 - 暇つぶし2ch426:不明なデバイスさん
10/12/10 01:24:40 eScFbs51
URLリンク(www.youtube.com)
これも東芝製コントローラ使ってるけど何nmなのよ?

427:不明なデバイスさん
10/12/10 01:52:42 Sfg9PvNT
今のフラッシュメモリは書き換え回数を確保するとデータ保持期間は短くならざるを得ない

428:不明なデバイスさん
10/12/10 03:38:05 ii1eeyI5
>>425
URLリンク(botchyworld.iinaa.net)
Intelは既に19500回を超えてるんだけど。
「利用可能な予備領域」はまだ98なんだけど。

ちなみに東芝SSDがリードオンリーモードに入る条件は予備領域を使い切った時、
つまりIntelSSDで言う「利用可能な予備領域」が0になった状態。

429:不明なデバイスさん
10/12/10 11:46:49 kCBEYZuO
SSDの耐久テストしてるサイトとか見ると
1日にTBクラスの書き込みしても1年以上壊れないみたいだから
俺やお前ら程度の使い方なら
50年はもつよ。
日本人は神経質すぎw

430:不明なデバイスさん
10/12/10 12:32:56 Q26Q2h+E
>>429
> 日本人は神経質すぎw
2chのごくごく一部だけどね

431:不明なデバイスさん
10/12/10 16:37:42 vSmBL54Z
とりあえず、ウェアレベリングが必要な程度には、SSDの信頼性は低い。
と、覚えておけばよろしい。

432:不明なデバイスさん
10/12/10 16:40:01 7t8YeH5P
メディアが消耗しきっていつデータが化けるかわからん状態でも一見異常が無いかのように見えるSSDとかあるからね。

433:不明なデバイスさん
10/12/10 16:45:37 ii1eeyI5
>>432
お前の脳内にはあるんだろうな

434:不明なデバイスさん
10/12/10 19:50:30 qGFE/M0X
何が何でもSSDを貶めたいヤツが居るようだな。
買えないからって僻んでるのかねえ。

435:不明なデバイスさん
10/12/10 22:22:41 9AGDyhNI
貶めたい奴が言ってるSSDって、コンシューマ向けのMLCが主なんじゃのかな・・・
エンタープライズ向けのSLCなんて扱う機会少ないだろうし
高いけど

436:不明なデバイスさん
10/12/10 22:29:28 qGFE/M0X
コンシューマMLCは確かに、駄目なのといいので差が激しいが。
JMF602→Indilinx初期→サンドフォースとか、駄目駄目コンボで買い続けてアンチになったとかw

437:不明なデバイスさん
10/12/10 22:57:29 ii1eeyI5
>>436
ID:7t8YeH5Pみたいなのは、そういう具体例すら挙げられずにイメージだけで語ってる気がする

438:不明なデバイスさん
10/12/11 00:14:00 3QKZsgHF
イメージだけだろ
OSで言えばVistaの時と同じ

439:不明なデバイスさん
10/12/11 01:18:02 jfUkQGKh
Vistaは実際酷かったが今回SSDはどこも酷くない点が酷い

440:不明なデバイスさん
10/12/11 01:33:09 kqWvGp8w
東芝買っておけば何も悩まなくて済む。
他だとセルが消耗していつデータが化けるかわからん状態でも一見正常であるかのように見えるのが怖いね。

441:不明なデバイスさん
10/12/11 01:55:18 Qwn60vES
サムチョングとかね

442:不明なデバイスさん
10/12/11 01:57:33 XTrmi+bk
ID:7t8YeH5P=ID:kqWvGp8w

東芝信者さんいつもお疲れ様です

443:不明なデバイスさん
10/12/11 02:46:13 3QKZsgHF
>>439
どちらも初期物は場合によっては酷かったが今は何の問題も無い

444:不明なデバイスさん
10/12/11 04:24:18 bXrQDdYv
いよいよSSDデビューするかな。
Win7 64bitなんだがスレ読む限り128GB程度ならC300 CTFDDAC128MAG-1G1が良さそうだね。
うちのP7P55DのマザボだとSATA3.0対応してないけど、買い換えるだけのメリットがあるかどうかだけ悩んでるわ

445:不明なデバイスさん
10/12/11 09:33:09 Yn9hIkxF
初なら東芝かIntelの方が無難。
C300も悪くはないけどね。

446:不明なデバイスさん
10/12/11 15:15:30 aM3/03qH
Win7ならTrimが使えるのでC300一択
Vista以前ならIntelか東芝
SATA3.0は気にしなくていい
SSDのメリットはランダム性能だから

447:不明なデバイスさん
10/12/11 21:40:59 L41+o3yR
鉄板ではない当たりで、アルファデータの7000円くらいのを使うと
具体的に鉄板SSDとどう違ってくるのかしらん。

448:不明なデバイスさん
10/12/12 01:10:03 Mr9RltoD
例えば下のスレで、今まさに散々住民を凹ませてる問題など。
【SSD】A-DATA S592【MLC】2枚目
スレリンク(jisaku板)

特定機種での、症状としては他の機種で見ないタイプの問題のようだがね。

あとはTrimがあっても速度がイマイチ回復しないとか、
ウェアレベリングがあまりまっとうに動作せず、特定セルへの書き込みが頻発して速攻で死ぬ等。

449:不明なデバイスさん
10/12/12 09:51:55 mWKZ0Ztb
問題があるのはS592とS599のようだ
S596は問題ないのかな?

S592は地雷というより時限爆弾

450:不明なデバイスさん
10/12/12 09:58:32 hOs7dznH
S592ってINDILINXか
ファームによっていろいろ違うんじゃね

451:不明なデバイスさん
10/12/12 11:43:06 Mr9RltoD
S596は一部に、低温病とはまた違う不具合があったっぽい。
少数しか出荷されてないようだから、被害者は少ないみたいだけど。
若干中身が変わった596TBは大丈夫らしい。

452:不明なデバイスさん
10/12/12 11:48:05 YyUyyFbQ
パターン設計の悪さと、パスコンのケチりらしいな。
ファームとかの出来もあるにせよ、ハードウェアがタコだとどうしようもない。

453:不明なデバイスさん
10/12/12 12:07:34 mWKZ0Ztb
S596TBを発注予定だったんだよ
問題ないならおいらのクビも大丈夫だな

454:不明なデバイスさん
10/12/12 12:56:37 Mr9RltoD
>>453
S596TB 128GをDellのノートにぶち込んで使ってるが、今のところ問題なく動いてる。
JMF612コントローラの機種も使っていたことがあるが、それも問題はなかった。
612→616でいい感じに性能も上がってるんで、そう悪い選択肢じゃないと思う。

455:不明なデバイスさん
10/12/12 13:11:10 mWKZ0Ztb
>>454
いい情報ありがと!
ホント感謝!!

456:不明なデバイスさん
10/12/12 18:16:39 81LpfQnz
微細化が進むと共に一度での書き換えに伴うブロックサイズも大きくなっているので
そうそう期待できないし。

457:不明なデバイスさん
10/12/12 19:23:49 OQ+M98Zx
SSDを買ったらこれだけはやっとけって設定ある?
とりあえず自動デフラグの停止と一時ファイルの保存先はHDDにするのはわかったんだけど

458:不明なデバイスさん
10/12/12 20:24:16 /MY/jJk+
そういうことを考えなくてもいい優秀なSSDを買うべき

459:不明なデバイスさん
10/12/12 21:23:35 c/mluT3c
まるで馬鹿丸出しw

122 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2010/12/12(日) 21:13:24 ID:A1IZ7eMs
これはX61に使えるかな?
零度というところにちょっとだけ心動かされた

URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

460:不明なデバイスさん
10/12/12 21:59:09 NYxfVcIz
>>457
一時ファイルの保存先をSSDに設定するのだけはやっておけよ

461:不明なデバイスさん
10/12/12 22:42:05 kgKiIv/h
>>457
>自動デフラグの停止
これでOSはXP確定か

462:不明なデバイスさん
10/12/12 22:51:19 Mr9RltoD
>>457
テンポラリをSSDから外すとか、SSD化の恩恵を一つ捨てるようなもんだ。

>>461
Vistaの方だろうw

463:不明なデバイスさん
10/12/13 01:32:26 n1q8mpju
え、なんもしなくていいの?
OSはwin7入れようとしてるんだけど
最近のは優秀なんだなー

464:不明なデバイスさん
10/12/13 01:45:31 aalRpxjv
何もしないでいい。
注意点があるとしたら、パーティションは割らない方が無難ってことくらい。

465:不明なデバイスさん
10/12/13 06:18:23 NrWgStUg
パーティションを分けるデメリットって何かあったか?
メリットもあまり無さそうではあるが。

466:不明なデバイスさん
10/12/13 06:31:43 5goG1DRi
trimあれば気にしなくていいのかもだけど、空き容量少ないと書き込み速度遅くなるから、
パーテーション切ったら書き込み遅くなるんじゃないかな。

467:不明なデバイスさん
10/12/13 07:08:24 aalRpxjv
大体64ブロック単位で管理してるから、その区切りが悪いと速度低下する事がある。
大丈夫な時もあるから、ケースバイケースだけどね。

468:不明なデバイスさん
10/12/13 15:30:01 n+DZBjZu
デルファイのTrim()はよく使ったな

469:不明なデバイスさん
10/12/13 18:48:02 qDy8YYq2
SSDってSDカードの最上版なの?

470:不明なデバイスさん
10/12/13 18:58:39 SHoPPiKI
そうだよ
来年SSDHCって言う新しい規格が出るまで待った方がいい

471:不明なデバイスさん
10/12/13 19:05:15 Ktm1CSZH
普通SSDXCが出るまで待つでしょ

472:不明なデバイスさん
10/12/13 19:50:38 sR/BI5uJ
おまえら、まだmicroSSHC使ってないのかよ、遅れてるなあ

473:不明なデバイスさん
10/12/13 19:53:57 SHoPPiKI
microSSDHCは小型化のために速度が犠牲になってるんだが?

474:不明なデバイスさん
10/12/13 20:29:38 aalRpxjv
おまいら、めっちゃ楽しそうだなw

475:不明なデバイスさん
10/12/13 20:47:09 kRevRkgC
すーぱーセキュアデジタルメモリーカード。
略してSSDカード

476:不明なデバイスさん
10/12/14 19:11:17 Qazfe9Zz
>>457
スレリンク(jisaku板)
PC等 [自作PC] “WindowsXPで安心して使えるSSDを探すスレ”

75 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 23:41:25 ID:qiOyXZfA
>> 74
>> 2はわりと古いめのSSDテンプレだからな

・デフラグ切って
・カーネルを常に物理メモリに配置する

ここから先は各種SSDにあった設定の方がよさげ
SSD本スレのwikiから転載だが

●Intel、Samsung、Indilinx(Vertexなど)用にシステムを入れるコツ
・Prefetchを切れ →別にどっちでもいいよ。切らなくてもいいよ。
・RAMを最大容量まで搭載しろ →メモリは多いほうがいいけどお好きで。
・SSDの容量が50%以上ならないようにしろ →気にする必要全然ないよ。
・ハイバネーションを切れ →切ったら不便だから切らなくていいよ。
・システムの復元を切れ →切ったら不便だから切らなくていいよ。
・「ディスクの書き込みキャッシュを有効にする」のチェックを外せ →切ったら明らかに遅くなるから切るなよ。切る奴JM病。
・8.3文字ファイル名の生成を切れ →どっちでもいいよ。切らなくてもいいよ。
・最終アクセス日時の更新を切れ →どっちでもいいよ。切らなくてもいいよ。
・インデックスサービスを無効にしろ →切ったら不便だから切らなくていいよ。
・NTFS Change Journalを切れ →切ったら不便だから切らなくていいよ。

477:不明なデバイスさん
10/12/14 19:13:10 Qazfe9Zz
2 名前:Socket774[] 投稿日:2010/11/11(木) 23:45:26 ID:WNlhXGG7
やっておきたいこと

XPインストール前
・パーティションアライメントの調整
 パフォーマンスに影響します。
 やり方はググって下さい。
 インテルSSDでは対策済みなので効果が薄い(と言う噂)

XPインストール後
・ページングファイルの無効化
 寿命、パフォーマンスに影響します。
 メモリ2GB以上搭載の場合に限る
・TEMPフォルダ、ブラウザキャッシュの移動
 長寿命化、RAMディスク移動でパフォーマンスの向上を期待できます。
 HDDやRAMディスクに移動。
・マイドキュメントの移動
・.アクセス日時の非更新設定
・「ディスクの書込みキャッシュを有効にする」のチェックをはずす
・休止モードの無効化
・システムの復元の無効化
・カーネルを常に物理メモリに配置する(窓の手で設定)

478:不明なデバイスさん
10/12/14 21:27:24 x5EmShHG
C300 128GBが2万円切るのを待ってるけど
64GBが1万円切ったな。
そして思ったんだけど、もしかして単発で128GB入れるより、RAID0で64GB×2のほうが良かったりする?


479:不明なデバイスさん
10/12/14 22:01:39 aCG2mZOG
そうでもない。
デメリットもあるし。
分かりやすいとこで、Trimが効かなくなったりする場合がほとんどで、スコア上がるのはシーケンシャルだけ(SSDにもよる)。

480:不明なデバイスさん
10/12/14 22:42:09 NGm3QzxZ
OCて影響出ます?

481:不明なデバイスさん
10/12/15 00:40:42 n+8ZvUUs
むしろシステム・アプリ・データなどなど用途ごとに独立したドライブを用意するといい。


482:不明なデバイスさん
10/12/15 01:36:31 h3CXTPRH
>>478
>64GBが1万円切ったな。

どこで?

絶対RAID0がおすすめ!

483:不明なデバイスさん
10/12/15 01:53:59 7vqVCqvH
SSDで0は個人的にはメリット感じないなあ

484:不明なデバイスさん
10/12/15 06:48:10 T076XpfJ
>>482
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
店名は書いてないけど1万円切ったと・・・

RAID0か素かはもうちょい悩んでみます。ありがとう。

485:不明なデバイスさん
10/12/15 07:54:13 /MF31rzn
> A-DATA AS596TB-64GM-C(64GB) 6 9,770~9,970 9,838 +11
地雷じゃねぇかw

486:不明なデバイスさん
10/12/15 07:55:58 1sojD//8
地雷じゃねえよ

487:不明なデバイスさん
10/12/15 08:50:47 ChfLd+2/
地雷はS592、時限爆弾はS599、トラップはS596

S596TBは改良型

488:不明なデバイスさん
10/12/15 17:31:51 QtueIwD4
TB=Trap Bombってことか

489:不明なデバイスさん
10/12/16 06:52:37 kZ2KEhhh
>>487
Suicideシリーズって随分とラインナップが揃ってるんだね。
特にS596TBとかいうの、Tricky Bomberなんだって? さすがだな。
わかりにくく炸裂するなんて、糞ニー以上に手の込んでる
仕込みタイマーだしwww

490:不明なデバイスさん
10/12/16 06:56:51 AY047uaw
具体的に書いたらどう?

491:不明なデバイスさん
10/12/16 09:20:57 UNbLw/DF
>>476のとおりに設定済ませた

・デフラグ切って
・カーネルを常に物理メモリに配置する

これも気にしなくていいレベルかもしれん

492:不明なデバイスさん
10/12/16 18:01:06 k2P+8IDK
現在の一部2ch鯖

     いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

   HDDとSSDではただの記憶媒体だが、
    HDD ( ゚д゚) SSD
     \/| y |\/

   二つ合わさればハイブリッドBananaサーバーとなる。
        ( ゚д゚) HybridBanana
        (\/\/

   今はSSDからもサーバーを起動できるようにするための試験中だ。
    完成はもうすぐだからな。
        (゚д゚ )
        (| y |)

あぶらみの屋根裏部屋|新しいサーバの開発やってます
ぷろじぇくとぞうさん~E-Bananaサーバ 構築日記~
レンタルサーバーBIG-server.com

493:不明なデバイスさん
10/12/16 18:06:36 DYwVYLMM
合わさってもただの記憶媒体だと思うが…

494:不明なデバイスさん
10/12/16 18:16:02 g/Agpo1a
信頼性の高いものと信頼性の低いものを組み合わせれば、すなわち
それは信頼性の低いものになる事は自明なんだがな。

495:不明なデバイスさん
10/12/16 20:52:57 AY047uaw
>>491
Win7ならSSD検出した時点で自動デフラグの対象外になるし、実質何もする必要無かったりする。

496:不明なデバイスさん
10/12/17 12:20:17 BNAF3mP5
ぷらっとホームのやつ買えなかったわ…

497:不明なデバイスさん
10/12/17 21:29:06 u8FIvPOz
crucialのREAL SSDの128GBモデルをシステムディスクで使い始めて3ヶ月ぐらいになるんですが、
最近順次読み/書き速度ががくんと落ちてきました。
CDMで計測するとどちらも約130MB/sぐらいです。
defragglerで空き領域のデフラグをかけても変わりません。

SSDが使い続けるうちに劣化していくものだとは承知していますが、いくらなんでも早いと思うのですが。
ちなみにOSはwin7Ultimateの64bitで、特にハードな使い方(P2Pとか)はしてません。

498:不明なデバイスさん
10/12/17 22:19:38 50Cw/jWm
【Crucial】 Real SSD C300 Part5 【Micron】
スレリンク(jisaku板)

499:不明なデバイスさん
10/12/17 22:31:48 rYjszkCY
やっぱC300は慣れた人向けだよなぁ。

500:不明なデバイスさん
10/12/18 00:54:19 u8Liej3u
>>499
というと、defragglerだけではお手入れ不足ってこと?

501:不明なデバイスさん
10/12/18 00:56:20 3MTsdyXn
SecureEraseすればどんなSSDでも新品時の速度に戻るが、
遅くなるのが嫌ならそもそも速度低下するSSDは買うべきではない

502:不明なデバイスさん
10/12/18 00:58:26 KZkLRjR4
130MB/sつーとSATA1.5Gbpsになってしまってる感じ

503:不明なデバイスさん
10/12/18 01:03:57 AcQTek6h
もとが遅いPHISONなら下がり幅も低くて問題なしだな。

504:不明なデバイスさん
10/12/22 17:28:13 vNmcA8UX
アーク情報システム、「SSD革命」の体験版を公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
HDDやSSDよりも高速にデータを読み書きできるメインメモリを活用することで、
処理を高速化することが可能なほか、できる限りSSDへの書き込み回数を
抑えることで書き込み回数に制限のあるSSDの寿命を延ばせるといったメリットもあるという。




505:不明なデバイスさん
10/12/23 17:05:38 NGKtqFO6
これ駄目なんですか?256GB \3,6000 はいいと思うのだが
不具合報告も見当たらないし。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

506:不明なデバイスさん
10/12/23 17:09:42 NGKtqFO6
自分で買おうかとも思ったんですが
ノートの新調に予算を使っちゃたんで試せませんでした

507:不明なデバイスさん
10/12/23 18:44:51 UkbQxmL9
>>505
>>239

508:不明なデバイスさん
10/12/23 18:52:11 k2Hc/HEZ
URLリンク(marosama.blogspot.com)

>個人的な感想を言わせてもらうとWJ2/WJ3は、
>プチフリする可能性があるので購入しない方がよろしいかと思います。

という話もあるのであまり勧めたくはない気分

509:不明なデバイスさん
10/12/23 19:13:31 UkbQxmL9
>>508
612と618を同列に比較して語ってる時点で、よく分かってない人っぽい。
まあ612は今更過ぎるよ、実際。
IOPSスコアも上がってる616か618の機種を選ぶべき。

510:不明なデバイスさん
10/12/23 19:17:11 k2Hc/HEZ
同列に比較してもいいじゃん
改良品なんだし

511:不明なデバイスさん
10/12/23 19:29:07 UkbQxmL9
>>510
WJ2・3は去年の機種なんだよ。
618搭載機が出たのはついこの前。
中身はメジャーバージョンアップ版(正確には616が。618は616のマイナーチェンジ版っぽい)で、同系列でもほとんど別物。
ちょっとした改良版みたいに語られるのは違和感強すぎる。

分析自体はさほどおかしくないと思うけど、そのサイトのWJ3は不良品である可能性も……
WJ2→WJ3はメモリチップのメーカーが変わっただけで、コントローラは同一。
ファームが変わってる可能性はあるが、あの結果は異常だ。

512:不明なデバイスさん
10/12/23 19:52:32 hPqM6Nd2
買ってないくせに
スペックだけで蘊蓄か?

513:不明なデバイスさん
10/12/23 20:03:09 l4ArmDYF
うんちくとは、ある分野について蓄えた知識のこと、本来は学者などが長年の研究で
蓄えた知識のことを指す。

従って、長年に渡って殺人を研究した学者が殺人犯である必要がないのと同様に、
SSDのスペックについて蓄えた知識について滔々と語ることを「うんちくを傾ける」と
いう事は誤りではない。

知識の内容にではなく「うんちくを傾ける」ことにしか難点を見つけられないほどに
無知ならば、黙っているべきであろう。

514:不明なデバイスさん
10/12/23 20:03:19 UkbQxmL9
すげえエスパーだなwww
確かにWJ2とA-DATAの596TB(JMF616)しか買ってないよwwww

515:不明なデバイスさん
10/12/24 06:42:32 +yjG0+tj
>>514
そんな容量のSSDがあるのかと思ってしまった自分は情弱 orz

516:不明なデバイスさん
10/12/25 07:49:26 T44lQ5bU
そして「OSはXPSP3です^^」だよなw

517:不明なデバイスさん
10/12/26 15:58:17 4hQYGI+d
地域によってはすでに店頭からプチフリありのSSDは消えたのか

518:不明なデバイスさん
10/12/26 18:32:31 IAbmOX/p
残ってる地域の方が珍しいと思う。

519:不明なデバイスさん
10/12/26 20:27:44 3iWSsmqv
RevoDrive X2からOS起動できるの?

520:不明なデバイスさん
10/12/30 22:22:37 HorEmhEA
xpですが、インテルのオプティマイザーツールは
入れたほうがいいの?

521:不明なデバイスさん
10/12/31 05:13:58 Dqo4yCz1
入れてみて速くなったらそのまま使い続ければいいし、
変わんないようだったらアンインスコすればいいじゃねぇか
無料なんだし、試すのなんてあっというまだろ

まぁしょうがねぇか「XP」使っててSSDスレくるような糞虫だしなw


522:不明なデバイスさん
10/12/31 23:10:19 5XXOaQNa
SATA2接続のしかないんですが
今後の256GB SSDって待つに値しますか?
適当なのさっさと買っちゃうべきでしょうか?

523:不明なデバイスさん
11/01/01 01:11:57 qaFWYGe2
>>522
相性もあるみたいだが、Asus U3S6なんてどうだい?
俺が使ってるGA-EP45-DS3は駄目みたいだったが、ブート出来るみたい。

ちょいと待ってSandy Bridgeとともに新マシン組めば、もっと楽しめそうだけど、
とりあえず我慢できないので、HDDとSSD買って、XPからWin7に移行する。

524:不明なデバイスさん
11/01/01 15:05:58 aMlIBPuL
>>523
なるほど、考えてみます

525:不明なデバイスさん
11/01/07 14:19:46 2OMO6IX/
mSATAなんていつのまに規格化したんだ
端子はminiPCIeぽいのにSATAがでてるとかもしかして
ネットブックで採用してたSSDもどきがそのまま規格化されたのか?

526:不明なデバイスさん
11/01/07 18:47:52 SbHH9YUI
>>525
結構前に策定されてた。
ただ当時からこれで出すメーカーあるのか?って雰囲気強かったけどなw

527:不明なデバイスさん
11/01/07 21:59:06 KXKqxyc6
ID変わってもた

>>526
そうなんだ
SATAの規格まとめてるところだと2009年にやってるんだなw
結局のところMac Book Airで採用したのでインテルも乗り気になったわけかw


528:不明なデバイスさん
11/01/20 23:03:13 Ku7dbD3c
普通のノートのminiPCIeで使えるSSDってあるんか?
ネットブック用のPATAのやつが使えないなんて知らなくて
つい買ってしまったよ・・・



529:不明なデバイスさん
11/01/21 00:10:39 /QKlP3lL
>>528
  _ ‐..::  ̄ ̄ ::::... 、
. r'::/::::イ:::::::l:jハ:::::ヽ::::\
. |:::|::/‐|:::::::l/┤ハ::l:::|:::::rヘ
. l:::仏≦ヘ::/ z≦ハl:::|:::::|::::|  何が言いたいか何もわかりません
/::::リ ヒソ ′ヒソ /::::l:::/:::::|    
|::::{        /::::::「):::::::|
lハ::仆 .._ -   /:::: /´:|:::::::|
 Ⅵ::::ソ勺 7:イV_  |:::::::|
  |::/ 爻___ん'´ッ'⌒ヽ:::::::|
  ソ /‐―一弋{、  |:::::::|

530:不明なデバイスさん
11/01/21 11:29:47 0Bpfpips
sata2しかないからC300の性能引き出せないし、readはsata2の限界付近で、writeも速いS599買おうと思うんだがどうだろうか?ファームウェアアップデートが必要ってことはわかってる。今はC300かインテルって感じなのかな。

531:不明なデバイスさん
11/01/21 18:59:55 lj1jCV8n
>>530
書き込み速度重視なら、MZ-5PA064HMCD-0Aがお勧めです
SF-1222は、連続書き込みが他社製品よりも相対的に遅い

532:不明なデバイスさん
11/01/21 19:33:40 b7obBBzd
サムスンはNANDフラッシュの品質が悪くてAppleが採用中止するくらいなのでやめとけ。
書き込み速度で言ったら東芝。

533:不明なデバイスさん
11/01/21 20:33:33 DE0Ujfcu
URLリンク(www.toyokeizai.net)

534:不明なデバイスさん
11/01/21 21:04:40 WND2JSvh
>>533
それ、メモリチップの話じゃない。

535:不明なデバイスさん
11/01/22 22:28:50 AtwER0Zd
インテルのSSDって、全部3,5インチベイが付いてくるって本当なのですか?

536:不明なデバイスさん
11/01/22 22:33:09 uiZFf6D9
付いてきません。

537:不明なデバイスさん
11/01/23 21:23:12 Vpg7hZq0
ノート用にSSD積みたいんだけど
何買ったら幸せになれる?
とりあえずインテルなのかい?

538:不明なデバイスさん
11/01/23 21:35:23 +nGYEBoX
IntelもRealSSDもファームウェアで何度も不具合やらかしてるし、信頼性でいったら東芝だろうね。
HDDとフラッシュメモリ関連の実績両方があるのは東芝くらいだ。

539:不明なデバイスさん
11/01/23 21:58:36 Vpg7hZq0
マジか・・
インテルとcrucialしかみてなかった・・w
東芝のSSDおたかくね?

540:不明なデバイスさん
11/01/23 22:01:43 fC827wEC
Intelのファーム不具合ってたいしたものじゃないぞ。
そして何度もじゃなくて、1度しかやってない。

C300は2度やらかしたらしいが、今は安定したって言われてる。

東芝は高めだが、信頼性はかなりのもの。
ついでに速度劣化とか気にする必要なし。
ただし、やや遅め。

541:不明なデバイスさん
11/01/23 22:05:18 Vpg7hZq0
>>540
んー
悩むなぁ・・w
速度早いと一番幸せになれると思ってた

542:不明なデバイスさん
11/01/23 22:12:25 +nGYEBoX
>>540
二度だな。
一度目はHDDパスワードを設定すると認識しなくなる不具合で製品回収。
二度目はTrim対応ファームウェアにアップデートすると認識しなくなる不具合。
C300はスタンバイからの復帰に失敗してフリーズしたりブルスクになる不具合で、
ファームウェアアップデートすると全データが消える。両方ともろくなもんじゃない。

>>541
なんの速度を見てるのかは知らんが、シーケンシャルが必要なのか?
通常使用ならブロックサイズやリード・ライトが混在した状態の速度を見ないと意味無いぞ。

543:不明なデバイスさん
11/01/23 22:26:57 Vpg7hZq0
>>542
ブロックサイズはよく分からんが
ランダムアクセスの速度のが大事ってこと?

ってくらいの初心者はSSDなんて導入しない方がいいのか・・?w

544:不明なデバイスさん
11/01/23 22:45:10 +nGYEBoX
>>543
シーケンシャルアクセスというのが順次読み出し/書き込みの事で、連続したアドレスを順次読み/書きするアクセス様式。
シーケンシャルアクセスは何百MBとかのファイルを別のPCとの間でコピーしたり移動を多用する環境でもない限り速くても全然意味は無いのだが、
でかい数字でわかりやすいので製品の宣伝に良く利用される。読み出しはC300の場合は355MB/s、Intelの場合は250MB/s、東芝の場合は220MB/s、
書き込みはC300の場合64GBモデルで75MB/s、128GBで140MB/s、256GBで215MB/s、
Intelは40GBモデルで35MB/s、80GBで70MB/s、120・160GBで100MB/s、とそれぞれ容量によって書き込み速度が違うが東芝は一律で180MB/s。

一方普段使用している中での体感速度に最も関係があるのがランダムアクセスで、あちこちのアドレスをランダムで読み/書きする速度。
HDDの場合はランダムアクセスが相当遅いのでIntel・Micron・東芝のSSDのどれを選んでも劇的に速くなる。
そこらのベンチマークでは一律4KB/512KBごと、しかも読み出しなら読みだけ、書き込みなら書きだけを計測するものが多くて全然実際使用したときの
体感速度を計測できないので意味が無い。現実には読み・書き混在、アクセスする単位も512byte/4KB/8KB/16KB/32KB/64KB…等が混在している。
そういう状態の速度を計測できる実使用系のベンチマークだと東芝はかなり優秀。Trim無しでも速度低下しないしね。

545:不明なデバイスさん
11/01/23 22:57:40 wXE7sPUo
チップなんかのハードは大差ないんだろうから
制御してるソフトウエアが優秀ということ?

546:不明なデバイスさん
11/01/23 23:04:38 Vpg7hZq0
俺もさっき調べてみたが
シーケンシャル速度しかみてなかった・・・

東芝の良さが分かった希ガス
とりあえずOSは7だからtrimはおkなはず
丁寧にトンクス!もうちょい調べて導入してみるよー

547:不明なデバイスさん
11/01/23 23:06:10 fC827wEC
>>542
ファームアップでデータが消えるのは珍しい話じゃないぞ。
Indilinxとかそれがデフォだったし。

548:不明なデバイスさん
11/01/23 23:08:42 +nGYEBoX
ハードウェアも差は結構あるしファームウェアにしても相当差がある。
SSDはHDDと違って相当複雑な構造してるからメーカーによる速度や信頼性の違いはHDD以上に大きい。

549:不明なデバイスさん
11/01/23 23:25:30 Vpg7hZq0
東芝製たけーww
一番買い時なのは64GB?
てかおまいらどこでSSD買うんだ?

550:不明なデバイスさん
11/01/24 00:20:45 QBnKlzY9
>>545
構造も全然違う。
IntelはDRAMキャッシュは16/32MBと極少量でしかもユーザーデータは一切保存しない分速度が落ちるが停電に強く
NANDを10ch接続にして更にインターリーブしてシーケンシャルを稼ぎ、
NANDの最小管理単位をかなり小さくする事でランダムアクセス速度を上げてる。
一方東芝とMicronはハードウェアレベルではオードソックスな構成だが、各種ベンチを見ると全然性格が違うので
ファームウェアは全く別のアルゴリズム。俺のような素人には深いところまでは全く理解できない。
東芝のHG3シリーズは更にキャッシュヒット率がかなり向上していて、それは単純なベンチでは数字に全然現れない。
一方のC400はまだ製品が出ていないがDRAMキャッシュが512MBもあってどんな性能になるか全然わからない。

>>547
ファームを次々出さなくちゃいけないくらい設計力が無いって事なんだよな。
Indilinxは2006年?くらいに出来たベンチャーで実績無いから。
IntelもMicronもNANDは実績あるけどHDDは無いのがあの不具合に繋がってる。

>>549
年末はどこも処分で安かったんだけどね
東芝のはKingstonがOEM販売してる分はちょっとだけ安いよ

551:不明なデバイスさん
11/01/24 00:24:05 3nqdD0O8
>>547
その時点で論外なんだよ、SSDの信頼性の低さを物語ってる
ファームウェアのバグだってそう、海門がどれだけ騒がれたか
もしもHDDでファームアップでデータ消失なんてなったら大変なことになる

まあ俺はSSDはそういうものだと割り切って使ってるけど、
全体に普及させるのはまだ大変だなあって思う

552:不明なデバイスさん
11/01/24 12:33:25 SXKiejYZ
>>549
お試しで買うのでしたら、こんなのは如何でしょうか?
IO DATA SSDN-ST30P (東芝SG2) 30GB \4,980
URLリンク(www.caravan-yu.com)

553:不明なデバイスさん
11/01/24 18:45:38 zogAPl2u
最低でも64GBくらいはかっとかないと後でゴミになるぞ

554:不明なデバイスさん
11/01/24 19:34:24 OEbEj24l
Kingstonは国内代理店が丸投げ販売で名ばかりテクニカルサポートしか居ないからw

555:不明なデバイスさん
11/01/24 21:04:41 u8g4qNl9
>>552
お試す気はあんまりないんです、ごめんねw
553のいうように64gbないと厳しいと思うし

てかどこのメーカー買えばいいかいまいちきまんねw
まだどこが鉄板ってのはないのな

556:不明なデバイスさん
11/01/24 21:24:08 OLubOFWL
ファームアップの問題は終わってるから、東芝かIntelでいいと思うし、C300でも現状は大きな問題は無いっぽい。
CFDのC300 OEM機試してるが、初期の物よりベンチのスコアがいいみたい。

557:不明なデバイスさん
11/01/24 22:59:51 u8g4qNl9
今んとこ
これが一番無難な希ガス


URLリンク(www.getplus.co.jp)

558:不明なデバイスさん
11/01/25 09:53:29 LThAo9ix
>>555
前出の東芝HG2・HG3、IntelのX25-MのG2・MicronのRealSSD C300(初期ファームは不具合だらけだが最新ファームならなんとか…)
の三社だね。それ以外は絶対やめとけ。
IntelもMicronもそろそろ新型出すけど初物は絶対やめとけ。

559:不明なデバイスさん
11/01/25 09:56:06 LThAo9ix
東芝製はIOデータとKingstonがOEM販売していてKingstonの方が安い上保証も長い
Intelは自社パッケージとOEM両方流通してるがIntel純正の方が安いのでOEM分は気にしないでよし
Micronのは絶対Crucialパッケージにしとけ。CFDとBuffaloがOEM販売してるが保証が短い

560:不明なデバイスさん
11/01/25 11:11:15 G0gQZaB7
>>558
俺はあえてPLEXTOR(Lite-On)買ったぜ

561:不明なデバイスさん
11/01/25 11:15:24 Te9/xnI4
HDDもメモリもハードウエア性能が決定的にパフォーマンス決めるけど
SSDはソフトウエアの重要性が大きいということなんだな
ファームが進歩すればまだまだ劇的に性能向上するんだろうな

562:不明なデバイスさん
11/01/25 15:56:23 9NhjP+7/
いやいやコントローラもハードウェアだろ

563:不明なデバイスさん
11/01/25 16:14:36 LThAo9ix
コントローラーチップは東芝・Intel・SandForceを除くと、
Marvell・Indilinx・Jmicron(JMF612以降)・Samsung等はARMベースだし、
そのほかもXilinxのFPGAベースだったりする。
だからファームウェアへの依存度が高いというのはあながち間違いではないが、
NANDチップのメーカーによって速度や信頼性はかなり違うから
ハードウェアによっても結構左右される。

564:不明なデバイスさん
11/01/25 22:04:46 S1eyrBu7
NANDチップの書き込み速度は製品によって結構違うしね

565:不明なデバイスさん
11/01/25 23:58:18 Te9/xnI4
どれがいいのかわからんようになってきたw

566:不明なデバイスさん
11/01/26 00:05:02 Tx5feQco
>>537だが
俺もよーわからんくなってきたwww
とりあえず
キングストンが今んとこよさげだとおもってんだけど

567:不明なデバイスさん
11/01/26 00:10:31 vt1zJwuw
良くわからなくなったらこの世のSSDを全部調べつくすといいよ
最終的にたどり着くのは東芝だが

568:不明なデバイスさん
11/01/26 11:52:59 ZgN1xGfj
例のテストを見ると、定番のIntelがいいかなという気はしてくる

569:不明なデバイスさん
11/01/26 12:01:06 vt1zJwuw
東芝のは確実に5年以上データを保存できるセルの消耗度の時点でリードオンリーになってデータを保護するが、
それ以外のメーカーのはNANDが消耗しきった状態でも書き込めちゃうから、そういう状態で放置するとデータ化けするよ。
例のテストでもずっと前にメディア消耗指数がカンストしてるでしょ

570:不明なデバイスさん
11/01/26 13:37:34 dmAacnPD
>>569
なんという妄想
酷過ぎる

>東芝のは確実に5年以上データを保存できるセルの消耗度の時点でリードオンリーになってデータを保護する
3年(1年の可能性もあり)以上データを保存できる消耗度は3000~5000回だが、
例の東芝SSDのセルは最低でも15000回書き込まれてるから、それは100%ありえない。
WAを考慮すると30000回を超えててもおかしくない。

東芝がリードオンリーモードに移行するのは予備領域を使い果たした時だが、
これはIntelではE8「利用可能な予備領域」が0になったときにあたる。
メディア消耗指標ではない。

571:不明なデバイスさん
11/01/26 13:50:46 hlWbySqS
SSDでも消費電力の差はあるから、ノートだとか省電力に拘るなら、
idle時の消費電力が低いSSDを選ぶといいんじゃないか

URLリンク(techreport.com)

572:不明なデバイスさん
11/01/26 14:35:36 8yOYk1Ub
URLリンク(www.anandtech.com)
こっちのほうが数値が細かくていいよ

573:不明なデバイスさん
11/01/26 15:36:18 MH6AnaOu
URLリンク(www.ottonet.co.jp)
安くね?

574:不明なデバイスさん
11/01/26 17:07:14 xCJZn4o0
amazonでCFD販売の120GBが安かったので買ってみた。(中身はA-DATAの599)
A-DATAのファームウェア当てて、さっきWin7のインストールおわったとこ。

120GBで16000円くらいと安かったので飛びついたが、intelでも2万円くらいだったんだね。

575:不明なデバイスさん
11/01/26 19:26:35 sO/Wec91
>>570
なんという妄想
酷過ぎる

> 43nmプロセスのMLC NANDフラッシュが値を保持できる期間についても尋ねたが「40℃の高温下で、多数の書き換えを行なって劣化したセルでも5年以上。
>書き換え回数が少ないフレッシュなセルなら数十年、おそらく100年以上ではないか。劣化したセルでも常温なら10年以上は確実に値を失わない。
>5年以上の値保持を確実に保証することを前提に開発している」(西川氏)と、問題ないことを強調する。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
それに君は何か勘違いしているようだが、
> 「我々も43nmであることは公開していますが、プロセスの細かなスペックや使用している材料は公開していません。他社も同じです。
>言い換えれば、そこに差別化要因があります。DRAMと同じく設備産業で不安定な事業と言われますが、DRAMよりも差別化できる要素は多く、
>また技術を持っている会社も少ないため、DRAMよりはずっとビジネスとして安定しています」(西川氏)。
とあるように同じプロセスルールでもメーカーが違えば全然別物だし、メーカーが同じでもMLCやeMLCという区分があるようにグレードや製造時期によっても
違う。同じプロセスルールならどのメーカーでも全く同じ性質という訳じゃないんだよ。

IntelのX25-Vの耐久テストを見ればわかるように190TBを書き込んだ時点でメディア消耗指数はとっくに1まで低下し、
その後書き込み速度もかなり低下している。(新品でも東芝より遅いが)
このこのような状態では長期間データを保持するにはかなり厳しい状態だな。

>>573
それはJMicronだね。SSDNow V+シリーズは東芝、SSDNow Vシリーズは30GB以外はJMicronだよ。

576:不明なデバイスさん
11/01/26 19:51:24 8yOYk1Ub
>>575
東芝43nmは5年保証だったんか。それは知らなかったな。
そこだけは訂正しよう。
それ以外の部分については全て訂正しない。

以下東芝の技術者、しかも現場の人のインタビュー記事より引用
URLリンク(www.dosv.jp)

>安全のために弊社のSSDは、あらかじめ準備された予備エリアがなくなり、
>実際に書き込める容量がドライブ公表値を下回る寸前になった場合には、
>リードオンリーモードに移行するようになっています

したがって、「確実に5年以上データを保存できるセルの消耗度の時点でリードオンリーになって
データを保護する>>569」というのは100%間違っている。
東芝がリードオンリーモードに移行するのは予備領域を使い果たした時だが、
これはIntelではE8「利用可能な予備領域」が0になったときにあたる。
メディア消耗指標ではない。

また、君は書き込み速度が遅くなることが信頼性を損なっている証拠だと独自理論を述べてるが、
それは果たして本当なのだろうか?それを示す証拠は果たしてあるんだろうか?

>また、データの保持期間を短くしてよいという条件なら、NAND型フラッシュメモリ単体の
>リード/ライト速度を上げることもできます」(菅野氏)という話も興味深い。
>「データを確実に保持するという意味での精度を上げようとすると、リード/ライト速度は遅くなります」

以上から、君の想像は妄想と呼ぶにふさわしいくらい根本から完璧に間違っていることが示された。
好き嫌いに捉われず、ちゃんと現実を見つめられるよう努力してくれ。

577:不明なデバイスさん
11/01/26 19:51:40 uCK/mCQY
JMF618の機種だな。

578:不明なデバイスさん
11/01/26 20:10:13 sO/Wec91
>>576
なんという妄想
酷過ぎる

>5年以上の値保持を確実に保証することを前提に開発している
これは「NANDフラッシュメモリ」ではなく「SSD」についてのインタビューにおいてのコメントだよ。意味わかるかな?

ちなみにIntelによるとX25-Vの寿命は35TB。以下のP6参照。
URLリンク(www.axico.hu)
Intelが保証するのは35TBまで。そしてそれを大きく超える約190TBまではメディア消耗指数が1まで低下しなかった。素晴らしい。
しかしその後は元々遅い書き込み速度が更に低下している。この状態が健康で長期間データを保持できると言ってるのかな?
なんという妄想
酷過ぎる

そもそもセルを代替する基準やタイミングなんてものはファームウェアでいくらでも変えられるし、
メーカーの内規や方針によるってことは知ってるかな?
もしかして「セルが代替されない=セルの耐久性が高い」なんて酷すぎる妄想してない?

579:不明なデバイスさん
11/01/26 20:38:35 8yOYk1Ub
>>578
君は、「NANDフラッシュメモリ」ではなく「SSD」が5年以上の値保持を確実に
保証することを前提に開発している、と述べたが、これは本当だろうか?
さて、君が引用した記事の当該部分を見てみよう。

>43nmプロセスのMLC NANDフラッシュが値を保持できる期間についても尋ねたが
>「40℃の高温下で、多数の書き換えを行なって劣化したセルでも5年以上。
>書き換え回数が少ないフレッシュなセルなら数十年、おそらく100年以上ではないか。
>劣化したセルでも常温なら10年以上は確実に値を失わない。
>5年以上の値保持を確実に保証することを前提に開発している」(西川氏)と、問題ないことを強調する。

記者は「43nmプロセスのMLC NANDフラッシュ」について尋ね、西川氏はこれに対して答えている。
したがってこの節はNANDフラッシュそのものの耐久性について述べているのであり、
NANDフラッシュを一つの材料として作られたSSDという製品についてではないことは明らかである。

君は自分で引用した記事をちゃんと読んだのか?
それとも日本語が読めないほど頭が悪いのか?

>ちなみにIntelによるとX25-Vの寿命は35TB
それすげー適当な数字だから。
容量が2倍/4倍の80GB/160GBモデルでも寿命が同じ数字になってることに違和感は無かった?
(まあ違和感を持てる能力が無いのだろうけど。)

>しかしその後は元々遅い書き込み速度が更に低下している。
>この状態が健康で長期間データを保持できると言ってるのかな?
健康でないと判断する根拠が一切ない。逆の根拠はすでに提示した。
この件については君はただの「感想」しか述べていない。
そんなものに誰も興味はないので、事実を述べてくれ。

しかし35TBについては英語の記事がいくらでも転がってるのに、
なんでわざわざワケワカラン言語の記事を持ってくるかねw
こういったタイプの考えることは分からない。合理性が全く無い。

580:不明なデバイスさん
11/01/26 20:40:51 1NOoelx+
>>575
Jマイクロンはうんこ?

581:不明なデバイスさん
11/01/26 20:45:35 sO/Wec91
>>580
KingstonのSSDNow Vシリーズのは、JMicronはJMicronでもファームウェアが違っていて、
例えばCFDのWJ2とかよりは全然マシなんだが、やっぱり東芝純正と比べちゃうと全然違うからね。
やめといた方がいいよ。

582:不明なデバイスさん
11/01/26 20:46:22 8yOYk1Ub
一個忘れてた

>>578

>そもそもセルを代替する基準やタイミングなんてものはファームウェアでいくらでも変えられるし、
>メーカーの内規や方針によるってことは知ってるかな?
>もしかして「セルが代替されない=セルの耐久性が高い」なんて酷すぎる妄想してない?

そんなことは知ってるし、そんな妄想もしていないが。
そもそもそれが今の話にどう関係してくるんだ?
東芝の信頼性がIntelより優れているという君の持論の補強には全くなっていない。

正直、ID:sO/Wec91には論理的思考能力が無いと判断せざるを得ない。

583:不明なデバイスさん
11/01/26 21:38:31 MXlFy39N
また東芝信者か

584:不明なデバイスさん
11/01/26 21:53:33 8yOYk1Ub
確かに妄想というより信仰って言ったほうがいいなw
こんだけ木端微塵に自爆しても、絶対>>569の考えは変えてないぞw

585:不明なデバイスさん
11/01/26 22:12:42 B9WiR16Q
このやり取り自演だったら面白いのにw

586:不明なデバイスさん
11/01/26 22:16:56 8yOYk1Ub
自演でこんだけ文章書く人はあまりおらんと思うよ

587:不明なデバイスさん
11/01/26 22:19:21 uYQqHYT8
自演だったら救えないでしょ…

588:不明なデバイスさん
11/01/27 00:23:51 zFJtB+Z/
MOスレにいるキチガイに比べたらかわいいもんだw

589:不明なデバイスさん
11/01/27 00:34:21 DoMHR0i7
必死に東芝のネガキャンをするのはどういう理由なんだろう

590:不明なデバイスさん
11/01/27 00:34:25 asvu23uA
キチガイより妄想野郎のほうが嫌だ

591:不明なデバイスさん
11/01/27 00:35:48 70ocEvoG
ネガキャンされてなくね?

592:不明なデバイスさん
11/01/27 00:38:52 asvu23uA
ID:vt1zJwuw=ID:sO/Wec91はネガキャンされたと思ってそう

593:不明なデバイスさん
11/01/27 00:50:03 Azl4IXPG
つまり>>589は…

594:不明なデバイスさん
11/01/27 01:09:22 v9WV1/ul
また復活してきそうだなw

ID:7t8YeH5P=ID:vt1zJwuw=ID:sO/Wec91=ID:DoMHR0i7

595:不明なデバイスさん
11/01/27 01:25:28 EnWz+2Qp
まぁさすがに、東芝の社員の2chでの工作は、やりすぎだと思う。

俺も、東芝の家電レコでは、ヒドい目に遭った。
東芝のは、もう二度と買わんよ。

モノ売るなら、とりあえず壊れないモノを作れよ >東芝社員

596:不明なデバイスさん
11/01/27 02:18:49 BEraqPoP
東芝社員がこんな無能だとは思えん

597:不明なデバイスさん
11/01/27 06:32:23 jw6f08+b
社員かどうかは知らないけど少なくとも有能な人はこんなとこで書き込んでないw

598:不明なデバイスさん
11/01/27 11:08:57 GKLJiqHg
結局寿命ってどれくらいもつの?

調べると3ヶ月しかもたないとかいう記事もあれば
180年持つとかいう記事もあったり。

それとも容量によって寿命が違う??
まだ入ってから4-5年たつ人がいないからよくわからん。ってのがあってるのかな

599:不明なデバイスさん
11/01/27 11:30:38 5X+0AqU4
>>598
例えばX25-Vを例にとると、このSSDは700TB書き込んでも壊れない。

600:不明なデバイスさん
11/01/27 13:20:29 GKLJiqHg
>>599
40G のSSD?かな?
いまいち700TB書き込んでも。っていわれてもよくわからないのだけど。
40GBのSSDにフルに書き込んで消すってのを
1万回以上やっても壊れない。ってことか?



601:不明なデバイスさん
11/01/27 13:50:10 UTY06UMO
一日20GB書き込むとして年に7.3TB書き込むことになるが、
(Intelスレの報告見る限りこれほど書き込みが多い例はほぼ無い)
そのペースで100年近く書き込み続けても壊れないってこと。

東芝64GBの場合は110年以上書き込み続けてやっと壊れた。
しかしデータはリードオンリーモードで保護される。

つまりSSDの寿命を気にするより、自分の寿命を気にするべきだってことw

602:不明なデバイスさん
11/01/27 13:51:29 GKLJiqHg
なるほど。

そうなるとそこまで寿命は気にしなくていい。ってことか

603:不明なデバイスさん
11/01/27 14:27:53 orccvDEP
納戸よりコントローラチップが死ぬケースのほうが多いだろうな
実際の故障率はHDDと大差ないんじゃね?

604:不明なデバイスさん
11/01/27 18:24:29 W3Kf3M6K
>実際の故障率はHDDと大差ないんじゃね?


↑印象操作の具体例w

605:不明なデバイスさん
11/01/27 18:48:18 rkYuGxWf
SSDの故障率なんて、まだわからんよ。
一体どれだけの期間、どれだけの数のHDDが運用されて来たと思ってるんだ?
SSDなんぞ、今の所、信頼性に関してはカスのような存在だ。

お前ら人柱の頑張りに期待する。

606:不明なデバイスさん
11/01/28 05:50:09 LnIPnPaf
>>598
寿命はSSD(のコントローラー、NAND、容量)や書き込み量によって決まるので、時間で言うのは難しいね。
コントローラーがタコだと不必要にNANDを消耗させちゃうし、
NANDはNANDでメーカーやグレードによって品質に差がある。(SLC>eMLC>MLC>TLC)
他の条件が同じならNANDの搭載量が多ければ多いほどその分寿命は延びる。

また、NANDが消耗してるとセルが欠損しなくともデータ保持エラーでデータ化けしちゃう。
↓書き込み量が増えるにつれて、データ保持エラーが増加している様子
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
これは東芝43nmとIMFTの34nmの比較で、IMFTの34nmの方がエラーが10倍ほど多いが、
いずれにせよ書き込みが増えるにつれ同じような曲線を描いてデータ保持エラーが増えている。

故障報告はJMicronやIndilinxのコントローラー積んだ製品なら結構あって、もう書き込んだ端からデータが化けるので
OSの起動もインストールも出来なくなる。早い人は一年くらいで壊れてる。
その前のSSD黎明期のSamsungのSLCは突然死してたり、温度が低くなると認識しなくなるMtronとかADATAのS596とか、
SecureEraseするとSMARTステータスがエラーになって起動ドライブとして使えなくなるSandForceとかNANDの寿命以前の製品もあるね。
安心して使いたいならまともなSSDコントローラー、まともなNANDを兼ね備えていてNANDやHDDの実績があるマトモな企業の製品を買うことだね。

607:不明なデバイスさん
11/01/28 10:31:38 wjaXcoWl
まあ、一万年と二千年前たてば
HDDとSSDのどちらも故障してそうだから
故障率はさほど変わらんだろう


608:不明なデバイスさん
11/01/28 13:55:37 xvP/qFhn
そういや2chの鯖に使って数日でぶっ壊れたSSDはどこ製だったの?

609:不明なデバイスさん
11/01/28 15:43:46 rpamvsn8
脳内製

610:不明なデバイスさん
11/01/28 17:20:50 z6N2uXm0
>>606
なるほど。

>>マトモな企業の製品
ってのがよくわからなかったから、俺が知ってるやつ
SLC,MLCについては 今はMLCが一般向け。と考えていいかな。
①インテル   80GB
②バッファロー 64GB
③IODATA   64GB
この条件で色でもつけてもいいし主観でもいいから
最短寿命と 主観平均寿命をお願いします。



611:不明なデバイスさん
11/01/28 17:48:24 ss7NuqCS
>>606
1世代微細化が進むとこんなにエラーが増えちゃうのか…

612:不明なデバイスさん
11/01/28 18:11:24 9EkwK2Pu
何にしてもKingstonがうんこ杉

613:不明なデバイスさん
11/01/28 19:10:49 LnIPnPaf
>>601
SLCはシングルレベルセル、つまり1セルにつき1bitのみ記録できる二値NAND。
これはもう個人使用では一生どころか二生三生しても使い切れないのでオーバースペックで今は殆どサーバー用SSDにしか乗ってない。
MLCはマルチレベルセル、つまり1セルにつき2bit以上記録できる多値NANDだが、今MLCと言ったら大体2bitMLC、つまり三値NANDを指す場合が殆ど。
2bitMLCならマトモなSSDコントローラーと組み合わせれば個人使用なら5年以上は問題ないレベルなので今は2bitMLCが主流。
eMLCは2bitMLCの中でも高信頼性のグレードの事だが、これも個人向けとしてはオーバースペックなのでSLC同様サーバー向け製品だけに乗る予定。
3bitMLCは特にTLC=トリプルレベルセル=四値NANDとも呼ばれるが、ここまでくると寿命や速度が下がりすぎるので現状採用しているSSDはほぼゼロ。
メモリカードとかには使われてたりもする。

マトモな企業というのは、SSDを製造してる企業やチップの製造元の事だね。Intelは自社設計/製造/販売してるけど
BuffaloとIO-DATAは自社設計の製品もあるけどSSDに関してはOEM供給受けてる(他社から買って転売してる)
だけだから製造元や使用部品を見ないと。
IO-DATAが今扱ってる64GBは中身は東芝のHG2、東芝は自社設計/製造だが個人向けとして直売はしてない。
Buffaloのは製造元はわからないけどどれもコントローラーチップはJMicron搭載品みたいだね。
JMicronはコントローラーチップだけ製造してる企業でSSD自体は作ってないから、
JMicronとSSD組み立て業者とBuffaloの最低三者が関わっている事になる。
他にOCZとか自社設計・自社製造だけどもコントローラーチップやNANDは他社製のという場合もある。
つまりまとめるとこうなって、ここまで来て初めて寿命を計算出来るようになる。
①Intel=Intel製造、コントローラーチップ:Intel製、NAND:IMFT 34nm
②Buffalo=製造元不明、コントローラーチップ:SHD-N系=JMF602、HD-NSUH、HD-NH系はJMF612/616/618あたりだろう。搭載NANDは不明
③IO-DATA=東芝製造、コントローラーチップ:東芝製、NAND:東芝43nm

614:不明なデバイスさん
11/01/28 19:30:09 LnIPnPaf
>>610
そして寿命だが、①のIntelは公称寿命が35TB。最大書き込み速度が70MB/sなので、最短で6日弱で公称寿命を迎える。
また某所の耐久テストを基準にすると40GB版の780TB書き込んでもまだ動いてるので、80GBだから倍の1560TBを基準にすると
1560TB書き込むには約8ヶ月半掛かる。もちろんここまでNANDが消耗した状態でデータを安全に保持できるかはわからないが。
Intelはリードオンリーモードが実装されているという情報は無いので、どの時点を寿命とするかが難しい。
但し、普通に使用していて24時間365日休み無く最大速度で書き込み続ける事はまずあり得ないので、これはミニマム値。
一日の書き込み量が1GBだけだったとすると、35TBに達するまで約96年、1560TBに達するのは約4300年後という事になる。
他に、Intelの場合Trimが有効でないと速度低下するので、Trimを有効にしたりツールをインストールしたりと多少のメンテナンスは必要になる。
数日前に新しいのがまた出たが、ファームウェアも時々更新する必要がある。

次に②のBuffaloだが、まずJMF602搭載のSHD-N系の場合。JMF602はNANDの管理が下手で、
Intelと同じNANDを搭載していた場合、寿命は最悪Intelの1/160。(この数字はあちこちからかき集めたものを総合しただけの適当な数字だが)
つまり一日1GBしか書き込まなくても一年未満でぶっ壊れる可能性があるし、実際そういう報告もある。
それ以前にプチフリするので快適でない。HDDの方がマシ。
HD-NSUH、HD-NH系は不明だがJMF612/616/618あたりだと仮定すると、JMF602よりはマシだろうが到底Intelのレベルには達していないだろうから
一日1GB書き込む環境で数年~5年程度かなぁ、くらい。
これらのJMicron搭載SSDを使うとなるといつ寿命を迎えるか戦々恐々としたり、各種ツールをインストールしたりOSの軽量化をしたりしなくてはいけないので
到底快適にはならない。

最後の③はIO-DATAは東芝HG2で、某所の耐久テストでは880TB書き込んだ時点でリードオンリーモードになった。
最大書き込み速度が180MB/sなので休み無く書き込み続けると二ヶ月弱で寿命を迎える。
書き込みが一日1GBだけだとすると約2400年持つ。
東芝製はそもそもファームの更新もなければ専用ツールも無いし、逆に言うと速度低下しないのでメンテナンスも不要でお手軽と言える。

615:不明なデバイスさん
11/01/28 20:11:00 JbvPRYb0
長々と書いてるが、ほとんど参考にならん話だね。
もともと平均寿命どのくらい?って質問自体がばかげてるのは、ここまでの流れで分かりそうなものだが……。

ノーメンテで使い続けたいなら東芝がベストで、次点Intel。
それでも不安だとか、無闇に気にするくせに自分で調べたりしない上に、ここまでの話で納得出来ない奴はSSD買うべきじゃない。

616:不明なデバイスさん
11/01/28 20:12:48 LnIPnPaf
>>611
NANDのメーカーが違うから製造プロセスによる違いかどうかはわからないよ。
IMFTの50nmと34nmの比較じゃないからね。

617:不明なデバイスさん
11/01/28 21:14:26 z6N2uXm0
>>614
あり。 悪いのにあたっても1年程度はもちそうだな。

>>615
メーカー評価もきけたし
寿命の参考にもなったから意味のある質問でした。

618:不明なデバイスさん
11/01/28 21:20:32 9EkwK2Pu
2chで長々書くのは(ry

619:不明なデバイスさん
11/01/28 21:31:03 JbvPRYb0
>>617
その長文、必ずしも正しいことが書かれているわけじゃないからな。
突っ込みどころ多すぎで面倒なんで何も言わんが。

620:不明なデバイスさん
11/01/28 22:50:50 x0Vwxlec
ID:7t8YeH5P=ID:vt1zJwuw=ID:sO/Wec91=ID:LnIPnPaf

そんな気がする

621:不明なデバイスさん
11/01/28 23:01:10 x0Vwxlec
NAND製造プロセスの世代交代で寿命が縮むという話

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>43nmプロセスのMLC NANDフラッシュが値を保持できる期間についても尋ねたが
>「40℃の高温下で、多数の書き換えを行なって劣化したセルでも5年以上。
>書き換え回数が少ないフレッシュなセルなら数十年、おそらく100年以上ではないか。
>劣化したセルでも常温なら10年以上は確実に値を失わない。
>5年以上の値保持を確実に保証することを前提に開発している」(西川氏)と、問題ないことを強調する。

URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
>ただ、書き換えによる劣化が経年変化による耐用年数にも影響を与えることに注意したい。
>SLCで10年程度、MLCで5年程度というデータ保持期間はあくまでも新品の場合の数値である。
>書き換え可能回数が3000回のフラッシュメモリーで「3000回近く書き換えていれば、
>データ保持期間は1年程度が目安と考えてほしい」(東芝)とメーカーは言う。
※東芝32nm品の話

43nmと32nmでかなり違うようだ
どっちかが大げさな事言ってるだけのような気もするが

622:不明なデバイスさん
11/01/28 23:16:06 B2FXONAq
実際のとこSSDは今は買うなまだ早いなのか?
もう使ってないのは情弱レベルな状況なのか?

623:不明なデバイスさん
11/01/28 23:19:18 JbvPRYb0
シリコンチップのプロセス微細化で寿命が縮むのは、半ば常識みたいなもんだからね。
乱暴な理屈だと、家の廊下をどんどん狭くして、扉も壁もどんどん薄くしてるようなもの。
正直、耐久性を犠牲にするメモリチップの微細化はもうやめてくれって思う。

624:不明なデバイスさん
11/01/28 23:23:56 JbvPRYb0
>>622
どっちでもない。
買って損することはない(ただしメーカーによる)が、安パイで行くならまだ使わないのも正しい。
選び方の指針も、何がいいのか判断する材料もまだまだ十分とは言えないと思う。

625:不明なデバイスさん
11/01/28 23:24:29 z6N2uXm0
もう1つ聞きたいんだが
SSDのデフラグについて
寿命が短くなるからデフラグはしないほうがいいとか
SSDはデフラグが意味ないとかあるけど
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
これみると意味はあるっぽい。
デフラグしたほうがいいの?

1 意味はあるが寿命が減ったりデメリットがある
2 全く意味がない
3 意味もあるしデフラグしないやつは頭おかしい


626:不明なデバイスさん
11/01/28 23:35:18 EvVL92Og
4 そのブログの記事をきちんと読めば分かるの事なのにここで質問するやつは頭おかしい

627:不明なデバイスさん
11/01/28 23:38:11 JbvPRYb0
>>625
エントリーが古くて、やはり古くてプチフリが問題になったSSDでのみ検証してることから、それがあてにならないことくらい理解しろ。

628:不明なデバイスさん
11/01/28 23:40:33 x0Vwxlec
>>625
まず本文読め。
(普通の)デフラグしたほうがいいとは全く書いてない。

そのあとLansen氏(ブログの管理者)の2009/02/14 22:23付のコメントも読め

629:不明なデバイスさん
11/01/29 00:28:36 9Nk80B8G
微妙とかわからないって意味とほぼ一緒だけどなw

630:不明なデバイスさん
11/01/29 00:36:30 S1wQEgxH
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\ お前らは黙って人柱になってろ!
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

631:不明なデバイスさん
11/01/29 00:38:19 9Nk80B8G
あながち>>625が言ってることも間違ってるわけじゃない
しかし
>>627,>>628
せめて質問くらいは軽く答えてやれよw
SSDスレできくってことは、約2年前のブログではなく最近の情報が知りたくて書いたんだろ
>>625
俺の知ってる情報だと
SSDは使ってると早すぎる感覚がでかすぎて
少し遅くなっても気づかないし、どうでもいい。って思ってる奴が多い気がするw


632:不明なデバイスさん
11/01/29 00:43:11 amiGSd8v
「空き領域のデフラグ」の記事なのに「デフラグしたほうがいいの?」とか聞くようなアホだからなあ

633:不明なデバイスさん
11/01/29 02:09:54 zq92TDyh
>>622
淘汰が進んでそれなりのメーカーしか残ってないHDD業界と違って
「SSD」って言ってもピンキリで石玉混合の状態だからねぇ。
マトモなSSDがどれか判断できる奴はさっさと買った方がいいし、
判断できない奴は地雷掴む位なら何も買わない方がいい。

>>625
それはコントローラーチップやファームウェアによる。
ガベージコレクションやTrimに対応してない古いコントローラーチップ搭載のSSDなら1で、
空き領域のデフラグや空き領域のゼロフィルをすると速度低下が回復したりする。
もちろんその分寿命は縮む(どのぐらい縮むかもSSDによる)ので、
放置するか空き領域のデフラグをするかはユーザー次第。
そのくらい古いSSDならそれ以外にも色々設定しないとマトモに使えなかったりもする。

最近のGCやTrim対応SSDならそんなことしなくとも殆ど速度低下しないので1か2。
IntelのG2(+Trim)やC300(+Trim)や東芝HG2なら2。

634:不明なデバイスさん
11/01/29 02:37:51 zq92TDyh
>>623
それはNANDの話で半導体全般の話じゃないね。
NANDにしても日々材料や製造工程が改良されているので必ず縮むと断定も出来ない。

635:不明なデバイスさん
11/01/29 02:45:17 zq92TDyh
>>621
その日経の記事はちょっとオカシイね。
メーカーがスペックとして公開しているのは"書き換え可能回数"ではなく"保障書き換え回数"で、
3000回なら3000回書き換えた瞬間全部のセルがぶっ壊れる訳じゃなく極低い確率でセルが欠損し始める回数。
だからメーカー公称の保障書き換え回数は相当なマージンを織り込んだ上でのミニマム値であって
大抵のセルはその回数の何倍も持つ。そんな与太記事を書く方も間に受ける方もどうかと。

後、同時期に同じメーカーが生産した40nmと30nmのNANDでは間違いなく後者の方が保障書き換え回数は少ないが、
一年前の40nmと現在の30nmでは後者の方が保障書き換え回数が少ないとは限らない。

636:不明なデバイスさん
11/01/29 02:51:13 amiGSd8v
>>635
与太記事と言われても、東芝自身のコメントなんだけどな。

637:不明なデバイスさん
11/01/29 05:21:24 URx8fyKl
要するに、思い込みの激しい人たちが好き放題言っているのが現状で
ネット上の情報が当てになるほど評価が定まっていないと
まだまだ人柱になる覚悟が必要ということですね

638:不明なデバイスさん
11/01/29 10:16:42 S1wQEgxH
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\ 
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\お前らは黙って人柱になってろ!
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
「NAND 寿命」とかでググるとか往生際が悪いんだよ!

639:不明なデバイスさん
11/01/29 10:38:38 bqnO1uDa
>>637
結局そういうこと。
だから不安なら買うなと言う。
その中でなんとかマシなの選ぼうと思った場合の、定評があるのが東芝とIntelってこと。人柱多くて優良評価が多い。

コントローラで見るなら、
IndilinxやSandforceはお勧め出来ない。印は安定性や耐久に不安が、砂は性能に不安がある。
JMicronは真性ヒトバシラー向け。当たり引けば大丈夫だ、問題ない。だが素人にはお勧め出来ない。
C300は初期ファームで色々あったらしいが、現状は安定しているらしい。だが耐久性などは未知数。

ベンダとして避けたほうがいいのがA-DATA。メモリカード時代から地雷で有名。
CFDは最近評価が安定してきたのを採用してるような。昔はもっと初期からバンバン出してた気がするが。
kingstoneは東芝機を選ぶなら、安くて保障が長いってことで選ぶ人が多いが、他のは話を聞かない。

640:不明なデバイスさん
11/01/29 11:12:44 ygYIvy4S
単に部長と平に近い方の物言いの違いじゃねーの?

641:不明なデバイスさん
11/01/29 17:14:41 8ayxVlhs
お前らが使ってるSSDの寿命がくる頃にはM-RAMやF-RAMがフラッシュに取って代わるだろう。
そんな夢を見ました。

642:不明なデバイスさん
11/01/29 20:37:06 SfrLJSal
>>621
下の記事、直前にメモリーカードの話が書いてあるね。
SLCかMLCか、MLCなら何bitMLCの話なのかもわからんし2bitMLC搭載のSSDの話だと勝手に断定は出来ないな。
メモリーカード用の3bitMLCなら2bitMLCより大幅に寿命もデータ保持期間も下がるからな

643:不明なデバイスさん
11/01/30 00:15:16 g5eJds4A
>>637
未だに「SSDはプチフリが~」とか「SSDは寿命が~」とか言ってる奴も多いしな
SSDっつーのはHDDと違って機種によって全然特性が違うから、"SSD"でひと括りには出来ないんだよ。
機種も書かずに「SSDは~何々」という話は一切相手にしない方がいいよ。
選べばかなりの速度と寿命があるSSDは手に入るし、性能面ではもうとっくに買い時。
まぁ価格はHDDに比べりゃ高いから、後は価格面だけの問題だね

644:不明なデバイスさん
11/01/30 00:44:45 N1N/AX8W
>>643
> SSDっつーのはHDDと違って機種によって全然特性が違うから、"SSD"でひと括りには出来ないんだよ。
お前さん結局何もわかってないな。
正に現時点で「SSDは機種によって全然特性が違う」という事自体が、"SSD"は未熟で
俺らはまだまだ人柱だという自覚を持つべきなんだよ。

HDDだって機種・メーカーによって全然特性が違う「時期」だってあったし、現時点で
それが完全に解消されてる訳でもないが、むしろ個性としてユーザーが選択できる
状況にまで「熟成」されたんだ。

SSD自体のコンセプト(機械駆動部分がないとかね)は素晴らしいのだから、SSDは
買い!とかガキが大声で喚くような内容ではなく、現時点なら「このSSD」が買いだ
と、よりピンポイントで薦めるべきだろう。

645:不明なデバイスさん
11/01/30 01:08:59 JByBN333
気分的にはSSDに挑んでみたいけど、
現実的には2TのHDD買っちゃう

へたれでスマン

もう少しだけ安くなればうれしいんだけどな

646:不明なデバイスさん
11/01/30 01:40:04 riAiFUtI
買いなSSDと言ったら東芝しか無いな。
東芝はHG2、HG3、SG2が今出回ってて速さはHG3>HG2>>>SG2。値段はHG2>HG3>SG2くらい。
IOデータがSSDN-STxxxという型番でHG2の各容量とSG2の30GBを扱ってる。
KingstonはSSDNOW V+シリーズがHG2、V+100シリーズがHG3、V+180シリーズがHG3の1.8インチ版、SSDNOW Vシリーズの30GBが東芝SG2。
他にヤフオクでApple純正部品のHG2やSG2の62/128GBが出てる事もある。
搭載ノートは東芝の他、NEC・富士通・Apple・レノボ・パナソニックが採用しているのは確認した。

よく名前が出てくるSSDとして他にIntel、Micronがあるが未だにファームアップだなんだと
ゴチャゴチャやってるし癖があるのであんまり詳しくない人にはお勧めしない。
もし買うならIntelならX25-MのG2。これはHPのノートに採用例がある。
今度SSD510という新機種が出るがこれはIntel自社製かどうか怪しいしランダムが遅いのでお勧めできない。
同じく今度出るX25-M、X25-EのG3は期待は出来るが初物は不具合抱えてる可能性があるので当分様子見。
MicronならまぁC300だが個人輸入すればより高信頼性のP300というのもある。今度出るC400・C400Vはやはり初物は様子見した方がいい。

他にPLEXTORブランドのM2S、SamsungのSSD470シリーズはスペック上は上の機種達と遜色は無いのだが、
SamsungはNANDの品質が良くなくてスマートフォン市場から追い出されてるし、
M2Sはファームウェアの完成度が気になるところなので当分様子見した方がいいだろう。

647:不明なデバイスさん
11/01/30 01:52:52 VRLWsjCM
Intelもファームアップほとんど無いわ。
C300はMicronなのはNANDの話で、コントローラはMarvell。
Micron自体はSSDを販売してない(子会社が出してる)から、Micronがファームとか冗談のレベル。

東芝がいい物なのは分かるが、変に他を貶める必要なんざ無い。
ケツの穴小せえ奴だな。

648:不明なデバイスさん
11/01/30 01:55:57 riAiFUtI
>>647
Intelはここ数日で新ファームが出たんだが知らないのか?
C300はMicronが開発・製造でコントローラーチップはMarvellだがファームウェアはMicron独自設計。
CrucialはMicronの子会社で売ってるだけだ。

お前さ、何も知らないなら何も書かない方がいい。
恥かくだけだから。

649:不明なデバイスさん
11/01/30 01:57:53 riAiFUtI
ちなみに、Micronは自社でもSSDを売ってるぞ。

650:不明なデバイスさん
11/01/30 02:11:20 riAiFUtI
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>そのコントローラはMarvellとMicronの共同開発だとも言われているが、このMarvell製コントローラに、
>Micronのみが使用可能といった縛りはないという(外販可能)。
>ただし、ファームウェアはMicronが独自に開発したものであり、他社に供給する予定はないとのこと。

URLリンク(downloadcenter.intel.com)
>Intel® SATA Solid-State Drive Firmware Update Tool
>日付:2011/01/26
>- Intel® X25-M/X18-M SATA SSD on 34nm (silver case) - updates to FW version 02M3
>- Intel® X25-V Value SATA SSD on 34nm (silver case) - updates to FW version 02M3

651:不明なデバイスさん
11/01/30 02:11:47 VRLWsjCM
Micronが出していたって事は不明を詫びよう。
だけど、Intelのファームは”未だに”とか文句言うほど頻繁なものか?前回は2009年11月だ。

しかも致命的な不具合があってと言う訳じゃなく、一部相性のあった環境に対してのFixが主だ。
当時まだ無かったSATA6Gb/sに対する対応とかな。
これを不安材料とか言うのは明らかに異常。

652:不明なデバイスさん
11/01/30 02:17:25 VRLWsjCM
あと東芝だって一部環境との相性が悪い(可能性がある)ことを無視するなよ?

653:不明なデバイスさん
11/01/30 02:25:12 riAiFUtI
その程度の知識で他人にケチを付けられる自信だけは素晴らしいな。

IntelのG2は最初に販売されたのが2009年夏。一年半も
>fixes possible drive hangs when reading S.M.A.R.T. self-test log.
というバグが放置されてんのは致命的ではないとおっしゃいますか。そうですか。
Intel純正ツールのSSD TOOL BOXにはSMARTステータス取得機能が付いてるんだから言い逃れようが無いわな。
過去散々やらかした実績があってこんなバグが放置されてるとなれば信頼性はそこらのバルクHDD以下。
もしこれがHDDなら袋叩きだな。万人には薦められるようなもんでもなければ必死に擁護しなきゃならんほどの物でもなかろう。

654:不明なデバイスさん
11/01/30 09:15:08 VRLWsjCM
>S.M.A.R.T.のセルフテストログを読み込む際にハングする可能性がある問題を修正
再現性が低かったから原因調べるのに苦労したんだろうな。
IntelSSDスレでも、一瞬信者が隠してんのか?って思うくらいこの話ぜんぜん無いし。

655:不明なデバイスさん
11/01/30 11:31:50 tz6LRdBx
Win Xpですが、3回に1回ぐらい立ち上がりに時間が掛かることがあります。
アイコンが無い画面まではすぐ立ち上がるのですが、アイコンが出てくるのが遅いのです。
速いときはすぐ立ち上がるのですが、遅い時は、1分ぐらいかかります。

同様の方いますか

656:不明なデバイスさん
11/01/30 11:37:29 d5ocaYmA
この手の中途半端に再現性がない症状は
コントローラの挙動と信号処理の電気的なレベルから
解析入れないとダメだから恐ろしく厄介
多くのPC関連メーカーが相性問題を片付けるのに消極的なのはこの辺が理由
だいたいのメーカーは解決策ではなく回避策を練る

657:不明なデバイスさん
11/01/30 14:38:00 7WeA44Yx
2chで長文書く奴なんか信用しちゃうと(ry

658:不明なデバイスさん
11/01/30 17:54:18 HazQLKpb


東芝はIntelやC300に比べて速度が遅いから1ランク格下でしょ?
わざわざ選択する必要はない。




659:不明なデバイスさん
11/01/30 18:21:53 zpftDKBa
>> 655
自分もXP SP3 32bit+Intel SSDで全く同じ事象で自分も困っています・・・
なんなんだろう、これ。


660:不明なデバイスさん
11/01/30 19:50:23 w1CyPPs7
>>658


同意




661:不明なデバイスさん
11/01/30 20:32:23 riAiFUtI
SSDNow V+100(東芝HG3シリーズ)はトップクラスの速度のようだが。
URLリンク(images.anandtech.com)
URLリンク(images.anandtech.com)
URLリンク(images.anandtech.com)
URLリンク(images.anandtech.com)
URLリンク(images.anandtech.com)
URLリンク(images.anandtech.com)
URLリンク(images.anandtech.com)
URLリンク(images.anandtech.com)
URLリンク(images.anandtech.com)
URLリンク(images.anandtech.com)
URLリンク(images.anandtech.com)
URLリンク(images.anandtech.com)
URLリンク(images.anandtech.com)
URLリンク(images.anandtech.com)
URLリンク(images.anandtech.com)
URLリンク(images.anandtech.com)

662:不明なデバイスさん
11/01/30 20:58:24 H3BBB21n
2月になったらIntelの新しいの出るんだよな?

663:不明なデバイスさん
11/01/30 21:37:50 vb1buiMA
東芝はランダム4kが遅くて、実際OSの起動速度対決とかしてもIntelやCrucialに負けるのに
信者は一言もその部分には言及しないよな?
CDMで1000MBで計測すると遅すぎるから
わざわざコソコソと100MBで計測した結果を張り付けてアピールしてる信者がいるのは
東芝じゃなかったけ?

664:不明なデバイスさん
11/01/30 21:49:18 l3/GN1cV
>>663
ソースも貼らずにどうしたの?
君は初心者のようだから教えてあげるけど、単純なベンチマークソフトでありがちなランダムリード・ライト4KBとかって
実使用時の快適さとは一切無関係なんだよ。実使用時はブロックサイズもリード・ライトも混在した状態で、
馬鹿みたいに4KB毎に読み込みし続けたり書き込みし続けるシチュエーションなんて無い訳。

特にCDMのような馬鹿ベンチは最大でも4GBの範囲しか計測しないので全域にシーケンシャルで書き込むと
途中からガクッと速度が落ちるJMicronのようなゴミSSDでも高性能に見えちゃうし、
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
サーバー用ソフトウェアでもなければ使用されないNCQ有効時の速度も表示されちゃうので、
君みたいに浅い知識しかない奴はベンチに最適化されたSSDにコロッと騙される。

実使用時の快適さを知るには>>661のようなブロックサイズや読み書きをランダムに混在させたベンチを見ないと駄目だよ。

665:不明なデバイスさん
11/01/30 22:08:09 tz6LRdBx
>>659
自己解決しました。
自分の場合は、ウイルスバスター2009が悪さしてました。
一個すつサービスやスタートアップを切っていって、やっと見つけました。
アプリかも知れませんよ?
それか、SSDのエラーが発生していたら、SSDが悪くなったのかも知れません。
エラーログにエラーがなければ、サービスやアプリを疑ったほうが良いかも
知れません。

666:不明なデバイスさん
11/01/30 22:14:10 r1b9+vg/
うわぁ……

667:不明なデバイスさん
11/01/30 22:19:16 7lSraewm
さすがウイルス★スター

668:不明なデバイスさん
11/01/30 22:31:45 IfsZ69lG
>>664
DOS/V POWER REPORT URLリンク(www.dosv.jp) でも読んどけ。
お前みたいな東芝を盲信してるキチガイ狂信者でも
しっかり読めば知識になるから。

669:不明なデバイスさん
11/01/30 22:35:03 l3/GN1cV
マトモに会話も出来ないからその程度の知識なんだね。哀れだな。
誤字脱字だらけの雑誌なんか読んでるからそんなんなっちゃうんだぞ。

670:不明なデバイスさん
11/01/30 22:42:28 9bhXtOj3
>>661
やはりHG2(SSDNow V+)は遅いが、それに比べて全体的に伸びてるな。
でもHG3って市販してたか?

671:不明なデバイスさん
11/01/30 22:46:54 iOfY4UTy
このスレ見てると定期的に東芝信者と言う名の何か(笑)が湧いてくるな。
そんなに在庫が売れ残ってるのかねw
今の割高な価格じゃ誰も買わないでしょw

672:不明なデバイスさん
11/01/30 22:52:37 l3/GN1cV
DOS/V POWER REPORTといえば笑わせてもらったのがこれ。
URLリンク(www.dosv.jp)
東芝のコントローラーが"T9UG4XBG"になっているが、本当は"T6UG1XBG"で明らかな誤字。
しかも枝番が"-0001"か"-0002"かで全然違うのにそこまで書いていない。全くお話にならない。
他にもSandForceには"SF-1500"という型番のチップは存在しない。
SF-1564TA3-SBH、SF-1565TA3-SBH、SF-1565TA3-SBI、SF-1575TA3-SBHの四種を纏めて
SF-1500シリーズと呼んでいるだけ。
"Marvell 88S9174"にしても枝番が"BKK2"か"BJP2"で全然違うのにそこまで書いてない。
"Indilinx Barefoot"もコードネームに過ぎず、IDX22A4BI0-A0ER・IDX110M00-FC・IDX110M00-LCを纏めてそう呼んでるだけ。

型番とコードネームが混在していてしかも枝番まで書いてなかったり誤字があったり。
しかも性能に多大な影響を与えるファームウェアバージョンが書いてない。
こんな物書きとして問題外の表書いちゃうような馬鹿が書いたもんを読んでると本気で馬鹿になるぞ。

そもそも雑誌というのは広告料貰って成り立ってるんだから広告料払ってくれる企業の製品は決して悪く書かない。
社会の仕組みもメディアリテラシーも知らない奴が未だに居るとは驚きだな。

673:不明なデバイスさん
11/01/30 22:54:07 yJYhgcM3
東芝信者はあることないこと吹き倒した挙げ句間違いを指摘されると逃亡
ID変わったらまた登場の繰り返しなんだよな
存在自体が不毛だよ

674:不明なデバイスさん
11/01/30 22:57:22 l3/GN1cV
>>670
HG2は速度は並くらいだな。メンテフリーで安定してる分アドバンテージはあるが。
HG3は既にレッツノートJ9とかAPPLEのノートに搭載されてるしSSDNOW V+100シリーズは既に売ってるよ。

675:不明なデバイスさん
11/01/30 22:57:48 Yi94NRXy
>>670
今はトップクラスだけどC400とかIntelの新型が出てくると
また周回遅れになっちゃうんだろうけどね
とにかく東芝は出す時期が遅すぎる
ライバルの新型が出て3~4か月以内には出さないと
市場からはスルーされてしまう

676:不明なデバイスさん
11/01/30 23:07:37 vCL19LjY
性能考えるとHG3ってC300やX-25Mの対抗馬だよな
出すの遅すぎる
IntelもCrucialもそろそろ新型が出ますよっ

677:不明なデバイスさん
11/01/30 23:09:03 9bhXtOj3
>>664みたいな事を言う奴は多いけど、ブロックサイズや読み書きを”どのようなパターンで”
混在させたベンチを見るべきか、については全く何も言わないんだよな。
そこについての議論がないと、あるベンチを信頼できるものとする理由が
合理的な理由なのか宗教上の理由なのか判別できないから困る。

>>674
やっぱりHG2のように市販されてないわけね。
まずスタートラインに立たないとどうにもならんな。

678:不明なデバイスさん
11/01/30 23:11:00 l3/GN1cV
「東芝は遅い!」

東芝が速い証拠が出てくる

「次出るIntelG3やC400の方が速い!と妄想」 ←今ここ

>>676
"X-25M"なんてSSDは存在しないよ。"X25-M"ならあるが。
にわかさんはよくハイフン付ける位置を間違えるからすぐにわかる。

679:不明なデバイスさん
11/01/30 23:24:03 l3/GN1cV
>>677
パターンなんか作ったらベンチ対策されちゃうからランダムでやるのが望ましいね。
ブロックサイズやリード・ライトの割合なんかは環境によって違うのだから多数のサンプリングが必要だろう。
C300、X25-M、HG2で体感速度の大きな差は無いし、
CDMのようなアホ御用達ベンチでは体感速度の参考にならん事は確かだな。
作者自身が>決して普遍的な結果が得られるわけではないのでご注意ください。
とコメントしているしね。

それとメーカー自らリテール販売しなきゃならないという事はそれだけ"売れてない"って事なんだよ。
PCメーカーに採用されまくってればわざわざ自社で売る必要は無い。
品質・バグの少なさ・性能、ありとあらゆる面で優れてないと採用されないからね。
スタートラインに立ててないのはメーカーPCへの採用例が少ないSSD達なんだよね。

680:不明なデバイスさん
11/01/30 23:31:07 QGMRnI07
SamsungやToshiba搭載のノートは多いが、
Intelなんて少ないし、Micronなんて…

681:不明なデバイスさん
11/01/30 23:33:18 i8Jmj/55
ファームアップでデータが消えるとか、バグって動かなくなる製品なんてメーカーで採用できるわけがない
いくら性能が良くても動かなかったりデータが消えたら意味がない
電源の入らない高性能PCなんて誰も使わん

682:不明なデバイスさん
11/01/30 23:51:05 9bhXtOj3
>>679
AnandTechあたりがやってるようなベンチは、複数のアクセスパターンを
それぞれ割合を決めてランダムで混合させてる。
そしてパターンの内容や割合を変更することで「Typical Workload」みたいな
想定環境を複数作り出し、それぞれ比較している。
性能を客観的に議論するためにはこういったことが絶対的に必要。

パターンなんか作ったらベンチ対策されちゃうからランダムとかいうのはありえないw
まあ平等な視点とか、客観的な議論とかに興味がないなら問題はないけど。


その製品が売れてるかどうかは俺にとってはどうでもいいな。
自分が購入する場合のコストとパフォーマンスだけ。
(なので市販されてないものは興味がない)
そのためには客観的なデータがどうしても欲しい。

逆にその製品を信仰してるような人にとっては、売れてるかどうかは非常に大事なのだろう。
東芝信者にとっては、”売れてない”HG2から”売れてる”HG3に世代交代したのは間違いなく良い事だなw

683:不明なデバイスさん
11/01/30 23:53:24 mjxd9SOp
東芝信者ってすごいな・・・
キチガイって呼ばれてる理由が解った気がする。

684:不明なデバイスさん
11/01/30 23:59:10 l3/GN1cV
>>682
ライトユーザーやヘビーユーザー、使うアプリなどで使用状況が変わってくるのだから
それぞれの環境で参考になるように複数のベンチを行うのは有意義だし、
そもそもAnandTechのベンチに不満が無いのなら>>677のようなアホな事を書く必要は一切無いわな。
他人にケチを付けたい一心で訳のわからない事を書いてないか?

後、君は論点をよく理解してないみたいだけど、PCメーカーに採用されるって事は
君のような素人のぬるいチェックではなくPCメーカーの担当者の厳しいチェックに耐えてるって事なんだよ。
バグあったりいきなりフリーズしたりするようなゴミは採用されない訳。だから仕方なく小売する。
まぁ色々とスタートラインに立ててない訳だよね
それにHG2も3もKingstonが大口で仕入れて小売してるのだから市販もされているよ。
君が低品質な安物が好きなのは君の勝手だけども。

685:不明なデバイスさん
11/01/31 00:15:16 ClJeNQCA
>>684
AnandTechに不満というか不信は無いけど、それと>>677には何の矛盾も無いだろう。
宗教家はAnandTechの手法を評価してるのではなく、(たまたま宗教に都合が良くなった)
結果だけを評価してるんだろうと言ってる。
そしてそれは>>679で証明されている。


HG3小売されてるの?どこで?
つーか小売することは”売れてない”ことなのに東芝は小売されてて”売れてる”とか
完璧に矛盾してるんだけど。
こういうことに自分で気づかないの?

686:不明なデバイスさん
11/01/31 00:20:01 /XejeCAt

SSD使ってるヤツのレスはどれ?
おれは東芝製のノートを使ってる
バックアップ取ってるからクラッシュしてもリスクヘッジできてる
Windows 7の起動は20秒
AdobeとかOfficeとかクソ重いアプリも10秒ほどで起動
今が快適で万が一も備えてるから最高だね

687:不明なデバイスさん
11/01/31 00:20:43 /XejeCAt
>>686
> おれは東芝製のノートを使ってる
東芝製のSSDでPanaのノートね

688:不明なデバイスさん
11/01/31 00:21:44 z+XfK5ZG
>>685
もうオマエ、完全に自分が何を言ってるか理解してないでしょ。
レッテル張りってのは完全な詭弁。論理的に勝てない相手をとにかく言い負かしたくて必死な奴が持ち出す技法なのよね。

>それとメーカー自らリテール販売しなきゃならないという事はそれだけ"売れてない"って事なんだよ。

>Kingstonが大口で仕入れて小売してるのだから市販もされているよ。
はなんら矛盾して居ないが?どこでって言われても日本の通販サイトで普通に売ってるけど?

まぁオマエの頭の出来はもうどうしようもないから、自分のキャパを超えるような無理はするなよ。

689:不明なデバイスさん
11/01/31 00:24:58 MFnbsnpi
Officeが10秒はかかりすぎじゃ…

690:不明なデバイスさん
11/01/31 00:30:44 HUXyS3SY
ねらーは負けると信者扱いJK

691:不明なデバイスさん
11/01/31 00:40:21 ClJeNQCA
>>688
お前がAnandTechの手法ではなく結果を評価してるのはレッテルではなく事実だ。
手法を全く気に留めていない>>679がその証拠。気に留めてれば>>679は絶対に書けない。
んでそういう思考法の人間を宗教家と揶揄するのは普通のことだろう。

レッテル張りの詭弁というのは反論のしようがない、具体的内容が全く無いもの。
>もうオマエ、完全に自分が何を言ってるか理解してないでしょ。
>レッテル張りってのは完全な詭弁。論理的に勝てない相手をとにかく
>言い負かしたくて必死な奴が持ち出す技法なのよね。
こんな風にね。


東芝は自社でわざわざリテール販売したかったけど
経路を持たないからkingstonやらIOやらに卸してるわけで。
おまけに東芝以上にPCメーカーに採用されまくってるサムスンもわざわざ自社で売ってるわけで。
つまり東芝もサムスンも売れてないけど売れてるわけで。

>日本の通販サイトで普通に売ってるけど?
どこの通販サイトか書けよ。そもそもそれを>>674に書けよ。
無駄が多い奴だな。


>>686
以上東芝製ノートで東芝製SSD使ってる俺のレスでした♥

692:不明なデバイスさん
11/01/31 00:52:50 J0F6gkOP
>>691
それって単にオマエが>>677で聞いたから答えたんじゃね?
自分で聞いといて何を言ってるの?レッテル張り厨君。

HG3は普通にここで売ってるけど?
URLリンク(nttxstore.jp)

それと
>東芝以上にPCメーカーに採用されまくってるサムスン
のソースは?Samsungは2010年10~12月の半導体部門の営業益47%減なんだけど?
Samsungは今は売れてないみたいだけど?まさか君の妄想じゃないよね?

やっぱり大口顧客のアップルがSSDやNANDをSamsungから東芝に乗り換えたのがでかいね。
アップルから切り捨てられた後、SamsungはMMCDEをMZ5PAに型番変えて470シリーズとして
リテール販売するようになったよね。まぁあれも初期はファームにバグが多いシリーズだったな。

693:不明なデバイスさん
11/01/31 00:59:08 9W9TFKB4
東芝の小売りはきれいな小売り

694:不明なデバイスさん
11/01/31 01:00:16 J0F6gkOP
東芝って小売してたっけ?

695:不明なデバイスさん
11/01/31 01:07:30 ClJeNQCA
>>692

>HG3
>>674の最後にSSDNOW V+100シリーズについて書いてあったんだな。
100が見えてなくてただのV+かと思ってた、すまんかった。


DELLやらHPやらのノートのSSDはほとんどサムスンだったが(今は知らん)、
サムスンは昔からSSDを小売に卸してた。
営業減益はお前の言う様にNAND需要の顧客に逃げられたのが原因だろう。
SSDの需要なんてカスみたいなもんなのに、そんな所に原因求めるとか意味わからん。

んで東芝が売れてるけど売れてないのはどうした?
矛盾はまだ少しも解決されてないぞ。

696:不明なデバイスさん
11/01/31 01:10:10 9W9TFKB4
URLリンク(nttxstore.jp)

697:不明なデバイスさん
11/01/31 01:12:24 J0F6gkOP
Samsungって470シリーズ以前もリテール販売してたの?そりゃ初耳だなぁ。
ソースは?バルクなら極少量は流通してたが。

698:不明なデバイスさん
11/01/31 01:13:59 J0F6gkOP
>>696
それKingstonって書いてあるけど?東芝はどこで小売してるの?

699:不明なデバイスさん
11/01/31 01:16:42 /XejeCAt
>>689
そうだね
3秒くらいだった…

700:不明なデバイスさん
11/01/31 01:19:28 z+XfK5ZG
結局東芝嫌いなキチガイが妄想に妄想を重ねて喚いてただけか。
ID:ClJeNQCAはコテ付けろよ。NGにすっから。

701:不明なデバイスさん
11/01/31 01:23:50 ClJeNQCA
>>697
470シリーズの一世代前も二世代前も普通に店で売られてただろう。
なんでリテールに限定するのか意味が分からない。

>>698
何度も言うが東芝のSSDは小売されている。
自社の販売経路を持たないため、kingstonやIOに卸している。
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

したがって、メーカー自らリテール販売しなきゃいけないという事はそれだけ”売れてない”メーカって事なんだよ、
>>679は言っている。


702:不明なデバイスさん
11/01/31 01:35:23 QweEqVz4
リテール:メーカーが直接少数単位で売る。IntelのG2の場合梱包単位は1個または5個単位(IntelWebサイトより)。
     化粧箱や付属品がある場合が多い。SSDに関しては大口顧客が居ない売れないSSDがリテール販売される事が多い。

バルク:メーカーが大口顧客向けに大量に売ったものを、第三者が小売する。
    茶箱等簡素なパッケージで付属品等は付いていない場合が多い。→470シリーズより前のサムスンSSDはバルクのみ

OEM:ある企業が他社製品を大口で買い、自社ブランドで売る。→Kingstonブランドの東芝SSD

リテールとバルクとOEMの違いをわからない奴:ただの馬鹿

703:不明なデバイスさん
11/01/31 01:36:07 ClJeNQCA
信仰心に篤い人間から見ると、客観的事実も妄想扱いされるんだよな。
自説の矛盾は全部スルー。
都合の良い情報だけ集めてひたすらオナニー。
IDもコロコロ変わるからNG対策もバッチリで布教は万全です。

存在自体が社会的害悪だわ。

704:不明なデバイスさん
11/01/31 01:40:48 ClJeNQCA
>>702のまとめを使って>>679を説明すると

メーカーが直接少数単位で売る→”売れてないメーカー”がやること
直接販路を持たないメーカーが他社に大口で卸す→”売れてる”メーカーがやること

つまり、直接の販路を持つか持たないかが売れてるか売れてないかの差。
全く持って意味が分からないね。

705:不明なデバイスさん
11/01/31 01:57:53 VVmG+47w
科学と宗教が対立するスレはここですか?

706:不明なデバイスさん
11/01/31 02:35:41 /XejeCAt
半可通と狂信者が対立してるだけでしょ

707:不明なデバイスさん
11/01/31 02:41:29 QweEqVz4
東芝アンチ教信者が自分と違う意見の者は全員同一人物認定してシャドーボクシングしてるだけだね

708:不明なデバイスさん
11/01/31 02:50:43 VVmG+47w
ID:riAiFUtI=ID:l3/GN1cV=ID:z+XfK5ZG=ID:J0F6gkOP=ID:QweEqVz4が別人だと思う人はいないだろ

709:不明なデバイスさん
11/01/31 02:52:39 z+XfK5ZG
同一人物認定来たな。
もう病気だろコイツ。

710:不明なデバイスさん
11/01/31 02:54:18 VVmG+47w
やってることが完全に一致してるのに別人言われましても

711:不明なデバイスさん
11/01/31 02:58:36 9W9TFKB4
ここまで俺の自演

712:不明なデバイスさん
11/01/31 03:02:28 ClJeNQCA
ここから俺の自演

713:不明なデバイスさん
11/01/31 03:49:32 2IyrG6Ik
それなら俺も自演

714:不明なデバイスさん
11/01/31 04:25:14 s0XmSC9g
俺が自演だ!

715:不明なデバイスさん
11/01/31 04:28:35 XRCaBcLX
もうこのスレに書き込む奴は全員自演でいいよw

716:不明なデバイスさん
11/01/31 06:50:28 49AdVugr
>683
あそこのメーカーの家電レコに関する2chのスレとは、社員の工作がヒドすぎるよね。

おすすめのレコはどれですか?みたいな質問に、
不具合連発してる型番とかを、平気でオススメしてたりする。
罪悪感とか感じないのだろうか。

717:不明なデバイスさん
11/01/31 10:37:37 /Ap9faoE
東芝に勤めてる知り合い居たけど愛社精神が凄かったよ
そいつが居る場でウッカリ東芝製品ディスろうもんなら猛烈な東芝擁護が30分は続いた
擁護つっても二言目には「あれはしょうがない現場は頑張ってたはず」だし
つーか「はず」って何だよ「はず」って
色々めんどくさい奴だったから疎遠になって久しい

718:不明なデバイスさん
11/01/31 11:46:00 /XejeCAt
だがおれは
東芝製のSSDには満足している
使ったもん勝ち

719:不明なデバイスさん
11/01/31 13:20:07 EN8q89lK
使ったもん勝ちじゃ信者は納得してくれん
全てにおいてパーフェクトな至高の製品と認定するべき

720:不明なデバイスさん
11/01/31 16:21:57 1Q2F7GcI
キティドザが夢見たあげく真実はMacでないと見られないと気づいてMacを買う様になってオカシなのが増えたなw

721:不明なデバイスさん
11/01/31 18:08:38 Musmcusr
あ り え る よ 。アフォが。
バストダンジョンに行く前に大陰森の夜魔サキュバスを倒せばスカリバーは手に入る。
ただしかなり強いからフィリオナを拡張調教してバキュームを覚えさせるか、
ジーナをタカに預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。
つーかこのルートじゃないとAエンドには行けないわけだが?
素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww

722:不明なデバイスさん
11/01/31 18:28:48 /XejeCAt
なかなか凄い誤爆?

723:不明なデバイスさん
11/01/31 18:45:34 e0ZXFT66
721は割と有名なコピペだと思ったが?
馬鹿にしてんだよ、ID赤くなってる奴を。

720は誤爆かねえ。
Mac持ち上げてるように見えて、実は馬鹿にしてる内容だがw

724:不明なデバイスさん
11/01/31 22:57:29 D5/QIKbk
>馬鹿にしてんだよ、ID赤くなってる奴を。

初めて聞いたわ、そんな説


725:不明なデバイスさん
11/01/31 23:19:54 e0ZXFT66
内容がそうだって言ってるんじゃないぜ?

726:不明なデバイスさん
11/02/01 00:21:24 d/6CoF9E
う~ん、纏めると、インテルやクルーシャルはごく一部のベンチでは東芝より速いけど、
実際には速さにそれほどの差は無いか東芝の方が速い場合もある。
インテルやクルーシャルのはバグが多く、東芝には無い。
でも何故か東芝は凄く嫌われていると。

727:不明なデバイスさん
11/02/01 00:25:37 ar0Dh7oz
別に東芝製品は嫌われてないだろ

728:不明なデバイスさん
11/02/01 00:51:58 84DQe0st
信者は信仰対象を自分と同一視するからな
だから自分への批判を全部信仰対象への批判と勘違いする

東芝にとってはいい迷惑だね

729:不明なデバイスさん
11/02/01 01:20:07 2m/e7FUC
嫌われているのはメーカーや製品ではなくて信者でしょ

Windowsはいいけどドザはイヤ
Macはいいけどマカはイヤ


730:不明なデバイスさん
11/02/01 01:31:17 d/6CoF9E
つまり東芝SSD自体は速いしバグも無い。東芝SSD自体には何の問題も無いという事ですね。
インテルの80GBを使っていたんですが、動画を見た後にフリーズする症状で悩んでいたので東芝に乗り換えることにします。

731:不明なデバイスさん
11/02/01 01:43:46 ar0Dh7oz
Intelから東芝に乗り換えたら癌が治りました!

732:不明なデバイスさん
11/02/01 07:05:01 bc6VofdP
>>730
それ、SSD以外に問題あるだろw

733:不明なデバイスさん
11/02/01 07:14:11 hDUruAv2
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 2リコール
スレリンク(jisaku板)

SSDでもやらかしたよな

734:不明なデバイスさん
11/02/01 14:27:53 eQakZH9T
東芝もソニーも、どこも同じだよ。
技術者は良いのが揃ってる。

ただ、経営陣がどこも知障の集まりってだけでな。

735:不明なデバイスさん
11/02/01 16:23:25 BTvwO91j
3年を目安に
それ以降に壊れたなら寿命だ

736:不明なデバイスさん
11/02/01 16:48:41 5y640e9c
>>734
まあ大抵の会社だと良い技術者が経営者に上がるんですけどね
良い技術者になるべくしがらみが悪い経営者にしてしまうんだろう
やっぱ経営者は大局が考えられしがらみのない文系が優れているんだろうね

737:不明なデバイスさん
11/02/01 18:11:06 2m/e7FUC
フランス人とかイタリア人が
日本人のボスに相応しいんじゃなかろか?

738:不明なデバイスさん
11/02/01 21:34:13 4HlVwSHd
その点任天堂の社長は凄いよなあ
自身がプログラマで最新技術にも興味有るんだが、
あくまでも客目線で物事を考えてる

技術屋オナニーになっても駄目だし、
客ばかり考えて技術無視しても駄目だし、
その辺のバランスが難しい

739:不明なデバイスさん
11/02/01 21:40:00 d/6CoF9E
>>732
もともとHDDで使っていて、それをそのままパーティションをコピーしたらその症状が出たので原因はSSD以外考えられません。
自作板の過去ログ漁ったら同様の症状が寄せられていて、どうもIntelのSSDはスタンバイからの復帰に問題があるようですよ。
症状はマウスカーソルだけが動くがプチフリと違って永久に復帰しないのでもうリセットするしかありません。
ちょっとこんなのは使えないですね…

740:不明なデバイスさん
11/02/01 21:59:07 bc6VofdP
ノート?

デスクならそもそもスタンバイ使う理由が見当たらんのだが、使う人は使うんだよな。
なんでだろ。

741:不明なデバイスさん
11/02/01 22:12:14 3d93Tejg
古いメモリ不足気味のセカンドPCを1時間に1回ぐらいの頻度で少し使わなきゃならん時にスタンバイにしとく

742:不明なデバイスさん
11/02/01 22:13:02 oYsy4+49
>>740
俺ほとんどスタンバイしか使わないぞ。

743:不明なデバイスさん
11/02/01 22:17:27 5ceGGBux
>>740
録画鯖で、時間になったら起こして録画、終わったらスリープ
という運用もあるらしい

744:不明なデバイスさん
11/02/01 22:30:29 bc6VofdP
>>743
なるほどそれは分かる。


けど普通の使い方の場合、SSD化するとスタンバイからの復帰と電源断からの復帰に極端な差が無くなる場合がほとんどだし、
正常にスタンバイ&復帰動作しててもシステムが不安定になりがち(比較的だが)な上、復帰後一部ハードを見失うなんて例も多い事を考えると、
SSD化した環境であえてスタンバイを使い続けるのも微妙って気がするよ。

745:不明なデバイスさん
11/02/01 22:46:35 kQQ4lKnI
>>744
うん
メリット・デメリットの比較をすると微妙だと思う

実際録画廃人はスリープの暇なく連続稼働になるわけで
電気をケチるとかパーツの寿命を延ばすとか
わけわかんない始めたばかしの人たちが
詳細は分からないまま、小技に酔っているのではないかと思う

746:不明なデバイスさん
11/02/01 22:49:18 dmfgSpKi
>>744
おいおい、スタンバイ&SSDは1秒で復帰するんだぞ
シャットダウンして起動するのと比べたら大きな差だろ

XPはともかく、Vistaや7ならスタンバイも安定しててスタンバイが普通だし
ハードが糞だとしょうがないけどね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch