ネットワークに関する疑問・質問 Part14at HACK
ネットワークに関する疑問・質問 Part14 - 暇つぶし2ch300:282
10/12/31 15:52:23 S7Tm/60R
B→E
Pinging 192.168.1.7 with 32 bytes of data:

Reply from 192.168.1.7: bytes=32 time=1584ms TTL=128
Reply from 192.168.1.7: bytes=32 time=6ms TTL=128
Reply from 192.168.1.7: bytes=32 time=16ms TTL=128
Reply from 192.168.1.7: bytes=32 time=3ms TTL=128

Ping statistics for 192.168.1.7:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 3ms, Maximum = 1584ms, Average = 402ms

E→B
Pinging 192.168.1.6 with 32 bytes of data:

Reply from 192.168.1.6: bytes=32 time=8ms TTL=128
Reply from 192.168.1.6: bytes=32 time=7ms TTL=128
Reply from 192.168.1.6: bytes=32 time=5ms TTL=128
Reply from 192.168.1.6: bytes=32 time=1241ms TTL=128

Ping statistics for 192.168.1.6:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 5ms, Maximum = 1241ms, Average = 315ms

A→EはTTL=64だった。Vistaだからかな?

301:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/31 17:27:45
test

302:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/31 17:45:03 ftkdxSTq
質問です。当方初心者なので環境、状況はどこまで挙げればよいのかイマイチ把握できておらず、
的外れな情報を書いてしまってるかもしれませんがその時はご指摘ください。

○環境
OS:windows XP Professional version 2002 SP3

PC機種:Hewlett-Packard
HP compaq dc5750 Small Form

CPU:Athlon 64 processor 3500+ (2.19GHz、1.87GB RAM)

○状況
Windowsメッセンジャー、Janeは接続できていることから、
インターネット自体には接続できているようなのですが、IEやその他ブラウザでサイトを開こうとすると
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と表示され、
診断ツールを利用して原因を調べると
・「HTTP,HTTPS,またはFTPでインターネットに接続できません。コンピュータのファイアウォールの設定が原因である可能性があります」
・「HTTPポート(80)、HTTPSポート(443)およびFTPポート(21)のファイアウォールの設定を確認してください。」
・「インターネットサービスプロバイダまたはファイアウォールソフトウェアの製造元に問い合わせる必要がある可能性があります。」
と表示されます。


いかんせんサイトが一切開けないもので、自分で調べようにも調べられません。
windowsに付属のファイアウォールを無効にしてみましたが解決できませんでした。
また、インターネットの再接続等も行いましたが解決できませんでした。

ちなみに補足なんですが、一週間ほど前から時折今回と同じエラーメッセージが表示されることがありましたが、
その時は更新ボタンを2,3回押すと解決できていました。


どうしたら接続できますでしょうか。よろしくおねがいします。

303:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/31 18:57:11 HIXty3az
原因の特定に困っています。

infosphere、3日前ぐらいからネットのレスポンスが遅すぎるので
snmp上ではルータにループ等の異常は無し、
速度計測では下りは20Mbps、上りは200kbpsぐらいが数日継続中、

tracertでは、ntt.netやinfosphereの大手町あたりから、遅くなって、
ところどころでタイムアウトを起こしています。
タイムアウトがバラバラに出ています。

買い換えまでは考えていないので、原因だけでも特定したいけど、
infosphereの障害情報にはあがっていないし・・。
でもそれよりも手前にタイムアウトを起こしているのはなんだろう・・・

Tracing route to microsoft.com [207.46.197.32]
1 1 ms <1 ms <1 ms 192.168.0.254
2 11 ms 12 ms 12 ms xxx.xxx.xxx.xxx
3 * 11 ms 12 ms 210.139.61.9
4 12 ms 32 ms 10 ms 210.139.61.1
5 12 ms 12 ms 12 ms 210.165.252.129
6 * 17 ms 17 ms 203.138.77.37
7 22 ms 22 ms * xg5-0-n-otemachi-core6.sphere.ad.jp [202.239.114.173]
8 22 ms * 22 ms xe-7-1-3.a20.tokyjp01.jp.ra.gin.ntt.net [203.105.72.161]
9 22 ms 19 ms 22 ms ae-7.r20.tokyjp01.jp.bb.gin.ntt.net [61.213.162.161]
10 32 ms 118 ms 31 ms ae-3.r21.osakjp01.jp.bb.gin.ntt.net [129.250.4.214]
11 156 ms 129 ms 141 ms as-1.r21.sttlwa01.us.bb.gin.ntt.net [129.250.3.87]
12 161 ms * 151 ms xe-0.microsoft.sttlwa01.us.bb.gin.ntt.net [129.250.8.62]
13 126 ms 122 ms 127 ms 209.240.199.66
14 128 ms 138 ms 161 ms 209.240.198.66
15 238 ms 159 ms 157 ms ge-7-1-0-0.wst-64cb-1a.ntwk.msn.net [207.46.40.67]
16 * * 151 ms ge-1-0-0-0.cpk-64c-1a.ntwk.msn.net [207.46.43.218]

304:ななし
10/12/31 23:43:04
>>303
2ホップ目にping打ったらある程度の確率でドロップしそうな予感。

305:303
11/01/01 00:44:31 ubG/pfw8
>>304
2ホップ目は、直近の所なので、あえて伏せ字にしているだけですが・・・。
特にpingを打っても問題無い応答速度です。

306:不明なデバイスさん
11/01/01 10:50:16
>>303
えっとな。
DDOS攻撃等の対策でICMPなどの応答を無効にしたり(pingやtracertを無効に)、
同様の理由で応答を遅くしたりしたりしている所があるよ、特に大手はね。

307:ななし
11/01/02 10:48:33
>>305
いや、速度でなくてな。

308:ななし
11/01/02 10:56:18
Tracerouteでタイムアウトしたときに、
そこのhopのホストなりルータが応答を返していない、というわけじゃないからね。

309:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/02 19:53:38 1apY7rSd
「MTU値」と「RWIN値」について質問させて下さい。
まず使用環境なのですが、回線は、フレッツ・ADSLで、無線LANを使用して、(Windows XP SP3)ノートPCからネットをしています。
通信速度の最適化には、「MTU値」と「RWIN値」の設定が必須と分かったのですが、
有線ではなく、無線の場合も「MTU値」と「RWIN値」の設定は関係するのでしょうか?
また、「MTU値」と「RWIN値」の最適値を割り出すにはどうしたらいいのでしょうか?

宜しくお願いします。

310:271
11/01/02 23:21:49 Z1kGTOj/
>>286の後、繋いでみたところ
PS3でLANケーブルを認識、しかしIPアドレスが取得できませんでした

ほかに何か設定するところはありますか?

311:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/03 02:05:43
>>309
無線でRWIN値大きくすると体感は遅くなる事多いからやらない方がいいと思うよ

「MTU 最適値」でぐぐってがんばって下さい
大抵同じサイトにRWINの求め方も載っています

312:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/03 16:45:55
>>310
PS3をLAN1につないだら問題なくIPアドレス取得できる?

313:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/04 12:37:56
質問です
昨日から急にいくつかのをサイトを開くと
URLリンク(josup.xrea.jp)
↑のような画面になってしまうんですが何が問題でしょう
いつもどおりに見れるサイトもあるし上の画像のような状態になるのが半々くらいですが
ウィルスか何かでしょうか?
OSはXPです

314:名無し
11/01/04 13:56:45
>>271
古い時代に構築されたネットワークだねぇ。
案外配線する工事屋に知識がない人多いから、施工そのものが心配な部分も多いが。

屋内に古いハブが、どっかに置いてあるんだろうね。
今後のために、どこにあるか探して見ては?

えーと、技術的説明はめんどいので、略。
ハブとハブを100BASE-Tのみで接続する場合、最大ケーブル長はたったの5m。
因みにパソコンとハブを100BASE-TXのみで接続する場合、最大ケーブル長は200m。
全然違う。
屋内配線がどうなってるのかわからんけど、
ルーターのハブと屋内のどこかにあるハブは
想像しただけでも5m以上はあると思えるでしょ?
つまり、ルーターと謎の既設ハブとの間で100BASEでの通信トラブルが発生している可能性が高いんだよ。
これは、謎の既設ハブという元での想像だから注意してね。
また6年前といえど、ネットワークの専門家じゃない人が工事した場合、
家の見えない部分のケーブルの種類が怪しい可能性もあるけどね。
さて、可能性があるのは「オートネゴシエーション」のトラブルかな。
最も簡単で単純な解決方法や切り分けは、ハブ間を10BASE-Tのハーフに固定すればいい。
10BASE-Tであれば、ハブ間の最大ケーブル長は200mになるんだ。
しかし、ここで問題。
ハブ自身の通信速度設定が出来るのは、プロ用になるから、
家庭向けのハブでは無理だね。

解決策はあるが、まずは謎の既設ハブを見つけよう。


315:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/04 16:16:49
>>313
そのサイトはページをdeflateで圧縮して送ってるのだが、
どうやらそれを展開せず、EUC-JPのテキストとして表示してるっぽいな。

原因はわからんが、プロファイルを作り直したり、
Firefoxを再インスコすれば直るかも。
詳しくはFirefoxスレで聞け。

316:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/04 16:51:52 hDTy/hqW
>えーと、技術的説明はめんどいので、略。
>ハブとハブを100BASE-Tのみで接続する場合、最大ケーブル長はたったの5m。
>因みにパソコンとハブを100BASE-TXのみで接続する場合、最大ケーブル長は200m。
>(略
>10BASE-Tであれば、ハブ間の最大ケーブル長は200mになるんだ。
うそだよね。どれ一つあってないよね。技術的な説明はいらんけど、それがかかれた規格書だしてよ。個人的な経験とか言うなよ。

全部100mまでだよ。。。なんだよ、5mって。

>解決策はあるが、まずは謎の既設ハブを見つけよう。
これには同意する。中でケーブル抜けてるんじゃないか。
てか、これ書きながら思ったんだけど、中のハブは電源入ってるのか?



317:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/04 17:04:57
>>314
>さて、可能性があるのは「オートネゴシエーション」のトラブルかな。
中のハブがみつかったら、型番調べてオートネゴシエーション対応してるかどうか見ておいた方がいいかもね。
6年前だからオートネゴシエーション対応してるやつが入ってると思うから可能性は低いと思うけど。

ちなみに
どちらかでオートネゴシエーションが対応してない→半二重になって体感おそくなる。
片方が全二重、片方が半二重→通信できない ※今これになってると同じ状況が発生する。けど、可能性は低い。
両方が半二重固定→半二重になって体感おそくなる。
両方がオートネゴシエーション有効、もしくは全二重固定になってないといけない。



318:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/04 17:13:13
>>316-317
は全部>>314あてのレスな。

319:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/04 17:20:34
>>271
とりあえず
切り分けして行くしか無いだろうね
XPが2台あるみたいだし
壁のモジュラーに両方をダイレクトに付けて
pingが通るかだろう
DHCP無くても初期設定ならAPIPAでIP割り振るはずだし
そこで通らなければ階を繋ぐケーブルに何か問題がある
リンクランプは物理層確定だけのはずだし
昔有ったのはケーブルの接続方法(1~8芯)間違えていても
リンクランプだけ付いた事はあった

320:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/04 18:42:55
>>315
ありがとうございます
でもIEでも同じような状態になるんですよね・・・
一度リカバリしてみます

321:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/04 20:18:44
知識がないので質問させてください。
パソコンとPS3を同時に有線でネットに繋ぎたいんですが、ルーターを買ってきてモデムに接続して、そこからLANケーブルを2本出せばいいですか?
回線はeAccessのADSLでモデムはTE7541Eです。
モデムにルーターの機能があればハブを買ってきて2台に接続してもいいように思うんですが、調べてもルーター機能があるかどうか分かりません。


322:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/04 20:23:39 5KwBR0LQ
ギガビットスイッチングハブに関する質問です。

現在西日本光プレミアムのCTUで2台のPCを繋いでいます。
CTUが100BASEで遅いためハブをかませたいと思うのですが、CTUとPCの間に挟まないでギガビットLANを構築したいのです。

[CTU]--[ハブ]--[PC1]
       └---[PC2]
普通はこうする物だと思うのですが、CTUとの間に挟みたくないので下記のようにしたいのですが可能ですか?
又は、ハブの所をクロスケーブルで直結するだけで1000BASEでのLANが構築できたりしますか?

[CTU]----[PC1]
  |      |
  |     [ハブorクロスケーブル]
  |      |
  └-----[PC2]

環境
・OS Win7とWinXP
・MB GA-P55-UD3RとP5BDeluxe (両方にギガビットLANが2基あります)

宜しくお願いします。

323:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/04 20:44:41
>>321
>そこからLANケーブルを2本出せばいいですか?
大丈夫です

>調べてもルーター機能があるかどうか分かりません
スタート→ファイル名を指定して実行→「cmd」で実行→「ipconfig」でIPアドレスを調べればいいんじゃないかな


>>322
クロスケーブル一本で大丈夫です

参考
URLリンク(support.biglobe.ne.jp)

324:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/04 21:44:23
>>322
素朴な疑問なんだけどCTUって1000BASE対応してるの?
ケーブルだけ1000にしても意味無いよ。
構築的にはそれで問題ないよ。

325:282
11/01/04 21:57:47 0IWCoFDc
なんだか自分でも何を聞いてたんだか良くわからないので単純に質問だけにします。

無線ルータ同士を繋ぐ方法にはどのようなものがあるか。(自分の方法はどうなのか)
ネットワークブリッジとインターネット接続の共有はどう違うのか。
ブリッジや共有をした場合のIPアドレスや通信、応答速度の変化はどのようなものか。

この3点をお願いいたします。

326:322
11/01/04 21:59:27
>>323
有難うございます、早速クロスケーブルを手配して試してみます。

>>324
CTUは100BASEなので回線速度自体はあがらないですね。
ローカルの共有ファイルの転送速度を上げるのが目的です。
構築は大丈夫なようで安心しました、有難うございます。

327:321
11/01/04 22:02:02
>>323
回答ありがとうございます!

328:314
11/01/05 01:05:27
>>316
ごめん、たしかに「100m」だ。200mは間違い。IEEE802規格側の話だった。
だけど「5m」には理由があるんだよ。
まずね、「古いネットワーク機器」ってのがポイントね。
んで、↓を読む。「100BASE-TXの良い例」をごらん。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
100BASE-TXで、2台のハブをカスケード接続する場合って注意ね。
アライドにもあるね。「100M HUBの接続制限」ってとこ
URLリンク(www.allied-telesis.co.jp)
でも、これらは古い機器の時代の話だよ。
だから、最近ネットワークやりはじめた人は、あんまり過去をしらない。
意外と、古いネットワークを持っている企業内で発生するトラブルなんだ。
そこに新しいネットワーク機器を、最近の便利になった時代のネットワーク知識しかない業者が現場で頭かかえるんだ。
で、多いのがオートネゴシエーションするためにケーブル内を通るアナログな電気信号がトラブルってなわけで、
古いネットワーク機器を交換したりしたらいいのだけど、そんな構内インフラを買い換える予算はないわけで。。。
だから、たとえばパソコンならLANカードのプロパティに、固定設定ってのがいまだに応急処置用に残ってるんだね。
これ、古いビジネスホテルで、けっこう昔からインターネット使えます!ってなホテルでとらぶったりするときに役に立つよ。
LAN普及率の高い米国のビジホは特に多くてね・・・10のハーフに固定しないと動かなかったり、気付かないよねぇ。

329:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/05 02:30:08
>>328
クラス1とかクラス2とかしらんかった。完全に、にわか。。。

知らずにこういう現場入ったら嵌ってた。
クラス1とかクラス2とかちゃんと勉強する。

ありがとう。




330:271
11/01/05 10:07:17 jZQ/OBMp
>>312
問題なくできました
確認が楽なのでPS3でやりましたがPCとPS3でなにか違い、
問題がありますか?

>>314
壁内にアクセスできるところが見当たらないのですが
こんなところにって場所ありますか?

>>319
申し訳ありませんがやり方をご教授願えますか?

331:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/05 15:58:08
>>330
PS3が確実にIP取れるなら
PS3を下記の場所に繋いで、IP取れるか確認して
①2階壁ジャック前(ジャックに繋いでるケーブルをPS3へ)
 pr-s300se--PS3
②3階壁ジャック後ろ(ジャックに繋がってるケーブルの反対側をPS3へ)
壁ジャック→|---PS3
ちなみに②をやる時は①で抜いたケーブルを壁ジャックに付けてね

たぶん、pr-s300seがDHCPやってるだろうから
PS3の画面が映せないなら、pr-s300seのログから
IP取れたか分かると思う

332:314
11/01/05 17:29:45
>>330
ブレーカーの設置場所(ケース、ラック)
意外と多い天井裏設置

屋内LANが埋まってるって、幸せだよ。
良い環境じゃないか。
こういう経験は、IT社会で役に立つさ。

333:z
11/01/05 19:24:30
認証なしのsmtpサーバーを使いたいのですが、ありますか?

334:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/05 19:31:38
>>333
山のようにあると思うが
通常smtpサーバは認証は無い

335:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/05 19:56:12
SPAMを送りたいから自由に使えるSMTP鯖を教えろ
という意味なのでは?

336:333
11/01/05 20:49:49
>>335
spamを送りたいのではなく、とあるソフトウェアで認証を必要とするサーバーが使えないからです



337:名無し
11/01/05 22:41:23
>>336
パソコン用意して、認証を代理してくれるメールプロキシーを使うのが、常識。
古いシステムを生かすテクニック。
きっかけはあげたから、あとは自分で勉強するのみ。
この程度が難しいのなら、そんな構築者の限界。
どうせメンテできなくなるだろうから、古いシステムを捨てよう。

338:名無しさん
11/01/06 01:29:38
iPhoneのWi-Fi設定でDHCPリースの更新てやつやったらネット繋がらなくなっちまった
無線LANバッファローのやつ使ってるんだけどWANのとこがランプつかなくなった

どうすれば直りますか?

339:不明なデバイスさん
11/01/06 14:33:52
>>336
POP before SMTP
がまだ使えるプロバイダー残っているんじゃないかな?

340:名無し
11/01/06 20:50:56
>>339
おそらく、パソコンじゃないと思うんだ。
そういうのは、大概POP3を載せてない場合があるのが、痛いんだよなぁ。

341:名無し
11/01/06 20:52:21
>>338
まずはバッファローを電源切り入り。

342:???
11/01/07 17:34:45
Windows 7では、ウェブページの表示速度だけにこだわってパケットの伝送スピードを極めたいんだけど、
MTUを576にすれば最適値となるのか?

343:333
11/01/07 17:35:30
>>340
そうです マイコンなんです

みなさんありがとうございました
いろいろ試してみます


344:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/07 18:42:06
>>342
MTUは一回に送るデータ量
悪質な通信環境なら小さい方が良いが
通信環境が安定しているなら大きい方が良い
WEBの通信速度なら回線によっては
RWINを調整した方が良い

>>343
設定が簡単で使いやすいと思うのはX-Mail
WindowsOSで動きWEBで設定が可能
マイコンからX-Mailにメールを送りそこからダイレクトに送っても良いが
(ここから推測)
今の回線から外にメールを送ろうとした場合、OP25Bの関係でメールを送れない
外部のメールサーバー経由で送るにはSMTP AUTH認証が必要だが
今のソフトがその機能を持ってないから困ってる
X-Mailは一応SMTP AUTH機能を有してるます
Windowsは嫌だと言うのであればLinux系のも存在しますし、
別にX-Mail以外で同等の機能を持ったメールサーバは無償であります

345:???
11/01/07 20:40:17
timestamps=enabledにするメリットってさすがにないよね?

346:あ
11/01/08 12:42:04 MBuUZG1m
trustのアドレスを隠すためにスタティックNATをかけるのと、
trust→untrustはソースNAT、untrust→trustはディストNATをかけるのとの違いはなんですか?
同じことのように思えるのですが・・。

347:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/08 18:04:25 gbM+hDjy
Windows7で、EMOBILEを使用してネットワークにつないでた時は問題なかったのですが、
家庭内LANにつなげ、IEでWebサイトを見ようとすると↓のような詳細メッセージが高い頻度(最初のアクセスで60%くらいの確率)で発生します。


インターネット接続が切断された。
Web サイトが一時的に利用できない。
ドメイン ネーム サーバー (DNS) に到達できない。
ドメイン ネーム サーバー (DNS) に、この Web サイトのドメイン名の一覧がない。
アドレスに入力の間違いがある可能性がある。
これが HTTPS (安全な) アドレスである場合、[ツール]、[インターネット オプション]、[詳細設定] の順にクリックして、[セキュリティ] の項目の下にある、SSL と TLS のプロトコルが有効になっていることを確認してください。


何度かF5などで更新したりすると見れるようになることが多いです。
FireFoxでもchromeでも同じような理由で繋がりません。
JaneStyleで2ちゃんを見ると、エラーはなく正常に動作します。

同じLANの別のPCではうまくつながるので、PC固有の問題だと思います。
EMOBILEが何か悪さをしているのかと思い、アンインストールしましたが、それでもだめでした。
どなたかわかる方がおりましたら、教えてください。



348:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/08 21:53:46 wzU9RHdT
コマンドプロンプトを使えばIPアドレス出ますけど、これはプライベートアドレスのことですよね?
グローバルアドレスはどうやったらわかりますか?

349:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/08 22:03:57
>>347
DNSサーバを8.8.8.8に固定したら安定するかもね

>>348
ルータの中みて確認するか
ここアクセスすれば一発
URLリンク(www.ugtop.com)

350:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/08 22:11:11
>>349
どうもすんません
しかし、現在接続している場所(現IP)とプロバイダ名しか判明してませんが、
現在接続している場所(現IP)がグローバルにあたるしょうか?

351:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/08 22:13:28
>>350
現在接続している場所(現IP)が今現在あなたの使用しているグローバルIPアドレスです

352:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/08 22:17:29
>>351
どおもすいません
では、プライベートアドレスですが、なぜ192,168,0,4とか192,168,1,5とかなんでしょうか?
192,168は決まりなんですか?
また一番右の数字と、その隣の右から2番目数字の違いはなんでしょうか?

353:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/08 22:41:57 wzU9RHdT
あげ

354:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/09 00:22:28
URLリンク(ja.wikipedia.org)
よんどけ

355:271
11/01/09 15:52:49 jSRVhc7p
HUBが見つかりません(泣
2階浴室天井に壁内へアクセスできる場所があったのですが
そこから見えたのはキッチン方面から来て1階に向かう
LANケーブル(ジャック設置時に見たのと同じ色)一本でした

浴室┃キッ┃
洗面│チン┃リビング
便所┃
※┃は壁、│は扉
となっているのですが
図で言うとリビング上方にジャックがあります
浴室天井裏で見たように、中間地点のキッチン周辺が怪しいのですが
壁内につながる場所が見当たりません
もう諦めたほうがいいのでしょうか

356:横チン
11/01/09 17:19:32 xBiO/MZB
アプリのインストール規制回避をする方法はないでしょうか。まじめなものに使い
ます。

357:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/09 22:33:16
ネットワークの基本を人に説明しなくちゃいけなくなって、
こんな絵を描いてみたんですけど、おかしなところありますか?

URLリンク(www.imagecheese.com)

358:ひまじんのSE
11/01/09 22:50:38
>>357
人に説明するなら用語をはしょるのはどうかと思うぞ教わる人が変な用語を覚えて生きていくことになるからな
(L2とかじゃなくて、L2SWとか正しく略語書いた方が良い)
あと同様にIPの桁もはしょりすぎ、
(IPv6には見えないからIPv4だろうけど第3、第4オクテットだけ書くならIPv4と判るように書きなさいと言う意味)

359:309
11/01/10 09:23:19
>>311
レス遅くなってごめんなさい。
どうやら、有線ではなく無線で接続している場合も、「MTU値」と「RWIN値」の設定が必要のようですね。
「フレッツ・ADSL」の場合、NTT東日本の技術資料で、「MTU値」が1454だと公表されていました。
「RWIN値」も専用のソフトで簡単に設定できるようなので、チャレンジしてみたいと思います。
ちなみに、ルータにも「MTU値」と「RWIN値」の設定はあるのでしょうか?

360:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/10 11:13:53
>>359
ベンチマーク取るのが趣味の人?

MTUとRWINについて理解してないみたいだから触らない方が良いと思うよ。
多分、理解したらそんなふうに触ろうとは思わないし。

単純な話、いくら頑張っても数%も向上しない。
おまけに「最適」値は通信相手毎に変わるんだけど、それでもやるの?


361:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/10 14:58:48
>>357
これって、その相手に

 「ネットワークってやっぱり難しいんですね、全然意味がわかりません、あきらめます」

って言わせたいための図?

362:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/10 15:43:27 nqGPJ5UD
ホストとはネットワーク上にある機器についた名前のことだと思いますが、
そのネットワーク上にある機器とは具体的になんでしょうか?

363: [―{}@{}@{}-] 357
11/01/10 16:09:29
>>358 >>361
はしょりすぎましたかね?
アドレスは短い方が説明、理解がしやすいかと思って略してみたんですが

ちょっと直してみました。

URLリンク(www.imagecheese.com)

MACアドレスは相変わらずはしょってますが。

364:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/10 17:01:47
>>362おねがいします

365:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/10 17:25:42
>>364
宿題はほかでやれ

366:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/10 17:36:38
なんとかお願いしますよ

367:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/10 17:49:35
>>366
宿題はほかでやれ

368:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/10 18:08:09
ほんとたのんます

369:名無しさん
11/01/10 19:15:54
>>368
対象とシュチュエーションがある程度分からないと、なんともコメント出来んよ

サブネットマスクを理解して貰うなら、/24以外のNWがあった方が良いかも??

370:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/10 20:02:34
それぞれのネットワークセグメントを○で囲っておこうぜ。たぶん、説明しやすい。一回リハーサルしたらいいのに。

あと、ネットワークの仕組み?よくわからん。レベルの人に対して説明するんだったら、サブネットマスクの説明はもっと簡単でいいと思う。
二進数とかだすのやめようぜ。論理積理解できる人ならいいと思うけど。

サブネットマスクが/24だったら、3つ目と4つ目の間で切れます。3つ目が違う数字だったら、異なるネットワークです。4つ目はそのネットワークでPCそれぞれに割り当てられるアドレスです。
で、いいんじゃないのか。


俺も最近説明したけど、簡単に説明するのって逆に難しかった。言葉だけで説明したんだけど、ほぼ無理ゲーレベル。
OSI階層モデルは出そうか出すまいか迷って、結局出さなかった。

ちなみに、ルータじゃなくてL3SWを描いてる理由は、社内で使ってるから、なるべくそれに沿いたいとかそういう理由?




371: [―{}@{}@{}-] 357
11/01/10 23:38:36
色々と助言ありがとう。

趣旨としては普段PC使って仕事してるけど、コンサルとかなんで、
PCの中身の事は知らない人たちに基礎を教えるって感じです。

他にも2進数とか、CPU、メモリ、ディスクの話もする予定。

>>370
セグメントを囲むのはやってみます。

372:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/10 23:45:20
>他にも2進数とか、CPU、メモリ、ディスクの話もする予定。

そんな人たちに教えるのが前提なのに、最初に>>357みたいなKYな図を
書くような人の講義って、ものすごく退屈な気がする・・・

なるべく、日常生活に当てはめるなどで、たとえ話を多用したほうがいいよ。
って、たとえ話をさせるとさらに説明下手な人も世の中にはいるんだよなぁ・・・

373:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/11 11:31:07
説明「メモリはテーブル、ハードディスクは引き出しと考えて下さい。」
爺1「セーペーユーは筆立てだべか?」
説明「違います。それにセーペーユーではなくCPUです。」
爺1「んだか。」
説明「このテーブルが広ければ広いほど作業がしやすくなりますよね。メモリも同じ事です。」
爺2「んだべか。散らかったの寄せたり片すのめんどいでねが。こじんまりした方が作業しやすいべ。」
説明「いや、机の上に色々おけた方が作業効率はいいですよね。」
爺2「必要なものだけ置いておけばいいべ。」
爺1「んだ。で、セーペーユーは机の何になるんだべか。」
説明「CPUの話は後で。で、全部必要なものだった場合です。狭いと作業しずらいですよね?」
爺2「そんなとこで作業すんのがおかしいんだべ。」
爺1「んだ。セーペーユーはどこさいっだ!」
説明「いやまぁそうなんですが、一般的に広い方が作業しやすいわけでこれはその比喩で…」
爺1「ああもぅおめだば話さなんね!帰っぺ!帰ってi7マシンでも組むべ!」
爺2「あ、おらCeleron400オーバークロックの負荷試験中だったべや!早ぐ帰んねば!」
説明「知ってんじゃねぇかよ!」

374: [―{}@{}@{}-] 357
11/01/11 12:32:21
さらにちょっと追記してみました。
若干見づらくなったきもしますが・・

URLリンク(www.imagecheese.com)

頑張って説明してみる


375:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/11 12:58:38
いや、マジで初心者がこれ見てもわかんねーよwww
基礎教えんのにL2もL3もないだろ?一体何がしたいんだよ。
こういう時は幼児に向けて説明するつもりになりなさいよ。
例えばこうだ。

一番上がオーズです。
その下が左から順に、頭部・胴体・脚部です。
その下にはそれぞれコアメダルが繋がっています。
これを狙ってグリード達が…きゃぁあみんな伏せて!
こわ~いグリード達がやってきたよ!よーしみんな!
手元の風船を頭上で振ってオーズを呼ぼう!せーの、オーズ~!!

とかやっておけば怪人役に扮した社長と、オーズ役の新入社員の
親睦も深まって皆が楽しめていいんじゃないかな。
説明?ググれっていっとけば。

376:sage
11/01/11 13:43:25 8PdJ5eFz
>>374
サブネットをちょっとかじったレベルの初心者が通りますよ
MACアドレスはメーカ別に分けるために十の位があるんだろうけど
説明なしじゃわからない上ここで説明する必要はない

MACアドレスってなんのためにあるの?ipとはちがうの?
ヤフーで自分のIP調べたら192.168とかでてこないんだけど?
SWってなに?
ノードって再帰的に無限にあるの?
ネットワークアドレスの1,2ってかわってるところあるけどいくつまで増えるの?
そもそも192.168ってなに?
サブネットにわけるいみあんの?
0.0.0.0から一つずつ数えればいいじゃん
ホストアドレス0はつかえないの?
っていうかホストアドレス1がどのパソコンに割り当ててあるの?
ルータにもノードって書いてあるってことはこの上はどうなってんの?
ざっと五分考えてもこれだけ出てくるし初心者にLANを一枚の絵でってのが無理な話じゃね

377:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/11 15:47:01
自己満足な説明しかできないのなら
やらない方がマシ

378:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/11 16:39:07
>>376
絵はあくまで資料であって、それで全部説明するわけじゃないでしょ。
質問くれば、それに答えたらいいだけだし。
でも、MACアドレスは俺もいらんのじゃないかと思う。それだすならOSI参照モデルもださないと逆に難しいんじゃないかな。。

>>377
相手にどこまで理解してもらうかが大事で、自己満足どうこうなんて関係ない。


あと、世界で一個しかないinternetにanつけないからな。






379:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/11 16:59:57
>>378
> 世界で一個しかないinternet
狭義の(名詞としての)インターネットは2つ存在するよ
・IPv4のインターネット
・IPv6のインターネット

380:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/11 17:07:38
本当に説明がうまくなりたいならば、今回やる予定の講義を録音して、
MP3でアップして、ここの住人に聞かせろ。

ものすごい勢いでダメダしされるから、それをなぜだめだしされたか1つ1つ
自分の中で考えながら改善していけば、だんだんうまくなっていくはず。
学習能力があればの話だが。


381:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/11 17:13:37
少なくとも、3回も改善しているにも関わらずそんな的外れな図を書いてる時点で、
知識のない聴講者の立場に立った説明力の素質が、現時点では、間違いなくゼロ。

382:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/11 17:34:45
0かどうかは置いといて
他人に説明する事で、自らが改善される事もあるから
ま~何が言いたいかと言うと
がんばれ!

説明の場合、相手のLVを考えそれに合わせて説明しない
聞いてくれないし、覚えてくれない
相手が興味持てるように説明すると良いよ
聞かされるだけだと苦痛だからね
○○試験に合格しましたと言っても
全く身に付いて無いのもいるし

383:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/11 17:38:26
>>380-381
何か、大変そうだな。何と戦ってるかわかんないけどがんばれ。

384:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/11 17:41:16
個人的に言わせて貰えば
その絵をベースに4個ぐらいのカテゴリー分けて説明する
IPアドレスとは?
ネットワーク部とホスト部とは?
ノードとリンクとは?
ルータとは?
あえてL2・L3に付いては詳細はあたらない
後、実際の身近な物に喩えて説明したり
実際の状況を説明に混ぜるのも良いかも

10を説明して10理解してくれれば良いけど
大体は、5~7割 初めてで基礎が無いなら5割行けば良い方では?

385:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/11 21:03:58 m6fPkkAx
町のレンタルビデオ店でAVを借りるのにいろいろ抵抗があっても
無料で外出もしなくていいネットなら抵抗ない人は多いんじゃないでしょうか
でもそれって罠だとおもいませんか
はじめてネットする時、第三者にみられるかもって警告でますよね
100%安全じゃないものを信用できないですよ
まずプロバイダが信用できないし、近所の人が盗聴してるかも。
ネットで本性さらけだすのは無知で馬鹿だと思いませんか?

386:386
11/01/12 01:03:33 ymOnBOKI
友人のスマートフォンにアクセスポイントになってもらって
自分のノートパソコンでインターネットに接続したのですが
もしかして今までどんなサイトにアクセスしてたのか相手に筒抜けだったりしませんよね・・・?

後、気付かないうちにそのスマートフォンがまたアクセスポイントになってたりはしませんよね?
任意で接続しないとそんなことはないですよね・・・?

機能についてはともかく、そういうことのセキュリティに関してはさっぱり分からないもので・・・

387:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/12 01:20:51
>>386
設定次第では全部筒抜け。
だって、情報を理解したうえで右から左に流すのがアクセスポイントの役割なんだから。

緊急の用事以外では、見られたくないものは自分の回線を使う。
これ常識。

388:386
11/01/12 01:33:11
>>387
マジですか・・・。
アクセスポイントになってもらった時に接続した情報は筒抜けで構わないのですが
それ以前の自宅で接続していた情報?も筒抜けってこと・・・なんですよね

389:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/12 02:40:15
ネットが重いなとADSLルーターのログを見たら、あちらこちらのアドレスから
43023という不明のポート宛に攻撃されているようだ。
123.230.XXX.XXXが俺のアドレスなんだけど一体何が起きていたのか分かる人いますか?
NAT変換で弾かれていたようだけど、様々な国から同じポート宛で一斉に来るのがわけわからなくて
なんか気持ち悪い。

こんなログがADSLモデム再起動するまでずっと続いてた。
(再起動後アドレスが変わったため攻撃は収まった)

受信時間 送信元IPアドレス/ポート 宛先IPアドレス/ポート プロトコル アクション
2011/01/12 01:01:01 112.118.185.246/13005 123.230.XXX.XXX/43023 UDP 廃棄[NAT]
2011/01/12 01:01:00 113.159.146.157/20000 123.230.XXX.XXX/43023 UDP 廃棄[NAT]
2011/01/12 01:00:56 212.55.96.73/20151 123.230.XXX.XXX/43023 UDP 廃棄[NAT]
2011/01/12 01:00:38 88.11.114.76/15978 123.230.XXX.XXX/43023 UDP 廃棄[NAT]
2011/01/12 01:00:37 98.213.213.177/32768 123.230.XXX.XXX/43023 UDP 廃棄[NAT]
2011/01/12 01:00:22 94.75.44.56/35691 123.230.XXX.XXX/43023 UDP 廃棄[NAT]
2011/01/12 01:00:21 122.164.165.241/17128 123.230.XXX.XXX/43023 UDP 廃棄[NAT]


390:たぶん
11/01/12 03:09:11
>>389
ASUSとかでファイルの謹製のダウンロードツールを使わなかった?
P2Pのアクセスなんじゃないかと思うが…

391:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/12 03:17:04
レスどうもです。
ASUSのダウンロードツールってのがどんなのかよくわからないのですが
P2Pのツール類はいれてません。

392:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/12 08:31:00
>>391
>>390の理論で行くならそのアドレスを前に使っていた奴がP2Pやっててもこうなるかもね
接続もされないのに頑張り続けるソフトがあるのか知らんが。

393:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/12 09:07:28
>>392
torrentとか今までのノードデータでudpの死活応答送って確かめるからそうだと思う。

固定IPじゃない人のブロードバンドルータのログてみんなそんな感じだ。

394:389
11/01/12 10:39:26
>>392,393
レス、ありがとうです。

なるほど。その可能性があったか。それであれば納得。
最初、botが俺目がけて一斉攻撃をしかけてるんじゃないかと焦ってたw
朝ログをみたらまたルーターが保持するIPが変わってたので
日毎でも定期的にIPが変わるようです。

ついでにレス。
>>388
>それ以前の自宅で接続していた情報?も筒抜けってこと・・・なんですよね
通常であれば以前の接続情報は流れない。
その友人が相当な悪意を持ってなにか仕込まない限り、
それは無いと思うよ。

395:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/12 20:46:49
質問です。
ルータ機能のついてるモデムを使っているところで
無線LANルータを使って無線LANを構築しようと思ったら、
その無線LANルータはブリッジモードにしますよね。
その状態で無線LANを使って2つのパソコンをインターネットに接続したら、
モデム兼ルータの1つのLAN端子に、2つのパソコンが繋がってることになりますよね?
説明が難しいんですが、有線なら2つのLAN端子にそれぞれ別に繋ぐべきものが
1つの端子にどっちも繋がっているように思えて、
これで正しくルーティングされるのが不思議です。
自分はどこで勘違いをしているのでしょう…?

あと、大学の学内LANの端子で無線LANを構築するときは
ルータモードとブリッジモード、どちらを使えばいいのでしょうか。

396:389
11/01/12 21:00:35
>>395
>モデム兼ルータの1つのLAN端子に、2つのパソコンが繋がってることになりますよね?

例えば、モデム兼ルータの1つのLAN端子にスイッチ(ハブ)を接続すれば
10個でも20個でもPCを接続できるよ。
物理的な入力端子数とルーティングは別の話。

397:不明なデバイスさん
11/01/12 21:03:29
>>395
えっとね、貴方が言っている通信はインターネットプロトコル(IP)といってレイヤ3なんです。
昔は物理的な通信(レイヤ2)もあったのかもしれないが現在はIP(レイヤ3)での通信が一般的なのです。

2台以上が通信できるのは又違う機能を使っています
説明すると長くなるのでNAPTでぐぐってください。(NAPTはレイヤ3以上で動作しています)

398:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/12 21:58:12
>>397
適当な事描くと禿げるのろいかけるぞ。

399:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/12 22:05:29
>>395
>モデム兼ルータの1つのLAN端子に、2つのパソコンが繋がってることになりますよね?
そうなっても通信できるように制御する便利なプロトコルがある。
モデム兼ルータからしたら、二つの口にわけてさしても、一つの口に無線LANルータをブリッジモードにしてさしても、一つの口にSWHubさしても同じこと。

>>397
>昔は物理的な通信(レイヤ2)もあったのかもしれないが現在はIP(レイヤ3)での通信が一般的なのです。
今はNAPTのかわりにL2のなんかのプロトコルつかってたってこと?

400:399
11/01/12 22:06:30
今はじゃなくて昔はだった。

401:395
11/01/12 22:20:14
なるほどー
言われてみると、今、1つの端子からハブ経由してLANに繋がってるPCから書き込んでます
それができるなら無線でも同じですもんね 気づかなかった
動作原理はイマイチわからんので調べてみます
ありがとうございました

402:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/12 22:26:29
リピータハブならCSMA/CD
SWHubなら必要ない。
無線はCSMA/CA

403:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/12 22:27:54
イギリスに敵がいればまだ動きようがあった?

404:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/12 22:32:59
中継について質問です。

無線の親機へ無線で接続する無線ユニットを設置し、その部屋では無線の親機になるような
商品って、なんていう商品でしょうか。WDSっていうのが、この機能なのですか?

手持ちの54Mbps対応の4台の機器(主にバッファロー)を調べたところ、
中継モードをオンにするとWEPしか対応しないうえ、有線ポート側へ中継するだけです、
と書かれていて、用途としては使えないようです。

いまどきの技術では、どんな構成にするのが最適でしょうか。

405:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/12 22:56:10
10BASE-Tと100BASE-Tのケーブルは結線方法が同じですが、どのようにして区別されるんですか?

406:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/13 08:47:18 87S/NZq2
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

無線接続について質問です。


407:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/13 09:41:58
>>405
ケーブルに書いてる
芯1本を見せられてどっちと聞かれても
分からないとしか答えられない
質の問題だろうから

>>404
>中継モードをオンにするとWEPしか対応しないうえ、有線ポート側へ中継するだけ
その言ってる中継って
アクセスポイント同士をダイレクトに繋ぐ方法の事では?
通常ので中継(増設タイプ)はそのまま親機との設定を行なえば
子機としても使えると思うけど

408:anonymous
11/01/13 18:58:05
>>404
手持ちの型番書けばいいと思うんだけど
殆どのWDS実装している機種はWDS有効にしても親機(普通の無線ルーターと同等)としても動作するはずだけど、
でも11gの時代のWDSは確かにWEPが殆どだったね。

>いまどきの技術では、
URLリンク(buffalo.jp)
URLリンク(buffalo.jp)
「特徴」のなかのWDSの説明
書いている通り、WDS有効時でもAES,TKIP使えるよ

409:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/13 22:11:59
>>378
英単語としての広義のinternetはネットワークとネットワークがつながっているもの、
つまりルータを介した複数のセグメントの集まり。
と思ってたけど違うのかな?


410:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/13 22:15:57
スイッチングハブのwikiを読んでたら、最初はポート毎にMACアドレスを
持っていたが、やがてハブ一台で一つのMACアドレスだけを持つようになった。
って書いてあったんですけど、L2スイッチにMACアドレスって必要なんですか?
フレーム転送するなら自身のアドレスは必要ない気がしてしまうんですが。


411:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/14 00:05:07
>>410
ヒント:管理用のリモートログイン

412:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/14 00:47:15
>>411
管理できるスイッチってMACアドレスでログインするんですか。
安物しか使ったことないから知らなかった。


413:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/14 00:56:50
>410
 あとcdpやvtpにも必要じゃね?

414:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/14 03:10:26
STPとかも

415:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/14 03:36:00
>フレーム転送するなら自身のアドレスは必要ない気がしてしまうんですが。
ここだけなら、必要ない。で終わるな。

質問に答えるのって難しいよね。

416:おめこ
11/01/14 09:44:02 oe9kflNO
インストール規制を回避できる方法があればおしえてちょ


417:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/14 09:46:54
>>416
お約束で
「知っているがお前の態度が気に入らない」 (AA略
Windows系ならWindows板で
ネットワークには関係ないような気がするが
Windows
URLリンク(hibari.2ch.net)

418:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/14 17:38:06
ネットワークって難しいな
何冊も本読んでるが未だにちんぷんかんぷんだ

419:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/14 18:32:02
>>418
感じるんだ
その内ケーブル握るだけで全てが・・・

実際、見るよりやる方が効率良いと思う
環境によってもその場その場で状況が、変わる事もある

それにインフラの一部で動いてて当たり前の風潮あるし
問題なく動作してても評価されず
問題が起こると文句を言われる
そんな兼務者がまだまだいるんだろうな~

420:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/14 21:51:40
例えば、10BASE-Tケーブルを用いたときと1000BASE-Tケーブルを用いたときではpingコマンドでパケットを数回送ったときに得られる応答時間に差は出たりしますか?

421:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/15 00:45:05
ヘルプお願いします
3年振りにPC更新しました

PC1:Windows7
PC2:WindowsXP

上記の2台でファイル共有したいのですが、
HUBもクロスケーブルもありません

NICは3つくらいあります

昔ブリッジで
PC2→PC1→モデム
構成してた記憶があるのですが、
今時もクロスケーブルって必須でしたっけ??

422:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/15 01:27:59
おまいら、ネットワーク構成図とか普段何で管理してますか?
うちはPowerPointで管理しててもう更新すら滞っている次第です。




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch