10/11/26 14:02:42 zvyzpTQm
リンク先を見てきました。
無線アクセスポイントという物を□の場所に置けば、wifiが使えるし、pcも今までどおり有線で使えるという事ですね。
もう少しお安いものを探したらバッファローのWHR-HP-GNやNECのAtermWR4100N PA-WR4100N などが安かったので、
その辺りで検討してみたいと思います。(元々ADSL回線なので大して良い機器じゃなくても大丈夫かと)
97さん99さん、ありがとうございました。
101:御用だ誤用だ
10/11/26 14:37:36
>>100
PA-WR4100NでWi-Fiは使えない。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> 用語の誤用
> IEEE 802.11無線LANとWi-Fiを同一の意味で使う用法が広く
> 見られるが、これは誤用である。Wi-Fi CERTIFIEDロゴを製品
> に表示するためには認証試験を受け合格する必要があり、
> それがなされていないものはWi-Fiではない。
102:96
10/11/26 16:38:54 zvyzpTQm
>PA-WR4100NでWi-Fiは使えない。
そうなのですか!?
アマゾンのレビューを見たらwiiやDSやPSP等に繋がった、と書いてあったので大丈夫かと思ったのですが…。
買う前に戻ってきて良かったです。ありがとうございました。
103:ブリッジ
10/11/27 15:33:51 rYrLS7QZ
無線LANブリッジとして使用しているルーターのIPアドレスを調べる方法ありますか?
104:104
10/11/27 17:29:59
現在ひかりone T (旧TEPCOひかり)、メディアコンバータ(富士通アクセスKS05B-4870-B084)→LANケーブル→PCです。
最近PS3買ったんですがLANケーブル差し替え面倒なので
ルータを買えばそこから二本別々にできるのですか?
メディアコンバータ→(LANケーブル)ルータ→LANケーブル→PCとPS3で大丈夫ですか??
105:ブリッジ
10/11/27 18:01:47
大丈夫です
106:名無し
10/11/27 20:40:14 n/nd7Bdv
PC1 windows7 64bit CPU:E6750 MEM8G
PC2 windowXP HOME SP3IBM R50e
PC3 windowsXP HOMEASUS EeePC 1008HA
ルーター LINKSYS BEFSR41C-JP をバッファローAirStation WHR-HP-GNに買い替え
上記の3台のPCでワークグループを作成しています。どのPCからも問題なくファイルに
アクセスすることができるのですがPC1の中の10GほどのファイルをPC3に移そうとすると
毎回ネットワークが切断されてしまいます。またインターネットも一緒に接続が
切断されてしまい、PC再起動かルーターを再起動しないと復旧いたしません。
尚、何度やっても同様の現象が発生していまいます。また比較的軽いファイル100M程度
などは問題なくローカルに落とすことができます。
恐れ入りますが、原因、対策などご教示お願いできませんでしょうか
107:名無し
10/11/27 20:40:54 n/nd7Bdv
記載漏れがありました。ルーターの問題なのかとルーターを買い換えたのですが
同様の現象でした
108:名無しさん@いたづらはいやづら
10/11/27 20:53:32
月末引っ越し予定で
新居は家主がバッファローの無線飛ばしていて
ネット環境があるのだが
そういうところってアクセス先等皆筒抜けなのでしょうか?
109:^
10/11/27 23:08:01
見ようと思えば見れる
110:名無しさん@いたづらはいやづら
10/11/27 23:43:14
質問させてください。現在の環境ですが
モデム
↓
ルータ→PC
↓
有線アダプタ
↓
wii
ルーター buffalo bbr-4mg
有線アダプタ buffalo lia3-u2-atx
なんですが昨日まで普通につながってたwiiが次の日にはつながらなくなりました。
設定など見直しましたが原因がわかりません。
ルーターからのPCの方は問題なくネットにつながってます。
wiiのサポートセンターに問い合わせてみてもダメでした。
buffaloのサポートセンターにも問い合わせましたがダメでした。
lanケーブルを変えたり、アダプタを他に機器につないでも正常で
wiiだけがつながりません。
宜しければ教えてください。
111:名無しさん@いたづらはいやづら
10/11/27 23:46:02
すいません。
アダプタの所間違えました。
有線アダプタ bufflo lua3-u2-atx
です。
宜しくお願いします。
112:名無しさん@いたづらはいやづら
10/11/28 09:01:18
>>106
もしフォーマットがFAT32だと4G以上のファイルは移動できない
ネットワークが切断されるのはわからない
たまにしかしないのなら3つくらいにソフトで分割して送って復元すればおk
113:名無しさん@いたづらはいやづら
10/11/28 09:13:37
>>110
WiiのLAN部分が壊れたか
IPがおかしく設定されたかもしれない
wiiの電源切ってルーターを再起動させて
しばらくしてwii起動させてみる
ダメならwii ip 固定でぐぐってやってみる
114:不明なデバイスさん
10/11/28 12:11:22 +ECt4p6P
>>106
無線か有線か?
あとルーター変えて同じならPC側の問題と思われ。
その情報だけだとPC3が怪しいと推測。
115:sage
10/11/28 16:46:59
無線のリピータ機能使う場合必ず暗号化しないとつながらない?
116:ん
10/11/28 18:18:32
>>115
何の機能の事いっている?
WDSなら殆どの製品は暗号無しは使えないが。WDSの質問なのか?
117:七氏@初心者
10/11/28 18:20:04
自宅LANに接続する機器が多くなり、HUB購入を検討していたところ、
5-6年前に購入した100M/10MスイッチングHUB(corega FSW-5PA)を
机の奥で見つけました。
使えればと思いますが、なにぶん古い製品なので接続速度のボトルネックに
なったり、何かトラブルの元にならないか心配です。問題ないでしょうか?
もしダメなら、どのような規格のHUBを購入すればよいでしょうか?
自宅はネット接続にフレッツ光VDSLタイプ、有線でNASとデスクトップPC、
また無線LAN b/g/nを導入し、PS3、iPad等を接続しています。
教えていただけると助かります。
118:anonymous
10/11/28 18:47:12
>>117
心配なら評判いいやつ買っとけば
URLリンク(wiki.nothing.sh)
119:名無しさん@いたづらはいやづら
10/11/28 21:34:52
>>117
特に問題ないよ
速度はPCとルーターの間に入れてみて
入れてないときと比較してみればわかる
ネット用途なら大して変わらないと思う
120:110
10/11/28 23:00:49
>>113
お礼が遅くなりました。
レスありがとうございます。
IP固定したりしましたが
やっぱりダメでした。
今日、無線の方も試したんですがダメでした。
iphoneをwifiでネット出来てたので無線自体は問題無いと思います。
wiiのネット関係のシステムだけ変になるってあるんですかね?
とりあえず、もう少し色々試してみます。
ダメなら修理にだします。
ありがとうございました。
121:117
10/11/29 00:59:15
>>118-119
コメント有難うございます。確かにネット用途がメインなんですが、DLNAで
音楽や動画を再生するのにHUBがボトルネックになって途切れたりするのは
イヤだなあと思って質問させてもらいました。
122:名無し
10/11/29 07:24:44
どうでもいいことだけどFSW-5PAはHUBじゃなくてSWITCH
123:光
10/11/29 14:09:50
ADSLから光に変えようかとしてるんだが、
なにか気をつけなくちゃいけないことってあるかい?
124:名無しさん@いたづらはいやづら
10/11/29 17:05:55
>>123
固定電話を使ってる場合、電話が使えなくなる(IP電話なら大丈夫)
ルータの性能で予定通りの回線速度が出ない可能性がある
ISPの契約の変更が必要な場合がほとんど
使用料金が上がる場合、月々の支払額が上がる
(今まで通りに払ってたら止められる orz)
125:名無しさん@いたづらはいやづら
10/11/29 17:20:21
>>123
コアを抽出しておくこと。
それを忘れて光にしてしまうとえらいことになる。(倫理的に)
126:G
10/12/01 13:49:49
質問です。
NTT のフレッツ光プレミアムのファミリー・ハイスピードタイプを契約しています。
プロバイダは OCN で、PPPoE ブリッジ機能がある NTT からの貸出機器(PR-S300SE)を
使用しています。
現在、この機器から OCN へ接続していますが、自宅鯖用に固定 IP アドレスを使える
プロバイダも契約したいと思っています。また、家の PC の数が多いから OCN の契約も
継続しようと思っています。
現状は、PR-S300SE の LAN ポートから、各 PC へと無線 LAN ルータ(ブリッジモード)へ
接続、無線 LAN ルータから各 PC への接続という状況です。
ここで、PR-S300SE の LAN ポートを一つ開けて、そこに NVR500(以降、追加ルータ)
あたりをつなげ固定 IP のプロバイダへ PPPoE 接続させようと思っています。
このような場合、追加ルータの WAN 側となるポートについて、どのように考えたら
良いのでしょうか?
例えば、PR-S300SE の固定 IP アドレス宛のパッケットのルーティング情報は
どうすれば良いのでしょうか?
(追加ルータの WAN 側ポートの IP アドレスにする?)
もしかして、PPPoE でつなぐってことは、追加ルータの WAN 側ポートとか考えなくて
良いのでしょうか?
PPPoE をきちんと理解していないと思われます。変な質問ですが、誰か教えてもらえませんか?
127:A
10/12/01 14:26:58
>>126
少々キツイ事を言うが、その程度の知識で自宅鯖をやったら
他人に対する攻撃の踏み台にされるのがオチだよ。
適切な運用ができるようになるまで自分で勉強しなされ。
128:G
10/12/01 16:20:44
>>127
そうですね。知識が足りないかもしれません。
以下、PPPoE という言葉で考えた上での想像ですが、
PPPoE というからには PPP と同じで、どこかの相手と接続する。
→「over Ethernet」なので第 2 層なのか?
追加ルータの WAN ポートからどこかに繋ごうとしたとき、PR-S300SE は
そのデータをスルーして接続先側に投げてやるだけなんでしょうね。
PPPoE が使うインタフェースは Ethernet ポートなんで、そこに内部で使っている
プライベートアドレスを当てて、ルーティングしてやれば、OCN で出ていって、
固定 IP アドレスのプロバイダから戻ってくるという余計な経路を通らない
ルーティングができるかと思いました。
よけいな事をしないで、ルータのポートの一つに内部のアドレスをあてておいて、
ルーティングしてやれば良いんですよね。
まぁ、もう少し勉強してみます。
129:ff
10/12/01 18:50:10
>>128
PR-S300SEからPPPoEでOCN
PR-S300SEをモデムとしNVR500からPPPoEで固定IPプロバイダー
って事かな?
NVR500のWA側はPPPoEモードなのでPPPoEパケットしか扱えない、したがってNVR500からはPR-S300SEへアクセスできないのでOCNとは独立する
でもな、サーバーとクライアントが通信できないと色々不便だよ、その不便さから一時的にせよサーバーとクライアントをLANでつないだ瞬間危険性が最悪になるよ。
はじめからDMZ(DMZホストと間違わないように)を考えた方が良い。
130:?
10/12/01 19:11:19
>>129
> PR-S300SEをモデムとし
モデム(modulator+demodulator=変調復調装置)には成らないと思う
> NVR500のWA側はPPPoEモードなのでPPPoEパケットしか扱えない
んなこたーない
URLリンク(www.rtpro.yamaha.co.jp)
131:G
10/12/01 20:55:22
>>129
NVR500 の WAN 側に IP を割り当てないでってことは可能なんですかね?
そうなら、固定のセグメントは独立ですね。
RTX1200 とか使ったら、
LAN 1 : グローバルのセグメント
LAN 2 : プライベートのセグメント
LAN 3 : PPPoE の口
とか使えるんですかね?フィルタを適切に設定したら、LAN 1 と LAN 2 の
セグメントのルーティングしても大丈夫な気がするんだけど。
132:G
10/12/01 20:57:26
>>130
NVR の WAN 側(っていうことはなく、LAN 1、LAN 2、LAN 3 とかなんだろうけど)で
PPPoE 使ったら、L3 以上の設定を重ねることができなくなる?
133:ffff
10/12/01 23:59:47
>>130
両方とも知っているよ。YAMAHAユーザーなんだし
てか、設定しなければPPPoEだけしか扱えないだろう。貴方の張ったURLにもそう意味で書いてあるだろう。
普通な、会話と言うのは、双方のやり取りがあって始めて成り立つもんだぞ。
片方(私の文章だけ)読んで指摘しても何の意味も無い。
これだからゆとり世代は・・・
>>131
>NVR500 の WAN 側に IP を割り当てないでってことは可能なんですかね
YES
てか上の人が張ったURLにも書いてあるがIPとPPPoE同時利用はめっちゃ特殊
134:1割
10/12/05 07:06:20 rSC8RSIB
初歩的かもしれませんが教えてください。
NECのLavie(WindowsXP)を使っています。
ルータはNTT東日本のBフレッツのV110(無線なし)です。
「BNR スピードテスト」でスピードをはかると↓こうなります。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: URLリンク(www.musen-lan.com) Ver3.5001
測定日時: 2010/12/05 06:54:39
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 42438.727kbps(42.438Mbps) 5304.38kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 43168.043kbps(43.168Mbps) 5395.79kB/sec
推定転送速度: 43168.043kbps(43.168Mbps) 5395.79kB/sec
このあいだ無線にしようと思ってプラネックスのMZK-WNHをつなぎました。
無線だとあまりに遅いので、LANケーブルをMZK-WNHにつなぐと、
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: URLリンク(www.musen-lan.com) Ver3.5001
測定日時: 2010/12/05 06:59:59
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 3534.482kbps(3.534Mbps) 441.07kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 5397.703kbps(5.397Mbps) 674.58kB/sec
推定転送速度: 5397.703kbps(5.397Mbps) 674.58kB/sec
↑このように1割ぐらいしかスピードが出ません。
何が悪くてこうなってしまうのか教えていただけませんか?
ちなみにV110とMZK-WNHとは、MZK-WNHのオマケのケーブルでつないで、
MZK-WNHはマニュアルどおりにAPモードで設定しました。
急ぎませんのでよろしくお願いします。
135:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/05 09:08:33
スタート→アクセサリ→コマンドプロンプトで
ipconfig とうち defaultgateway のIPを調べる
ping 半角スペース↑のIPを打ち
時間が10ms以下かどうか調べる
MZK-WNHのルータのファームウェアを最新版に更新してみる
全部のルータとPCの電源を切って再起動してみる
136:..
10/12/05 12:02:12 /eXbvvs0
ルーターのポート設定についてなのですが・・・。
OSがWindows7 x86,x64の2台をルーター(BUFFARO AirStation WZR-HP-G300NH)に有線で繋いでいます。
オンラインゲームの為にポートの開放をしようと、ipconfigで調べてみると↓の様になっていて
PC1:xxx.xxx.xx.3 (固定)
PC2:xxx.xxx.xx.4 (固定)
デフォルトゲートウェイ:xxx.xxx.xx.1
ルーターの簡易設定から「LAN側IPアドレス」にPC1のアドレスを入れて、オンラインゲーム指定のポートを開けた所
PC1に関しては途中で回線切断される事なく使えるようになったのですが
PC2も設定しようと、PC2のアドレスを入れて同様のポートを登録しようとした所
「Internet側 TCP/UDPポートが重複しています」と表示されてしまいます。
それぞれのIPアドレスでポート番号を開放するのかな?と思っていたのですが2台ともポート開放するにはどうすればいいのでしょうか・・・?
ちなみにPC2は起動すると時間経過で回線切断される状況です。ルーターを通さなければ正常にプレイ出来ます。
137:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/05 12:30:07
>>136
PC1とPC2で別のポートを指定する。
138:136
10/12/05 13:03:41 /eXbvvs0
>>136
例えばTCPのポート25を開けたいときは
Internet側のポート26をLAN側のポート25で扱う、という感じの設定でいいのでしょうか?
開放すべきポートに50000-65535というのもあるのですが、
Internet側34464-49999を50000-65535に指定しようとすると
「ポート変換を行うときは、ポートを範囲指定することが出来ません」と表示されてしまいます。
これはどう指定すればいいのでしょうか・・・?さすがに1つずつ入力するのはorz
139:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/05 13:08:37
>>136
同じポートを複数のPCで共有できないからどちらかのPCでしか遊べない。
140:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/05 13:10:50
>34464-49999
これはどこからできたの?
141:136
10/12/05 13:16:58 /eXbvvs0
>>140
>Internet側のポート26をLAN側のポート25で扱う、という感じの設定でいいのでしょうか?
と同じ感じで50000-65535までの15535個分を被らない様に別に設定しなければならないのかと思いまして・・・。
142:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/05 13:21:38
ポート開放ってTCPもしくはUDP何番のポートに来たデータは決めうちで特定のPCに転送するっていう設定だから
転送先を複数設定できない。
1番のポートにきたデータに対して、Aに転送するって言う設定とBに転送するって言う設定があったらどっちに送ったらいいかわからなくなるでしょ。
143:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/05 13:32:44
ていうか、IPマスカレードとかNAPTとかいう機能ついてるルータなら普通は設定する必要ないよ。
WZR-HP-G300NHも設定で殺してなければ使える。アドレス変換とかいう言葉になってるかな。
自動的に設定というかマッピングしてくれる。
逆に設定するとどちらかのPCでしか遊べなくなる。
144:1割
10/12/05 22:05:27 MDhCB/4K
>>135
レスありがとうございます。
そのあたりを確認してから質問するのがマナー、
ということぐらいは心得ているつもりです。
もちろんPINGも通りますしGWもファームも問題ありません。
V110のLANポートがダムハブでもSWハブでも、
もっといえばV110に接続されているPCが1台でも2台でも、
MZK-WNHのLANポート側で帯域制限しない限り有り得ない現象だと思います。
よろしくお願いします。
145:質問
10/12/05 22:27:02 BSs1tKcQ
映像通話をされてトラフィックに負荷がかかり過ぎているので
skypeのポートを閉じたいんですがどうやら80ポートを使っているようで
80のうちhttpパケットのみ通過させて他で80を使う通信は遮断したいのですが
そういう方法ってありますのでしょうか?
146:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/05 23:00:52
>>145
skypeって音声や映像データのやりとりにはTCP80つかってないんじゃないか?
147:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/05 23:04:14
>>134
LANケーブルつないで有線に切り替えたつもりが無線のままやり取りしてるんじゃないの?
どうやって切り替わってる事確認した?
あと>>135はPingが通るかどうかじゃなくて、10msec以下かどうか聞いてるんだけど
そこは本当に調べた?
148:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/05 23:05:34
あと、トラブルシューティングする時は変な思い込み持たずに現象だけを追った方が解決早いお!
149:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/06 00:45:58
80ポートはhttpだけ。 それ以外のリクエストは破棄される、はず
netstat -a で開いてるポートを見れる。
あとは、まぁ、、 眺めてぽーととじてくだしぃ
回線速度はパケットキャップってやろうかと思ったけど
いまいちうまくいかんので断念した
tcp再送、MTU、バッファ、ドロップとか云々よくわからん
150:1割
10/12/06 06:26:59 wPazDYrh
>>147
Lavie内蔵の無線LANアダプタは、キーボードでオンオフできるほか、
接続表示のLEDのとなりのスライドスイッチで電源が切れます。
これをオフにした状態でリブートしましたので間違いないです。
pingは、Averageが1msなので問題なさそうです。言葉足らずでした。
>>148
そうですね。地道にトレースするしかなさそうですね。
151:anonymous
10/12/06 09:45:53
>>145
80じゃなくて1024~65535を使っていると思うんだけど。
もしかして1024~65535を閉じている環境なのかな、閉じていると80を使うらしいよね。
質問は80はhttp専用にしたいって事だね、
YAMAHA RTX1200でも買えば?
HTTPのヘッダを認識できるので多分可能かと
URLリンク(www.rtpro.yamaha.co.jp)
152:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/06 13:54:04
まじか! と思ったけど
http/www以外のサービス稼動できないジャマイカ
わざわざ止めることもないしlololololo
アプリ側になんか足りてないんじゃないかと
ちょっとスカイプ入れてみる
153:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/06 14:29:00
>>149
知識無いのに適当なことかくなよ。。
154:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/06 14:58:43
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
みたら、境界にNAPTが置かれてるかどうかで通信方法かわるね。
TCP80使うのはスーパーノードに自分のIPと使いたいポート教えたり、それもらったりする時だけかな。
あとはクライアント同士でP2P。
>>151
これリクエストURI見てるだけじゃないの?ルールつくれなくない?
155:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/06 15:30:37
>これリクエストURI見てるだけじゃないの?
もしかしたら、Hostも見てるかも。
うーん、TLD以外は不可とかにしたらいけるのかなぁ。
だめな気がするんだけど。
156:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/06 15:42:07
>>151
概要見たが、今回の件は少し難しいかも
購入前にメーカーサポートに問い合わせて見る事をお勧め
>>145
最近のソフトは自らのデフォルトポートが利用できない場合
443・80など開いてる可能性が高いポートを利用しようとします
(一般には便利な機能だろうが、管理者にはお節介な機能)
80のUDPを閉じてみては?
httpの大半はTCPのはずなので
製品的には、パケットの中身を見て・許可する・許可しないを判断する物も有ります
お値段は調べてください
貴方が企業のネットワーク管理者ならネットワークで制御するのも良いですが
企業のポリシーでそのようなソフトを使えないようにすると言う手も有るかと
157:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/06 17:15:41 tmlMbI9m
2週間前から、インターネットにアクセス(無線LAN)しようとすると、
必ずといっていいほど、最初の1回がネットワークに接続されません
ページ更新(f5)すると、つながるのですが、また次のサイトに
移動しようとすると、またつながらずに、f5でつながるの繰り返しです。
以前は、こんなことなかったのですが、どのような原因が考えられますでしょうか?
お願いいたします。
無線LAN:PLANEX BLW54PM
OS:WIN7
158:anonymous
10/12/06 17:33:10
151 だけど
url filter 1 pass http://
url filter 2 pass www.
url filter 3 pass .jp
url filter 4 reject *
「url filter 1 pass http://」でヒットすると思うので2と3は不要?と書いたら行ける気がする
気がするだけ。運用機弄れないので実験はしていない。
159:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/06 17:46:50
これは酷い
160:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/06 18:12:51
>>157
超エスパーしてみる。
DNSサーバ。EDNS。
>>158
なんか、知ってるぽいから逆に聞きたいんだけどこのルータはHTTPパケットのどこをみてるの?
"http://"なんてどこにふくまれてるの?ばかなの?死ぬの?
161:^
10/12/06 18:17:30
Location:とか串刺した時とかじゃね
162:157
10/12/06 18:43:30 CFpub13i
>>160
すいません・・・ 高度すぎる説明でわかりません・・
163:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/06 18:56:27
>>157
XPの話で恐縮なんだけど、インターネットオプションの「閲覧の履歴」から
「設定」を押して、「Webサイトを表示するたびに確認する」
が選択されているか確認してはどうかな?
俺はいつのまにかこいつが確認しないになってて、新規のサイト以外は
F5押さないと見られないようになってた。
164:157
10/12/06 19:44:23 emodIx8s
>>163
自動選択するになっていました! ためしに、表示するたびに確認するに
チェックしてみましたが、前と同じ感じでした・・・
ありがとうございます。
165:160
10/12/06 22:19:30
>>158
ばかとか死ぬとか言ってごめんなさい。言い過ぎました。
RTX1200がKEYWORDとしてスキームの部分は評価しないんじゃいのかと言いたかった。
一応設定例には載ってるけど。
>>162
IPアドレスの設定するときに、特にDNSサーバの設定とかしてなかったら、プロバイダに現象伝えてみたらいいかも。
DNSサーバがこけてるときに同じような現象がでることがある。
EDNSパケットに応答がなくてリトライ待ちとか。
あとはプライマリDNSサーバが死んでてセカンドからの応答待ちとか。
どっちにしろ自前でDNSサーバとか建ててないならプロバイダに聞いてみると何か分かるかもしれない。
>>157のPCの事はあんま考えてない。
166:名前解決しないソフト
10/12/07 21:58:39 9+shWWsH
aaa.bbb.ccc.ddd というIPアドレスの ccc の部分のみが変わり他の3節が固定という場合は、
サブネットマスクを使用して指定できるのでしょうか。変わるのが ddd なら楽なのですが…
167:あ
10/12/08 07:42:15
>>166
無理。
168:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/08 15:22:43
/16で3オクテット目だけを変えてるだけじゃないの
169:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/08 15:39:11
>>168
設問の意味が分からないからなんとも
170:鷹
10/12/08 22:47:39 uR3a7TDb
携帯のことについて聞きたいんだけど、最近迷惑メールが多いんで拒否するんではなくよく受信するメールだけ指定受信しようと設定したんだけど、何故かそれ以外のメール(迷惑メール)もいつも通り受信してしまいます。
何故でしょう?
171:^
10/12/08 23:43:51
スレチ。携帯の説明書嫁
172:166
10/12/09 02:23:33
数字を使った例だと 192.168.(0~255).1 っていう、最悪で256個ものアドレスを
マスクを使って1行でまとめたかっただけでしたが、諦めました。どうも。
173:づい
10/12/09 07:47:49
>>172
もう少し詳しく環境書かないと答えようがないよ
ローカルネットワーク内だけであれば
IP:192.168.0.1 MASK:255.255.0.255
などのMASKはNICで認識するはずだけど。
一般的な記述じゃないのでルータなどはでは動作しないと思われ
174:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/09 12:14:20
設定時にOSが弾いちゃう気がするなぁ
175:BO
10/12/10 04:40:00
なんか今日おかしい
はじめはネット繋がるけど、5分くらいで勝手に繋がらなくなる。
ローカルエリア接続の修復をやるとすぐ繋がるのだが、
また、5分くらいすると切断される。
なんでだ?
176:BO
10/12/10 04:50:43
で、修復した後に問題が解決しない場合ネットワーク管理者に
問い合わせて下さい。
とでるけど、どこに問い合わせればいいんだ?
*XP サービスパック3
ウィルスバスター切ったり、ファイヤーウォール切っても同じ。
177:""
10/12/10 15:10:33
初心者板のエスパーに聞いてもらえ
178:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/10 23:43:35
ISP(eo)に200Mのコースを申し込みたいんだけど、1000BASE-Tの機器を用意してくれって書かれてる
個人的には実効速度を安定して100M近く出したいだけなので、新しいルータは買いたくないんだけど…100BASE-T対応のルータでも正常に通信できますか?
179:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/11 00:19:42 l/x8WDSz
ぜんぜんおk
180:180
10/12/11 21:31:53
radiko.jp及びradiko配信サーバのIPアドレスの調べ方について教えてください。
ここを参考にして設定したけど、radikoの仕様?が変わったようでNGでした。
URLリンク(juggly.cn)
181:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/12 02:39:23
質問があります。最近ルータの設定をしようとしたのですがパスワードIDとパスワードを忘れてしまいました。
自分の環境はちょっと特殊で、会社のLANを使用しています。ルータの初期設定はいろいろ複雑な事情で
できません。自分なりに調べてRouterPassViewというパス解析ソフトをみつけました。しかし使い方がよくわからず難儀しております。
コンフィギュレーションファイルをプログラムにロードというのがよくわかりません。どのようにコンフィギュレーションファイルを見つけてロードすればいいのか
皆目見当もつかない次第です。お詳しい方ご返事いただければ幸いです。
OSはXPです。ルータはNTTでSONICWALLとかいうのも接続されています。以上よろしくお願いいたします。
182:不明なデバイスさん
10/12/12 17:57:03
ルータの型番ぐらいかこうよ。
183::::
10/12/12 17:59:54
>>182
文盲乙
184:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/12 19:45:08
>>183
どこに書いてある?
185:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/12 19:46:00
てか、会社ならメーカに問い合わせた方がいいと思うけど。
186:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/12 23:22:36
>>180
radiko.jp
log.radiko.jp
radiko-dl.ssdl1.smartstream.ne.jp
radiko.smartstream.ne.jp
187:180
10/12/13 22:02:57
>>186
Thanks
188:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/14 17:38:14 J/WghpM8
Win7のVirtual Wi-Fi機能を使ってPCをソフトウェアアクセスポイントにしようとしてるのですが、
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
ここを参考にコマンドプロンプトで
netsh wlan set hostednetwork mode=allow ssid=<アクセス・ポイント名> key=<パスフレーズ> keyusage=persistent
を実行すると、「指定されたファイルが見つかりません」とエラーが出ます
ネットワーク以前の問題だと思いますが、どなたか解決方法を教えてください
netsh wlan show hostednetworkコマンドは正常に実行できます
189:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/14 17:51:49
すみません、スループットについて教えて下さい
例えば、WAN側もLAN側も100BASE-TXのインターフェースで
スループット60MbpsのルータでADSLの50Mbpsの回線を使用した場合
ルータまでの回線自体の速度はフルに出るとし多場合
実際の通信速度は50Mbpsとなるのでしょうか?
それとも、スループットとは理論的な最大値に対する損失率の割合を表す様なモノで
50Mbpsの60%程度の速度が実際の通信速度になるのでしょうか?
190:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/14 19:08:37
>>189
>>1
スレリンク(hard板:82番)
マルチポスト禁止。
191:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/14 19:23:27
>>190
ルータスレの方で聞いたらお前らがここ違うから余所池って言ったんだろうがw
192: ◆jPpg5.obl6
10/12/14 19:25:13
知ってるが お 前 の 態 度 が 気 に 入 ら な い
193:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/14 19:47:56 J/WghpM8
>>188自己解決
Win7ソフトウェアアクセスポイントの暗証をWPA2からWEPやWPA-PSKに変更することは可能ですか?
194:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/15 09:58:52
LANやハブの質問はここでしてもいいのでしょうか?
195:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/15 10:40:42 mqnkjS6k
VPNについての質問です。
┌ centOS (httpd named) 192.168.1.1
│
WAN - ルータ(WR87000N) ─┤
192.168.1.100 │
└ WindowXp(Windows標準pptpサーバー) 192.168.1.2
iPhoneからVPNでインターネット接続したいのですが、
・3g回線からだと接続できるが、アクセスできるのはLAN内のみのアドレスであり、インターネットに接続できない
・同じLAN内からだとpptpログインもできない。
目的はiPhoneから2ちゃんに書き込みたいので、困っています。何が問題か想定できる方がいらっしゃったら助けてください。
196:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/15 12:25:53
>>195
デフォルトゲートウェイ何になってる?
197:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/15 13:22:51 mqnkjS6k
>>196
Winの設定は
IPアドレス 192.168.1.2
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.100
プライマリDNS 192.168.1.1
セカンダリDNS ●●●●●●
となっています。
VPNは初めてなのでよくわからんのですが、pptpサーバーのネットワーク設定がクライアントに受け継がれるのですよね?
198:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/15 13:57:54
PPTP 接続後の iPhone のデフォルトゲートウェイ(ルーティング)は?
192.168.1.0/24 以外は PPTP に向いていなのではないか?
199:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/15 14:13:29 mqnkjS6k
>>198
LANを切って3GでVPN接続し、iPhoneからVPN関連で見れる情報は
接続先 192.168.1.3
IPアドレス 192.168.1.5
だけです。
200:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/15 15:03:48
192.168.1.5 が自アドレスで 192.168.1.3 が PPTP鯖のアドレスだと思うけど
192.168.1.0/24 だけが 192.168.1.3 にルーティングされていて
192.168.1.0/24 以外が 3G 網から出てるんじゃないの?
iPhone のこと知らないけど
201:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/15 15:04:34
Windows で言うところの route print みたいなコマンドない?
202:iOS
10/12/15 15:41:59
PPTPの設定のところで、「すべての信号を送信」をonにすると
デフォルトルートがVPNを指すようになる。
offにしてみて。
203:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/15 15:42:37 mqnkjS6k
>>200
iPhoneのVPN設定でそれが選べるのですが、全てpptpに送信するようにしています。
インターネットのみpptpから外すと3gでアクセスできます。
>>201
全くそのようなものは無いです。
204:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/15 15:43:28 mqnkjS6k
>>202
offにすると3gでアクセスできます。
205:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/15 15:52:16
iPhone以外では試せないのか?
192.168.1.2 の PPTP サーバーがグローバルアドレスをルーティングしてないとか
206:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/15 15:53:10
↑
グローバルアドレス宛のパケット、ね
207:iOS
10/12/15 15:54:55
うん、PPTPサーバの側で、外とVPNとの間のルーティング設定ができてないね。
208:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/15 15:59:37 mqnkjS6k
>>205
端末が無いので無理です><;
というか、LAN内からだとPPTP認証すらできません><;
>>207
Windows標準のPPTPサーバーでそのような事が起こりうるんでしょうか?
ここ参考にして設定してみたんですが。
URLリンク(kayanomori.net)
209:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/15 16:02:58 mqnkjS6k
URLリンク(kayanomori.net)
8. のTCP/IPアドレスを指定する
開始アドレス 192.168.1.3
終了アドレス 192.168.1.5
に変えてるだけです。
210:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/16 01:34:54
OK Iphone→pptp→WindowsXP→centOS
NG Iphone→pptp→WindowsXP→インターネット
? WindowsXP→インターネット
上二つはこれであってる?
下の?はちゃんといける?
あとpingでiphoneからpptp経由でインターネット上のアドレスのpingも通らない?
iphoneからping 192.168.0.100はとおる?
211:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/16 04:25:02
pptpって端末側のデフォルトゲートウェイは自分のIPアドレス使うんだよね?
212:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/16 07:38:22 V3xzCgSR
>>210
何が原因かわかりませんが、アクセスできるようになりました。
昨日からやった事はといえば、Windows再起動とPPTPのログインユーザーの変更のみ。
PPTPサーバーの設定で新規に「iPhone」というユーザーを作成していたのですが、それから既存のユーザーに変更してみました。
(「iPhone」というユーザーはコントロールパネルのユーザーアカウントには表示されません。)
そうするとアクセスできるようになりました。
不思議なのが、pptpログインアカウントを再度「iPhone」に戻しても問題なくアクセスできる事です・・・。
ひょっとしたら再起動だけで良かったのかも?
WiFiからは依然PPTP認証にすらタイムアウトしてしまいますが、目的は達せられました。
お返事いただいた方ありがとうございました m(__)m
213:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/16 19:43:52
1台のハブ(普通に売っている1万円以下くらいの安いやつです)に
192.168.1.0/24のものを複数台
192.168.2.0/24のものを複数台
のNICを取り付けます(要するに異なるネットワークのもの)。
どちらも同じネットワーク同士ではパケットのやりとりができるのですが、接続としては
問題がありますか?
214:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/16 20:08:00 VpevZoQA
ノートPCの無線LANアクセスポイント化設定をして、iPodtouchがPC経由でWi-fiを利用できるように設定しました。
そこでNintendoDSで同じように接続してみたところ、エラーコード51302が発生してしまいました。
なぜiPodtouchではできたのにNintendoDSで出来なかったのでしょうか?
因みにNintendoDSはWEP接続しか対応していないとあったので、ワイヤレスアドホック設定時にセキュリティの種類はWEPに設定してあります。
PCはVISTAです。
よろしくお願いします。
215:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/16 22:38:04 VpevZoQA
すいません>>214解決しました
216:ななし
10/12/17 13:29:43
>>213
大丈夫。問題ない。
217:212
10/12/17 14:20:26
またまた何が原因かわかりませんが、アクセスできなくなりました。
今度はLAN内にすらアクセス不能。
PPTPの認証だけは通る状態。
わけわかめ(-。-;
218:212
10/12/17 15:06:09 eBjC6/Tk
>>217
自己レス
解決しました。やはりPPTPサーバーの設定画面で作成するユーザーだと無理なようです。
219:ぽ
10/12/17 23:10:25
>>213
おそれすだが、
別にNIC2個いらなくね?
1個のNICに2個IPを設定するのと同じじゃないかと思うんだ。
220:213
10/12/18 08:35:17
>>216
ありがとうございます。もし良ければなんで問題ないのか教えていただけますでしょうか。
>>219
ハブに
サーバA 192.168.1.10
サーバB 192.168.1.11
サーバC 192.168.2.10
サーバD 192.168.2.11
が、ささっているというような感じです。
サーバAとサーバBが通信できる。
サーバCとサーバDが通信できる。
という意味です。
インテリジェントスイッチとかルータとかではなく、いわゆるバカハブです。
何の設定もできないものです。
221:名無し
10/12/18 13:38:02
>220
逆になんで問題があると思ったのか知りたいぐらいだが
通常のハブは、IPアドレスを見てないぞ
スイッチングハブじゃないハブなら、MACアドレスすら見てない
バカハブって言うと、相手にこっちの方のハブだと思われるかもしれんぞ
いまこのタイプのハブは普通に売ってないぞ。普通はスイッチングハブだ
222:7743
10/12/18 14:29:05
高いけど売ってる
URLリンク(www.netagent.co.jp)
223:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/18 16:51:12
>>220
無いと思うが念のため
IPを利用しない通信系だとその構成だと通信可能になるよ
バカハブと聞くと
スイッチ機能も持ってないリピーターハブと思ってしまう
224:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/18 18:07:44
>>220
問題あるなしってのはどういうレベルで聞いてるかわからんから、なんとも言えない。
セキュリティ上は問題大有りだぞ。
225:220
10/12/18 18:08:51
>>221
バカハブという名前を使い間違えました。
URLリンク(buffalo.jp)
こんなハブです。
なんで問題があると思ったかというと、こういう安い製品に異なるネットワーク(サブネット?)を混ぜて
いいものか?と思ったからです。
また、知り合いにその安いやつじゃまずいんじゃないの?と言われたからです。
(インテリジェントじゃないとダメなんじゃないの、という意味なのかどうかはわかりません)
>>222
ありがとうございます。間違えたのでこのような製品ではないです。
>>223
IPというのはIPアドレスのことではないですよね?
226:220
10/12/18 18:12:49
>>224
通信は可能みたいなので…
違うネットワークが混在すると、そもそもの通信に遅延やハブに負荷(CPUとかついているのかとかわかりませんが)が
が増えてしまうのではないのかという点で問題があるかどうかをお聞きしました。
セキュリティ上ですと、どう問題があるのでしょうか。
リピーターハブでないので、それはないと思い込んでいました。
227:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/18 18:29:54
あとL2のブロードキャストが全部に流れる。
228:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/18 18:40:49
>>226
>違うネットワークが混在すると、そもそもの通信に遅延やハブに負荷(CPUとかついているのかとかわかりませんが)が
>が増えてしまうのではないのかという点で問題があるかどうかをお聞きしました。
L2が全部流れちゃうから増えるかどうかだとyes。問題になるかどうかはしらん。
あとはDHCPみたいなL2ブロードキャスト使うプロトコルが影響うける。
>セキュリティ上ですと、どう問題があるのでしょうか。
TCP/IP以外だとどうすんのとかクライアントが勝手にIPアドレス設定したらどうすんのとか
229:220
10/12/18 19:28:32
DHCPは使っていません。またTCP/IP以外は使ってないと思います。UDPとかのことでしたら、
何か勝手に動いているものもあるかもしれません。、DNSの名前解決とか?
クライアントの管理は自分で全部しているものとして、IPアドレスの重複はしないです。
その上で、L2のブロードキャストが全部に流れるとどういう問題が起こりますか?
>>216 さんの問題ないというのはどういう意味での問題ないなのでしょうか。
こういう場合はVLANにするとか、L3スイッチ(あるいはルータ?)を使うとかが一般的なのでしょうか。
動いて問題ないなら、設定するのも面倒なので…と書くと怒られちゃいそうですけど。
230:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/18 21:22:54
>>229
>>その上で、L2のブロードキャストが全部に流れるとどういう問題が起こりますか?
無駄なトラフィックが流れるし
ネットワークの構成によってはループが起きたりする
まあ、ネットワーク間で通信をしたいとかでなきゃその構成で問題ないよ
小規模のLANならトラフィックが多少増えたって大丈夫
231:220
10/12/19 01:32:13
ループは起きないんじゃないか…というような構成です。
ネットワーク間で通信したいとかはないです。
規模は多くても40台くらいです。
232:230
10/12/19 02:02:52
>>231
企業のネットワーク?
エンドユーザー向けのサービスサーバーを有してるならL2レベルか物理的に区切るのが無難だよ
セキュリティに関してはポリシーによるから一概にはなんとも言えない
233:220
10/12/19 07:30:56
構成が変わったりするので、物理的に区切るのが少し大変なのですが
L2レベルで区切るとする場合、おすすめの製品や技術(VLANとか?)はなんでしょうか。
234:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/19 14:04:35
思ったより台数多かった。わけようぜ。。。
>>233
自分でやる場合
将来的に拡張する予定があるなら、L3SWかVTP使えるルータとL2SW使う。
今の構成のまま増えないっていうのなら、VLAN対応のブロードバンドルータとかでも良いかな。
正直なところ、上司に今こういう状況でさっぱりわからない、お手上げですって言った方が良いと思うよ。
求める構成に必要なプロトコルもわからない状態で機器を買ったって、設定できないし管理もできないよ。
なんか自分に都合のいいとこだけ拾っていくよね。前提条件があるなら最初にそれだせよ。
235:234
10/12/19 17:00:18
なんかもうそのままでもいい気がしてきた。
どこまで求めてるかによるんだけど、セキュリティポリシーかそれっぽいのがあるなら準ずる必要があるけど、そういうのもないっぽいし。
192.168.1.0と192.168.2.0に分けてる理由は気になるけど、ただわかれてるだけなら、あんまそこまで考えなくていいかな。
236:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/20 10:51:31
>>233
BSL-WS-G2016MR
なぜ これにしたかそれは3点
1.google先生に「vlan対応スイッチ」で検索したら最初に表示されたメーカー
2.WEB設定が可能である
3.個人的に安くて欲しいなと思ったから
(決して某社の手先ではありません、普通に調べると数有りすぎ)
今回の場合、最低限必要な機能はVLANでしょうから
VLAN機能があれば後は操作性で選んで良いかと
余計な機能もなさそうなので素直に動いてくれると思います
はっきり言えば既に出てるがセキュリティーLVの問題
なぜIPを区切るのか?など状況によってさまざま
別に最初のように一つのHUBに複数セグメントのを繋ぐ方法も問題は無い
HUB自体の負荷に付いてですが
複数のセグメントが繋がってたり
一つのセグメントしか繋がって無くても
処理能力はほとんど変わりません
237:220
10/12/20 23:49:20
>>234
すみませんでした。
増えるかどうかはまだわからないです。
VTPということはCiscoですよね。Ciscoはほとんどわからないので、L3SWが良さそうですね。
192.168.1.0と192.168.2.0に分けてる理由はそれぞれが参照できないようにしたかったからです。
理由もなんとなくです。
また具体的なセキュリティポリシーはありません。
238:220
10/12/20 23:54:29
>>236
buffaloの法人向けなんてあったんですね。
今のレベルですとこれくらいでいいかもしれないですね。
負荷についても勉強になりました。
皆様、本当にありがとうございました。
239:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/21 00:56:23
>192.168.1.0と192.168.2.0に分けてる理由はそれぞれが参照できないように
立派なセキュリティポリシーだよ。。
CCNAとっちゃえ。取れるレベルになったら、今までの話は全部理解できる。
>VTPということはCiscoですよね。Ciscoはほとんどわからないので、L3SWが良さそうですね。
今はこの一文見るだけでもむちゃくちゃだから、穴だらけになりそう。
240:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/21 10:43:51
Xlink kaiでモンハンやってます
PSPが無線で繋がるとPCが繋がらなくなります
解消法ないでしょうか?
環境はBフレッツ ODN ルーターBBR-4HG
無線はバッファローWLI-U-C-Gです
モデム→ルーター→PC→USB無線LAN→PSPと繋いでます
無線とPCのIPは別にして固定してあります
PSPが繋がるとネットワーク接続項目にある
インターネットゲートウェイ「BBR-4HG 上の WAN Connection」の表示が消えてしまいます
無線接続を切るとまた表示されPCは繋がります
241:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/21 11:26:28
>>240
もの持ってないので憶測ですが
無線が繋がった時、強制的に全データを
そのソフトで繋いでいる方に流しているのでは?
設定のミスのような気がしますね
開発としては楽な方法でしょうが
242:220
10/12/21 18:18:58
>>239
大変失礼いたしました。精進いたします。
ありがとうございました。
243:240
10/12/21 22:34:19
ローカル接続のメトリックを10にしたところ無事解決しました
244:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/21 23:20:37
無線LANは繋がるが有線LANがつながりません。
ただし、無線LANが繋がっているとにだけ、有線側がIP取得できます。
行なったこと:
有線LANのドライバアップデート
他のNICを挿す。
TCP/IPのリセット。
OS:winXP SP3
他のNICでも試してもできなかったので
レジストリに問題があるのでしょうか。
245:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/22 04:09:51
>>244
有線LANの設定を自動取得にする。
これ、エスパーきたでしょ。
246:246
10/12/22 11:13:15
引越で環境が変わりました。
今までは一人暮らしで、建物に来ている光を有線で複数のPCにつないでいました。
現在の家にも光が来ていますが、壁からは無線LANの親機が接続されていて、家族のPCは
無線でネットに接続されています。
そこで有線LAN端子のある子機(WLI-TX4-AG300N)を購入して
壁=親機<<無線>>家族PC
<<無線>>無線子機=PC1
├==PC2
├==PC3
└==レコーダー(家電)
と繋ごうと考えていますが、今まではPC123は共有するようにしていたので
パスワードをつけない場合、家族PCからも見えてしまうようになるでしょうか?
子機ではなく、親機をアクセスポイント(?)として使えば、見えなくなるでしょうか?
理想としては、自己所有機でグループを作り、インターネット利用は家族と同じ回線を使いたいのですが
親機が一緒なので、共有は見えてしまうなら、パスワードをつけるか、
他に回線を引くとか考えています。
自分なりに調べてみたのですが、よくわからず、素人考えですが
他になにか良い方法などありましたら、お教えくださいませ。
247:246
10/12/22 11:21:33
ちょっとずれてしまいました。
無線子機から自分の所有する4台を有線で繋ぎたい(子機4台買うより安いかと)
ということです。
家族PCは複数ですが、それぞれ利用時間帯は違うので同時に利用はあまりないと思います。
私個人では同時に2台利用しますが、両方で頻繁にデータのやり取りをする事はほとんどないです。
よろしくお願いします。
248:248
10/12/22 11:31:08
>>246-247
こんな感じでネットワークセグメントを分離すればOK
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
Network BにPC1、PC2、PC3、レコーダー(家電)
Network Bに家族PC
249:248
10/12/22 11:32:03
訂正
× Network Bに家族PC
○ Network Cに家族PC
250:246
10/12/22 12:11:04
>>248
素早い回答ありがとうございます。
現状ですと、Network Aのメインルーターに家族PCが直接つながっている形ですが
親機を2台購入すればよいのでしょうか?
もう少し調べてみます。
251:251
10/12/22 15:14:02
Windowsのインターネット接続共有で質問です。
固定回線 = ADSL+有線ルータ ←ADSL回線自体の安定性が悪く、できれば使いたくない
移動回線 = PocketWiFi ←ポータブルWiFi。安定性が良い
この2つの回線を持っています。
PocketWiFiは、USBで接続しているため、NICとして認識しています。
これを、インターネット接続共有の供給を目的に設置したPC(Win7)に直結し、
自宅内ネットワークのWANのスイッチとして使いたいのですが、うまく切り替わってくれません。
Win7のインターネット共有機能は、どれか特定のインターフェースを共有元にする必要があるようです。
(有線LANのインターフェース番号を指定すると、そこから来たパケットしか転送しない)
WANの回線がころころ変わる環境で、インターネット接続共有の、共有される側のインターフェースを
インターフェース番号に依存せず、臨機応変に切り替える方法は、ありますでしょうか。
252:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/22 17:49:54
>>245
すいません。
ルーターのフォームウェアを入れ直したら戻りました。
253:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/23 03:19:43
ネットワークの勉強中に疑問に思ったことなんですが、
ルータを超えないスイッチングハブだけのネットワークの場合、
理屈上はIPって必要ないように思ったんですが違いますか?
むしろARPの分無駄が増えてるような。
ルータを超える場合と超えない場合のフレームの構造を共通化する
ために同じサブネット内の通信の場合もIPを使ってるという
風に感じたんですが違いますか?
254:ななし
10/12/23 03:32:30
>>253
その昔、NetBEUIというのがあってだな・・・
いまのWindowsじゃ標準インストールすらも無いけどな
255:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/23 05:31:30
>>253
いらないけど代わりのプロトコルがいるよ
256:774
10/12/23 15:36:50
>>253
その昔、IPv4というのがあってだな・・・
いまのWindowsはIPv6が標準だからARPなんて使わないけどな
257:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/24 08:49:50
>>256
まだ 過去形にしないで~
後 66日ぐらいで枯渇するとは言われているけど
258:てst
10/12/25 20:05:08
てst
259:てst
10/12/25 20:14:52
質問です、c++でwinsockを使ったsnifferを作って、tcpの通信データ内容をそのままファイルに保存したいのですが、
プロミスキャスモードを設定しても、同一コネクトの受信が10KB前後以上取得できません。
例えば10個に分割されて送られてくる場合5個目までrecvできて、それ以降がダメです。
何かご存知であればよろしくお願いしますxpです
260:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/25 23:23:33
外部からインターネット越しに自宅のサーバーにリモートアクセスする場合、
特定のパソコンにのみアクセス許可をしたいのですが、どうすればいいですか?
自宅のサーバーはWindows2008server
外部のパソコンはWindows7professional
とりあえずVPN
261:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/25 23:24:47
は考えておりません
途中送信しちゃったお^^;
262:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/26 00:12:03
>>259
プロミスキャスモードが問題では?
これって関係ないデータまで受け付けるみたいだから
普通にTCPで接続して順次データを転送してファイルなどに
出力・結合して行っては?
と 思ったがネットワーク監視系のプログラム作りたいのかな?
>10KB前後以上取得
バッファーが足りないとか無い?
>>260
特定PCは難しいかな
VPN使えばセキュリティーを上げることは可能だけど
ダイレクトにアクセスだと難しいと思います
Windows関連の板で聞いた方がよろしいかと
Windows
URLリンク(hibari.2ch.net)
263:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/26 03:49:25
>>260
特定のパソコンが何をさしてるのかわからん。
物理的な話?
264:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/26 07:31:30
昨日、バッファロー製の無線ルーター(無線ルーターと無線子機)を購入
そして、セットアップしたのですが、landiskとプリントサーバーが使えなくなっちゃいました。
landiskについては、XPのPCのlanの口に刺せば、今までのショートカットから行けますが
ネットワークに置くと見れません。
何か良い方法は無いものでしょうか?
最悪は、データーを抜いた上で
新しい、landiskを購入しようかと・・・。
プリントサーバーは、古いものですので、買え変えかな?
どなたか、わかる方お願いします。
m(__)m
265:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/26 07:48:17
>>264
インターネット
|
無線ルーター~~PC(無線LAN接続)
|
├LANDisk
└プリントサーバー
このような構成でしょうか?
1、無線LANと有線LANの通信が可能になってない
2、IPのセグメントが今までと違う
3、それぞれのセキュリティーで特定のIP又はMACアドレスしかアクセスを許してない
4、名前解決ができてない
とか 可能性はいろいろあると思います
IPベースで有れば通常は、無線だろうと有線だろうと使う事は可能だと思います
1・2の場合は、ルーター設定変更
3はそれぞれの機器(LANDisk・プリントサーバー)の設定変更
4はhostsなどに記載すれば解決できると思います
266:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/26 08:41:25
>265
早速、どうもありがとうございます。
インターネット
↓
無線ルーター⇒ウインドーズ7・ウインドーズ7・ウインドーズXP・ウインドーズXP
↓
無線ルーター子機⇒landisk・プリントサーバー・DVDレコーダー・ウインドーズ7
>1、無線LANと有線LANの通信が可能になってない
DVDレコーダーはパソコンから操作が可能です。
その他、パソコンは全てインターネットが繋がっております。
>2、IPのセグメントが今までと違う
ごめんなさい、理解不能です。
>3、それぞれのセキュリティーで特定のIP又はMACアドレスしかアクセスを許してない
ごめんなさ、理解不能です。
>4、名前解決ができてない
とか 可能性はいろいろあると思います
以前はネットワークの名前がMSHOMEだったと思うのですが、今は特に変えてない。
>4はhostsなどに記載すれば解決できると思います
ごめんなさ、理解不能です。
プリントサーバーは、フロッピーが付いていて説明書がありますが
フロッピーが付いている時代の物だから、廃棄とします。
landiskは、下記商品だと思いますが、設定に必要なCDは有りません。
5年ほど前かな?設定しようとした時は、日本製じゃない為、友達にやってもらいました。
使っていない時は、自動電源OFFみたいな機能があって、これは使っていきたいです。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
私じゃむりなんでしょうかね?
m(__)m
267:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/26 13:13:55 bxFNFAyI
自分なりに色々としらべました。
10年ほど前に、ルーターを導入したときにコレガ製品で
192.168.1.1で、設定したんようでして
次にコレガ製の無線ルーターを導入
設定は192.168.1.1
そして、前回のバッファロー製で
コレガ製に設定を合わせたので、192.168.1.1
本来、バッファローは192.168.11.1のようでして、
今回から192.168.11.1の設定となっております。
過去の自分のノートを見る限り
プリントサーバーが192.168.1.20
landiskが192.168.1.11の様です。
なので、今回買ったルーターの設定を192.168.1.1に変えれば、問題は解決するんじゃないかな?
まだ、調べてる段階です。
どなたか、わかる方アドバイスをお願いします。
m(__)m
m(__)m
268:てst
10/12/26 19:07:39
>>262
ありがとうございます。どうやら上手くバインドできていなかったようです。
なんとか全データスニフィれているみたいですが、これって順序が通過順じゃないんですかねもしかして\(^o^)/
いまざっとみるとスリーウェイハンドシェイクが交互に受信できていない涙
269:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/26 20:14:36
とりあえずソース晒せ って言われそうだな
ネットワークプログラミング相談室 Port27
スレリンク(tech板)
tcpdumpとかpcap.hあるんで、サーセン、分かりません
270:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/26 20:40:33 M5W9P2qP
267
コマンドプロンプト>route print
と、いっぱい並んでるウインドーズのどれかでやってほしい
IPv4 ルートテーブルを見せてほしい
271:壁LAN
10/12/27 02:26:13 CU0zblxv
関係機器 pr-s300se wla2-g54 winXP *2台 ps3(60GBの結構初期型) psp-3000
6年前、三階建て一軒家で建てるときに壁内にLANを通したらしい(当時自分は小6なのでよく知らない)
そして今回、それを利用しようとURLリンク(www.sanwa.co.jp)
↑こういうのを買って壁内のケーブル(カテ5eと印字)に繋いだ しかし壁内を通すとIPアドレスが見つからなくなる
状況図説
二階リビング
壁┃←光→pr-s300se←LAN1→winXPα
┗LAN2→┃壁新設ジャック
三階自室
パターンA 壁新設ジャック┃←LAN3→ps3
パターンB 壁新設ジャック┃←LAN4→wla2-g54←LAN5→winXPβ
今までの接続図
二階リビング
壁┃←光→pr-s300se←LAN1→winXPα
┗LAN(ps3付属品)→wla2-g54
三階自室
wla2-g54からの無線→winXPβ・ps3・psp-3000
説明
・winXPαは接続OK ・今までの接続図では接続OK
・LAN1はpr-s300se付属品だと思う pr-s300seにしたときから同じものなので
・LAN2は新規購入 ストレートタイプのやつ
・LAN3はps3付属品 認識されず
・LAN4はwla2-g54付属品使用
・LAN5はLAN3で使えなかったps3付属品使用し有線ポート接続 winXPβで認識、IPアドレス取得できず
・二階リビングの壁新設ジャックの先はHUB状(一階*2、三階*2)になっているらしい
・wla2-g54←→psp-3000 AOSS飛ばしてみたところ設定までは完了 その後接続テストにてIPアドレス取得できず
・つまりLANは繋がったがIPアドレスが取得できない
問題 IPアドレスを取得できない 質問 どうしたらIPアドレスを取得することができるのか 情報足りていなかったら言ってください
272:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/27 10:03:18
>>271
ざっと見た感じ、基幹に当たる縦に通ってるLANに
問題が有るように思えます
LA-FP-MJ3Kの線の繋ぎ方を失敗したかと
後は昔のHUBだとクロス・ストレート判断自動でしないので
接続場所を間違えてるとか
一応確認だけど
各ジャック(壁新設ジャック)まで1本のケーブル一つで繋いでないですよね?
それぞれのジャックは1対1で接続されてますか?
それからだとLAN2からLAN3・LAN4に接続しているみたいなので
LAN2のジャックは2個必要になると思います
273:271
10/12/27 17:20:57 CU0zblxv
遅くなって申し訳ありません
LA-FP-MJ3Kに関してはURLリンク(www.sanwa.co.jp)を参考に
リビング・自室共にABある内のAの色に合わせて配線しました
>一応確認だけど
>各ジャック(壁新設ジャック)まで1本のケーブル一つで繋いでないですよね?
すみませんLAN3・LAN4に関しては同時ではなく
2パターン試しましたという意図でした
壁内で以下のようにHUB状になっているはずなのですが
リビング┳1階A
┣1階B
┣3階A(自室)
┗3階B
>>271で記したようにAOSSの設定ができたというのは
「LANが通ってはいる」ことを示すと思います
なので設定の問題かと思ったのですがよくわからず
274:274
10/12/27 19:09:21 lpbUWenP
USB式の無線LANをインストールしようとしているのですが
インターネット接続共有のところでアプリケーションエラーになります。
ドライバの再インストールもしましたが毎回同じところで止まります。
デバイスマネージャーのネットワークアダプタには
ちゃんと表示されており、!も?もついていませんが
コントロールパネルのネットワーク接続には表示されません。
LANはwlr-uc-gでOSはXPです。
原因、対処法など教えてください。
275:259
10/12/27 22:22:35
>>269
ありがとう、そっちで聞いてみます
276:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/27 23:57:29
>>271
>・wla2-g54←→psp-3000 AOSS飛ばしてみたところ設定までは完了 その後接続テストにてIPアドレス取得できず
>・つまりLANは繋がったがIPアドレスが取得できない
これがさっぱり理解できない。つまりの前にもう一行ぐらい説明書いてみてほしいな。
LANは繋がったって言ってるけど、何をさしてるのか
単純にIPアドレス取れないのはDHCPパケット乗っかったフレームが到達できてないからだと思う。
それがpr-s300se←LAN1→winXPαここ以外ででてるってことは
>pr-s300se
> ┗LAN2→┃壁新設ジャック
この辺が怪しそうよ。
>LAN2は新規購入 ストレートタイプのやつ
ってあるけど、クロス使わないといけないんじゃないかな。
ブロードバンドルータとかってLAN側にはSWハブのっかってるよね
pr-s300seはAuto MDI/MDI-X(クロス、ストレートどちらでも使えるやつ)してないか、設定で無効になってるかもしれない。
ちなみに全機器がAUTO MDI/MDI-X対応してなかったらLAN2,LAN4とLAN3は使うケーブルの種類が違ってくる。
277:276
10/12/28 00:09:59
端的に書くと
LAN2をクロスに代えて、3階自室パターンAでIPアドレスが取れるかどうか試してみたら良いと思う。
ケーブル買うの嫌だったらpr-s300seでAUTO-MDI/MDI-Xが有効になってるか調べる。
278:278
10/12/28 01:03:12
WLAE-AG300Nのような機器をWHR-AMPGのような無線LANルータを使って再現することはできますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
URLリンク(buffalo.jp)
WLAE-AG300N
URLリンク(buffalo.jp)
WHR-AMPG
279:278
10/12/28 01:14:14
リピータモードを使うことで実現できそうです。
お騒がせしました。
280:てすと
10/12/28 16:10:36 ta3Q/fKk
昨日の昼間から突然「ローカルのみ」と表示されてインターネットに接続できなくなってしまいました
一昨日までは普通に接続できていました
普段バッファローの無線LANを使用していましたが、接続不良が多く調子が悪かったのでルータからイーサネットケーブルで同時に有線の接続もしていた状態です
携帯で情報収集して次のことをためしてみましたが治りませんでした
・ケーブルをモデムに直接繋ぐ
・インターネットと共有センターで接続先を一度削除し、コマンドプロンプトでコードを打ち込む
・システムの復元を実行する(不明なエラーと表示されて完了されなかった)
一体何が原因なんでしょうか
OSはVista、プロバイダはso-netです
昨日パソコンを起動する際にUSBポートにiPodを接続した状態で立ち上げたのですが(普段はやらない)、これは関係あるんでしょうか?
インターネットが繋がらなくなったのはこれが境だったように記憶してます
281:280
10/12/28 21:36:35 ta3Q/fKk
自己解決しました
282:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/30 00:17:00 1xR2SISN
無線親機の接続についての質問です。
おもな関連使用機器・環境
HPノートPC・・・・・・・ 自分のメインPC。有線、内蔵無線、外付け無線子機あり。VistaHPSP1。略して(A)と表示。
富士通ノートPC・・・・・ 家族共用PC。有線のみ。XPHomeSP1。略して(B)と表示。
Buffalo無線ルータ.・・・ WBR2-G54。略{C}と表示。
Planex無線ルータ・・・・ MZK-W300NAG。ry{D}と表示。
その他関連機器
ノートPC有線のみ(E)、PSP数台(P)、Wii(W)、地デジTV(T)
インターネット
フレッツ光ハイスピファミリSo-net
離れた位置にある無線親機同士を接続する方法についてです。
今現在あるものだけで何とかしたいので無線子機、LANケーブル、イーサネットコンバータ等を買うという選択肢は今のところありません。
283:282
10/12/30 00:17:47 1xR2SISN
無線が無いPCが離れたところにあるので余っている無線親機を使ってつないでやろうという魂胆なのですが
両方WDS対応のはずではあってもなにぶんメーカーも違うわ古いわでWDSができないようです。
WDSを利用した理想の配線では一応(B)のIPを{D}から取得するとこまではいけたんですがなぜかどこにも一切繋がらないです。
(A)から{C}の管理画面、(B)から{D}の管理画面にすらいけなかったのでなぜIPが割り当てられたのかが謎です。(DNS、デフォルトゲートウェイもちゃんとなっていた)
仕方がないので現在は自分の(A)を二つの無線にそれぞれ繋いでそれらをブリッジしているのですが
これだと自分の速度が落ちる、IPの割り当てがよくわからないことになってる、そもそも(A)が点いてないと{C}以降がネットに繋がらないです。
一方理想のほうの(というより{C}の)WDSではセキュリティがWEPまで、{D}のnが遅くなるのではという感じなので一体どのような方法が一番いいのかがわからないです。
現在ブリッジしているのも接続の共有を使うのでも同じようにできる気がしたのですがそちらはやり方がわからなかったのでブリッジになっています。
284:282
10/12/30 00:18:30 1xR2SISN
ちょっと前まで 有線━ 無線─
ONU━{D}┯100Mbps━━━━(E)
├n300Mbps外付け子機─(A)
└─────PSP
理想
ONU━{D}┯100Mbps━━(E)
│├n300Mbps外付け子機─(A)
│└─PSP、Wii
54M(g)
│ .┏━(T)
{C}━┻━(B)
現実
ONU━{D}┯100Mbps━━(E)
├n300Mbps外付け子機─(A)─内蔵無線g54Mbps
└─PSP、Wii │
(B)━┳{C}
(T)━┛
条件としては
(A){D}(E)と(B){C}(T)を有線で繋ぐことが不可能。
(A)は無線nを最大限利用したい。
{C}以降はとにかく繋がればいい。
LANケーブルは3M以下のが5本ある。
この条件内でやるにはどうするのが一番よいでしょうか。
また、条件を無視するならばどのような方法があるでしょうか。
わかりにくい文章ですみませんがお願いします。
285:282
10/12/30 00:23:01 1xR2SISN
なかなか盛大にずれてしまったようでorz
ちょっと前まで 有線━ 無線─
ONU━{D}┯100Mbps━━━━(E)
├n300Mbps外付け子機─(A)
└─────PSP
理想
ONU━{D}┯100Mbps━━(E)
│ ├n300Mbps外付け子機─(A)
│ └─PSP、Wii
54M(g)
│ ┏━(T)
{C}━┻━(B)
現実
ONU━{D}┯100Mbps━━(E)
├n300Mbps外付け子機─(A)─内蔵無線g54Mbps
└─PSP、Wii │
(B)━┳{C}
(T)━┛
改めてお願いします。
286:271
10/12/30 02:28:29 WJc4/Bk6
>>276
遅くなってすみません
ようやく時間が取れました
pr-s300seでLAN側MDI/MDI-Xモードを”MDI-X固定”から”自動設定”に変更しました
その後は同じつなぎ方を試せばよいのでしょうか?
287:287
10/12/30 04:40:35
このスレが適切な場所かわかりませんが質問させてください。
とあるローカルにインストールするタイプのオンラインゲームがあるんですが
そのゲームをプレー中、CPU負荷が単コアあたり必ず100%になります
(複数コアCPUの場合、それぞれのコアに100/コア数ずつ負荷が分散される)
それでそのゲームをやってると全体のネットワーク速度がめちゃくちゃ遅くなってしまいます
普段50Mbpsでるのが0.7Mbpsとかまで落ちちゃいます
OSはWindows7 Home premium x64なのですがVistaや7はCPUに負荷がかかるとネットワーク速度が落ちると聞いたことがあるので
こういう風に負荷100%でネットワーク速度が落ちるのは7では一般的な現象なのでしょうか?
そうであればOSの設定を変えることで改善しますか?
288:fd
10/12/30 07:37:15
NIC(LANカード)によってはCPUに依存する割合が多い製品がある。
またはNICのチップが他の機能と併用しているマザーとかもある。
289:あ
10/12/30 07:52:04 70A4lkgr
PR-S300NEを使ってるんですが、
有線で2台同時にネット接続はできますか?
290:287
10/12/30 08:07:26
>>288
なるほど
オンボLANのRealtek 8111DLなんですけどね
設定変えるとましになったりするんでしょうか
291:282
10/12/30 11:17:49 fPudz76w
自分のを読み返して足りてないかと思う部分を少々
DHCPサーバは{D}、192.168.1.***を適当に各機器に固定リースしています。
さらに無線のほうでMACアドレスによるアクセスコントロールを掛けています。
{C}は(DHCPを切っているのでおそらく)ブリッジモードです。
当初実験段階の
ONU━{D}┳100Mbps━━(E)
┝━100Mbps━(A)─内蔵無線g54Mbps
└─PSP、Wii │
(B)━┳{C}
(T)━┛
こちらの配線({D}から(A)を有線)では(A)自身のIPと(B)のIPが自動取得でも別々になっていたのですが(MACをちゃんと2つ認識)
>>285の現実の配線だと(A)と(B)のIPが重なってしまうという現象が発生しました。({D}が接続を認識しているのが(A)の無線だけ)
一応(B)のPC側で固定したところ何とか繋がりましたが自動取得にしたいです。現状TVまで手動で設定しているので・・・。
それとブリッジモードではIPv6は繋げないのでしょうか?
今まで特に何も設定せずにフレッツスクウェアへの接続ができていたのですが{D}から別セッションを張る必要があるのでしょうか?
>>289
できます。
説明書
URLリンク(www.ntt-west.co.jp)
292:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/30 20:28:32
>>286
うん
293:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/30 20:57:09
どのルータが稼動しているかを定期的に調べたいのですが、
この図で出ている、Win7標準機能のネットワークマップの
「ネットワークインフラストラクチャ」
を、コマンドラインから取得する方法ってありますか?
URLリンク(orange.zero.jp)
294:名無し
10/12/31 00:28:05 5IpX5LIB
>>285
場つなぎだけれど
Cがルータになってるくさiい
EからBにpingって通るんだろうか
295:あ
10/12/31 04:12:35
>>286さん
こんな質問に答えて頂き、
ありがとうございます。
296:あ
10/12/31 04:14:48
自分に感謝してしまった・・・
>>292さん
ありがとうございました。
297:282
10/12/31 10:16:53 fPE87tFf
>>294
E→B、B→E共にPing通りました。
現状
A 192.168.1.5 (自動、DHCP{D}より)
B 192.168.1.6 (PC側で固定)
C 192.168.1.2 (ルータで固定)
D 192.168.1.1 (固定)
E 192.168.1.7 (自動、{D}より)
といった感じです。
すべてのMACに対して{D}がローカルIPを固定しているはずなんですが
C,BのMACがAを通してDまで届かないようで今の配線で自動にするとAとBのIPが被ってしまいました。
これが>>291の時点では(BのMACではないが)別のMACが届いていたようで自動的に別のものになっていました。
298:名無し
10/12/31 11:49:07 5IpX5LIB
>>297
通るのか・・・
たびたびあれなのだけど、そのときのTTLは?
E->B B->E で違ってたらワーイって感じかも
299:276
10/12/31 13:47:37
>>296
解決したのかどうか教えてくれ。気になる。
300:282
10/12/31 15:52:23 S7Tm/60R
B→E
Pinging 192.168.1.7 with 32 bytes of data:
Reply from 192.168.1.7: bytes=32 time=1584ms TTL=128
Reply from 192.168.1.7: bytes=32 time=6ms TTL=128
Reply from 192.168.1.7: bytes=32 time=16ms TTL=128
Reply from 192.168.1.7: bytes=32 time=3ms TTL=128
Ping statistics for 192.168.1.7:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 3ms, Maximum = 1584ms, Average = 402ms
E→B
Pinging 192.168.1.6 with 32 bytes of data:
Reply from 192.168.1.6: bytes=32 time=8ms TTL=128
Reply from 192.168.1.6: bytes=32 time=7ms TTL=128
Reply from 192.168.1.6: bytes=32 time=5ms TTL=128
Reply from 192.168.1.6: bytes=32 time=1241ms TTL=128
Ping statistics for 192.168.1.6:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 5ms, Maximum = 1241ms, Average = 315ms
A→EはTTL=64だった。Vistaだからかな?
301:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/31 17:27:45
test
302:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/31 17:45:03 ftkdxSTq
質問です。当方初心者なので環境、状況はどこまで挙げればよいのかイマイチ把握できておらず、
的外れな情報を書いてしまってるかもしれませんがその時はご指摘ください。
○環境
OS:windows XP Professional version 2002 SP3
PC機種:Hewlett-Packard
HP compaq dc5750 Small Form
CPU:Athlon 64 processor 3500+ (2.19GHz、1.87GB RAM)
○状況
Windowsメッセンジャー、Janeは接続できていることから、
インターネット自体には接続できているようなのですが、IEやその他ブラウザでサイトを開こうとすると
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と表示され、
診断ツールを利用して原因を調べると
・「HTTP,HTTPS,またはFTPでインターネットに接続できません。コンピュータのファイアウォールの設定が原因である可能性があります」
・「HTTPポート(80)、HTTPSポート(443)およびFTPポート(21)のファイアウォールの設定を確認してください。」
・「インターネットサービスプロバイダまたはファイアウォールソフトウェアの製造元に問い合わせる必要がある可能性があります。」
と表示されます。
いかんせんサイトが一切開けないもので、自分で調べようにも調べられません。
windowsに付属のファイアウォールを無効にしてみましたが解決できませんでした。
また、インターネットの再接続等も行いましたが解決できませんでした。
ちなみに補足なんですが、一週間ほど前から時折今回と同じエラーメッセージが表示されることがありましたが、
その時は更新ボタンを2,3回押すと解決できていました。
どうしたら接続できますでしょうか。よろしくおねがいします。
303:名無しさん@いたづらはいやづら
10/12/31 18:57:11 HIXty3az
原因の特定に困っています。
infosphere、3日前ぐらいからネットのレスポンスが遅すぎるので
snmp上ではルータにループ等の異常は無し、
速度計測では下りは20Mbps、上りは200kbpsぐらいが数日継続中、
tracertでは、ntt.netやinfosphereの大手町あたりから、遅くなって、
ところどころでタイムアウトを起こしています。
タイムアウトがバラバラに出ています。
買い換えまでは考えていないので、原因だけでも特定したいけど、
infosphereの障害情報にはあがっていないし・・。
でもそれよりも手前にタイムアウトを起こしているのはなんだろう・・・
Tracing route to microsoft.com [207.46.197.32]
1 1 ms <1 ms <1 ms 192.168.0.254
2 11 ms 12 ms 12 ms xxx.xxx.xxx.xxx
3 * 11 ms 12 ms 210.139.61.9
4 12 ms 32 ms 10 ms 210.139.61.1
5 12 ms 12 ms 12 ms 210.165.252.129
6 * 17 ms 17 ms 203.138.77.37
7 22 ms 22 ms * xg5-0-n-otemachi-core6.sphere.ad.jp [202.239.114.173]
8 22 ms * 22 ms xe-7-1-3.a20.tokyjp01.jp.ra.gin.ntt.net [203.105.72.161]
9 22 ms 19 ms 22 ms ae-7.r20.tokyjp01.jp.bb.gin.ntt.net [61.213.162.161]
10 32 ms 118 ms 31 ms ae-3.r21.osakjp01.jp.bb.gin.ntt.net [129.250.4.214]
11 156 ms 129 ms 141 ms as-1.r21.sttlwa01.us.bb.gin.ntt.net [129.250.3.87]
12 161 ms * 151 ms xe-0.microsoft.sttlwa01.us.bb.gin.ntt.net [129.250.8.62]
13 126 ms 122 ms 127 ms 209.240.199.66
14 128 ms 138 ms 161 ms 209.240.198.66
15 238 ms 159 ms 157 ms ge-7-1-0-0.wst-64cb-1a.ntwk.msn.net [207.46.40.67]
16 * * 151 ms ge-1-0-0-0.cpk-64c-1a.ntwk.msn.net [207.46.43.218]
304:ななし
10/12/31 23:43:04
>>303
2ホップ目にping打ったらある程度の確率でドロップしそうな予感。
305:303
11/01/01 00:44:31 ubG/pfw8
>>304
2ホップ目は、直近の所なので、あえて伏せ字にしているだけですが・・・。
特にpingを打っても問題無い応答速度です。
306:不明なデバイスさん
11/01/01 10:50:16
>>303
えっとな。
DDOS攻撃等の対策でICMPなどの応答を無効にしたり(pingやtracertを無効に)、
同様の理由で応答を遅くしたりしたりしている所があるよ、特に大手はね。
307:ななし
11/01/02 10:48:33
>>305
いや、速度でなくてな。
308:ななし
11/01/02 10:56:18
Tracerouteでタイムアウトしたときに、
そこのhopのホストなりルータが応答を返していない、というわけじゃないからね。
309:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/02 19:53:38 1apY7rSd
「MTU値」と「RWIN値」について質問させて下さい。
まず使用環境なのですが、回線は、フレッツ・ADSLで、無線LANを使用して、(Windows XP SP3)ノートPCからネットをしています。
通信速度の最適化には、「MTU値」と「RWIN値」の設定が必須と分かったのですが、
有線ではなく、無線の場合も「MTU値」と「RWIN値」の設定は関係するのでしょうか?
また、「MTU値」と「RWIN値」の最適値を割り出すにはどうしたらいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
310:271
11/01/02 23:21:49 Z1kGTOj/
>>286の後、繋いでみたところ
PS3でLANケーブルを認識、しかしIPアドレスが取得できませんでした
ほかに何か設定するところはありますか?
311:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/03 02:05:43
>>309
無線でRWIN値大きくすると体感は遅くなる事多いからやらない方がいいと思うよ
「MTU 最適値」でぐぐってがんばって下さい
大抵同じサイトにRWINの求め方も載っています
312:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/03 16:45:55
>>310
PS3をLAN1につないだら問題なくIPアドレス取得できる?
313:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/04 12:37:56
質問です
昨日から急にいくつかのをサイトを開くと
URLリンク(josup.xrea.jp)
↑のような画面になってしまうんですが何が問題でしょう
いつもどおりに見れるサイトもあるし上の画像のような状態になるのが半々くらいですが
ウィルスか何かでしょうか?
OSはXPです
314:名無し
11/01/04 13:56:45
>>271
古い時代に構築されたネットワークだねぇ。
案外配線する工事屋に知識がない人多いから、施工そのものが心配な部分も多いが。
屋内に古いハブが、どっかに置いてあるんだろうね。
今後のために、どこにあるか探して見ては?
えーと、技術的説明はめんどいので、略。
ハブとハブを100BASE-Tのみで接続する場合、最大ケーブル長はたったの5m。
因みにパソコンとハブを100BASE-TXのみで接続する場合、最大ケーブル長は200m。
全然違う。
屋内配線がどうなってるのかわからんけど、
ルーターのハブと屋内のどこかにあるハブは
想像しただけでも5m以上はあると思えるでしょ?
つまり、ルーターと謎の既設ハブとの間で100BASEでの通信トラブルが発生している可能性が高いんだよ。
これは、謎の既設ハブという元での想像だから注意してね。
また6年前といえど、ネットワークの専門家じゃない人が工事した場合、
家の見えない部分のケーブルの種類が怪しい可能性もあるけどね。
さて、可能性があるのは「オートネゴシエーション」のトラブルかな。
最も簡単で単純な解決方法や切り分けは、ハブ間を10BASE-Tのハーフに固定すればいい。
10BASE-Tであれば、ハブ間の最大ケーブル長は200mになるんだ。
しかし、ここで問題。
ハブ自身の通信速度設定が出来るのは、プロ用になるから、
家庭向けのハブでは無理だね。
解決策はあるが、まずは謎の既設ハブを見つけよう。
315:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/04 16:16:49
>>313
そのサイトはページをdeflateで圧縮して送ってるのだが、
どうやらそれを展開せず、EUC-JPのテキストとして表示してるっぽいな。
原因はわからんが、プロファイルを作り直したり、
Firefoxを再インスコすれば直るかも。
詳しくはFirefoxスレで聞け。
316:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/04 16:51:52 hDTy/hqW
>えーと、技術的説明はめんどいので、略。
>ハブとハブを100BASE-Tのみで接続する場合、最大ケーブル長はたったの5m。
>因みにパソコンとハブを100BASE-TXのみで接続する場合、最大ケーブル長は200m。
>(略
>10BASE-Tであれば、ハブ間の最大ケーブル長は200mになるんだ。
うそだよね。どれ一つあってないよね。技術的な説明はいらんけど、それがかかれた規格書だしてよ。個人的な経験とか言うなよ。
全部100mまでだよ。。。なんだよ、5mって。
>解決策はあるが、まずは謎の既設ハブを見つけよう。
これには同意する。中でケーブル抜けてるんじゃないか。
てか、これ書きながら思ったんだけど、中のハブは電源入ってるのか?
317:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/04 17:04:57
>>314
>さて、可能性があるのは「オートネゴシエーション」のトラブルかな。
中のハブがみつかったら、型番調べてオートネゴシエーション対応してるかどうか見ておいた方がいいかもね。
6年前だからオートネゴシエーション対応してるやつが入ってると思うから可能性は低いと思うけど。
ちなみに
どちらかでオートネゴシエーションが対応してない→半二重になって体感おそくなる。
片方が全二重、片方が半二重→通信できない ※今これになってると同じ状況が発生する。けど、可能性は低い。
両方が半二重固定→半二重になって体感おそくなる。
両方がオートネゴシエーション有効、もしくは全二重固定になってないといけない。
318:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/04 17:13:13
>>316-317
は全部>>314あてのレスな。
319:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/04 17:20:34
>>271
とりあえず
切り分けして行くしか無いだろうね
XPが2台あるみたいだし
壁のモジュラーに両方をダイレクトに付けて
pingが通るかだろう
DHCP無くても初期設定ならAPIPAでIP割り振るはずだし
そこで通らなければ階を繋ぐケーブルに何か問題がある
リンクランプは物理層確定だけのはずだし
昔有ったのはケーブルの接続方法(1~8芯)間違えていても
リンクランプだけ付いた事はあった
320:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/04 18:42:55
>>315
ありがとうございます
でもIEでも同じような状態になるんですよね・・・
一度リカバリしてみます
321:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/04 20:18:44
知識がないので質問させてください。
パソコンとPS3を同時に有線でネットに繋ぎたいんですが、ルーターを買ってきてモデムに接続して、そこからLANケーブルを2本出せばいいですか?
回線はeAccessのADSLでモデムはTE7541Eです。
モデムにルーターの機能があればハブを買ってきて2台に接続してもいいように思うんですが、調べてもルーター機能があるかどうか分かりません。
322:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/04 20:23:39 5KwBR0LQ
ギガビットスイッチングハブに関する質問です。
現在西日本光プレミアムのCTUで2台のPCを繋いでいます。
CTUが100BASEで遅いためハブをかませたいと思うのですが、CTUとPCの間に挟まないでギガビットLANを構築したいのです。
[CTU]--[ハブ]--[PC1]
└---[PC2]
普通はこうする物だと思うのですが、CTUとの間に挟みたくないので下記のようにしたいのですが可能ですか?
又は、ハブの所をクロスケーブルで直結するだけで1000BASEでのLANが構築できたりしますか?
[CTU]----[PC1]
| |
| [ハブorクロスケーブル]
| |
└-----[PC2]
環境
・OS Win7とWinXP
・MB GA-P55-UD3RとP5BDeluxe (両方にギガビットLANが2基あります)
宜しくお願いします。
323:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/04 20:44:41
>>321
>そこからLANケーブルを2本出せばいいですか?
大丈夫です
>調べてもルーター機能があるかどうか分かりません
スタート→ファイル名を指定して実行→「cmd」で実行→「ipconfig」でIPアドレスを調べればいいんじゃないかな
>>322
クロスケーブル一本で大丈夫です
参考
URLリンク(support.biglobe.ne.jp)
324:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/04 21:44:23
>>322
素朴な疑問なんだけどCTUって1000BASE対応してるの?
ケーブルだけ1000にしても意味無いよ。
構築的にはそれで問題ないよ。
325:282
11/01/04 21:57:47 0IWCoFDc
なんだか自分でも何を聞いてたんだか良くわからないので単純に質問だけにします。
無線ルータ同士を繋ぐ方法にはどのようなものがあるか。(自分の方法はどうなのか)
ネットワークブリッジとインターネット接続の共有はどう違うのか。
ブリッジや共有をした場合のIPアドレスや通信、応答速度の変化はどのようなものか。
この3点をお願いいたします。
326:322
11/01/04 21:59:27
>>323
有難うございます、早速クロスケーブルを手配して試してみます。
>>324
CTUは100BASEなので回線速度自体はあがらないですね。
ローカルの共有ファイルの転送速度を上げるのが目的です。
構築は大丈夫なようで安心しました、有難うございます。
327:321
11/01/04 22:02:02
>>323
回答ありがとうございます!
328:314
11/01/05 01:05:27
>>316
ごめん、たしかに「100m」だ。200mは間違い。IEEE802規格側の話だった。
だけど「5m」には理由があるんだよ。
まずね、「古いネットワーク機器」ってのがポイントね。
んで、↓を読む。「100BASE-TXの良い例」をごらん。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
100BASE-TXで、2台のハブをカスケード接続する場合って注意ね。
アライドにもあるね。「100M HUBの接続制限」ってとこ
URLリンク(www.allied-telesis.co.jp)
でも、これらは古い機器の時代の話だよ。
だから、最近ネットワークやりはじめた人は、あんまり過去をしらない。
意外と、古いネットワークを持っている企業内で発生するトラブルなんだ。
そこに新しいネットワーク機器を、最近の便利になった時代のネットワーク知識しかない業者が現場で頭かかえるんだ。
で、多いのがオートネゴシエーションするためにケーブル内を通るアナログな電気信号がトラブルってなわけで、
古いネットワーク機器を交換したりしたらいいのだけど、そんな構内インフラを買い換える予算はないわけで。。。
だから、たとえばパソコンならLANカードのプロパティに、固定設定ってのがいまだに応急処置用に残ってるんだね。
これ、古いビジネスホテルで、けっこう昔からインターネット使えます!ってなホテルでとらぶったりするときに役に立つよ。
LAN普及率の高い米国のビジホは特に多くてね・・・10のハーフに固定しないと動かなかったり、気付かないよねぇ。
329:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/05 02:30:08
>>328
クラス1とかクラス2とかしらんかった。完全に、にわか。。。
知らずにこういう現場入ったら嵌ってた。
クラス1とかクラス2とかちゃんと勉強する。
ありがとう。
330:271
11/01/05 10:07:17 jZQ/OBMp
>>312
問題なくできました
確認が楽なのでPS3でやりましたがPCとPS3でなにか違い、
問題がありますか?
>>314
壁内にアクセスできるところが見当たらないのですが
こんなところにって場所ありますか?
>>319
申し訳ありませんがやり方をご教授願えますか?
331:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/05 15:58:08
>>330
PS3が確実にIP取れるなら
PS3を下記の場所に繋いで、IP取れるか確認して
①2階壁ジャック前(ジャックに繋いでるケーブルをPS3へ)
pr-s300se--PS3
②3階壁ジャック後ろ(ジャックに繋がってるケーブルの反対側をPS3へ)
壁ジャック→|---PS3
ちなみに②をやる時は①で抜いたケーブルを壁ジャックに付けてね
たぶん、pr-s300seがDHCPやってるだろうから
PS3の画面が映せないなら、pr-s300seのログから
IP取れたか分かると思う
332:314
11/01/05 17:29:45
>>330
ブレーカーの設置場所(ケース、ラック)
意外と多い天井裏設置
屋内LANが埋まってるって、幸せだよ。
良い環境じゃないか。
こういう経験は、IT社会で役に立つさ。
333:z
11/01/05 19:24:30
認証なしのsmtpサーバーを使いたいのですが、ありますか?
334:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/05 19:31:38
>>333
山のようにあると思うが
通常smtpサーバは認証は無い
335:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/05 19:56:12
SPAMを送りたいから自由に使えるSMTP鯖を教えろ
という意味なのでは?
336:333
11/01/05 20:49:49
>>335
spamを送りたいのではなく、とあるソフトウェアで認証を必要とするサーバーが使えないからです
337:名無し
11/01/05 22:41:23
>>336
パソコン用意して、認証を代理してくれるメールプロキシーを使うのが、常識。
古いシステムを生かすテクニック。
きっかけはあげたから、あとは自分で勉強するのみ。
この程度が難しいのなら、そんな構築者の限界。
どうせメンテできなくなるだろうから、古いシステムを捨てよう。
338:名無しさん
11/01/06 01:29:38
iPhoneのWi-Fi設定でDHCPリースの更新てやつやったらネット繋がらなくなっちまった
無線LANバッファローのやつ使ってるんだけどWANのとこがランプつかなくなった
どうすれば直りますか?
339:不明なデバイスさん
11/01/06 14:33:52
>>336
POP before SMTP
がまだ使えるプロバイダー残っているんじゃないかな?
340:名無し
11/01/06 20:50:56
>>339
おそらく、パソコンじゃないと思うんだ。
そういうのは、大概POP3を載せてない場合があるのが、痛いんだよなぁ。
341:名無し
11/01/06 20:52:21
>>338
まずはバッファローを電源切り入り。
342:???
11/01/07 17:34:45
Windows 7では、ウェブページの表示速度だけにこだわってパケットの伝送スピードを極めたいんだけど、
MTUを576にすれば最適値となるのか?
343:333
11/01/07 17:35:30
>>340
そうです マイコンなんです
みなさんありがとうございました
いろいろ試してみます
344:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/07 18:42:06
>>342
MTUは一回に送るデータ量
悪質な通信環境なら小さい方が良いが
通信環境が安定しているなら大きい方が良い
WEBの通信速度なら回線によっては
RWINを調整した方が良い
>>343
設定が簡単で使いやすいと思うのはX-Mail
WindowsOSで動きWEBで設定が可能
マイコンからX-Mailにメールを送りそこからダイレクトに送っても良いが
(ここから推測)
今の回線から外にメールを送ろうとした場合、OP25Bの関係でメールを送れない
外部のメールサーバー経由で送るにはSMTP AUTH認証が必要だが
今のソフトがその機能を持ってないから困ってる
X-Mailは一応SMTP AUTH機能を有してるます
Windowsは嫌だと言うのであればLinux系のも存在しますし、
別にX-Mail以外で同等の機能を持ったメールサーバは無償であります
345:???
11/01/07 20:40:17
timestamps=enabledにするメリットってさすがにないよね?
346:あ
11/01/08 12:42:04 MBuUZG1m
trustのアドレスを隠すためにスタティックNATをかけるのと、
trust→untrustはソースNAT、untrust→trustはディストNATをかけるのとの違いはなんですか?
同じことのように思えるのですが・・。
347:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/08 18:04:25 gbM+hDjy
Windows7で、EMOBILEを使用してネットワークにつないでた時は問題なかったのですが、
家庭内LANにつなげ、IEでWebサイトを見ようとすると↓のような詳細メッセージが高い頻度(最初のアクセスで60%くらいの確率)で発生します。
インターネット接続が切断された。
Web サイトが一時的に利用できない。
ドメイン ネーム サーバー (DNS) に到達できない。
ドメイン ネーム サーバー (DNS) に、この Web サイトのドメイン名の一覧がない。
アドレスに入力の間違いがある可能性がある。
これが HTTPS (安全な) アドレスである場合、[ツール]、[インターネット オプション]、[詳細設定] の順にクリックして、[セキュリティ] の項目の下にある、SSL と TLS のプロトコルが有効になっていることを確認してください。
何度かF5などで更新したりすると見れるようになることが多いです。
FireFoxでもchromeでも同じような理由で繋がりません。
JaneStyleで2ちゃんを見ると、エラーはなく正常に動作します。
同じLANの別のPCではうまくつながるので、PC固有の問題だと思います。
EMOBILEが何か悪さをしているのかと思い、アンインストールしましたが、それでもだめでした。
どなたかわかる方がおりましたら、教えてください。
348:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/08 21:53:46 wzU9RHdT
コマンドプロンプトを使えばIPアドレス出ますけど、これはプライベートアドレスのことですよね?
グローバルアドレスはどうやったらわかりますか?
349:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/08 22:03:57
>>347
DNSサーバを8.8.8.8に固定したら安定するかもね
>>348
ルータの中みて確認するか
ここアクセスすれば一発
URLリンク(www.ugtop.com)
350:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/08 22:11:11
>>349
どうもすんません
しかし、現在接続している場所(現IP)とプロバイダ名しか判明してませんが、
現在接続している場所(現IP)がグローバルにあたるしょうか?
351:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/08 22:13:28
>>350
現在接続している場所(現IP)が今現在あなたの使用しているグローバルIPアドレスです
352:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/08 22:17:29
>>351
どおもすいません
では、プライベートアドレスですが、なぜ192,168,0,4とか192,168,1,5とかなんでしょうか?
192,168は決まりなんですか?
また一番右の数字と、その隣の右から2番目数字の違いはなんでしょうか?
353:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/08 22:41:57 wzU9RHdT
あげ
354:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/09 00:22:28
URLリンク(ja.wikipedia.org)
よんどけ
355:271
11/01/09 15:52:49 jSRVhc7p
HUBが見つかりません(泣
2階浴室天井に壁内へアクセスできる場所があったのですが
そこから見えたのはキッチン方面から来て1階に向かう
LANケーブル(ジャック設置時に見たのと同じ色)一本でした
浴室┃キッ┃
洗面│チン┃リビング
便所┃
※┃は壁、│は扉
となっているのですが
図で言うとリビング上方にジャックがあります
浴室天井裏で見たように、中間地点のキッチン周辺が怪しいのですが
壁内につながる場所が見当たりません
もう諦めたほうがいいのでしょうか