【タップ】雷ガードサージ【コンセント】at HARD
【タップ】雷ガードサージ【コンセント】 - 暇つぶし2ch526:不明なデバイスさん
11/02/09 16:21:31 HTRDImfm
>>1

これらのページは、
電気関係に詳しくない人にも、雷サージ対策が理解しやすいと思う。

URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)



527:不明なデバイスさん
11/02/09 18:29:21 uuZ/G96/
>>526
PCのすぐ近くにいるときは、以下のソフト使って警報を出させるってのもありだけど、
外出中や就寝中だどなぁ・・・。

お天気Watcher
URLリンク(hp.vector.co.jp)
URLリンク(www.vector.co.jp)

528:不明なデバイスさん
11/02/10 08:32:51 Y4srM7O9
このスレの趣旨とずれるけど、こんなのがあった。

雷君 for WindowsMobile
(各地区の電力会社が提供している雷情報を取得して表示するアプリ)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

雷サーチ 
(雷光と雷鳴との時間差と気温から落雷位置までの距離を算出するソフト)
URLリンク(www.vector.co.jp)

ストライクアラート 
(携帯型雷接近探知機)
URLリンク(www.aobaya.jp)

雷探知器 BASIC版
(雷探知機の組立キット)
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

携帯への雷情報
URLリンク(weather.yahoo.co.jp)

雷リンク集
URLリンク(www.aobaya.jp)

ウェザーニュース、携帯で「雷お知らせメール」開始
URLリンク(japan.internet.com)


529:不明なデバイスさん
11/02/10 14:52:00 lhP05jBv
>>527
そのソフトのライブ画像に、雷関係の情報サイトを登録すれば結構使えるかも。
URLリンク(hp.vector.co.jp)
まぁ、ディスプレイの前にいなきゃ意味ないけどね。


アースを調べる為に、家の周りを一通り見ていたけど、

・電話の保安器のアース
・ケーブルテレビの保安器のアース
・エアコンのアース
・電子レンジのアース
・洗濯機のアース
・なんだかわからない針金(何かのアースか?)

・・・みたいに、いっぱいあるw
古い家だからねぇ。

電気屋さんに頼んで工事した方がいいんだろうけど、
電話やケーブルテレビは、NTTやケーブルテレビ会社に許可いるんだろうか。
いっその事、コモンモード対策には、アースよりも無線ルーターにしようかな。

とりあえず、今のうちから、
パソコン使い終わった時は、コンセントとケーブルを外す癖つけとくか・・・。

530:不明なデバイスさん
11/02/13 21:35:52 ldFYm9QG
雷対策に限って言えば、下手にアースは取らない方が良いみたいだ。

URLリンク(members2.jcom.home.ne.jp)

531:不明なデバイスさん
11/02/14 09:26:13 SWpg2Dpv
一般家庭では、アースを一か所にまとめられない限り、アースはしないで、
通信は無線LANを経由させた方がいいみたいだね。

でも、洗濯機やエアコンの漏電対策がなぁ。

100Vをはるかに超えた電気が流れたが場合、アース線が遮断されるように、アース線と電化製品の間にヒューズを付けたらどうだろう・・・?
そうすれば、家電側から行く漏電の場合はアースに逃がせて、
アース側から来る雷サージの場合は、カットできると思うんだけど。

・・・素人の思いつきなんで、試してないけどね。

532:不明なデバイスさん
11/02/14 12:23:53 PIkrrBTJ
こんなのがあったけど、自作に挑戦する人いる?
URLリンク(blog.eax.jp)

533:不明なデバイスさん
11/02/16 15:42:05 uQM6HNUo
●雷防護関連資料|雷対策の基本的な考え方
URLリンク(www.sankosha.co.jp)

●電磁対策・雷害対策 出題例 ※PDFファイルのページ
URLリンク(e-publishing.jp) 
ここの7ページめ。
>注意!電気機器等の保安用設置では、接地極を連接したり共有したりしてはならない

●誘導雷サージの発生メカニズムと対策 ※PDFファイルのページ
URLリンク(panasonic-denko.co.jp) 
ここの5ページめ。
>保護すべき機器のアースとサージ保護素子のアースそれぞれの接地を独立に取ると,
>サージ吸収の効果はなく,雷サージ電圧に対して保護できず,逆にサージを引き込む接続になっている。

●雷対策あれこれ
URLリンク(www.muon.or.jp)
>とりあえず洗濯機などのアースが接続されていれば,万が一の場合には,洗濯機を通って壊すかわりに他の機器は無事,ということで済む。

●富士電機のQ&Aより
・雷現象について
URLリンク(www.fujielectric.co.jp)
・アレスターについて(富士電機)
URLリンク(www.fujielectric.co.jp)
・設備への雷サージ侵入の伝播と減衰のメカニズム (富士電機)
>接地側からのサージ侵入は、逆極性のサージがケーブル側から侵入したと考えても良く、この場合には、逆極性のサージ電流が大地に放流されることになります。
URLリンク(www.fujielectric.co.jp)

●アース線からのサージにやられた例
URLリンク(orbit.cocolog-nifty.com)
URLリンク(jimnysj.blog119.fc2.com)



534:不明なデバイスさん
11/02/16 15:42:58 uQM6HNUo
●電気工事士でなければできない事と一般の人でも出来る事
URLリンク(www.ec-next.net)

●雷害の保険について
URLリンク(allabout.co.jp)




535:不明なデバイスさん
11/02/16 16:53:25 sR83QpJ8
>>527 >>529
そのソフトで、ディスクトップに雷雲+落雷情報のライブ画像を表示させたい。
URLリンク(hp.vector.co.jp)

花粉情報の物のやり方だと、
URLリンク(tenki.jp)
↑にある花粉情報の画像のURLをコピペして、
URLリンク(tenki.jp)
↑の年月日時分をyyyymmddhhnnに換え、区切りとかを加え(720:6)、「< >(%3C %3E)」で囲む。
URLリンク(tenki.jp)
↑これで現在の状況が表示される。

でも、東京電力の雷雲+落雷情報の物が出来ない。
URLリンク(thunder.tepco.co.jp)
URLリンク(thunder.tepco.co.jp)
URLリンク(thunder.tepco.co.jp)

今は、とりあえず↓から探して、自分が住んでいる地域の物のURLを登録してる。
URLリンク(hp.vector.co.jp)
URLリンク(weather.livedoor.com)

翌日の雨ふり範囲の予報
URLリンク(weather.nifty.com)
東日本の降雨状況
URLリンク(weather.nifty.com)
神奈川県の雨雲状況
URLリンク(image.weather.livedoor.com)

バグだか何だか分からないが、たまに登録や設定がリセットされてしまっている時があるから、
camerainfo.txt、rssinfo.txt、wwatcher.iniの3つは、コピーしてバックアップを取って置いている。

この板での話題じゃない事は分かっているけど、ハードウェアを守る一手段の話としてスレ汚しした。

536:不明なデバイスさん
11/02/16 18:33:28 eWb8OXXD
おもちゃばっかりじゃねーか

雷対策ってのはだな耐雷トランスが一番良い 
大体30KV(3oooo)ボルトな
位の物が一般的だ  知らない子はggr

電話線がメタルだとこっちに被害が集中するが、光ならパーフェクトだ
CATVもダメな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch