Google Earthを遊ぼう その25at GOOGLE
Google Earthを遊ぼう その25 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 16:42:57 +tknmDic
■前スレ
Google Earthを遊ぼう その24
スレリンク(software板)
■関連ツール
Google SketchUp
URLリンク(sketchup.google.com)
Utility applications for use with GE ↓まともに動かないものはスルーで
URLリンク(bbs.keyhole.com)
360 Cities is now in Google Earth!
URLリンク(www.360cities.net)
Gavin Brock's Google Earth Hacks(データは国土地理院のものを参照している)
URLリンク(www.brock-family.org)
Google Earth 4.2 + FlashEarth equals… ≪ nearby.org.uk blog(解像度はGEのそれより低いが、デイリーな地球の衛星写真が見れるKML[山火事とか...])
URLリンク(www.nearby.org.uk)
経度緯度の表示形式変換
URLリンク(www.yaskey.cside.tv)
■3D ギャラリー
URLリンク(sketchup.google.com)
■あぷろだ @GE Maniacs
URLリンク(virtual.haru.gs)
■フライトシュミレーターの設定ファイルなど
URLリンク(churenpoto.ddo.jp)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 16:43:40 +tknmDic
●全世界の人が、面白い場所を探してネット上で話題にしています
●得意気になる前にまず検索すると涙目になりにくいです
●著名地域以外で詳細表示される場所には、大抵何かあります
●プレイスマークやパノラミが近くに表示されるなら大抵既出です
●どっかに貼ってあった座標なら、"数値"をググるだけで数百HITする事もあります
●「都市伝説先生」とかいう人はGoogleEarth関連スレでは顰蹙を買っています

●「GoogleEarth」は全世界の人と環境を繋げる、便利で楽しいソフトです

 ・政治思想の展開、紛争幇助活動
 ・無意味な民族挑発
 ・犯罪利用
 ・信じる神の布教活動
 ・自分の家族やペット、友達紹介

等のポスト(アップデート書き込み)は、国際的に情けないので控えましょう
(削除依頼が出せます)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 16:45:06 +tknmDic
●関連スレ
(検索/空気を読んで書き込みましょう)

についてはJane系などの専ブラの検索機能を使ってみましょう。
ってか、いろんなスレあるんで、もうテンプレにスタティックするより、オンタイムな話題でたらダイナミックに扱ったほうがよろしいかとw

◆初心者さんへ

オレのマシンでも動きますか?
→ 無料なんだからインスコしてみればいいじゃない。

検索で思わぬ場所に飛ぶ事があるのは、別に珍しくありません。
いちいち報告するのはやめましょう。

座標だけの貼り逃げは嫌われます。
荒れる原因にもなりますので、最低限の説明は書きましょう。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 16:45:49 +tknmDic
起動しない、表示がおかしいなど、何かおかしいと思ったら、キャッシュクリアを試してみよう
C:\Documents and Settings\ログイン名\Local Settings\Application Data\Google\GoogleEarthの
dbCache.datと、dbCache.dat.indexを削除してからGoogleEarthを起動する

6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 16:49:45 /HKJICus
25って何だよ
きめえ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 17:25:57 bgwmDfLh
航空写真の更新状況
URLリンク(mw1.google.com)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 20:19:43 GK/Vc58w
だからJANEで開け無いんだってばよ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 21:40:17 XDrpDGB0
>>8
板一覧に板追加してやればいいんだよ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 22:29:38 aB+p3B9p
もうとっくに板一覧の更新で追加できるわ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 00:49:45 4tJTxLJ4
今回も日本の航空写真更新なし。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 01:01:55 emwMMkvk
最近、Wikiとか写真などをクリックすると10秒ぐらいフリーズしてから表示されるようになった
キャッシュ削除とかしてみたけど駄目だ
PCおかしくなったのかな・・・

13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 01:48:40 emwMMkvk
自己解決。バージョン下げたら直りました

14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 02:49:04 2kCoyIsy
未だに市町村合併後の境界が反映されていないんだが…

15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 15:54:18 cddnSJ31
向こうに立て直さないと過疎るんじゃねーか?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 15:58:54 m2yZ//KX
そらそうよ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 17:43:10 dt4z2aGg
なんで?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 18:45:25 t+AMUqh+
今夜からブラタモリ再開だな。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 20:03:20 LFcK9I3X
決壊したのはこの赤い池かな
47° 5'11.54"N 17°29'54.24"E

20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 21:12:58 9iyjEy59
これとは違うのか
URLリンク(www.youtube.com)

21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 12:49:44 k43rDXK0
>>19ので良いんだわ。多分。
URLリンク(www.youtube.com)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 12:55:29 k43rDXK0
決壊前
URLリンク(farm5.static.flickr.com)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 14:10:49 3EUwJ8CO
Gigazineにもまとめてあるね。
URLリンク(gigazine.net)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 14:06:32 X6x62Y+Y
そこ新しい写真にならないかな。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 15:10:52 DpMcZJk3
ただでさえ過疎ってるのに新板にしたからこのざまだよっ!

26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 15:28:02 j2p02VYY
以前からこのくらいの勢いだよ。
変わってない。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 16:18:26 Xo2mSZiy
まぁネタもないしな

28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 03:04:13 KIr4pVAA
グーグルアース恐怖症の俺が通ります。。。
都市部から山岳の方へオートスクロールしたので、Xボタンで閉じましたorz
海とか北極南極もだめです。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 03:08:30 U9m/GDTa
新大陸を発見した人はいないのか?いたら連絡してほしい。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 03:23:32 d2oi6CIg
>>12,>>13
原因はわかりませんでしたか

31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 21:10:46 JZ9V9eMt
PL教団の建てたタワーがなんかすごい
スレリンク(news板)
URLリンク(up3.viploader.net)

34°30'7.68"N 135°35'9.81"E

32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 18:44:14 zhkBNBn2
天理市とかは日本でも数少ない宗教都市だから面白いものがいっぱいあるぞ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 19:18:23 p0LL2Oe+
天理?何もないぞ。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 19:25:18 4Zms4yVE
>>31
なんだ、モデルだけでテクスチャ貼ってないじゃんと思って写真見てみたら、
本物も真白で吹いたw

35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 20:57:35 osuzlKyc
>>33
まあ変わった建物もあるしさ

子供の頃大きな中華料理屋がたくさんあるところかと思っていた

36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 21:01:15 LnPMSvri
兵庫に仏式な感じのでかい建物あったよね

37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 18:29:35 4aZpB4Pn
皇居にチュンの国旗が

38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 20:35:58 J/A4y4Sz
地図に無い村
スレリンク(news板:88番)
88 名前: Kちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/10/13(水) 20:07:18.29 ID:GdnqCswL0
長野県北安曇郡白馬村神城
なんでここだけ標高低いの?
ブラックホール?

90 名前: Kちゃん(埼玉県)[] 投稿日:2010/10/13(水) 20:11:01.88 ID:GdnqCswL0
>>88
36.666922, 137.770674
詳細求む

91 名前: トラムクン(埼玉県)[] 投稿日:2010/10/13(水) 20:14:20.32 ID:BJ00duP70
>>90
Koeeeeeeeeee

39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 22:27:31 6SePc/eB
35.700819,139.413414

40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 22:33:09 0/U1pVgI
>>39

>>4

41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 22:56:16 jP9Tt899
33.936776,-117.88408 みたいなのとはまた違ってデータエラーだね多分。
東京ドームの角みたいなもん。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 22:58:24 jP9Tt899
あぁ座標の説明忘れた。
33.936776,-117.88408 Humble reservoir ハンブル貯水池
詳細不明。誰か知ってたら説明よろ。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 00:27:07 pyy5ONax
>>41
スゲェ深いな

44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 09:08:08 nqSkbcib
陥没した箇所に近づこうとすると跳ね返されるよね
ダブルクリックすると地球が逆転したり変な感じになる

45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 19:31:30 Xbq2b/2Y
俺の家の付近は逆に高い。
何故か2000M近くある。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 16:02:26 tQXReWvA
グーグル、第3四半期決算を発表--増収増益でアナリスト予測を上回る - CNET Japan
URLリンク(japan.cnet.com)


47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 16:31:49 htkBogVT
>>13
URLリンク(www.google.com)
見てないかも知れんけどこれで直るかも



48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/17 08:33:56 +lut3UsS
PT2で地デジ見てるし
URLリンク(www16.atwiki.jp)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 18:03:14 GFsv7LcK
鬼首地熱発電所
38°48'35.31"N 140°42'31.77"E

50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 01:32:12 HkcK5IN9
New Google Earth Imagery - October 19
URLリンク(sasgis.ru)

51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 13:19:22 KGrSECmy
19日分更新
URLリンク(mw1.google.com)

52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 10:26:43 XxfnERhT
最近導入したてで分らないのだけども>>50-51は更新された衛星写真なの?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 10:57:11 odN/JNOs
はい

54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 11:32:43 e3YRAiTD
ここ数日、グーグルアースが異常に重い・・・
サーバのメンテとかで、負荷がかかっているならわかるが、
中国が国内向けの地図サービスを免許化した、まさにそのタイミングでGEが重くなったわけで、
こりゃDOSアタックによる営業妨害かな  まったく迷惑な、ならず者国家だよ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 02:12:25 fD+zLfLk
指定した場所の日時計が簡単に作れる「Create your vertical sundial」
URLリンク(www.lifehacker.jp)

特定の場所の垂直日時計のテンプレートを作るには、Google Mapでその場所を検索し、地図上の2つの点をクリックして、
日時計を置く場所(壁)と平行に線を引きます。すると、記事冒頭の図のような、日時計のテンプレートができます。

紙に印刷して、子どもの科学の学習に使ってもいいでしょうし、耐久性のある材質のものに印刷して、
実際に使うのももちろんアリです。こんなに簡単に日時計が作れるなんて、ちょっと面白いですよね。
URLリンク(www.lifehacker.jp)

Create your vertical sundial
URLリンク(sundial.damia.net)

56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 19:58:16 I01MKXvv
羽田の新滑走路が無いのはどういうこと?
写真のデータは2010年なのに…
本来有る場所には海のみ、工事中の写真すら無い。
いつの写真なんだろ?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 23:39:21 wlBDJ2Q7
2007年頃

58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 23:41:18 r8iAYO54
自分の環境では2007年が最新になってるけどなぁ。
もしかしてスライダの右端の2010のところの事を言ってるのであれば、
あれはデフォルト的な意味で、左下の画像取得日の表示が実取得時期を示してるよ。


59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 00:08:01 95tGMPMT
スライダの日付と取得日の日付が1年違う

60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 01:22:26 b1jCjLgv
スライダあわせたとき、その位置以外が光ってるでしょ。
そんときは画面の中に指定した時期以外の画像が含まれてるって事。
マウスカーソルの位置で取得時期が変化するから確認してみそ。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 12:50:47 QlixeNfK
>>56
URLリンク(www.dotup.org)
とりあえず左下の画像取得日は2007年1月1日になってる

62:56
10/10/26 13:55:38 1QzPWB3p
>>57-61
ありがとう!

新滑走路は多摩川河口と重なるらしく、桟橋方式で作ったとテレビで聞いたけど
たった3年で海上にあんな滑走路が出来あがるもんなんだね
100年は使える滑走路ともいってたし、工期といい桟橋滑走路凄すぎw

63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 20:26:11 CyI7nhKO
近々噴火が噂されている白頭山
42.005555,128.055182

中朝国境の白頭山に噴火の可能性、被害はアイスランドの千倍!-韓国 2010/06/21(月) 14:49:56 [サーチナ]
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 22:29:21 IYbpU7nX
google building maker Tシャツもらった。
URLリンク(nukkorosu.80code.com)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 22:47:02 CyI7nhKO
>>64
まじか。いくつ作ったの?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 23:04:14 IYbpU7nX
>>65
今年3月くらいまでに400弱。
ここ半年はほとんど作ってない。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 14:31:18 EEae7YdO
海底地形も地上の山のように起伏を出してほしいんだけどな

潜水艦で海溝をウロウロするとかしたい

68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 16:59:11 8+w495Ql
【神戸2少年重体】バイクの十数人が取り囲む トラブルで殴打か
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
34°40'32.24"N 135° 6'1.98"E

タンク山
34°40'14.44"N 135° 5'39.77"E

69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 20:55:07 bAWWnR5w
>>67
軍事的に無理っぽい。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 18:02:35 cBEqS2W/
海の底は良くわかってないところも多いんじゃないかと思う。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 07:53:45 5bnzhuAX
あれ?
海底ってちゃんと表示されるようになったんじゃなかったっけか?
地表とは違って荒いメッシュだけど。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 12:20:56 tT/75ttJ
地上の山のように起伏を出してほしい

73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 17:59:15 5bnzhuAX
海底に向けて拡大していってみ?
起伏は表現されるけど。
期待はずれかもしれないけどね。


74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 00:43:08 Yud+Yicf
>>72
水面より下にもぐったこと無い?
じゃなければ水面の表示を無効にすれば、海底の起伏(山とか谷とか棚とか)が確認できると思うけど

75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 03:54:22 ghHBhPd8
飛んだことが無い人なんじゃね?w

76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 16:17:38 lJHRO5h2
民主党の三宅雪子衆院議員(45)がベランダから落とした携帯電話を取ろうとしてベランダから転落。
35°38'25.77"N 139°43'57.24"E

77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 16:22:55 IWDcQb2C
>>76 グーグルマップにその座標が使える事に今まで気付かんかった・・・ orz

78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 20:07:38 vlFw08j8
ドイツ中部の町に直径約40m・深さ約25mの巨大な穴出現 けが人なし
URLリンク(www.fnn-news.com)

ここか。
50.7237864284,10.445539768

79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 20:56:53 JiFU+qFM
       ('A`)   ('A`)   ('A`)
       |ハ|   |人|   |ヘ|   い、いんへるの
 .       | |.    | |.    | |

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 21:41:41 ws84vaHg
【画像あり】ラスベガスのトンネルに住む人々 俺も住みたい
スレリンク(news板)

URLリンク(i.dailymail.co.uk)
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
URLリンク(www.dailymail.co.uk)

36° 5'55.76"N 115°10'51.84"W

81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 15:47:38 priArYrR
確かフランスに建物のど真ん中が高速のトンネルになってるアパートかマンションがあったな

82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 16:53:27 hhUvGbbt
異常気象で大雨降ればアボンだな

83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 04:01:19 pmg8TB1Z
11月2日更新 日本の近くだと中国と樺太と台湾がちょびっと
URLリンク(mw1.google.com)

84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 19:22:28 fQqWPZ+z
51°10'37.61"N 2°57'11.82"W

この謎の施設が何なのか分かる人いますか…

85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 21:02:54 Egi4QwBg
>>84
レイヤ > ギャラリー > Google Earth コミュニティ

URLリンク(ja.wikipedia.org)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 07:46:18 nc2oztLJ
尖閣諸島がすごいことになってる。w

87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 22:32:42 +jrflT90
最近、重くない?
地図移動すると、すぐ固まるんだが

88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 05:41:24 NW0pR1t8
別に異常は無いけどな
すべて世は事も無し

89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 20:42:04 cxvtmp1N
SSDにしたらサクサクになった。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 23:47:53 nkXPq43d
いいなぁ。
どれほどのスペックがあればヌルッヌルな描画になるんだろう…

91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 13:44:50 slV6fWCu
URLリンク(www.nicovideo.jp)
グーグルアースにこんな機能ほしい

92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 20:52:52 s/xa0eqS
42°20'15.01"N 142°22'13.53"E
変なもの見つけた これ何?


93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 21:18:50 ZgkBK/iq
太陽熱温水器が光を反射してるだけだろ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 23:46:17 gMmg00wB
それと スミア かな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 08:14:05 l4tqdJGC
50° 3'6.15"N 8°37'0.19"E
旅客機3機つづいて飛ぶことってあるの?
スレチかも

96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 09:07:57 c1SpEZzL
>>95
あり得ないなw
前機が離陸したら何マイル離れてから離陸許可を出すって決まってるし
同じルフトハンザのB4だし、同じ機だろうな
レジ番号まで見えたら良いのだがさすがに翼が光ってて見えない

97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 10:25:39 uLLa3fKq
>>95
多重にシャッター切ってるね。
同型機で運用もルフトハンザだし、下の高速走ってる車もよくみると三重に写ってる。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 13:55:37 l4tqdJGC
>>96-97
なるほど、そういうことか、ありがとう。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 20:10:36 ikCh3GDt
New Google Earth Imagery - November 16
URLリンク(www.gearthblog.com)

100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 16:56:52 c/cV2mrN
「Google Earth」で横浜・さいたま・仙台の詳細な3Dモデルを表示可能に
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 20:00:21 bHLqMeNv
カルタゴの軍港跡
36.84500854256894,10.32552107208122

残ってるもんだねぇ・・・

102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 20:10:09 bHLqMeNv
カルタゴの軍港 イラスト
URLリンク(library666.seesaa.net)


103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 14:15:57 VbDM1lTG
グーグルアースに写真アップできる人は、GPS所有者に限定されるべきだな。
位置情報がデタラメ過ぎ。
富士山とエベレストを間違えてる人もいる(嘘)。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 17:04:03 RnxOZrWq
素人も参加してるし、完全ではないって責任転嫁するために
わざと放置してあるのかもなー

105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 17:41:50 gO1X5jUR
北海道札幌
長野・岐阜・愛知
鳥取
鹿児島

106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 18:51:41 a3lplAAd
                            ?
                         ?  ??????      ??
                             ??????? ???
                            ??????????
                           ????????
                          ???????
                             ???
                           ? ?
                           ????
                          ????
                          ??????
                          ?????
                          ????
                      ?? ??????
                   ??  ???????
                   ??????????
                 ???????????
         ????????????????????
     ??????????????????? ? ?
  ?????▼ ▲??? ??????
? ????? ??????  ▼?
  ?????  ▼
 ?? ???
   ?▼
   ? ?


107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 22:41:33 ZDg6ZvjH
今回の日本の更新分はよく意味がわからなかったな。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 23:43:34 QLdemPEZ
雲だらけでよく見えんくなったw

109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 00:46:04 BNh48Y3T
 _________________________
  |                               |  |
  |           [G]oogle               |  |
  |  /ー[]{] /ー[]{] 冂  ┌冖ー┐ 冂      |  |
  | く, グ / .く, グ / . | .レ'7´フ カ l | .レ'7 lー┐.|  |
  | ∠/   ∠/   !__/ /_/ l__/ |__./..└‐┘.|  |
  |    ⊂二⊃                     |  |
  |    | l    |                     |  |
  |    |_l__|                     |  |
  |   ( ´_ゝ`)  シェフの味!          |  |
  |   /  |:  ヾ        ∧_∧ ドウダカ |  |
  |  / /  |: l、  l       (´<_`  ).、      |  |
  |__(__コつ| ̄|С,ノ __ (二二つ二ノ __ |  |
  |   /⌒\**                        |  |
  | .ゝ二二二ノ                    |  |
  |                   ググ(・∀・)レ!! |  |
  |_____________________________|/

110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 16:32:09 BrO31mUy
ケープタウン近郊?の巨大なスラム街(ストリートヴュー対応)
34° 03'32.35"S 18°42'37.75"E

111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 21:44:50 sjz73zS3
>>110
貧富の差を示すもの、例えば立派なビル街とか住宅なんかが無いせいか、
広々とした眺望と相まって美しくみえてしまう不思議な光景ですね。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 06:27:56 p4VDAjbj
その場所はアパルトヘイト時代の代表的な(旧)「黒人居住区」で、ほんとに大雑把に言うと住人の半分くらいがエイズ・ウイルスに感染しているらしい。
くわしくは「カエリチャ 南アフリカ」でググレ。

ところでアフリカ大陸の海岸線はどこも似ているけれど、
34° 04'23.14"S 18°39'26.43"E
この辺りの海岸は「猿の惑星」で自由の女神が埋まっていた海岸と雰囲気が似ていると思った。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 18:11:45 IyuBFi15
北朝鮮・寧辺のウラン濃縮施設 青い屋根はまだ無し
39.7704659233,125.74944642

114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 15:48:19 pjXd5f4h
韓国の島に北朝鮮が砲撃 NHKニュース : URLリンク(www3.nhk.or.jp)

韓国の島に北朝鮮が砲撃
11月23日 15時23分
韓国の国防省によりますと、23日午後2時半すぎ、朝鮮半島西側の黄海に浮かぶ韓国のヨンピョン島に向かって、
北朝鮮軍が数十発の砲弾を撃ち、これに対して、韓国側も砲弾を撃ち返すなど、南北の間で砲撃戦となっています。
また、ヨンピョン島の住民によりますと、この砲撃で島の一部の住宅が燃えるなどの被害が出ているほか、島には退
避命令が出ているということです。南北間では、双方の警備艇が海上で銃撃戦になったことはありますが、北朝鮮が
陸上に向かって攻撃したのはきわめて異例のことです。

ヨンピョン島
URLリンク(goo.gl)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 15:49:49 pjXd5f4h
延坪島 - Wikipedia : URLリンク(ja.wikipedia.org)

116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 19:13:04 Nfq5Zw8z
あー、しかし、中国と韓国、母国語表記にしちゃったから何書いてるかわかりづらいよなぁ。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 23:10:45 Dg43iNnV
google earth 見ててつくづく思うが…

日本ゴルフ場多過ぎだろ。
特に兵庫。
絶対こんなにいらない。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 23:58:20 eontxvZT
いらないな

119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 23:59:09 yow9jdQq
>>117
バミューダ島には負ける。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 00:41:00 5emvbkfK
バブリーになるとそういうところに金が動くからな。どこの国でも。


121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 12:39:30 8wBE/k+8
ゴルフ場は衛星写真だとちょっとキモいの難点だな

122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 13:23:50 vE9wbggh
>>117
実際にゴルフ場に行くと緑が多そうに見えるけど、上からみるとマルハゲの
山だらけなんで、インパクトのある絵だよなぁ…。しかも、ゴルフ場からは
除草剤垂れ流しまくりだし。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 14:01:30 DOEFEHER
バミューダは国土面積に対するゴルフ場の比率が世界一。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 15:12:29 a653Pv04
右クリックしながらのズームインアウトって
惰性で動いてくれてましたよね?
ver5はできないのかな

125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 16:10:06 DOEFEHER
>>124
ver5.2からです。
↓前スレより。

> 785 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/07/06(火) 22:33:04 ID:DJPZOxGR0
> 逆に、以前はEarthで出来ていた高度変化の慣性移動は無くなったね。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 18:09:25 5emvbkfK
設定もいじれないのかよ、お前ら


127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 04:35:07 kGXDsJzW
Introducing Google Earth 6!
URLリンク(www.gearthblog.com)

・Tighter integration with Street View
・3D Trees
・Updated historical imagery system

128:124
10/11/30 09:11:39 WFJg2hVO
レスありがとうございます
これできないとすごく不便なのよね
設定も無いみたいだし

129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 12:41:24 wpijJlYQ
6いいな、ストリートビューが。UIをMapsでの仕様にあわせたもんだがぬるぬる動く。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 13:28:33 kGXDsJzW
Google Earth 6.0.0.1735 Beta
URLリンク(dl.google.com)

Release Notes:
URLリンク(earth.google.com)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 16:50:20 yoIIt37d
日本語版出るまでめんどいから待ち

132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 17:10:32 0s0xm8PZ
>>131
日本語だけど。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 17:43:28 H1rEqUHs
ストリートビュー閲覧中の(画像の)ズームレベル変更はどこ行ったか把握してる人いませんか


134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 18:53:25 gnkBsUEr
ようやくスレを見つけた。
ソフトウェア版のスレが無いと思っていたらここに移動していたのか。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 19:22:56 uQ+ob5ep
シームレスいいな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 19:35:00 Tw/Hf5Kl
ストリートビューはGoogleマップに負けてたからな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 20:17:38 cIIIfLos
表示がなくなって、どの地域がストリートビュー対応なのかわからなくなった。
北米の連中にはいまさら関係ないだろうが。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 20:44:54 IdFEqZZE
単に拡大したいのに、ある程度地上に近づくと自動的に3Dビューになるのはなんとかならんのか 新6.0

139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 20:48:19 IdFEqZZE
事故解決しますた

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 20:58:22 NLf/bnpE
3D Treeeってどこに植えられてるんだ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 21:18:47 kGXDsJzW
とりあえずマンハッタンで確認した。
言語設定を英語にしないとチェック項目出ないので注意。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 21:50:56 cIIIfLos
6はベータ版なのでまだ不具合等あるかもしれない。あわててウプしない方がいいかも。
もうアンインストールしても5には戻せないからね。(サイトには5の表示があるが、クリックすると6がインストールされる。)

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 21:58:38 h182ILHa
GEでストリートビューの写真がゆがむのは嫌だなぁ
Google Mapみたいな切り替わり型でよかったのに

144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 23:06:33 cIIIfLos
とりあえずビューの対応地域は、マスコットを引っ張ってくると青いマーキングが表示される仕組みとわかった。
写真の歪みの方は、移動用の◎の部分をちょこちょこっといじると直るようだ。かなりめんどくさいが。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 23:18:13 Of0rc3O5
>>142
そんなこと言い出したらGoogleベータばかりで何も使えんぞ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 23:23:37 A7tWGMUv
>>142
お前なぁ
URLリンク(gazox.com)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 23:27:50 H1rEqUHs
座標移動に伴なう表現というか歪み?は一応キーボードの U を使えばデフォルトの視点に戻せる
画像の倍率は調整出来なくなってるみたいだな…

148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 23:57:12 cIIIfLos
>>146
おまえの汚いツラなんぞ見たくないわ。シッシッ。

>>147
サンクス。なるほど!


149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 00:00:01 Z6lFDf2h
>>141
thx生えたよ
赤坂の辺りもさもさだった

150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 09:20:18 04Sj4pAQ
>>147
出先なんで確認できないが、ホイールで拡大出来なかったか?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 10:12:13 fzrG55mQ
> 出先なんで確認できないが、ホイールで拡大出来なかったか?
GE6では進める方向をむいてるとその操作で次の地点に移動しちゃうんだよ。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 21:09:49 a5bme2BW
このソフトをインストールすると
アンインストールできないグーグルアップデーターというソフトが
インストールされるのは修正されましたか?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 21:49:59 saCHnMgs
修正が必要なのはお前の方

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 22:43:54 2xFZvOov
カメラのマークはあった方がいいよな。でなきゃカナリア諸島がストリートビュー対応だなんて誰も気づかないもんな。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 23:24:48 KNeREXTn
>>150,151
Google Earth のストリートビューって最初から表示倍率高いから、ここを調整出来ないとなると画像の荒いデータがキツいね

156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 08:25:23 t8jngBYH
>>130
直リン乙

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 17:21:03 qkW+XJeF
朝鮮戦争 前編
URLリンク(www.youtube.com)

こういう戦史ものをグーグルアースと重ねて作りたいよね・・・

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 17:33:24 Em3oevNX
opengl と directXってどっちがいいの?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 17:56:36 ulpF1t5w
システムによる
ま今時のPCならdirectXの方が快適に動くだろ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/06 10:24:40 ZFcndApB
ちょっとメモ

Google Earth
6.0.0.1735 (beta)
構築日
2010/11/23
ビルドの時間
18:37:23
レンダリング
DirectX 9
オペレーティング システム
Microsoft Windows (6.1.7600.0)
ビデオ ドライバ
000010DE (00008.00017.00012.06099)
最大テクスチャ サイズ
8192x8192
サーバー
kh.google.com


161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 04:03:12 xso0u8u1
New Google Earth Imagery - December 9
URLリンク(www.gearthblog.com)

ナスカ更新待ちかねたぜ。
やっと蜘蛛や猿の形状が判別出来るようになったな。
日本もいくつか来てる。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 08:54:29 aXDODUwx
>As pointed out by GEB readers 'Jorge' and 'Ika',
>Google has just pushed out some fresh new imagery!

イカじゃなイカ?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 10:30:44 cA3L+c7N
アタリメーよ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 12:29:29 BXBBToVe
なんかいかす

165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 13:57:50 7d0zZi5t
いかないで

166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 14:06:10 GjenkeSn
猿のわきにあるこの平行線というか折り畳み線はなに?

-14.70676889811636,-75.1394504225955


167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 18:42:34 AZvOisCc
猿の一部分?
URLリンク(www.science-frontiers.com)

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 23:03:35 mc4YIXjH
猿とは関係ないんじゃない?
なすかの地上絵って一筆書きで書けるはずだし。
線が交差するってなかったはず。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 04:46:18 WJL8bZcb
ナスカの地上絵は米軍の軍事衛星がレーザー光線使って書いたものだってWikiLeaksに書いてあったよ。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 05:20:50 6ix6t/1p
とてもつまらないです

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 09:06:15 MdH/r2Nu
俺メモ

Google Earth
6.0.1.2032 (beta)
構築日
2010/12/10
ビルドの時間
22:36:51
レンダリング
DirectX 9
オペレーティング システム
Microsoft Windows (6.1.7600.0)
ビデオ ドライバ
000010DE (00008.00017.00012.06099)
最大テクスチャ サイズ
8192x8192
サーバー
kh.google.com


172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 16:48:58 lvl7ZMEq
大阪
名古屋
小豆島

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/20 15:52:43 3pH14Z0i
アップレートで 6.0.0.1735 (beta)
にしたところ、斜め上方から見た画像だけになってしまいました。
ズームバックしてもズームアップしても角度が変わりません。
以前のように、「真上から見た映像」にする方法を教えてください。


174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/20 16:14:18 z5O4flx6
オプション>ナビゲーションのズーム中の自動傾斜を無効にするにチェック

175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/20 17:26:17 3pH14Z0i
>>174
できました。ありがとー!


176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 05:42:08 AVsFPXOC
延坪島周辺が高解像度に

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 22:00:46 uFx++c4x
ちょいと質問させてくれ

新潟県妙高市に住んでるんだが3Dマップで表示されない
これって皆のところも表示されない?それとも俺のpcがおかしいだけ?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 00:12:25 O6SfcQ3G
グーグルアースについてちょいと質問させてくれ

新潟県妙高市に住んでるんだが3Dマップで表示されない
これって皆のところも表示されない?それとも俺のpcがおかしいだけ?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 01:49:50 YPL1Nse0
3Dマップってどの機能?
新潟県妙高市で検索・ジャンプしたところ地形の起伏もあるし建物の3D表示で箱モデルも表示されたぞ。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 03:13:19 /q3jNhCH
Win最新版の直リン頼む

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 05:03:06 GoSiDSn+
既出

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 14:24:46 xQUrTQPc
この辺りに一体何が起こってるんだ
雲の色がきもい
URLリンク(maps.google.co.jp)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 14:58:34 HVBavae4
ここのマンションかっこいい
33°49'48.34"N 130°52'13.69"E
ヱヴァンゲリヲンに出てきそう

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 15:51:43 VVMBDy19
SVも3Dも無い所 言われても・・

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 15:53:43 mjz2OC9/
段々畑とか棚田みたいだな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 16:28:18 S+BSDkpo
今年もサンタの追跡が始まりましたよ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 18:03:02 HFx+tac/
>>179
建物を立体的に見ることができる機能のこと

188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 18:15:35 f0uuJsgl
>>187
だから自分にしか通じない言葉でなくて公式の用語を使えよ。
「サイドバー」を表示して「レイヤ」の「建物の3D表示」にチェックを入れろ。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 01:18:58 Iw/+bEYr
ストリートビュー面白いけど使いにくくなったな急斜面だと地面にめり込んだり変なところに入っちゃったりする。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 11:29:58 joHJH+Pd
ストリートビューで地図に落とした人がサンタ帽かぶってるw

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 11:38:06 ceObJPkF
日本語でおk

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 12:08:02 +6IPSJcJ
>>189
今のほうが100倍マシだ。UIの方向性と不具合・調整不足っぽい現状をごちゃまぜにして評価するなよ。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 15:17:48 PjJfDIMs
アースでマップみたいな地図表示(航空写真でなく)はできませんか?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 17:21:47 i6uUxbQG
>>193
Google Local Overlay Powerd by jm@foo
URLリンク(virtual.haru.gs)

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 17:24:37 k8ak9qYs
>>193
これも
URLリンク(www.mgmaps.com)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 19:01:43 1WKHpRne
>>193
これも
URLリンク(www.brock-family.org)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 23:48:45 PjJfDIMs
>>194-196
うほっw
こんなのあるんだw
ありが㌧

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 08:36:03 fBL9iVog
>>193 知ってると思うけど一応・・・
ツールバーのアイコンの一番右にグーグルマップで表示ってあるよ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 09:35:51 to4qA5Ti
それは結局ブラウザでMapsを利用するだけだからなんか違うんじゃないか。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 14:10:24 nx591JdT
今回のバージョンは重過ぎる。
ここまで重くなるとMAPのほうが使いやすい。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 14:25:17 5rG9aTaw
ストリートビューで看板の部分だけ拡大とかできない。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 13:34:39 ClTPWFtH
東京ドームが大変なことになっています。
(3D設定をONにしてね。)


203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 13:37:55 ClTPWFtH
>>201
プライバシー保護のため。
車のナンバープレートも。
自分の家・車を写してほしくないなら。 Googleに報告=即モザイクかかります。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 12:49:59 3W6sS/kl
飛び出し坊やの顔にもプライバシー保護のためぼかし入ってる。
URLリンク(maps.google.co.jp)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 13:11:48 Lp12ewq5
>>204
そこで周りを見ると自分たちでここは部落ですと言ってるような看板多いな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 14:16:31 3W6sS/kl
飛び出し子さん
URLリンク(maps.google.co.jp)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 17:40:16 YvK5JRbq
>>204
その反対側にある飛び出し坊やにはぼかしかかってないのな

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 09:38:55 Kc569/L2
プラグインの発行元が(確認されていません)と表示されてるんですが
これは別に問題ないんでしょうか

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 12:44:27 RoCFaHJF
SVもすごい高解像写真に置き換わってきてるのな
デジカメ写真並みになってるところが増えてる

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 13:43:54 oHeLBl2J
URLリンク(www.netlab.cs.tsukuba.ac.jp)
気が付いたらcyber-earthのオンライン版が使えなくなってて凹んだ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 18:08:48 KZzJQQtq
>>210
つGavin Brock's Japan Geographical Survey Institute Map Google Earth Overlays : URLリンク(www.brock-family.org)

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 09:32:19 NVtRriz+
「場所」に記憶させたデータ(黄色い押しピンのマーク)って、
HDDのGoogleEarthフォルダ内の、どこに格納されてるの?


213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 11:00:30 zqUWJ11f
Windows版ならApplication DataかAppData/Roamingの下あたりの/Google/GoogleEarth/myplaces.kml

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 18:05:45 NVtRriz+
ありがとう。
C:\Documents and Settings の中の
Application Data\Google\GoogleEarth にありました。

でも「場所」の情報全てまとめて myplaces.kml に入ってるんですね。
「お気に入り」みたいに、フォルダの中のひとつずつを触ることはできないんだな。


215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 19:49:41 J2aeLkHn
これの特定まだぁ

【研究】ナスカで新たな地上絵を発見 人の頭や動物か 山形大
スレリンク(newsplus板)


216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 20:05:45 J2aeLkHn
カワチ遺跡?
-14.81678678063702,-75.11724806795036

このそばらしいのだが。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 20:16:32 J2aeLkHn
関係ないけど、近くにあったこれは何だろう?
-14.82205470931067,-75.11750456956465


218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 12:41:34 n4jAnkrZ
皮膚病

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 22:58:11 PrKQdPNh
過疎りすぎだろ。やっぱりソフト板に戻ろうぜ。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 23:18:52 PHrRS28/
ただ単にここのところ1ヶ月以上画像の更新が無いせいだと思うよ。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 23:20:32 PAT4VV1o
このくらいが丁度良い
専門板に人が溢れるといいことないわ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 23:50:03 hr69Pxwf
前スレの1と1000
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/13(火) 22:37:44 ID:JTq52BJoP [1/8]
1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/06(水) 20:15:03 ID:xP21LXkL0 [2/2]

流れの早さはたいして変わってない。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 00:10:32 yNdnR3yx
10/4~11/3 1-79 79レス
11/4~12/3 80-157 78レス
12/4~1/3 158-207 50レス
1/4~1/19 208-222 15レス/16日-(換算)->30レス/月

一月80レスペースじゃないと1年で1スレ消費できない。

移転後の2ヶ月、ご祝儀相場があっただけっす。


224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 00:36:17 TmeD+bMw
>>223

>>220

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 05:30:28 yNdnR3yx
画像の更新でついたレスなんてほとんどねェじゃん。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 06:48:23 FodRt+zH
更新があったと知ったらとりあえず起動するだろ
それが間接的にきっかけになるんだよ
そのくらい分かれ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 09:00:09 yNdnR3yx
更新があった前も後も大して変ってねぇじゃん。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 10:04:18 mE8cfBwb
2ヶ月も続いたのをご祝儀相場というのは無理があるだろ。
ついでに比較のために前スレの月別書き込み数もまとめろよ。各月一日からの一か月分の換算でな。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 10:51:24 MP5J828/
             ,. - ── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′


230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 15:43:48 iEFbWmg7
>>227
月2回定期的に更新されてたからだよ。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 11:32:15 3UwjylRe
「Googleマップ」、航空写真やレイヤー表示変更の操作体系を変更
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

232:210
11/01/21 15:16:02 Ll7FwP49
>>211おっ、ありがとう

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 20:35:41 lo+UyIRX
URLリンク(maps.google.co.jp)

南極のSVはペンギンマークになるのな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 22:58:24 C7OeCX3o
レゴランドだとレゴブロックのフィギュアになる
URLリンク(maps.google.co.jp)

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 13:23:10 CjdxNOBQ
>>234
レゴランドが全然レゴと関係なくてわろた

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 22:17:48 LXaxQTEb
ん?画像更新きた?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 04:18:23 2hoUUUDk
ホントだ。

New Google Earth Imagery - January 23
URLリンク(www.gearthblog.com)

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 04:29:32 2hoUUUDk
青森県 秋田県 岩手県 山形県 福島県
栃木県 茨城県 石川県 長野県 神奈川県
静岡県 愛知県 三重県 大阪府 兵庫県
和歌山県 岡山県 香川県 大分県 宮崎県
鹿児島県

kmz file with update area
URLリンク(sasgis.ru)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 06:25:54 pLsV9M/k
東京はまだか

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 14:37:27 QJsryMMh
新潟ェ…

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 16:31:31 jVN3lHDU
そろそろ広島の市街地を更新して欲しい
都市高速とか球場とかできたしな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 23:10:44 3Rjh04yt
>>241
東京だって
あのスカイツリーも土台も出来てないときの画像。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 11:10:46 ONQm19e8
>>242
東京は2007年の画像なのか
確かに羽田のD滑走路も無いな
それを考えると2008年の画像な広島はましか

ざっと見てみたら東京名古屋大阪近郊が2007年、それぞれの地方の一番大きい都市が2008年って感じだな
なぜか札幌は2009年の画像だけど

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 12:51:00 nnwKvaje
Googleマップの長いURLを短縮させる方法

Googleマップを使っていると、地図のURLを友人に教えたいときがありますよね。
そのとき、やたらと長いURLに困ったことはありませんか? 「bit.ly」などの短縮URLサービスを
利用するのも良いですが、GoogleマップのLabs機能を使うと便利です。

以下にその設定方法について紹介します。
URLリンク(www.lifehacker.jp)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 19:38:51 D05OanpW
URLリンク(goo.gl)
猫はいなかった。残念。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 03:29:07 hWvw96yj
大阪のホテル。プライバシー保護のため顔にぼかし。
URLリンク(goo.gl)

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 12:01:11 R+7HnPo2
2011/1/24更新
URLリンク(mw1.google.com)

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 19:09:58 RrCXafVf
タイミングよく、新萌岳の噴火前が・・

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 22:00:16 p7Tcxaqd
Google、衛星写真が更新されたら通知してくれる機能、好きな地点を登録可能
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 20:43:58 guAsxo+p
グーグル:ストリートビューで美術鑑賞 レンブラントやゴッホも
URLリンク(mainichi.jp)

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 00:31:13 uTqH25G3
美術館内にもストリートビューがあるとは便利だな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 04:33:24 /BphbLO5
美術館の外に出れるんだ。すごいね。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 08:49:33 sdyTnypS
超個人的だけど、登山道のストリートビューがほしいなと思った。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 14:55:07 /BphbLO5
>>250
右クリックで三次元写真選べるな。赤青メガネ使えば立体に見える。
URLリンク(www.googleartproject.com)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 18:26:00 yqeMHSPN
google earthを使っているとなぜかネットの接続そのものができなくなってしまう。
一度切断してIPアドレスを変えると治るけど、なんでこういうことが起きるのかわからない。
すぐに接続できない状態になってしまうからまともに利用できない。
ファイアーウォールの設定では例外に入れてあるし、ウイルス対策ソフトも
リアルタイム保護機能をオフにしても駄目だった。
以前はこんなことなかったのに。
google関係をすべてPCから消してインストールしなおせば治るかな?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 19:58:47 sdyTnypS
>>255
速度調査してみて標準よりかなり遅い数値出てるならプロバイダーに絞られてるかもしれない。
プロバイダーに電話して聞いてみるのもいいかもだ。経験者。
まぁ、そのまえにルータのリセットかPCのデバイス再構成とかやってからだけど。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 20:29:16 rurZpabd
>>253
つ「グーグル ホワイトアウト」

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 20:40:36 sdyTnypS
>>257
ヤマレコのこと?
ストビューみたいな写真表示まではもうちょっとですよね。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 21:03:05 yqeMHSPN
>>256
プロバイダはexciteなんですけど、プロバイダ側でgoogle earth利用者に対して
帯域制限みたいなことをすることがあるんですか?
google earth以外のアプリで問題は起きないし、ルーターで切断・再接続すれば
治るのでこちらのハード問題ではないと思います。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 21:26:54 sdyTnypS
>>259
ないと思う。
ほかにP2Pとかやってるとかじゃなければ後はファイヤーウォール停止してみて確認してみるとか。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 21:29:12 sdyTnypS
>>259
ちなみにOSは?
RWINなど大きすぎる設定でもかえって遅くなるケースもあるよ。
ルーターの設定を見直す必要があるかもだ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 21:51:32 yVZq2COQ
>>259
それなら真っ先にルーター疑うと思うんだが・・・

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 21:56:58 rurZpabd
>>258
写真にジオタグがついてれば勝手に作っちゃうんだけどねー

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 22:03:02 yqeMHSPN
>>260-261
OSはXP SP3。アンチウイルスソフトはMS Essentials。
ファイアーウォールはXP標準機能。ルーターの設定を見ても
いじれそうな項目はありません。

どうやらストリートビュー機能を使うと問題が起きるようです。
それ以外の場合は何ともないです。高解像度の画像を受信すると
問題が起きるようなので、これがヒントになると思うのですがよく分かりません。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 22:06:17 yqeMHSPN
>>262
ネットゲームやp2p、ストリーミング動画等、何も問題ないのですが
その状態でgoogle earthだけ問題が起きるということもありえますか?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 22:20:50 sdyTnypS
>>265
p2pやってるなら、プロバイダのサーバ側が該当ユーザを監視して、高負荷アクセスとみなした場合、何でも切断する設定の場合もあるらしい。
p2pやめてみれ。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 22:43:08 yqeMHSPN
>>266
なるほど。その線かもしれません。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 16:07:04 LJAiAAYT
秋葉原の街並みを360度見渡せる地図サービス、メイド喫茶の店内写真も
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
 株式会社donは3日、秋葉原の街並みを360度パノラマ写真で閲覧できるサービス
「AKIHABARA 360 MAP」ベータ版を開始した。秋葉原名物のメイド喫茶店舗内の
写真も閲覧可能だ。利用は無料。
 株式会社donはサービスを開発した理由について、「今や、世界中が注目し、毎日
大勢の観光客などで賑わうアキバを、物理的制限で足を運べない方々にも見ていただきたいと
いう想いから制作にとりかかりました」と語っている。

AKIHABARA 360 MAP
URLリンク(akb360.com)

269:255
11/02/04 17:17:56 ZaLr55KO
ルーターを介さずにテストしてみたところ、問題がなくなりました。
バッファローのBLR-TX4Lという安物の古いルーターを使っているのですが、
原因はこのルーターでした。
設定をいじろうにもNAPTタイマーなどの項目がないのでどうしようもないようです。

270:255
11/02/04 21:57:23 XYeW85Ic
ブラウザのgoogle mapだとストリートビューをいくら使っても問題ないんだけど、
google earthでストリートビューを使うと駄目になる。
おかしな症状だな。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 22:13:19 FvViQP8H
いや、それは・・・

272:255
11/02/04 22:53:14 XYeW85Ic
>>271
なんでしょう?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 22:55:41 6VLIua9a
earthのSVはまだまだダメな子だから

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 22:58:54 XYeW85Ic
>>273
そうなの?
earthの場合は自分が使っているルーターだと負担が大きすぎるってことかな。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 23:36:21 qof9FIxO
> earthのSVはまだまだダメな子だから
> そうなの?
個人的に仕様が気に入らない・使い勝手が悪いと思ってる人にはそうかもしれないが
致命的な不具合があるわけでもないから問題ないと思ってる人にはそうじゃない。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 00:36:22 EfniJCWL
earthのSVは建物の壁の部分の3Dのデータも読み込んでるよね。その分データ量多そう。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 01:23:40 STlJ//P9
起伏と3Dモデルの頂点座標データだろうから画像データと比べればゴミ程度の小さいデータだけどな。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 02:45:49 EfniJCWL
そうか。そうだな。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 05:08:30 EfniJCWL
新燃岳
2011/034 - 02/03 at 04 :30 UTC
Ash plume from Shinmoe-dake, Kirishima complex, Japan
URLリンク(rapidfire.sci.gsfc.nasa.gov)
URLリンク(rapidfire.sci.gsfc.nasa.gov)
2011/035 - 02/04 at 01 :55 UTC
Ash plume from Shinmoe-dake, Kirishima complex, Japan
URLリンク(rapidfire.sci.gsfc.nasa.gov)
URLリンク(rapidfire.sci.gsfc.nasa.gov)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 22:10:40 hQDOFDRZ
161 名前: スピーフィ(福島県)[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 22:53:05.82 ID:l5CXC/110
2005年 3月24日
URLリンク(viploader.net)
2009年ごろ
URLリンク(maps.google.co.jp)

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 22:47:06 TwwCz/d3
>>280
ああ、ここなんなんだっけ?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 06:32:13 MmzqyI6v
>>280-281
消えた!
URLリンク(yj.pn)
(Yahoo!地図)

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 07:01:27 rONx9p3y
で、なんなの?


284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 15:47:57 gju4UoGv
ニュース速報板で「地図にない町」とかってスレが立ってたとき話題になってたけど
アンタッチャブルな場所の写真をとってウェブサイトにアップしてた人が人権団体に
告発されて逮捕された事件があって。その人はそこに突入してたらしい。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 18:22:56 84935UGp
テンプレにもあるように、座標だけの貼り逃げは嫌われます。
最低限の説明は書きましょう。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 20:56:36 GewZiF7n
最新バージョンのgoogle earth 6 って5.2 より良いですか?
どうも動きがカクカクしたりで使い難い気がするんですけど

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 22:00:04 nDrwQ+vC
6より5.2のほうが良いってどんな環境でどんな使い方してんだよって思うけど
自分にとって一番良いと思うのを好きに使えばいい。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 00:31:43 cbsSrwDW
DirectXかOpenGLか。どっちかに変えてみる。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 01:04:31 Oz5FtmNC
調べたらバージョン4.3だったんだけど、アップデートしたほうがいい?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 01:12:00 U00GiNz7
モバイル版で、現在位置?を表す青い円が消せなくて困っています。
GPS関連の機能はすべてオフにしたのですが。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 09:32:00 wOOKLhvT
earth上でストリートビューが使えなくなってる。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 09:53:16 nOMvtYiA
うちでは普通に使えてる。

つか、画像更新来てるじゃん。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 10:22:47 wOOKLhvT
厳密にいえば、google earth上のgoogle mapでストリートビューが
なぜか使えない。「flash player10以上が必要」というメッセージが出る。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 12:32:59 wlmAlKtc
>>293
うちのは落っこちた。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 16:10:36 VT85PVQE
>>294
俺も落ちた。
Windows7x64/9600GT

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 16:13:49 kC2uKmnM
SVに限らず、暫く画像を見てるとかなりな確率でエラー落ちする
昔はこんなことなかったんのに
6を入れなおしたが変わらず
Windows7x32HD4670


297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 23:46:11 QmjIeqbf
Windows XP32. google earth 5.2
問題なし

298: 冒険の書【Lv=2,xxxP】
11/02/13 00:06:17 SeVDNuVY
クッキーテスト

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 04:00:34 8yQ+X9+s
>>286
>>289
こんな感じになった。
URLリンク(www.youtube.com)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 01:45:42 z+pZiUSS
北海道伊達市
北海道室蘭市
青森県八戸市
岩手県北部
岩手県三陸
山形県鶴岡市
URLリンク(mw1.google.com)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 12:03:03 z+pZiUSS
新しいストリートビューはごちゃごちゃした日本の町並みだと使いにくいわね。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 00:44:49 pLVpdDCZ
よく見れば、バージョンが上がるほど消えていく場所がある

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 19:56:53.63 dUEFjRry
これおもしろいよ
東京地形地図
URLリンク(www.gridscapes.net)

こんな感じになる
URLリンク(www.madmappers.com)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 21:55:25.95 dYDDD3Bk
VistaのCore 2 duoでもまともに動かなくなってきたか
そろそろPC買い換えないと駄目だな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 22:27:23.04 aRZrwm9T
グーグルアースで地震で崩れた大聖堂の中が観れるな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 23:40:35.92 3gp10YBh
レイヤーの360 Citiesかな?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 00:20:18.59 m7YWibV5
クライストチャーチ大聖堂
43°31'51.44"S 172°38'13.20"E
URLリンク(maps.google.co.jp)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 13:25:40.49 5YFW+xe2
富山外国語専門学校のビルはこれかな。
-43.5327531831,172.642394291
URLリンク(goo.gl)

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 21:24:28.41 F0wU6TuU
それが倒壊したCTVビルだけど、2CHではとっくに既出だったりするw

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 21:43:52.62 gcHc2x25
笑いの沸点低すぎ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 00:03:31.55 0HQ3vARD
2CHってすごいんじゃねもしかして

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 02:00:36.10 mSC9Urz/
ショートカットキーが効かなくなるんだけど、どうすれば改善できますか?
例えばShift+矢印キーでのカメラ移動が出来なくなったり、Rキーを押すことでのカメラリセットが出来なくなります。
閉じて再起動すれば直る時もあるんですが、使ってるとまたすぐなっちゃうんで困っています。

ちなみにバージョンは一番新しい、6です。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 18:47:45.79 FgvUPaJ7
>>312
俺も良くなって困ってたけど入力モードがひらがなとかになってない?
なら一回検索とかのテキストボックスをクリックして、そこで半角英数に戻すと普通に使えるようになる気がする

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 21:03:11.76 mSC9Urz/
>>313
なんか良くなった気がする!しばらくコレを頼りにやってみます。
ありがとね!

…てか前からこんな現象あったかなぁ…最近起き始めた気がするんだけど…

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 00:55:43.90 /cXmrDQY
地球で一番、大気汚染や水質汚濁が進んでるといわれる。中国の貴嶼(Guiyu)って街。
規則正しく並んだ建物。どんな建物なんだろうか。不思議な模様になってる。
URLリンク(maps.google.co.jp)

23°18'55.09"N 116°21'10.56"E

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 02:15:55.75 /cXmrDQY
23日更新
・神奈川県相模原市付近
・岡山県高梁市付近
・広島県廿日市市

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 21:15:44.59 I2MJAyYx
浅間山荘、中国系企業の手に 元活動家「歴史の皮肉」
URLリンク(www.asahi.com)

36.289174,138.62209

318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 17:18:43.89 xdH5L8Gw
レイヤのPhotoやYoutubeをオンにして地元を見ると楽しいな。
昔と違い投稿がかなり多っている。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 19:58:15.18 WEFycj+G
360度パノラマ画像のも増えてる。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 21:41:13.41 ycro7Bom
360度パノラマは大好き
面白いなぁ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 01:42:24.32 ey2bOgyk
360はモザイクなしだから面白い

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 02:39:16.60 ph/ZLAzR
福島県の360で温泉のお風呂がある。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 13:34:19.77 VJjQ2ncI
360はまとめサイトがあればすごい便利なんだけどな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 13:57:31.32 90wmmBHx
パノラマ写真で観る世界 - 360 Cities
URLリンク(www.360cities.net)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 15:11:12.47 XAv05Fgc
そこにあがったパノラマの中から
GEのレイヤーにするかどうか決めるようだ
だからそこのマップには選に漏れたのも全部載ってる


326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 17:35:13.97 90wmmBHx
URLリンク(www.sapc.jaxa.jp)

陸測衛星「だいち」が世界の都市ギャラリーを更新 これやっぱり偵察衛せ…
スレリンク(news板)

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 18:06:45.70 GQqc5Wl1
スレ違いです

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 17:45:50.81 Bg7it+rG
ギャラリーの中の
Gigapan Photosと Gigapxl Photosも面白い

動くものがちょっと雑に繋がってたりするけど

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 15:02:08.13 35Dg5kpa
クライストチャーチ付近最新航空写真
URLリンク(www.gearthblog.com)

URLリンク(mw1.google.com)
URLリンク(mw1.google.com)

Fresh imagery from Christchurch
URLリンク(www.gearthblog.com)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 18:06:53.96 35Dg5kpa
コッチのほうが新しくて雲も少なくて見やすいかな。
URLリンク(mw1.google.com)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 22:14:32.50 DyTI6KHx
これは赤十字マークのところがポイントですの?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 15:40:27.29 Tt4X/XIN
グーグルアースの3Dモデリング画像がシュール
スレリンク(news板)

Google Earth Images As Surrealist Art

Artist Clement Valla zooms into Google Earth at just the right angles to discover incredible surrealist
imagery. That, or the world is actually melting. Probably not a bad idea to panic just in case.
URLリンク(www.buzzfeed.com)


シュールな絵としてのグーグルアース画像
芸術家クレメント=ヴァラはいつも通りにグーグルアースをズームしてみた所、驚くべきシュールな絵を見つけてしまった。
その世界は実際溶けている。多分パニックになるような悪いものではない。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 16:44:49.54 Tt4X/XIN
世界遺産「原爆ドーム」が Google マップのストリートビューに登場
URLリンク(googlejapan.blogspot.com)

* 広島平和記念公園
* 広島城
* 広島市民球場
* 広島市中央公園
* 広島市現代美術館
* 比治山公園
* 厳島神社
URLリンク(www.google.co.jp)

334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 00:00:17.28 7YsU6/Rx
ウィーンなんだけど、建物の中庭みたいなとこ、不思議。
(2枚ある「写真」見てね。)

48°11'24.33"N 16°24'52.27"E


335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 00:03:14.85 7YsU6/Rx
↑書き忘れた。
この建物、なんなんだろ?


336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 00:34:41.82 WdDMXeTZ
日本で言うところのJRじゃね。
URLリンク(www.wienerlinien.at)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 01:12:03.36 t5vpqzXM
>>334
よくわからない建物を見つけた時はwikimapiaで調べることをおすすめする。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 20:46:44.80 cUmRATiE
東京都内避難場所 : URLリンク(bit.ly)

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 11:33:17.83 SZP9UIbb
Google Earth resources for the Japanese Earthquake
URLリンク(www.gearthblog.com)

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 06:36:45.29 NHrPn4Mg
NHKの映像と場所リンクさせてみた
URLリンク(www1.axfc.net)

高さ7m以内の場所は壊滅的だな

341:340
11/03/13 06:45:45.98 NHrPn4Mg
場所ダブルクリックでNHKのカメラ視点になるようにしといた

342:340
11/03/13 08:33:51.38 JAPMs/VN
Urlクリックした時に
最初からブラウザに送る設定って無いのかな・・・

343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 10:35:44.14 ZUW9DX20
名取川のところの津波だけどあらためて地図で見ると
撮影されてなかった手前の集落がきっと大惨事になってるよな・・・
URLリンク(www.youtube.com)
映ってる小学校付近
38°10'36.34"N 140°56'22.10"E

344: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/03/13 10:57:25.35 Gzl7PWpY
こういう防波堤とかなかったんかな?
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)


345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 11:06:16.96 8pp3XVv1
あったんじゃね

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 11:15:01.29 EifU9CVs
沼津か
こんなのあっても無理だろ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 11:21:18.31 /N44OFLD
何百年に一度のために、こんな無駄な物要りません!
そのお金は母子加算手当てに回します!!


348: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/03/13 11:27:18.23 Gzl7PWpY
>>346
よくわかったな、これだけで。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 12:10:48.10 b20BA0LE
>>340
あれ?NHKは一番最初に放送した名取川周辺の映像は公開してないのか。
走行中の車がリアルタイムに巻き込まれたりしてて生々しいから自粛?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 12:13:00.16 CdMRzRgt
>>344
10mの波が勢い付けて押し寄せて来るんだから
このくらいじゃ乗り越えるに決まってるやん

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 12:18:43.85 6bgM2JkN
>>349
NHKに限らず生中継で流したりしたショックな映像は自制してるよ
昨日の朝の中継ではけっこう町に放置されてる水死体とか映ってた

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 12:40:58.73 2ocSNS1M
だいちからも配信されているよ

URLリンク(virtual.haru.gs)

353:340
11/03/13 13:07:06.12 JAPMs/VN
>>352 黒い影が被害地か?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 14:23:01.80 8pp3XVv1
Satellite imagery of Japan Earthquake
URLリンク(maps.google.com)

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 14:56:01.48 ZAhfHQr8
>>350
ギネスに載ったことがある堤防が津波で完全に破壊されていたな

356:340
11/03/13 15:25:08.58 JAPMs/VN
蓮舫擁護するわけじゃないんだが
今回のはスーパー堤防作るよりは
流されたら建て直すほうが良いのかな?
津波回避策だけ徹底して・・・

357:340
11/03/13 15:26:10.24 JAPMs/VN
グーグル、地震後の東北地区衛星写真をGoogle Maps/Earthで公開
URLリンク(mw1.google.com)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 15:35:54.03 4aJN0JxR
>>357
相馬と仙台空港周辺が特に悲惨だよな
この緑色のはいったいどうなってるんだ・・

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 15:51:58.45 JAPMs/VN
>>358
緑色って海岸周辺の水たまりのことか?
高低差あるところが引き潮の時に穴ほられたのかなぁ??

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 16:25:27.90 C3ptgoGH
>>356
人はどうなっても良いんだ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 16:56:58.83 b20BA0LE
いくら津波の危険が叫ばれていて、避難訓練を頻繁に行っている地域でも、
実際に津波警報が出てもかなりの割合で避難しない人がいる。

消防団が住民を強制移動させるような制度にでもしないと、人的被害は無くならない。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 17:12:58.03 8pp3XVv1
URLリンク(www.abc.net.au)

363: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/03/13 18:56:45.81 Gzl7PWpY
仙台空港東側
38.13815803445595,140.9433246198022

ここまでは防波堤らしきものがあるけど、ここから北はないんだよなぁ。
防波堤がちゃんとしてたらだいぶ違ったんじゃなかろうか。
河とか港から入ってくるのは防げないだろうけど。


沼津千本浜
35.09229675633979,138.8475052429762

がっつり防波堤が写ってる。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 19:13:18.27 8pp3XVv1
同じだと思うよ

365: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/03/13 19:15:15.97 Gzl7PWpY
思うだけで根拠はないんだろ。
東田子まで延々と続く防波堤見たことあんのか?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 19:20:04.13 ZUW9DX20
>>357
名取川河口のところの住宅地が根こそぎ無くなってるな
どんだけ津波って恐ろしいんだよ・・・

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 19:32:58.09 8pp3XVv1
まぁそのうち沼津でも地震あるんじゃね。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 19:32:58.58 b20BA0LE
沼津千本浜の防波堤の高さは5m~10mだそうだ。
全然足りないな。

369: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/03/13 19:47:11.49 Gzl7PWpY
東海地震に備えた津波のための防波堤なんだが。


370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 20:16:44.23 ZUW9DX20
>>366
new速で見つけた、避難できた人はいるのだろうか・・・
Yuriage in Natori (looking west)
URLリンク(www.abc.net.au)
URLリンク(www.abc.net.au)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 20:39:59.85 8pp3XVv1
沼津ってすげぇんだな。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 21:14:00.35 b20BA0LE
>>369
ちょうど今NHKの番組で、今回の地震の被災者が「10mの堤防を余裕で越えてきた」って言ってたよ。
だから足りない。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 21:42:00.59 +hOSlAra
これかな?

宮古市・田老 名物の10メートルの鉄壁の堤防が役に立たず浸水
URLリンク(unkar.org)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 23:18:10.66 sueV5/EV
>>357
牡鹿半島の入り江の町が軒並み壊滅状態。
小学校なんかが高台に作ってあって、昔はちゃんと津波の影響考えてたのかなとか思う。
谷川浜の町、かなり奥まで津波が到達してるみたいだね。

テレビじゃ取り上げないようなところがひどい状態になっててほんと心配。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 01:19:14.15 St8Mhj7M
>>368
10mの防御力って考えればいいだろ
溢れた分だけの被害

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 01:26:05.60 kNCM5PR6

~~~~~~~~~~~~
__________/ ̄\ ]10m
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんな感じだから無理だろ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 01:45:57.27 St8Mhj7M
>>376
その10mがあるのと無いので流れてくる量が全く違うだろ?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 01:52:57.85 eVWtnPBA
え???全て乗り越えて流れてくるよ
溢れなかった海水は一体どこいくの?
まさか堤防の前で止まると思ってんの?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 02:00:23.64 kNCM5PR6
やっぱ沼津はぬまっきの地域だな。

380: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/03/14 02:03:54.29 Cl5AHmmy
反射されて戻っていくだろ。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 02:29:33.31 eVWtnPBA
戻って行っても堤防の橋を回り込んでどのみち地上に浸入してくるけどね

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 02:59:10.89 JMQj5HSJ
>>381

防波堤の高さが足りない
       ↓
    無いよりまし
       ↓
   そもそも無意味

こうですか? わかりません

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 03:39:00.92 VMc5wP5/
つなみ学者を逮捕しろ!

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 09:11:04.41 stOlxf44
津波に核攻撃して粉砕しろよw

385: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/03/14 09:25:06.97 Cl5AHmmy
>>381
意味不明。堤防より圧倒的に低い津波はどうなると思ってるんだ?
超流動ヘリウムみたいに堤防を昇っていって何がなんでも内部に侵入するとでも思ってるのか。


386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 09:59:18.94 stOlxf44
T(unami)1000が襲ってくるんだなww

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 10:39:28.34 qlXAnLkq
URLリンク(www.nytimes.com)

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 12:10:32.07 zSXLlXaF
>>386
つまらんし不謹慎

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 12:17:01.63 7XwJAXeB
民度の低いお前らは恥を知れ!

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 12:33:57.36 kTCcU4fG
津波をよくご存じない人へ。

4メートルの波と、4メートルの津波の違いはこのようになっております。

●4メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波--------------

●4メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波---------------


391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 12:35:19.76 wWl+ovkq
反射とか言ってるのは津波を知らないバカ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 12:47:17.33 HaDRoP4u
>>385
キミはどうなると思ってる?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 13:07:38.03 JMQj5HSJ
>>392
そいつは橋の意味を解読出来なかっただけじゃないか?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 13:09:40.34 4Qp6fIeh
津波ってただの規模のでかいソリトンに過ぎないんだから、
堤防が耐えれば反射して戻ってくに決まってるだろ。
学校でパルス波が反射して戻っていく実験見なかったのか。

これ貼っとくな。
URLリンク(www.mofa.go.jp)


395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 13:16:26.21 ylIhMW+H
堤防が壊れるだろバカ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 13:25:30.01 JMQj5HSJ
風呂桶の高さを堤防とする
風呂に沈めたら堤防の高さまでは入ってこない

堤防高+1cmを沈めると風呂の面積×3cmの量が
風呂桶に流れこむことになる。

1.風呂の面積を無限ととるか、有限ととるか。
2.そもそも風呂桶が壊れてて壁が1箇所しか無いのか。

さっきまでの流れだと、この2点の認識が食い違ってたかもな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 13:26:33.80 qlXAnLkq

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
__________/ ̄\ ]10m
                ↑   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ぬまっき自慢の堤防

こんな感じだから無理だろ

398:396
11/03/14 13:27:32.11 JMQj5HSJ
>>396 3cm→1cm

399:396
11/03/14 13:36:48.80 JMQj5HSJ
Google Earthに津波シミュレーション機能欲しい

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 13:53:20.38 qlXAnLkq
津波の高さを表すイラスト、NOAAが公開 日本大陸が中国・朝鮮の防波堤に…
スレリンク(news板)

津波の高さを表すイラスト、NOAAが公開
米国海洋大気局が公開した東日本大震災の津波の高さを表現したイラスト。
色が黒いほど高く、黒が2.4m以上、紫が1m、赤が50cmを表す。(ロイター/NOAA)

URLリンク(photo.sankei.jp.msn.com)
URLリンク(photo.sankei.jp.msn.com)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 14:20:23.47 3bHmp6qw
>>399
アニメーションとポリゴン合わせれば作れるよ。簡易シミュレーションがね。

ポリゴンの高さを海底に合わせて、あとは時間軸ごとに同じポリゴンでも高さの違うものを
用意してパッケージにする。

ためしに挑戦してみるかな。

あと、まとめてみた。
URLリンク(virtual.haru.gs)

402:396
11/03/14 14:23:35.12 JMQj5HSJ
名取海岸線の震災衛星写真に出来てた緑って
堤防に溜まった引き潮か・・・

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 14:25:04.29 3bHmp6qw
>>402
地盤が最大60cmほど沈んだらしいからね。エリア全部が。

だから、このまま放っておいても水が引かない

404:396
11/03/14 14:52:21.20 JMQj5HSJ
>>400
津波体積>風呂桶の体積 なのは間違いないな
津波を防ぎきれない堤防の高さに意味があるとしたら
高いほど風呂桶が沈没しきる時間を遅らせれる
ってとこくらいか

>>401
どんなシミュか想像つかない期待
あと、まとめ乙見てくる

>>403
そういや言ってたな・・・南相馬がひどかった。
畑地帯だったけど潮が引かないって致命的だな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 14:58:35.54 3bHmp6qw
>>404
簡易シミュレーションだけどつくるのにちょっと時間かかりそうだ

あと南相馬は一瞬見ると、リアス式の入江みたいに見えるけれど、あれ全部水の底
なんだよな・・・・

あれが一番衝撃うけた。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 15:34:11.05 5Gy/JYkA
意外な事でスレが伸びるものだな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 15:50:30.01 twFnQseN
こういう話題でスレが伸びるのはいいことだな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 18:04:51.30 DPCdSCEx
URLリンク(www.youtube.com)

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 18:42:15.60 QvKDjdzq
地震研究してる教授も防波堤は意味がなかったわけじゃない、なかったらもっとひどいことになってたって言ってたな

410:396
11/03/15 03:45:50.67 l2RzoyGl
Google・ホンダ コラボ
自動車・通行実績情報マップ
URLリンク(www.google.com)

感動した

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 22:35:36.63 4eu8Uaie
東海で地震あったみたいだけど大丈夫?ぬまっき?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 23:53:17.86 +3SuEL7G
報道写真の鳥瞰図がほとんどgoogleまるしー付き。
情報をアメリカの企業に完全に握られてる状態な気がするんだが大丈夫かこれ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 08:38:23.69 boawmwb8
地震の震源位置と大きさ : URLリンク(services.google.com)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 16:55:28.27 x5Dv3Sc5
デジタルグローブ
URLリンク(www.digitalglobe.com)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 17:52:02.26 gYE6njtZ
>>360 文盲乙

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 17:58:29.44 gYE6njtZ
>>373
宮古市田老地区(旧田老町)防潮堤 ~万里の長城~
URLリンク(www.pa.thr.mlit.go.jp)

417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 22:07:53.13 AECOh2QB
陸前高田は酷い。
標高で30m位のところまでやられてる。
凄まじい津波だ。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 22:13:11.22 S+PibkPD
>>416
今回の津波で役に立った(津波の被害がなかった)のはどれなの?

久慈港湾口防波堤
宮古市田老地区防潮堤
釜石湾口防波堤
大船渡港口防波堤

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 22:13:54.85 gYE6njtZ
>>417
陸前高田のU字地形が震源地の方向を向いてる。
端の山が中央の市役所に波を集めたんだろうな。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 22:16:21.87 gYE6njtZ
>>418
さっきの池上彰の番組に出てた人の話だと
役にたたない堤防は無いって言ってたけど
被害を完全に防げた堤防は無いだろうよ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 22:17:49.61 tyf5TKDW
今回レベルの津波が来ると「ないよりマシ」程度だな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 23:30:21.37 95IM6AvZ
津波 女川港では高さ15mに
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 05:35:11.09 kvmFAsXt
田老町の防波堤はこれがなかったら街が砂浜に変わっていただろうと言われてるな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 12:51:04.62 prZYhFZz
東海地震だとどこが危ないか?
下田あたりが津波の被害に会いそう。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 13:01:04.97 7nabGZ+b
伊豆半島が津波を集めて富士、沼津あたりがやばそう

426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 15:57:01.69 nYv6kJ/r
          ‐-、  ィ-‐、         ハノ\
         | ‐-⊂⊃-‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
         >´ ̄ ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
        /_____  ヽ   <´____ノ、  ヽ
        l  r-、  r-、\_r-|    / r-、  r-、\r-}
        |   ⌒      )    l    ⌒     )
        \(´ ̄ ̄⊃  厂     \ (´ ̄ ̄フ ノ´
          >二二<´        >⊂ロ⊃<
         〈_,ィ o  ト、〉、      <_,ィ  o  ト、_>
        / / ノ o  (  '、ヽ    / / |_o_|  | |
        mn∠___\ nm   レm(_r-,_) レm
          \‐∨‐/         \ ∨ /
          ⊂-┴-⊃         ⊂-┴-⊃
       土 | 干 二、 /)⌒) ⌒ゝ丶/  | ‐┼`` ‐─ァ``
      rノ、 l rノ、 _ノ .レ ノ 、_  (__ .l rノ、   (_


         た~のし~い な~かま~が


        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機



427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 18:21:21.36 PJqOsbij
>>426
不謹慎!
だがワロタ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 18:54:06.87 3ZGOyz39
これまで、 災害情報特設サイト (goo.gl/saigai)で、計画停電に関する情報を掲載していましたが、
お住いの地域が計画停電のどのグループに属しているかを調べやすくするツール、計画停電情報マップ
を追加しました。

こちらのGoogle マップ上に、東京電力のページで公開されている停電時間グループ情報をマッピング
しています。

住所や郵便番号を入力して検索ボタンを押すと、その住所に移動してズームします。
すぐそばに丸いドットがあらわれます。
クリックすると、その地域が属する地域が吹出しにあらわれます。

グループが確認できたら、地図の下に東京電力ホームページへのリンクから、計画停電に関する
スケジュールをご確認いただけます。今後、東北電力の提供する情報を元にした計画停電情報マップ
も用意する予定です。

URLリンク(www.google.co.jp)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 19:51:43.02 XSkFERXR
在米危機管理士が原発100キロ県内に避難勧告
“放射能防ぐ装備はない”“東京はもうダメ”
URLリンク(kurozarucqb.militaryblog.jp)
URLリンク(kurozarucqb.militaryblog.jp)
URLリンク(kurozarucqb.militaryblog.jp)

430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 22:56:53.59 6h/LI7hV
東京はもうダメって、チェルノブイリ側のキエフもまだ大丈夫だけど。


431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 23:38:20.25 8sh+Pxkn
東海地震なんて、当分来ないから安心していいよw

つーか、東海地震を言い出した学者が、間違っていたかもしれない、
とか何とか言っていなかったっけ?

それから、2004年と2009年に東海地震想定域でM7台の地震が
3回起きているが、これは予定より小さいからと無視されているのかな。
もうすでに起こってしまった可能性もあるんじゃないの?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 00:42:57.26 qmvvlUE9
>>429
消えているぞ、キチガイコピペ煽り君。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 01:40:26.97 xTELkR4Y
グーグルアースの星空を見てたら、ある物体を
「Hubble captures UFO?」というのがあったんだけど
科学者達はUFOの存在を認めてるんでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch