【次世代HDD】SSD 4台目【メインニナッテキタ?】at HARD
【次世代HDD】SSD 4台目【メインニナッテキタ?】 - 暇つぶし2ch150:不明なデバイスさん
10/08/07 18:42:19 iWs2YAZW
アドビ製品を使うのですが、幸せになれますか?

151:不明なデバイスさん
10/08/07 19:17:26 xvC0RVPY
なる。

ただし容量次第だが、小容量のSSDだとあっさり容量不足になるかもしれん。
メモリ喰う使い方してる人だと、多少の空きではテンポラリの容量不足にもなりかねん。

ただでさえAdobe製品はインストール容量結構喰うし、セット系で買っている人なら64GのSSDでは厳しいと思う。
80Gでもちょい不足気味(これはうちの環境)。
プレミアで動画編集とかするなら、せめて128Gだろうな。

152:不明なデバイスさん
10/08/07 19:49:56 ni8k+uKX
アドビ製品は作業フォルダをRAMディスクに置いたほうがいいね
SSDでもいいけどなんかもったいない

153:不明なデバイスさん
10/08/07 20:10:59 xvC0RVPY
1GのRAMDISKをテンポラリ先として設定して、フォトショップCS4で作業してたら頻繁に容量警告出たけどなw
そこんとこ変える人は容量に余裕のあるドライブを2番目以降にきちんと設定しないとまずい。

154:不明なデバイスさん
10/08/07 20:11:12 /plEaBbM
256GBが2~3万位になってくれれば良いのに
今年に入ってから価格の下落が鈍化してきてる

155:不明なデバイスさん
10/08/08 09:50:11 uYCNdgfm
東芝が安定って言っちゃう男の人って…


156:不明なデバイスさん
10/08/08 10:29:00 tVLNKT7E
160GB買った

157:不明なデバイスさん
10/08/18 23:10:55 bVXiq7aY
値段全然下がらんね~
こんなことならもっと前に買っとけばよかった

158:不明なデバイスさん
10/08/22 08:12:23 ydswlvs3
8月の終わりのIntelSSD価格改定と共に他社も値下げかな?

159:不明なデバイスさん
10/08/22 10:09:57 siXapYDc
DELLとかHPとかの、メーカー系BTOでデスクトップにSSD選べる所ってあるかな?
ノートじゃSSD導入しているのに、デスクトップで選べないってどういうことよ・・・

160:不明なデバイスさん
10/08/22 11:51:48 POFLkvZC
>>159
HP は法人(従業員500名以下のクラスは個人も買える)のビジネス機でハードディスクの代わりに SSD 選べるよ
まだ小容量モノだけど
コンシューマ機は低価格優先で SSD は入れてないみたいだ 個人ユーザに SSD はまだ需要ないという判断だろう

構成がシンプルなほうがいいので、ビジネス機を選んで買ってる

161:不明なデバイスさん
10/08/22 12:00:51 siXapYDc
>>160
情報サンクス。HP個人しか見ていなかったわ。
会社でPC購入するのになんで個人向け見ていたんだ俺・・・

162:不明なデバイスさん
10/08/22 15:56:29 ibgaZLXH
思ったよりも安くならないねぇ。

163:工作員(嘘)
10/08/22 19:00:53 1SoDQC7C
>>161
DELLのOptiplexも中・上位機種ならSSD選べるよ。
カスタマイズでHDDをSSD 128GB品に変えると+48,300円(高!!)、
(前は64GB品があって今の128GB×1より64GB×2の方が安かった。RAID組めるし)
増設側をHDDにしたら、2.5型のHDDに基板剥き出しのSSDが張り付いてきました。

個人的にはINTELとかC300の方が安くて性能も良いと思うんだが。
その辺は選べないからねぇ。

164:不明なデバイスさん
10/08/22 21:00:19 GwWyseO+
64GBでRAIDって…

165:不明なデバイスさん
10/08/27 09:19:03 RkpN+hGk
XPでメモリ1G
コミットチャージ2.4G中最大値が1.7Gの環境で
SSDを導入したら寿命は速いですか?

XPだからページングファイルを外部に持って行けなくて
7のようにreadyブーストもないから、このスワップだけが怖いのです。
メモリ2Gもまだ高いし・・・

システムドライブを、ROMとして使えればなぁ・・・
updateとかデータ保存の時だけ書き込み許可するようになってればいいのに

166:不明なデバイスさん
10/08/27 20:57:41 u8KXDjsl
SSD検討するくせにメモリ2Gが高いとか池沼か

167:不明なデバイスさん
10/08/27 21:38:57 uOKOQuG/
そもそも機種で信頼性とかまるで違うし、容量も寿命に影響するってえのに、全くそこらを考慮に入れずにひとくくりで考えてるのが終わってる。

168:不明なデバイスさん
10/08/28 03:06:52 4/25GKIL
SSDの普及にはあと3年はかかる
コスト下げないとパンピーは見向きもしないだろう

169:不明なデバイスさん
10/08/28 06:55:12 EdTwHLnR
キャッシュメモリが512MBのSSDないかな?

170:不明なデバイスさん
10/08/28 17:47:12 eHjKEplv
そんなにキャッシュ積むぐらいならANS-9010使うわ

171:不明なデバイスさん
10/08/30 11:33:23 3iOQTF8p
SSDでさんざんこき使った奴を
trueイメージで新しいSSDに書き換えたとき
いわゆる不良情報もそっくりコピーしてしまって
ものは新しいのにいきなり不良認識されてパフォーマンスが悪くなるってのはありえない?

172:不明なデバイスさん
10/08/30 17:36:43 f0a80FVQ
 r、     r、 ___   ____
 ヽヾ 三 |:l1´∀`Y´∀`;;\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \>ヽ/ |` }  /::::::::::::::::::::)  <  ないないw
   ヘ lノ  ノ  ./:::::::::::::/::::/    \_____
    /´  / /:::::::::::::/::::/
    \. ィ :::::::::::::::::::/::::/

173:不明なデバイスさん
10/08/30 18:42:35 l6xw4J5Y
不良情報って何だよw

174:不明なデバイスさん
10/08/30 20:18:05 Ibsmi7Aw
      ___
      i:::::::::::::::::::ヽ
      l/^_,ヽ,_:;;ノ   別に蟻のために
     从 ・ω・)       クッキー細かくしてんじゃねぇんだぞ。
     /~ヽ、; i ^つ(.)
     (⌒'し' / ⌒) .゜ ポロポロ
    (_) ⌒(_) ゜.
   ""      "  ゜ . .. . . ..

175:不明なデバイスさん
10/08/30 20:53:48 HZhypBnW
>>173
ここには10万回書き込みされたから、ここに書き込むのやめーって奴

176:不明なデバイスさん
10/08/30 21:16:38 DyfSdMM4
なに言ってるの…

177:不明なデバイスさん
10/08/30 21:17:27 l6xw4J5Y
>>175
Windowsのどこにそんな情報が格納されてるのかと

178:不明なデバイスさん
10/08/30 22:16:12 365E1IAz
凄まじい勘違いをしていることはよく分かった。

179:不明なデバイスさん
10/08/30 23:13:06 XK1/x2It
普及への道は遠い

180:不明なデバイスさん
10/08/30 23:16:13 NA3mdJTC
不良情報=イカタコウイルスのことだな、きっと。
換えて正解だけど、PCが古いんでSSDよりも先に逝きそうw。

181:不明なデバイスさん
10/08/31 09:48:17 FUPc4W87
>>177
ソフトでやってないだろjk
SSD側だ

182:不明なデバイスさん
10/08/31 09:52:51 v9WkiR92
>>181
アンカー間違ってるな

183:不明なデバイスさん
10/08/31 10:14:20 FUPc4W87
むしろソフトでやってるwin7の場合
その情報はSSDの一般記憶領域を使ってるわけだから
それをそっくり次のSSDにイメージコピーしたら、下手したらそっくり引き継ぐわけだ

MSがそんなにバカではないだろうが

184:不明なデバイスさん
10/08/31 10:18:22 v9WkiR92
なに言ってるの…

185:不明なデバイスさん
10/08/31 10:24:47 FUPc4W87
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
やはりMSは馬鹿だな
SSD判定をリードタイムで決めてるとはな

こんな有様では情報管理もハードウエアID見て区分けしてるだろうとは思えないな・・・

186:不明なデバイスさん
10/08/31 10:26:36 v9WkiR92
凄まじい勘違いをしていることはよく分かった。

187:不明なデバイスさん
10/08/31 10:42:51 GUMeSDlz
バカなんだからwin使うのもSSDでコピーするのもやめればいい
本当はSSD使わないのが一番よさそうだが

188:不明なデバイスさん
10/09/02 23:31:25 H06pKRwY
>>185
判定方法の一つに使っているだけじゃないの?

> 前々回取り上げたATA8-ACS準拠のコマンドによる方法(メディアが非回転であるデバイス)に加え、
> 内部的にデバイスのランダムリード性能を計測する方法がインプリメントされているという。

「~に加え」って書いてあるやん

189:不明なデバイスさん
10/09/03 20:27:03 5as3OSfy
みんなが日本語を読めると思うな!

190:不明なデバイスさん
10/09/03 21:19:32 2eLsHfqj
んだんだ
在日も密航者も亡命者もスパイもいるぞ

191:不明なデバイスさん
10/09/05 06:33:00 3prHljah
X-25系、価格改定オメ。

192:不明なデバイスさん
10/09/05 10:46:56 i6PusCCD
皆の期待が大きかったからガッカリムードが凄いけどね

193:不明なデバイスさん
10/09/21 05:55:28 n1+3LOX0
HMSM064G-10ってどうなのかなぁ・・・。
1万以下で手に入りそうなんだが、プチフリってどうなんだろう・・・。
価格コムでもレビュー2件しかないし・・・・。


194:不明なデバイスさん
10/09/21 12:39:33 /t2w7nmI
MacのノートにCSSD-S6M256NMQを突っ込んだ
この速さは・・・・萌えるW

195:不明なデバイスさん
10/09/24 15:34:36 A6ijAgU1
Mac()笑

196:不明なデバイスさん
10/09/25 11:26:03 z1/G11qE
業務・個人用途問わず、SSDをRaid1や5で冗長化している人って居ます?
IBMのあの言葉が一人歩きしているけど、信頼性持たせるにはそれなりに冗長化する必要あると思うんだが。


197:不明なデバイスさん
10/09/25 18:08:10 5JP7+JHr
いるかどうかで言ったらいるとしか言えない
だからどうした

198:不明なデバイスさん
10/09/28 13:14:57 Mfjo5tG4

■6Gbps対応のハズなのに3Gbpsのintelチプセットに惨敗する非力なAMDチプセット

・AMD SB850 (MSI 890GXM-G65)
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

・Intel ICH10R (GA-X58A-UD5)
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

なんと計測誤差のような差にしかならず、
体感上最も重要な4KBランダムでICH10Rに負ける無様なSB850

世界に恥を晒すAMDプラットホームwwwwwwwwwwwwww



AMDマジ産廃

199:不明なデバイスさん
10/09/28 20:54:03 autZ/vF4
キモっ

200:不明なデバイスさん
10/09/28 23:51:15 Ujtcn0Df
大容量M-RAMまだー?

201:不明なデバイスさん
10/10/01 09:52:18 8N1w7nDy
PhotoFast G-Monster-V3が突然死。
1年半くらいの寿命ってどんだけー

HDD併用で正解だった。

IntelのSSDSA2MH080G2R5を注文したけど、こいつは大丈夫だろうな。。。

202:不明なデバイスさん
10/10/01 14:15:33 z8eBYFpn
最近、SLCで良いの出ました?

203:不明なデバイスさん
10/10/01 14:23:22 oHfSOmpx
>202
ないね。
Crucialからエンタープライズ向けがあったと思うが、売っているところはしらんし、もう出てたかも覚えてない。

204:不明なデバイスさん
10/10/01 18:34:20 elpEtOkZ
一般に売り出しとかあるのかそれ

205:不明なデバイスさん
10/10/01 18:51:10 MG/JGUGg
>>201
突然死って具体的にはどうなったの?
どうして死んだとわかりました?

206:不明なデバイスさん
10/10/01 19:09:29 8N1w7nDy
>205
Windows7が起動しなくなった。
回復ツール使用も修復不可。
chkdsk /B /X を複数回実施。
実行するごとに不良セクタが変わっていく。

MBRを書き直してもまったく現象変わらず。

いまからSSD交換して7を入れ直すところ。
ついでだから64bitにしてみようかなっと。

207:不明なデバイスさん
10/10/01 21:59:32 mfn5S68o
ノートPCのHDDが壊れてしまったのでSSD(RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1)
に交換しました。
びっくりするほど速いのはいいのですが、動画の処理はやっぱりしない方がいいでしょうか?
普段は外付けに保存していますが、編集する時などは速度的な問題で一度内蔵にコピーしてから
編集作業をしています。





208:不明なデバイスさん
10/10/01 22:12:12 ZEK4Xy3U
>>207
これって、128GB?

動画だったら、めいっぱい書き込みそうだから、心配だね

209:不明なデバイスさん
10/10/02 00:36:55 TqO5cWMp
>>201
G-Monster V3っていうとIndilinxか。
たぶんファームウェアが欠陥バージョンだったんだろうな。
1年半持ったのは上出来だw

210:不明なデバイスさん
10/10/02 00:37:40 TqO5cWMp
>>207
毎日ウン百GBも書き込むのでなければ、SSDで作業しておk

211:不明なデバイスさん
10/10/02 00:49:24 AtMz+fVp
>209 よーやっと復旧したよー。
今度はintel製なので寿命に期待。

212:不明なデバイスさん
10/10/02 06:49:04 e1qcLuGY
>>208
はい、128GBです。
256GBが良かったんですが、値段がジャンプアップしすぎで…。
>>210
ありがとうございます。
せいぜい1回の編集で10GB程度で、主に週末だけですね。
気にしないでSSDで作業しようと思います。

213:不明なデバイスさん
10/10/03 08:58:29 kO9/K92O
SSDを半年くらいノートPCのCドライブとして使用していました。
今回PCを買い換えることになったので、使っていたSSDを移植しようと思っていますが
やはりSSDをフォーマットするのは良くないのでしょうか?

214:不明なデバイスさん
10/10/03 10:01:12 O/N+THQr
何の問題も無いよ

215:不明なデバイスさん
10/10/03 11:15:16 U7Pa13Pl
「やはり」「良くない」ってどうして思ったんだろうね。

216:不明なデバイスさん
10/10/03 16:26:19 kO9/K92O
>>214
ありがとうございます。
移植して使おうと思います。
その時にあらかじめフォーマットしなくても、OSインストール時に
クイックでフォーマットしてくれるのに任せてもいいでしょうか?
>>215
フォーマットっていっても要は何も無いものを書き込む行為だから
SSDの寿命をかなり縮める行為なのかな、とおもったんです。

217:不明なデバイスさん
10/10/03 16:29:27 3bYUY4za
一度書いたら消すの厳禁だよ

218:不明なデバイスさん
10/10/03 16:37:16 U7Pa13Pl
もう少しSSDの動作を勉強した方がいいな。
フォーマットのタイプについても。

219:不明なデバイスさん
10/10/03 17:34:07 kO9/K92O
>>217
消してはいけないのですか?
>>218
はい…勉強不足ですね…。
自分なりに勉強しているつもりなんですが、どうにも理解不足で…。
よかったら私のような場合に一番いい方法教えてもらっていいでしょうか?

220:不明なデバイスさん
10/10/03 17:48:48 US97G5k/
>>219
HDDでも使ってろ

221:不明なデバイスさん
10/10/03 20:09:58 34KB+o8G
え?
買ったらまずはじめに物理フォーマットするんじゃなかったっけ?

222:不明なデバイスさん
10/10/03 20:20:58 vyUNm6pE
ってかもう、SSDなんか使わないで全部頭に記憶させればよくね?

223:不明なデバイスさん
10/10/03 20:22:05 QI5gnCMI
最初はビルから落として耐久力チェック

224:不明なデバイスさん
10/10/03 20:26:22 OpljMmAY
>>222
全部記憶しているんだけど、計算するために仕方なくSSD使っているw

225:不明なデバイスさん
10/10/07 21:18:58 l4S5xjcL
>>222
頭の容量が足りないからHDDつなげさせてください

226:不明なデバイスさん
10/10/08 08:48:49 8Cnx4OzF
SSDかってきたよ!intelのやつ。
で、これなに?


227:不明なデバイスさん
10/10/08 13:04:20 sUQrLlFh
それこそSSDですっ!

228:不明なデバイスさん
10/10/08 13:26:45 QOInRFt4
>>226
これってのは入ってるシールのことか?

             / ̄\
            │34nm |
             \_/    インテル!
             _|_|_
       n:     /      \    n: 
       ||   /         ヽ    ||   
      f「| |^ト  |   :::\::/:::   |  「| |^|`|  エーーックス
      |: ::  ! }  | <(゚)>::::<(゚)> |  | !  : ::}   ニジュウゴ
      ヽ  ,イ  ヽ  (__人__) /  ヽ  ,イ     エーーーッムッッ!

229:不明なデバイスさん
10/10/15 04:40:22 Z4OIRZyG
HANAのSSDが一年と一ヶ月経とうかというところでいきなり死亡。
BIOSレベルでは認識できてるけどYATAPDONGになっちまったよ。

一応ASKに電話してみよう・・・orz

230:不明なデバイスさん
10/10/15 11:23:32 IXkDJ6E+
HANAMIZU

231:不明なデバイスさん
10/10/15 12:50:08 VhtSs5rJ
>>229
あかんで、それHANA規制の巻き添えや

232:不明なデバイスさん
10/10/22 15:10:53 XqvoFwa8
やたぽどんぐ

233:不明なデバイスさん
10/10/23 08:58:21 bJeYahz5
【Flash】SSD Part114【SLC/MLC】
スレリンク(jisaku板:205番)

205 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 00:28:41 ID:jj/zXbG4
最近のSSDってあのテストを見てもわかる通りに
書き換え回数に関してはきにしなくていいレベルだけど、
半年間使いまくってから、バックアップとして半年放置したら、
だいぶデータが化けてたな。メーカー名は伏せるけど。
常に電源入れといて書き換えやウェアレベリングなどが発生するように
しておかないと思ったほど持たないのかもね。

やっぱ信用ならねえ

234:不明なデバイスさん
10/10/23 09:47:52 m1wp99Ae
妄想は要らん

235:不明なデバイスさん
10/10/23 11:36:05 /ekyPV/9
ソースも無しの単発の書き込みが
信用に足るというその考え方が信用ならねえ

236:不明なデバイスさん
10/10/23 17:17:02 tMm+7nK0
ID:bJeYahz5 = ID:jj/zXbG4

237:不明なデバイスさん
10/10/24 10:20:46 U8I9SFPO
>メーカー名は伏せるけど

もうね

238:不明なデバイスさん
10/10/24 19:49:54 zlOabM6Y
CFDのCSSD-SM128WJ3って妙に安いけどどうなんだろ?
あんまり話題にも出てこないけど

239:不明なデバイスさん
10/10/24 20:20:42 gt47z8KK
JMF612コントローラ搭載機。
プチフリ無しで性能はランダムが低いが、とりたてて悪い性能じゃない。
HDD→SSD換装の恩恵は十分に得られる。

プチフリのJM602コントローラの悪評が酷すぎてJMは普通に評価されにくいし、IOPSが振るわない事から、値段が安い以外に積極的に選ぶ理由のない機種。
更に改良されたJMF616コントローラの機種も出てるから、本当に今選ぶのは微妙な機種だね。
悪くはないよ?

240:不明なデバイスさん
10/10/24 22:29:06 1iROfkNT
皆さん的にこんなのはどうなの?
購入を検討しているんだけど

URLリンク(buffalo.jp)

241:不明なデバイスさん
10/10/24 22:43:45 gt47z8KK
ライトプロテクトスイッチ有りの、デフォルトフォーマットがNTFSってだけのUSBメモリじゃん。

242:不明なデバイスさん
10/10/25 02:06:19 4JazGGlF
欲しけりゃ買えよ、て話だよなw

243:240
10/10/25 22:03:16 jjzbwi7M
>>241-242
ありがとう

244:不明なデバイスさん
10/10/26 17:20:05 YXxpLTIc

ちょっと聞きたいんだが、SSD1台とHDD2台の場合
SSDをシステムにして、HDD2台をRAIDにすることってできるのか?



245:不明なデバイスさん
10/10/26 17:21:57 47n7ZzR5
ん?
コントローラによるんじゃね?
俺のは出来るが

246:不明なデバイスさん
10/10/26 17:24:30 YXxpLTIc
>>245
そうか
その場合、SSDはRAIDを構成してないってことだろ?


247:不明なデバイスさん
10/10/26 17:28:39 /W0Y7OGE
スパタレでも中の人がサムスンなら鉄板

248:不明なデバイスさん
10/10/26 20:22:34 WpL8tYlf
OCZのSSD一年半で壊れた・・・
もう一台のも怪しい動き
インテル二年前くらいのは快調

249:不明なデバイスさん
10/10/26 20:47:05 eC4xtCxN
indilinxコントローラの機種は微妙に信用出来んと思ってる。
個人的な意見ではあるけど。

250:不明なデバイスさん
10/10/28 00:06:50 YogMLnQ+
うーん
OCZのもう一台、FromHDDtoSSDで故障って出たんだけど
フォーマットしたら劣化に変わった・・・
どうしたら

251:不明なデバイスさん
10/10/28 11:41:53 vEih0VQK
すいません、質問があります。

URLリンク(www.dospara.co.jp)

OS用にインテル160GBモデルか、80GBx2でRAIDを組むか悩んでます。
上記のURL参考だと80Gまでの比較表しかないのですが、
160GBと80GB RAIDでは速度RAIDのほうがちょい上で、寿命は160GBのほうが長いと考えていいでしょうか?

5年ぐらいは使えたらいいなと思っています。

252:不明なデバイスさん
10/10/28 11:59:56 O9iSjdsU
寿命をどう計算したんだろう

253:不明なデバイスさん
10/10/28 12:04:06 +27NX516
>>251
レスを読む気も無いが、そんな質問するくらいならRAIDはやめとけ。

254:不明なデバイスさん
10/10/28 12:30:27 t/BfAOlQ
HDDのRAID0はともかくSSDのRAID0はむしろ寿命を長くする
分散アクセスするためだ


255:不明なデバイスさん
10/10/28 12:49:04 O9iSjdsU
分散アクセスと寿命にどんな関係が?

256:不明なデバイスさん
10/10/28 13:37:42 ZS8tReSU
そして日々の使い方次第
毎日使ってたら5年は無理

257:不明なデバイスさん
10/10/28 13:40:45 pZ7BsESp
また適当なことを

258:不明なデバイスさん
10/10/28 14:08:42 ImcYNr3D
>>5年ぐらいは使えたらいいなと思っています。
っていうような人間は、大して使わないから
寿命は気にしなくていいよ

253も言ってるがおまえ、RAIDはやめとけ

259:不明なデバイスさん
10/10/28 23:38:21 dt9NzcLH
そんな事よりRAIDするとBIOSのPOSTに時間がかかって
OSの起動が遅くなると言う致命的なデメリットがあるから
RAIDなんてアホな事はやめとけ。
せっかく高速起動のSSDなのに本末転倒。

260:不明なデバイスさん
10/10/29 00:16:26 Oe6w6Cdd
>>259 セキュリティパッチやらアンチウイルスソフトの更新でもない限り
別にスタンバイ・休止・スリープで運用すれば良くないか?

261:不明なデバイスさん
10/10/29 06:03:48 UYRlZBBl
RAIDするとTrimが効かないのが致命的

262:不明なデバイスさん
10/10/29 16:47:16 YKCCkXUo
>>261
ちょっと古い話だが、環境次第
URLリンク(www.techpowerup.com)


263:不明なデバイスさん
10/10/29 17:59:21 wFMVnjtP
販売業者の予想では来年からチップセットのシュリンクが始まって
SSDが一気に価格下落するって話だけど…どうなんだろ、256GBで3万円位にならないかしら

264:不明なデバイスさん
10/10/30 11:15:41 jy5yJ3+a
>>262
それIntelの誤表記なんだよね。
IRSTのPDFのユーザーガイドに誤表記と書いてある。
場所は忘れた

265:不明なデバイスさん
10/10/30 20:00:20 r3VUBVcX
X25-M G3まだぁ?

266:不明なデバイスさん
10/10/31 16:35:09 qQRoRlr6
SSDがほしくなる動画どこ

267:240
10/10/31 21:00:54 rWaZq6RN
結局小型SSD買ってきた
保存したプログラムへのショートカットもツールバーに作成できるから便利だわ

268:不明なデバイスさん
10/11/03 06:37:42 COPxy/qq
どう見てもただのUSBメモリです。

269:不明なデバイスさん
10/11/03 10:50:45 T9NYKIcK
>>263
今のSSDに採用されているNANDは東芝43nm/32nm、Intel/Micron/IMFTは32nm、サムチョンも32nm
今度は東芝24nm、Intel/Micron/IMFTは25nm、サムチョンも20nm台になって
単純計算だとダイ面積は6割程度に縮小できる事になるが、単純にコストが4割削減出来るわけじゃない。
NANDはシュリンクすると信頼性が落ちるので予備領域を増やさなければならなくなる。
だから安くなったとしても、せいぜい今容量単価の7~8割という所だろう。

>>267
一応固定ディスク扱いみたいだな。USBメモリ以外の何者でもないが。

270:不明なデバイスさん
10/11/03 20:09:27 Q6WmR89s
SSDをCドライブにしてる人に聞きたいんだけど、ゲームとか音楽はどこに入れてる?
俺、せっかくSSD導入したのに何か勿体なくて結局DドライブのHDDに入れてる・・・

271:不明なデバイスさん
10/11/03 20:19:10 spg4augA
>>270
2ch専ブラとかよく使うゲームはSSDに入れてるよ
ゲームデータは10Gぐらいあるけど基本頻々と書き換えられるデータじゃないから
SSDの寿命が減るとかはあまり気にして無い

272:不明なデバイスさん
10/11/03 20:19:21 W+eLDKYD
俺は容量的(32G)に言ってCドライブには、システムとよく使うプログラム
Dドライブ以降に、マイドキュメント・動画・音楽・ピクチャー・その他など
あぁゲームは無しね

273:不明なデバイスさん
10/11/03 20:24:51 zFBmsozR
最近の物なら、余程ものすごい書き換えする人でもなければ(1日に数十Gを連日とか)、全部SSDに入れてやっても、4~5年は余裕だよ。
だからあれこれ考えるより、ぶち込んで使うのが吉。

274:不明なデバイスさん
10/11/03 20:26:59 Q6WmR89s
>>271-273
レスサンクス!

アプリはSSDに入れてるけど、やっぱ動作軽いね

275:不明なデバイスさん
10/11/03 20:41:13 1T3S2nly
アプリや読み込み長いゲームをSSDに置いてこそ意味があるんざ

276:不明なデバイスさん
10/11/04 01:05:12 fC+8cNvI
微細化でフラッシュメモリの信頼性が下がり過ぎて開発が遅れまくり・・・だとか

277:不明なデバイスさん
10/11/04 14:25:38 zhoKpvFe
URLリンク(kakaku.com)
↑買おうと思ってるんだけどさ、
300円ぐらいの差で保証1年と3年の違いあるんだなぁ。

300円ぐらいケチらないで3年保証の
店で買った方がいいかな?

278:不明なデバイスさん
10/11/04 15:16:41 zhoKpvFe
3年保証の店で買っちゃった。

279:不明なデバイスさん
10/11/06 23:48:06 Ci/KdqJX
SSD買って早いとか云々の前に
書き込み限界数のこと気になって何か上手い事使えん・・・
せっかく早いのにゲームとか全部Dドライブに入れてるし
webの一時ファイルの書き込みも気になってサブの糞遅いノートでネット見てる始末
誰か助けて、病気だわ俺

280:不明なデバイスさん
10/11/07 00:01:04 43vbHk8l
HDDにも書き込み限界数があるって知ってた?

281:不明なデバイスさん
10/11/07 00:03:35 Oe5d5t8s
>>280
でもSSDよりは多いんだろう?

URLリンク(eroeromuramura.blog133.fc2.com)
SSDは900TBで死ぬみたいだし、でも900TBってどのくらいなんだろ・・・

282:不明なデバイスさん
10/11/07 01:06:00 lyZeykqh
今まさにお前が見当もつかないくらい。

283:不明なデバイスさん
10/11/07 10:06:37 rpShSe0n
ようつべとかニコ動画とか頻繁に見る人でも、1日数ギガ程度だろうね。
その程度のペースなら10年くらい余裕。

HDDなんかは概ね100万回と言われてるらしいな。
昔は30万回と言っていた時期があったと思うから、古いHDDは気をつけた方がいいかもしれん。

重要なのは、HDDは物理セクタの特定のアドレスに書き換えが頻発することがあるが、SSDはウェアレベリングの機能で、全体に平均して書き込む。
つまり普通に使っているならば、HDDよりむしろSSDの方が寿命が長くなる可能性も大きい。

284:不明なデバイスさん
10/11/07 11:43:50 4agTsZhN
つーか真に信頼性が必要な環境でこそSSDが使われてきた歴史があるわけで
SSDが壊れやすいとかHDDのデータ復旧業者の悪足掻きなんじゃね?

285:不明なデバイスさん
10/11/07 13:40:25 Oe5d5t8s
壊れやすいっていうか書き込み限界数が心配なんだ
普通にアプリ入れまくったり、一時ファイルフォルダあったり、容量余ってるならゲーム入れたりしていいものなのかな・・・と

286:不明なデバイスさん
10/11/07 14:04:37 rpShSe0n
>>285
はっきり言おう。
心配は完璧に杞憂。
そこそこヘビーな使い方する人でさえ、書き換え限界回数に到達するのはまず無理。

287:不明なデバイスさん
10/11/07 14:49:07 4n7spymv
>>285
>せっかく早いのにゲームとか全部Dドライブに入れてるし
ゲームなんて一度インストールしたら、その後はめったに書き換えしないだろ?
キー配置や設定を変えたって10Kbyeにもならんだろ?
1000回変更したってSDD全体の容量から見れば微々たるもんだ
だから気にせずSDDに放り込め
>webの一時ファイルの書き込みも気になってサブの糞遅いノートでネット見てる始末
心配ならRAMDISK導入しろ、まさかISDNで64Kとかの環境じゃないだろ?
WEBのキャッシュなんて溜めこむ必要はないんだから(まったくなしにすると
サーバー管理者が悲鳴を上げるからキャッシュ無しはやめとけ)
それかキャッシュだけHDDに移せば済むがな
あとユーザー環境変数temp,tmpもHDDにしとけば安心だろ
lowフォルダも作っとけよ

288:不明なデバイスさん
10/11/07 15:44:54 rAhNUlx/
>>286 >>287
ありがとうございます
なんだか気が楽になりました
一時ファイルの保存先変えることも考えましたが、ややこしくなる気がしてやめました。
これからは壊れた時は壊れた時と思ってばんばん使いたいと思います。
大変ありがとうございました。

289:不明なデバイスさん
10/11/07 16:32:41 k911HxU3
SDDとか書いてる人のいうこと信じていいのかな…

290:不明なデバイスさん
10/11/07 16:35:42 4agTsZhN
SSDになって何が良いってSMARTのヘルスステータスが意味を持ってる事だわ
消耗が数値でわかるようになったのはでかい

>>285
3年保障のSSD買って3年以内に寿命で壊すつもりで使ってみ
絶対無理だから

291:不明なデバイスさん
10/11/07 16:36:08 YYx30atb
S 素人
D 童貞
D ドッキドキ

292:不明なデバイスさん
10/11/07 16:59:09 rpShSe0n
テストで壊れるまでやった人って、ほぼ限界の転送量を維持し続けて、24時間毎日ぶん回し続けたわけだからなあ。
普通にハードな使い方してても、同じくらいの書き換え回数に到達するにはどんだけかかるやら……。

293:不明なデバイスさん
10/11/07 17:00:39 iEROykoi
SSDは知らんが、HDDが特定の使用目的で壊れまくってたと言うのは見たことあるな。
DTM関係だが。

294:不明なデバイスさん
10/11/07 17:01:44 4n7spymv
>>289
いや、信じない方がいいぞ
なにせ、システムディスクに書き込まれるのはtmpやWEBのキャッシュだけじゃないからな
アンチウイルスソフト使えばログの書き込みは半端ないし、画像や動画が多ければ
サムネイルキャッシュ用のファイル書き換えは何かの冗談かと思うくらい多い
IME2010つかえばユーザー辞書の書き換えだけじゃなくて、誤変換を訂正するたびに
MSへ報告用のファイルが作られ、学習データ用のファイルも書き換えが起きる
そしてそのたびにNTFSの管理ファイルが書き換えられる・・・
ちょっとあげただけでもこれだけあるんだぜ、調べればユーザーの知らなところで起きている
システムディスクの書き込みなんてもっと出ててくるさ

どうだいSSDなんて怖くて使えないだろw

295:不明なデバイスさん
10/11/07 17:04:36 WviakWuG
どうせ壊れそうな頃には新しい大容量低価格SSD買うんだろ?

296:不明なデバイスさん
10/11/07 17:08:44 rpShSe0n
>>294
ランダムアクセスの多いテンポラリをSSDに置かずして何の意味があるんだ。
ずらずら並べ立てていても、それら全部合わせても大したデータ量じゃないし。

>>295
多分寿命の半分もいかないうちに買い換えになるだろうね。
OSの商業的寿命の方が早いよ。

297:不明なデバイスさん
10/11/07 18:13:23 eDDnPUAR
SSDの種類が多すぎて訳が分かりません。
1万~1万5千円くらいで60ギガ程度の物なら、どれが一番おすすめ?
ざっと見たところA-DATA S599 AS599S-64GM-Cってやつが早そうな印象なんですが。

298:不明なデバイスさん
10/11/07 18:19:08 FL1f7KDu
悪い事は言わん、判らないなら寒か芝のOEMにしとけ

299:不明なデバイスさん
10/11/07 19:54:20 eDDnPUAR
サンクス。
IO SSDN-ST64BとかKingstone SSDN-ST64Bあたりで大丈夫かな。

300:不明なデバイスさん
10/11/07 20:08:07 WviakWuG
もしSATA3の環境ならば、
crucial
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
の一択だと思う。

301:不明なデバイスさん
10/11/07 21:09:48 eDDnPUAR
サンクス。
SATA3ですか。
うちは2なのでググってみましたが、
どうもSSD性能を生かせそうもなさそうですね。
SSD時代はHDとは別物なのか…。
マザーの交換も検討してみます。

302:不明なデバイスさん
10/11/08 01:34:59 ydD9A634
SSDの大きなメリットはランダム性能なので、SATA2でも全く問題ない
SATA3にしてもシーケンシャルがちょっと速くなるだけ

ただしC300はToolboxが無いので、Trim使えるWin7じゃないと駄目
IntelならToolboxが有るからXPやVistaでも大丈夫

303:不明なデバイスさん
10/11/08 01:50:25 c23PgMw4
intel大地雷まだクラシエの方がマシ

304:不明なデバイスさん
10/11/08 03:20:00 9RiR1zvb
今はRealSSD一強状態
価格パフォーマンス耐久3年保証とあらゆる面で総合的に優れている
まぁ大した調査能力も無い間抜けは素直に価格コムの売れ筋5位以内に二つ以上ランクインしてるシリーズを買っとけ
どうせ間違った答えにしか辿り着かないからスペックやレビューを見る必要も無い

305:不明なデバイスさん
10/11/08 03:23:05 jNBOGh0K
C300はパーティションアラインメント合わせないと速度落ちるのもあるからWin7専用だな。

306:不明なデバイスさん
10/11/08 04:22:03 IhLQCU8u
満足度ランキングでは東芝強いな

307:不明なデバイスさん
10/11/08 16:15:06 zSROTDxJ
SSDが不安って言ってる奴らの想定しているハード構成が気になるわ
まさかと思うけど、SSDでデータを保存することを考えてるならどう考えてもナンセンス
コストパフォーマンスがまず合わないし、そもそもバックアップとかコピーとか頭に浮かばないのかね


308:不明なデバイスさん
10/11/08 16:17:31 S3VKA6LR
>>307
上でアプリとかゲームって言ってるじゃん

309:不明なデバイスさん
10/11/08 16:26:54 R0tX2/Ba
ナンセンスとは思わないけどな
自分は貧乏だからやらないけど悪い考えではない

310:不明なデバイスさん
10/11/08 17:46:50 Mwe4bqSB
キングのV+、芝OEMの注文した。
明後日には届くだろうけど、楽しみだわー。

311:不明なデバイスさん
10/11/08 20:38:40 onO0Wm9e
ReadもWriteもHDDより優れてるのは明白なんだから
金さえあればそりゃ誰だってブートドライブ以外も全部SSDにしたいと思うのが当然

312:不明なデバイスさん
10/11/09 12:16:04 /DbVXuM5
windows7の人は自動デフラグ切ってる?

313:不明なデバイスさん
10/11/09 12:19:18 1tzBEIZU
デフラグはSSDでも有効なのが既に確認されてる。

314:不明なデバイスさん
10/11/09 12:25:00 /DbVXuM5
そうなの?
スケジューラーはどうしてるの?
デフォの週に一回は流石に多すぎでしょ

315:不明なデバイスさん
10/11/09 12:50:16 d3KsxtZn
断片化がx%以上の時にデフラグするって設定できるデフラグソフトを使えばいい。

316:不明なデバイスさん
10/11/09 13:14:41 q9OWWaXF
ランダムライトが遅い古いタイプのSSDならデフラグは有効だろうけど、
今どきのIntelや芝のSSDでも問題出るのかな。
ググると1割程度しか変わらないみたいだけど。

317:不明なデバイスさん
10/11/09 13:20:30 FxiijvmJ
Vistaだけど週一のデフラグはOFFにしてる
それ以外の機能は何も切ってなくて快適
ファイルの断片化も2%~4%くらいで勝手に増えたり減ったりしてあまり増えないから
デフラグしなくても全然問題ないな
極端に断片化が進んでるならファイルの断片化のみ解消で良いんじゃないだろうか

318:不明なデバイスさん
10/11/09 13:28:17 /DbVXuM5
気になってググってみたら
win7ではSSDへのオートデフラグ機能しないんだってさ
URLリンク(www.lifehacker.jp)

319:不明なデバイスさん
10/11/09 13:39:38 /DbVXuM5
FF14が初MMOです!><
みたいな人いるのやっぱ?
FF11の時は多かったと思うけど時代が違うからね

320:不明なデバイスさん
10/11/09 13:40:19 /DbVXuM5
ごめん誤爆
死にたい

321:不明なデバイスさん
10/11/09 17:38:25 q/SRhFlw
>>318
タイムスリップ乙

322:不明なデバイスさん
10/11/11 21:33:07 eOBSmY4x
    \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ
  =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"   /::::::::::::::::::::::::::::::`^'゙ヾ、,,,
   ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=- ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:::\
  = -三t   f●'l   t三- /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ... f ミ::::::::ミッ、、、、、i!i!!!ii,.,.,.シシミ:::::::::::::i
    / ^'''7  ├''ヾ!    |____中_国_命_____|
   /    l   ト、. \   トl::::}ニニヽ、      '゙'゙ミ彡:::::イ
    〃ミ ,r''f!  l! ヽ.   |l:::/ ィッ、‐-、'ー‐'ミニニ二、ミ:::::::::::}
  ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、   |Y 、`゙゙'''t、`  ニ=≡ミ ゙'ヾ::::シ)
   / ィ,/ :'     ':. l ヽ.  l 「`≦@ァ-、__ノ二___ ./》》 ))   反逆者は粛正だ!!!!
  / :: ,ll         ゙': ゙i  `|`‐-ニニノ`{冫≦@= }/   〉//
 /  /ll         '゙  ─‐|、  /`  ゝ、ー─' /::__ノ ̄` ‐- __
   /' ヽ.          リ  :: ::lヽ / ヽ、__,--^ヽ  .:: l:: :: :: :: :: :: :: :: :: `ヽ
  /  ヽ        /  :: :: '、 /^\、____ 〉   ィ':: :: :: \:: :: :: :: :: :: :: :::\
  /  r'゙i!     .,_, /   :: :: :: ヽ, `ー` 二''´ヽ //:: :: :: :: :::/:: :: :: :: :: :: :: :: /:}
 /.     l!       イ   :: :: :: :: ::`-,,__,, ィ´ |:: :: :: :: :: /:: :: :: :: :: :: :: :: /:::}

323:不明なデバイスさん
10/11/16 16:10:45 8xpl+inF
円高の間にssdに変えるといいことあるんだろうか

324:不明なデバイスさん
10/11/16 16:29:32 8xpl+inF
>>322
それ誰?

325:不明なデバイスさん
10/11/16 16:32:56 AxV75D3h
民主党・仙石官房長官
中国と密約を交わしていた事が発覚

326:不明なデバイスさん
10/11/16 16:53:24 9eRvnjbA
ついにSSDに変えたぜ!
ウワーイはやーいw
快適すぎる-!w

…と思ったのもつかの間、
スタンバイ復帰時にハードディスクを読みこない事例が多発。
予約録画失敗しまくりだぜ…。orz

電源かなーと思って注文。
直るといいのだが。

327:不明なデバイスさん
10/11/16 17:08:28 y38mnnkN
Win7じゃないだろうな

328:不明なデバイスさん
10/11/16 18:48:18 9eRvnjbA
え、もしかしてWin7だとなんか駄目なの?
Win7-64bitなんだが…。

329:不明なデバイスさん
10/11/16 19:01:57 s0TcDnsF
Win7付属ドライバのバグで修正プログラムが出てる
URLリンク(support.microsoft.com)

330:不明なデバイスさん
10/11/16 19:14:31 9eRvnjbA
うォォン。
ありがとサンクス大感謝。
さっそく試してみる。

あ、でもそうなると新しい電源は無駄になったということか。
12000円が…。orz

331:不明なデバイスさん
10/11/16 19:55:28 p8BPCJv3
いい電源に変える機会を得たと考えるんだ。
グラボとか強化しても余裕になったぜ! とかな。
80+認証の電源なら、効率アップでちょっぴり気分良くなれるし。

332:不明なデバイスさん
10/11/16 20:04:20 9eRvnjbA
そうだな。
80銀に変えたから電気代もよくなるかもしれないしなー。
サンクス。

333:不明なデバイスさん
10/11/17 15:56:21 pTuYS75p
ssdに変えるとバッテリー長持ちしますか?

334:不明なデバイスさん
10/11/17 16:46:45 gIEWfNfQ
しない

335:不明なデバイスさん
10/11/17 16:54:47 Z41v5W9s
気持ちするかもしんない程度
電気食いはCPUだ~ね

336:不明なデバイスさん
10/11/18 23:51:22 QVWSE5pU
>>333
長持ちするかな~、長持ちしているのかな~
という程度、プラシーボっぽいような気がする程度です。
バッテリーの持ち時間がメインで考えるとSSDにしない方が良いと思うよ。

337:不明なデバイスさん
10/11/19 01:53:32 Zpo9WgkJ
>>333
ネットブックのHDDをSSDに変えたけど2~3分は長持ちするようになったよ
バッテリーの持ちを考えるなら全く意味無いレベル

338:不明なデバイスさん
10/11/19 06:20:10 qbyOUIky
2.5インチはHDDでも省エネだし、SSDもアクセス時は結構電力食うからね
今のSSDは性能重視なのが多いから仕方がないが
4chくらいに抑えれば消費電力も下がる

339:不明なデバイスさん
10/11/19 17:40:08 0YumQqLG
スペック厨でなきゃ普通長持ちするな。

340:不明なデバイスさん
10/11/19 21:57:12 4Ozrxd9q
みなさんにちと質問
・CSSD-SM128WJ3
・2.5 SATA-HDDケース
ノートPCのUSB端子につなぎましたがエクスプローラでドライ
ブ認識しません。
デバイスマネージャではUSB大容量デバイスと認識されてます

なぜドライブ認識しないかわかりますでしょうか?

341:不明なデバイスさん
10/11/19 21:59:53 fRUDKuYg
>>340
ディスクの初期化

342:不明なデバイスさん
10/11/19 21:59:56 BuzZBeeJ
>>340
管理ツールでディスクの管理見ろ。
マイコンピュータアイコンで右クリメニューから出せる。

343:不明なデバイスさん
10/11/19 22:25:19 4Ozrxd9q
>>341、342

認識した
ありがとう

344:不明なデバイスさん
10/11/19 23:11:43 0YumQqLG
JMicroのゴミSATA-USBブリッジだとよくある>認識不良

345:不明なデバイスさん
10/11/19 23:15:47 BuzZBeeJ
容量確保してないベアドライブだと、認識しないって慌てる初心者が非常に多い。

346:不明なデバイスさん
10/11/21 21:43:50 85nWMgky
tmpフォルダとか特別な設定を何もせずにCドラとして使ってもOKだよね?

347:不明なデバイスさん
10/11/21 21:51:42 ad0rsM6T
特別と言われても…

348:不明なデバイスさん
10/11/21 21:58:44 7qVx41eA
ヴェルタースオリジナルを与えなければ大丈夫

349:不明なデバイスさん
10/11/28 03:29:25 4C6Ef+9R
SSDってさぁ
OSの起動が速くなる以外になんか利点ってあるの?
寿命あるしいいことなくね?

350:不明なデバイスさん
10/11/28 03:36:35 iMWDwozm
ないね
なんでここにいるの?

351:不明なデバイスさん
10/11/28 04:54:38 w2GZsdaq
なぜOSだけ起動が早くなると思うんだろ?
脳みそないのかな?

352:不明なデバイスさん
10/11/28 05:07:45 RGMEpd6Y
OSが起動したらそれで満足して後は電源を切るだけの使い方なんだろ

353:不明なデバイスさん
10/11/28 06:50:12 qG0DxRcz
ベンチマーク動かすためにハイエンドビデオカード買うのと似たようなものか

354:不明なデバイスさん
10/11/28 08:59:10 EcqINc1E
全然違うだろ
起動が云々言うのは体感的に誰でもわかりやすい例えなだけで
普段から地味に恩恵はある

355:不明なデバイスさん
10/11/28 10:20:51 oXur2Cwn
起動速度狂信者はXPのピロピロと一緒に葬るべき

SSDの利点はあらゆるタイミングにある
HDDがカリカリなってるのを待つアレが無くなるんだからね

356:不明なデバイスさん
10/11/28 10:42:54 Ei9+Mw2j
回転部品が無いから、衝撃での故障もまず無いし、
寿命あるのはHDDも同じで、普通の使い方ならSSDの方が長く使える可能性が高い。

357:不明なデバイスさん
10/11/28 11:47:20 iMWDwozm
みんな真面目だなあ

358:不明なデバイスさん
10/11/28 14:31:23 mwgLMxtJ
衝撃にはかなり強いからね。起動の早さもノートだと特に愛称がいい。

359:不明なデバイスさん
10/11/28 14:50:40 OuiXGTI0
サイズも小さいし発熱も少ないし

360:不明なデバイスさん
10/11/28 14:58:47 4C6Ef+9R
そうなの?
SSDって容量を増やそうとすると、
記憶素子のサイズが小さくなるから、
寿命が極端に短くなるって聞いたけど。
だから大容量化できないって。
これって根本的な欠陥なんじゃない?

361:不明なデバイスさん
10/11/28 15:16:00 iQ8xUaas
>>360
すごいなあ、さすがだなあ。
確かにSSD根本的な欠陥あるわ。
聡明な>>360は使うべきではないな。
ここも覗くだけ貴重な時間の浪費だから見に来ないでね。

362:不明なデバイスさん
10/11/28 15:21:20 Ei9+Mw2j
断片的な情報を悪い方にだけ組み合わせて、それでSSDは駄目だと考えるとか、流石だなwwww

363:不明なデバイスさん
10/11/28 17:42:03 aAZz9QJq
>>360
具体的にどのくらい短くなる?実用上問題になるのか?
HDDにも似たような問題あるけど、そっちは気にならないの?

同じような問題を抱えているとしたら、回転磁気円盤よりは
シリコンデバイスの方が未来がありそうだが、どうかね。


364:不明なデバイスさん
10/11/29 05:46:19 yQMqkCMc
3.5インチのSSDが普及する日もちかいなこれは

365:不明なデバイスさん
10/11/29 05:58:45 6qd9/Emd
SSDって、基本的な H/W はメモリと同じだと思ってたんだけど、
メモリも1枚単位の容量が増える道を歩んできてるんだから、
SSD の容量は技術的な問題だって思ってたな

366:不明なデバイスさん
10/11/29 09:18:10 BGVWTtLo
知ったかなのか高度すぎるのか知らんが意味がわからん

367:不明なデバイスさん
10/11/29 13:27:37 u7mMNauf
本質的な部分で間違えてる臭い。

368:不明なデバイスさん
10/12/01 11:54:30 PZFRaoOT
メモリーだけどE2P-ROM。
RAMでもD-RAMとS-RAMでは回路的には全然違う。

369:不明なデバイスさん
10/12/01 12:40:15 kLueRlh8
アンチウィルスソフトって、圧縮されたファイルは一旦解凍してチェックするから、
SSDの耐久テストだよな。

370:不明なデバイスさん
10/12/01 19:32:58 GYbOpeH1
全然

371:不明なデバイスさん
10/12/01 20:59:04 37QPhftC
毎日24時間フル稼働でウィルスチェックでもするつもりじゃね?

372:不明なデバイスさん
10/12/01 21:14:50 GYbOpeH1
それなら納得

373:不明なデバイスさん
10/12/02 14:32:36 glmK2Kuk
リードが主体のOS・アプリの書き込まれた部分と
一時ファイルで頻繁にリード・ライトされる部分が出来てしまうな。

書き込みの度に “古いデータの消去 + 新しいデータの書き込み” のような
二つ以上の処理を必要とするため速度が低下する

事も考えればそれなりにデフラグした方がいいよな。

374:不明なデバイスさん
10/12/02 18:47:28 Zj+tknJY
ウェアレベリングって言葉の意味を調べて出直そうな。

375:不明なデバイスさん
10/12/02 18:57:57 vXYhqNEy
その言葉とこの話はあんまり関係なくね?
それとも最近のウェアレベリングはファイルの移動までするのか

376:不明なデバイスさん
10/12/02 19:10:47 vNEtG23s
そもそも>>373が何を言いたいのかよく分からん

377:不明なデバイスさん
10/12/02 19:15:25 VZSjRAqz
ぷちふり~

378:不明なデバイスさん
10/12/02 19:20:10 Zj+tknJY
>>375
昔から、するんだよ。

379:不明なデバイスさん
10/12/02 19:50:06 EvlL3YGV
>>378
>>374をよく読もうなw

380:不明なデバイスさん
10/12/02 19:54:37 vNEtG23s
とりあえずデフラグは不要ということでまとまったようです

381:不明なデバイスさん
10/12/03 01:43:14 ykVBTXzj
基本的にでかいキャッシュが付いてるだけでHDDだから
断片化激しい使い方+容量制限せずに全量使ってるならデフラグした方がいい
ただしデフラグしたらキャッシュの内容が非実用的なものになるので
デフラグ直後は遅くなる

382:不明なデバイスさん
10/12/03 02:40:40 u52KuaIJ
でかいキャッシュがついただけwwwwww
ランダムアクセスの速さはキャッシュのおかげだと思ってんのかよw
新しすぎる

383:不明なデバイスさん
10/12/03 03:22:57 ykVBTXzj
キャッシュ内のデータへのアクセスは速いだろうけど
それ以外のデータの読み書き速度は単なる7,200rpmのHDDのそれと同じ

384:不明なデバイスさん
10/12/03 03:33:55 u52KuaIJ
>>383が意味不明すぎる
ひょっとしてハイブリッドHDDの事を言ってるの?

385:不明なデバイスさん
10/12/03 04:16:03 +7iHwcJv
たぶんスレタイが読めない人なんだろう

386:不明なデバイスさん
10/12/03 07:09:17 aJ3X9fO5
すげえな。
SSDの事を分かってない人は多いが、ここまで見当はずれな知識を大いばりで語るやつは初めてだ。

387:不明なデバイスさん
10/12/03 09:11:17 OpcwE6tN
キャッシュの内とか外とかってどこのことだろう?
この人の頭の中のSSDがどんなのか興味あるけど完全にスレ違いだな…

388:不明なデバイスさん
10/12/03 09:28:11 E+rTWHeK
みんな、これはスルー検定なんだよ。きっと

389:不明なデバイスさん
10/12/03 12:51:40 EMmSniaM
>>381
いや、SSDとして認知してるデフラグソフト有るの?

390:不明なデバイスさん
10/12/03 13:00:27 x6Hkb2QZ
ふつうにある。

391:不明なデバイスさん
10/12/03 18:21:47 aJ3X9fO5
Windows7はSSD検出したら自動デフラグ止めるしな。

392:不明なデバイスさん
10/12/03 18:35:17 r5FlrlVR
そう言えば、O&O Defrag14でSSDをデフラグしようとすると
「そいつはSSDだバカ」って怒られるな

393:不明なデバイスさん
10/12/03 22:35:25 JCRq4beh
>>389
Diskeeper with HyperFast
うちでは自動デフラグは無効化してるが、メーカーはSSDでもONにしとけって言ってるな

394:不明なデバイスさん
10/12/04 00:48:40 P/b+Bib8
OSから見えているファイル配置とSSD内部のファイル配置は異なっているから
理解が難しくなる。

395:不明なデバイスさん
10/12/04 11:02:02 ByMAqcWS
てことはOSのデフラグ機能使っても実際にはデフラグされてないの?

396:不明なデバイスさん
10/12/04 11:33:21 84MI2ePV
されることもあるしされないこともある

397:不明なデバイスさん
10/12/04 11:37:09 3mhw23XN
OSや従来のデフラグソフトはハードディスクの物理構造を前提にしてるからね

SSDの物理構造はハードディスクと違うから、ハードディスク用のデフラグ
使ってもあまり効果はない
デフラグによる再配置がたまたまSSD上の物理配置と合って効果が出ることは
あるけれども

だんだん、SSDにも配慮したデフラグソフトが出てくるんじゃないの

398:不明なデバイスさん
10/12/04 12:12:26 ByMAqcWS
>>397 ㌧

399:不明なデバイスさん
10/12/04 13:17:44 +acSOXTF
SSDでもデフラグしてるとGarbage Collectionの兼ね合いか速度低下が回復したりとかよくある

400:不明なデバイスさん
10/12/04 14:14:26 XivVYZf5
Win7をインストールしてあるSSDに同OSをクリーンインスコしたいんだけど
前もってやっておくことってある?
(データーの移動とかではなく、SSD的な作法みたいなやつ)
あったらアドバイスお願いします


401:不明なデバイスさん
10/12/04 14:42:13 9TgwEdZQ
古いSSDで速度低下してるならHDDEraseでもやっとけ

402:不明なデバイスさん
10/12/07 17:47:15 nJD1dvnO
貧乏人は絶対に手を出すな!

403:不明なデバイスさん
10/12/07 19:11:43 i63n/6ku
最低でもあと三年は待つわ

404:不明なデバイスさん
10/12/08 17:41:02 g8BtK1Kt
SSDにしてもデータ一年しか持たないのって意味なくね?

405:不明なデバイスさん
10/12/08 17:45:32 imLwwzQ3
そうですね

406:不明なデバイスさん
10/12/08 17:49:50 g8BtK1Kt
東芝のコントローラは古くなったデータとか自動で書き直してくれるのかね?


407:不明なデバイスさん
10/12/08 17:57:24 XK7A2qKh
そうですね

408:不明なデバイスさん
10/12/08 18:50:40 rn+v9rP/
双子で有名なマラソン選手は?

409:不明なデバイスさん
10/12/08 18:58:10 SuGfwpLO
大南か

410:不明なデバイスさん
10/12/08 19:46:55 R45pYwkO
パパが夕焼けだった頃ママは子焼けでした。

411:不明なデバイスさん
10/12/09 03:44:07 kiDMjU5H
90nmのSLC型ではデータ保持時間が10年弱程度だったものが
MLC型(2bit/cell)の50nm世代では5年前後に、
MLC型40nm世代では2年前後、
MLC型30nm世代では1年程になるらしいぞっと…

412:不明なデバイスさん
10/12/09 03:52:47 jFR6z+OI
馬鹿がいるなw

413:不明なデバイスさん
10/12/09 03:55:58 kiDMjU5H
90nmのSLC型では書き換え可能回数は10万回程度だったものが
MLC型(2bit/cell)の50nm世代では2万回以下に、
MLC型40nm世代や30nm世代では1万回以下(3,000回という予測もある)にまでなるらしいぞっと…

414:不明なデバイスさん
10/12/09 03:57:26 kiDMjU5H
精密度が上がるたんびに退化してる
ワケワカラネw

415:不明なデバイスさん
10/12/09 04:04:59 jFR6z+OI
馬鹿は引っ込んでろよw

416:不明なデバイスさん
10/12/09 04:50:47 OtK0rPzB
次世代の吹き初メモリが普及するまでの

417:不明なデバイスさん
10/12/09 07:13:32 SDYiliP9
マジレスしとくと、セルの書き換え限界回数は少なくなるが、それ=SSDの寿命じゃない。
その対策にウェアレベリングで分散書き換えを行い、特定のセルだけ書き換えが増えるのを防ぐことで、寿命を延ばしている。
これはSSD自体の最大容量を上げることで、セルの耐性を上げなくても、SSD全体の寿命を伸ばせるという事でもある。

全体で1万回の書き換えが可能であれば、64Gもあれば普通の人は10年かかっても壊せない。
SLCは現状ではオーバースペックだと言われるレベル。

微細化が進むことで何故書き換え限界が減るのか分からんって言う程度の頭じゃ理解出来んかもしれんがな。

418:不明なデバイスさん
10/12/09 09:02:05 S3DY++ru
最後の一言がなければ良レスなのに

419:不明なデバイスさん
10/12/09 19:03:32 kiDMjU5H
データ保持時間はどうやっても長くできないだろw

420:不明なデバイスさん
10/12/09 19:16:03 U2/DNt9f
>>411
世代に関係なく書き換え回数10%で10年、書き換え回数100%で1年

>>413
SLCは5xnmで100,000回、3xnmで70,000回、2xnmで50,000回
MLCは5xnmで10,000回、3xnmで5,000回、2xnmで3,000回
TLCで5xnmで1,000回、3xnmで500回、2xnmで300回

421:不明なデバイスさん
10/12/09 19:25:29 SDYiliP9
>>419
揮発するほど放置するような使い方なら、どんなメディアでも異常が出ておかしくないわ。

422:不明なデバイスさん
10/12/09 19:28:44 NJWvli+N
1年で消えるのなんてフラッシュメモリくらいだろw

423:不明なデバイスさん
10/12/10 00:34:30 eScFbs51
放置プレイでデータ紛失かえ?

424:不明なデバイスさん
10/12/10 00:35:47 eScFbs51
データの保存に打って付けとかいうキャッチフレーズは成り立たないジャマイカ

425:不明なデバイスさん
10/12/10 00:47:04 7t8YeH5P
安全にデータを保存できる限界というものがあって、それを超えると長期保存には適さない
IntelのSSDはかなりの量書き込めているがメディア消耗指数は既に1になっていて、
メディア消耗指数が1になったのは約5000回ほど書き込んだ段階。IntelのSSDは32nmなので>>420と合致する。
東芝のSSDは43nmなのでIntelより寿命が長く、約15000回程度でリードオンリーになった。これが限界。

426:不明なデバイスさん
10/12/10 01:24:40 eScFbs51
URLリンク(www.youtube.com)
これも東芝製コントローラ使ってるけど何nmなのよ?

427:不明なデバイスさん
10/12/10 01:52:42 Sfg9PvNT
今のフラッシュメモリは書き換え回数を確保するとデータ保持期間は短くならざるを得ない

428:不明なデバイスさん
10/12/10 03:38:05 ii1eeyI5
>>425
URLリンク(botchyworld.iinaa.net)
Intelは既に19500回を超えてるんだけど。
「利用可能な予備領域」はまだ98なんだけど。

ちなみに東芝SSDがリードオンリーモードに入る条件は予備領域を使い切った時、
つまりIntelSSDで言う「利用可能な予備領域」が0になった状態。

429:不明なデバイスさん
10/12/10 11:46:49 kCBEYZuO
SSDの耐久テストしてるサイトとか見ると
1日にTBクラスの書き込みしても1年以上壊れないみたいだから
俺やお前ら程度の使い方なら
50年はもつよ。
日本人は神経質すぎw

430:不明なデバイスさん
10/12/10 12:32:56 Q26Q2h+E
>>429
> 日本人は神経質すぎw
2chのごくごく一部だけどね

431:不明なデバイスさん
10/12/10 16:37:42 vSmBL54Z
とりあえず、ウェアレベリングが必要な程度には、SSDの信頼性は低い。
と、覚えておけばよろしい。

432:不明なデバイスさん
10/12/10 16:40:01 7t8YeH5P
メディアが消耗しきっていつデータが化けるかわからん状態でも一見異常が無いかのように見えるSSDとかあるからね。

433:不明なデバイスさん
10/12/10 16:45:37 ii1eeyI5
>>432
お前の脳内にはあるんだろうな

434:不明なデバイスさん
10/12/10 19:50:30 qGFE/M0X
何が何でもSSDを貶めたいヤツが居るようだな。
買えないからって僻んでるのかねえ。

435:不明なデバイスさん
10/12/10 22:22:41 9AGDyhNI
貶めたい奴が言ってるSSDって、コンシューマ向けのMLCが主なんじゃのかな・・・
エンタープライズ向けのSLCなんて扱う機会少ないだろうし
高いけど

436:不明なデバイスさん
10/12/10 22:29:28 qGFE/M0X
コンシューマMLCは確かに、駄目なのといいので差が激しいが。
JMF602→Indilinx初期→サンドフォースとか、駄目駄目コンボで買い続けてアンチになったとかw

437:不明なデバイスさん
10/12/10 22:57:29 ii1eeyI5
>>436
ID:7t8YeH5Pみたいなのは、そういう具体例すら挙げられずにイメージだけで語ってる気がする

438:不明なデバイスさん
10/12/11 00:14:00 3QKZsgHF
イメージだけだろ
OSで言えばVistaの時と同じ

439:不明なデバイスさん
10/12/11 01:18:02 jfUkQGKh
Vistaは実際酷かったが今回SSDはどこも酷くない点が酷い

440:不明なデバイスさん
10/12/11 01:33:09 kqWvGp8w
東芝買っておけば何も悩まなくて済む。
他だとセルが消耗していつデータが化けるかわからん状態でも一見正常であるかのように見えるのが怖いね。

441:不明なデバイスさん
10/12/11 01:55:18 Qwn60vES
サムチョングとかね

442:不明なデバイスさん
10/12/11 01:57:33 XTrmi+bk
ID:7t8YeH5P=ID:kqWvGp8w

東芝信者さんいつもお疲れ様です

443:不明なデバイスさん
10/12/11 02:46:13 3QKZsgHF
>>439
どちらも初期物は場合によっては酷かったが今は何の問題も無い

444:不明なデバイスさん
10/12/11 04:24:18 bXrQDdYv
いよいよSSDデビューするかな。
Win7 64bitなんだがスレ読む限り128GB程度ならC300 CTFDDAC128MAG-1G1が良さそうだね。
うちのP7P55DのマザボだとSATA3.0対応してないけど、買い換えるだけのメリットがあるかどうかだけ悩んでるわ

445:不明なデバイスさん
10/12/11 09:33:09 Yn9hIkxF
初なら東芝かIntelの方が無難。
C300も悪くはないけどね。

446:不明なデバイスさん
10/12/11 15:15:30 aM3/03qH
Win7ならTrimが使えるのでC300一択
Vista以前ならIntelか東芝
SATA3.0は気にしなくていい
SSDのメリットはランダム性能だから

447:不明なデバイスさん
10/12/11 21:40:59 L41+o3yR
鉄板ではない当たりで、アルファデータの7000円くらいのを使うと
具体的に鉄板SSDとどう違ってくるのかしらん。

448:不明なデバイスさん
10/12/12 01:10:03 Mr9RltoD
例えば下のスレで、今まさに散々住民を凹ませてる問題など。
【SSD】A-DATA S592【MLC】2枚目
スレリンク(jisaku板)

特定機種での、症状としては他の機種で見ないタイプの問題のようだがね。

あとはTrimがあっても速度がイマイチ回復しないとか、
ウェアレベリングがあまりまっとうに動作せず、特定セルへの書き込みが頻発して速攻で死ぬ等。

449:不明なデバイスさん
10/12/12 09:51:55 mWKZ0Ztb
問題があるのはS592とS599のようだ
S596は問題ないのかな?

S592は地雷というより時限爆弾

450:不明なデバイスさん
10/12/12 09:58:32 hOs7dznH
S592ってINDILINXか
ファームによっていろいろ違うんじゃね

451:不明なデバイスさん
10/12/12 11:43:06 Mr9RltoD
S596は一部に、低温病とはまた違う不具合があったっぽい。
少数しか出荷されてないようだから、被害者は少ないみたいだけど。
若干中身が変わった596TBは大丈夫らしい。

452:不明なデバイスさん
10/12/12 11:48:05 YyUyyFbQ
パターン設計の悪さと、パスコンのケチりらしいな。
ファームとかの出来もあるにせよ、ハードウェアがタコだとどうしようもない。

453:不明なデバイスさん
10/12/12 12:07:34 mWKZ0Ztb
S596TBを発注予定だったんだよ
問題ないならおいらのクビも大丈夫だな

454:不明なデバイスさん
10/12/12 12:56:37 Mr9RltoD
>>453
S596TB 128GをDellのノートにぶち込んで使ってるが、今のところ問題なく動いてる。
JMF612コントローラの機種も使っていたことがあるが、それも問題はなかった。
612→616でいい感じに性能も上がってるんで、そう悪い選択肢じゃないと思う。

455:不明なデバイスさん
10/12/12 13:11:10 mWKZ0Ztb
>>454
いい情報ありがと!
ホント感謝!!

456:不明なデバイスさん
10/12/12 18:16:39 81LpfQnz
微細化が進むと共に一度での書き換えに伴うブロックサイズも大きくなっているので
そうそう期待できないし。

457:不明なデバイスさん
10/12/12 19:23:49 OQ+M98Zx
SSDを買ったらこれだけはやっとけって設定ある?
とりあえず自動デフラグの停止と一時ファイルの保存先はHDDにするのはわかったんだけど

458:不明なデバイスさん
10/12/12 20:24:16 /MY/jJk+
そういうことを考えなくてもいい優秀なSSDを買うべき

459:不明なデバイスさん
10/12/12 21:23:35 c/mluT3c
まるで馬鹿丸出しw

122 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2010/12/12(日) 21:13:24 ID:A1IZ7eMs
これはX61に使えるかな?
零度というところにちょっとだけ心動かされた

URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

460:不明なデバイスさん
10/12/12 21:59:09 NYxfVcIz
>>457
一時ファイルの保存先をSSDに設定するのだけはやっておけよ

461:不明なデバイスさん
10/12/12 22:42:05 kgKiIv/h
>>457
>自動デフラグの停止
これでOSはXP確定か

462:不明なデバイスさん
10/12/12 22:51:19 Mr9RltoD
>>457
テンポラリをSSDから外すとか、SSD化の恩恵を一つ捨てるようなもんだ。

>>461
Vistaの方だろうw

463:不明なデバイスさん
10/12/13 01:32:26 n1q8mpju
え、なんもしなくていいの?
OSはwin7入れようとしてるんだけど
最近のは優秀なんだなー

464:不明なデバイスさん
10/12/13 01:45:31 aalRpxjv
何もしないでいい。
注意点があるとしたら、パーティションは割らない方が無難ってことくらい。

465:不明なデバイスさん
10/12/13 06:18:23 NrWgStUg
パーティションを分けるデメリットって何かあったか?
メリットもあまり無さそうではあるが。

466:不明なデバイスさん
10/12/13 06:31:43 5goG1DRi
trimあれば気にしなくていいのかもだけど、空き容量少ないと書き込み速度遅くなるから、
パーテーション切ったら書き込み遅くなるんじゃないかな。

467:不明なデバイスさん
10/12/13 07:08:24 aalRpxjv
大体64ブロック単位で管理してるから、その区切りが悪いと速度低下する事がある。
大丈夫な時もあるから、ケースバイケースだけどね。

468:不明なデバイスさん
10/12/13 15:30:01 n+DZBjZu
デルファイのTrim()はよく使ったな

469:不明なデバイスさん
10/12/13 18:48:02 qDy8YYq2
SSDってSDカードの最上版なの?

470:不明なデバイスさん
10/12/13 18:58:39 SHoPPiKI
そうだよ
来年SSDHCって言う新しい規格が出るまで待った方がいい

471:不明なデバイスさん
10/12/13 19:05:15 Ktm1CSZH
普通SSDXCが出るまで待つでしょ

472:不明なデバイスさん
10/12/13 19:50:38 sR/BI5uJ
おまえら、まだmicroSSHC使ってないのかよ、遅れてるなあ

473:不明なデバイスさん
10/12/13 19:53:57 SHoPPiKI
microSSDHCは小型化のために速度が犠牲になってるんだが?

474:不明なデバイスさん
10/12/13 20:29:38 aalRpxjv
おまいら、めっちゃ楽しそうだなw

475:不明なデバイスさん
10/12/13 20:47:09 kRevRkgC
すーぱーセキュアデジタルメモリーカード。
略してSSDカード

476:不明なデバイスさん
10/12/14 19:11:17 Qazfe9Zz
>>457
スレリンク(jisaku板)
PC等 [自作PC] “WindowsXPで安心して使えるSSDを探すスレ”

75 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 23:41:25 ID:qiOyXZfA
>> 74
>> 2はわりと古いめのSSDテンプレだからな

・デフラグ切って
・カーネルを常に物理メモリに配置する

ここから先は各種SSDにあった設定の方がよさげ
SSD本スレのwikiから転載だが

●Intel、Samsung、Indilinx(Vertexなど)用にシステムを入れるコツ
・Prefetchを切れ →別にどっちでもいいよ。切らなくてもいいよ。
・RAMを最大容量まで搭載しろ →メモリは多いほうがいいけどお好きで。
・SSDの容量が50%以上ならないようにしろ →気にする必要全然ないよ。
・ハイバネーションを切れ →切ったら不便だから切らなくていいよ。
・システムの復元を切れ →切ったら不便だから切らなくていいよ。
・「ディスクの書き込みキャッシュを有効にする」のチェックを外せ →切ったら明らかに遅くなるから切るなよ。切る奴JM病。
・8.3文字ファイル名の生成を切れ →どっちでもいいよ。切らなくてもいいよ。
・最終アクセス日時の更新を切れ →どっちでもいいよ。切らなくてもいいよ。
・インデックスサービスを無効にしろ →切ったら不便だから切らなくていいよ。
・NTFS Change Journalを切れ →切ったら不便だから切らなくていいよ。

477:不明なデバイスさん
10/12/14 19:13:10 Qazfe9Zz
2 名前:Socket774[] 投稿日:2010/11/11(木) 23:45:26 ID:WNlhXGG7
やっておきたいこと

XPインストール前
・パーティションアライメントの調整
 パフォーマンスに影響します。
 やり方はググって下さい。
 インテルSSDでは対策済みなので効果が薄い(と言う噂)

XPインストール後
・ページングファイルの無効化
 寿命、パフォーマンスに影響します。
 メモリ2GB以上搭載の場合に限る
・TEMPフォルダ、ブラウザキャッシュの移動
 長寿命化、RAMディスク移動でパフォーマンスの向上を期待できます。
 HDDやRAMディスクに移動。
・マイドキュメントの移動
・.アクセス日時の非更新設定
・「ディスクの書込みキャッシュを有効にする」のチェックをはずす
・休止モードの無効化
・システムの復元の無効化
・カーネルを常に物理メモリに配置する(窓の手で設定)

478:不明なデバイスさん
10/12/14 21:27:24 x5EmShHG
C300 128GBが2万円切るのを待ってるけど
64GBが1万円切ったな。
そして思ったんだけど、もしかして単発で128GB入れるより、RAID0で64GB×2のほうが良かったりする?


479:不明なデバイスさん
10/12/14 22:01:39 aCG2mZOG
そうでもない。
デメリットもあるし。
分かりやすいとこで、Trimが効かなくなったりする場合がほとんどで、スコア上がるのはシーケンシャルだけ(SSDにもよる)。

480:不明なデバイスさん
10/12/14 22:42:09 NGm3QzxZ
OCて影響出ます?

481:不明なデバイスさん
10/12/15 00:40:42 n+8ZvUUs
むしろシステム・アプリ・データなどなど用途ごとに独立したドライブを用意するといい。


482:不明なデバイスさん
10/12/15 01:36:31 h3CXTPRH
>>478
>64GBが1万円切ったな。

どこで?

絶対RAID0がおすすめ!

483:不明なデバイスさん
10/12/15 01:53:59 7vqVCqvH
SSDで0は個人的にはメリット感じないなあ

484:不明なデバイスさん
10/12/15 06:48:10 T076XpfJ
>>482
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
店名は書いてないけど1万円切ったと・・・

RAID0か素かはもうちょい悩んでみます。ありがとう。

485:不明なデバイスさん
10/12/15 07:54:13 /MF31rzn
> A-DATA AS596TB-64GM-C(64GB) 6 9,770~9,970 9,838 +11
地雷じゃねぇかw

486:不明なデバイスさん
10/12/15 07:55:58 1sojD//8
地雷じゃねえよ

487:不明なデバイスさん
10/12/15 08:50:47 ChfLd+2/
地雷はS592、時限爆弾はS599、トラップはS596

S596TBは改良型

488:不明なデバイスさん
10/12/15 17:31:51 QtueIwD4
TB=Trap Bombってことか

489:不明なデバイスさん
10/12/16 06:52:37 kZ2KEhhh
>>487
Suicideシリーズって随分とラインナップが揃ってるんだね。
特にS596TBとかいうの、Tricky Bomberなんだって? さすがだな。
わかりにくく炸裂するなんて、糞ニー以上に手の込んでる
仕込みタイマーだしwww

490:不明なデバイスさん
10/12/16 06:56:51 AY047uaw
具体的に書いたらどう?

491:不明なデバイスさん
10/12/16 09:20:57 UNbLw/DF
>>476のとおりに設定済ませた

・デフラグ切って
・カーネルを常に物理メモリに配置する

これも気にしなくていいレベルかもしれん

492:不明なデバイスさん
10/12/16 18:01:06 k2P+8IDK
現在の一部2ch鯖

     いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

   HDDとSSDではただの記憶媒体だが、
    HDD ( ゚д゚) SSD
     \/| y |\/

   二つ合わさればハイブリッドBananaサーバーとなる。
        ( ゚д゚) HybridBanana
        (\/\/

   今はSSDからもサーバーを起動できるようにするための試験中だ。
    完成はもうすぐだからな。
        (゚д゚ )
        (| y |)

あぶらみの屋根裏部屋|新しいサーバの開発やってます
ぷろじぇくとぞうさん~E-Bananaサーバ 構築日記~
レンタルサーバーBIG-server.com

493:不明なデバイスさん
10/12/16 18:06:36 DYwVYLMM
合わさってもただの記憶媒体だと思うが…

494:不明なデバイスさん
10/12/16 18:16:02 g/Agpo1a
信頼性の高いものと信頼性の低いものを組み合わせれば、すなわち
それは信頼性の低いものになる事は自明なんだがな。

495:不明なデバイスさん
10/12/16 20:52:57 AY047uaw
>>491
Win7ならSSD検出した時点で自動デフラグの対象外になるし、実質何もする必要無かったりする。

496:不明なデバイスさん
10/12/17 12:20:17 BNAF3mP5
ぷらっとホームのやつ買えなかったわ…

497:不明なデバイスさん
10/12/17 21:29:06 u8FIvPOz
crucialのREAL SSDの128GBモデルをシステムディスクで使い始めて3ヶ月ぐらいになるんですが、
最近順次読み/書き速度ががくんと落ちてきました。
CDMで計測するとどちらも約130MB/sぐらいです。
defragglerで空き領域のデフラグをかけても変わりません。

SSDが使い続けるうちに劣化していくものだとは承知していますが、いくらなんでも早いと思うのですが。
ちなみにOSはwin7Ultimateの64bitで、特にハードな使い方(P2Pとか)はしてません。

498:不明なデバイスさん
10/12/17 22:19:38 50Cw/jWm
【Crucial】 Real SSD C300 Part5 【Micron】
スレリンク(jisaku板)

499:不明なデバイスさん
10/12/17 22:31:48 rYjszkCY
やっぱC300は慣れた人向けだよなぁ。

500:不明なデバイスさん
10/12/18 00:54:19 u8Liej3u
>>499
というと、defragglerだけではお手入れ不足ってこと?

501:不明なデバイスさん
10/12/18 00:56:20 3MTsdyXn
SecureEraseすればどんなSSDでも新品時の速度に戻るが、
遅くなるのが嫌ならそもそも速度低下するSSDは買うべきではない

502:不明なデバイスさん
10/12/18 00:58:26 KZkLRjR4
130MB/sつーとSATA1.5Gbpsになってしまってる感じ

503:不明なデバイスさん
10/12/18 01:03:57 AcQTek6h
もとが遅いPHISONなら下がり幅も低くて問題なしだな。

504:不明なデバイスさん
10/12/22 17:28:13 vNmcA8UX
アーク情報システム、「SSD革命」の体験版を公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
HDDやSSDよりも高速にデータを読み書きできるメインメモリを活用することで、
処理を高速化することが可能なほか、できる限りSSDへの書き込み回数を
抑えることで書き込み回数に制限のあるSSDの寿命を延ばせるといったメリットもあるという。




505:不明なデバイスさん
10/12/23 17:05:38 NGKtqFO6
これ駄目なんですか?256GB \3,6000 はいいと思うのだが
不具合報告も見当たらないし。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

506:不明なデバイスさん
10/12/23 17:09:42 NGKtqFO6
自分で買おうかとも思ったんですが
ノートの新調に予算を使っちゃたんで試せませんでした

507:不明なデバイスさん
10/12/23 18:44:51 UkbQxmL9
>>505
>>239

508:不明なデバイスさん
10/12/23 18:52:11 k2Hc/HEZ
URLリンク(marosama.blogspot.com)

>個人的な感想を言わせてもらうとWJ2/WJ3は、
>プチフリする可能性があるので購入しない方がよろしいかと思います。

という話もあるのであまり勧めたくはない気分

509:不明なデバイスさん
10/12/23 19:13:31 UkbQxmL9
>>508
612と618を同列に比較して語ってる時点で、よく分かってない人っぽい。
まあ612は今更過ぎるよ、実際。
IOPSスコアも上がってる616か618の機種を選ぶべき。

510:不明なデバイスさん
10/12/23 19:17:11 k2Hc/HEZ
同列に比較してもいいじゃん
改良品なんだし

511:不明なデバイスさん
10/12/23 19:29:07 UkbQxmL9
>>510
WJ2・3は去年の機種なんだよ。
618搭載機が出たのはついこの前。
中身はメジャーバージョンアップ版(正確には616が。618は616のマイナーチェンジ版っぽい)で、同系列でもほとんど別物。
ちょっとした改良版みたいに語られるのは違和感強すぎる。

分析自体はさほどおかしくないと思うけど、そのサイトのWJ3は不良品である可能性も……
WJ2→WJ3はメモリチップのメーカーが変わっただけで、コントローラは同一。
ファームが変わってる可能性はあるが、あの結果は異常だ。

512:不明なデバイスさん
10/12/23 19:52:32 hPqM6Nd2
買ってないくせに
スペックだけで蘊蓄か?

513:不明なデバイスさん
10/12/23 20:03:09 l4ArmDYF
うんちくとは、ある分野について蓄えた知識のこと、本来は学者などが長年の研究で
蓄えた知識のことを指す。

従って、長年に渡って殺人を研究した学者が殺人犯である必要がないのと同様に、
SSDのスペックについて蓄えた知識について滔々と語ることを「うんちくを傾ける」と
いう事は誤りではない。

知識の内容にではなく「うんちくを傾ける」ことにしか難点を見つけられないほどに
無知ならば、黙っているべきであろう。

514:不明なデバイスさん
10/12/23 20:03:19 UkbQxmL9
すげえエスパーだなwww
確かにWJ2とA-DATAの596TB(JMF616)しか買ってないよwwww

515:不明なデバイスさん
10/12/24 06:42:32 +yjG0+tj
>>514
そんな容量のSSDがあるのかと思ってしまった自分は情弱 orz

516:不明なデバイスさん
10/12/25 07:49:26 T44lQ5bU
そして「OSはXPSP3です^^」だよなw

517:不明なデバイスさん
10/12/26 15:58:17 4hQYGI+d
地域によってはすでに店頭からプチフリありのSSDは消えたのか

518:不明なデバイスさん
10/12/26 18:32:31 IAbmOX/p
残ってる地域の方が珍しいと思う。

519:不明なデバイスさん
10/12/26 20:27:44 3iWSsmqv
RevoDrive X2からOS起動できるの?

520:不明なデバイスさん
10/12/30 22:22:37 HorEmhEA
xpですが、インテルのオプティマイザーツールは
入れたほうがいいの?

521:不明なデバイスさん
10/12/31 05:13:58 Dqo4yCz1
入れてみて速くなったらそのまま使い続ければいいし、
変わんないようだったらアンインスコすればいいじゃねぇか
無料なんだし、試すのなんてあっというまだろ

まぁしょうがねぇか「XP」使っててSSDスレくるような糞虫だしなw


522:不明なデバイスさん
10/12/31 23:10:19 5XXOaQNa
SATA2接続のしかないんですが
今後の256GB SSDって待つに値しますか?
適当なのさっさと買っちゃうべきでしょうか?

523:不明なデバイスさん
11/01/01 01:11:57 qaFWYGe2
>>522
相性もあるみたいだが、Asus U3S6なんてどうだい?
俺が使ってるGA-EP45-DS3は駄目みたいだったが、ブート出来るみたい。

ちょいと待ってSandy Bridgeとともに新マシン組めば、もっと楽しめそうだけど、
とりあえず我慢できないので、HDDとSSD買って、XPからWin7に移行する。

524:不明なデバイスさん
11/01/01 15:05:58 aMlIBPuL
>>523
なるほど、考えてみます

525:不明なデバイスさん
11/01/07 14:19:46 2OMO6IX/
mSATAなんていつのまに規格化したんだ
端子はminiPCIeぽいのにSATAがでてるとかもしかして
ネットブックで採用してたSSDもどきがそのまま規格化されたのか?

526:不明なデバイスさん
11/01/07 18:47:52 SbHH9YUI
>>525
結構前に策定されてた。
ただ当時からこれで出すメーカーあるのか?って雰囲気強かったけどなw

527:不明なデバイスさん
11/01/07 21:59:06 KXKqxyc6
ID変わってもた

>>526
そうなんだ
SATAの規格まとめてるところだと2009年にやってるんだなw
結局のところMac Book Airで採用したのでインテルも乗り気になったわけかw


528:不明なデバイスさん
11/01/20 23:03:13 Ku7dbD3c
普通のノートのminiPCIeで使えるSSDってあるんか?
ネットブック用のPATAのやつが使えないなんて知らなくて
つい買ってしまったよ・・・



529:不明なデバイスさん
11/01/21 00:10:39 /QKlP3lL
>>528
  _ ‐..::  ̄ ̄ ::::... 、
. r'::/::::イ:::::::l:jハ:::::ヽ::::\
. |:::|::/‐|:::::::l/┤ハ::l:::|:::::rヘ
. l:::仏≦ヘ::/ z≦ハl:::|:::::|::::|  何が言いたいか何もわかりません
/::::リ ヒソ ′ヒソ /::::l:::/:::::|    
|::::{        /::::::「):::::::|
lハ::仆 .._ -   /:::: /´:|:::::::|
 Ⅵ::::ソ勺 7:イV_  |:::::::|
  |::/ 爻___ん'´ッ'⌒ヽ:::::::|
  ソ /‐―一弋{、  |:::::::|

530:不明なデバイスさん
11/01/21 11:29:47 0Bpfpips
sata2しかないからC300の性能引き出せないし、readはsata2の限界付近で、writeも速いS599買おうと思うんだがどうだろうか?ファームウェアアップデートが必要ってことはわかってる。今はC300かインテルって感じなのかな。

531:不明なデバイスさん
11/01/21 18:59:55 lj1jCV8n
>>530
書き込み速度重視なら、MZ-5PA064HMCD-0Aがお勧めです
SF-1222は、連続書き込みが他社製品よりも相対的に遅い

532:不明なデバイスさん
11/01/21 19:33:40 b7obBBzd
サムスンはNANDフラッシュの品質が悪くてAppleが採用中止するくらいなのでやめとけ。
書き込み速度で言ったら東芝。

533:不明なデバイスさん
11/01/21 20:33:33 DE0Ujfcu
URLリンク(www.toyokeizai.net)

534:不明なデバイスさん
11/01/21 21:04:40 WND2JSvh
>>533
それ、メモリチップの話じゃない。

535:不明なデバイスさん
11/01/22 22:28:50 AtwER0Zd
インテルのSSDって、全部3,5インチベイが付いてくるって本当なのですか?

536:不明なデバイスさん
11/01/22 22:33:09 uiZFf6D9
付いてきません。

537:不明なデバイスさん
11/01/23 21:23:12 Vpg7hZq0
ノート用にSSD積みたいんだけど
何買ったら幸せになれる?
とりあえずインテルなのかい?

538:不明なデバイスさん
11/01/23 21:35:23 +nGYEBoX
IntelもRealSSDもファームウェアで何度も不具合やらかしてるし、信頼性でいったら東芝だろうね。
HDDとフラッシュメモリ関連の実績両方があるのは東芝くらいだ。

539:不明なデバイスさん
11/01/23 21:58:36 Vpg7hZq0
マジか・・
インテルとcrucialしかみてなかった・・w
東芝のSSDおたかくね?

540:不明なデバイスさん
11/01/23 22:01:43 fC827wEC
Intelのファーム不具合ってたいしたものじゃないぞ。
そして何度もじゃなくて、1度しかやってない。

C300は2度やらかしたらしいが、今は安定したって言われてる。

東芝は高めだが、信頼性はかなりのもの。
ついでに速度劣化とか気にする必要なし。
ただし、やや遅め。

541:不明なデバイスさん
11/01/23 22:05:18 Vpg7hZq0
>>540
んー
悩むなぁ・・w
速度早いと一番幸せになれると思ってた

542:不明なデバイスさん
11/01/23 22:12:25 +nGYEBoX
>>540
二度だな。
一度目はHDDパスワードを設定すると認識しなくなる不具合で製品回収。
二度目はTrim対応ファームウェアにアップデートすると認識しなくなる不具合。
C300はスタンバイからの復帰に失敗してフリーズしたりブルスクになる不具合で、
ファームウェアアップデートすると全データが消える。両方ともろくなもんじゃない。

>>541
なんの速度を見てるのかは知らんが、シーケンシャルが必要なのか?
通常使用ならブロックサイズやリード・ライトが混在した状態の速度を見ないと意味無いぞ。

543:不明なデバイスさん
11/01/23 22:26:57 Vpg7hZq0
>>542
ブロックサイズはよく分からんが
ランダムアクセスの速度のが大事ってこと?

ってくらいの初心者はSSDなんて導入しない方がいいのか・・?w

544:不明なデバイスさん
11/01/23 22:45:10 +nGYEBoX
>>543
シーケンシャルアクセスというのが順次読み出し/書き込みの事で、連続したアドレスを順次読み/書きするアクセス様式。
シーケンシャルアクセスは何百MBとかのファイルを別のPCとの間でコピーしたり移動を多用する環境でもない限り速くても全然意味は無いのだが、
でかい数字でわかりやすいので製品の宣伝に良く利用される。読み出しはC300の場合は355MB/s、Intelの場合は250MB/s、東芝の場合は220MB/s、
書き込みはC300の場合64GBモデルで75MB/s、128GBで140MB/s、256GBで215MB/s、
Intelは40GBモデルで35MB/s、80GBで70MB/s、120・160GBで100MB/s、とそれぞれ容量によって書き込み速度が違うが東芝は一律で180MB/s。

一方普段使用している中での体感速度に最も関係があるのがランダムアクセスで、あちこちのアドレスをランダムで読み/書きする速度。
HDDの場合はランダムアクセスが相当遅いのでIntel・Micron・東芝のSSDのどれを選んでも劇的に速くなる。
そこらのベンチマークでは一律4KB/512KBごと、しかも読み出しなら読みだけ、書き込みなら書きだけを計測するものが多くて全然実際使用したときの
体感速度を計測できないので意味が無い。現実には読み・書き混在、アクセスする単位も512byte/4KB/8KB/16KB/32KB/64KB…等が混在している。
そういう状態の速度を計測できる実使用系のベンチマークだと東芝はかなり優秀。Trim無しでも速度低下しないしね。

545:不明なデバイスさん
11/01/23 22:57:40 wXE7sPUo
チップなんかのハードは大差ないんだろうから
制御してるソフトウエアが優秀ということ?

546:不明なデバイスさん
11/01/23 23:04:38 Vpg7hZq0
俺もさっき調べてみたが
シーケンシャル速度しかみてなかった・・・

東芝の良さが分かった希ガス
とりあえずOSは7だからtrimはおkなはず
丁寧にトンクス!もうちょい調べて導入してみるよー

547:不明なデバイスさん
11/01/23 23:06:10 fC827wEC
>>542
ファームアップでデータが消えるのは珍しい話じゃないぞ。
Indilinxとかそれがデフォだったし。

548:不明なデバイスさん
11/01/23 23:08:42 +nGYEBoX
ハードウェアも差は結構あるしファームウェアにしても相当差がある。
SSDはHDDと違って相当複雑な構造してるからメーカーによる速度や信頼性の違いはHDD以上に大きい。

549:不明なデバイスさん
11/01/23 23:25:30 Vpg7hZq0
東芝製たけーww
一番買い時なのは64GB?
てかおまいらどこでSSD買うんだ?

550:不明なデバイスさん
11/01/24 00:20:45 QBnKlzY9
>>545
構造も全然違う。
IntelはDRAMキャッシュは16/32MBと極少量でしかもユーザーデータは一切保存しない分速度が落ちるが停電に強く
NANDを10ch接続にして更にインターリーブしてシーケンシャルを稼ぎ、
NANDの最小管理単位をかなり小さくする事でランダムアクセス速度を上げてる。
一方東芝とMicronはハードウェアレベルではオードソックスな構成だが、各種ベンチを見ると全然性格が違うので
ファームウェアは全く別のアルゴリズム。俺のような素人には深いところまでは全く理解できない。
東芝のHG3シリーズは更にキャッシュヒット率がかなり向上していて、それは単純なベンチでは数字に全然現れない。
一方のC400はまだ製品が出ていないがDRAMキャッシュが512MBもあってどんな性能になるか全然わからない。

>>547
ファームを次々出さなくちゃいけないくらい設計力が無いって事なんだよな。
Indilinxは2006年?くらいに出来たベンチャーで実績無いから。
IntelもMicronもNANDは実績あるけどHDDは無いのがあの不具合に繋がってる。

>>549
年末はどこも処分で安かったんだけどね
東芝のはKingstonがOEM販売してる分はちょっとだけ安いよ

551:不明なデバイスさん
11/01/24 00:24:05 3nqdD0O8
>>547
その時点で論外なんだよ、SSDの信頼性の低さを物語ってる
ファームウェアのバグだってそう、海門がどれだけ騒がれたか
もしもHDDでファームアップでデータ消失なんてなったら大変なことになる

まあ俺はSSDはそういうものだと割り切って使ってるけど、
全体に普及させるのはまだ大変だなあって思う

552:不明なデバイスさん
11/01/24 12:33:25 SXKiejYZ
>>549
お試しで買うのでしたら、こんなのは如何でしょうか?
IO DATA SSDN-ST30P (東芝SG2) 30GB \4,980
URLリンク(www.caravan-yu.com)

553:不明なデバイスさん
11/01/24 18:45:38 zogAPl2u
最低でも64GBくらいはかっとかないと後でゴミになるぞ

554:不明なデバイスさん
11/01/24 19:34:24 OEbEj24l
Kingstonは国内代理店が丸投げ販売で名ばかりテクニカルサポートしか居ないからw

555:不明なデバイスさん
11/01/24 21:04:41 u8g4qNl9
>>552
お試す気はあんまりないんです、ごめんねw
553のいうように64gbないと厳しいと思うし

てかどこのメーカー買えばいいかいまいちきまんねw
まだどこが鉄板ってのはないのな

556:不明なデバイスさん
11/01/24 21:24:08 OLubOFWL
ファームアップの問題は終わってるから、東芝かIntelでいいと思うし、C300でも現状は大きな問題は無いっぽい。
CFDのC300 OEM機試してるが、初期の物よりベンチのスコアがいいみたい。

557:不明なデバイスさん
11/01/24 22:59:51 u8g4qNl9
今んとこ
これが一番無難な希ガス


URLリンク(www.getplus.co.jp)

558:不明なデバイスさん
11/01/25 09:53:29 LThAo9ix
>>555
前出の東芝HG2・HG3、IntelのX25-MのG2・MicronのRealSSD C300(初期ファームは不具合だらけだが最新ファームならなんとか…)
の三社だね。それ以外は絶対やめとけ。
IntelもMicronもそろそろ新型出すけど初物は絶対やめとけ。

559:不明なデバイスさん
11/01/25 09:56:06 LThAo9ix
東芝製はIOデータとKingstonがOEM販売していてKingstonの方が安い上保証も長い
Intelは自社パッケージとOEM両方流通してるがIntel純正の方が安いのでOEM分は気にしないでよし
Micronのは絶対Crucialパッケージにしとけ。CFDとBuffaloがOEM販売してるが保証が短い

560:不明なデバイスさん
11/01/25 11:11:15 G0gQZaB7
>>558
俺はあえてPLEXTOR(Lite-On)買ったぜ

561:不明なデバイスさん
11/01/25 11:15:24 Te9/xnI4
HDDもメモリもハードウエア性能が決定的にパフォーマンス決めるけど
SSDはソフトウエアの重要性が大きいということなんだな
ファームが進歩すればまだまだ劇的に性能向上するんだろうな

562:不明なデバイスさん
11/01/25 15:56:23 9NhjP+7/
いやいやコントローラもハードウェアだろ

563:不明なデバイスさん
11/01/25 16:14:36 LThAo9ix
コントローラーチップは東芝・Intel・SandForceを除くと、
Marvell・Indilinx・Jmicron(JMF612以降)・Samsung等はARMベースだし、
そのほかもXilinxのFPGAベースだったりする。
だからファームウェアへの依存度が高いというのはあながち間違いではないが、
NANDチップのメーカーによって速度や信頼性はかなり違うから
ハードウェアによっても結構左右される。

564:不明なデバイスさん
11/01/25 22:04:46 S1eyrBu7
NANDチップの書き込み速度は製品によって結構違うしね

565:不明なデバイスさん
11/01/25 23:58:18 Te9/xnI4
どれがいいのかわからんようになってきたw

566:不明なデバイスさん
11/01/26 00:05:02 Tx5feQco
>>537だが
俺もよーわからんくなってきたwww
とりあえず
キングストンが今んとこよさげだとおもってんだけど

567:不明なデバイスさん
11/01/26 00:10:31 vt1zJwuw
良くわからなくなったらこの世のSSDを全部調べつくすといいよ
最終的にたどり着くのは東芝だが

568:不明なデバイスさん
11/01/26 11:52:59 ZgN1xGfj
例のテストを見ると、定番のIntelがいいかなという気はしてくる

569:不明なデバイスさん
11/01/26 12:01:06 vt1zJwuw
東芝のは確実に5年以上データを保存できるセルの消耗度の時点でリードオンリーになってデータを保護するが、
それ以外のメーカーのはNANDが消耗しきった状態でも書き込めちゃうから、そういう状態で放置するとデータ化けするよ。
例のテストでもずっと前にメディア消耗指数がカンストしてるでしょ

570:不明なデバイスさん
11/01/26 13:37:34 dmAacnPD
>>569
なんという妄想
酷過ぎる

>東芝のは確実に5年以上データを保存できるセルの消耗度の時点でリードオンリーになってデータを保護する
3年(1年の可能性もあり)以上データを保存できる消耗度は3000~5000回だが、
例の東芝SSDのセルは最低でも15000回書き込まれてるから、それは100%ありえない。
WAを考慮すると30000回を超えててもおかしくない。

東芝がリードオンリーモードに移行するのは予備領域を使い果たした時だが、
これはIntelではE8「利用可能な予備領域」が0になったときにあたる。
メディア消耗指標ではない。

571:不明なデバイスさん
11/01/26 13:50:46 hlWbySqS
SSDでも消費電力の差はあるから、ノートだとか省電力に拘るなら、
idle時の消費電力が低いSSDを選ぶといいんじゃないか

URLリンク(techreport.com)

572:不明なデバイスさん
11/01/26 14:35:36 8yOYk1Ub
URLリンク(www.anandtech.com)
こっちのほうが数値が細かくていいよ

573:不明なデバイスさん
11/01/26 15:36:18 MH6AnaOu
URLリンク(www.ottonet.co.jp)
安くね?

574:不明なデバイスさん
11/01/26 17:07:14 xCJZn4o0
amazonでCFD販売の120GBが安かったので買ってみた。(中身はA-DATAの599)
A-DATAのファームウェア当てて、さっきWin7のインストールおわったとこ。

120GBで16000円くらいと安かったので飛びついたが、intelでも2万円くらいだったんだね。

575:不明なデバイスさん
11/01/26 19:26:35 sO/Wec91
>>570
なんという妄想
酷過ぎる

> 43nmプロセスのMLC NANDフラッシュが値を保持できる期間についても尋ねたが「40℃の高温下で、多数の書き換えを行なって劣化したセルでも5年以上。
>書き換え回数が少ないフレッシュなセルなら数十年、おそらく100年以上ではないか。劣化したセルでも常温なら10年以上は確実に値を失わない。
>5年以上の値保持を確実に保証することを前提に開発している」(西川氏)と、問題ないことを強調する。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
それに君は何か勘違いしているようだが、
> 「我々も43nmであることは公開していますが、プロセスの細かなスペックや使用している材料は公開していません。他社も同じです。
>言い換えれば、そこに差別化要因があります。DRAMと同じく設備産業で不安定な事業と言われますが、DRAMよりも差別化できる要素は多く、
>また技術を持っている会社も少ないため、DRAMよりはずっとビジネスとして安定しています」(西川氏)。
とあるように同じプロセスルールでもメーカーが違えば全然別物だし、メーカーが同じでもMLCやeMLCという区分があるようにグレードや製造時期によっても
違う。同じプロセスルールならどのメーカーでも全く同じ性質という訳じゃないんだよ。

IntelのX25-Vの耐久テストを見ればわかるように190TBを書き込んだ時点でメディア消耗指数はとっくに1まで低下し、
その後書き込み速度もかなり低下している。(新品でも東芝より遅いが)
このこのような状態では長期間データを保持するにはかなり厳しい状態だな。

>>573
それはJMicronだね。SSDNow V+シリーズは東芝、SSDNow Vシリーズは30GB以外はJMicronだよ。

576:不明なデバイスさん
11/01/26 19:51:24 8yOYk1Ub
>>575
東芝43nmは5年保証だったんか。それは知らなかったな。
そこだけは訂正しよう。
それ以外の部分については全て訂正しない。

以下東芝の技術者、しかも現場の人のインタビュー記事より引用
URLリンク(www.dosv.jp)

>安全のために弊社のSSDは、あらかじめ準備された予備エリアがなくなり、
>実際に書き込める容量がドライブ公表値を下回る寸前になった場合には、
>リードオンリーモードに移行するようになっています

したがって、「確実に5年以上データを保存できるセルの消耗度の時点でリードオンリーになって
データを保護する>>569」というのは100%間違っている。
東芝がリードオンリーモードに移行するのは予備領域を使い果たした時だが、
これはIntelではE8「利用可能な予備領域」が0になったときにあたる。
メディア消耗指標ではない。

また、君は書き込み速度が遅くなることが信頼性を損なっている証拠だと独自理論を述べてるが、
それは果たして本当なのだろうか?それを示す証拠は果たしてあるんだろうか?

>また、データの保持期間を短くしてよいという条件なら、NAND型フラッシュメモリ単体の
>リード/ライト速度を上げることもできます」(菅野氏)という話も興味深い。
>「データを確実に保持するという意味での精度を上げようとすると、リード/ライト速度は遅くなります」

以上から、君の想像は妄想と呼ぶにふさわしいくらい根本から完璧に間違っていることが示された。
好き嫌いに捉われず、ちゃんと現実を見つめられるよう努力してくれ。

577:不明なデバイスさん
11/01/26 19:51:40 uCK/mCQY
JMF618の機種だな。

578:不明なデバイスさん
11/01/26 20:10:13 sO/Wec91
>>576
なんという妄想
酷過ぎる

>5年以上の値保持を確実に保証することを前提に開発している
これは「NANDフラッシュメモリ」ではなく「SSD」についてのインタビューにおいてのコメントだよ。意味わかるかな?

ちなみにIntelによるとX25-Vの寿命は35TB。以下のP6参照。
URLリンク(www.axico.hu)
Intelが保証するのは35TBまで。そしてそれを大きく超える約190TBまではメディア消耗指数が1まで低下しなかった。素晴らしい。
しかしその後は元々遅い書き込み速度が更に低下している。この状態が健康で長期間データを保持できると言ってるのかな?
なんという妄想
酷過ぎる

そもそもセルを代替する基準やタイミングなんてものはファームウェアでいくらでも変えられるし、
メーカーの内規や方針によるってことは知ってるかな?
もしかして「セルが代替されない=セルの耐久性が高い」なんて酷すぎる妄想してない?

579:不明なデバイスさん
11/01/26 20:38:35 8yOYk1Ub
>>578
君は、「NANDフラッシュメモリ」ではなく「SSD」が5年以上の値保持を確実に
保証することを前提に開発している、と述べたが、これは本当だろうか?
さて、君が引用した記事の当該部分を見てみよう。

>43nmプロセスのMLC NANDフラッシュが値を保持できる期間についても尋ねたが
>「40℃の高温下で、多数の書き換えを行なって劣化したセルでも5年以上。
>書き換え回数が少ないフレッシュなセルなら数十年、おそらく100年以上ではないか。
>劣化したセルでも常温なら10年以上は確実に値を失わない。
>5年以上の値保持を確実に保証することを前提に開発している」(西川氏)と、問題ないことを強調する。

記者は「43nmプロセスのMLC NANDフラッシュ」について尋ね、西川氏はこれに対して答えている。
したがってこの節はNANDフラッシュそのものの耐久性について述べているのであり、
NANDフラッシュを一つの材料として作られたSSDという製品についてではないことは明らかである。

君は自分で引用した記事をちゃんと読んだのか?
それとも日本語が読めないほど頭が悪いのか?

>ちなみにIntelによるとX25-Vの寿命は35TB
それすげー適当な数字だから。
容量が2倍/4倍の80GB/160GBモデルでも寿命が同じ数字になってることに違和感は無かった?
(まあ違和感を持てる能力が無いのだろうけど。)

>しかしその後は元々遅い書き込み速度が更に低下している。
>この状態が健康で長期間データを保持できると言ってるのかな?
健康でないと判断する根拠が一切ない。逆の根拠はすでに提示した。
この件については君はただの「感想」しか述べていない。
そんなものに誰も興味はないので、事実を述べてくれ。

しかし35TBについては英語の記事がいくらでも転がってるのに、
なんでわざわざワケワカラン言語の記事を持ってくるかねw
こういったタイプの考えることは分からない。合理性が全く無い。

580:不明なデバイスさん
11/01/26 20:40:51 1NOoelx+
>>575
Jマイクロンはうんこ?

581:不明なデバイスさん
11/01/26 20:45:35 sO/Wec91
>>580
KingstonのSSDNow Vシリーズのは、JMicronはJMicronでもファームウェアが違っていて、
例えばCFDのWJ2とかよりは全然マシなんだが、やっぱり東芝純正と比べちゃうと全然違うからね。
やめといた方がいいよ。

582:不明なデバイスさん
11/01/26 20:46:22 8yOYk1Ub
一個忘れてた

>>578

>そもそもセルを代替する基準やタイミングなんてものはファームウェアでいくらでも変えられるし、
>メーカーの内規や方針によるってことは知ってるかな?
>もしかして「セルが代替されない=セルの耐久性が高い」なんて酷すぎる妄想してない?

そんなことは知ってるし、そんな妄想もしていないが。
そもそもそれが今の話にどう関係してくるんだ?
東芝の信頼性がIntelより優れているという君の持論の補強には全くなっていない。

正直、ID:sO/Wec91には論理的思考能力が無いと判断せざるを得ない。

583:不明なデバイスさん
11/01/26 21:38:31 MXlFy39N
また東芝信者か

584:不明なデバイスさん
11/01/26 21:53:33 8yOYk1Ub
確かに妄想というより信仰って言ったほうがいいなw
こんだけ木端微塵に自爆しても、絶対>>569の考えは変えてないぞw

585:不明なデバイスさん
11/01/26 22:12:42 B9WiR16Q
このやり取り自演だったら面白いのにw

586:不明なデバイスさん
11/01/26 22:16:56 8yOYk1Ub
自演でこんだけ文章書く人はあまりおらんと思うよ

587:不明なデバイスさん
11/01/26 22:19:21 uYQqHYT8
自演だったら救えないでしょ…

588:不明なデバイスさん
11/01/27 00:23:51 zFJtB+Z/
MOスレにいるキチガイに比べたらかわいいもんだw

589:不明なデバイスさん
11/01/27 00:34:21 DoMHR0i7
必死に東芝のネガキャンをするのはどういう理由なんだろう

590:不明なデバイスさん
11/01/27 00:34:25 asvu23uA
キチガイより妄想野郎のほうが嫌だ

591:不明なデバイスさん
11/01/27 00:35:48 70ocEvoG
ネガキャンされてなくね?

592:不明なデバイスさん
11/01/27 00:38:52 asvu23uA
ID:vt1zJwuw=ID:sO/Wec91はネガキャンされたと思ってそう

593:不明なデバイスさん
11/01/27 00:50:03 Azl4IXPG
つまり>>589は…

594:不明なデバイスさん
11/01/27 01:09:22 v9WV1/ul
また復活してきそうだなw

ID:7t8YeH5P=ID:vt1zJwuw=ID:sO/Wec91=ID:DoMHR0i7

595:不明なデバイスさん
11/01/27 01:25:28 EnWz+2Qp
まぁさすがに、東芝の社員の2chでの工作は、やりすぎだと思う。

俺も、東芝の家電レコでは、ヒドい目に遭った。
東芝のは、もう二度と買わんよ。

モノ売るなら、とりあえず壊れないモノを作れよ >東芝社員

596:不明なデバイスさん
11/01/27 02:18:49 BEraqPoP
東芝社員がこんな無能だとは思えん

597:不明なデバイスさん
11/01/27 06:32:23 jw6f08+b
社員かどうかは知らないけど少なくとも有能な人はこんなとこで書き込んでないw

598:不明なデバイスさん
11/01/27 11:08:57 GKLJiqHg
結局寿命ってどれくらいもつの?

調べると3ヶ月しかもたないとかいう記事もあれば
180年持つとかいう記事もあったり。

それとも容量によって寿命が違う??
まだ入ってから4-5年たつ人がいないからよくわからん。ってのがあってるのかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch