【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の28at GAMEDEV
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の28 - 暇つぶし2ch2:名前は開発中のものです。
11/11/01 19:42:53.39 y+y31ATD
【関連サイト】

◆ウディタ新聞
URLリンク(www4.atword.jp)
◆ウディフェス<終了>
URLリンク(www36.atwiki.jp)
◆非公式ウディタコンテスト-Wodicon-<終了>
URLリンク(www39.atwiki.jp)
◆Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF+」を配布。)
URLリンク(www.silversecond.com)
◆WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 - したらば掲示板<廃墟>
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
◆【Wolf RPG エディター】 ウディタ技術解説Wiki - livedoor Wiki<更新停止中>
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

【動画】

●WOLF RPGエディター紹介動画
URLリンク(www.youtube.com)
●第二回 WOLF RPGエディターコンテスト トップ10動画
URLリンク(www.youtube.com)
●第三回ウディコン トップ10動画
URLリンク(www.youtube.com)

3:名前は開発中のものです。
11/11/01 20:02:29.61 C6uC15sN
10/27にウディタ2が正式公開されました。
変更点を知りたい方は以下のサイトを御覧ください。

◆エディター更新履歴
URLリンク(www.silversecond.com)
◆ウディタ2.00に迫る!
URLリンク(wikiwiki.jp)

4:名前は開発中のものです。
11/11/01 20:03:07.11 C6uC15sN
~FAQ~
Q ○○は作れますか?
A ウディタはかなり自由度の高いエディターです。大抵の事はできるので、後はあなたの腕次第です。
   まずは説明書を読んで、分からない所が出て来たらなるべく具体的に質問しましょう。

Q ツクールの素材を使いたいです。
A ツクールRTPに入っている素材やRTP改変素材はエンターブレインの規約上ウディタでは一切使えません。
   規約に問題がなくてツクールの規格に合っている素材を使いたい場合は、tkool2WOLFを使いましょう。

Q 何か企画やろうぜ!
A 企画の発案は大歓迎です。ただし、スレ住人が少ないので満足行く結果が得られるとは限りません。
   現在 WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 に移動した企画もあります。

Q 厨がウザイんだけど…
A スルーするのが一番です。もしもあなたが菩薩のような心を持っているとしても、優しく導く相手と場所は選びましょう。

Q ~があったら良いと思うんだけど…?
A 公式サイトの要望スレッドに書きこみましょう。きっと願いは叶います。
  (URLリンク(www.silversecond.com)

Q 非公式ウディコンはいつ開催ですか?
A 不定期に開催ですので誰かが主催者に名乗り出るのを待つか自分が主催者になりましょう。
  ※決して投げ出さない強い心を持っていると良いでしょう。

Q コンテスト(作品)の感想は書き込んでいい?
A レビューがある場合はそこへ無い場合はここへ書き込んで問題無いです。
  ただし、有益なスレにするため「~の処理が良かった。」など機能に関する感想が望ましいです。

◎まずは、完成させることが重要です。
 完成(仮)→投稿→感想をもらう→修正→完成(仮)→……
 の流れが望ましいでしょう。この流れであればとりあえず作品は完結し作成の軌跡が残ります。
 その軌跡を辿り新たな作品の礎にしても良いでしょ

5:名前は開発中のものです。
11/11/01 23:16:26.13 Mik0qmEN
       /.⌒ヽ
      /    .\   
    ../      ヽ. \  
    (./       ヽ. ) 
    /        l" 
   .ノ          l   >>1
   l  ●   ●  ..| 
   l   一      |  
   ヽ.._____       _,ノ  
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\ 
  . く_(__(_(_._」____)ノ

6:名前は開発中のものです。
11/11/02 06:39:50.90 2fij1HrR
          _∧ww∧_                 _∧ww∧_                _∧ww∧_
        /       \             /       \             /       \ 
       /           \          / /\  /\ \          / /・\  /・\ \
     /    ̄ ̄   ̄ ̄  \       /             \       /    ̄ ̄   ̄ ̄  \
    <     (_人_)      >   ⊂     (_人_)      ⊃   <     (_人_)      >
     \               /      \               /      \     \   |     /
       \            /          \            /         \     \_|   /
        ヽ.._____       _,ノ            ヽ.._____       _,ノ            ヽ.._____       _,ノ
.         丿ノ ノ 丁丁 ̄l\.            丿ノ ノ 丁丁 ̄l\.            丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
  .       く_(__(_(_._」____)ノ  .         く_(__(_(_._」____)ノ  .          く_(__(_(_._」____)ノ

7:名前は開発中のものです。
11/11/02 15:48:35.75 mA1HJdcr
>グラデーション
本体添付のヘルプにはないだけか
公式サイトのヘルプはチェックしてなかったわ

よく考えればこっちの方が更新早いよな

8:名前は開発中のものです。
11/11/02 16:04:05.41 HZo4WOBh
エフェクトの描画座標シフトかな?

9:名前は開発中のものです。
11/11/02 16:12:48.94 HZo4WOBh
<GRADX-999-274>コレか

10:名前は開発中のものです。
11/11/02 16:21:40.27 JH9bSAOj
>>1

>>6
懐かしいw

11:名前は開発中のものです。
11/11/02 16:23:18.72 HZo4WOBh
999(白)から274(緑)への X軸方向のグラデーションかな。
ちなみに000だと黒になる

12:名前は開発中のものです。
11/11/02 16:27:00.81 xBAGS+UJ
どうせなら16進で000000からFFFFFFにすればいいのに

13:名前は開発中のものです。
11/11/02 17:38:00.84 OTVuQHbS
久々に>>6を見て吹いたww

14:名前は開発中のものです。
11/11/03 04:25:17.41 kH5dE3ic
公式のスレって何周期でID変わってんだろ
1ヶ月とかそこいら?

15:名前は開発中のものです。
11/11/03 07:46:01.91 cAnRaGJ3
気が向いたとき

16:名前は開発中のものです。
11/11/03 09:05:37.44 upfT4uf9
回線による
固定の人はずっと固定
だけど、そんなの気にするのは問題発言垂れ流して晒されたバカだけでいいよ

17:名前は開発中のものです。
11/11/03 11:35:37.45 Zw+Sk8Qa
すうさんのところの講座読み終わったレベルの初心者だけど、基本システム改造って難易度高いのな…
顔グラをちょっと動かすのすら上手くいかなくて、諦めて顔グラ自体に余白つけて無理矢理位置調整したw

18:名前は開発中のものです。
11/11/03 11:54:45.57 cAnRaGJ3
たとえ無理矢理でも動きゃ正義さ!

自分で代わりの方法考えられるなら解析や対応する力はあるって事だし、あとは触ってるうちに改造できるようになると思う

19:名前は開発中のものです。
11/11/03 12:22:34.56 VvPXY88W
>>17
無理矢理やったみたいだが
理解を深めるためにも「顔グラ」で検索してみることをおすすめする

20:名前は開発中のものです。
11/11/03 12:26:36.90 Yn4M9EoI
前スレでも言ってた人いたけど基本システム改造より一から自分で組んだ方が簡単だよ
あのいりくんだ内容を一瞬で理解して
理想通りに改造しようってんだからそりゃ難しく感じて当然なんだよ
基本システムとかそもそもマップ空中にウィンドウもなく文字浮かぶだけだったのから
何年も改良重ねて出来上がったものなんだから
それを一瞬で理解しようというのは厳しいに決まってるさ

21:名前は開発中のものです。
11/11/03 13:11:40.18 6w8m6ymy
セーブ機能周りも基本システムだよね?
他は自分で都合良いように組めるけど、セーブはちょっとややこしい

22:名前は開発中のものです。
11/11/03 13:12:33.16 VvPXY88W
>>20
その論法だと同等のものを自作するのには同様の年月がかかることになる
改造したいって事は現状の基本システムには不満があるって事だろ?
だったら、さらに時間がかかることになる
初心者にそれを薦めていいのか?

他人のコモンに手を入れるのが難しいって点は同意だが
それをする事でウディタの動作への理解が深まるのは確かだ
だから、とりあえず基本システム改造って手はアリだと思う

すでにRPGとしては動くものなわけだからモチベも維持しやすい
もちろん、あんまり高望みはするべきではないけどな

23:名前は開発中のものです。
11/11/03 13:31:10.89 3P/AYO3F
シンプルなもんならそんなに時間かからんよ あっちはツール部分も手を加えて他の事もやってんだぞ?

24:名前は開発中のものです。
11/11/03 14:06:53.56 cAnRaGJ3
>>22
基本システムが複雑な理由の一つは、様々な制作者・環境を考慮した作りになってるから
使わない人には無駄でしかない部分もあるし、これが自分の為だけのシステムになった場合かなりスリムになると思うよ

25:名前は開発中のものです。
11/11/03 14:08:56.14 CoKREUAE
基本システムほどきちんとしてなくても無理やり動かせればいいわけだし

26:名前は開発中のものです。
11/11/03 14:13:34.43 2Aluejdg
>>22
さらに時間がかかるかどうかは求める方向次第だろう

仮に基本システムが中央(空データ)から東に30歩進んだものと仮定する
自分が求めるものが南東の方向にあった場合
あとは南に進むだけだから基本システムの位置からスタートした方が早い
(基本システムの改造)

だけど自分の求める方向が西の方向にあった場合
東に進んでる30歩分が遠回りになってしまう
この場合基本システムを使わない方で
中央(空データ)から進んだ(作った)方が早い

27:名前は開発中のものです。
11/11/03 14:28:27.98 VvPXY88W
>>23-26
レスサンクス
たくさんついててびっくりしたわ

諸兄の指摘はごもっとも
書き方がまずかったのは認める

だから相手の求めるもののレベルが見えない状況だったから
いきなり自作を薦めてもって思っただけ

28:名前は開発中のものです。
11/11/03 14:30:28.90 VvPXY88W
だからは無視してくれ orz

29:名前は開発中のものです。
11/11/03 14:57:19.28 CoKREUAE
基本システム読み解くのは難しいが、作業量は自作のほうが多くなるだろうな

>>26の話はすでにRPGじゃなくてSTGが作りたいとかって人の場合だな
RPGの雛形使ってもあんま意味ないっていう

30:名前は開発中のものです。
11/11/03 15:47:36.06 VvPXY88W
>>26の話って例えは西になってるけど
東に10歩分のシステムならやっぱりゼロから自作した方が早い
って話なんだよね

基本システム2だとコモンが名前呼び出しになっててリカバリも簡単だから
理解が深まるまでは改造でちまちまやった方がいい気はするんだが
作りたいシステムに持ってく過程が余りにも長いとモチベは落ちるわな

31:名前は開発中のものです。
11/11/03 16:09:20.15 3P/AYO3F
そもそもアイテムとか元々がゴチャゴチャしてるからな
武器防具道具は一括してしまうだけですごく簡単になる

32:名前は開発中のものです。
11/11/03 16:34:38.96 cY2HhDYC
>>30
かりに初心者が作りたがってる物が基本システムに限りなく近かったとしても、
他人のコモンを読み解く = 自分でコモン組めるくらいの知識が必要
だから大抵は難易度が自作<改造になるのよ
基本システムも所詮はコモンであって、ツクールのDBのように変数理解して無くても弄れる簡単な代物じゃないからこそ
「基本システム弄るよりゼロから作った方が簡単だし勉強になる」と盛んに言われるわけ

33:名前は開発中のものです。
11/11/03 16:34:46.24 f0eda4bc
作り方は参考になるんだけど
それを改造する気にはならないわ

34:名前は開発中のものです。
11/11/04 08:38:16.36 jhfoqQ6R
>>32
難しいな
巡りまわるの近づくと話し声が聞こえてくるシステム
作ろうとしてるけどわりと難しい

35:名前は開発中のものです。
11/11/04 09:26:46.71 aGs+yqg1
構造化された実装を読み解く事は出来ても思い付けない人
は結構いる気がする

36:名前は開発中のものです。
11/11/04 12:58:14.48 E+wZdQD3
>>34
めぐめぐのは見てない(新verで追加とかされた?)から分からんが
まず頭上に吹き出し表示するイベント作って、範囲拡張したらダメなん?

37:名前は開発中のものです。
11/11/04 13:09:21.84 2BVokthd
基本システムと同レベルの自作RPGって武神くらいしか思いつかない・・

38:名前は開発中のものです。
11/11/04 13:11:08.04 2BVokthd
めぐめぐと魔神器もあったか

39:名前は開発中のものです。
11/11/04 23:33:50.57 lfE2T80Q
>>35
むしろDB拡張すると細かい点全部弄らんとダメだから基本システムは完全に構造化して欲しい

40:名前は開発中のものです。
11/11/04 23:36:37.39 V2niJipx
魔神器は当時初めて見たときかなり衝撃的だったんだよね
デフォ素材をあそこまで効果的に活かしたシステムをよく作ったものだと思ったよ
インターフェイスもシンプルなレベルでかなり高クオリティでまとまっていたし
ウディタやVXのようなチビホコグラは好きじゃなかったけど考え方を変えさせられたゲームだった

41:名前は開発中のものです。
11/11/05 00:04:22.22 /JBSKOXg
>>40
作者自画自賛乙

42:名前は開発中のものです。
11/11/05 00:08:59.50 zHrDB7Mt
このスレの20%以上はryuさん信者もしくわryuさん含む多神教だと思うぞ

43:名前は開発中のものです。
11/11/05 00:13:52.92 z/PdrkmJ
とりあえず自演乙って言っておけばOKでしょ

44:名前は開発中のものです。
11/11/05 00:14:43.00 e9k0VWCd
シンボルだかなんだかの成長値上下させるシステムでヘタ打ってクリア断念したけど割と良かったと思うよ
魔剣使いに一番適してるのがデフォルトのノーマルだったとは…

45:名前は開発中のものです。
11/11/05 05:44:12.70 Ur4rSReO
>>34
ページを利用して表示すれば良し。
①起動条件:プレイヤー接触 接触すれば②に移動
②起動条件:並列実行 吹き出し表示。プレイヤーの座標が範囲を越えた場合①に戻す
ここでポイントは①の接触範囲より②で①に戻す範囲のほうを広く取る事
これはあくまでセリフ用のMAPイベント。

46:名前は開発中のものです。
11/11/05 06:56:46.21 zVb4ek4S
>>45
そういう構造なのか
参考にする

47:名前は開発中のものです。
11/11/05 07:55:10.33 32DegsZp
全部DBで管理すればえぇやん

48:名前は開発中のものです。
11/11/05 12:37:49.19 kDc9N9Jn
>>47
残念ながらほぼDBで管理できるが、意外に一部通常変数やらが必要だったりする。と自作システム作っている人が言ってみる。

49:名前は開発中のものです。
11/11/05 13:54:16.65 s1Gw0w+a
たしかに次元変数的な利用しない限りは通常変数を使ったほうがいいだろうと使い続けて行くうちに
あれ?これDBで管理してほうがよかったんじゃね?
ってことはあることはある

50:名前は開発中のものです。
11/11/05 14:33:23.17 32DegsZp
>>47
一部通常変数もいらないだろ、特定範囲をチェックするコモン一つ立ててしまえば
そのコモン内の変数使えば済むだけの話あとはDBの設定次第じゃないか
DB内は該当MAP、座標XYもしくはイベントID 吐かせる台詞の設定だけ十分つくれるよ

51:名前は開発中のものです。
11/11/05 14:34:23.62 32DegsZp
おっと間違えた>48

52:名前は開発中のものです。
11/11/05 14:41:13.53 6jezSpm0
好みの問題だな
管理しやすい方を選べばいい

俺はマップで完結させられる処理はマップでやった方がいい派

53:名前は開発中のものです。
11/11/05 15:51:27.98 ht4gUw/e
好みも糞もDB管理の方が汎用性高いのは確定的に明らか

54:名前は開発中のものです。
11/11/05 16:05:57.59 9zeSLSFS
動けばよかろうだろ…いやらしい

55:-α
11/11/05 16:16:28.23 d8D5XVfn
ありがちな最初の森の構造でさえクソ迷ってしまう tskt

56:名前は開発中のものです。
11/11/05 16:22:11.43 6jezSpm0
>>53
汎用性高い≠管理し易い

57:名前は開発中のものです。
11/11/05 16:40:59.83 ht4gUw/e
・DBで管理できるよ
・通常変数必要じゃね?
・いや、DBでいける

こういう、できる・できないの方法論の話が出ると必ず
好み云々言い出す人間が出てくるのが不思議でしかたがない
使う人間の好き嫌いの話ははじめから論点ではない

58:名前は開発中のものです。
11/11/05 16:51:30.22 AgcgP5t6
はいはいDB管理最強

↓次の話題どうぞ

59:名前は開発中のものです。
11/11/05 17:27:51.56 Ur4rSReO
>>50
実際に作れば分かるんだけど
セリフを吹き出しする人物の数だけ並列実行が必要だからな
残念だけどMAPイベントで制御するしか無いんだわ。

60:名前は開発中のものです。
11/11/05 17:39:31.12 6jezSpm0
>>59
さすがにそれはないわ
>>50はマップも座標(かイベントID)もDBで管理するって言ってんだから
人物の分だけループ回してデータベースを読めば済む話

>>57
俺はどっちでも「できる」んだから好きな方でやれって言っただけ

61:名前は開発中のものです。
11/11/05 17:44:11.03 zHrDB7Mt
性能の話をしてるのにWINDOSとMACをいきなり好みで選べって言い出すバカに似てるよね(´・ω・`)

62:名前は開発中のものです。
11/11/05 17:54:34.00 aMNnC3Fi
どの方法でもできてやり方選ぶだけならそりゃ後は好みになるよ

この方法ではできないって言ってる人がいるけど
そう言う人が存在してることや実際不可能があるかは関係なく
発言者自身が複数方法で可能と信じてるから好みが出てくるんじゃないの

63:名前は開発中のものです。
11/11/05 18:01:09.47 Ur4rSReO
>>60
すまん一番大事な「同時に」が抜けてたわ。
何人もが同時に吹き出し表示の場合コモンで制御するのは無理あるだろ
範囲だけ並列実行させてで吹き出しピクチャ表示は呼び出し起動にするつもりか?
吹き出しのピクチャの消去はどうすんだよ。
ディレイで消すつもりか。実際としてうまくいかんぞ
範囲外抜けて消すほうが自然なんだよ。

64:名前は開発中のものです。
11/11/05 18:20:47.82 j6A6rz/t
どっちが汎用性高いとかはどうでも良いよ
マップイベントでこういう風にすれば出来るよっていう情報と、
それならDBでこういう風に管理する事も出来るよっていう情報が出ただけで充分

>>63
同時に二箇所以上で喋らせるつもりで話してた貴方と
一箇所のつもりで話してた>>60とじゃそりゃ話が食い違って当然なのに
「ピクチャ消去どうすんだよ」って喧嘩腰に言われても困る
一箇所ならDBでも問題ないんでしょ?

65:名前は開発中のものです。
11/11/05 18:21:39.32 6jezSpm0
複数表示はデータ番号からピクチャ番号決めればいけるでしょ?

消去の方は、表示する際にピクチャ消去されてるかどうかチェックしてる?

66:名前は開発中のものです。
11/11/05 18:28:39.91 zHrDB7Mt
いや、汎用性の高さの話してるんだけど?

67:名前は開発中のものです。
11/11/05 18:30:31.95 32DegsZp
つーか その吹き出しコモンのMAPイベントを複数作るとき元のイベントコピーして量産するだろうから
それコモン化しちゃえば?ってだけなんだがね

68:名前は開発中のものです。
11/11/05 18:44:26.15 zOlPfbxj
組み方なんて動けばいいんだから、何でもいいっしょ。
そんな事考える前に完成させたやつが勝者。

69:名前は開発中のものです。
11/11/05 18:46:17.78 zHrDB7Mt
「できる」「できない」n話になると、どっちでも最終的には「できる」から
じゃあそれじゃ意味がないから汎用性を考えようって話なのに
自分の好みとか何でも良いとかアホだろww思考放棄すんなよ

70:名前は開発中のものです。
11/11/05 18:57:09.90 ht4gUw/e
>>64
そもそも複数だろうが一箇所だろうが不都合はないんだよね
コモン制御する場合、主人公と人物の相対座標求めるんだから、
ピクチャー消去にもそれを使ってやればいいだけ

71:名前は開発中のものです。
11/11/05 18:57:14.34 NbHATfZY
汎用性の申し子かお前はw

そもそも出来る出来ないの話で意見が食い違ってたんだから
両方で出来るならそりゃDBの方が汎用性は高いだろうよ
だから汎用性は関係ない、好きな方選べばってなってんのに

72:名前は開発中のものです。
11/11/05 19:03:05.04 aMNnC3Fi
んや、好みの問題だよ

現実的にマップイベント全く使わず全部DB管理とか可能かも知れんが普通は絶対やらない
それで完成させられる人が他の方法を思いつかないなんてありえない
あえてそれでするのは好み以外の何者でもない

73:名前は開発中のものです。
11/11/05 19:23:25.60 j6A6rz/t
>>70
俺の頭だとどういう風にやれば良いとか明確に見えてないけど
やろうと思えば出来るんだな

というか二人で意見してるのかと思ったら
マップイベントでしか無理だと勘違いしてた人と、
DBでも出来るけどマップイベント派っていう人と
DBのが楽だからDBが良いよって人がいたんだな

74:名前は開発中のものです。
11/11/05 19:25:55.49 zHrDB7Mt
>>71
お前はくりしちゅの上田かw

75:名前は開発中のものです。
11/11/05 19:27:04.99 s1Gw0w+a
プログラマーorスクリプターってのは合理的に概念を構造化する生き物であるべきなのは明白で
そこに好みとか何でもいいとか不確定要素を選択する人はプログラミングには向いてない
わりとマジで

あとマップイベントと通常変数とDBで話がごっちゃになってるのは秘密な

76:名前は開発中のものです。
11/11/05 19:28:41.27 uIu/nbh0
全てコモンとDBでやれよって奴はオブジェクト指向派で、
通常変数使えよって奴は「実はオブジェクト指向ってしっくり来ないんです!」派だな

77:名前は開発中のものです。
11/11/05 19:29:31.66 uIu/nbh0
>>75
Perlの理念とか見るとそうでもないよ

78:名前は開発中のものです。
11/11/05 19:30:03.30 qIiXBFVJ
そろそろ2.01出してくれんのかな

結構目立つバグが溜まってきてるんだが

79:名前は開発中のものです。
11/11/05 19:31:46.82 zHrDB7Mt
>>75-77
まじめに考えることができるやつがプログラマーになるのはほんとに勿体無いよ
数は高卒と専門に履いて捨てるほどあるしな

80:名前は開発中のものです。
11/11/05 19:37:14.79 6jezSpm0
>>75
それってどの点を合理的だと捉えるで変わらないか?
ウディタの場合、コモンの構造を合理化するのも大事だが、
シナリオ部分の作成効率を合理化するのも大事だと思うぞ?

今回の場合、
シナリオが本来受け持つ部分までDBに背負わせることになるわけで
作業動線はどうしても悪くなる

マップイベントをコピったり削除したりするだけで済むところが
DB操作しなくちゃまともに動かないなんて効率悪いだろ?

81:名前は開発中のものです。
11/11/05 19:52:18.53 9vh/18+U
お前ら話食い違いすぎワロタ

82:名前は開発中のものです。
11/11/05 19:53:12.65 uIu/nbh0
みんな自分の考えてる議題で他の人も話してると思ってるからね

83:名前は開発中のものです。
11/11/05 19:55:58.30 9vh/18+U
そもそもどこがこの話のスタート地点なのかから食い違ってる

84:名前は開発中のものです。
11/11/05 20:10:55.83 ht4gUw/e
>>45「こういう方法があるよ」
>>47「(どうせコピペで増やすなら)DBでええやん」
>>48「通常変数必要じゃね」
>>50「いんや、DB次第っしょ」
>>52「好みの問題」 ←(?)

有意義な技術面の流れを「好みの問題」と相対主義的な考えで
バッサリと断ち切るのは本当に勘弁してほしい
DBの方が良いという意見に反論があるなら最初から>>80みたいな反論をすればいい
好みの問題と論点を変えてしまうからややこしい

85:名前は開発中のものです。
11/11/05 20:16:03.02 aMNnC3Fi
>>84
>>34の結果を>>53であなたが宣言したようにDB管理で組むと想像してくれ
実際に組まなくていいから、どういう方法で実現するつもりなのか説明して欲しい

86:名前は開発中のものです。
11/11/05 20:18:31.29 9vh/18+U
好みの問題って言ってる人は>>34に対するアドバイスの締めとして言ってるのかな?
まあその先の議論をする事を止める必要もないさね

87:名前は開発中のものです。
11/11/05 20:21:50.50 bNfNu1ub
方法については>>50までで答えがでてる
好みの問題はできるようになった人が自分で判断すればいいってだけだろう
>>53で汎用性のはなしがでてきておかしくなった

88:名前は開発中のものです。
11/11/05 20:25:00.72 aMNnC3Fi
>>87
うん、だからだよ
汎用性のこの人が他人に説明できる程度に理解できてるのか物凄く気になってる

89:名前は開発中のものです。
11/11/05 20:36:27.42 6jezSpm0
俺の発言が発端なのは自覚してた
暇すぎていろいろと構いすぎたすまん

言いたい事は>>87が言ってくれてるのでもう黙る

90:名前は開発中のものです。
11/11/05 20:46:45.81 Ur4rSReO
盛り変えすんだが
好みうんぬん汎用性うんぬんじゃなく
並列実行コモンでのDBから読み込んでループしての一括管理は無理。非現実
まず"個別"のフレーム管理が出来ないじゃん。
範囲外に出て消してすぐ範囲内に入っての表示は不自然だから間隔をあけるだろ。
個別に並列イベントを作っておけばページを戻す直前にウェイトをいれたら済む話だけどどうすんの?
ゲーム内の時間やイベントのフラグによって内容変えたいと思うだろうけど
条件分岐作りまくって対応させんのか?ページ増やせば済む話なんだけど
実際に作るともっと粗が出るだろうよ。
視覚的な管理のしやす、負荷、仕事量、拡張性からの観点からみても駄目だろ

91:名前は開発中のものです。
11/11/05 20:54:29.18 Mg5MZkEC
おまそそおまなか

92:名前は開発中のものです。
11/11/05 20:55:01.57 uIu/nbh0
そんな略し方初めて聞いた

93:名前は開発中のものです。
11/11/05 20:55:16.04 j6A6rz/t
>>88
こういう表示をしたい、という話でAとBの処理方法があるという話が出ました
(↑この段階で>>34への答えは終了)
誰かはAがやりやすいと言いました
誰かはBがやりやすいと言いました

どっちが使いやすいの?と誰かが聞きました
誰かは人によると言いました
誰かは好み次第だよと言いました
(でもそれだと納得しないようです)

好みの話は>>34には言ってないよ 話ごっちゃにしてないか?

94:名前は開発中のものです。
11/11/05 21:02:24.34 ht4gUw/e
>>87
>好みの問題はできるようになった人が自分で判断すればいいってだけだろう

そのとおり、自分で判断すればいいだけだ
>>52は各人が自分で判断すればいい事をわざわざ言及するから不自然なの
要するにID:6jezSpm0は本音ではDB云々に反論したいわけだ(実際>>80で反論してるしね)
「俺はマップ派」とか付け加えてるのがいい証拠

>>85
コピペ基本で、必要に応じて雛形改造じゃ一つの変更で作業量が膨大になる
DBならタイプ数増やして専用コモン弄ればそれで済む
これを汎用性が高いと言っとるの

95:名前は開発中のものです。
11/11/05 21:02:32.02 32DegsZp
とりあえず複雑に捉え過ぎて頭がパンクしてるのはわかった

96:名前は開発中のものです。
11/11/05 21:13:53.24 +vNaZFW+
とりあえずこの流れみて
これからウディタやってみようって思う人はいないだろーね
こうしてますますニッチ化が進行していく、と

97:名前は開発中のものです。
11/11/05 21:16:38.61 Hoe/hZ4k
>>96
ニッチ言いたいだけだろ

98:名前は開発中のものです。
11/11/05 21:16:44.10 uIu/nbh0
2ちゃんの専用スレ見てからソフト使ってみようって人も少ないと思うけどな

99:名前は開発中のものです。
11/11/05 21:20:16.99 9vh/18+U
別にニッチ化とやらでもいいじゃない
使いたい奴が使うさ

100:名前は開発中のものです。
11/11/05 21:50:53.74 ILROIUJP
>>90
不自然か?

101:名前は開発中のものです。
11/11/05 22:15:39.30 j6A6rz/t
>>90はDBで試した上で出来なかったって言ってるんだよね?
出来なかった時の処理を細かく言えばDB派の人が修正してくれるんじゃないか?
>>90が単純ミスしてる可能性もある訳だし

102:名前は開発中のものです。
11/11/05 22:17:45.55 WXsbn3RG
効率悪い奴がなんか引っ込みつかなくなってすごいことになってんな

103:名前は開発中のものです。
11/11/05 22:37:08.08 s1Gw0w+a
ちなみに俺がDBで一番好きなキャラは
界王神に力を開放してもらった真・悟飯な

104:名前は開発中のものです。
11/11/05 23:16:03.98 Ur4rSReO
>>100
不自然かどうかはおいといて事の発端はめぐめぐみたいなの作りたいってレス。
めぐめぐにはこの機能というかウェイトをイベント毎に入る。
しつこいがまだまだ粗出てくるからな。SHOPだとかイベントが起きて
範囲内に入ってても吹き出しピクチャを消したい場合が出てくる。どうすんの?
こっちはSHOP抜けてすぐ表示せずにウェイト入れて制御できるけど
DB派とか言われてもこっちも思いっきりDB利用してる。
言いたいのは範囲入った⇒表示。終わり。という安直な考えでは出来ないって事

105:名前は開発中のものです。
11/11/05 23:18:26.02 uIu/nbh0
そこがそもそもの発端じゃないってのが認識の違いなんだろうな

106:名前は開発中のものです。
11/11/05 23:19:44.45 S4LYk8xz
ないわ
悟飯のピークはピッコロと修行してた頃だろ

107:名前は開発中のものです。
11/11/05 23:19:53.46 8ldQSp7K
よく知らないけどSHOPの時の変数作って吹き出し表示のときに分岐したらいいんじゃないかな

108:名前は開発中のものです。
11/11/06 00:17:29.42 Ar29+DwE
だからマップでもできるけど汎用性だとDBのほうがダントツでしょ?って話だろ?
管理面でマップとかめんどくさすぎてダメだな。
仕事で構造化とかやってるとマップに置くような不確定要素とかムズ痒すぎる

109:名前は開発中のものです。
11/11/06 00:22:19.76 tHuSvsSA
基本システム2で装備の状態異常耐性がなくなってるけど
それを改造で実現させようとした時に
構造化大好きの人は装備コモンを丸ごと弄くろうとしそうなイメージ

110:名前は開発中のものです。
11/11/06 02:25:28.04 HtbJtV8K
2でウディタはじめて、これから異常耐性装備作ろうとおもったら無いの気づいた
必須項目だろ・・・どうすっかなぁ
自作コモン弄るのは良いけどデフォ弄るのって色々と怖い

111:名前は開発中のものです。
11/11/06 04:58:53.25 qBpuHO1N
バックアップというかコピーとって色々実験してみようぜ
月並みな言葉だが失敗してみるのも悪くない

112:名前は開発中のものです。
11/11/06 05:13:14.33 CJSnoF83
今来て読んだが
ID:ht4gUw/eが碌に読まず、あるいは理解せずに返答してることと、
少なくとも>>50の時点では(実際は今も)「出来る」と結論が出てないのに
「出来る」前提で話進めてごっちゃになってるのがカオスの原因かね。(出来るが複雑になりすぎる場合も含む)
ちなみにID:ht4gUw/eは後者にもガッツリ引っかかってるからよりカオス。

113:名前は開発中のものです。
11/11/06 05:27:58.90 sQ22eCo0
むしろ構造体使うのに「できない」とする根拠kwsk

114:名前は開発中のものです。
11/11/06 05:48:13.21 tHuSvsSA
・マップイベント派
マップイベント使えば簡単と言っただけでDB一切使わないなんて言ってない
後にはDB使うべき時は使うと言ってる

・DB派(汎用性派)
ID:ht4gUw/eはマップイベントを使うことを(言葉は違うが)格好悪いという微妙な理由で拒絶してる

・好み派
マップイベント一切使わずDB管理だけでも組めるかも知れないが明らかに面倒だろ
面倒な方法が好きなら勝手にやれば? という意味で好みと言ってる


通常変数はDBと変わらんのでどうでもいい
要は汎用性に拘って労力考えない芸術家気取りのグラマが一人いただけ

115:名前は開発中のものです。
11/11/06 06:04:04.06 hYcFwbJO
ここでめぐめぐの作者がNPC台詞のコモンEVを公開という神展開を期待

116:名前は開発中のものです。
11/11/06 06:34:12.53 sQ22eCo0
>>114
ツッコミどころ満載すぎるw

DB使うっつってるのはID:Ur4rSReOだけ
ID:6jezSpm0はマップオンリー

>>34に対する教示は>>45で既に終わってて
>>47からは構造化の話にシフトしてるのに
それすらひっくるめて好みの問題って言って〆ちゃうからつっこまれるんだろw

117:名前は開発中のものです。
11/11/06 06:55:02.64 KIEgk/uG
>>116
前者はDBで出来る所はDBも使うけどある処理はDBでは出来ないから
通常変数使ってマップイベント処理しないといけないって言ってる
(この人は全部DBで出来ると言ってる人に納得してない状態)

後者はDBで全部出来るけどマップイベントの方が好きって言ってる

んでDBで出来るしDBのが良いって人もいる
(後者とこの人のレスが混ざって混乱を生んでる気がする)

こうじゃないの?

118:名前は開発中のものです。
11/11/06 07:02:35.50 tHuSvsSA
>>116
・常識派 ID:Ur4rSReO
マップイベントを利用した一目瞭然な実例をあげた
DB一切使わないなんて言ってないどころか、後にはDB使うべき時は使うと言ってる

・コモンイベント派兼DB派 ID:32DegsZp
基本理念はマップイベント派の一部
処理をコピペしまくったマップイベントに任せるのを嫌い、処理部分はコモンにすべきという考え
これ自体は当たり前の主張だが、できるだけDBで管理すべきという主張をしている

・マップイベント派 ID:6jezSpm0
コモンイベント派に対抗し、コモンに頼るよりも全てマップイベントに任せた方が美しいという考えを主張した

・初期好み派 ID:6jezSpm0 ID:aMNnC3Fi
この時点では「コモンイベントもマップイベントも好きにすりゃいいじゃん」という主張だった

・汎用性派 ID:zHrDB7Mt
好み派を馬鹿にしてるだけで発言内容がカスカスなので忘れられていた、屁のような存在

・汎用性派 ID:ht4gUw/e
汎用性という単語を旗印にマップイベントの利用を否定し全てをDBで管理すべきと主張した
大勢の人が「できるかどうか怪しい」と疑っている『DBで全部管理』をできると断言しているので実はただの天才かもしれない

・後期好み派 ID:6jezSpm0 ID:aMNnC3Fi
汎用性派に人格攻撃を受け初期好み派が変貌
「マップイベント一切使わずDB管理だけでも組めるかも知れないが明らかに面倒だろ
 面倒な方法が好きなら勝手にやれば?」 という意味で「好み」を使い始めた

119:名前は開発中のものです。
11/11/06 07:24:55.52 t4t2Uu0Q
いやぁー 香ばしくなっておまいりました

120:名前は開発中のものです。
11/11/06 07:51:40.68 sQ22eCo0
>>118
DB/マップの優劣の話からこれほど「好み」って単語が飛び交うあたり
優劣の話と好みの話をごっちゃにしてる奴の数ハンパないなw
Aの優位を主張したからって、A以外を使う事を否定なんて誰もしてないのにね
こういう二極論からはいい加減卒業しようや

121:名前は開発中のものです。
11/11/06 08:02:28.91 tHuSvsSA
>>120
全然理解できてなさそうだということは理解できた

好みという単語だけで過剰反応して言葉狩りしなさってるけど
好み=個人の自由と言ってるだけだぞ本当に

お前の言葉でいう
>Aの優位を主張したからって、A以外を使う事を否定なんて誰もしてないのにね
まさにこれ、そのもの
何でお前が決め台詞みたいにかっこつけてこれを言ってるのに
同じこと言ってる「好み」を単語の聞こえだけで否定してるのか理解できん

122:名前は開発中のものです。
11/11/06 08:11:48.98 ZTHAJ+oP
常識……だと……?

123:名前は開発中のものです。
11/11/06 08:17:18.39 YdO5P3T7
全然読んでないけどそろそろ終わりにしとけよ。な。

124:名前は開発中のものです。
11/11/06 08:20:59.73 qBpuHO1N
ついったーでやってよ。どうせ同一人物なんでしょ
そしたらとぅぎゃったーにまとめてあげるから

125:名前は開発中のものです。
11/11/06 08:22:43.15 ofWZiRQp
煽り耐性が無い奴は
自分が勝利宣言できないと悔しくて寝れないんだろ

126:名前は開発中のものです。
11/11/06 08:25:46.38 sQ22eCo0
>>121
個人の自由や好みなんてのはみんな最初から前提としてわかってるのし論点じゃないのw
前提としてわかってる物を優劣の話の最中に突然主張し始める理由は何だい?
優劣の話と好みの話を混同してるからだろ
Aの優位を主張されると「Bを使う個人の自由を侵害された!」っておかしな被害妄想が働くから
個人の自由を主張しはじめるわけだw

127:名前は開発中のものです。
11/11/06 08:27:25.93 CJSnoF83
>>118
ID:6jezSpm0が少し違わね?
別に美しいとかじゃなくてマップ内で完結できるならそのほうが好きって発言だけだし
その時点で既に管理しやすさ、要は個々人の合理性や作業効率に言及してる。
汎用性もアジャストの手間減らすとかで結局作業効率の話なのに
都合の悪いこと全スルーで「汎用性が高くて超便利!DB管理最高!」つってるのがいたから
作る手間と管理する手間と拡張性(これはID:Ur4rSReO)の視点で対立した感じ。
そういう意味で一貫はしてるよ。
「好み」って単語も個人の自由ってより自分のやりやすさ(作業効率高くなるもの)に合わせろ的な。

128:名前は開発中のものです。
11/11/06 08:36:28.93 QRHjHpqD
ID:sQ22eCo0ってあれだろ
「汎用性」言いまくって叩かれたんで
今度は「構造体」に単語変えて同じ主張しながら様子見して噛み付けそうなとこに噛み付いてるだけだろ

「好み」って単語見ただけで馬鹿にしてるのが「汎用性」と一緒

129:名前は開発中のものです。
11/11/06 08:52:17.14 PBTsBPF5
そんなことよりお前ら
ピクチャ左右反転とピクチャ角度変化を同時に行う方法を教えてください

130:名前は開発中のものです。
11/11/06 09:12:29.67 PBTsBPF5
2の自由変形を駆使したらどうにかなったぜ
でも角度によって自動で座標位置計算する式ができそうにないぜ
妥協してあらかじめ反転した画像を用意しておくぜ

131:名前は開発中のものです。
11/11/06 09:26:39.54 PBTsBPF5
三角関数使えば簡単にできるね
自己解決ごめんね

132:名前は開発中のものです。
11/11/06 11:11:43.17 t4t2Uu0Q
>>129
自由変形つかえ

133:名前は開発中のものです。
11/11/06 12:31:28.48 4n18PJUd
朝までやってたのか暇だねお前ら

134:名前は開発中のものです。
11/11/06 13:15:07.09 4n18PJUd
>>110
属性耐性を流用するってのもアリなんじゃない?

・状態に属性の項目を持たせる
・状態を付加するタイミングで属性耐性に応じて補正する

それほど難しい改造しなくてもいけないかな?

135:名前は開発中のものです。
11/11/06 13:22:29.55 Ar29+DwE
>>134
それすらできないから悩んでるんだよ
最近ここがゲ製板であることを忘れそうになる

136:名前は開発中のものです。
11/11/06 13:30:46.92 t4t2Uu0Q
属性耐性の部分をコピペして読み込みと受け取り先のDBの値を変えるだけであら不思議

137:名前は開発中のものです。
11/11/06 21:58:46.43 ZTHAJ+oP
作ったのか偶然かわからんが状態耐性っぽいコモンができてる
やったね>>110ちゃん!装備が増えるよ!

138:名前は開発中のものです。
11/11/06 22:25:40.46 IPIfUl0Q
おいそれ死亡フラグ・・・

139:名前は開発中のものです。
11/11/07 08:39:06.07 +0j6URdw
2を弄ってみたら、戦闘中の回復が効果0になるんだけど
これってツール側のバグじゃなくて俺がなんかしちゃったのかな
こんなバグがあったらすぐ分かるからなぁ…

140:名前は開発中のものです。
11/11/07 12:30:25.83 pG8fFtpL
どう弄ったかわからんからバグかどうかもわからんが、技能周りは修正が多いから新しいバグも発生しやすい方

141:名前は開発中のものです。
11/11/07 12:47:07.97 tAzM2QjC
凡ミスであやしいのは 何に影響する? 相手の防御・精神防御を あたりかね

142:名前は開発中のものです。
11/11/07 16:52:32.78 x6q9dzbm
>>45の方法を参考に吹き出しコモン使って表示させたんだけど
主人公が動くと吹き出しが結構ずれたり点滅したりするなぁ
自分でピクチャウィンドウ表示してスクロールとリンクチェックしたほうがいいかな

143:名前は開発中のものです。
11/11/07 20:24:30.75 8tvkp9iS
>>142
ピクチャの点滅やズレの原因ってたいていはピクチャ表示の条件が緩いせい
表示の条件が主人公としゃべるキャラの座標だけだったりすると
条件を満たしてる限り毎F表示を繰り返しちゃうからズレや点滅が起こるんじゃない?

144:名前は開発中のものです。
11/11/07 21:51:30.76 Y2hpdYjT
「一番上にあるレイヤーのタグ番号取得」っておかしくね?

レイヤー3にタグ番号0のチップ置いてるのに1が返ってくるんだけど

145:名前は開発中のものです。
11/11/07 21:55:21.29 Y2hpdYjT
すみません、自己解決したお

146:名前は開発中のものです。
11/11/07 22:03:17.80 x6q9dzbm
>>143
範囲内に入ったらself0=1にして、self0=1になると
並列処理で吹き出しが出る→ウェイト→self0を0に戻すっていう処理しかしてない
(吹き出し位置を決めるのは吹き出し表示コモンがやってくれるから特に変えてない)

こっからもう一工夫ニ工夫しろって事だよなぁ
ありがとうもうちょっと考えてみる

147:名前は開発中のものです。
11/11/07 22:17:02.22 pG8fFtpL
それだとcself0が0になった瞬間また1になって吹き出し起動すんじゃね

148:名前は開発中のものです。
11/11/07 22:43:31.23 FGbCDYA3
だよな
吹き出しの時間を制御したいならフレームで管理しないと
範囲内に入った時の経過フレームと現在との経過フレームとの差で時間を制御
self0を0に戻すのは範囲外に抜けたとき。この処理計算こそ並列実行である意味

149:名前は開発中のものです。
11/11/07 23:42:05.55 pG8fFtpL
んー
フレームに拘らなくても範囲外に出たら0、ウェイトが終わってピクチャ消える時は2にすればいんじゃね

150:名前は開発中のものです。
11/11/07 23:48:33.45 pG8fFtpL
ミスった
ピクチャ消えた時は分岐で0か2だった

151:名前は開発中のものです。
11/11/08 00:18:35.56 XETYIwnT
self0=0(ウェイト後に範囲から出た)か2(ウェイト後も範囲内)か分岐させなくてもよくね?
self0=1である限り何度も処理する形になってるから点滅しちゃうって事だよな
だから表示処理を一度限りに制御して、範囲外に出たとき0に戻せばいいんじゃない

152:名前は開発中のものです。
11/11/08 02:02:13.58 1C26X5EN
ウディタ触ってまだ日が浅い自分じゃ理解が追いつかんなあ…
今度はブレなくなったけど消えなくなったわ…

153:名前は開発中のものです。
11/11/08 06:36:01.93 L7EeVfyI
消す処理は忘れてないよな?
まずは話しかけたら吹き出し表示とか簡単なのでテストして、それができたら条件付けてけばいいと思う

154:名前は開発中のものです。
11/11/08 15:15:52.59 PDi0H6Gr
32x32のマップチップってあんまりないんだなあ。
いろいろ探してるけど、どうもしっくりくるものがない。

やはりまだ16x16が主流なんでしょうか?


155:名前は開発中のものです。
11/11/08 15:33:47.03 idBbTe7d
40×40に比べれば充実しすぎ
余裕で足りてる

156:名前は開発中のものです。
11/11/08 15:37:26.29 3G3bPuhn
まともに使えそうなのってRefmapとMackのやつだけ?
他にある?

157:名前は開発中のものです。
11/11/08 15:44:56.85 3G3bPuhn
配布サイトまとめあったのか
URLリンク(wikiwiki.jp)

158:名前は開発中のものです。
11/11/08 15:48:00.93 kF0GWCCc
なんで16x16を拡大して表示するなんて暴挙に出たんだろうな
はじめから32x32でやればよかったのに
でかいドット打てば16x16のレトロ感も出せるし悪いことが何もない

159:名前は開発中のものです。
11/11/08 18:24:48.71 K3ABZImu
ちょいと質問です。

1.マップ上で特定のアイテムや特殊技能を使ったことを検知してイベント起動できるのか?
⇒例えば真っ暗なマップで「松明」を使うと、自分を中心に明るくなる、ようなイベント

2.マップ上に特定のイベントキャラがいるとする。マップ上で任意のアイテムや特殊技能を使う過程で、任意でカーソル操作し、そのイベントキャラを選択することで新たなイベントを起動する。
⇒物陰に隠れて、敵の見張りを弓で殺すようなイベント



上記のようなイベント起動ってできるのでしょうか?



160:名前は開発中のものです。
11/11/08 18:30:11.41 Kz7KLg5E
味噌汁で顔洗ってサンプルゲームをやってから出直してきやがれ

161:名前は開発中のものです。
11/11/08 18:30:30.00 Gh7FadKY
misu

162:名前は開発中のものです。
11/11/08 18:37:28.62 3G3bPuhn
1.事前に並列実行で変数で条件分岐する松明イベント作っておく→アイテム使ったら変数操作

2.キャラを選択し、選択したのがイベントキャラなら新たなイベントに分岐するコモンイベントを作る→アイテム使ったら起動

とかでどうよ

163:名前は開発中のものです。
11/11/08 19:11:24.25 NF+OizeR
近づいたら話しかけてくるシステムはこのゲームにもある。
URLリンク(www.nicovideo.jp)


なんかコミュニティーが出来てきたのが嬉しいな。
教え合いと褒め合う文化と欧米インディーズ業界とを繋げわせたいな。
できれば独創的な作品や個性がうまれるようなゲーム制作できるような。

俺なんかみたいに今はゲーム作ってないけどフリゲ業界全体を上から
見下ろして考えてる人間管理の達人になるとマイナーだけど頑張ってる
作者のブログに一言書き込んだりしてるからな。
俺以外誰もいなくても。
そうすると返事が返ってくるもんだよ。それが嬉しいし。
相手も喜んでくれてる。
何気ない一言を書くこと自体も難しいんだけどね。結構頭を使う。
だけどそんなこと言ったらゲームの中の会話なんてできないと思う。
ただの市販ゲームやアニメや漫画の会話のパクリみたいで上っ面の
会話になるからな。

まあ言いたいことはゲーム作者でもただやるだけの人でも、作る側・やる側
関係なく一言でもいいから何か他人の作者に返事を書き込んでみろってことだ。
それが周り回って返事がきてモチベになるかもしれんし、おもしろゲームが出て
くるかもしれんってこと。まあ返事が来るとは限らないがこういう活動によって
書き込みが来る可能性が10%は増えるだろうね。

164:名前は開発中のものです。
11/11/08 19:13:28.96 1/fBKmT5
どこを縦読みすりゃいいんだ

165:名前は開発中のものです。
11/11/08 19:54:23.77 yPimEpog
これ何のコピペ?

166:名前は開発中のものです。
11/11/08 20:31:13.55 usp+v3Sl
人間管理の達人さんかっけー

167:名前は開発中のものです。
11/11/08 21:00:05.97 K3ABZImu
>>162
ありがとうございます。
やはり並列で常時監視するしかないのですかね。

>キャラを選択し、選択したのがイベントキャラなら
ここはどういう処理で再現できるのでしょうか?
新しく組まないといけないのでしょうか?



168:名前は開発中のものです。
11/11/08 21:31:39.10 3G3bPuhn
>>167がどういうカーソル移動を想像してるかは知らんので、自分で作るしかない

1.マップ上の主人公をカーソルにして、「村人に話しかけるイベント」の要領で作る
2.ピクチャと変数操作とキー入力で作る

1は簡単に作れるけど自由度低め。
2は中級者以上じゃないとむずい。「作り方教えてください」レベルだと話にならない

169:名前は開発中のものです。
11/11/08 22:24:22.74 lRg5IUqF
セーブ個所のバグとか色々あるけど解説本発売までは修正しないのか
コモン入れ直し面倒だからある程度の安定版になってから本腰入れたいんだが

170:名前は開発中のものです。
11/11/08 22:31:00.67 XETYIwnT
2.00まだノータッチなんだが、基本システムでなく2.00そのもののバグってどんな感じ?
あんまりバグ関連の話題が出ないあたりあまり致命的なのはなさそうだが

171:名前は開発中のものです。
11/11/08 22:36:20.30 ZXiYJrkN
いままでもバグがなかったバージョンなんてなかったからな
待ってても意味がないんだよ
バグがなくなる日なんて来ないぞ

172:名前は開発中のものです。
11/11/08 23:04:50.36 ocxveSBa
>>153
ピクチャ消去処理はしてるんだけど消えないし点滅もしなくなった
まず消去処理部分に行ってないんだとは思うんだけど…
根本的に間違えてるっぽいからもう一回レス読みつつ組み直してみるよ

173:名前は開発中のものです。
11/11/08 23:09:46.60 XETYIwnT
>>172
消去するピクチャー番号が間違ってる
消去する条件を満たしてない
よくあるミスとしてはこんなところじゃないかね

174:名前は開発中のものです。
11/11/08 23:19:10.18 K3ABZImu
>>168
なるほど。
ちょっといろいろいじってみます。

ありがとうございました。

175:名前は開発中のものです。
11/11/09 01:01:34.51 c9/Whj+t
>>170
バグ報告掲示板見ると、バグが原因でこれ以上
製作に手を付けられないのが結構あるけどね

これいつまで放置する気なんだろ
本に合わせて仕様は変えられんにしても
バグは直しておかないと混乱すると思うが

176:名前は開発中のものです。
11/11/09 04:26:19.96 uhbIeWTR
>>173
で、でででできたー!!!!
どうも表示と消去を同じページでやってたのがダメだったぽい?
理屈はまだ今ひとつ解ってないけども…

キャラの座標取得とかしてちゃんと位置ぶれないように表示出来るか色々試してみるわ
色々教えてくれた人ありがとう
ランダムで動くNPCに付けるのが最終目標だ…

177:名前は開発中のものです。
11/11/09 09:10:50.43 XXlI1vF1
ウディタ2としての正式公開が、完全に解説本合わせになっちゃったからなあ。
正式公開→大きいバグを修正→安定版解説本という流れであるべきだった。いまさら言っても仕方ないけど勿体ない。

178:名前は開発中のものです。
11/11/09 14:50:20.30 6I3MECMv
合わせてって割には間に合ってない気がするけどな
まぁ公開後問題点を考えながらってやると更に半年後とかのレベルになるだろうし、
出すならはよ出して欲しい

179:名前は開発中のものです。
11/11/09 15:50:35.94 IWt80Ple
解説書発売→デバッグ→改訂版解説書発売→デバッグ→解体新書発売→デバッグ→裏・解体新書発売
これでボロ儲けやー!

180:名前は開発中のものです。
11/11/09 16:40:14.02 yI6KzH/U
アルティマニアならぬウルファマニアか

181:名前は開発中のものです。
11/11/09 19:37:48.85 CpzvdUkE
>>175
一部マジでしゃれになってないバグが報告されててワロタw
本当にこのまま解説本出しちゃうん??

182:名前は開発中のものです。
11/11/09 19:55:56.58 J/en8XWe
>>181
シャレにならないバグってどれ?

183:名前は開発中のものです。
11/11/09 20:19:56.53 CpzvdUkE
ヲチスレ安心の自治厨率

184:名前は開発中のものです。
11/11/09 20:23:38.97 4Xwh81Z0
そんな致命的なバグあったけ?
具体的に教え得て欲しい

185:名前は開発中のものです。
11/11/10 10:04:28.65 SdqQFqsp
使いこなした人しか分からないバグは追々直すにしても
基本システムにセーブ表示等のわかりやすいバグがあるのは惜しいよね
一から自作してる人は関係ないかもしれないけど
解説本から入る初心者がまず手を出すのが基本システムになるだろうし

186:名前は開発中のものです。
11/11/10 19:11:12.22 mH6THVeK
ウディタで?ウディタ講座
URLリンク(www.nicovideo.jp)

187:名前は開発中のものです。
11/11/10 19:26:14.01 U4qIAY3o
ランダムシードデスティニーのやり方がわからん

188:名前は開発中のものです。
11/11/10 20:26:41.99 UsmmFiLY
ツクール新作に顔グラ合成機搭載だとさ
ウディタ意識してんのかな

189:名前は開発中のものです。
11/11/10 20:33:38.64 v44qY9Nz
>>188
さすがにプロが描いてるだけあって絵はあっちのほうがうまいな
この調子でその次のやつに800*600が追加されたら笑える

190:名前は開発中のものです。
11/11/10 20:35:50.44 D0JSK1wF
どことは書いてなかったが、狼煙が
とあるゲーム会社がウディタの顔グラ合成器だけ落としてったと呟いてたから
完全に意識してるだろうな

ウディタの顔グラ合成器は種類が少ないんで
ツクールの素材が豊富そうなところには惹かれる

191:名前は開発中のものです。
11/11/10 20:37:25.50 84/6Y9Do
>>190
ワロタwwwwIPでも見たか
会社で落とすやつも常識がないのか挑発なのかなんなのか・・・

192:名前は開発中のものです。
11/11/10 20:51:32.24 D0JSK1wF
>>191
ごめん、今確認したらゲーム会社とは書いてなかったw
書き方からして多分あそこだと思うけど

向こうは商売だから本気だなw

193:名前は開発中のものです。
11/11/10 20:52:42.34 lEjE19sQ
ツクールじゃなくても、零細はそういう定型化量産ツールは欲しいんじゃないか
成人向けとかの零細

194:名前は開発中のものです。
11/11/10 20:59:03.87 v44qY9Nz
アマチュアからパクって金に替えるようじゃ終わってるわな
こっちが文句言えない立場だからってやりたい放題なんじゃねーの?

195:名前は開発中のものです。
11/11/10 21:00:56.98 84/6Y9Do
オリジナルを謳うなら新しい機能考えてみろって思うよな
全部パクり後発じゃないか

196:名前は開発中のものです。
11/11/10 21:04:26.39 /TJv8JIh
顔グラ需要はもともとあったし、顔グラ作成ツールはウディタ合成器以外も色々ある。
ウディタだけを意識してるとかいうのは見ていてちょっと恥ずかしいぞ。

197:名前は開発中のものです。
11/11/10 21:05:01.44 c4TRX+Ks
ウディタ事体がツクールの(ry

198:名前は開発中のものです。
11/11/10 21:11:07.40 84/6Y9Do
>>196
ローソンのLチキがファミチキを意識せずに作ったって言うくらい苦しいぞそれw

199:名前は開発中のものです。
11/11/10 21:14:19.89 sF5WjCn+
顔グラツールだけに関して言えば
プロジェクト自体盛り上がってないし
ツクールの顔グラツールにゃクオリティも数も到底及ばない予感

200:名前は開発中のものです。
11/11/10 21:14:50.32 v44qY9Nz
狼煙が宣戦布告かと思ったらスルー宣言でワロタwww

201:名前は開発中のものです。
11/11/10 21:21:44.29 GIG5b33a
会社って出版の方じゃないのか

202:名前は開発中のものです。
11/11/10 21:26:24.82 84/6Y9Do
ウディタでびっくりなのは思ったより素材提供してくれる人がいないってことだよな
VIPですらスレ立てればば一瞬でそこそこの人があつまるのに

203:名前は開発中のものです。
11/11/10 21:31:18.90 OrGmPOdg
情報を追ってたら麻痺するけど、ツール知名度は殆ど無いからな
書籍化でその辺がちょっとでも変わればいいんだけど

204:名前は開発中のものです。
11/11/10 21:35:31.21 VDDXOAJ+
宣伝の重要性がわかるな

205:名前は開発中のものです。
11/11/10 21:37:23.09 84/6Y9Do
VIPでウディタの話題出すとものすごい勢いで煽られて話題がツクールに塗り替えられるのは
自作を感性できないツクラーの嫉妬を上手く利用したエタブレの扇動工作なんじゃないかと疑ってしまう

206:名前は開発中のものです。
11/11/10 21:38:30.38 /TJv8JIh
公式は基本的に絵描きじゃなくてゲーム作る人が集う場所だからじゃないかな。
絵描きがいたとしても基本自分用で手いっぱいな気がする。
普通の素材屋だったらわざわざウディタ限定規格で作る意味ないだろうし。

>>198
そう?「なんとか機」「かおグラメーカー」あたりは特に有名だし、
歩行キャラの次は顔グラをモンタージュさせたいと思うのは自然な流れだと思うけどな。
誤解のないように言っておくと自分はウディタアンチじゃないしツクールも所持してないよ。

207:名前は開発中のものです。
11/11/10 21:40:36.23 /TJv8JIh
あ、>>206前半は素材提供者の話ね。

208:名前は開発中のものです。
11/11/10 21:44:49.16 84/6Y9Do
>>206
2段落目の話も同じことで
ケンタッキーくらい有名なチキンがあったとしてもそれはチキン単品が有名なのであって
「コンビニのメニューとしてのチキン」だとまた別だろ

「エディターに同梱するためのツール」としての顔倉生成期だから
それらの有名な単品顔倉メーカーとはワケが違う

209:名前は開発中のものです。
11/11/10 21:49:13.33 WFV4aR1s
ひでえ乞食企業もあったもんだw

210:名前は開発中のものです。
11/11/10 21:56:34.73 cH3XVHay
とりあえずID:84/6Y9Doはもうちょっと落ち着いてから騒げ。リアルに顔真赤なのかただの釣りなのか判断に困る。

211:名前は開発中のものです。
11/11/10 21:57:22.62 c4TRX+Ks
こんなんだからウディタユーザーって気持ちわるがられるんだろうな

212:名前は開発中のものです。
11/11/10 22:00:00.72 VDDXOAJ+
×「エディターに同梱するためのツール」
○「もともとあったツールをエディターに同梱した」

213:名前は開発中のものです。
11/11/10 22:04:23.89 LMuOHG+z
>>198
同じ同人ソフト業界だけでも、
カードワースのための顔グラ合成器とかあったよ。


214:名前は開発中のものです。
11/11/10 22:17:51.01 gIVfXrJd
ああいうツールはツール自体の開発より合成素材揃えるのが大変だから、個人開発ではあまり作らないってだけで、そんな大した発想でもないだろ

215:名前は開発中のものです。
11/11/10 22:38:54.84 jypw1Hck
イナズマイレブンとかね

216:名前は開発中のものです。
11/11/10 22:46:48.36 G4UD7nLi
>>205
まともに見てないからどう排斥されてるのか知らんが
ツクスレで黙ってウディタ作品投稿した馬鹿とかは滅びてくれた方がこっちも嬉しい

217:名前は開発中のものです。
11/11/11 00:54:51.14 +PQK7gPh
シードってどうやるん?

218:名前は開発中のものです。
11/11/11 00:59:02.95 ltGriuUl
"現在の乱数のシード(種)"の話だとエスパーしてみるけど、
どうやるも何もあれは触る必要がなければ触らなくていい種類の変数
擬似乱数とかシードとかが分からないなら触らないほうがいい

219:名前は開発中のものです。
11/11/11 01:01:17.80 FQtJzboi
例の会社がそういう所までチェックしていると知って好感度上がったわ
それに比べて狼煙はカスだな
自分のアクセス履歴勝手に晒されるサイトなんかアクセスしたくないわ

220:名前は開発中のものです。
11/11/11 01:05:57.92 +PQK7gPh
なるほどわからん

221:名前は開発中のものです。
11/11/11 01:09:09.31 6g98IkBT
同人板で狼煙氏叩きまくってたところ
別にEBだと断言してないじゃんと指摘されて黙っちゃった人が
こっちで叩けるチャンスをうかがいにきたようだ

222:名前は開発中のものです。
11/11/11 01:09:29.67 MpDSEPfF
>>220
乱数のシードを使って何をしたいのかを教えてくれないと……

223:名前は開発中のものです。
11/11/11 01:11:25.03 Y192DFPI
もしカルビーとかネスカフェだったらどうすんだし

224:名前は開発中のものです。
11/11/11 01:17:52.38 +PQK7gPh
乱数はゲーム作るのには重要で単調な乱数はウディタの弱点じゃないか
それをストライクフリーダムできるんじゃないかと

225:名前は開発中のものです。
11/11/11 01:21:38.75 AOxFrkH1
ウディタの乱数は確かに不満だった
何気にバランス調整とか難しくなるんだよな・・

226:名前は開発中のものです。
11/11/11 01:24:15.55 L/AZBt82
何で無料で製作ツール公開してる人が叩かれるんだ…
無料だと「こうしろ」さんがわきやすいよな

227:名前は開発中のものです。
11/11/11 01:28:36.50 12i0pFNF
無料だから叩かれないっていうわけじゃないのはちゃんと理解して喋ろう

228:名前は開発中のものです。
11/11/11 01:34:03.79 L/AZBt82
こんな遅くに人いたのか
まあ確かに狼氏バグ放置多いせいで
わりとウディタでの開発がマゾプレイになるけど
叩かれるほどではないと思うんだよなー…

229:名前は開発中のものです。
11/11/11 01:44:12.28 GEqYr1hV
おまえが喋る数分前までレスが続いてんのにこんな遅くも何も無いだろ

230:名前は開発中のものです。
11/11/11 01:52:32.93 MpDSEPfF
>>224
現在の日時とかをシステム変数で取得して適当に弄ってから乱数シードにぶっこめばいいんじゃない

231:名前は開発中のものです。
11/11/11 02:06:17.70 nKFeYCGb
>>227
無料だから叩いていい理由とは?

232:名前は開発中のものです。
11/11/11 02:29:17.98 dNKwkozr
これから解説本の印税でボロ儲けするんだからバグ放置は叩かれて然るべきだろ
これみよがしに忙しさをチラつかせて公式サイトの対応や
デバッグの大半は取り巻きや信者に丸投げしてんのに

233:名前は開発中のものです。
11/11/11 02:36:22.95 3QFbn+K0
今どきまだ一冊本出したくらいで簡単にボロ儲けできると信じてる人がいるのか…

234:名前は開発中のものです。
11/11/11 02:38:03.72 12i0pFNF
そもそも無料だから叩いていいなんて話をしてない
作品を世に出して他人が使うことを前提としてるんだから、不満が出るのは当たり前
無料だから許されるとか手を抜いていいとかいう思考がイカれてるってだけ
作者でも無いやつがそこに言及する意味がない

235:名前は開発中のものです。
11/11/11 02:42:47.07 Y192DFPI
落ち着いたら修正入るっしょきっと。いつも通りだとちょっと間があいてどどっと修正。
致命的な部分は早く直して欲しいが多少後手に回るのは許容してるわ

236:名前は開発中のものです。
11/11/11 02:44:59.42 ltGriuUl
>>233
専業作家ですら喘いでるのになw

237:名前は開発中のものです。
11/11/11 03:25:22.46 lbUaUNKf
いやネタだろw>ボロ儲け

238:名前は開発中のものです。
11/11/11 03:43:22.29 Q8TfB2eK
サンプルゲームとかで、ウィンドウがうっすら透けて見えるのはどうやってるんでしょうか?
元の画像データがそうなんだろうなあ、と予想はしてるんだけど、
実際にどうすればできるんでしょうか?



239:名前は開発中のものです。
11/11/11 04:18:13.17 lbUaUNKf
透明度60パーくらいにして保存

240:名前は開発中のものです。
11/11/11 04:27:13.81 Q8TfB2eK
>>239
ほんとだ、できました!
ありがとうございました。


241:名前は開発中のものです。
11/11/11 05:03:00.12 zMEcOxqb
無断でパクったわけじゃないだろ流石に
いちおうそこそこの企業なんだから

242:名前は開発中のものです。
11/11/11 07:13:19.71 AtRKtoas
>>205
もともとVIPツクスレの連中が常時はびこってるからなあそこ
フリーソフト大好きな連中のはずなのに叩かれてるのは
ウディタにマナーを守らない消防厨房が多いこと、
ツクール2000体験版のほうが圧倒的に作りやすいこと、とか他にもいろいろあって毛嫌いされているのは事実だと思う
ただEB自体はXP以降のツクールの出来のせいでツクラーにも嫌われてるという複雑な状態

たぶんウディタを毛嫌いしてるのはツクスレの連中だけで、他のXP・VXツクラーはそんなに嫌ってないと思うんだよね

243:名前は開発中のものです。
11/11/11 08:14:19.98 ch/ssWXS
マナー、マナーとか言ってるからただの根暗なヒッキーになるんだよ。
どうせたいしたマナーでもないくせに。
日本人が海外行けばおとなしいだけで洗練されたマナーや、
気品あふれるマナーや女性に対するマナーや挨拶のマナーなど出来てないだろ?
ヨーロッパいく連中がどれほどマナーで馬鹿にされてるか。
そんなものマナーでもなんでもねえ。

ネットヒッキーのマナーを身に付けても人生に害はあっても得はない。
大人しくして謙虚にするだけだろ。そんな根暗だったら誰でも
できるようなことマナーなどとは言わん。

244:名前は開発中のものです。
11/11/11 08:21:07.86 6g98IkBT
そうだな
ツクールスレにRTP使いまくりのウディタ作品投稿して
注意されたらウディタもツクールも一緒じゃないか黙ってPIAYしろとごねるクソガキを
マナー守らないの一言で済ませるのは誤解を招くよな

>>242
次の機会があればもっとキツイ単語で形容してくれ

245:名前は開発中のものです。
11/11/11 08:31:10.38 ch/ssWXS
どっちも間違ってるのが問題なんだよな。
説得力が無いわけではないが冷めるつまらなくなるだけの発言。
会社で奴隷労働やサービス残業をやってるような人間になるぞ。
みんなやりたくないし本当は違法なのにみんながやってるから
みんな抜けれない。上司のいうことももっともだけどどこか納得しない。
それなりに筋は通ってるが納得できない。納得できないまま仕事するから
非効率になり社員の態度ややる気が失せる。それを見て上司は理不尽になる。
これと一緒。どちらも言葉や態度が間違ってるんだよ。


マナーを守らない消防厨房が大人になったら
お前たちみたいのになるだけ。根暗のロリコンで小うるさいだけのつまらない人間。




246:名前は開発中のものです。
11/11/11 08:34:32.42 6g98IkBT
なんだかよくわからんがそのうちチャップリンについて語り始めそうな勢いだな

247:名前は開発中のものです。
11/11/11 09:05:30.35 ERrj1Rf5
で、ここの住人がなんか完成させたものとか無い?
公式の名有り投稿とは違ってカオスなものがないか期待してるんだけど。

248:名前は開発中のものです。
11/11/11 09:50:42.47 Q5uQEGAq
顔グラ合成は元の人がいいだけで派生投稿は残念なものばっかりよね

249:名前は開発中のものです。
11/11/11 12:30:23.26 KXEA5uGq
>>245
ブーメラン刺さってますよ

250:名前は開発中のものです。
11/11/11 13:01:08.14 wHJJxA2U
>>245
とニートが言っております

おれはアメリカにもヨーロッパにも中近東にも東南アジアにも行ったが日本人はかなり歓迎されるよ
トライディショナルな場やアッパー層が集まる場で共通の文化圏にない他国人が軽んじられるのは
どこの国でも一緒だっての

脳内乙

251:名前は開発中のものです。
11/11/11 13:13:03.48 jRFW9Iz0
>>250
と脳内文化人が言っております

252:名前は開発中のものです。
11/11/11 13:15:42.63 wHJJxA2U
おー間違えた
>>243宛な
おれは自分が文化人だなんて思ってないぜー

253:名前は開発中のものです。
11/11/11 13:33:57.98 lbUaUNKf
ウディタは全体的にTGSアマチュア部門的な
完成度とゲーム性を良しとするゲーマー志向だから
スクッテーや操みたいなカオスでエキセントリックなゲームは珍しい

254:名前は開発中のものです。
11/11/11 13:34:59.36 b/k70R7M
>>242
俺が思うに、あのVIPのやつらが持ち寄る(著作権無視以外の)優良自作素材が
もしウディタ向けだったら最強のツールになってたのに、と思うのよ

特にツク2kベースのRTPキャラ達を他所で使えないのはほんとに勿体無いな、と思う

255:名前は開発中のものです。
11/11/11 13:47:57.83 uKTbQBdr
はいはい素材乞食乙

256:名前は開発中のものです。
11/11/11 14:08:59.05 PIY0Zr3U
>>253
作者自画自賛乙

257:名前は開発中のものです。
11/11/11 14:14:18.78 ttMV3BgC
アルラウネとかあのへんのマジキチがいるせいで素材提供しにくい

258:名前は開発中のものです。
11/11/11 14:23:17.14 yrKLa+gz
俺は顔グラ素材を素材提供スレに投稿したい
プロジェクト用のあぷろだだとネタ要素のある素材は投稿しづらい

259:名前は開発中のものです。
11/11/11 14:32:17.66 W67s3/U+
基本的な素材すら充実してないのにネタ素材なんかいらんよ

260:名前は開発中のものです。
11/11/11 15:05:53.98 tl6DLZow
“基本システム抜き”で、一から組んでるんだけど、


システム関数24「顔グラフィック名」に画像ファイルを登録し、
ピクチャ表示で「9000000」を指定して登録画像を表示させようとしてるんだけど、


【ピクチャ表示】ファイル読み込みエラー
C:\Users/***/***/WOLF_RPG_Editor2/***/Data/<<ERROR>> が見つかりません
処理地点:【コモンEv 2 行 4 】  ※もし並列処理のエラーなら地点不明です -->[コモン2/4行]

(***はユーザー名とかゲーム名なんで伏せさせていただきます)


こんなエラーが表示されてしまって止まってしまう。
原因推測できる人いらっしゃいますか?



261:名前は開発中のものです。
11/11/11 15:11:03.15 Q5uQEGAq
顔グラのフォルダ名がぬけてんじゃね

262:名前は開発中のものです。
11/11/11 16:07:14.94 AtRKtoas
>>260
システム変数0は@0とかやったときに自動的に顔グラの番号が入ってくれるだけで、根本的にはただの変数だぞ
そっからシステムDBに入ってる画像のアドレスを文字列に読み込まなきゃピクチャで呼び出せないよ
基本システム読み直してこい

263:名前は開発中のものです。
11/11/11 16:32:18.17 ch/ssWXS
>>250

日本人じゃなくても誰に対しても同じだよ。
欧米の映画やドラマの日本人の扱いをみればどんなのか分かるだろ?
とても洗練されてるとはいえない。あれで受け入れられてるとでも?
馬鹿にされてるの間違いだろ。おまえらが反論も喧嘩もしないからだよ。
おとなしくしてるのが大人だと思ってるが自己主張するのがアメリカでは常識。
黙ってる奴は幽霊扱い。影や裏でこそこそ言うのはアンフェア。
イギリスは皮肉と五枚舌。ヨーロッパはイギリスとアメリカの中間ぐらいか。
2ちゃんではボロクソいうのにウディタ掲示板では縮こもってる。あっちで本音で
言わないからここが低レベルな悪口だからけになるんだよ。
【ウディタ】WOLF RPGエディターヲチスレ15とか見てみろよ。あれが大人か?
マナーがいいとでも?世界一幼稚で低能な厨だろ。

海外いくなら国際政治や思想や学問・神学や宗教、民族を多少なりとも知ってるのか?
あいつらと政治議論で打ち負かすことできるのか?
東南アジアが白人のペットだった漢民族に経済占領されてる現状をしってるか?
ヨーロッパやアメリカ政治家が日本の左派としか関わらない理由をしってるか?
日本の留学生がそうだけどただ遊びに行ってるだけで日常生活しかしらんで
帰ってくるからな。政治分析や思想分析や民族分析などまったくできてないし。
非政治的すぎるんだよ。

264:名前は開発中のものです。
11/11/11 16:35:57.98 uKTbQBdr
>>260
<<ERROR>>は特殊文字が間違ってる時の文字列だよ

265:名前は開発中のものです。
11/11/11 16:36:13.61 21tPWy2Z
セミラミス先生こんなところでなにやってんすか

266:名前は開発中のものです。
11/11/11 16:41:48.68 Pac86Tiz
また長文自己紹介さんのターンか

267:名前は開発中のものです。
11/11/11 16:53:40.70 8gw1Rhvy
>>263
ほー。ご大層なことで。その国際感覚をウディタでも存分に発揮して下さい。

268:名前は開発中のものです。
11/11/11 16:58:10.15 tl6DLZow
>>262
できました!

データベースからファイル名を引っ張ってこないといけなかったんですね。
的確な助言ありがとうございます。

大変助かりました。

269:名前は開発中のものです。
11/11/11 17:08:53.42 Zvbpcg85
文体や主張内容や頭の悪さや暴言吐いてる俺カコイイっぷりから
ID:ch/ssWXS=セミラミス先生と断定して突っ込むけど

>2ちゃんではボロクソいうのにウディタ掲示板では縮こもってる。あっちで本音で
>言わないからここが低レベルな悪口だからけになるんだよ。

先生、ウディタ公式で
削除済の都合悪いログ公開されてケチョンケチョンに論破されて即日謝罪文出すはめになった過程で
「俺に愛があるなら不都合な情報は公に晒さずメールで指摘しろ!そんなに俺を追い込んで楽しいのか!?」って涙目で懇願してたやないですか
そのくせに他の厨房については公式でボコれとか鬼ですかあんた


>【ウディタ】WOLF RPGエディターヲチスレ15とか見てみろよ。あれが大人か?
>マナーがいいとでも?世界一幼稚で低能な厨だろ。

自分がテンプレ化してるからまともに文字も読まずファビョってんでしょうけど
どう見てもIP収集用ブログアドレス貼ったアホ除いて住人全員があんたより遥かに大人ですがな

270:名前は開発中のものです。
11/11/11 17:52:40.00 ERrj1Rf5
お前らは平日から元気そうでいいな。羨ましいよ。

271:名前は開発中のものです。
11/11/11 19:21:40.63 ch/ssWXS
セミラミス先生なんてしらねえ。オタッキーどもの世界の話なんて知らん。
掲示板も出入り禁止だから知らん。

内輪のことしか知らねえから話にならん。
漫画アニメ市販ゲーばっか見てるからこうなる。
漫画アニメを見てもいいがそれだけじゃなくもっと違うことから
インスピレーションを受けような。

敵対的な文章ばっかりだからこうなってしまったのかと少し反省しよう。
幼稚な人相手だと自分もついかっとなってしまう。
そうすると相手もムキになる。負のループはこうやって生まれるんだな。
これがコミュニケーションの機能不全を起こす第一歩なんだ。
そしてコミュニケーションの機能不全はゲーム制作において百害あって一利なしだ。
つねに新しい水が流ないといけない。その新しい水はゲームとは関係ないところから
流れてくるのが一番いい。

272:名前は開発中のものです。
11/11/11 19:25:40.95 AtRKtoas
日本人の扱いについて映画やドラマでしか
情報を得ていない人に言われたくないからそろそろだまれ

273:名前は開発中のものです。
11/11/11 19:41:24.30 t+XkJquy
>掲示板も出入り禁止だから知らん。
アク禁宣言とか「俺がセミだ!」って言ってるようなもんじゃんwwww

274:名前は開発中のものです。
11/11/11 19:57:42.87 ttMV3BgC
長文書いて勝利宣言しないと寝られないセミラミス先生さすがっす

275:名前は開発中のものです。
11/11/11 20:04:02.09 SHIfW+nQ
ウディタ本amazonで予約きてるのか
2400は高いな
フリーソフトなのに

276:名前は開発中のものです。
11/11/11 20:06:23.66 zUPWh2Iy
値段決めるのは出版社だしなぁ
2000に収まれば値頃感はあるんだけど

277:名前は開発中のものです。
11/11/11 20:11:00.52 SHIfW+nQ
デスマーチとか著者本人が言ったらアカン
最近までのツイート見てたらわかることだけども

278:名前は開発中のものです。
11/11/11 20:15:16.95 b/k70R7M
最近ヤケになってる? 何かあったのかな

279:名前は開発中のものです。
11/11/11 20:19:45.50 GEqYr1hV
嬉しいんだろ、プロっぽいことやれて
なんか恥ずかしいからやめてほしい

280:名前は開発中のものです。
11/11/11 20:20:01.47 AtRKtoas
それなりに分厚いのかなウディタ本
高くてもウルファールのグラビアでも載ってれば買う気にはなるんだけど

281:名前は開発中のものです。
11/11/11 20:22:45.67 b/k70R7M
氷野さんのCG集だったら買うな

282:名前は開発中のものです。
11/11/11 20:23:45.11 SHIfW+nQ
少なくとも173ページはあるみたいだけど
200ページくらいか?

283:名前は開発中のものです。
11/11/11 21:12:35.36 T8o9HSWY
俺歓喜のあまり予約してきちまった・・・
まぁ・・・ウディタにはお世話になってるし・・・たまにはな。

284:名前は開発中のものです。
11/11/11 21:22:32.33 7yI0zELs
発売日は・・・って来週か、はやいな・・・

285:名前は開発中のものです。
11/11/11 21:34:02.44 tXzsssMA
お布施タイムか...
中古が出たら買うか

286:名前は開発中のものです。
11/11/11 21:46:22.73 L/AZBt82
>>284
マジでそんな早いの!?
お布施代わりに買おう
何だかんだいってウディタにはお世話になってるし

287:名前は開発中のものです。
11/11/11 21:49:09.73 AsJVvXV8
>>181
セーブ関連で見たけどわからん・・・
釣り?

288:名前は開発中のものです。
11/11/11 22:11:04.94 Lab2Nk20
セーブ関連はセーブ枠2か所目以降の表示がバグる件。なので別件じゃね。
上記バグは致命的ではないが素人にもわかりやすいのでちょっとかっこ悪いな。

289:名前は開発中のものです。
11/11/11 22:19:40.06 ch/ssWXS
>>272

映画やドラマでしかえてないわけではない。
ネットでの留学生の話、政治の本、とかいろいろある。
テレビや映画ででる日本の話がなぜ重要なのかというと一番広まりやすいからだ。
馬鹿でもテレビぐらい見る。大衆に一番広まりやすいんだよ。
そこで馬鹿にされてるっていうことは大衆にも馬鹿にされる。
つくってる奴は頭がいい連中だ。つまり上層部の人間。
上に馬鹿にされると下にまで広がる。だから最悪なんだ。
海外のニュースや国際政治を少しぐらい学べば
日本は尊敬されてるとは思えないってすぐ理解できると思うが。
これも全部自己主張しない反論しない戦後日本人の正確と左派のせいだと思うが。
で、内輪揉めはすごいっていうね。ウディタでもそうだろ。
みんなでお互いを高めればいいのに足の引っ張り合いが多い。
最近は減ってきたけど他のスレは酷いもんだ。

290:名前は開発中のものです。
11/11/11 22:30:42.65 B+9m/hjP
実質ウディタ有料化

291:名前は開発中のものです。
11/11/11 22:45:43.49 1fKs52nA
>>290
つまりこれからは刷った冊分以上にはDLされなくなるんですね!


もうちょっと面白い貶し文句考えてから出直してきてよ。発想のレベルが低すぎ

292:名前は開発中のものです。
11/11/11 22:46:41.31 f+pJidK5
もともと試行錯誤基本だろ

293:名前は開発中のものです。
11/11/11 23:12:31.65 B+9m/hjP
適当に書いたレスにそんなムキになられるとは思わなかったw

294:名前は開発中のものです。
11/11/11 23:17:23.62 1fKs52nA
別に煽り返しとかいいから

295:名前は開発中のものです。
11/11/11 23:17:41.46 b/k70R7M
社会人なるとそれじゃ済まなくなるから今の内に覚えておかないとな

296:名前は開発中のものです。
11/11/11 23:18:46.36 AsHk/fzd
てきとうすぎて意味が分からなかったので、
一度レスしようとして諦めた俺もいる

297:名前は開発中のものです。
11/11/11 23:43:08.25 x0MQHeUp
お前ら俺と一緒に顔グラ描こうぜ

298:名前は開発中のものです。
11/11/12 00:01:59.32 m2Ewi5nl
才能がある人がそれで金銭を得るのはいいことだと思うよ。
ウディタはそれだけの技術があるし、自分の時間を使ってと宣伝とコミュニティー
作りを一生懸命やってる。あれほどバイタリティーがあって新しいことに
チャレンジする精神がある人はフリゲ業界でもなかなかいないと思う。

しかし金だけを追い求めると企業が作ってるRPGみたいになって
硬直化して同じようなものや駄作しか作れなくなる場合もあるからな。
同人ゲームも一緒でエロがあればとりあえず売れるからな。

これが難しいところだな。
もぷちカンパなんてのを導入してる人がいるけどあれぐらいがちょうど
いいと思う。
あれならそんなに儲からないから嫉妬も少ないだろうし、モチベアップにも
なるし、少しは儲かるだろうから一日のジュース代にはなるかもしれん。

しかし金儲けに走ると萌え絵・エロ・幼稚化する事が多いからな日本の場合は。
どうしようもない。やることは企業と一緒で同じもの作るだけ。
才能ある人はいつも日陰に回って情熱と技術が縮小していく。

299:名前は開発中のものです。
11/11/12 00:03:18.99 4C3jlCmh
本なんか出さなくても俺は募金するんだけどなぁ
印税ってやつそんなにでかいんすか?

300:名前は開発中のものです。
11/11/12 00:03:46.97 BmgUuk63
2400円はちょっとジュンク堂で立ち読みしまくって決めるしかないな…
だって2400円だよ
作画の聖書『ルーミスのやさしい人物画』で1800円だよ
作画のコーラン『シェパードのやさしい美術解剖図』で1450円だよ
買えるレベルではあるけど地雷本か吟味しなきゃレベルだなぁ
せめて700ウディタドルくらいなら即決なんだが

301:名前は開発中のものです。
11/11/12 00:05:20.54 EfUrg24b
ウディタドルっていくらだよwww

302:名前は開発中のものです。
11/11/12 00:07:33.96 4C3jlCmh
2400円募金するのと、本買うのどっちのほうが狼煙さんにお金入るんでしょうか?

303:名前は開発中のものです。
11/11/12 00:15:33.24 OkNuynM/
そら募金だけども、狼煙氏って募金集めてなくない?

304:名前は開発中のものです。
11/11/12 00:17:55.65 EfUrg24b
汁帳とか汁学買ったら全額狼煙氏に行くよ

305:名前は開発中のものです。
11/11/12 00:20:20.67 ZNXcoAyF
汁帳汁学ってどのくらい売れてんだろ

306:名前は開発中のものです。
11/11/12 00:22:43.29 x7VCtcst
2400円ってマジか?w
どう考えても2400円分も詰め込まなきゃいけない程の内容が膨大なツールじゃないだろ
一体なにを記載するつもりんだ?? ウディタ固有の仕様を使った作例とか?

307:名前は開発中のものです。
11/11/12 00:27:14.10 OkNuynM/
高いのは仕方ないさ
マイナーなんだから

308:名前は開発中のものです。
11/11/12 00:27:52.07 EfUrg24b
値段と内容が妥当かどうかは読んでみないと分からんな。今ぐだぐだ言ってもしょうがない

309:名前は開発中のものです。
11/11/12 00:28:01.70 ZNXcoAyF
コモン関連は少ないって言ってた気がするな
ぶっちゃけ初心者入門用の本な気が

310:名前は開発中のものです。
11/11/12 00:30:38.10 VG2Xirx6
WOLF RPGエディターではじめるゲーム制作
URLリンク(www.kohgakusha.co.jp)

311:名前は開発中のものです。
11/11/12 00:31:33.27 OkNuynM/
チョー初心者向けやーん

312:名前は開発中のものです。
11/11/12 00:35:43.60 b6AqB01n
中身の画像残念な雰囲気が漂ってるな・・・

313:名前は開発中のものです。
11/11/12 00:44:47.08 2JnWQAWC
工学社からだったのか…
色々新しめの技術についての本出してるけど
当たりを引いた記憶がない

314:名前は開発中のものです。
11/11/12 00:50:07.39 1cZK63wW
しかし初心者が手を出すには微妙な値段というミスマッチ

315:名前は開発中のものです。
11/11/12 00:50:20.52 x7VCtcst
>>310
まーた基本システムか
ズブの素人に基本システム使わすのって
四則計算知らない子供にいきなり因数分解教えるようなモンだと常々思う
コモンとDB(&ウディタの固有仕様)駆使してる基本システムを
ツクールのデフォのデータベースみたいな使い方させるのは無理がある
よくある宝箱の作り方講座みたいに、変数やifみたいな基本的な概念を最初に理解させるべきでしょ

316:名前は開発中のものです。
11/11/12 01:02:40.27 BmgUuk63
>>310
これはスルーかなぁ…
「〇〇したいならこれやれ」つうコード進行一覧表的な手引き辞書型か
いっそ「テクニックと同じくらいレベルデザインに拘れ」みたいな
日本人の英語や人月神話やドラッカー様的なありがたいお言葉集/啓蒙書ならアリだったが
完全にステップアップ型の特大説明書だなこれ…
別売り特大説明書とかアンサガ以来だぞ

317:名前は開発中のものです。
11/11/12 01:15:29.62 hWr0AZ8L
前Ver.からウディタ使いこなしてるような玄人には必要なさそうだし
初心者ターゲットにしては割高な値段なのに中身がショボい感じ
一体誰に売りたいんだ('A`)

318:名前は開発中のものです。
11/11/12 01:15:39.34 JYJnN5/E
まあ本を出すのも今回が初だからという事で…

上級編マダー

319:名前は開発中のものです。
11/11/12 01:16:43.32 OkNuynM/
初心者「RPGツクールより安い!」

320:名前は開発中のものです。
11/11/12 01:18:26.92 tu/Qy1PP
完全に狼煙信者の御布施グッズだな
だいたい何で表紙のセンターがウルファールさんじゃないんだよw

321:名前は開発中のものです。
11/11/12 01:25:08.79 BmgUuk63
これは確実に岸田メ〇風のウルファールさんを真ん中に描いてラノベっぽいタイトルで出すべきだった

322:名前は開発中のものです。
11/11/12 01:26:48.84 OkNuynM/
俺のRPGが簡単に作れるはずがない!

323:名前は開発中のものです。
11/11/12 01:35:31.72 PM72wRQr
本人が言ってる通り既に触ってる人ではなく、全く知らない人に認知してもらうための本だろうからな
ここ見てるぐらいの人が買う必要はないんじゃないかな

324:名前は開発中のものです。
11/11/12 01:47:08.36 BmgUuk63
挫折して再びwikiへの来客がいっぱい増えるよ!やったねエディちゃん!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch