片手用キーボードのスレat HARD
片手用キーボードのスレ - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
04/12/15 19:39:13 LZp5PJ0W
No.2

3:不明なデバイスさん
04/12/15 19:42:48 fCupqbrT
iFrogのスレがなかったので、たすかります。 (`・ω・´)

4:不明なデバイスさん
04/12/15 20:00:44 DfjUamZt
>>3
今ずっと調べてたんだけど、通販できるところが国内に無さそう・・・
左手鍛えて右脳活性とか良さそうだよね~

5:不明なデバイスさん
04/12/16 00:16:50 F+AvKy9N
ジョイスティック、タブレットとかと併用か

6:不明なデバイスさん
04/12/16 17:48:56 qEl8cCqg
ミサワホーム CUT Key, CUT Key Pocket
URLリンク(www.misawa.co.jp)

7:不明なデバイスさん
04/12/16 17:54:29 qEl8cCqg
入力方式
POBox
URLリンク(pitecan.com)
T9
URLリンク(www.t9.com)

8:不明なデバイスさん
04/12/17 20:22:14 x4kR5dCk
iFrogってどう?
機能性もだけど、質感とか、操作の楽しさとか。
今、買おうかどうか迷ってんだよ。
ちなみにHalfKeyboardは持ってる。

9:不明なデバイスさん
04/12/17 23:49:11 PAtUtg4m
身障用なのか?

10:不明なデバイスさん
04/12/18 02:26:57 /fkIeAf1
身障者にも有益だろうが、健常者にとっても、空いた片手で書類めくったりタブレット使ったり
マウス握ったりちんぽこすったりしたままで作業を続けられるのがとっても良い具合なデバイスだっつーの
わかったかこのバカチンがぁ。

11:不明なデバイスさん
04/12/18 21:54:15 kELz9VzT
iuTAP
URLリンク(www.smallnetwork.co.jp)

12:不明なデバイスさん
04/12/18 23:31:30 OVIW+h84
片手キーボードはちょっと興味があるな。
ハーフキーボードは使い易そうだけど、iFrogはなぁ…普通のと全然違う配置なんで覚えるのが大変そう
でも、どっちにしてもまだまだ高すぎ。

ただ将来的に家電PCや携帯PCみたいなのが普及したら必要になってくるんだろうねぇ

13:不明なデバイスさん
04/12/20 20:30:03 1Ha1MssX
URLリンク(halfkeyboard.com)
はーふきーぼーど

14:不明なデバイスさん
04/12/20 20:44:01 1Ha1MssX
FrogPadURLリンク(www.itmedia.co.jp)
右手用URLリンク(store.frogpad.com)
左手用URLリンク(store.frogpad.com)

母音が全部人差し指でおせるんやねー。
ローマ字入力と親和性が高い…のか?
それ以前に、果たして覚えられるのか?

15:不明なデバイスさん
04/12/23 23:20:46 kk53oi1J
片手キーボードではないんですけど
真ん中で(右手と左手に)完全に分離したキーボードで
いすの肘掛におけるような感じのを写真で見た記憶があるのですが
商品名などわかるかたいませんか?

16:不明なデバイスさん
04/12/24 02:12:27 y4GnP2lR
こっちで聞いたほうがいい予感

エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 2
スレリンク(hard板)

17:15
04/12/24 19:40:07 8wkmrtg9
㌧クス
逝って来ます

18:不明なデバイスさん
04/12/29 23:43:11 sBF/NsCK
右手用
URLリンク(www.plathome.co.jp)
左手用は2月入荷予定
URLリンク(www.plathome.co.jp)

19:不明なデバイスさん
05/01/31 18:34:02 dWvCpplc
左手用まだー

20:不明なデバイスさん
05/01/31 20:00:25 qaE2eOBI
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;  
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  左手用のPAXパワーグローブがいつか出る
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙ 
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

21:不明なデバイスさん
05/01/31 23:35:01 /UVIQgyR
ここの一番下で紹介してるキーボードはどうよ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

22:教えてくん
05/02/15 21:00:27 0xDvk1bD
CUT Key VC-101が安く売ってるとこだれか教えてplz

23:不明なデバイスさん
05/02/16 06:10:37 pFJAp4Oo
私は完全な右利きなので、いざ左手でUSBテンキーを使ってみると、よけい使いにくいです。
左手用キーボードは絶対に要らないです。

24:不明なデバイスさん
05/02/25 01:36:57 +A2ZV2Gg
ハーフキーボードぷらっとにみすてられたのか…か

25:不明なデバイスさん
05/02/26 23:51:59 jLOmh0nP
不器用だといろいろ大変なのさ

26:不明なデバイスさん
05/03/03 02:24:01 PghAHuwR
URLリンク(akiba.ascii24.com)

変なの来た

27:不明なデバイスさん
05/03/03 02:31:46 OOHTNvrg
テンキーでできないかな

28:不明なデバイスさん
05/03/05 09:14:40 Svl8Pgte
携帯みたいにチマチマやれってか

29:不明なデバイスさん
05/03/05 17:34:50 u5sin3q2
ケータイじゃなくてベル打ちできれば早いと思う
そんなソフトがあったような気がするが忘れた

30:不明なデバイスさん
05/03/08 07:11:56 /nzGxqpl
片手入力スレってもうないんだな
URLリンク(pitecan.com)

31:不明なデバイスさん
05/04/08 18:46:55 7GmoVEhS
寂しいスレだな…

32:不明なデバイスさん
05/05/12 18:22:03 ghuGAuD+
age

33:不明なデバイスさん
05/05/13 04:21:00 ogVS5w70
テンキーレスキーボードを左右半分にぶった切って上下に繋いだようなキーボードが欲しいんです。

34:不明なデバイスさん
05/05/14 02:23:58 mpRbdCvh
>>33
これで作ってください。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

35:不明なデバイスさん
05/05/14 22:32:20 58UDCBQZ
それ買うならプログラマブルキーボード買った方がよくね?

36:不明なデバイスさん
05/05/17 00:33:18 prAtSVr0
ベルキンのSPEED PAD n52ってキーボードとして使えないかな

37:不明なデバイスさん
05/05/18 20:05:03 HvvHJFbd
USBテンキーとmayuでベル打ちでも何でもしたらいいんじゃないの?

38:不明なデバイスさん
05/05/18 22:50:34 dP3Hx41C
テンキー+ソフトって起動時のパスワード入力できないんじゃないかな

39:不明なデバイスさん
05/05/19 01:34:11 Py1GuYj3
mayuをサービスに登録しているっていう人がいたような

40:不明なデバイスさん
05/05/26 21:47:53 pijgDKKA
age

41:不明なデバイスさん
05/05/27 10:11:42 gehMfSPy
キーの間隔を狭くて、右側の右手小指を伸ばして入力するようなキーを
スペースバーの右下辺りに追加したようなキーボードないかな?
左手でストレッチ気味なホームポジションにして右手を遊ばせたいヨ。

42:不明なデバイスさん
05/06/08 16:52:02 bt8LlLiF
age

43:不明なデバイスさん
05/06/08 19:01:16 RZ7e77mX
このスレ興味はあるけど進まないな~
需要ないんだな~

44:不明なデバイスさん
05/06/12 12:15:16 TAaSM3l2
frogpad、あの値段は高すぎるだろ。
そのへんの外付けテンキーの五割増しぐらいにしといてよ

45:不明なデバイスさん
05/06/13 13:28:57 66r5Xfd0
確かに1500円くらいなら買ったかも。

46:不明なデバイスさん
05/06/14 21:04:22 cwHg6rLn
↓これはどうですか?使っている人いる?

keiboard
URLリンク(www.mevael.co.jp)

47:不明なデバイスさん
05/06/18 23:14:05 K4XPYZdy
>>46
今週それの新しいやつが発売したみたいだよ
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

48:不明なデバイスさん
05/06/19 00:47:12 8pxkvexI
>>47

情報サンクス!
さっそく見てみます。


49:不明なデバイスさん
05/06/19 01:11:08 xpve4/ip
>47
それ買って来たよ。
寝そべりながら携帯感覚で文字が打てるのは楽で良いね。

でも入力できない記号があるしショートカットが使えないし
ポインティングデバイスのパッドは微妙だし(慣れの問題かも知れないけど)
普通のキーボードの代わりとしては使いにくいかも…

50:不明なデバイスさん
05/06/19 01:16:42 wg99Otnf
>>49
結局使えないってことかよ w
ワロタ

51:不明なデバイスさん
05/06/19 01:39:06 fOsX6fMo
俺的には、両手マウス

52:49
05/06/19 02:21:58 xpve4/ip
ショートカットが使えないというのはCtrl+Cとかが出来ないということね。
ShiftキーはあるけどCtrlキーは存在しないし…
ちなみにAltはファンクションキーを一度押しておいてTabキー。

これ自体についてるショートカットキーはブラウザを
使ったりするのにはそこそこ便利かと。
顔文字キーなんてのもあるけど激しくイラネ(-_-#)

パッケージ裏面に売りとして書いてある
・寝ころびながらのWeb閲覧
・サブキーボードにも
というのが正しい使い方だねぇ、これは。

あと何故かパッケージには書いてないけどPS2にも対応してるそうだから
そっちで使うには案外良いのかもしれない。

53:不明なデバイスさん
05/06/19 06:24:49 HV9uxXBf
アカギリツコは確か片手で高速撃ち

54:不明なデバイスさん
05/06/29 04:07:30 fBZ0+gP+
片手キーボードって、タブレットPCとか液晶タブレットとか使っている最中に
文字入力をしたくなったりしたときに需要ないのかな?


55:不明なデバイスさん
05/06/29 06:56:55 gfij/AzR
タブレット使いますが、基本的に絵系ソフトはショートカットが多岐に
渡るのでダイレクトにアルファベット押せないと使えね。

2回押して該当アルファベットとか役立たずです。

56:不明なデバイスさん
05/07/06 21:56:41 2I9KDEdC
じゃあそろそろ本当に使いやすい片手キーボードを作るスレに…

57:不明なデバイスさん
05/07/07 11:29:44 ydyvnzsN
>>55

それじゃあ、
2キー同時押しで、ダイレクトに該当アルファベットが出るのはどうかな?


58:不明なデバイスさん
05/07/07 14:00:13 Pn3RVBTu
>>57
Ctrl + Alt + 該当キー とか
Ctrl + Shift + 該当キー みたいの多いから
キー4つ押しになったら正直死ぬ。

59:不明なデバイスさん
05/07/07 20:17:55 AQ/RZVHK
将来、片腕がなくなっても
使えるでしょうか
今この文章は利き腕と反対側で書いてます

60:不明なデバイスさん
05/07/07 23:21:14 wS2ujjMc
とりあえず、無くならないように努力しろ。

61:不明なデバイスさん
05/07/07 23:52:32 FxYHvB+i

ちょっと古いけど、これ↓の評判はどうなんでしょう?

ベル打 1.05β for Windows (2002/4/8)
URLリンク(hp.vector.co.jp)

62:不明なデバイスさん
05/07/09 00:33:33 Xet9Yse9
隻腕の漢

63:不明なデバイスさん
05/07/25 23:18:09 EEgp/bRM
電子辞書のキーボードが欲しい。
SIIのカイテキーくらいのキーピッチで十分な気がする。

64:不明なデバイスさん
05/08/03 21:06:29 uUqCuOIW
参考になるかどうか分からんけど、6点点字用のキーボードは6つのキーの同時押しで
入力を行なうらしい。この方法を応用してキーを減らす、3つづつ2つに分ける等
何かしらすれば片手用キーボード作れそうな気がする。
ちなみに点字キーボードについては下記参照。
 URLリンク(www.kokoroweb.org)
あと「片手でしか入力できないのでキーボードを使いにくい場合」の参考に…
 URLリンク(www.kokoroweb.org)

65:不明なデバイスさん
05/08/04 13:53:41 3egqtx5A
複数押しでいいならFrogPad辺りでも使えばいいかと。
現状片手用キーボードが必要なシチュエーションというのは
フォトショなんかのショートカット用がメインだろうからね。
かといってゲーム用のでは形が特殊過ぎたりキーが足りなかったりで困る、
だから片手で使うのにちょうどいい大きさでキーも一通り揃ってるキーボードを、
って事だと思ってるけど。

66:不明なデバイスさん
05/08/05 02:02:45 ihUpB2Gz
テンキーだけでケータイみたいに入力すればイイじゃん

67:不明なデバイスさん
05/08/05 23:53:04 44+Px8kz
ほら、鉄人28号で、あのコントローラーが二本だけなんだけど、それで左は母音、
右は子音を入力して命令してるって話あったでしょ。そういうのを二本の指でできないかな。

68:不明なデバイスさん
05/08/06 02:15:48 aL/RIHpD
キー配列が違うキーボードってどうなんだろう?
こういうのとか…
URLリンク(akiba.ascii24.com)

慣れたら、JIS配列より無茶苦茶速く打てるようになったりしたら
驚愕だな

って、JIS配列でも、もう限界くらい速く打ててると思ってるんだけど…
これ以上は無理
指や手首ががつる

69:不明なデバイスさん
05/08/06 21:15:24 GB56x974
日本語入力のサイトを見ても入力効率と運指が中心だね。
菱形配列じゃなくしたらどうなるんだろうね。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
URLリンク(jisx6004.client.jp)

こんなのもあるよ。
Ergodex DX1 Input System
URLリンク(japan.cnet.com)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
Optimus/ Art. Lebedev Studio
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
こういうのもそうだけど、専用のIMEがあれば普通のキーボードも片手で使えるんだろうな。

70:不明なデバイスさん
05/08/10 22:06:48 z1TjDgLW
age

71:不明なデバイスさん
05/08/11 04:38:29 Rf7v3a82
ケータイ型のやつあきばおーで1000円で売ってた

72:不明なデバイスさん
05/08/12 07:54:52 N51eXXnB
ハーフキーボードいくらなんでも高杉。iFrogにする。

73:不明なデバイスさん
05/08/12 20:42:01 P7RAN54y
>72
シンメトリーな入力がよいならキネシスやベルキンとかの、
プログラマブルなものを選べばハーフキーボードより安くあがるよ多分…

74:不明なデバイスさん
05/08/12 21:34:02 2aCI3UC9
>>73
プログラマブルキーボードでハード側でモディファイヤキーとして設定できる物ってあるんでしょうか?
ソフト側だとこんな感じですかね。
URLリンク(www.vector.co.jp)
URLリンク(www.vector.co.jp)
URLリンク(www.vector.co.jp)

75:不明なデバイスさん
05/08/13 07:10:44 ChSLBTYl
モディファイアキーとして使えるものは勉強不足で解らないです。
キネシスの物はメモリ搭載みたいな事書いてあったような気が
モディファイアとして使えるかは謎ですが、あとKEY+KEYとかできるか不明。
リンクの左手鍵盤は今ベルキンの物と併せて使っていますが少々難有りでお薦めはできないW

76:不明なデバイスさん
05/08/13 18:37:29 81we95eX
ケータイ型には、夜間、暗闇の中、モニターの明るさくらいの下で
寝ながら使えるように、ボタンにバックライト機能があるといいんだけどな

77:不明なデバイスさん
05/08/13 19:55:43 bkiEXeGm
>>75
やはり無いですかね。
QWERTYのままで片手打鍵はきつそうなので私の用途だとFrog pad一択かも。

78:不明なデバイスさん
05/08/18 21:30:43 ZZ1j6tDy
ニュース…

79:不明なデバイスさん
05/08/18 21:54:53 ydXY9fqb
自分は車の助手席にパソコン乗せてる
低いので100円ショップのかごの上に小さな毛布をかけて
その上に乗せている
使うときハンドルの上にのせるのは大変なので
安いキーボード買ってつないでいる
当然willcomパケット2100円定額です

80:不明なデバイスさん
05/08/18 23:17:59 ZZ1j6tDy
そんなあなたに片手用キーボード

81:不明なデバイスさん
05/08/21 01:38:09 /zN/1YfJ
iFrogで入力しているムービーとか無いかな
実際どれくらいの速度でタイピングできるのだろう?

82:不明なデバイスさん
05/08/21 01:46:58 t8lExeTa
>>81
両手と比較すれば、1/3程度じゃないかと思われ。
あまり早く打とうとしても指がジャムしちゃいますよ、これ。
あと特に日本語の場合、母音が連続するときは極端に遅くなる。

83:不明なデバイスさん
05/08/29 00:45:53 g2lhOdKq
テキストメインでなければ割りと使える感じはするのだけど

84:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 02:04:22 hI5fw0hW
片手用キーボードは携帯電話方式のキーボードと思われ。
私はフルキー(101/104英語)に慣れてしまっているから打ちにくくていらいらする。
以前はケータイを使っていたからケータイの方が速く打てたのだが・・・・・・。
最近はパソコンのキーボードの方だ。で、両手を使わなければならないので、とても片手では無理。

85:不明なデバイスさん
05/09/21 00:21:22 j1BENVp8
片手age

86:不明なデバイスさん
05/09/21 00:23:26 WEjmEwYp
片手age (`Д´)ノ


87:不明なデバイスさん
05/10/12 00:49:59 6rgFKc6s
ミサワホームのcut-keyどうなった?


88:不明なデバイスさん
05/10/14 05:55:25 sflqvLgB
販売終了
URLリンク(www.misawa.co.jp)

89:不明なデバイスさん
05/10/23 18:37:03 FAPvXxlT
Twiddler2の話題が無いですね。
高いから?
訓練かQWERTYからかけ離れているから?
ポインタはIBMのTrackPointだし、
大概のショートカットも入力できますが。


90:不明なデバイスさん
05/11/22 13:52:19 MUFfkDad
仕事でも片手でやる作業なんてほとんどない。
OSが障害者用に片手キーに対応すれば市場からとっとと消えるだろう。

91:不明なデバイスさん
05/11/23 01:04:10 UYS1o1IX
一応映像方面では需要は無い事も無いんだけどね。
文章入力用として作ってるうちはマッチしないかもしれないけど。

92:不明なデバイスさん
05/12/13 20:16:44 k+uyyXo2
iFrog欲しいんだけど日本の提携ショップてどこ?

93:不明なデバイスさん
05/12/14 11:44:17 R/rFS/iO
今はないはず。
俺はexpansysで買った。
国内Amazonより届くの早かった。

94:92
05/12/17 00:51:36 DiwfIWBb
実質海外通販か…検討してみまつ

95:不明なデバイスさん
05/12/20 13:24:54 iE55BgAh
ShopUでCUTKEYの特価をやってましたよ。

96:不明なデバイスさん
05/12/23 10:08:40 Uuq7rk73
今のうちにCUTKEY…
 彡    
          彡
  彡
        .∧ ∧    
       ヾ(,,゚Д゚),)
        人つゝ 人,,
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒~ゞ
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿

97:不明なデバイスさん
05/12/24 19:59:16 F2hHkIsc
「ああ」とか「ええ」はどうやって入力するんでしょうね…>CUTKEY

98:不明なデバイスさん
06/01/04 23:03:01 EpgiYyf/
www.yahoo.co.jpはどうやって入力するんでしょうね…>CUTKEY

99:不明なデバイスさん
06/01/08 11:56:39 BUwWjOxG
チャットは無理としても、せめて実況レベルまで頑張りたい。

100:不明なデバイスさん
06/01/11 22:48:51 zHqlK425
Cutkeyはかなり実用性あるな。
慣れたら両手の7割くらいの速度までは行けた。

101:不明なデバイスさん
06/01/12 00:50:03 c3qoJbXM
>>89
遅ればせながらtwiddler2USB使ってますよ~
まあ、なんだ・・・
寝転んでのポインティングデバイスとしてはブッチギリで最高ですね、現状ですと。
グリップタイプのトラックボールは何種類か買ってみたけど
布団の中で操作するとやっぱ埃がボールと本体の隙間に入って必ず動作に支障でるわけでw

職場でのCAD用にhalf keyboard買って
右手 マウス固定
左手 エプソンテンキーとhalf keyboard(主にショートカット専用)との往復というかスイッチ

ってのを画策してるんだけどhalf keyboardの主にキータッチの面での使用感なんて訊いちゃって
いいかな?

102:不明なデバイスさん
06/01/13 05:38:53 RklB9Asu
twiddlerいいなあ
PDFマニュアル読んだだけで鼻血が出そうだ

103:101
06/01/13 21:55:40 bkXps3/N
私はオクで\10kで入手しましたが、何か?
アラート1年以上いれっぱだったけどねw

104:不明なデバイスさん
06/01/14 00:24:36 qRm88k2i
half keyboard のキータッチは Thinkpad に似てる感じ。
数字キー込みの 4段構成なら最高だったのにな…と思う俺。

105:不明なデバイスさん
06/01/18 19:44:10 V/2672IU
漏れはCUTKEYだけど、ここのみんなは何使ってるの?

106:不明なデバイスさん
06/01/18 23:40:38 rQsDGdEx
バックスペースの押しまくり方式が悲惨>CUTKEY
Tunesでショートカットキーとか使用した日には片っ端から
曲が削除されるんだよな。

107:不明なデバイスさん
06/01/19 18:51:22 57rsdiBg
いまgenoでCUTKEY3500円で売ってるよ>101
昨日みつけたときは21個あったけど何時から何個あったんだろう

108:不明なデバイスさん
06/01/19 19:03:56 K23Wl3iQ
> バックスペースの押しまくり方式が悲惨>CUTKEY
これはいったいどういうこと?
あと、>>97みたいな時もどうやって入力するんでしょ?

109:不明なデバイスさん
06/01/20 21:08:16 7dVs6lvz
嗚呼、良い、言い、うう~、ええっ、大
母音の連続は結構使ってるな…

110:不明なデバイスさん
06/01/21 19:09:28 2AUL6WCl
>>108

viユーザーには使えん (スコア:1)

junnohta (10945) のコメント: 2003年11月18日 21時13分 (#436719)

jを入力するには[SZJ]と刻印されたキーを3回打つのだが、
このときs→BS→z→BS→jが入力されてしまうわけです。
viのコマンドモードでは使えん。



[ 親コメント ]

Re:日本語入力を考えたものなら (スコア:2, おもしろおかしい)

kicchy (4711) のコメント: 2003年11月18日 23時11分 (#436769)

CUT Keyですか・・・
PCが暴れて、USBキーボードがBIOSレベルで使えなくなったとき
Linuxで使ってみたことがあります。
# だって他にPS/2デバイスがなかったんです(Twiddlerというキワ物もあったんですがPS/2じゃないので・・・)

そして問題が・・・・
パスワード入力できません!
どの文字も1ストロークで入力できるパスワードでなければダメです。




111:不明なデバイスさん
06/01/21 19:15:38 WWqc0Z6j
それでドライバ不要なのか…

112:不明なデバイスさん
06/01/22 02:12:52 kDbtRCP3
FrogPadはその点では素直に出力するからまともだな。
困るのが折角Bluetoothを使ってPDAなどに接続できるのに、
バグだらけのドライバしかない事。
昔はStowawayのドライバが流用できたけど、最新ドライバではそれもダメで。
値段が下がってきたとはいえ、PC接続専用でマウス機能のないのに1万以上はダメで。

113:不明なデバイスさん
06/01/22 04:31:29 8TmIBoYy
CUTKEY使ってみて
とりあえず母音の連続は確認できた
普通に2回連続押せばああ、いい、うう・・・2文字ずつでる

114:不明なデバイスさん
06/01/22 04:48:45 8TmIBoYy
ついでにKeiboard+IE買った
これベル打ちできるといいのになぁ
持って使うものだから、携帯電話意識しすぎるよりバランス考慮して
一番使うキー部分を中央に配置したほうがいいんじゃないかな。
液晶画面ないんだから慣れたら顔と対面の位置に置かなくて良い訳だし。

115:不明なデバイスさん
06/01/22 05:16:36 kDbtRCP3
FrogPadをiPaqに接続して正に書き込みしているが、pcなら何とかなる言語切り替えが画面タップしないとできないのが痛い。
しかし方向キーで2ちゃんブラウザを流し読みできるのが最高。

116:113
06/01/22 11:44:46 nE9THy9n
今もう一度確認したら間違えてた。
「あ」だけは
1回目押下げ「あ」
2回目押下げ「ああ」
3回目押下げ「あー」←BSキーが1回入って「ああ」が「あー」に変わる
4回目押下げ「あーあ」
5回目押下げで1回目の「あ」にもどる
あああああああああと打ちたい場合は押下げたまま長押しすればいい。
ーーーーーーーーも同じ。

117:不明なデバイスさん
06/01/22 12:00:53 nE9THy9n
ちなみに文頭が「あ」以外の言葉であれば「あ以外の文字(*)」を打ち
変換せずに続けて「あ」を2回押せば「*ー」となる。
一回なら勿論「*あ」となる。「*ああ」「*あー」とはならない。
アッー!

118:不明なデバイスさん
06/01/23 21:47:08 oyVCzZOH
Bluetooth Frogpad(iFrog)が到着したので練習中なのですが、
kと,の入力に苦戦中。既に使っている方々はどうしてます? 
特に苦労はしてないですか?

119:不明なデバイスさん
06/01/23 23:43:58 FiEpei31
中指普通にまがるから大丈夫。

120:不明なデバイスさん
06/01/27 20:00:33 yuCgvoR4
TV番組並に高速入力は出来ないよな…
ヒーロー物とかアニメとかw

121:不明なデバイスさん
06/01/27 21:45:28 zrvJ/D31
レザリオン?

122:不明なデバイスさん
06/01/28 00:52:42 fbHrXpnA
CUTKEY使ってる方バックスペースキーだけ深く押し込まないと
認識しにくくないですか?101のほう
うちにある三台とも同症状

123:不明なデバイスさん
06/01/28 02:02:09 uiOSz7eY
症状っつーか誤操作防止用にウェイトが変わってるんじゃないかと。


124:不明なデバイスさん
06/01/28 03:45:33 fbHrXpnA
バックスペースキーで?それに押下圧は全然かわらないよ。
毎回完全に底つきさせないといけないのが指に負担かかる。
これは誤打矯正用かなw

125:不明なデバイスさん
06/01/29 22:07:23 Gd3Xul0K
>>118
私もプラットホームに注文していたiFrogPadが届いて、練習中です。
キー配列は、覚えやすいですが運指に慣れるのに時間がかかりそうです。
kやカンマの入力には、困らないけれど、他の記号キーの入力が激しく面倒です。
[Symbol]キーも[Shift]キーと同じにしてくれたら良かったのにと思いました。
[Symbol]キーLockは、[Symbol]+[Shift]とかで十分なのです。

ところで同梱のCD-ROMにチュートリアルMovieがあったのだけど、キーの数や
配列も微妙に違うし、操作も違うFrogPadの説明でした。日本語のWAVファイルも
あったけどチュートリアルは英語のままだったし、役に立たないCD-ROMでした。
マニュアルも英文のみだったのにチュートリアルMovieだけ日本語WAVファイルが
用意されている(しかも使ってない)なんて、みょ~な会社だ。

126:不明なデバイスさん
06/01/30 21:43:15 3qbVfQvE
>>13

そこの"half keyboard x2"ワロタ

127:118
06/01/30 22:18:14 6K/rlSF5
>>125
iFrogが届いて1週間が経過。だいぶ入力にも慣れてきたけれど、
やっぱりkとカンマは中指の爪で打鍵してしまう感じ。中指の先
で打とうとすると必要以上に手首をひねらなければならないよう
で手首が痛くなるけど、単に関節が固いのか?
仕事場では事務作業に使っていて、右手に領収書、左手だけで
会計ソフト入力はなかなか効率も良いですよ。

128:不明なデバイスさん
06/01/30 22:27:58 C5OxsLAx
iFrogの人、トランシーバ(アダプタ?)は何を使ってますか?

129:118
06/01/30 22:47:43 2JrO04NM
USBドングルはDlink DBT-120 rev.B3
ソフト環境はXP Home SP2 + Widcomm 5.0.1.802
Widcomm 5.0.1.802についてはモバイル板bluetooth part11の290ぐらい
からを参考にしました。
最初SP2の標準スタックを使ったら、iFrogがパワーセーブに入る度に接続断
→再ペアリングになったのでWidcommにしましたが、その後はバッチリです。

130:不明なデバイスさん
06/02/01 00:24:57 k5LLREtI
>>127
1週間で入力が慣れてきたとは、パワフルな人ですね。
私の場合、右手用なのですが気を抜くと普通のキーボードの右手側で操作してしまうので
ヨチヨチ打ってます。
少しずつ慣れてゆくことにします。

>>128
PlanexのBT-01UDEを使っています。


131:128
06/02/02 18:58:51 fnBI36aZ
田舎だからI/Oかlogi鼠かMS鼠くらいしか…

>129-130
レスどうもです。とりあえずmobile見てきます。

132:不明なデバイスさん
06/02/12 01:26:27 wcsQYqzt
[H]
[O]
[S]
[Y]
[U]
[Symbol]
[T]
[F]
[R]
[O]
[Space][S]
[P]
[A]
[D]

133:不明なデバイスさん
06/02/14 11:13:08 a/l3PQJE
iFrog届いたんだけど、これって101配列にするのってどうやんのー。
おしえてくだせー。

134:不明なデバイスさん
06/02/14 13:24:39 nclyIY1i
           , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {

135:不明なデバイスさん
06/02/16 16:48:27 K+5P5eYH
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━.┻''´
      ヽ_         |     ググレカス [ Gugurecus ]
         ヽ _ _ 」      ( 2006 ? 没年不明 )

136:不明なデバイスさん
06/02/17 18:23:06 Ur6BCUBa
いや、マジでわかんないんだよ。たのむから教えてください。
ドライバの更新ってやっても日本語のやつしか候補に出てこないんだけど。
ちなみにWindows XPです。

137:不明なデバイスさん
06/02/18 00:59:33 s9F86gpX
>>136
iFrogだけってことは、無いだろうから今までの手順とかを書いたほうが良いよ。
BlueToothでiFrogをペアリング後にHIDキーボードが出るはずだけど、どこまで
やったのかぐらいは書かないと説明しようも無い。
それともUSB接続のFrogPadのことかな?

138:不明なデバイスさん
06/02/19 16:13:56 2IjxTMIu
>>137
使ってるのはBLUETOOTHのiFrogです。
ほんで、DellのノートPCで使いたい。これはWindows XPで日本語キーボードがついとるわけです。
iFrogをBluetoothでペアリングして使えるようにするとHIDキーボードデバイスというドライバが勝手に入るみたいなんです。
でこいつを英語キーボードのドライバに変更したいのですが、
デバイスマネージャのドライバの更新をやると日本語のものしかリストに出てくれない。

と、まあこんな感じなんですが、誰かお助けください。。

139:不明なデバイスさん
06/02/19 16:26:55 9mJBdUqx
>>138
ノートPCのキーボードのドライバを英語キーボードに変える。
そうするとノート側のキーボードが困ったことになるけどね。

URLリンク(www.trinityworks.co.jp)
これが唯一の助けだと思われます。

140:不明なデバイスさん
06/02/19 17:28:02 2IjxTMIu
>>139
ぐはー。
ココのサイトによると
>Windowsは、IME動作下では複数の配列を持つことができない設計です。
と書いてありますが、そういうもんなんすか。
Macでは普通に使えんのになー。なんだかなあ。

141:不明なデバイスさん
06/03/10 01:09:22 ETf2D9fv
簡単キーっていうシリーズはどうなのかな
iFrogよりか安いけど・・・

142:不明なデバイスさん
06/03/16 17:02:07 1j7SYqvR
Frog pad の黒色が出るらしい。

143:不明なデバイスさん
06/04/12 19:19:07 sOPUL9Z9
どうせならヤドクガエルみたいな色を…

144:不明なデバイスさん
06/06/11 11:28:03 x4wZvVvQ
USBのFrogPadどこかで代引してくれないかな…

145:不明なデバイスさん
06/06/12 09:56:32 GgoC+1H2
代引きはない気が。

146:144
06/06/12 19:23:29 lyC1bxij
輸入モノが好きなウザーにでもお願いしてみるかw

147:不明なデバイスさん
06/06/13 00:04:50 lyC1bxij
せめてShopUとか・・・

148:147
06/06/13 00:06:54 LGAGC/GL
!?

149:不明なデバイスさん
06/07/15 20:07:43 uo+zRsSM
☆ゅ

>146-148
自演乙w

150:不明なデバイスさん
06/07/21 10:59:36 0tlck4Fm
誰かこれもってる奴いる?
いたらレビューしてくれ。

URLリンク(www.geeks.com)

151:不明なデバイスさん
06/07/23 10:21:27 9LL5l2PB
黒いカエル
URLリンク(store.frogpad.com)
URLリンク(store.frogpad.com)

152:不明なデバイスさん
06/07/24 20:47:06 MAfBAz3g
ktkr

153:不明なデバイスさん
06/07/31 02:59:36 iKO6ddcs
いいなあ黒蛙

154:不明なデバイスさん
06/08/02 11:44:21 tiUpr9QV
Twiddlerは何処で買えば良いんだ…?

155:不明なデバイスさん
06/08/07 17:35:47 2oYhcjbN
カタワばかりなのか?このスレ

156:不明なデバイスさん
06/08/08 01:54:04 Ho7yVo1T
>>155
君が左手だけでPCを操作できるとする
空いた右手は君の自由だ

たとえば屹立するジョイスティックを以下略

157:不明なデバイスさん
06/08/08 13:17:55 vXnQI6ib
>>156
155が男だと言ったかぁッ!?

158:不明なデバイスさん
06/08/08 21:32:05 heW5E8c2
たとえば膨張するお豆さんを以下略w

159:不明なデバイスさん
06/08/09 04:24:38 cjyeRn2E
Twiddlerって左手でも使えますか?

160:不明なデバイスさん
06/08/14 11:13:04 cGOg1TjV
>>96に釣られた俺が来ましたよ

今、CUT Key201届いたので、れんしゅうちゅう

普通の外付けのテンキーより小さくて、ビクーリ
こりゃなれるまで、大変だな

8千円もしたから、毎日れんしゅうだ

161:不明なデバイスさん
06/08/18 20:34:46 qIp2NyLp
      ┌─┐
      │蛙│
      └─┤
      _   ∩
    ( ゚∀゚)彡 頑張れ!頑張れ!
 ┌─┬⊂彡
 |蛙|
 └─┘

162:161
06/09/02 00:19:41 C96f3MUl
Freedom Mini Bluetooth keyboardはココ向けかな?
両手でタイプするには苦しそうな長さ101mmのミニキーボード。

163:不明なデバイスさん
06/09/02 12:04:53 GfcFW95A
調べてみたらfrogpadより小さいのな。
カエルにもあんなサイズでいいから通常動作のAltやShift付けて欲しいな。

164:デフォルトの名無しさん
06/09/18 19:05:17 4FupGlJ1
長野テクトロンからおきにいりキーボードっていう
30個のキーを自由に配列できるキーボードでたから、
理想の片手用キーボードでもつくってみるかなー。


165:不明なデバイスさん
06/09/18 23:22:03 dVTaw2C4
URLリンク(www.nagateku.co.jp)
URLリンク(www.vshopu.com)
同時押しより複数押し向きかな…

166:不明なデバイスさん
06/10/01 07:36:03 ZEcxeDcB
FrogPadのUSB版を使っている方にお聞きしたいのですが
通常キーの同時押し(w+dなどの文字キーの同時押し)は来ますか?


167:不明なデバイスさん
06/10/08 03:33:55 BoMfPeIA
仕事でCADをつかってて、常時右手→マウス、
左手→FPSのようにキーにコマンド配置、
で使ってますが、文字入力の際や、数字入力なんかの時は
右手をマウスからはずすのでいい方法はないかとこのスレにたどり着きました。

質問なのですが、写真でみた感じだとALTやCTRLキーが見当たりません。
ALTやCTRLだけを独立でタイプすることはできますか?
それと、右手マウスの場合、左用、右用どちらを購入すべきですか?


168:不明なデバイスさん
06/10/08 04:11:43 qg/CqWmU
>>167
どのキーボードの話なのかぐらい書けよ。
それと、質問する前にメーカーサイトでマニュアルぐらい探してるんだろうな?

169:不明なデバイスさん
06/10/08 20:32:49 NY4EhIEg
左右があるのは蛙と半だけかな?

170:不明なデバイスさん
06/11/24 07:49:10 nPG1WFYS
handykeyよ、bluetooth twiddlerを出してくれ。
それで、幸福になれる!!
右手にbluetooth twiddlerに、左手にNokia 6680だ!

171:不明なデバイスさん
06/11/24 07:57:55 nPG1WFYS
>>171
あるいは、左手にN73、右手にbluetooth twiddler。

172:不明なデバイスさん
06/11/25 18:41:29 R23vpgLM
twiddler国内じゃ売ってないね

173:不明なデバイスさん
06/11/26 17:17:43 LWPdOf4C
twiddlerの日本語入力について。
携帯で文章を書くときのように、「かな配列」でないとだめだ。
つまり101配列のキーボードをtwiddlerでエミュレートしたものにする。
漢字への移行するときはF8キーであるとか、英数字への移行はF9キーにするとかで、一発で確実なものになる。
一文字を入力するのに数度キーを叩くローマ字変換では、煩雑で使い物にならない。
それはいいが、兎に角、bluetooth twiddlerが発売されないと、話は始まらん。


174:不明なデバイスさん
06/11/26 17:19:21 LWPdOf4C
bluetoothの接続は、HID profileを使うかな?

175:不明なデバイスさん
06/12/26 23:36:06 gwGUrJBJ
FrogPad ぽちった。
PDAで使ってる人いる?

176:不明なデバイスさん
06/12/29 10:05:16 67iA7VOK
age

177:不明なデバイスさん
06/12/31 14:31:03 DFxHItKl
>175
届いたらこんな感じでお願いしますw
スレリンク(jisaku板:2番)

178: 【小吉】 【810円】
07/01/01 23:02:49 M9KUOhCw
ググると見かけるけど、モバイル板は普通(?)のキーボードを使いたい人が多いみたいだし…

179:不明なデバイスさん
07/01/10 21:26:29 BP/998j4
Frogpadってあんなに小さいのに本当に今までのキーボードと同じように使えるの・・・?

180:不明なデバイスさん
07/02/17 18:58:40 kGalnDwE
mayu右手用。これで十分満足。

# ひらがなをモディファイヤ化
# 1QAZ から 5 列を 右に 5 つシフトして 6YHN の所にマッピング
mod mod0 = !ひらがな
key M0-*_6 = *_1
key M0-*_7 = *_2
key M0-*_8 = *_3
key M0-*_9 = *_4
key M0-*_0 = *_5
key M0-*Y = *Q
key M0-*U = *W
key M0-*I = *E
key M0-*O = *R
key M0-*P = *T
key M0-*H = *A
key M0-*J = *S
key M0-*K = *D
key M0-*L = *F
key M0-*Semicolon = *G
key M0-*N = *Z
key M0-*M = *X
key M0-*Comma = *C
key M0-*FullStop = *V
key M0-*Solidus = *B
key M0-*G = *Esc
key M0-*B = *半角/全角
key M0-*F = *ひらがな
key M0-*V = *変換


181:不明なデバイスさん
07/02/21 02:22:00 XRfB7Vgc
片手キーボードって、やっぱ入力が違ったりするのね・・・。

182:不明なデバイスさん
07/02/21 17:14:03 5pECcpaF
>>181
喪前の左手に指が10本あれば同じでも良いと思うぞ。

183:不明なデバイスさん
07/02/21 17:31:44 9SpBvl1o
奇形やんけ

184:不明なデバイスさん
07/03/08 15:11:14 /J0lJg0c
携帯電話式で入力出来るのはKeiboardを買う以外に他に方法ありますか?
テンキーを使ってソフトウェアでとか。
パソコンのキーボードに不慣れな初心者に取掛りとしてちょうど良いと思うんですが

185:不明なデバイスさん
07/03/19 22:53:26 Fq1HapZr
FrogPad USB接続 右手用から記念カキコ。
Bluetooth版とはモデファイアキーの操作性に違いがあるね。
USB接続版はCtrlキーとかが、必ずCapsLockみたいに2回押さないと
前の状態に戻らない。Bluetooth版における Hold 動作しかできないっぽい。
Bluetooth版では、Ctrlの次の通常キーを押して放した後に、Ctrlも自動で
Off状態に離れてくれます。Hold動作は別のキーコンビネーションで可能
なので、操作性は後発のBluetooth版の方がいいと思います。
一方、PC側にBluetooth HIDスタックが不要なのが、USB版の強み。
Bluetooth版における長時間未入力時のローパワーモード移行・復帰が無く、
入力にタイムラグが生じないのもUSB版。うーむ。

186:不明なデバイスさん
07/03/30 00:14:53 zHgCsMnr
>>185
報告乙&購入オメ。
そうなんかーちょっとめんどいな、有線がいいのでUSBを考えてたがHOLDになちゃーうのはちょとイヤだな。
でも話聞いてるとドライバ替えれば青葉と同等の動作はできんじゃないかなって思ったんだけど
そんな簡単にはいかないのかな。。
あとキー配列って↓のソフト使って変更とか出来ないかな?
URLリンク(www.remus.dti.ne.jp)

187:不明なデバイスさん
07/03/30 23:05:59 i9saC6rU
へへ~いいでしょ~あげないよ~♪
Real force106UBだよ~つや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてある。
見た目からしてカッコいいよ~
18000円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから15000ちょいで買えちゃったもんね~うふふ♪

今なら何言われても多分怒らないもんね~^^
気分は最高~♪

打ち心地が「へこへこへこへこ~」って感じ。
全然力入れなくてもヘコヘコ打てる。
すげえラクチン♪
タイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ♪へこへこへこへこ~♪

188:不明なデバイスさん
07/03/30 23:37:40 z3Ii/sua
>>186

> そうなんかーちょっとめんどいな、有線がいいのでUSBを考えてたがHOLDになちゃーうのはちょとイヤだな。
> でも話聞いてるとドライバ替えれば青葉と同等の動作はできんじゃないかなって思ったんだけど

ソフトで制御できると思うけど、その設定はきっと面倒くさいものに
なると思う。

> あとキー配列って↓のソフト使って変更とか出来ないかな?

OSには普通の英語104(?)に見えているので、変更可能なはず。
少なくとも自分は、窓遣いの憂鬱を使っています。

189:不明なデバイスさん
07/03/31 18:02:23 rtBBPvBW
>>188
丁寧な返信サンクス。
んーそうなんだ面倒な事になりそうですか、それなら青葉にしてみよかな、、

ツールは探して使ってみるです。ありがと~~

190:不明なデバイスさん
07/04/11 02:39:45 JpHAnds2
half keyboardが買えるとこってないかな

191:不明なデバイスさん
07/04/11 05:47:39 mBULVQB5
>>190
2週間以内で USER'S SIDE 秋葉原本店 店頭 で見た。

192:不明なデバイスさん
07/04/13 17:31:09 0FyoHcvJ
>>191
無事買えました。thx

193:不明なデバイスさん
07/04/13 21:48:22 Pl85DXQn
>>192
購入オメ。気が向いたら使用感を教えてくだちぃ。
おいらは FrogPad でがんばる。

194:不明なデバイスさん
07/05/11 18:47:07 9iIXKcrp
age

195:不明なデバイスさん
07/05/17 16:43:38 DQQpobt5
iFrogがいかれてきた。
もうちっとやすくなんねかな。

196:不明なデバイスさん
07/05/22 00:18:45 60eO/woj
最高速あたりで指がジャムるようになってきたな…

197:不明なデバイスさん
07/06/19 22:47:47 2F28Zn0h
URLリンク(www.saitama-np.co.jp)
ベッドに寝たままでもパソコンのキーボードが打てます―。県産業技術総合センター(川口市)は
18日、手に障害がある人にも使いやすい「ユニバーサルデザイン・キーボード」を開発、特許が
認められたと発表した。民間企業と県が提携し、盲ろうあ者向けの機能も付け加えた上で、
来年4月の商品化を目指す。

センターが開発したキーボードは、マウス状の軟らかい樹脂に、右には母音、左には子音の
ボタンが設置され、手を置いた状態でローマ字入力が可能。通常よりキー数が少なく、手元を
見なくても入力できるため、手指に障害があるリウマチ患者や医療機器により体を起こすことが
できない患者でも文字を入力したり、ゲームをすることができるという。

中略

県に特許料を払い、製品化を目指すのは福祉機器販売会社「日本エコロジー」(川口市)。
自社が開発した盲ろうあ者向けの指点字入出力端末の機能を盛り込み「健常者から
ろうあ者まで使えるキーボードにしたい」と話している。販売価格は5000円程度。



こんなの見つけた
使い勝手がいいなら欲しいが

198:不明なデバイスさん
07/06/19 23:24:19 D2JhLpg0
障害者向けって押し難くなってるのが多いんだよな。
まあ、間違えた時の入力し直しも大変だと思うけど…

199:不明なデバイスさん
07/06/21 22:56:37 hIBGblYH
障害者向けでもむさむさ軽くなっているものもあるけどね
>>197のは寝たままって書いてるから神経系の疾患向けに軽くなってそうな気がする

200:不明なデバイスさん
07/07/17 17:56:56 2PTDQbs2
他の会社に助っ人で行ったときにiFrogをもってったんだが、
久しぶりに言ったらユーザーが2人いたぜw
うちでは広がらなかったのにな。

201:不明なデバイスさん
07/07/17 18:49:57 75reGNDl
>>200
会社で使っている人が2人もいるのは凄ス
片手入力でも仕事に支障がない作業なんだろか?
もしかしてテンキーの代わりとか?

202:不明なデバイスさん
07/07/18 00:29:23 TXBatJ6f
常にマウスを握りながら、膨大なショートカットを使って頻繁に数値入力をする仕事なんで。

203:不明なデバイスさん
07/07/20 16:25:21 t8j5xGQS
CAD仕事乙です

204:202
07/08/07 17:31:05 XGypbeml
惜しいw

205:不明なデバイスさん
07/08/08 12:27:26 htFyxoeu
デザインが良ければ買いたいんだけどなあ
何かいい奴はないですかね

206:不明なデバイスさん
07/08/10 07:55:30 ejtecNuA
ipodむけのifrogならそこそこ見た目も良いよ。



それより、マウス機能が付いてるのを作ってくれ。
両手に持ってグリグリ動かしながらキー入力したい。

207:不明なデバイスさん
07/08/25 21:56:05 2fouDxuH
ifrogって立ってても使える?
片手にPDA、片手にifrogって感じで

208:不明なデバイスさん
07/08/26 00:01:20 pWn0vQBt
無理です......
ただ腕に巻きつければ可能かも
URLリンク(hal9.blog3.fc2.com)


209:不明なデバイスさん
07/08/26 00:20:26 La1A726w
俺もそのURLのとこ見つけてムリかなーって思ってた
片手で保持してタイプできるキーボードはなさそうだなぁ

210:不明なデバイスさん
07/08/26 10:09:42 jwdIMdCF
>>209

URLリンク(www.handykey.com)

昔はこういうのもあったんだけどねえ。

211:不明なデバイスさん
07/08/27 19:04:01 J2w9TQGn
少し形が洗練されてなくて幼稚だけど
そういうのは普通に便利そうだね。

212:不明なデバイスさん
07/09/10 23:01:14 2oSBkcq8
URLリンク(f47.aaa.livedoor.jp)
腰より太ももがイイかな・・・

213:不明なデバイスさん
07/09/20 00:14:43 D1RyWjYQ
iFrogを使い続けて早一ヶ月たつのですが、入力速度が速くなりません(´・ω・`)
一応ここの腕だめしレベルチェックで時々測定してみたところ
URLリンク(www.e-typing.ne.jp)

レベル 時間 数 ミス WPM EPM 正誤率
82 D 02:16:34 224 13 98.57 5.72 94.19

が、最高位なんですけどこれ以上早くなる気がしません....
片手キーボード使っている皆さんはどのぐらいで入力できます?

ちなみに通常のキーボードだとWPM313ぐらいなので当社比3分の1しか出てません....

214:不明なデバイスさん
07/09/20 21:44:56 7SmSlgzl
左蛙(生後20日)
URLリンク(f47.aaa.livedoor.jp)
( ´・ω・)人(・ω・` )ナカーマ

215:不明なデバイスさん
07/09/20 22:55:03 aEfjuHFM
>>213
FrogPad USB Left で C- でした。
後半は指が痛くなってしまいますた。
ちなみに利き腕は右です。

216:不明なデバイスさん
07/09/21 07:21:21 6G20hVi8
Half keyboard でググれ。
但し、素人にはオススメ出来ない。

217:不明なデバイスさん
07/09/21 07:24:22 6G20hVi8
既出だったようだ。


218:不明なデバイスさん
07/09/23 12:28:02 R6bZjMkR
>>213
去年の1月にiFrog Leftyを買ってしばらくデータを取ったよ。
日付 スコア レベル WPM EPM
1/23 50 E+ 54.06 3.74
2/25 114 C- 132.72 6.34
3/21 124 C 140.59 5.43
4/23 138 C 151.59 4.47

通常キーボードだとスコアは300を超えるくらいなので
やっぱり45%位なのかな。「ー」の有無でかなり変わる…

219:不明なデバイスさん
07/09/23 13:29:09 WJwGkVuO
レベルDだけど魔法撃ち逃げしながら喋れるし(・∀・)マンゾク!

220:不明なデバイスさん
07/09/24 16:25:35 sXACFiCh
ちょうどiFrogの入力速度について英文記事が載っていた。

URLリンク(www.proclockers.com)

221:不明なデバイスさん
07/09/25 22:31:32 goP+SK1a
>>220

片手だと入力速度が1/2以下になるのは仕方ないのかも。
同じ文字数入力したとしても、片手だけの方が疲れるのは明白だし。
というか、
両手入力と同じ速度で入力できると思って買うものじゃ無いと思うし。
省スペース+酔狂で買うか。何かハンディがあるから買うって感じ?

222:不明なデバイスさん
07/10/10 12:26:07 V2Pdp4NI
どこで売ってるの?

223:不明なデバイスさん
07/10/10 22:51:57 pXn4UuLy
>>222
FrogPad系なら数ヵ月前に秋葉原のUSER'S SIDEの店頭で見た。
同社のネット通販で見当たらない理由は不明。

224:不明なデバイスさん
07/10/13 19:27:26 ctO6IvNU
蛙だけに配達してもらえないとかw

225:不明なデバイスさん
07/10/14 06:57:24 1MvgW2cS
通販で手に入らないものは無いのと一緒

226:不明なデバイスさん
07/10/17 14:23:41 Q01knvwI
>>218
片手用キーボードのススメ
URLリンク(humid.jp)
>よく使う記号はKeyCtrl等のアプリで別のキーに割り当てる、という手段もあります。
>僕は全く使わないApricationキーに押しにくいハイフンを割り当ててます。


227:不明なデバイスさん
07/10/17 17:13:36 Q01knvwI
片手キーボードをまとめてみた。
URLリンク(zzz.jpn.org)

FrogPad iFrog Bluetooth 2万円? 入手難易度★★
蛙さん。独自配列のキーボード。

CUTKEY 8千円 入手難易度★★
テンキー配列で携帯入力に近い。ショートカットキーが入力しにくい。

Half Keyboard 17640円  入手難易度★★★
qwertyキーボードを左半分にしたデザイン。
スペースを押しながら入力すると右半分の入力が可能。

Twiddler2 xxx円 入手難易度★★★★★
グリップタイプ。ポインタ操作が可能。

簡単キー15 シェアウェア 1,500円
URLリンク(www.vector.co.jp)
テンキーのみで日本語入力するソフト。CUTKEYに似ている入力方法。
28キーに拡張しやテンキーキーボードを発売してる。

どれも入手しにくい。iFrogとCUTKEYはたまにヤフオクに出る。

228:不明なデバイスさん
07/10/17 21:44:52 HEV+hMJ+
ifrogはexpansysに注文して1ヶ月以上待っても入荷しないようなので
キャンセルしてオクで買ったよ

もしかして、もう製造してないんじゃね?

229:不明なデバイスさん
07/10/17 21:49:16 OZGNc4o+
贅沢言わないので、まともに手に入るものを下さい

230:不明なデバイスさん
07/10/18 04:41:10 RORf+YL9
USB版はまもなく追加生産のが出回る模様。
英語良くわからんけどそういう意味でしょ?

PS. We will have a new USB Froggie available in 30 days.
We are making 60% lefties, 40% righties.
No new programming, just additional stock.

231:不明なデバイスさん
07/10/18 09:18:36 XNcwB+Wl
expansysは倉庫間輸送中でひたすらwktkなんだが…来ない

232:不明なデバイスさん
07/11/03 11:25:08 ssaoOuwS
>>231
で、届いた?

233:不明なデバイスさん
07/11/04 23:56:16 yrNA0HXw
届いたおー 丁度数日前
日本仕様プラグのUSBACアダプタが付いていて、当然ながらピーSEマーク無しw
モバイル向けだから当然だけれど、パンタグラフな打ち心地。でも剛性あるから悪くない。
電源入れたときのLEDの挙動は笑った。流石。

234:不明なデバイスさん
07/11/05 20:03:14 GhbTxZd1
片手は打ちやすいのがまだないのか。

235:不明なデバイスさん
07/11/05 21:35:01 IPtXbikI
右手マウスでグリグリ
左手キーボードでチャット
昔ネトゲやってるとき左手だけで文字入力できたらいいなあと思ったけど
あんまり進歩してないんだな

236:不明なデバイスさん
07/11/05 21:36:37 tZJhC2Tg
>>233
おめで㌧。

>>234
FrogPadは慣れればかなり打ちやすいよ。

237:不明なデバイスさん
07/11/09 02:02:28 Q+xZxnlR
>>213のヤツやろうとしたらIMEオフじゃないとできないとか
繭でIMEオンのときだけ俺様配列にしてる俺様涙目ww
ちなみにFrogPad左手青歯

238:不明なデバイスさん
07/11/09 19:20:02 D/v5qoMY
Windowsは複数入力デバイスが弱点なんだよな…

239:不明なデバイスさん
07/11/10 00:56:03 tU4Pxapo
久々にFrogPad公式の掲示板見たら、なんか出資者探してるとか何とか言ってるね。
英語よくわからんのだけどひょっとして経営ピンチ?
USBとBluetooth版一匹ずつ確保しておこうかな。

240:不明なデバイスさん
07/11/16 17:08:47 HPOKklIK
>>61
のベル打がすごい使いやすかったから買おうと思ったのに
受付終了してて買えなかった・・・

だれかこれと同じようなソフトしらんかね。
携帯電話打ちできるのは結構あるけどベル打ちできるっていうのが
なかなかないんだよねぇ。

241:不明なデバイスさん
07/11/19 10:32:48 fuqRIaLu
繭で設定書けばできると思うよ

242:不明なデバイスさん
07/11/19 17:14:23 uRnvQw/l
>>241
窓使いの憂鬱か・・・
これはなんという敷居の高いドライバ・・・

ありがとう、ちょっとがんばってみるよ

243:242
07/11/21 21:29:34 2ILyRe44
>>241
なんとかテンキーで日本語が入力できるようになり、大変便利になりました
ありがとうございました

244:不明なデバイスさん
07/11/22 17:34:59 uw1LGDf2
おめ

245:不明なデバイスさん
07/12/05 08:07:13 SfobZ9Kj
良い片手キーボードがあっても、配置を覚えなおすのが嫌になってくる。

246:不明なデバイスさん
07/12/05 10:09:00 0czw+QRs
卒業の時だ

247:不明なデバイスさん
07/12/05 14:29:02 KTEznIim
セキュリティの問題からUSBを使えない所で仕事したときは
久々の両手キーボードに焦ったぜ。

248:不明なデバイスさん
07/12/05 20:18:25 yzouwQYl
もともと人差し指一本だし('A`)

249:不明なデバイスさん
07/12/05 22:31:11 0czw+QRs
(・ω・)ヾ(・ω・`)

250:不明なデバイスさん
07/12/06 01:52:11 8S/p/wM5
両手で打つのをはじめに覚えたときもゆっくりうてるようになるまで3ヶ月くらい
かかったし、チャットやるようになって半年か一年後にはいつのまにかしゃべる速度で
うてるようになってた。

片手でまた覚えなおすのが面倒だ。

251:不明なデバイスさん
07/12/06 01:53:31 8S/p/wM5
片手用キーボードは今もってないが、今あるキーボードの配置を片手用に
変えられる。どこにAとかBを持っていった打ちやすいんだろう。


252:不明なデバイスさん
07/12/11 22:37:42 lNUmDrIm
>>100
思ったけど、両手ともCutkeyにしたら、
7+7で、14割くらいいけるんじゃね?

253:不明なデバイスさん
07/12/11 23:07:18 lNUmDrIm
たまには、ゲーム用キーボードでも・・・
タブレット使いや、ショートカットを多用する人にはいいらしい(キーカスタマイズ必須だが)

4Gamer.net [COMPUTEX 2006#05]A4Tech,ゲーマー向けキーボードを発売
URLリンク(www.4gamer.net)
# 前に楽天で、980円で売ってたから買っとけばよかた(´・ω・`)

4Gamer.net ― ゲーマー向け左手用キーボード「Wolfking Warrior」のレビューを掲載(Wolfking)
URLリンク(www.4gamer.net)

Pro Gamer Command Unit
URLリンク(www.saitekjapan.jp)

Thrustmaster Tactical Board
URLリンク(www.apex-japan.net)



254:不明なデバイスさん
07/12/12 13:36:41 /JgYlZ1R
>>252
さらに2倍の高さまで飛んで3倍の回転を加えれば
14割の6倍で84割になるなw

255:不明なデバイスさん
07/12/12 20:04:08 xJqo2Bph
ぢつと手を見る…

256:不明なデバイスさん
07/12/14 00:28:39 bD/ayBcf
>>254
ベアクロー吹いた

257:不明なデバイスさん
07/12/15 10:46:36 IUUXFmvN
RoHS Black USB FrogPad with 10% discount for FrogBloggers
やっとFreescaleからチップが廻ってきたらしい。

258:不明なデバイスさん
07/12/26 21:33:09 rWg0JhT3
再販売?

259:不明なデバイスさん
07/12/29 12:24:24 QQPlbhk8
youtubeにfrogpadを打っているムービーがアップされている。
どのくらい練習すればこんなに早く打てるんだ?
URLリンク(www.youtube.com)

260:不明なデバイスさん
07/12/29 19:19:44 vGqa0OYF
両手キーボードの感覚で見るとタイプが異常に速くて映画の演出みたいだな。

261:不明なデバイスさん
07/12/29 20:20:16 9dvRzKmI
早送りしてる様子もないし、すごすぎ。てか、こうなりたい

262:不明なデバイスさん
07/12/29 20:44:53 bqrrqIob
もっと頑張ってみるか(`・ω・´)

263:不明なデバイスさん
07/12/30 06:43:20 RBtK1WBX
薬指のコントロールが難しいんだよね
隣の小指と筋がつながってるんで独立して動かすのは至難

264:不明なデバイスさん
07/12/30 12:46:20 S/J4ZRb5
トレモロがあるんだから無理じゃない!
はず…

265:不明なデバイスさん
07/12/30 20:59:43 ssP4KKog
俺の方が速いんだが・・・。
意外とみんな苦労してんのね。
両手用キーボードと併用?

266:不明なデバイスさん
07/12/30 21:48:33 MWXMbFAm
うp

267: 【大吉】 【1169円】
08/01/01 14:05:41 Yb4SGKxI
うp

268:不明なデバイスさん
08/01/02 11:43:29 01R1XFvp
うp

269:不明なデバイスさん
08/01/02 12:35:31 nLHOkyVi
倍速編集されたりしたら、
動画うpされても証拠にはならんだろうに。
かくいう自分は、普段はローマ字入力ばかりなので、英単語入力は苦手。

270:不明なデバイスさん
08/01/11 21:55:06 ToPP9mWY
入手困難?

271:不明なデバイスさん
08/01/12 10:02:32 X75iATYS
世界中のexpansysから姿消してるね。

272:不明なデバイスさん
08/01/15 15:11:30 Zh15Wv3B
FrogPad+繭で片手ACTっぽい配列作ってイマイチかなぁと思って放置
忘れた頃にそういえばと思い出して使ってみると意外と打てる不思議

273:不明なデバイスさん
08/01/15 19:42:38 af97BRw+
>>270
今日USER'S SIDEの店頭で USB LEFT が一つだけあった。

>>272
片手ACTって何?

かくいう自分は今 TypeMatrix(Dvorak) で入力してたりする。

274:不明なデバイスさん
08/01/16 16:59:05 FDbTIDcd
>片手ACT
携帯がベル打ちユーザなんで、まずはベル打ちっぽくしようと
1打鍵目を子音、2打鍵目を母音にして2打鍵で1文字
という入力を考えて

FrogPadはキーが横5×縦3で15キーなので
中段をaiueoにすると上下が空くなぁと思って
2打鍵目をACTっぽく拡張してみた
 上段  ai    uu ei  ou  二重母音
 中段  a   i   u   e  o   単独母音
 下段  an in un en on  撥音拡張

275:不明なデバイスさん
08/01/16 19:05:30 JzXOFrpv
>>274
これのことですか。なるほど。
URLリンク(www1.vecceed.ne.jp)

276:不明なデバイスさん
08/01/16 19:17:40 6pUVfPm2
>273
横から頂いた

ねんがんの フロッグパッドをてにいれたぞ!

277:不明なデバイスさん
08/01/16 20:49:38 syA87BdR
Σ(゚д゚|||)ガーン

278:不明なデバイスさん
08/01/16 21:34:45 RT1Qf/Cw
>>276
[ア そう かんけいないね

値段ってどんなもん?

279:270
08/01/17 00:20:46 I1JSzUwk
   |||  ガリ
   |||    ガリ
   ∩  .|||
   |∧∧ |||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (TД)∩  < オレのFrogPadがぁぁぁぁぁああ!!!
   丿  ノ    \______________
  ~  .つ〟
   し~

280:不明なデバイスさん
08/01/17 01:13:12 W1fObqa/
>>259
地味に驚愕したwww

281:不明なデバイスさん
08/02/01 07:47:17 0dWR7XLN
ifrog注文してしまった
楽しみ

282:不明なデバイスさん
08/02/01 12:34:06 JK9jtldn
どこで買った?

283:mizukiha
08/02/01 14:48:22 XseXRoG/
う~むw

284:不明なデバイスさん
08/02/01 21:43:43 iv5MOT6k
現状、本家かcomのアマゾンくらいしか無いよね…

285:不明なデバイスさん
08/02/01 23:27:14 J69QYkax
eXpansysへの卸はやめてしまったのかね?
中小の通販サイトでクレカ使うのは怖いよな。問題が起こっても保証はして貰えるだろうが色々面倒になるだろうし。
てかAmazonは海外発送してくんないんじゃないの?

286:不明なデバイスさん
08/02/02 00:33:08 0in6RJz/
>>282
本家HPよりカードで
送料含め$150だた

287:不明なデバイスさん
08/02/02 09:39:35 0bS7JGhp
>>286
ありがと
俺も買うかな

288:不明なデバイスさん
08/02/05 00:18:28 GbjVp4Xy
16kくらいか…

289:不明なデバイスさん
08/02/05 13:03:27 cy4ZBkmL
俺も買っとくかな…

290:不明なデバイスさん
08/02/05 23:51:24 kBgB2CX+
明日届くとFedExから電話きた
練習するぜ

291:不明なデバイスさん
08/02/06 19:00:05 m+rE6+6o
最近の iFrog とか FrogPad とかは、
Symbol 入力モードの時に、
BackSpace や Delete が入力できたりする?
これができないのが、今の不満なところなんですが...

292:不明なデバイスさん
08/02/06 23:38:20 /rdEZslQ
マウス側にキーボードが付いてマウスでキー入力出来るデバイスないかな

典型的な両手で打つキーボード嫌いなんだよな

293:不明なデバイスさん
08/02/06 23:46:09 A1MRH3sW
>>292
片手スレではcombimouseでは駄目なんか
じゃあPro Gamer Command Unitかな


294:不明なデバイスさん
08/02/08 11:10:09 gbN3B4F/
>>292
サンワのマウス型テンキーでベル打とか
URLリンク(www.sanwa.co.jp)

295:不明なデバイスさん
08/02/09 04:20:26 lvj+QLSt
>>291
できるよー
でも使ってみて思ったけど変換がしにくい
←や→が使いづらいのがつらい
英語なら変換しないでいいんだろうけどなー

296:不明なデバイスさん
08/02/09 15:45:41 nj5NyJTn
>>295
情報サンクスコ ウラヤマシス
変換は短い文節単位にするしか。

297:不明なデバイスさん
08/02/10 10:02:04 CUZRqZD3
>>295
XPとOSXでiFrogを使っている。OSXのことえりは変換効率が悪いけれど、
スペースを押して行くと文節の区切りを変えた候補が出るからShift+←→を
使うことはほとんどない。それに比べてMS-IMEはたまにしか「異なる区切
りがあります」が出ないので凄く使いづらく感じる。Frogpadが使いづら
いんじゃなくてMS-IMEとの相性が悪いというべきでは。

298:不明なデバイスさん
08/02/10 12:44:15 3lFm6LJ8
combimouseいつまで経っても発売されないな
もう何年も待ってるんだが

299:不明なデバイスさん
08/02/10 23:55:25 s8dNSa32
住所は逆に書くんだっけ…

300:不明なデバイスさん
08/02/11 00:14:17 74zot2CV
国外の人はJAPANしか見ないから後はいい加減でも日本人が分かればいいって聞いた

301:不明なデバイスさん
08/02/11 00:14:43 GJQJn7PZ
konozama

302:不明なデバイスさん
08/02/11 07:42:48 H5WOWxX+
>>297
なるほど、winでことえりは使えないのかな?
ちょい調べてみますね。thxです。

>>299
なるべく日本人に分かりやすく書くのがいいですよ。

303:不明なデバイスさん
08/02/12 20:28:33 KaelHSJK
NICOS使えねーorz

304:不明なデバイスさん
08/02/12 22:44:38 TpfFqeJe
は?ブランドは関係ないんじゃないの?
VISAでもNICOSだと買えないとかあんの?

305:303
08/02/16 20:03:25 9jfuFvgX
カードは冤罪でしたw

306:不明なデバイスさん
08/02/19 05:33:37 SrKtn8/K
kwsk

307:不明なデバイスさん
08/02/25 01:22:58 0IBAMNzC
国内でカード使わずにFrogpadはもう買えないのかね

308:不明なデバイスさん
08/02/26 09:58:23 2W9tFD3e
可能性があるのは秋葉原のユーザーズサイドくらいか
あそこはたまに変な出物があるからなぁ

309:不明なデバイスさん
08/02/26 15:02:23 OJeHoT7f
オクでアラートかけて気長に待つとか

310:不明なデバイスさん
08/02/26 16:24:36 GPuHYfuT
英語アレルギーなのであれば、
個人的には頑張って前向きに海外通販に挑戦して欲しいと思う。
eBayも身近になる(もうなってるんだっけ?)わけだし中学までの英文法さえ
備わってればメールのやり取りなら意思疎通は出来るはず!
つ~かトラブルがなければメールのやり取り必要ないし。
カード決済そのものが障害になっているのなら…なんかイロイロと勘ぐっちゃうな
通常のカード決済及びPayPalが使えないってのは海外通販では致命的だよ
で、
wiire transferとWesternUnionが残るわけだけど
後者はオンライン決済が確か出来たんじゃなかったけ?(無論カードなしで)
間違ってたら補完よろ


311:不明なデバイスさん
08/02/26 22:46:14 MpnHz90Z
漏れは親のカード借りたze
明細見たらガソリン専用だったけどなw

312:不明なデバイスさん
08/02/28 22:31:06 NSLRBPOv
そろそろレベルDに届きそう…

313:不明なデバイスさん
08/03/06 09:02:27 8jyIq5Qu
打ち方覚えるのがいや

314:不明なデバイスさん
08/03/06 17:13:23 3grIRSWR
両手キーボードをすっぱり諦めれば2週間でそこそこ打てるようになる。

315:不明なデバイスさん
08/03/06 17:18:27 EFen0SMY
2週間は無理
会話の速度で打てないと疲れる

316:不明なデバイスさん
08/03/07 16:33:11 6+7o9yNc
これって、おまいら向きじゃね?

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

317:不明なデバイスさん
08/03/07 19:24:30 cat7sa04
いいえ、それはちがいます。

318:不明なデバイスさん
08/03/08 19:51:54 ghuh1UnQ
円高でチャンス♪

319:318
08/03/18 20:46:37 +JAPOUca
Thank you for your order.
You may have received conflicting emails regarding this order.
Sometimes our shopping cart has trouble dealing with foreign addresses.
I can complete your order manually but I wanted to let you know that we ran out of stock on USB left hand keyboards last week.
We are expecting more in later this week.
I'll hold your order until they arrive and then complete the charge transaction and get your keyboard shipped to you.
We ship foreign orders by Federal Express so you will receive an email from FedEx with shipping and tracking details as soon as the keyboard is shipped.
Thank you for your patience.

在庫切れだったから到着は週末になります…かな?

320:不明なデバイスさん
08/03/19 21:26:44 hbemofJJ
クレカ持ってれば1万5千で買えるってことでおk?

321:不明なデバイスさん
08/03/20 19:55:41 NzVvMllE
 V//,ニ-─┤
  .Y|l,''゙, 弋゙7'i/ ┌-   _   _i_. l
  /i-r ` ´Τ;ゝ  .|二 Ⅹ iニ| l二 |_ | _}'
ノ、ニl゙_ヽ、 ゙=/
─- .、  ̄〉''゙   ( その通りでございます 

322:不明なデバイスさん
08/03/20 20:01:12 Gpzn5Bti
ありがとう

323:不明なデバイスさん
08/03/24 23:40:25 qIG75X4+
これいいな。かなりほしい
URLリンク(www.gizmodo.jp)

324:不明なデバイスさん
08/03/25 04:18:05 IDkKQyq1
ブログでこのスレを知ったんですが、右手が動かない障害者ですがこの手のキーボードは、
本来、障害者用として発売されているのですか?

325:不明なデバイスさん
08/03/25 10:05:13 ruso40kY
誰を狙って売っているのか不明なものが多いです。

326:不明なデバイスさん
08/03/25 11:46:29 Q6YX8DvY
>>324
どっちかというと、物好きな人間や、マウスから手を離したくない人間や、
マスかきながらチャットしたい人間が相手だろう。

327:不明なデバイスさん
08/03/25 15:31:20 lqQC1XpD
FrogPad左手で文字入力してタブレットから手を離さない使い方をしている人も居るようだ。
QWERTY配列自体が現在それである必要のないデファクトスタンダードでしかないから
新しい入力のかたちを模索するパイオニアの屍希望者向けです。

タブレット向けにソフトウェア実装有れば普及しそうだけれどマルチタップできないと駄目かな…

328:不明なデバイスさん
08/03/25 18:57:47 rWWbN924
むしろ操縦桿から手を放したくない人間や、ドリフトしながらチャットしたい人間が相手だろうw

329:不明なデバイスさん
08/03/26 06:23:00 rEoFq/ug
harf keyboardは何で数字の段まで入れなかったんだよ!
数字を打つたびにシフトキーを何度も押さなきゃならんのが苦痛すぎる

330:妄想
08/03/29 14:38:50 DCWhwyEa
MKP(URLリンク(ioenc.net))で代用できそうな気がして考えた。
安ーいテンキーをFrogPadにすることができるような。

-----------------------------------以下俺のメモ帳-----------------------------------
あくまで右利きの人が左手で入力することを想定。
えーと、まず日本語入力には
a.母音5個、b.子音の9個、c.濁音の子音4個、d.小さい文字9個(「ゎ」含む)、e.「ん」、
a~eの局面があると。
常用に耐えるキーが1~9で、丁度各局面の最大数は9。
ということは、bとdはそのままok。→パターンB
                     →パターンD
aとfを合体させ、e.「ん」も乗せる。キー数6。→パターンAE
で、C.濁音は問題ないので→パターンC

するってーと、パターンの数は「B」、「D」、「AE」、「C」の4つ。

ここで根本に戻って考える。
一般的なテンキーの数は0~9、「/」、「*」、「-」、「+」、「.」、「enter」、「NumLock」の17コ。
上で書いた通り、1~9は入力用にとられる。
MKPはNumLock認識不可だから使用可能な残りキーは10コ。

パターン数4に対して余りキー10コだからいけるか?


331:妄想
08/03/29 14:39:53 DCWhwyEa
■ベースとなるパターンは頻度で考えて母音の「AE」。
それから配置と各パターンへのフックとなるキーを考える。
1.母音が含まれるパターン「AE」から子音のパターン「B」へのフックは「enter」だろ…効率的に考えて…。
 ■これで「enter」=パターンB(子音)へのフックキーに決定。
2.変換はパターン「AEF」の「+」だろ…(略
 ■「+」=変換キー
3.パターン「D」は「.」にしてしまえば楽。親指的に。
 ■「.」=パターンD(小文字)へのフックキー
残るはパターンC、素直に「0」に割り当てれば無難に終了。
 ■「0」=パターンC

でけた。

MKP用にまとめると
1.ベースのシーケンス=母音(仮にシーケンス名【Boin】)を作成。
2.子音のシーケンス(仮【Shiin】)を作成
3.小文字のシーケンス(仮【komoji】)を作成
4.濁音(仮【dakuon】)のシーケンスを作成


332:妄想
08/03/29 14:40:32 DCWhwyEa
■キー配置(【boin】)
★1~9は適当に「あ(キーストロークa)」~「お(キーストロークo)」、「ん」
★「enter」を押した時、【shiin】に切り替え
 ☆【shiin】の「enter」キーには「離した時=前のシーケンスに戻る」を設定
★「+」はキーストローク「Space」
★「.」を押した時、【komoji】に切り替え
 ☆【komoji】の「.」キーには「離した時=前のシーケンスに戻る」を設定
★「0」を押した時、【dakuon】に切り替え
 ☆【dakuon】の「0」キーには「離した時=前のシーケンスに戻る」を設定
★「-」はBcakキー
★「/」は半角/全角
★「*」余ってるからテンキーへのシーケンス切り替え。これで数字入力できる。

■キー配置(【shiin】)
★1~9にk、s、t、n、h、m、y、r、wを適当に。
☆「enter」キーに「離した時=前のシーケンスに戻る」
■キー配置(【komoji】)
★1~9にぁぃぅぇぉゃゅょゎ(=キーストローク[la][li][lu]…)を適当に
☆「.」キーに「離した時=前のシーケンスに戻る」
■キー配置(【dakuon】)
★2、3、5、6あたりのキーにg、z、d、b
☆「0」キーに「離した時=前のシーケンスに戻る」

-----------------------------------メモ帳おわり-----------------------------------


333:妄想
08/03/29 14:46:37 DCWhwyEa
これで安いテンキーがFrogPadっぽくクラスチェンジ。なハズ。
本来のテンキーの計算という役割が果たせなくなるけど・・・
もう一個テンキー買って来てつなげばokなのかな。
・・・そもそも上のメモで本当に正解なのか・・・?

誰か猛者猛者な人、試してみてください。
ざくっと考え、だらだら書いたので穴があるかも知れんですたい。

ちなみにMKPは二台目のキーボードとして認識され、OSに直にキーコード送るから
猫まねきとかのアプリにかぶせることはできない。
つまり猫まねきで「Ctrl+1」=「Ctrl+A」にしてて、
『MKPで「1」おすと「Ctrl+1」』と設定しても全選択はされないよ、と。

(´・ω・`)疲れた。。。

334:妄想
08/03/29 14:48:33 DCWhwyEa
あああああああ!!!
半濁音・・・(´;ω;`)

335:もう!so!
08/03/29 14:55:11 DCWhwyEa
シーケンス【dakuon】に半濁音(キーストローク「p」)も追加。
伸ばし棒「ー」もシーケンス【dakuon】に追加!
・・・これで大丈夫かな・・・・?

大文字とか記号とかは・・・・・・仕様。

336:不明なデバイスさん
08/03/29 14:59:31 avPNd6zE
うん

337:妄想
08/03/29 15:11:34 DCWhwyEa
あ、猫まねきを複数のキーボードに設定できるならずいぶん楽になるのか。
できるのかな・・・?

338:maw so
08/03/29 15:28:24 DCWhwyEa
>>335やめた
シーケンス【dakuon】に半濁音(キーストローク「p」)と記号「!」「?」「・」追加。
伸ばし棒「ー」、句読点「、」「。」を【boin】に追加。

おk。

339:妄想
08/03/29 15:32:18 DCWhwyEa



・・・「決定キー」が・・・orz





340:妄想
08/03/29 15:37:45 DCWhwyEa

数字入力あきらめるか、キー数の多いテンキーなら解決できるが。。。

スレ汚しすみませんでした。。。樹海行ってきます。。。

341:不明なデバイスさん
08/03/29 19:11:44 KR17A0Qe
キー配列スレは両手専用だしな…

0を押しながら2桁、放して1桁も無理か('A`)

342:不明なデバイスさん
08/03/30 14:27:53 Ylr4RaWY
Numの代わりにTabがついたテンキーは普通に売ってるし
別に高くもない。1キーふやせる。

343:不明なデバイスさん
08/03/30 22:18:51 DLrL09jr
tes

344:妄想
08/03/30 22:32:44 DLrL09jr

なんやかんやで、22キーのものを使いました。
日本語はこれで大丈夫かな。。

英語は先送りとしましたが多分できそうです。

小文字はフックさせず、切り替えて入力ですが。。。
ちょっと不便ながら!も?もイケます。


と、左手だけで書いてみるテスト。

345:318
08/03/30 22:33:16 Nmsr06Q7
4/1予定だったのに…成田から一っ飛びだな♪
URLリンク(f47.aaa.livedoor.jp)

346:妄想
08/03/30 23:37:34 llS8XEFz
>>345
おぉー黒蛙ー。

・・・それより右のモフが気になる。

347:不明なデバイスさん
08/03/31 06:19:00 cc4RNBmt
>>184
ベル打ちというソフトがある
テンキーで使える
ベクターでダウンロードできたはず

348:妄想
08/04/01 03:51:37 tR5OM/8c
あーーー。
小文字入力なら最初に「l(エル)」を出力させればいいだけだった。
アホなことしてもうた。。

349:不明なデバイスさん
08/04/02 17:42:59 VrAdb3SC
せっかくだから俺も>>318氏の後を追うぜ
関税と郵送方法のニュージーランド/オーストラリア翌日配達15ドル
がよくわからない

350:妄想
08/04/02 20:05:47 e7wxmvj6
俺の後を追ってきてくれる人はおらんかえ・・・(´・ω・`)
茶軸で左手入力できるようになるんよ・・・?

351:不明なデバイスさん
08/04/02 20:09:47 VrAdb3SC
ポチッたで

>>350
だが断る。が、応援してるで

352:318@特訓中
08/04/02 23:56:32 UpSpI7cI
女性陣には待ち受けにするほど可愛いらしい('A`)ツブラナ ヒトミ…

発送方法(ShipVia)は急がないのであれば、日本で実績(?)のある15$のがお勧め
たぶん関税はかからないURLリンク(www.expansys.jp)
掛かったとしてもURLリンク(www.customs.go.jp)
受け取る時はハンコがあればおk

参考までに
スレリンク(jisaku板:644番)

353:妄想
08/04/03 03:48:16 vET5/p5J
>>351
ありがと・・・う・・・?嬉しいような悲しいような。
"キータッチにこだわった上で、片手入力に未練がある。"
そんな剛の者は他におらんのかね。。。


ところで「小文字の際の入力は『"l"(エル)だけにするメソッド』を採ったら・・・
自由度上がったyoーヽ(・∀・)ノ そらー当たり前だが。
「!」と「?」の入力もラクになった。
書き忘れてたが、カーソルキーとしても使えまし。
BackSpaceももちろんでける。

残る課題は・・・英語のc、j、q、z、その他記号、半角/全角キーか。
まぁ最悪、英語だけはフックキーでなく切り替えキーにして、
記号は「きごう」とかで変換すれば済むだろうけど。


354:不明なデバイスさん
08/04/04 19:37:32 Kz9vPmAc
>>353
サイト作らない?

355:妄想
08/04/04 23:14:42 XsQoPWeT
>>354
へ?
それなりに需要あるなら仕事するフリして・・・とも思うけど。
どうなんだろ・・・?

356:不明なデバイスさん
08/04/05 01:43:27 TzkDdgBJ
確かに興味あるからまとめてくれると助かるかな

357:妄想
08/04/05 04:20:47 +u5GUGM5
>>354>>356のご意見もあるので、作ってみます。
月間アクセス数5ぐらいを目指して。

この先、一週間位は忙しすぎて何もできないので・・・
4/15あたりにはアップできるかなーと。

358:不明なデバイスさん
08/04/05 22:23:28 TzkDdgBJ
ガンバ!

359:不明なデバイスさん
08/04/05 22:30:31 pgQicFlD
>>330
このソフト、何かと便利そうだけどXPだけなんだな。

360:359
08/04/06 00:39:31 jkI1M2aD
ごめん、うかつなことを言った。
2kでもちゃんと使えるね。

361:不明なデバイスさん
08/04/06 17:54:11 Xr292BYp
楽しみだ

362:妄想
08/04/07 06:08:10 LjD2gnV8
とりあえず鯖スペースは確保しました。
URLリンク(katatekeyboard.web.fc2.com)

まだ何も書いてませんが。。。

363:不明なデバイスさん
08/04/07 06:19:01 8WI6joXr
おk、パイオニアは君だ。頑張れ

364:不明なデバイスさん
08/04/07 10:02:39 XFZkMIkQ
俺もまねしてテンキーカスタマイズしてみたよ。
・カスタマイズ前(横向きに置いてある)
 [0 ][1 ][4 ][7 ][NL]
 [00][2 ][5 ][8 ][/ ]
 [. ][3 ][6 ][9 ][* ]
 [Enter][+ ][- ][BS]
・カスタマイズ後(空白は未使用)
 [ ][ ][; ][- ][ ]
 [ ][r ][t ][y ][n ]
 [a ][o ][u ][e ][i ]
 [Space][h ][l ][☆]
同じ列のキーを二つ同時に叩いて、のこりの文字を入力する。
 rt=w, ty=d, yn=p, ry=j, tn=f
 ao=k, oe=s, eu=c, ui=m, ae=g, ou=z, ei=x, au=q, oi=v
 hl=b
☆を押しながら一部の記号などを入力。数字や大文字は使えない。

感想:
手の移動が少なく、なかなか打ちやすい……
と思ったのもつかの間で、すぐに小指が痛くなった。
キーの重い安物テンキーだったので、
同時打鍵に失敗しないようにかなり強くキーを叩いており、
小指使用率の高さと相まって指にダメージが蓄積した。

365:不明なデバイスさん
08/04/07 21:02:12 mbb9kH61
親指シフトなんてのがあるくらいだから、押す回数増やしてでも小指は避けないと…

366:不明なデバイスさん
08/04/08 03:05:50 jcmYd7ek
日本語入力で蛙の配置が完璧なワケない
日本語入力に特化した蛙を!

367:片手で5cm
08/04/08 05:20:21 ChHG64lc
>>364
安物かどうかでなく、小指使用率が高いとやっぱりそうなっちゃうんでしょうね。
多分私の使ってる割と高価(多分)なFilcoのテンキーでも恐らくそうなるかと。
というか、実は・・・現状では安物のテンキーの方が自由度があがるんですyo。これはまた改めて書きます。
感想も参考にさせて頂きます。m(_ _)m
なんか棘ードの道に続いてくれる人がいて嬉しいです。

>>365
ですね。
私は小指にあまり積極性を持たせず、添えるだけにしました。
距離的な可動範囲は人差指・中指>薬指>子指>親指にするのがいいのかと。
ちなみに私の現在の配置は親指で子音フック(enterキー)・変換(「.」キー)、
人差指で決定(+キー)にしてます。
小指は濁音・半濁音の時だけ。

>>366
実際に蛙を使ったことない私ですのであまり言えませんが・・・
同じように思い、日本人に使いやすい配置を考えてます。
現在、日本語の最小単位(あ~ん)別の使用頻度と母音別・子音別使用頻度の
できるだけ新しい統計を探そうと思ってますが・・・仕事が。。。
極端な例で言うとメールの「メ」やPCの「パ(≒P)」や、ましてや「C」の使用頻度なんてどんどん上がってきるハズですしね。
さらに言えば個々人の使い方によって左右される場合もあり・・・。



あと数日でデスマーチ終わるので、そしたら本気出します。。。
応援してくださってる方々、ありがとうございます。

368:片手で5cm
08/04/08 05:21:27 ChHG64lc
うわ。。。
長文になりました・・・スミマセン。。。

369:不明なデバイスさん
08/04/08 09:11:06 RdUT9BOq
このスレで一度も話題になってないようなのいろいろ見つけてきた
話題にならないのは使えってないことかな?
同時押しを多用するらしいからそのせいで人気ないとかかな

cykey
URLリンク(www.keytools.co.uk)
URLリンク(www.bellaire.demon.co.uk)

bat keyboard
URLリンク(www.infogrip.com)
入力方法
URLリンク(www.infogrip.com)

変なデバイスたくさん
URLリンク(www.infogrip.com)

370:不明なデバイスさん
08/04/08 09:46:10 OdzXEIJo
その手のcohorded keyboardは昔からたくさん出てるけど流行らないねぇ。

俺は昔ブルーバックスのコンピュータ関係の本で見たIBM謹製の片手入力用
chorded keyboardが欲しい。英語入力だとkey同時押しでよくある文字列を
一発で入れられて場合によっては両手入力より速いって代物。

371:不明なデバイスさん
08/04/08 11:23:04 RdUT9BOq
cohorded keyboardというカテゴリがあるんですね、知りませんでした。
そういうキーボードに惹かれてしまうのは、個人的には物理的なキーの数が少なくて済むというのが一つ
(キーボード自体も小さくなって嬉しいし)

Optimus mini three keyboardとか↓のみたいに3キーぐらいしかないのが理想w
3キーだと同時押しだけじゃなくて2段階にしたり、キーを打つ間隔とか利用する形になって入力が超複雑になりそうですが
URLリンク(www.kk19.net)

372:不明なデバイスさん
08/04/08 11:39:53 OdzXEIJo
すまん、cohordedでなくてchordedな。
最近左右の手の連動が怪しい…

373:不明なデバイスさん
08/04/08 11:47:57 RdUT9BOq
chordedだったんですねw気づきませんでした…

374:不明なデバイスさん
08/04/08 20:41:18 6et2cnSi
モールス入力なら聞いたことがある。

375:不明なデバイスさん
08/04/09 20:16:01 cLPqQZWe
スレリンク(hard板:944-949番)
AutoHotKeyを使って、Half Keyboardのエミュレートなんぞができませんでしょうか。

URLリンク(halfkeyboard.com)
URLリンク(www.matias.ca)
URLリンク(wiredvision.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

376:不明なデバイスさん
08/04/09 20:24:21 cLPqQZWe
>>375
URLリンク(honmat.cocolog-nifty.com)
ここに書いてありました。
失礼しました。

377:不明なデバイスさん
08/04/09 23:26:18 CEnqSr9m
ここ見つけて急にFrogPad USB欲しくなってしまった。
もう手に入らないですかね?

378:不明なデバイスさん
08/04/10 01:12:15 1TioGZyO
公式で買える

379:不明なデバイスさん
08/04/10 09:01:01 tgIOdej+
片足用のキーボードはまだですか?

380:不明なデバイスさん
08/04/10 12:09:35 LutpImrP
>>379
URLリンク(www.skz.or.jp)

381:不明なデバイスさん
08/04/10 17:02:25 EhX4JN5a
すげーな、普通のキーボードを足でタイピングしてるのか・・・

382:377
08/04/11 01:20:00 /zc2HbJp
>>378
サンクス。公式しかないな、と初海外通販。

エラー起きまくりだったけど318氏の
Sometimes our shopping cart has trouble dealing with foreign addresses.
に助けられた。
でメール1往復。対応はや!
wktk中。

383:364
08/04/11 12:46:16 nWFvQzTz
俺様設定メモ。

[Bs][Sh][ ][ ]  Sh:シフトロック ★:記号 #:数字
[00][r ][t ][y ][n ] W=rt D=ty P=yn J=ry F=tn
[a ][o ][e ][u ][i ]  Z=ao S=oe K=eu M=ui X=ae G=ou C=ei
[Contrl][Sp][#][★] V=au Q=oi H=ot B=oy L=on

制限:Altや一部の記号が使えない
 一部英字とCtrlの同時入力が出来ない(ハードの制限)
備考:打鍵を減らすためAZIKのローマ字拡張を利用
 00キーがBS連打になってプチ便利

384:不明なデバイスさん
08/04/11 13:14:58 6+MVbdaY
>>382
オメ。届いたらレポヨロ。

385:377
08/04/14 15:51:33 FX6xi4QN
さっき届きますた。FEDEXトラッキングの予定より早かった。
FEDEXスレ見たら届くか不安になったがw

もともとこっちの住人で
スレリンク(hard板)
KINESISを何年もメインにしてて。
楽に入力できるものを求めてます。

微妙に両ききなので左右どっちにするか迷ったけど左購入。
格子配列はイイ。

URLリンク(f47.aaa.livedoor.jp)
まだこれしか打ってないけど、リマップは必須と感じた。
特にENTERは親指で打てるようにしたい。
練習しやす!

386:片手で5cm
08/04/15 00:01:27 uuZ0F+a2
すみません。デスマーチが延長5日目に入りました・・・

まもなく案件終了の見込みですので、しばらくお待ちくださいm(_ _)m

387:不明なデバイスさん
08/04/15 02:44:27 l0LEyiKF
>>385
おっ、届いたのか。オメ!
一度慣れるともう手放せなくなるよ。練習ガンガレ。

388:不明なデバイスさん
08/04/15 04:30:35 xx2xiczU
みんなどれくらいの速度で打ててる?
片手キーボードはまだ持ってないんだけど、
普通のキーボードで「左手鍵盤」ってソフトでエミュレートして
2.7~3.0key/秒ぐらい。
1週間ぐらい練習した。

389:不明なデバイスさん
08/04/15 09:08:28 anPDCftD
素晴らしい日本語配列期待

390:不明なデバイスさん
08/04/15 15:21:49 39DYsokc
あかさ
たなは
まやら
 わ

391:不明なデバイスさん
08/04/15 19:18:39 sJmAaCY7
>>388
>>213

392:不明なデバイスさん
08/04/15 19:57:27 DHc4gx0F
frogpad歴1年の俺が>>213やってみた。

スコア 229pt
レベル A
入力時間 1分11秒30
入力文字数 4
WPM 238.96
EPM 3.36
正誤率 98.59%
苦手キー D E M

一発チャレンジなのでもうちょっとスコアを上げることも可能だと思う。

393:不明なデバイスさん
08/04/16 00:20:03 6usEacaf
俺の10倍かよ…orz

394:片手で5cm
08/04/17 04:35:12 vNLZBm5r
\(^o^)/

395:不明なデバイスさん
08/04/19 00:26:23 gi2tpLI1
どうした?

396:不明なデバイスさん
08/04/19 00:44:33 xWAQtmwC
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /     僕、アルバイトォォ!!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

397:片手で5cm
08/04/19 22:14:12 YALpx/AH
難航してた案件がやっと\(^o^)/
これからページ制作にかかりますです。


398:不明なデバイスさん
08/04/20 12:56:25 I2UIexkP
キタ━━━(゜∀゜)━━━.

399:不明なデバイスさん
08/04/20 13:29:32 UE1SFwgU
サイトの見やすさとかこだわらなくていいよ>テンキーの人

400:片手で5cm
08/04/21 00:46:38 9yledBJv
まだ規制中…

起きたら夕方でした。。
トップとリンクだけ作りましたが、肝心の内容部分が全く手付かずです…。
m(_ _)m

401:364
08/04/21 01:48:51 pLK3PFJS
>>400
乙です

せっかくだからテンキー片手入力の感想を書いておきます。
MKPで同時打鍵を作るため、キーの上げ下げのたびに
シーケンスセットを切り替えてますが、この切り替えが少々もたつきます。
自分の用途は辞書ソフトへの単語入力が中心なので妥協できるけど
高速入力には向かないと思う。

ちなみに>>213を3回やった最高得点
107 pt, C-, 117.8wpm, 3.47 epm
参考までに普通のキーボードを片手で打ったスコアは
113 pt, C-, 118 wpm, 1.5 epm

402:318
08/04/21 19:34:15 7/sD3tsz
色々派生が出てきて盛り上がるといいですね…

P.S. 3/27付けで14646円でした。

403:不明なデバイスさん
08/04/22 01:21:59 ry4R9gES
テンキーを横に使うのは考えてますか?
frogpadライクな配置ならば横置きな気がします

404:不明なデバイスさん
08/04/22 01:22:35 ry4R9gES
ごめんアナル

405:片手で5cm
08/04/22 14:35:20 jQGkKb50
>>401
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

>>403
頭をよぎりましたが、あまり小指に動きを与えたくなかったので・・・
やっぱり縦置きにしてフックキー担当にさせた次第です。
小指をテキパキ動かせる人ならまた違った選択肢が出てくるとは思います。


406:不明なデバイスさん
08/04/23 20:05:37 +C+V39IP
カエルの配列は母音が全部人差し指みたいだが
偏りすぎではない?

407:不明なデバイスさん
08/04/24 20:44:53 GeJnhXWj
母音と子音の交互打鍵が多くなるから、他の指だと苦しくなると思う…
薬指と小指のトレモロって大変だしw

408:不明なデバイスさん
08/04/24 23:02:46 PGEZLmwJ
なるほど

409:不明なデバイスさん
08/04/25 21:51:54 Q1Edl6X5
薬指と小指のトレモロってなんだ?

410:不明なデバイスさん
08/04/26 01:45:23 8L0IPhOg
このスレ的にゴッドマンってどうよ?

411:不明なデバイスさん
08/04/26 22:09:07 BaYzLBO7
>>403
横向きに置いていた364だけど、今は縦置きにしてる。
横位置で下から二段目をホームポジションにしてると
親指を少しのばさないとキーをおしにくかったんで。

412:片手で5cm
08/04/27 04:48:25 NLZh0Cwa
>>409
ピロピロピロピロ・・・てやるやつです。フルートがよくやる。



えー現在、サイトに書いた通りの状態です。
ドリームウィーバ~まで謎なエラーを吐きだしたので、メモ帳でコーディングという・・・

413:不明なデバイスさん
08/04/27 10:44:34 x7/0knEU
トレモロ練習用
ささささぽぽぽぽささささぽぽぽぽ
ささぽぽささぽぽささぽぽささぽぽ
ぽぽささぽぽささぽぽささぽぽささ
さっさぽっぽさっさぽっぽーーーー
ぽっぽさっさぽっぽさっさーーーー

414:不明なデバイスさん
08/04/28 19:31:05 57n462CF
   ⊂⊃  #ミ
  , '"  ̄ ヽ.#  ミ
  ル)"ノノルλ
  ルil ゚∀゚ノリ   ヾ ヽ ∵:ガスッ:,
   〃  ]]つつ-++#####ヘ∵ グシャッ
   /_ 〉〈 ゝ    ∵(λ;⌒ ヽ
     し'ノ    __⊂   つつ

415:不明なデバイスさん
08/04/30 09:17:55 c+2TB1od
何か死にたくなった…
ごめんみんな、ごめんなさい

416:不明なデバイスさん
08/04/30 12:44:19 KvvWpNP8
おい、どうした

417:片手で5cm
08/04/30 14:17:52 AGDlCWF9
>>415
元気出してください。
キーボードに大量のコーヒー飲ませた私だって頑張って生きてるんですから。

418:不明なデバイスさん
08/04/30 18:06:06 0YCh+q5N
>>417
お前のキーボードの声じゃね?

419:不明なデバイスさん
08/04/30 18:31:09 zsVJ7mD5
ワロタw

420:片手で5cm
08/04/30 20:28:54 AGDlCWF9
>>418
だったら良かったんだけど・・・(´;ω;`)
確実にご臨終っぽい量をブッカケた。

421:片手で5cm
08/05/03 11:59:44 YPzSpEWB
のびのびになってしまいましたが、
とりあえず今使ってる設定などアップしました。

k今日のところはこれが体力的に限界で・・・
近いうちにもっと丁寧に作り直します。

422:不明なデバイスさん
08/05/04 06:49:16 J0zyfevU
マ板のbpsスレから
ニコで知ったにわかですけど

423:不明なデバイスさん
08/05/04 10:14:37 MA0bynqX
そろそろマリンスポーツの季節ですねw

424:不明なデバイスさん
08/05/06 01:18:27 QJ8T0U+v
>>421
設定では「*」を小文字のためのフックキーとしてるけど
Lの入力にしか使わないなら単に「*」=「L」の方がいいと思うのだが。

425:片手で5cm
08/05/06 17:48:48 gRofNsI5
>>424
記号追加する前のものでした。。
サイトも修正しておきました。
ご指摘ありがとうございます。m(_ _)m

というか、ShiinフックさせつつDakuonフックさせる=小文字、という設定も考えたんですが。
つまり、テンキー上で「Enter」+「0」+「1~9」という。
小文字は「ぁ~ぉ、ゃ~ょ、ゎ」の丁度9コなのでイケるにはイケるんです。
ただ、親指と小指が固定されてる状態で7・8・9を押す
という作業が少しやりづらくなるので・・・。

支点が1つなら(小指or親指)手首を左右に回転させられて自由度が高いのですが、
支点が2つになる(小指と親指が固定された状態)と、手が小さいor指が短い人は離れたキー(7~9)を
押す時にツラいのではないかと。
つまり手首の上下動作が必要になるような。


手の小さい人、指短い人、いたら教えて下さい。
「Enter」と「0」をそれぞれ親指・小指で押しつつ7・8・9って押しにくいですか?

426:片手で5cm
08/05/06 18:02:32 gRofNsI5
あ、あと、右手用のテンキーパッド(普通のと配置が逆になってるヤツ)ってあるんですかね?
ググってみたものの見当たらず・・・

427:不明なデバイスさん
08/05/07 01:24:17 aqB4ngDC
>>426
ちょっと違うがこんなんあった
URLリンク(akiba.ascii24.com)

428:片手で5cm
08/05/07 10:17:51 75sEN81v
>>427
おー。近いですね。
近いが・・・右側に大きく余計なものが・・・orz

429:片手で5cm
08/05/08 04:38:40 YSKIRzK6
Filcoテンキーだとシーケンス自動切換が効かないというのは単に私の設定ミスでした。
ウソ書いてすみませんでした。。。

430:不明なデバイスさん
08/05/10 04:47:13 gasMxAM4
蛙を買おうとしたらaddress verification failureで買えない。
日本発行のVISAじゃダメなんか…。売る気あんのかYO!

431:不明なデバイスさん
08/05/10 09:53:23 qYxEXmfu
青歯左蛙とどいたー

これから練習するお

432:430
08/05/10 18:08:47 LKBBU3AZ
>>431おめで㌧。
公式で買った?
どこのクレカ使ったか良かったら教えてくれませんか?

433:431
08/05/10 21:14:42 qYxEXmfu
左蛙超ムズー(゚д゚)

>>432
公式っす
5/2に注文、日本着が5/6だが住所不完全と言われ配送されず…orz
で、正しい住所をFedExに連絡して今日届いたという寸法です

クレカはNICOS/MASTERです
普通に通って、もう来月の請求リストに載ってます
ちなみに請求は$149.99+送料$15で17,541円

434:不明なデバイスさん
08/05/10 21:54:39 NUP+Jzmz
>>433
ありが㌧。MASTERですか。蛙が手にはいるなら作ってみても良いかな。
VISAだとカード番号入力した次の画面でaddress verification failureではねられるんだよね…。
カード番号と住所を照合する、日本発行のカードが対応していない認証システムがあるらしい。
MASTERは大丈夫なのかもね!
ところで送料$15のほうはオーストラリア専用かと思ってたよ。

435:不明なデバイスさん
08/05/10 23:58:47 VX39rF1C
>>430
上の方で購入報告した者ですが、
自分も日本発行のVISAですたが
address verification failureエラー何度も出したら
(continueボタンの次の画面は1回も出ていない)
数時間後に10個位受付メール届いてた。
で1個しか要りませんとメールしたらOKと返信来た。
参考までに。

436:不明なデバイスさん
08/05/11 02:32:55 CTL1NHFE
マジだ。迷惑メールフォルダに注文完了メールが5つ…orz
発注途中でエラーが出ても注文完了してるあたりさすがアメリカって感じw
助かりました。ありがとう!>>435
早速 Information にメールしました。

発送完了してたら面倒なことになりそうではあるけど、しょうがないか。

437:不明なデバイスさん
08/05/11 02:49:23 CTL1NHFE
連投御免。
返信来た。はええ。気付かずにSPAMよけ認証のメール出しちゃったよ。
意訳すると
「良くあるんだよね。月曜になったら一個だけおくっとくよ。」
だそうで。
良くあるなら治してホスィ…(゚Д゚)

ともあれ、無事蛙を我が家に迎え入れられそうです。

438:430
08/05/15 02:06:50 fXlw40Pv
左蛙本日届きました。
アドバイスくれた方々ありが㌧。
早速簡単なゲームのショートカットに使ってみた。簡単にテンキーと切り替えられて便利ー。
普段もこれ一本で行けるようになると更に便利そう。一流の蛙使い目指して頑張るよ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch