11/10/19 15:09:07.84 15B9aCeV
・システムがヘボくてもストーリーが良かったからそこそこ楽しめたゲーム
これ具体名言える?
ヘボいというからにはデフォ戦とかじゃなく作者オリジナルのクソシステムだよな?
逆ならおっさんorDIEとか幾らでも例思い浮かぶし
ゲームによってはそこそこどころじゃなくウケてるんだけど
543:名前は開発中のものです。
11/10/19 15:16:12.80 MHoDLLUf
デフォ戦の話してんのにオリジナルのシステムでとかなんの意味があるのかw
544:名前は開発中のものです。
11/10/19 15:19:35.10 95L8hm3T
>>542
システムがヘボくてもってのはここで散々
デフォ戦をけなす人がいるからそういう書き方をしただけ
システムに拘りたい人にしたら最もつまらないと思ってるのがデフォ戦でしょ?
ちなみに変にイジらないで何の変哲もない殆どデフォなシステムだけで作った物だと
ツク2000に同梱されてるLegend of Royal とかわりと心に残った作品だったかな
単純にシナリオだけでいうと扉の伝説とか良かった
545:名前は開発中のものです。
11/10/19 15:31:38.59 ENbrl+Uw
お前が間違ってるのはプレイヤーが感情移入しなきゃいけないと考えているところだ
それは小説的な考え方
名作と呼ばれるもの全てに重厚なストーリーがあるわけじゃない
ウィザードリィ系なんて主人公さえいない
あれが面白いのは完全にシステム
あと別にシステムがへぼくてもストーリーが秀逸で楽しめるゲームというのはあるだろ
ノベルゲーっぽくて大衆受けはしないから知名度はないだろうけど
ゲームってのは複合的な面白さだ
どこの面白さに人が惹かれるかは千差万別
1つだけ特化したならそれはそれの味があるし
1つの味を抑えたってそれはそれで独特の味がある
自分の好みで好きなジャンルを決めるのはいいが
他の人まで自分と一緒だと決め付けるのは愚行だし意味が無い
546:名前は開発中のものです。
11/10/19 15:48:15.89 15B9aCeV
>>544
数通りの意味でアホかと言わせて貰う
デフォシステム=ヘボ呼ばわりってこれデフォ戦飽きたと言ってる連中より数段酷いわ
合わせて書いたどころじゃねーよ
>システムに拘りたい人にしたら最もつまらないと思ってるのがデフォ戦でしょ?
センスのない作者が手間かけて作ったシステムがデフォ戦未満になってる例見たこともねーのかお前は
>ちなみに変にイジらないで何の変哲もない殆どデフォなシステムだけで作った物だと
デフォ戦利用程度でシステムクソ呼ばわりしてる時点で具体名回答する必要もねーが
その条件で黎明期の作品名を上げるとか会話する気あんのかお前は
547:名前は開発中のものです。
11/10/19 15:56:27.88 v0PjJsrI
同人でRPG作りたいと思ってるんだけど
ウディタ使いの人って雇えるのかな
月8~10万位でお願いしたいと思ってるんだけど
公式で募集してもいいんだろうか?
548:名前は開発中のものです。
11/10/19 15:59:23.67 15B9aCeV
そんだけ出すならウディタじゃなく普通にHSP辺りのプログラムでやらせればいいんじゃね
ウディタ公式で金絡む募集は前例あるけど、最悪級の人物がやらかしてるんでイメージ的にしない方がいい
549:名前は開発中のものです。
11/10/19 16:09:21.10 DIpEl9Ma
>>547
何それよほど無茶な仕様じゃなければ喜んで飛びつくんですが
550:名前は開発中のものです。
11/10/19 16:38:35.44 AjLENBVP
>>547
どういう金銭感覚なんだ
いろんな意味で無謀だと思う
551:名前は開発中のものです。
11/10/19 16:42:46.91 3B5UNwUy
ウディタはあくまでフリーでレベル高いゲーム作るコミュニティだからみたいな雰囲気はあるよな
552:名前は開発中のものです。
11/10/19 16:51:54.92 W7I34LvR
顔グラ合成器なかなか面白いな
553:名前は開発中のものです。
11/10/19 17:09:42.41 dYj4gc/h
>>545
>他の人まで自分と一緒だと決め付けるのは愚行だし意味が無い
こういう奴本当に多いよなー
554:名前は開発中のものです。
11/10/19 17:43:24.51 drfBpMu9
>>545
逆にウィザードリィは主人公たちを生い立ちから全て自分で考えるんだから
ある意味で一番感情移入のできる主人公になるっしょ
555:名前は開発中のものです。
11/10/19 17:52:56.77 v0PjJsrI
>>548-550
意見ありがとう
同人エロゲは何作も作ってきたんだけど
RPGに挑戦しようと思ってて、もうちょっと試行錯誤してみます
556:名前は開発中のものです。
11/10/19 17:58:29.31 dYj4gc/h
ウィザードリィは世界観もけっこう重要かな
557:名前は開発中のものです。
11/10/19 17:59:32.11 zSSFVrm8
ウィザードリィって要するに
厨二設定てんこ盛りのオリキャラ達作って
「ぼくのかんがえたぱーてぃ最高(^p^)」と独りよがりに浸るためのゲームでしょ
558:名前は開発中のものです。
11/10/19 18:02:51.25 X88nkwdW
>>555
本格的に委託していくつもりなら契約形態について勉強しておいた方が良いぞ
ツイッターやピクシブで結託する二十歳そこらの子を見てるといつも不安になる
559:名前は開発中のものです。
11/10/19 18:07:09.52 ENbrl+Uw
>>553
同人ゲー作ってる奴は誰しも少なからず陥ってると思うよ
ゲーム制作はアイデアを煮詰めていくほど面白くなってくる
そりゃ自分が好きなジャンルで自分が好きな仕様にして行ってるんだから当然
でもずっと考え続けるうちに~こそ面白い、~こそゲームの醍醐味って思い込みが生まれてきやすい
他に相談する相手もいないで一人で考え続けているからしょうがない
だからこういう所があるのはいい
560:名前は開発中のものです。
11/10/19 18:36:02.34 0uWEghjB
>>557
細かい事考えずに頭空っぽにしてひたすらダンジョンでモンスター狩ってドロップ品収拾する暇つぶしゲーだろ
それじゃウケが悪いとか、あまりに作業化させすぎて誰得化した反動なのか
余計な要素付けまくって主従逆転気味になってるのばっかだが、最近のは。
561:名前は開発中のものです。
11/10/19 19:14:08.29 fj//LaGh
>>552
弄ってたらファイル名ミスでおかしくなってる所とか
入れ忘れ(整合性が取れてなくて採用されなかった?)パーツを見つけたんだが
これってどこで連絡すればいいんだろう?
562:名前は開発中のものです。
11/10/19 23:29:53.01 3B5UNwUy
>>557
「ぼくのかんがえたさいこうのぱーてぃー」が大量のモンスターに
抵抗する間もなく首跳ねられまくって死に物狂いで逃げたら壁に埋まるゲームだろ
563:名前は開発中のものです。
11/10/20 00:19:16.28 nRY/GMhs
URLリンク(minus-k.com)
564:名前は開発中のものです。
11/10/20 08:22:37.07 rYr1P5/1
お、公式トップが11月公開!になってる
>>561
ファイル名ミスはまとめてバグ報告スレでいいんじゃないかな
入れ忘れは不採用の可能性もありそうだからスルーでいいと思う
565:名前は開発中のものです。
11/10/20 09:10:49.66 D0d2jH03
ぼくたちは来ることのない「11月31日」を待ち続けた
566:名前は開発中のものです。
11/10/20 09:26:17.31 9iXmHtYo
作品登録にVIP企画の作品が登録されてるんだが
コレってありなの?
567:名前は開発中のものです。
11/10/20 09:30:59.08 gJxFWtWN
何か問題でも?
568:名前は開発中のものです。
11/10/20 09:36:38.26 9iXmHtYo
>>567
ネット企画で制作者への連絡が難しいっていうのは問題な希ガス
569:名前は開発中のものです。
11/10/20 10:49:50.16 gJxFWtWN
>>568
見てきたが作者名がVIP企画ってだけでゲーム公開用のサイト作っててマシな方じゃねーの?
大体あそこに登録されてる有象無象のゴミ作品作者に連絡がつくと思ってるのかよ
570:名前は開発中のものです。
11/10/20 11:00:41.26 CnQS4imp
ゴミだろうと何だろうと完成させるだけマシ
ぼくのかんがえたさいきょうのげーむは~と口先だけで
手を動かさない奴のなんと多い事か
571:名前は開発中のものです。
11/10/20 11:29:20.94 HvV4AUfo
早ければ10月中だって
572:名前は開発中のものです。
11/10/20 13:03:32.42 PcWAhgwW
>>531
ランダン最高ということでよろしいか
573:名前は開発中のものです。
11/10/20 13:10:47.38 Mc6742aa
結局ウディタで作ったゲームにゃまだロクなのないってことか
574:名前は開発中のものです。
11/10/20 16:56:53.78 2J9t5d4z
基本システムはカレールー
575:名前は開発中のものです。
11/10/21 00:06:03.01 SMD22c04
>>573
そうかな?ウディタコンテスト作品で自由度高すぎすげー!
っておもったRPGツクラーからするとウディタの秘めたる力は半端ないと思う
576:名前は開発中のものです。
11/10/21 00:18:02.91 zjJ4oatT
ツクールゲーはグロの温床だけどウディタは健全
577:名前は開発中のものです。
11/10/21 01:06:36.99 V74jLve9
確かにウディタの秘めたる力は半端ないし、ウディコンとかで使いこなしてるのは実際十分凄いとは思う
けど、正直その領域に至るのはほんの一握りで残りの有象無象はロクなのないのも確か まぁ、そもそも完成させられない俺はそれ以下なんだが
578:名前は開発中のものです。
11/10/21 01:24:08.29 4g4NX9rm
ウディタ界隈は完全に格差社会だな
ごく一部の富裕層と膨大な数の貧民層で形成され
そのピラミッドの頂点に立つのが狼煙
富裕層は富裕層同士でコミュニティをつくり労せずして財産を増やしていくが
貧民層は富裕層を輝かせる為に必死にクソゲーを大量生産して力尽きていく仕組み
579:名前は開発中のものです。
11/10/21 01:50:32.32 lEdvAGBA
ウルファールが格差デフォキャラと聞いて。
580:名前は開発中のものです。
11/10/21 02:32:09.93 MYUlC4Jt
>>578
俺もクソゲーの貧民層がわだけど富裕層が労してないわけじゃないだろww
581:名前は開発中のものです。
11/10/21 03:13:50.62 suy9SxMp
ウルファールさんはどこかに登場させたいな
582:名前は開発中のものです。
11/10/21 04:05:25.14 NSttD0zU
>>578
それ他のツール界隈と何か違うのか?
583:名前は開発中のものです。
11/10/21 04:36:27.79 o52wDnM2
富裕層同士で馴れ合いコミュニティを形成すれば
ウディタをスマートに使いこなすノウハウを伝授し合ったり
ハイクオリティな素材を提供し合ったり
互いの作品を褒め合いモチベーションも維持される陽のスパイラルが発生する
しかし貧民層はそのハードルの高さ故に富裕層のコミュニティに入る術がない
仕方なく貧民層同士で馴れ合いコミュニティを形成するも
集まるのは何の役にも立たないゴミばかり
互いに足を引っ張り合い誰かを蹴落とす事でかろうじて満足感を得るが
これでは当然良い作品など生まれるはずもなく陰のスパイラルしか起こらない
持つ者と持たざる者とでは元々のポテンシャルに大きく差があるので
壁にぶつかった際にもそれを突破する為の労力もまた天と地ほどの差があるのである
584:名前は開発中のものです。
11/10/21 04:51:11.98 fnpTnGfE
.| | | | | | | | | | || | |
.| | | レ | | | | | J || | |
∩___∩ | | | J | | | し || | |
| ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J |
/ ●゛ ● | .J し | | || J
| ∪ ( _●_) ミ .| し J|
彡、 |∪| | .J レ
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
585:名前は開発中のものです。
11/10/21 05:39:30.05 zjJ4oatT
その富裕層とコミュニティと陽のスパイラルとやらに最底辺貧困層から
ガッツやカズマや球磨川禊のようにNOを突きつけてやりますよ俺は
586:名前は開発中のものです。
11/10/21 06:07:35.27 rL+oA/iG
どれだけ自分の境遇とやらに酔いしれてw
単に利用者がまだまだ少ないってだけの話じゃねーかw
587:名前は開発中のものです。
11/10/21 06:14:45.26 1TWeKFvR
585の言う富裕層:スキルや実績のある作者たちが仲良くやってる(イメージを勝手に持っている)
585の言う貧困層:未熟な作者個人の視点。周りを見下してるので当然他人と仲良くするなんて考えてもいない
別に馴れ合えとは言わんが
友達少ないからグループっぽいところに嫉妬してるだけだろうし
仮にこんなのが力付けても上下関係のものさしでしか他人と付き合えなさそう
588:名前は開発中のものです。
11/10/21 07:53:05.00 bIw3b9CH
>>584
>富裕層同士で馴れ合いコミュニティを形成すれば
>ウディタをスマートに使いこなすノウハウを伝授し合ったり
違う違う、そういう使いこなすノウハウを持ってる人が裕福層にいて
使いこなすノウハウを理解できる人だけが裕福層に行けるの。
講座やwiki、公開されてるコモンイベントなどを見ても
使いこなすノウハウを理解できない人は貧困層のままだよ。
お金と違って知識や技術ってのは、与えることは出来ても奪うことは出来ないから
「奪われてるから貧困層に居る」っていう考えは間違いだし、
知識や技術を与えられたとしても、受け取れるかどうかは受け取る側の問題なんだよ。
もちろん教え方、与え方に上手いヘタはある。
だけど極端な例を出すと、
犬や猫をウディタ使いに成長させることが出来る人なんていない。
つまり、教えられても出来ないのは
教える側の問題ではなくて、教えてもらう側が馬鹿なのが原因。
589:名前は開発中のものです。
11/10/21 08:45:00.61 X0mPg3sP
どう見ても釣りか真性のアレなんだから反応するなよ。
しかしむしろ技術者が労働者階級になってコモン作ってくれてる状況なんだよな。
そりゃ自己満足は得られるだろうけど歪な構造だよなあ。
590:名前は開発中のものです。
11/10/21 08:57:18.56 HeEvi1FG
レミュ金の作者をウディタ使いにするだって。
591:名前は開発中のものです。
11/10/21 08:59:08.23 1TWeKFvR
イベントの組み方の基礎を勉強しようともせず、
○○作ってください、○○コモンが動きませんバグですとか言ってる人等を見ると
文化の成長過程をすっ飛ばして物資だけ近代化してしまったアフリカみたいな歪さを感じる
592:名前は開発中のものです。
11/10/21 09:00:47.41 +xyJy157
技術だけで面白いゲーム作れるわけではないから
低能であることをそこまで卑下することはない
593:名前は開発中のものです。
11/10/21 09:18:02.81 fCtiEnY3
おまえら朝から笑わせんなよ
594:名前は開発中のものです。
11/10/21 09:18:31.15 ARLQX5q8
>>592
いくら素晴らしいアイデアがあっても
それをゲームに出来る技術がないんじゃ宝の持ち腐れ
プランナーだけじゃゲーム制作は成り立たない
595:名前は開発中のものです。
11/10/21 09:39:57.90 JkDQq6qW
ようするにぼくも狼煙たんにおちかづきになれなきゃゲームなんてつくれない!! ってことでOK?
596:名前は開発中のものです。
11/10/21 09:48:55.71 yx8eW+ea
みんながんばれおれもがんばってる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
URLリンク(219.94.194.39)
597:名前は開発中のものです。
11/10/21 10:58:30.68 KziVOPCC
感動した
598:名前は開発中のものです。
11/10/21 11:12:27.77 ysBfvU+r
一番最初に必要なことは自分の出来ることを把握すること。
その後で自分が出来ることを組み合わせて面白いものを作るのに挑戦すればいい。
やみくもにやろうとしたって、それはまるで
冷蔵庫には何があるか、スーパーがどこにあるか、財布にいくら入ってるか
それすらも知らずに料理をしようとしてるようなもんだ。
用意できる材料すら把握していないんだから上手くいくはずがない。
599:名前は開発中のものです。
11/10/21 11:31:10.83 JkDQq6qW
二行で
600:名前は開発中のものです。
11/10/21 11:37:09.15 ysBfvU+r
>>599
後半の4行は例え話だから最初の二行だけ読めばいいよ
601:名前は開発中のものです。
11/10/21 13:36:28.45 nkYGxZnW
おまいら精神論になると意気揚々と書き込むのなww
602:名前は開発中のものです。
11/10/21 13:54:45.49 /ePnwqOz
ウディタ界に歴然とした格差があるのは間違いないが
貧困層がいなければ富裕層と称される人達も
フリゲ界全体から見ればそこまで評価されるようなレベルには行ってないだろ
富裕層のゲームはものすごく手が込んでて見た目もオサレだけど
異常に量が少なくて食ったら一口で無くなってしまう創作料理のような感じ
603:名前は開発中のものです。
11/10/21 14:08:55.48 eUetIl9Z
お前らの例えは本当にいけてるな
604:名前は開発中のものです。
11/10/21 14:27:03.06 UDjRgQv+
面白い面白くない以前にダウンロードすらろくにされないので
Upせず自己満足で作って封印
あれ、目から汗が
605:名前は開発中のものです。
11/10/21 15:15:34.04 SMD22c04
ウディタってプレイヤーはほぼ改造不可なのかな?
RPGツクールは最新ですら改造ツールが横行して地獄だぜ…
苦労して調整して作ったボスが
レベル99で攻撃力999防御力999の初心者冒険者に
たこ殴りにされてるとかもうね…もうね…
ツクラーからウディタ使いになる!
606:名前は開発中のものです。
11/10/21 15:19:50.51 iV2L6F3T
暗号化はあるがその辺りはツクールと同じ
復号の事情は知らん
607:名前は開発中のものです。
11/10/21 15:33:13.71 15cTfOT4
ずるしてプレイする人の事考えたらなんもできないよ
608:名前は開発中のものです。
11/10/21 15:45:11.86 SMD22c04
そうなのか
ツクールはベクターに改造ツールが堂々とおいてあるレベルなんだけど
ウディタも苦労してるんだね…
>>607
昔ノベルゲー作ってたんだけど分解ツールみたいなので
分解されて画像や音楽をフリー素材みたいに配布されてた時がある
ゲーム作ってると心無い人が結構いて悲しいよ
609:名前は開発中のものです。
11/10/21 15:48:18.55 LQ+b9AgU
それとレベル99化は別次元の話だろ…
610:名前は開発中のものです。
11/10/21 16:17:54.29 89McFFiN
チートしてでもプレイしてもらえればマシな方だろ
改造する価値もないと判断されればゴミ箱直行が当たり前の時代なのに
贅沢言ってんじゃねーよ
611:名前は開発中のものです。
11/10/21 16:23:33.94 ysBfvU+r
>>605
それってようするにメモリデータの書き換え=チートだろ?
そういうデータが格納されているアドレスがわかればメモリエディタで書き換え可能だから
ツクール製だとかウディタ製だとかは関係なく、メモリ解析されたらされちゃうよ
612:名前は開発中のものです。
11/10/21 16:31:47.31 15cTfOT4
どうしてもチートいやだっていうなら鯖構築して作者がデータ管理するしかないよ
ウディタじゃネット機能は付けられないよな・・・
ってか素材抜き出しはまだしもそれを配布しちゃうってのは
ズルするとかしないのレベルじゃないなw
613:名前は開発中のものです。
11/10/21 17:06:03.10 ARLQX5q8
>>608
Copyrightちゃんと書いたの?
書いたんなら二次配布とか取り締まれると思うんだけど
614:名前は開発中のものです。
11/10/21 17:36:50.43 HOOUUAmr
ぶっこ抜いた屑が海害だと面倒だな
615:名前は開発中のものです。
11/10/21 17:42:13.16 rL+oA/iG
たかだかフリゲごときで、どこまで自意識過剰なんだか
まともに取り合ってもらえるとはとても思えないし
もし仮に取り合ってもらえたとしても典型的な税金の無駄遣い
一個人の、それも第三者から見りゃ本当にどうでもいいような微々たる損益のために
なんでわざわざ警察か動かなきゃならないんだよ
あいつ赤信号無視したから逮捕しろとか言ってるようなレベルだぞ
616:名前は開発中のものです。
11/10/21 17:59:09.29 0+MVI5Ul
公開しないで引き篭もってるのが一番安全だな
617:名前は開発中のものです。
11/10/21 18:32:01.26 KziVOPCC
改造で面白くなるなら作者の負け
改造でつまらなくなるならプレイヤーの負け
対策とか無意味じゃん
618:名前は開発中のものです。
11/10/21 18:38:57.47 3cRsRU2Q
ちょっと試してみたらチートエンジンで
ウディタゲームのステ能力いじれたよ
2.00と1.31両方できるかは知らないけど
619:名前は開発中のものです。
11/10/21 19:04:03.03 mnEIlffO
チートされやすいのはプレイヤーの腕が問われないゲーム
620:名前は開発中のものです。
11/10/21 23:42:03.18 SMD22c04
>>617
だね
チートしない方が面白いゲーム作れるようになりたい
ウディコン2回目で1位とってたゲームとか
演算ゲーだからチート出来たとしても
それじゃあ楽しくないっていうのが素晴らしい
621:名前は開発中のものです。
11/10/21 23:46:52.80 SMD22c04
となるとやっぱり戦闘は自作で頭使うやつの方が良いんだろうな
無機質なドラクエ系だとチートできた方が楽だろうし
会話でモンスターと親睦をはかるゲーとか…説得してる間に食われるな
622:名前は開発中のものです。
11/10/21 23:52:46.51 bylZu8wo
>>621
本気でチートするなら面倒な戦闘はカット余裕です
そこまでしてストーリー(笑)を見たい人がいるか知らないが
623:名前は開発中のものです。
11/10/22 00:00:04.71 2nvS/1PC
ウディタ単体じゃないがオンライン対応のアクションゲームとかでてるな
どんな頭の構造なのか知りたい
624:名前は開発中のものです。
11/10/22 00:02:00.83 V+owhgIO
チートすること自体がゲーム感覚なんだろうな
フルパッケージの基本システムコモンてデータベースも同梱してないと意味ないと思うんだが
625:名前は開発中のものです。
11/10/22 00:03:29.81 L/yrOZSc
別にチートしたけりゃすればいいよ
626:名前は開発中のものです。
11/10/22 00:06:38.17 WcrjDNDF
>>623
SUGEEEE
魔界王伝Ⅱみたいな演出といい、カードでの戦闘だったり
すごい人はとことんすごいよな
627:名前は開発中のものです。
11/10/22 00:21:47.58 BeZIsoPF
>>621
メガテンライクってあんまり無いね
628:名前は開発中のものです。
11/10/22 10:33:09.32 QN0Mcu4w
>>623
kwsk
629:名前は開発中のものです。
11/10/22 11:19:40.89 q4M3Jajx
ファイダムとかグラビティとかの事か?
630:名前は開発中のものです。
11/10/22 12:30:53.78 WcrjDNDF
久しぶりに聖剣伝説3やったらグラフィックの美しさに感動して
同時に今作ってる奴の自作チップがショボすぎて泣けてきた
聖剣伝説3みたいなゲームってウディタで出来るんだろうか
631:名前は開発中のものです。
11/10/22 12:45:02.79 sOLoYU6Y
今年のウディコンの最初期エントリー見て来い
632:名前は開発中のものです。
11/10/22 15:49:10.19 WcrjDNDF
>>631
ウディコンにあったのかありがとう
633:名前は開発中のものです。
11/10/22 16:51:31.11 QUUX9FGo
最初から入ってるレイヤーセットなんだが・・・、
数が少なすぎてねぇ・・・w
634:名前は開発中のものです。
11/10/22 16:54:33.80 MmNZi7o4
オンライン対応のアクションっつーと
ラブラブヨーガンだかかな? 俺やってないけど。
635:名前は開発中のものです。
11/10/22 17:15:23.57 zQem857K
>>630
できる、ピクチャの用意がすごく大変だけどな
636:名前は開発中のものです。
11/10/22 18:34:29.87 mCNn/Uk2
書籍の都合でバグ修正ラッシュみたいだねぇ
ちょくちょくまずいバグ見つかってるみたいだけど大丈夫かいな
637:名前は開発中のものです。
11/10/22 18:57:11.68 P5Tk9Jxi
大丈夫ですよ!!!1!
638:名前は開発中のものです。
11/10/22 22:26:39.63 WcrjDNDF
しかし修正ラッシュは嬉しいな
>>635
確かに大変そうだw
戦闘シーンだけでもパターン数多そうだし
639:名前は開発中のものです。
11/10/22 23:59:12.64 7viG1sxR
いつまで経っても俺の家にウルファールさんと夕一が来ない不具合
修正はよ!
640:名前は開発中のものです。
11/10/23 00:51:36.62 qCgXPEpM
>>634
そうそれ。正に技術の無駄遣いだな。
641:名前は開発中のものです。
11/10/23 02:17:34.13 Cxm6MdXZ
聖剣伝説3っていまにしたらそんなグラ綺麗でもなくない?
642:名前は開発中のものです。
11/10/23 02:45:49.01 QZePN5qS
でもフリゲのマップチップって
スーファミレベルからグラ大して進化してなくない?
643:名前は開発中のものです。
11/10/23 02:59:29.85 vb/ZAET1
そりゃマス移動や2Dimensionベースじゃ進化させるのが難しいわな
FF7のマップみたいな遠景置いて作る事も出来なくも無いけど
1マップにつき絵1枚必要とか操作しても移動可能場所がわかりにくいとか
別の場所でも弊害が出る。
だが外国のフリゲマップは結構凄いよ。チップは既存のものでも
効果等を使ってふいんき出したり工夫してる。
流石にウディタじゃなくツクールだけど。
644:名前は開発中のものです。
11/10/23 03:22:59.08 QZePN5qS
でもスーファミできたの20年以上前だぜ?
その間にドリキャスが逝ってPSが3まで出たっていうのに
いくら何でも化石すぎんかい
いい加減進化していいと思うんだが
645:名前は開発中のものです。
11/10/23 03:43:57.75 tpt1eRQ9
プレイヤーの目ばかりが肥えて
作る方の力量が追いつかないんです
646:名前は開発中のものです。
11/10/23 03:47:23.32 vb/ZAET1
リアリティなんて求めるとひどいことになるよ
例えばしわや汚れなどリアルに描かれた木のチップがあったとして
それを並べると全く同じ箇所にしわや汚れがある木がクローンのごとく並んでしまう。
ちょっとそんなのは嫌だしかといって数十パターン用意するのも嫌だ
後、個人的にはゲームには現実逃避な部分を求めるので
デフォルメやコミカルであった方が好きである。
変にリアルだと逆に萎えてしまう。
とりあえず市販ゲーでいいからこれくらいの進化は出来るだろうの例を出して欲しいな。
647:名前は開発中のものです。
11/10/23 03:58:44.86 0WUDJWdb
そもそも進化って何だよ
648:名前は開発中のものです。
11/10/23 04:28:05.95 4e6iQ4AU
自分で進化したマップチップとやらを作ればいいだけの話なのにな
どんなに大変なのか身をもって知れば軽々しくそんなこと言えないだろ
649:名前は開発中のものです。
11/10/23 05:38:13.69 eVGQ3B2B
自分で作れないなら文句言うなって騒ぐやつ必ずわくのな
意見さえ軽々しく言えないってどんな世の中よ
650:名前は開発中のものです。
11/10/23 07:30:41.65 Cxm6MdXZ
アクションRPGを作ろうと思って攻撃コモンのところで詰まってるんだけど
「現在装備中の武器は何か?」を割り出してそれを変数に代入する方法ってないかな?
武器別にアニメーション作るのが目的で
その変数で分岐作って各種アニメーションだそうかと思ったんだけど
651:名前は開発中のものです。
11/10/23 07:44:30.67 4VJ/Kc1b
>>649
~だったらいいのにな、~してくれたら嬉しいな、ってのと
~もねぇのかよw ~程度もryの区別がつかない奴って必ず湧くよな。
そんな言い方したらそういう風に取られて当たり前なのに、それが分からんらしい。
652:名前は開発中のものです。
11/10/23 07:49:08.26 xHkd8siR
>>650
DB取得すればいいだけじゃん
653:名前は開発中のものです。
11/10/23 07:53:32.02 Cxm6MdXZ
>>652
なんかそれだと出来んのよね
654:名前は開発中のものです。
11/10/23 08:46:40.92 04XbmruD
>>653
DBで武器に番号振る
↓
DB取得
↓
あとはダメージ計算なりなんなり好きな処理をする
アニメーションだけならDBでファイル出力スペース設置すればおk
655:名前は開発中のものです。
11/10/23 08:47:08.63 04XbmruD
sage忘れスマソ
656:名前は開発中のものです。
11/10/23 10:03:10.69 Cxm6MdXZ
>>654
DBから呼び出した値が分からなかったが
呼び出した値をピクチャーで出力することで特定できた
サンクス
657:名前は開発中のものです。
11/10/23 11:02:05.90 PQotc1sh
>外国のフリゲマップ
海外でもいるんだ知らなかった
英語下手だけど探してみようかな
658:名前は開発中のものです。
11/10/23 11:06:25.63 PQotc1sh
デフォルトゲーのキャラチップやマップチップの
ドットを2倍の大きさにして少し細かく書き足して
デカ画面にするの楽しい
ラスボスのキャラチップとか恐ろしく大きくしたら
楽しいだろうな
659:名前は開発中のものです。
11/10/23 11:14:35.79 PQotc1sh
URLリンク(www.rpgmakervx.net)
URLリンク(img707.imageshack.us)
URLリンク(img153.imageshack.us)
検索した
すごかった
660:名前は開発中のものです。
11/10/23 11:17:33.83 jtgpQP+2
う、うわああああ森の中の街のマップチップすげえ・・・
661:名前は開発中のものです。
11/10/23 12:10:47.82 jAZ2wphm
2つ目のリンクのマップがヤバい
こんなのウディタに進出してきたら
デフォ素材のみのマップじゃ申し訳なくなるレベル
662:名前は開発中のものです。
11/10/23 12:48:26.25 eVGQ3B2B
これが進化ってやつか
大人と子供くらい差があるな
なんで日本はこんなに置いてかれたんだ
663:名前は開発中のものです。
11/10/23 13:02:03.20 vb/ZAET1
そうそう、こんな感じ。でもチップの進化うんぬんじゃあ無いと思うよ。
RTPじゃない部分のマップチップも丁寧だけど特別に難しいものでもない。
光や影の効果や草などのオブジェクト種類の多さでメリハリを出したり。
マップを組んではい終わりにすると味気ない物が出来るけど
そこからもう一歩追求してみれば作れると思うよ。
和製でもこれくらいのクオリティのを見た事あるような気はするし
664:名前は開発中のものです。
11/10/23 13:23:54.40 oTv11BkQ
ドット絵にこだわる意味ある?
665:名前は開発中のものです。
11/10/23 13:27:16.04 DzQ0BZbA
>>659
これ1人でつくってんの
666:名前は開発中のものです。
11/10/23 13:30:11.49 jfu5PxsY
ウディタ2の基本システム
ダガーを使用するとファイアーボールが出る設定ミスがあるんだけど
いっそ定着してネタに昇華した方が面白いだろうか
667:名前は開発中のものです。
11/10/23 13:33:21.22 vb/ZAET1
FC時代のゲームとかそういうバグは小ネタや裏技として使われてたな
最近はそういうのが無くてちょっと寂しい
668:名前は開発中のものです。
11/10/23 13:35:54.63 eVGQ3B2B
>>644の言う進化はどんなんか知らんが
変化して向上してたら立派な進化だよ
まあ言葉遊びはいいや
敵グラもいいけどこれレベルのマップチップ作る人でたら
絶対人気出るだろ
669:名前は開発中のものです。
11/10/23 13:49:45.84 XlwKd7X4
>>664
むしろ俺は>>659をみて
3Dにする意味があるのか?ドット絵で十分じゃないか!
っていう気になった
670:名前は開発中のものです。
11/10/23 13:55:33.93 sHn0c6hi
やっぱFF9やブレイブリーデフォルトみたいなマップやってみたいじゃないですか
さすがに3Dは無理でもさ
671:名前は開発中のものです。
11/10/23 14:12:09.43 2aZYFd33
これだけ影とか細かいパーツのあるチップだと公開しても使いこなせない子が続出しそうだな
672:名前は開発中のものです。
11/10/23 14:17:59.67 C5F3l6AC
コモン集にある擬似3Dコモンを拡張すればできないこともなさそうだけどな3D
たとえばタグ番号を使ってZ軸を擬似的に作るとか
そういう処理を作ればジャンプでいけるところいけないところがある
3Dマップができるかもしれないんだけど
まぁ俺の力量邪魔だ無理ではあるが
673:名前は開発中のものです。
11/10/23 14:26:39.43 A1uNfAlY
ウディタじゃないけどRPGツクールのPS2版(5じゃないほう)は3Dで作れてよかったのに色々とアレだったのが残念だったな
てか3D2Dは結局趣味なんだよなぁ
自分は2D派だから3DやるとしてもDQ7レベルで良いかな?なんて思う
674:名前は開発中のものです。
11/10/23 14:28:22.75 oTv11BkQ
>>669
タイルリングの問題はあるにしてもVGAやSVGAなら2Dイラストに修正加えるだけでいいと思うんだが
新規に作るのにQVGAサイズに合わせる必要はないと思うの
675:名前は開発中のものです。
11/10/23 19:49:54.42 PQotc1sh
URLリンク(picopico2.dip.jp)
こんな画面作ってみたいな
海外のドッターもすごい
>>673
持ってるw
何作ってもすごくシュールになるんだよなあれ
676:名前は開発中のものです。
11/10/23 19:55:31.49 jtgpQP+2
光とか靄のエフェクトが巧いな
こういうの簡単に出来たらいいんだが
677:名前は開発中のものです。
11/10/23 20:02:40.89 2r8cLJhf
不思議のダンジョンシリーズ大好きの俺ですが
ウディタでおすすめの不思議のダンジョン教えてください
「鍵の番人と次元の大迷宮」はやったことあります
678:名前は開発中のものです。
11/10/23 20:26:17.98 DzQ0BZbA
前も似たような質問あったような
別スレか
679:名前は開発中のものです。
11/10/23 20:38:37.95 PzYxiSJe
エフェクトで演出するのは雰囲気が出て好きだが
チップの作りこみの方は好きじゃない。
聖剣3でも見づらいと感じた
680:名前は開発中のものです。
11/10/23 23:12:20.06 PQotc1sh
>>679
ウディタでできる光の表現のか綺麗だし
ああいうのをうまく使えると良いよね
681:名前は開発中のものです。
11/10/23 23:21:29.96 Z8YPwTpT
320×240規格向けの素材より
640×480規格向けの素材の充実を
つか、なんでそっちの方をメインにしねーの?
682:名前は開発中のものです。
11/10/23 23:25:59.29 PQotc1sh
たしかにそのサイズほしいね
ゲームで実際に使ってる人が少ないから素材作者も320×240向けが多いのかも
頑張って作ってみようかな
683:名前は開発中のものです。
11/10/23 23:46:50.37 m+vaAutR
ウディタは800×600が出来るんだから
そっちをメインにしよーぜ
684:名前は開発中のものです。
11/10/24 00:32:56.06 IeN7ArUD
まぁしばらくは素材の需要に供給が追いつくことはないだろうな
320×240規格でさえ未だにそんなに充実してるわけじゃないし
685:名前は開発中のものです。
11/10/24 00:40:30.06 IJsF+1WO
なんで高解像度用の素材が少ないかって?
そっちのが難しくて手間がかかるからに決まってんだろー
800x600なんて一枚絵と立ち絵のアドベンチャー用がいいところだろう
アニメーションさせるような環境じゃない
686:名前は開発中のものです。
11/10/24 01:00:20.85 78JMQ1k+
RPGエディターなのにウディタ製RPG作品があまり盛り上がらないのは
やはり素材関係のショボさも一因なんだろう
昨今の制作者は動画化を意識して見た目を気にするからな
687:名前は開発中のものです。
11/10/24 01:46:42.28 iuarZKnV
まあ作品も素材もツクール以下だし
世間からしたらウディタはツクールの下位互換って程度の認識だろ
いきなりグラだけでもツクールより飛び抜けたら
みんなビビるだろうな
688:名前は開発中のものです。
11/10/24 01:54:50.94 IJsF+1WO
プロに頼むしかない
いくらくらいかかるんだろうな
689:名前は開発中のものです。
11/10/24 04:41:21.03 vKM/ka1i
640×480以上は作るにも絵の技術必要だけど
ガチで作りこむにはやや制限があるという難しいラインだな
せっかくだしメタスラみたいなグラ目指そう
690:名前は開発中のものです。
11/10/24 05:57:34.67 i7vlE/A2
どちらにせよ装備が完成すれば飽きる。
甘く見てはいけない。
691:名前は開発中のものです。
11/10/24 09:55:15.29 wRVOaY7V
素材がしょぼいとか好き勝手言うなあ…
ツクールはプロの人がお給料もらって作ってて、
ウディタは本体・素材とも好意で無料提供されてるものなのに
愚痴っているより640×480向けの規格案でも話し合って
試しにスレで素材作りしてみるのはどうだろう
692:名前は開発中のものです。
11/10/24 10:48:34.65 NOyWvYzR
>>691
ゲームはないなら作るが鉄則だし建設的に作ってみるか
作ったらウディタ公式で配布してもらえば
640x480規格が盛り上がるかも
640だとドットうつよりフォトショで描いて
縁取りをドット処理とかでもいけそう
自ずと重くなるけど…
693:名前は開発中のものです。
11/10/24 11:13:57.31 NOyWvYzR
URLリンク(www.blade2k.net)
URLリンク(charas-project.net)
URLリンク(comunidad.rpgmaker.es)
URLリンク(fc01.deviantart.com)
海外のチップセットサイト
出所が怪しいのでそのままは使わないで参考にする用
URLリンク(i20.photobucket.com)
こういうの作ってみたい
694:名前は開発中のものです。
11/10/24 11:19:08.51 spsMoW4k
>>693
これって一枚絵としてしか使えなくないか?
695:名前は開発中のものです。
11/10/24 11:59:01.91 iuarZKnV
作るなら頼むから最低でもツクールレベルかそれに近いものにしてくれ
素人臭いマップチップ連発で
640x480はウディタの専門!
640x480盛り上がってまいりました!
なんてやったら
またウディタがクソゲ大量に垂れ流しはじめた
落としたらウディタだったから即削除した
なんてなったら終わる
696:名前は開発中のものです。
11/10/24 12:08:41.48 7aRQEDo8
自分でレベル高いの揃えればいいじゃん
697:名前は開発中のものです。
11/10/24 12:28:19.38 NOyWvYzR
>落としたらウディタだったから即削除した
ありえそうで怖い
>>694
URLリンク(picopico2.dip.jp)
一応マップチップらしい
作ってる人の頭のぞきたい
698:名前は開発中のものです。
11/10/24 12:33:57.73 QKnGafx0
>>649で出てるのに自分で作れ厨が即湧いててワロタ
確かに内輪だけの盛り上がりほど周りが冷めた目で見るものはないからな
前の素材騒動の時みたいに公式にしょぼい素材が大量に
上がることだけはやめて欲しいものだ
699:名前は開発中のものです。
11/10/24 12:38:56.77 VB5f9hdJ
あえてショボイのが大量に欲しいなぁ
700:名前は開発中のものです。
11/10/24 12:42:54.30 spsMoW4k
>>697
これじゃ分割線引いただけに見えるんだけど、
これを使ってこれ以外のマップって作れるの?
701:名前は開発中のものです。
11/10/24 12:44:42.85 A8tvIYpg
前の素材騒動が単にゴミ素材が問題だったんじゃないけどな
問題行動起こして煙たがられていたガキ共が、自分がされたような説教を他人にするチャンス待ち構えてて
沸いた荒らしにどいつもこいつも数分で作ったようなゴミ素材をアリバイにして説教かましたのが本筋
702:名前は開発中のものです。
11/10/24 12:52:17.90 uSmwCKNn
素材がしょぼいと文句を言う奴イコール
素材自作は出来ないけど基本システムを使わないゲームも作れない奴だろ
ゲームを作る腕が無いのに「素材のせいでプレイされなくなっちゃう!」ってw
マジレスするけどツクール買うといいと思う
703:名前は開発中のものです。
11/10/24 12:59:48.65 IJsF+1WO
>>700
配置を変えるくらいはできるんじゃないか
いずれにせよ作った本人じゃなきゃこんがらがりそうだが
はじめてのウディタSNSのドット絵チームが何とかしてくれる・・・
704:名前は開発中のものです。
11/10/24 13:01:42.28 7aRQEDo8
>>698
もしかして俺?
作れっては言ってないけど
705:名前は開発中のものです。
11/10/24 13:07:33.08 QKnGafx0
さらに人の素材の色違いまで出すやつがいたってのが騒ぎを大きくしたな
要するにしょぼ素材が大量に上がると荒れる元ってことだ
640x480に水を差す気はないけどやるならしっかりした素材にして欲しい
ユーザーにとってフリゲはツクールレベルが標準になってるから
>ウディタはツクールの下位互換
これが定着するのだけは嫌だわ
706:名前は開発中のものです。
11/10/24 15:21:58.67 NOyWvYzR
しょぼ素材だらけにならないためにも
このスレにアップしてみて、使いたい人が多そうだったら
公式に送ってみるっていうのはどうだろ
>>705
ツクールのXPの画面は綺麗だよな
あれ基準にされるとプロ並みのドットが必要かも
しかし美しかったXPチップはVXでなぜか退化してて
VX買ってしまった自分涙目
707:名前は開発中のものです。
11/10/24 15:32:53.79 qdd4XmV7
ウディタ2、防具で状態異常耐性付けられないみたいなんだが、後で実装されたりするん?
708:名前は開発中のものです。
11/10/24 16:07:00.68 QKnGafx0
2chに名バレを強要してもうまくいかんよ
特に実力ある人ほど嫌がるから良識に任せるしかない
個人的にはXPどころか海外のマップチップレベルがウディタの標準になってくれたら
涙流して喜ぶんだけどね
709:名前は開発中のものです。
11/10/24 17:54:11.69 1Jln99iI
正直、ゲームの画面は見飽きたものでなければそれでいい。
綺麗でも美人は三日で慣れるって言うし、装備作ったら飽きるし
710:名前は開発中のものです。
11/10/24 17:55:17.48 XUGbOv8P
本体に同梱しろと言ってるわけじゃあるまいし
プロクラスの素材じゃなかったらヤメテって意見はいかがなものか
自分はツクールレベルじゃなくても素材が増えるのは大歓迎
素材作る人もいなくなったらそれこそ終わりだと思ってる
711:名前は開発中のものです。
11/10/24 18:14:22.91 qVdQuukk
個人的には、ツクールのプロが作った綺麗なチップより、
個人サイトで配布してる素人チップのゲームのほうがヤル気になる。
単純に ちょっとしょぼいが新鮮>>>上手いけど見飽きた って意味で。
顔グラもツクールデフォよりヘタレでも自作が好きだな。
デフォ素材としてはそりゃ上手いに越したことないけど。
712:名前は開発中のものです。
11/10/24 18:21:58.08 VB5f9hdJ
ヘタウマなチップが欲しい。
パースとかはちゃんとしてて、でもヘタい
本当にダメなチップじゃなくて
713:名前は開発中のものです。
11/10/24 18:30:13.71 Wltz1QMk
ウディタの素材問題は大きいよね。
和風のマップチップ作ってるんだけどあまりに
作るのが多すぎて心が折れそう。
竹とか作るの大変だった。
714:名前は開発中のものです。
11/10/24 18:34:18.71 NgxV02Hv
ゲームがしょぼいまま素材が豪華になると
コテンパンに叩かれるのでこのままでいいです
715:名前は開発中のものです。
11/10/24 18:57:16.29 iuarZKnV
ツクールは綺麗なチップがあって
それをみんなが使っているから下手なのが斬新に映るだけなんだけどね
どれを遊んでみても下手くそなマップチップばかりってなったらうんざりするよ
ウディタ製=地雷になっちまう
716:名前は開発中のものです。
11/10/24 19:23:02.71 q5yCanMn
ヘボ作者が自分のゲームがヘボいのをマッチチップのせいにしてるだけだろw
717:名前は開発中のものです。
11/10/24 19:34:01.43 YwnUwqhl
マップチップが良くなったからといって良い評価は得られないかもね
718:名前は開発中のものです。
11/10/24 20:08:24.38 8mwI42KS
?
素材をよくするんじゃなく
高解像度用の素材自体ないって話をしてるんじゃないのか?
719:名前は開発中のものです。
11/10/24 20:21:46.01 Zrrma/d7
素材がダメだからゲームがダメっていうなら
それはゲーム作者として終わってる
自分のゲームに誇りももてないチンカスはプレイ専でもしてな
720:名前は開発中のものです。
11/10/24 20:42:21.60 8mwI42KS
精神論で盛り上がれるならこんなに簡単なことはない
人間で言えば女にモテたいなら顔が良いに越した事はないってこと
それが社会の現実ってもんだ
2k時代と変わらない320×240ピクセル素材主体のままで
見た目派手で解像度も高いツクールゲーに対抗できるのか?
第一その論法でいけばウディタどころか
2k製どころか、ツク95製でもファミコンレベルでも必要十分って事になるな
721:名前は開発中のものです。
11/10/24 20:43:24.69 QKnGafx0
まとめると
ウディタ素材(特にマップチップ)の数と質を向上して欲しい派
→海外レベルのマップチップ普及を目指す派
640x480用のマップチップを充実させたい派
→やるのはいいけど公式にしょぼ素材を大量氾濫させるのはやめて派
722:名前は開発中のものです。
11/10/24 20:49:00.23 Zrrma/d7
何故対抗意識を持つのかが理解できない
ウディタもツクールも製作ソフトも環境も違うのに
なぜわざわざ張り合うのかが理解できない
その理論だとファミコンとスーパーファミコンを
比べるような愚問だろ
オンリーワンでいいだろお前は世界にひとつだけの花を聞いたことがないのか
723:名前は開発中のものです。
11/10/24 21:10:53.63 1pzriB6L
私>>643だけど何気に出した海外マップの話でここまで話題になってて驚いてる
個人的にはあの歌はカルトソングだと思ってるが、それはさておき
張り合うとかそんなんどーでもいいけどウディタはツクールの比較対象にされるのは仕方ない事だとは思う。
けどやはり定着の度合いから素材の少なさが厳しい。
オンリーワンでいたくとも選択肢が少なければ他者とかぶったりもするだろう。
ウディタって英語版あるのかな?もしあるならば、そしてもし海外で製作が行われたらと考える事はある。
724:名前は開発中のものです。
11/10/24 21:18:01.22 iuarZKnV
俺は海外レベルのマップチップ普及を目指す派だね
正しくは海外レベルのマップチップが普及して欲しい派
自分で出来るならこんな所でグダグダ言ってない
あまりにマップチップの停滞はひどいと思う
特に海外の見てより思ったわ
エセ軍曹が言ってたけど革命は必要だよ
俺も制作で頑張るから絵描き屋にも頑張って欲しい
725:名前は開発中のものです。
11/10/24 21:21:13.81 7aRQEDo8
とはいうが、ゲームの内容も大して進歩しないよね
726:名前は開発中のものです。
11/10/24 21:32:13.98 A8tvIYpg
>>724
すぐ言い直してるけど
>俺は海外レベルのマップチップ普及を目指す派だね
お前が作れてそう思ってるならここでほざいてねーでさっさとばらまけや
って100人見たら100人思うわ
727:名前は開発中のものです。
11/10/24 21:33:37.09 yYyCCEDK
海外の素材ってほとんどぶっこぬきばっかりじゃねーか
728:名前は開発中のものです。
11/10/24 22:07:30.12 YwnUwqhl
>>724
絵描き屋に頑張って欲しいと思ってるなら金積めば良い
きっと頑張ってくれる
そうでなけりゃしょぼいマップチップくらいしかできないよ
しょぼいマップチップでもいいなら、作ってくれる人もいるだろうがな
729:名前は開発中のものです。
11/10/24 22:13:13.91 zDu4dP9B
自分で作れば万事解決
730:名前は開発中のものです。
11/10/24 22:23:15.30 1xwdXwyf
素材を考える前にプロトタイプを作ってみようぜ
731:名前は開発中のものです。
11/10/24 22:24:40.90 ehCg0FTJ
発想を変えてマップを無くしてみるのはどうだろうか
732:名前は開発中のものです。
11/10/24 22:26:40.19 QKnGafx0
久しぶりに実のありそうな話題なのにくだらない煽り合いになってるな
640企画だけでも話が進みそうならやったら?
俺は描けないから蚊帳の外だけど640が主流になるのも面白そうだ
733:名前は開発中のものです。
11/10/24 22:28:45.81 NOyWvYzR
毎日熱いスレだ
英語版ウディタいいな
フリーだしいじってみようって思う外人も多そう
英訳なら手伝えるし、何でも良いから公式の役に立ちてえ
734:名前は開発中のものです。
11/10/24 22:29:20.81 1pzriB6L
ツクール2000はマップチップを2003に差し替えるだけで
ちょっとオサレなふいんきに変えられた。チップに互換があったので。
まずサンプルゲーに付属してるマップチップをちょっとオサレに改造して差し替えてみるとかどうだろう。
素人の妄想の範疇で出来るかどうか分らない上で言っているのであしからず。
735:名前は開発中のものです。
11/10/24 22:43:07.10 iuarZKnV
>>733
要望に外人がつたない日本語で英語版でないかとかなんかそんな事聞いてたぞ
英訳できるならフォーラムに連絡とってみれば?
ウディタ英語版とかできたら超功労者だぞ
736:名前は開発中のものです。
11/10/24 22:46:47.91 1pzriB6L
要望5のNo90にあるね
737:名前は開発中のものです。
11/10/25 00:13:12.60 j3UOTJfi
>>557
それも楽しみ方の一つだよ。
まるでそれが悪いことのように言うのはちょっとね。
738:名前は開発中のものです。
11/10/25 00:21:34.07 FIq7B2zh
外人で思ったけどエディとかマスコットキャラの一人が黒人男性ってなかなか珍しい存在だな
739:名前は開発中のものです。
11/10/25 00:59:02.33 yHMqD6yi
おふざけキャラだけどな
真面目に作ったら出てこないんだからある意味差別だよw
740:名前は開発中のものです。
11/10/25 01:00:54.88 tKEDBAFa
外人は2Dあんまり興味ないとおもってたけど作ってる人も割といるんだな
741:名前は開発中のものです。
11/10/25 01:45:56.59 Jsfmf63+
>>723
訳そうとしてる人はいる
Wolf RPG Editor (English) - RPG RPG Revolution Forums
URLリンク(www.rpgrevolution.com)
742:名前は開発中のものです。
11/10/25 02:49:35.54 TyDEkdXs
グラフィック合成器の顔倉、使えそうでツカエネー
743:名前は開発中のものです。
11/10/25 06:15:49.45 H8ooBHZ8
>>742
ビミョーにズレてて変な顔になって笑える事態になるよな
同じ作者の組み合わせにした方が良い
744:名前は開発中のものです。
11/10/25 07:41:32.12 W3nX9j2/
他者の絵に合わせるのってやっぱ難しいよなぁ
745:名前は開発中のものです。
11/10/25 09:50:11.27 DySV84S8
なんで合成機はなんでもウェルカムで素材募集しちゃうのかなぁ…
746:名前は開発中のものです。
11/10/25 12:42:43.73 TyDEkdXs
無償で作ってくれるからには入れないわけにはいかないんだろうな
それでクオリティの底辺が下がり続ける
もう追加される素材もコンテストして、上位のものだけ追加とかどうよ
747:名前は開発中のものです。
11/10/25 12:50:16.87 W3nX9j2/
コンテストで選別するのはフットワークの重さがなー
というかいいのがあったら結果出る前に各自で落として使ってる気ガス
748:名前は開発中のものです。
11/10/25 13:35:09.41 hGkCa3ZE
たしかに公式にはじめて行った時
画面しょぼいなーが第一印象だった
公式素材も寂しい感じだったし
DLするかしないかもスクショで決めてたんで
画面が寂しいのは問答無用でDL対象外だった
まさかどっぷりハマるとは
749:名前は開発中のものです。
11/10/25 17:29:36.14 TyDEkdXs
まー素材がしょぼかろうが凄かろうが
デフォ素材のままだと結局飽きられるんだろうけどな
750:名前は開発中のものです。
11/10/25 18:10:29.26 8NOpYgtx
>>749
そう考えると質より量な気がするな
751:名前は開発中のものです。
11/10/25 18:30:17.50 bcT0FFq0
FSM規格でいいじゃん
種類も豊富でクオリティも高い
見飽きたっていうなら
彩度、明度をちょこっと変更するだけで見た目の雰囲気もかなり変わるぞ
752:名前は開発中のものです。
11/10/25 19:34:00.98 H8ooBHZ8
FSMって改造自由だったのか
すこし色味を変えるだけでも変わって見えるかもな
753:名前は開発中のものです。
11/10/25 19:42:32.28 dmNZsTxY
利用規定を守った上での話だぞ念のため
754:名前は開発中のものです。
11/10/25 19:48:17.19 TyDEkdXs
下手糞でもオリジナルの素材だと目を引く
自分で描くのが一番
755:名前は開発中のものです。
11/10/25 19:54:10.42 baLAzJS/
FSM並の量と質、両方を備えたマップチップがないのが
ウディタの問題点だと思う
綺麗な素材を使いたい場合選択肢がなさすぎるよ
756:名前は開発中のものです。
11/10/25 20:07:52.71 LIyjDWIZ
ウディタ素材って自作の人が多いの?
それともピクシブとか地道に探してるのかな?
自分は自作派なんだけどオススメのサイトがあったら教えて欲しい。
757:名前は開発中のものです。
11/10/25 20:08:43.20 tbgqZ2zq
今初期に入ってるのはそうでも無いと思うが
640*480解像度素材を乞食してんのか?
758:名前は開発中のものです。
11/10/25 20:18:55.65 YfEyRaeJ
そういや前に320*240素材を4倍にすれば640*480にできるって勝ち誇ってた奴がいたけど
素材の細かさ以外で640*480のメリットってあんの?
759:名前は開発中のものです。
11/10/25 20:23:58.37 W3nX9j2/
>>758
画面内で使える座標量も四倍になる
RPG作る分にはあんまし関係ないけど
760:名前は開発中のものです。
11/10/25 20:26:17.50 YfEyRaeJ
>>759
ありがとう
全然嬉しくねえ
761:名前は開発中のものです。
11/10/25 20:27:43.32 45cGalDe
たかが見た目、されど見た目
実際これから始めようって人には結構重要な部分だと思うよ
頑張っても見た目この程度の物しか出来ないんだと思うと
最初あった興味が薄れやる気がなくなってしまうケースが多々あるように思う
逆に頑張ればここまで(見た目的に)まともなゲームが出来るのかって思わせられれば
頑張って最後まで続けてみようって気にもなれるんじゃないかな
762:名前は開発中のものです。
11/10/25 20:57:56.46 45cGalDe
>>756
顔グラの合成系なら公式でも紹介されてる
かおグラMAKER
URLリンク(www.vector.co.jp)
キャラクターなんとか機
URLリンク(khmix.sakura.ne.jp)
出来合いの物でいいなら
Blackscrap、greenleaves あたりがハリエーションも豊富でオススメ
使える素材はこういうツクール系の検索サイトを利用して
利用規約に「ツクール以外での使用もOK」となってるとこを探すのがいいと思う
@tkool - ツクール総合ポータルサイト
URLリンク(tkool.unspp.net)
763:名前は開発中のものです。
11/10/25 21:07:53.05 H8ooBHZ8
キャラクターなんとか機は使い勝手良いよな
検索すると個人でキャラ配布してる人も結構いるようだし
764:名前は開発中のものです。
11/10/25 21:34:05.97 bjVnD1Ln
あれなかったらマジでキツイ
765:名前は開発中のものです。
11/10/25 21:50:35.21 GjRgam91
>>762
どっちもなかなか面白いね
キャラクターなんとか機は特に気に入りました
766:名前は開発中のものです。
11/10/25 21:56:57.40 MFUdwL4I
萌え絵が欲しかっただけかよ
767:名前は開発中のものです。
11/10/25 21:58:29.28 TyDEkdXs
パーツ数はグラフィック合成器のほうが多いが、
使い勝手はなんとか機のほうがいいな
グラフィック合成器もデフォルトだけいくつか最初から入ってる形のほうがいいわ
使いそうも無い素材とか入ってても邪魔なだけだし
768:名前は開発中のものです。
11/10/25 23:23:50.08 S+e8aoKn
合成器は村人っぽいグラフィックがもっとあるかと思った
結構ヒーローっぽいのが多い
769:名前は開発中のものです。
11/10/26 00:11:47.58 lgRsFNpy
>>768
モブキャラなんだし性別と年齢別に2,3種作れりゃ十分じゃないの
770:名前は開発中のものです。
11/10/26 01:29:47.96 Yihs0jZD
なぜか中年男の服にメイド服なんてものがあったから
青年女の服のフォルダに移し替えた>顔グラフィック合成器
771:名前は開発中のものです。
11/10/26 01:52:30.47 6v16Zy8j
中年男がメイド服を着ちゃいけないなんて誰が決めたんだ!!!1!!
772:名前は開発中のものです。
11/10/26 02:50:43.88 lgRsFNpy
キャラチップのほうでも作れなくは無いしな
むしろそういうキャラを使って欲しくて作ったんだろうな
773:名前は開発中のものです。
11/10/26 06:24:34.82 qhiTCJGz
>>758
勝ち誇るも何も「640*480で作りたい作れない不可能ヤダー」って奴に
「方法ならある」って提示しただけだろ。
自分が一蹴されたからって捏造してまで恨み節かよ。
774:名前は開発中のものです。
11/10/26 09:30:01.86 +Sym1ELo
>>724
>俺は海外レベルのマップチップ普及を目指す派だね
>正しくは海外レベルのマップチップが普及して欲しい派
>自分で出来るならこんな所でグダグダ言ってない
>あまりにマップチップの停滞はひどいと思う
>特に海外の見てより思ったわ
>エセ軍曹が言ってたけど革命は必要だよ
>俺も制作で頑張るから絵描き屋にも頑張って欲しい
この文章面白すぎるだろ…最初の3行の破壊力が特に凄い
お前がゲーム制作頑張っても絵描きは全く得しねえよw小学生か
775:名前は開発中のものです。
11/10/26 09:43:04.30 +c+BO+Fr
>>773
言動まとめ>>164 名台詞>>155 のアホのことだろ
捏造だの恨み節だの本人様ですか
776:名前は開発中のものです。
11/10/26 09:46:45.33 YhYFAHyT
かおグラMAKER最強じゃね?
なんとか機はパーツ位置固定だから比較的似た印象のキャラになるけど(それでも可愛いんだが)
かおグラMAKERは配置位置を自由に移動できるから顔に個性がつけやすい。
まあ、立ち絵と顔グラを同列に語るのは無意味なんだけどさ。
どっちも有難いツールだよな。
777:名前は開発中のものです。
11/10/26 10:23:23.01 NT9bVCLA
もとの素材がショボイ
778:名前は開発中のものです。
11/10/26 10:30:12.24 M+xydQIY
>>774
ただの素材乞食じゃねえかっていう
779:名前は開発中のものです。
11/10/26 12:00:44.98 DmAsRvBc
海外レベル海外レベル言ってるけど
ほとんどツクールの素材と日本のSFCからのぶっこぬきじゃねえか
批判する前にそのくらい把握しろ
780:名前は開発中のものです。
11/10/26 12:27:05.76 qhiTCJGz
>>775
あー悪いそっちのことか。じゃあそう書けよ紛らわしいw
ちなみに>>164書き込んだ(ID指されてる方じゃなく)のは俺だ。アレは笑ったよな。
781:名前は開発中のものです。
11/10/26 12:49:47.73 J+JCpGqv
海外のはそういう風景の中に実際住んでるせいか
ツクールだけでも配置が上手いと思った
ドイツとかイギリスはガチファンタジーの世界だし
自分の世界観の小ささを改善したい
多分センスがあればどんな素材でも綺麗に見せられるって
勉強になったわ
782:名前は開発中のものです。
11/10/26 14:26:09.39 lgRsFNpy
>>776
果たして絵が描けない人に位置の自由移動を使いこなせるのかどうか
同時に合成器の色相変化でも同じこと思うわ
アレいじってると自分の色相感覚の無さに辟易するわ
783:名前は開発中のものです。
11/10/26 18:17:08.91 PRo0SyMa
俺の中ではシュネレプントでもかなりクオリティ高いゲーム
784:名前は開発中のものです。
11/10/26 18:34:53.31 ZoZx0cCD
シュネレプントはまともに高クオリティだろ
785:名前は開発中のものです。
11/10/26 18:53:16.42 rjo2HQnx
ウディタ2来たよ
786:名前は開発中のものです。
11/10/26 19:01:02.77 gfVJoyTm
ん?
787:名前は開発中のものです。
11/10/26 19:10:05.99 Ua15LKU3
本作はランダムに生成される世界で自由に冒険しつつ,好きな場所に家を建てたり,
アイテムを生産したり,穴を掘ったり,木を切り倒したりが楽しめる,2D横
スクロールタイプのサンドボックスゲームだ。
2011年11月11日に正式発売が予定されているMojangの「Minecraft」が思い浮かぶが,
本作はまさにMinecraftの2D版といった雰囲気の作品。本作でもゲームの具体的な
クリア目標などはなく,プレイヤー自身の想像力次第で無限の遊び方がある。
とはいえ,ゲームを始めたら真っ先にやらなければならないことが一つある。
それは,自分の「家」を建てることだ。本作では,プレイヤーキャラに敵対的な
モンスターが多数棲息しており,まずは自分の身を守らなければ生き残れない。
ゲーム内には時間の流れがあり,昼間のうちはモンスターの数も少ないが,
夜になるとゾンビがうじゃうじゃと沸き出してくるので,夜になる前に急いで
家を作り上げたいところだ。
URLリンク(www.4gamer.net)
788:名前は開発中のものです。
11/10/26 19:26:24.93 rjo2HQnx
>>786
正式版来たよ
789:名前は開発中のものです。
11/10/26 19:33:13.60 D4WhJS1r
どういうこっちゃと思ったがツイッターに書いてあったのね
本の〆切が来たからこれにて正式版ってことらしい
790:名前は開発中のものです。
11/10/26 19:33:27.60 4IuAJNvg
11月か。楽しみ
791:名前は開発中のものです。
11/10/26 19:37:33.46 gfVJoyTm
>>788-789
ああ、ツイッターの方でもう正式版出てるのか
thx
792:名前は開発中のものです。
11/10/26 19:44:42.16 LZzsZrck
本の執筆にウディタ2に忙しそうだなぁ
倒れないといいが
793:名前は開発中のものです。
11/10/26 20:29:18.88 LwPXd49k
ユーザー寄りな機能が多いのはありがたいが相変わらずぐちゃっとしてるな
まあすぐ見慣れるけども
794:名前は開発中のものです。
11/10/26 20:58:59.51 Ua15LKU3
>>799
URLリンク(www.indiegames.com) Indiegames
URLリンク(www.tigsource.com) TIGSource
ツクールなんかで作ってる人はまずいない。
たまに日本からの作品でいるが。
それでも日本からの作品もめったにツクールは紹介されない。
ツクール以外だよ。
把握してないのは君の方だと思う。
まあ面白いし刺激にもなるからいろいろ見てみなされ。
アメリカののインディーズゲームは世界中のいろんな人種が作ってるから
幅が広い。アメリカ以外に住んでる奴も来るからね。
日本のフリーゲームもかなり紹介されてるからそういうのを見るのも面白い。
翻訳サイト使いながら見ればなんとなく分かるし動画で紹介される場合もある。
英語読めなくても見てるだけで結構刺激になるよ。
795:名前は開発中のものです。
11/10/26 21:00:56.59 6X0xqxf8
なんかマップチップマップチップ言ってるけど最初に出された話は
既存のマップチップでもマップを組んだ後色々工夫してかっこよく出来る じゃないの?
そりゃ元々のチップが良いとか加工したチップも入っているだろうけど
いくら素材が良くても料理人がへっぽこだったら飛び抜けた物なんて出来ないと思うが。
796:名前は開発中のものです。
11/10/26 21:05:11.93 lgRsFNpy
ウディタはインターフェースとかもうちょっと凝ったりしてもいい気がする
ボタンのアイコンとかちょっとひどいよね
もともと狼煙氏が使えればいいんだから見やすくする必要は無いってことなんだろうけど
本で出すくらいだから見た目もこだわっても良かったんじゃないかなと今更思ったり
797:名前は開発中のものです。
11/10/26 21:42:52.25 XEI01xlk
ウディタ2嬉しいな
早く800x600使いたかったんだ
>>794
こいつ未来にレスしてやがる…!!
798:名前は開発中のものです。
11/10/26 21:47:00.19 XEI01xlk
>>794
そこで紹介されてるゲーム昔ながらのしょっぱい画面のRPGから
ドット綺麗過ぎる格闘ゲームまで幅広いな
URLリンク(www.youtube.com)
検索したらこれ同人かよ…
背景がまさに憧れの色彩なんでマップチップの参考にするわ
799:名前は開発中のものです。
11/10/26 21:56:21.48 6X0xqxf8
なんだそれすげえ
SFCのテイルズオブファンタジアを思い出した。
800:名前は開発中のものです。
11/10/26 22:49:33.49 lgRsFNpy
それだけのクオリティなのに2次創作とか才能の無駄使いだな
オリジナルでやれ
801:名前は開発中のものです。
11/10/26 23:14:10.43 Ua15LKU3
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
俺はこういうのが好き。まあアクションゲームだけど。
802:名前は開発中のものです。
11/10/26 23:37:26.94 Ua15LKU3
でもあれだけゲームがあっても注目するのは昔の日本人が作ったみたいな
グラフィックのゲームじゃあ海外のゲーム見ても意味なくないか?
海外旅行に行って海外進出してる寿司屋や吉野家いって大喜びで食べてるみたいな。
海外に何しに行ったのって感じだと思うが。近場でいいじゃんとなる。
個性的な作品やアート的な作品や技術とかに注目する目を鍛えたほうがいいと思うが。
もちろん好きな作品は好きで注目してもいいけどね。
803:名前は開発中のものです。
11/10/26 23:43:07.77 lgRsFNpy
日本っぽさと海外っぽさの共存を求ーむ
804:名前は開発中のものです。
11/10/26 23:54:17.38 XEI01xlk
>海外旅行に行って海外進出してる寿司屋や吉野家いって大喜びで食べてるみたいな。
その表現良いな
ここ数日にはられたリンク見て外から学ぶって大事だと思った
805:名前は開発中のものです。
11/10/27 09:00:02.60 RoVRNwPV
「アート的」って「ゲーム性」以上に適当な言葉だと思う
806:名前は開発中のものです。
11/10/27 09:36:43.98 Nn3E/5Ja
グラのレベルをこれくらいにしたいってだけなら、その作者と交渉したほうが早いんじゃね
807:名前は開発中のものです。
11/10/27 10:15:27.50 aQNwiKho
2も出たことだしそろそろ皆政策始める頃合いかな
808:名前は開発中のものです。
11/10/27 11:15:40.94 Hnrg7FFY
微妙に基本システム改造してるから今更2に変えられんわ…
809:名前は開発中のものです。
11/10/27 11:44:05.93 kVrxw4uv
2落としてきた
今まで色々やってたと思うと1.31消すの戸惑うな
810:名前は開発中のものです。
11/10/27 11:56:42.35 eTy7Hatx
何で消すんだよ
811:名前は開発中のものです。
11/10/27 12:07:16.40 kVrxw4uv
>>810
邪魔だから
家のロースぺPCだとデータ圧迫するんだよ
812:名前は開発中のものです。
11/10/27 12:08:43.16 jYH5At6K
正式版って 10月24日 19:50版 ?
813:名前は開発中のものです。
11/10/27 12:14:17.91 jYH5At6K
ツイッターにあった。
ツイート取りこぼしてました
814:名前は開発中のものです。
11/10/27 12:20:55.92 Ltfm28bA
2の新機能楽しすぎ
しかしこれがフリーってすごいな
815:名前は開発中のものです。
11/10/27 12:27:45.63 9seWhOgK
ものすごい見切り発車感が漂ってるし
しばらく様子を見るか
816:名前は開発中のものです。
11/10/27 12:27:46.14 JK7vcofg
>>811
7zipやrarに圧縮して残すのもきついほど?
そりゃいくら何でもHDD小さすぎか余計なデータ溜めすぎだな。
あんまり起動ドライブの容量ギリギリまで埋まってると動作重くなったりしかねんぞ。
エロゲやエロ絵みたいな次いつ見たくなるかも分からんような
どうでもいいファイルあったらそっちを片っ端から消すか外に移したらどうだろう。
817:名前は開発中のものです。
11/10/27 12:47:27.62 Ltfm28bA
合成機なんで中年男性にメイド服とカチューシャがあって
女性にはないんだよおおおおおおおおお!!
818:名前は開発中のものです。
11/10/27 12:53:41.45 flHpWBpf
ファイル移せばいいだけだろ
819:名前は開発中のものです。
11/10/27 12:55:58.16 BgpQ4j0f
DBとかはそのままで実行ファイル等を差し替えじゃダメなん?
820:名前は開発中のものです。
11/10/27 13:02:05.34 eTy7Hatx
>>811
USBメモリでも買ってデータは常にバックアップしとかないといつか痛い目を見るぞ
2時間で作ったゲームとかならどうでもいいかもしらんが、何ヶ月もかけてると目も当てられない
821:名前は開発中のものです。
11/10/27 13:06:23.33 Ltfm28bA
>>818
天の助けと思って実行したらこんな事になった
URLリンク(picopico2.dip.jp)
822:名前は開発中のものです。
11/10/27 13:17:59.95 fKUdbOoL
>>821
明らかに規格自体合ってない感じだな
てことは何か?
このメイド服は女性向けにデザインされたものではなく
最初から男が女装する用に(ry
・・・・・って、おい
823:名前は開発中のものです。
11/10/27 13:46:43.71 Hnrg7FFY
近所のジョーシンあたりで500円くらいのUSBでも買えよっていう
824:名前は開発中のものです。
11/10/27 17:04:06.31 Ltfm28bA
URLリンク(picopico2.dip.jp)
エフェクト作楽しすぎワロタ
誰か使えそうだったら使ってくれ
加算で使うと綺麗にいく
825:名前は開発中のものです。
11/10/27 18:27:59.24 le+aA4/Q
>>824
惚れた
826:名前は開発中のものです。
11/10/27 18:30:01.47 qWT8BYn6
>>824
いいね
827:名前は開発中のものです。
11/10/27 18:46:39.30 427mN7ix
久しぶりに弄ったら完全にやり方忘れてら
ピクチャ表示すらまともに出来なくなってやんの
828:名前は開発中のものです。
11/10/27 19:38:22.63 aQNwiKho
2正式に公式サイトでうpされたみたいだな
829:名前は開発中のものです。
11/10/27 20:00:45.56 eTy7Hatx
グラフィック合成器の顔グラなんじゃこりゃ
830:名前は開発中のものです。
11/10/27 20:03:11.89 vElo6eGs
2がとうとう正式に・・・
でもサンプルコモンが1.31で作業してたから何がどう変わったのか見ないと進めないな
831:名前は開発中のものです。
11/10/27 20:13:26.45 SaDXk4HP
顔グラは数と種類に偏りがあるな
今後もうこれ以上追加がないならちょっときつそうだ
832:名前は開発中のものです。
11/10/27 20:35:28.79 flHpWBpf
ちゃんと企画立てて統制して素材つくればよかったのに有志に投げっぱなしジャーマンだからな
狼煙氏はこういうとこいい加減過ぎる
833:名前は開発中のものです。
11/10/27 21:09:13.52 Ucawgcia
>>822
女性って丁寧いうくらいなら男にもきちんと男性といえるようにせよ
たち悪い君は社会人か
834:名前は開発中のものです。
11/10/27 22:00:03.92 MCSU3lUG
>>833
おまえれお厨だろ
835:名前は開発中のものです。
11/10/27 22:28:33.83 XmHqCQxp
本当だ
すっげーそれっぽい
836:名前は開発中のものです。
11/10/27 22:47:07.95 SCmnKPn0
>>833は日本語の不自由なあの人かと思ったw
837:名前は開発中のものです。
11/10/27 23:21:00.36 JK7vcofg
>>836
日本語不自由なのは俺じゃないしそいつも俺じゃないし何から突っ込んだらいいんだク何とかセンセイ?
838:名前は開発中のものです。
11/10/27 23:31:43.04 JK7vcofg
第一俺はむしろこういう時「雑談のどうでもいい言葉尻捉えて楽しいか?」って言う側だ。
雑談の言葉尻捉えるような奴がさらに何か上から目線で物言ってそのくせ
そいつ自身の文章の方が破綻してたらその時は遠慮なくこっちも重箱の隅をつつかせて貰うが。
今までもずっとそうやって「ダブルスタンダードで相手だけ責めようと」してるような奴に
突っ込み入れてるだけにも関わらずなぜかそれを理解できない日本語の不自由な誰かさんが
しゃしゃり出てきて言い掛かりをつけてくれるってパターンが絶えなかったよなぁ。
もしかしてあの時とかあの時とかのご本人様ですか?
839:名前は開発中のものです。
11/10/27 23:37:28.41 XmHqCQxp
ウディタを使っていてちょっと気になった事がいくつかあります。
一度に複数質問するのはマナー違反かもしれませんがすみません。
ID:JK7vcofgさんに質問です。
ク何とかセンセイとは誰でしょうか?
ID:JK7vcofgさんに質問です。
日本語不自由という単語にトラウマでもあるんでしょうか?
ID:JK7vcofgさんに質問です。
あなたの書いたレスがどんなオモロレベルなのか気になります。
このスレであなたが書いたレスの中で一番人気だったレス番号はどれでしょうか?
宜しければ答えられる方は回答お願いします。
840:名前は開発中のものです。
11/10/27 23:50:07.50 J050t+fP
ウディタ2公式アップきたねー
841:名前は開発中のものです。
11/10/28 01:22:47.57 PolzO7na
誰か>>837-838の通訳を
842:名前は開発中のものです。
11/10/28 03:00:00.63 E/n9zvE6
動作完了までウェイトの仕様変わったんだな
感謝っ・・・!圧倒的感謝っ・・・・・・!!
843:名前は開発中のものです。
11/10/28 08:09:04.96 Cg8dLlJM
廻り巡るプレイしたけどすごいねこれ
やれる事が多すぎ、どうやって作ったのってシステムに
街の活気の表現とかすげー
店に近寄ると勝手に「安いよ安いよ!」っていうのは
範囲の拡大と並列~でやる事までは分かるけど
邪魔にならない程度にするのは技量が必要そうだな…
844:名前は開発中のものです。
11/10/28 09:13:12.26 G8SkbNRl
廻り巡るはあっちこっちで宣伝活動を見るw
845:名前は開発中のものです。
11/10/28 10:16:15.42 piwX8fBj
あの吹き出しは積極的にパクっていきたい要素
846:名前は開発中のものです。
11/10/28 11:36:58.65 Cg8dLlJM
ウディタ2で早速800x600で作り直してるけど
キャラチップもマップチップもドットじゃなくて
ペンタブレットで直接描いても全然イケるレベルだった
透過pngだと縁が綺麗でよく馴染む
この高画質はウディタの武器になるかもしれない
と思ったけどツクールの新作も高画質デカ画面になるって噂だしなー…
>>845
あれは本気でパクリたい
847:名前は開発中のものです。
11/10/28 11:45:49.45 03c8raWF
でもキャラチップは200pxぐらいまではドットがいいな
848:名前は開発中のものです。
11/10/28 12:18:10.90 TU5LAjH1
顔グラ合成機がショボすぎるな
やっぱ自分で書くのが一番だわ
849:名前は開発中のものです。
11/10/28 13:52:34.43 2ibrmz8G
>>848
これは使えないという印象を与えておいて
自作する人を増やすのが真の目的かもしれないぞw
850:名前は開発中のものです。
11/10/28 15:14:07.72 mjqbXcpC
ウディタはあんましコモンとか便利機能とか充実して欲しくないからこれぐらいで良いわ
充実しすぎると何作ってもVXみたいにハイハイまたこれねってゲームになってしまう
851:名前は開発中のものです。
11/10/28 15:20:13.86 TU5LAjH1
>>849
だとしたら策士だなww
まあオリジナリティがある方が良いし、何より顔グラは思い通りの見た目じゃなきゃ
852:名前は開発中のものです。
11/10/28 15:20:33.84 WII3G4fb
>>850
プレイヤーの端くれとしては同意見だけど
回答やったことある身としては○○を参考にしろで済むのはいい事だと思ってる
「○○コモンの使い方を解説してください!」は論外
853:名前は開発中のものです。
11/10/28 16:15:02.66 pxqIxfjg
どーりで数カ月前くらいから繋がりにくいと思ったら……
WO_LF SmokingWOLF
【サイトアクセス】 アクセスログを調べたら「/phpMyAdmin-2.6.0-pl3/scripts/setup.php」やら、
その他もしかしたらありそうなディレクトリのlogin.phpとかsetup.phpにアクセスしてる人がいるなあ。こりゃ恐い。
1時間前
SmokingWOLF
WO_LF SmokingWOLF
【ウディタ2】 ぶっ。なんでウチのサイトで最近インターナルサーバエラーがいっぱい出るんだと思って、ボトルネック探したり、
CGI軽くする作業してたら、リンク外したはずの子サイトのphpに一日6000回もアクセスがあって日あたり何百回ものスパム書き込みが。なんてこった……。
2時間前
SmokingWOLF
WO_LF SmokingWOLF
854:名前は開発中のものです。
11/10/28 17:20:00.77 Cg8dLlJM
難易度高いウディタ製のゲームの攻略方法探してたら
攻略法も出たけど改造データ配布サイトも出てきた
いつか構造複雑にして
改造するとエラー履きまくりとかにしてくれる
855:名前は開発中のものです。
11/10/28 17:52:42.89 BGlaUmRL
顔グラ合成機って明度の変更ができないんだな
黒髪がうまく作れん
>>853
不正アクセスしようとしてるヤツがいるってこと?
856:名前は開発中のものです。
11/10/28 17:57:07.53 Q7p2ovRj
サイバー攻撃がまさかこんなところでも行われているのかよ
個人でも気をつけた方がいいかも分からんね
857:名前は開発中のものです。
11/10/28 18:55:25.37 wZo5XBHV
めぐめぐは確かに面白いんだが
結論から言えば時間を無駄にする要素が多すぎる
逆にそこにやりこみを感じるのかもしれないが
商業要素のみパクリ?である行商の方がさくさくストレスなく
短時間でできて良いと感じたな
858:名前は開発中のものです。
11/10/28 19:19:13.74 mjqbXcpC
インスタントなソロオフゲーとやり込みゲーを比べるのはどうかと
行商は1人で適当にクリアまで遊んで満足するタイプのゲーム
めぐめぐはやり込みゲー、
オフゲでありながら他プレイヤーと共通の会話をすることで
楽しみを共有して楽しんで行くタイプ
859:名前は開発中のものです。
11/10/28 19:28:40.10 9z+qrkK/
ランダン厨の矛先逸らしだろ
ほっとけ
860:名前は開発中のものです。
11/10/28 19:37:03.31 9IwEMU5y
ウディタ2キテターよーしおじさん頑張っちゃうぞー
861:名前は開発中のものです。
11/10/28 20:05:22.32 SfLylAf0
廻り巡るってのが急に出てきたからやってみたけどたしかに凄いな
まだエロナとどっちが面白いか分からないけどこんな作品がウディタにあったとは知らんかったわ
フリゲサイトで名前見たことなかったんだが、ウディタの知名度のなさのせいかね
せめてウディタ公式内くらいではいい作品が注目を浴びるようにしてくれんと
良作が埋もれてくだけじゃもったいないぞ
862:名前は開発中のものです。
11/10/28 20:29:11.36 FHaQvGqO
800*600で長編RPG作ったら重すぎになったりするのだろうか
863:名前は開発中のものです。
11/10/28 20:29:38.53 FHaQvGqO
sage忘れたスイマセンorz
864:名前は開発中のものです。
11/10/28 21:03:14.09 oHtWFNMW
ウディタでアニメ作ったら重過ぎてPC死んだ
一旦システムさえ作っちゃえば只管ピクチャ読み込ませるだけでアニメ作れるし
効果付けたり音声のタイミング合わせとかしやすいから楽なんだけどなあ・・・
865:名前は開発中のものです。
11/10/28 21:37:00.75 WII3G4fb
ダガー使うとファイアボール出るミスが正式版で直されてて俺は悲しみに包まれた
866:名前は開発中のものです。
11/10/28 22:16:30.43 3wZY/YxI
動画コモン使った経験者に質問。
TVアニメのオープニングみたいな動画をゲームに導入したいと考えていたんだけど
PCに負担すごくかかりますか?
あまりやらないほうがいい?
867:名前は開発中のものです。
11/10/28 22:39:24.33 FMSZfwDV
君たちどこから来たの?
前からここにいる子たちじゃないよね
868:名前は開発中のものです。
11/10/28 22:41:54.33 mjqbXcpC
2chはどこもかしこもこんな感じだぞ
びっくりしたのが資格板が工房の巣窟になってたことだな、しかも馬鹿クラスの
869:名前は開発中のものです。
11/10/29 01:06:24.17 H7Ze7g/4
>>865
火の玉ダガーにこだわりすぎだろw
870:名前は開発中のものです。
11/10/29 01:31:26.37 IHiY8Ecx
自作ゲーでそのネタはやればいいのよ
871:名前は開発中のものです。
11/10/29 02:37:10.38 3w8aLudG
さっき2触ったんだけど
グラフィックキレイでビックリした
技能も何個か入ってたからあれ使ってちょっとしたのを試しに作って見る
872:名前は開発中のものです。
11/10/29 03:05:15.39 BONCsX+h
2使ってみた。どうせなら新しい画面サイズをと考えたが、マップチップを規格合わせする作業が辛い
なにせ数が多い
内容自体は旧バージョンでかなり出来上がっていたやつを2に移行して続けるつもりだったのに、自作こもんはがたがたになるし、よく見たらコモンイベントの場所やらDBの場所やら代わってるし
2をそのまま今まで旧バージョンで作ってきたものを引き続き新要素も含めて使える…っていうのは贅沢な考えだったのか…
873:名前は開発中のものです。
11/10/29 03:17:31.18 6u/IEKhz
基本システムだけなら旧のを移植してもそんなに問題ないだろと思ったがよく考えたら新画面サイズには対応してないか
874:名前は開発中のものです。
11/10/29 04:56:42.55 kWRptb3u
解像度大きくしたらキャラが小さくなるのか
これじゃ普及しなそうだな
期待はずれだ
875:名前は開発中のものです。
11/10/29 05:19:03.35 w1gtzBnF
>>874
キャラ画像大きくすりゃいいじゃん
876:名前は開発中のものです。
11/10/29 05:59:56.88 kWRptb3u
その手間があるから普及しなそうって言ってるんだよ
移動幅も変えなきゃ多分変になるだろうし
877:名前は開発中のものです。
11/10/29 08:19:26.62 Lsmq+Lp0
むしろ解像度で勝手に拡大されたりする方が普通うざったいんじゃ…
878:名前は開発中のものです。
11/10/29 09:06:17.99 BONCsX+h
>>877
まあ、新規で使った場合はね
移行派はちょいちょい支障がでるから、いっそ初めから急バージョンとの対応は出来ない、または自己責任でって言っといてほしかった
紹介のあれをみる限り、そこまで考えられているから移行もラクラク!!みたいなノリじゃなかった?
879:名前は開発中のものです。
11/10/29 09:21:14.76 cQZGGRtL
>>874
でかキャラチップとでかマップチップ作ってやるからまってろ
画面がでかいだけあってデカマップチップ3Dで組んでそれを縮小しても全然綺麗
880:名前は開発中のものです。
11/10/29 10:06:30.82 H7Ze7g/4
>>878
そりゃ認識の違いだな
公式からしたら十分そのつもりだろうし俺もそう思う
ウディタは基本的に前提として「自分でなんとかしろカス」という世界だから仕方ない
881:名前は開発中のものです。
11/10/29 11:11:06.09 MDwiWqNe
2が出るまで作らないって人みて不思議に思ってたがそういう理由だったのか
つか旧版のエディタ周りだけ変えてふつうに使えね?
882:名前は開発中のものです。
11/10/29 11:13:00.18 Lsmq+Lp0
ちなみに今からマップ、キャラ、顔グラの一括素材屋するなら
どの画面サイズが一番需要あるかな?
640×480とかやっぱり重い?素材ないから敬遠されてるだけかな
883:名前は開発中のものです。
11/10/29 11:32:35.79 p/9kJt8Q
需要はクオリティ次第
メジャーな解像度でもゴミみたいなチップは誰も使わない
884:名前は開発中のものです。
11/10/29 11:36:30.68 pJNcpL+r
>>882
敬遠云々の解釈であってるよ
まともなレベルの作れるんならそっち選ぶのも吉かもしれんな
885:名前は開発中のものです。
11/10/29 11:40:53.73 BONCsX+h
>>880
おまえ読解力ないだろ
規格ばっかりはどーにもただの作業だからね
10や20ならともかく、100うん枚の画像もあるからなぁ…解像度変えて透過してってするのは骨が折れるから、1からやり直そうか本気で検討するわ
886:名前は開発中のものです。
11/10/29 11:48:02.47 cQZGGRtL
>>882
640x480の素材望んでる人は多い
それがないから320規格のゲームが多くなるわけで。
自分は未開の地800x600で作る
887:名前は開発中のものです。
11/10/29 12:07:02.87 H7Ze7g/4
>>885
作業で可能なら文句なしじゃん
昔から手取り足取りやってください教えてくださいなんてツールじゃないだろウディタ
888:名前は開発中のものです。
11/10/29 12:12:19.40 Lsmq+Lp0
高解像度もやっぱり需要あるのね
>>885
XnView便利よ
今試してみたけど、BTJ32で透過したファイルもそのまんま一括ニ倍にできた
ツール->一括変換->変形->サイズ変換->200%(最短距離法)でおk
889:名前は開発中のものです。
11/10/29 12:24:52.39 lq/WTCya
こんだけ熱く語られてもデフォ素材ばっかりになるんだろうな
890:名前は開発中のものです。
11/10/29 12:25:29.28 MDwiWqNe
ちょっと前の流れからしてもかなり餓えてると思う
891:名前は開発中のものです。
11/10/29 13:22:32.42 UoZcfoUl
>>878
システムから自作してるから詳しくおぼえてないが
少なくとも夏ごろからは
「今までの基本システムと基本システム2は互換性がない」って明言してなかった?
あと互換性のことだが
旧基本システムと基本システム2には互換性は無いけど
ウディタVer2.00上で旧基本システムを使い続けることには問題ないんじゃなかったっけ?
892:名前は開発中のものです。
11/10/29 13:38:20.17 51YFgyLy
時期は忘れたけど互換性がないのはわかってた
旧基本システムのままなら使えるし、イベントに新命令を使う事もできるけど、
基本システム2への以降は出来ないと
最初から基本システム使う気がないとか
対応コモンとか揃うのに時間かかると思った人はそのまま作ってたし
基本システム2がいい人はベータ版で作るか正式版を待っていたはず
893:名前は開発中のものです。
11/10/29 13:52:57.57 A17HYiT8
カウンターなんかの新機能も旧verで自作してたら必要ないし
別に互換する必要は無い
というか自作してたら普通互換できない
894:名前は開発中のものです。
11/10/29 15:02:54.17 kWRptb3u
一気に800x600をメインに推し進めてもいいんじゃね
PCのスペックなんてフリゲじゃ問題ないほど上がっていってるんだし
これから先10年を考えれば640x480の期間が中途半端にあったってなるくらいなら
800x600を先取りするのは悪くない
895:名前は開発中のものです。
11/10/29 15:36:26.80 0HN92/GH
移行期って中途半端な規格が一時期あって消えていくことって多いね
896:名前は開発中のものです。
11/10/29 16:11:13.22 npUvBdpk
640×480だとツクールXP用の素材を使える可能性があるから
ちゃんとしたマップチップさえあれば他は素材屋巡りで当面は何とかなりそうだ
897:名前は開発中のものです。
11/10/29 16:21:59.96 A17HYiT8
物凄いつまんない疑問なんだけど
新規格の800*600が騒がれるならまだ理解できるけど
なんで今更640*480に拘る奴がこんなに続出してるんだ?
ver2に合わせて新しいユーザが大量に来たんだろうか
898:名前は開発中のものです。
11/10/29 16:43:22.21 0HN92/GH
段階的に行くのが好きなんでしょ
日本人らしいと言えば日本人らしいけどね
800x600推進いいかも
640x480なんてツクールがとっくにやってて珍しくもないんだよな
俺も640x480用に描いてたけど800x600に変えるか
今なら全然問題ないし
899:名前は開発中のものです。
11/10/29 17:06:58.13 2tpSGpMc
なんだろうな
みんな同じ学校?
900:名前は開発中のものです。
11/10/29 18:14:15.01 PimZQ1nG
今回は自作できるヤツが少しは書いてるのかなw
901:名前は開発中のものです。
11/10/29 18:24:40.76 y7C6XV/K
800*600は一部素材の使い回しが出来んからなあ
使いまわすなら旧来通りの解像度使えばいいだけなんだけど厨房は無駄に最高仕様で作りたがるからな
902:名前は開発中のものです。
11/10/29 18:26:05.24 49JKmOyG
素材を作り始めるのは簡単だよね
問題は実際に使えるクオリティとバリエーションを揃えられるかどうか
903:名前は開発中のものです。
11/10/29 18:27:12.57 A17HYiT8
最高仕様ならいいじゃん
使いこなせるかはさておいて
640*が話題沸騰大人気な状況よりかはまだ理解できる
904:名前は開発中のものです。
11/10/29 18:29:26.00 49JKmOyG
最高仕様(笑)か
905:名前は開発中のものです。
11/10/29 19:14:56.34 cQZGGRtL
URLリンク(picopico2.dip.jp)
ツール買ったんで早速バトルアニメーション用に作ってみた
800仕様だけど多分どのでかさでも使えるはず
重いって人は波だけぶった切って使ってくれ
906:名前は開発中のものです。
11/10/29 21:42:39.24 kHwzgip5
>>905
綺麗だな
907:名前は開発中のものです。
11/10/29 23:40:24.57 ZO3fM+UO
>>905
ここに貼っても無駄に流れるだけだし
素材屋として宣伝するのが目的なら最初から自サイトのurlでも貼ったら?
908:名前は開発中のものです。
11/10/30 00:15:07.23 rzBUd9h9
ゲーム完成しても夢現とかむりーむとかベクターに登録しない奴は
アホなの?
909:名前は開発中のものです。
11/10/30 00:24:07.23 rzBUd9h9
ということで完成したら登録しよう。
まあこのフリゲ飽和、衰退期にコメントや人気が出るのなんて
かなりの低確率だから期待しないように。でもやらないと
確実な0だからね。少しでも確率を上げよう。
ゲーム製作者のためのフリーゲーム紹介サイト一覧表
URLリンク(www.geocities.jp)
IDやパスの有無や作品登録後どれくらいで反映されるのかなどを
わかりやすく書いてる。
910:名前は開発中のものです。
11/10/30 00:36:25.25 KMfmJRLE
800×600にしちゃうと完成したときに容量爆アゲしちゃうんじゃないかって不安があるんだよ
お見積まだだからなんともいえんけど
911:名前は開発中のものです。
11/10/30 00:49:34.33 kR/hT3f3
お前がゲームを作るのに
誰かの同意が必要なのか?
912:名前は開発中のものです。
11/10/30 00:56:46.78 GVcEPCfd
ツクールもAce出すから800×600対応するかもしれないし
そうなれば素材も増えるだろ
913:名前は開発中のものです。
11/10/30 01:14:34.48 vDZELGr2
Aceの普及に関しては心配だがな
914:名前は開発中のものです。
11/10/30 02:10:56.67 RRlL+tIm
>>908 >>909
アホで結構。
フリーソフト乞食どもに餌をやる必要なし。
915:名前は開発中のものです。
11/10/30 02:57:15.65 wj/q3+gJ
>>912
ウディタ2で実装されてるのがツクール新作で
さらに上位版実装されてたら結構泣けるな
タイトル画面の改造が可でアイコン変更してもOkになって
横1024ピクセルとかエロゲ並のでかさも可能になって
顔グラ製造機とかもついてたりしたら…