11/09/14 07:37:23.28 0IezlzP/
ここの住人はどうでも良い事をいつもグダグダいってるな
しかも自分の意見は威丈高に主張するのに、人の考えは一考の余地もないかの
よう
なのでいつもこの板は不毛な独り言ちが飛び交う
あと妙に短気だったり高圧的だったり無駄にプライドも高そう
今よりもっとゲーム制作に励んで、ここを建設的な話題で溢れる板にしろよ
おれも頑張るからさー
881:名前は開発中のものです。
11/09/14 07:44:02.03 f6o+1Ql8
ドラゴニアはダンジョンギミックは良かったなー
882:名前は開発中のものです。
11/09/14 10:16:42.60 D4yvCkqV
作者乙
883:名前は開発中のものです。
11/09/14 12:33:36.24 2sTv+U6r
いいたいこともいえないこんなよのなかじゃ
884:名前は開発中のものです。
11/09/14 13:56:23.99 thug5DxC
ドラゴニア
885:名前は開発中のものです。
11/09/14 14:08:31.13 OjJe2vxy
>>874
タダだからAzPainterとPictBear使ってるよ。
ペンタブもってるならAzPainterは筆圧感知があるからいいね。ゲームグラ作成に向いてるかは分からないけど。
886:名前は開発中のものです。
11/09/14 15:05:23.84 NdoWgwxM
こんな腐マン臭いソフト使うなよ
スレリンク(cg板)l50
887:名前は開発中のものです。
11/09/14 16:19:36.45 2sTv+U6r
粘着者乙
888:名前は開発中のものです。
11/09/14 16:45:03.43 vkipxh7+
ロボゲーならメタセコイアとかの3Dモデリング一択じゃねぇのか?
モデルファイルは使えないから、ぐりんぐりん動かすとなると相当な容量になるが。
それか、2.00の自由変形機能使って
モデリングコモン作ってゲーム中で生成するとか。
889:名前は開発中のものです。
11/09/14 16:51:06.37 lBycw3WR
GPUの機能を使えない以上、3Dなんて重くて処理できないと思うけどね
890:名前は開発中のものです。
11/09/14 17:12:47.79 4KbBXgAR
スーパードンキーコングとかマリオRPGみたいに、
予めレンダリングして画像ファイルにしておいたものをスプライトとして使用すればおk。
つーか3Dモデル使うならそれが唯一の手段じゃね。
真面目に3Dのゲーム作るならHSPの3Dプラグインかじったりするほうがよっぽど楽だし早い。
モデルを読み込んで、ボーン仕込んでアニメさせるところまで作って、
スプライト形式か連番ファイルで出力できるソフトがあればいけるんだろうけど、俺はしらん
891:名前は開発中のものです。
11/09/14 17:16:53.87 lBycw3WR
それってただの動画っていう
892:名前は開発中のものです。
11/09/14 17:36:57.43 f/IZ/sQ9
ウディタでやるならプリレンダが一番現実的だと思うが
893:名前は開発中のものです。
11/09/14 17:37:52.27 J8TVoSOb
ウディタ2から本気出すと誓って早三日
面白そうなアイデアが浮かんで来て困った
落ち物パズルなんだが、作るのが難しそうだしどうしたもんか困る
894:名前は開発中のものです。
11/09/14 17:40:36.81 f/IZ/sQ9
>>893
基本システム使わないならウディタ2使えばいいじゃないか
多少のバグはあるかもしれないけど新機能は普通に使えるぞ
895:名前は開発中のものです。
11/09/14 18:45:22.02 SP6mA+H2
次のコンテストはWRE2で開催できるのか?
896:名前は開発中のものです。
11/09/14 20:43:13.14 gLrjUBjA
>>893
初ジャンルはコケやすいから、理由付けてやらないよりなら早めに手をつけて経験値ためた方がいいぜ?
897:名前は開発中のものです。
11/09/15 00:32:48.08 ub1N8Uwq
とりあえず作れるところから作れとしか
898:名前は開発中のものです。
11/09/15 02:51:09.31 s15U5899
>>896
サンクス
とりあえず試作してみるわ
オールジャンル作れた方がきっと楽しいし頑張ってみる
>>894
じゃあウディタ2使おうかな
正式版出た時にデータ修正やらの必要はあるのかね?
>>897
とりあえず基本の単色消しから初めて見る
899:名前は開発中のものです。
11/09/15 02:54:30.15 48WN7Nk6
落ち物パズル系はウディタで誰かが作ってた気がするが忘れたな
ウディタ2については公式サイトの説明とか公式のバグ報告スレッドとか覗いてみたほうが早い
900:名前は開発中のものです。
11/09/15 04:32:02.26 oU7i+aPt
こんなにウディタ2小出しにされたら旧ウディタで作ってる自分は
やむをえず旧ハードの末期市場でソフト出す中小ゲーム会社のような気分だぜ
901:名前は開発中のものです。
11/09/15 04:39:54.00 ub1N8Uwq
旧ウディタをPSとして2をセガと思うんだ
まぁ俺も1.31使ってるよ、長々と作ってる人には多いんじゃない?
902:名前は開発中のものです。
11/09/15 08:42:54.15 Hfy72f5l
小出しも何も正式リリース前に使えてる今がお試しサービス期間なだけだろ。
βテストも兼ねちゃいるがそれはそれ。
903:名前は開発中のものです。
11/09/15 15:18:02.76 TwIq+6uk
>>900はやむを得ず旧ハードの末期市場でソフト出す中小ゲーム会社なんてものを知っているのだろうか
俺はそんなの知らないし、そういう企業があってもそれを知ってるような人がウディタ使ってるとも思えないのだが
904:名前は開発中のものです。
11/09/15 15:21:26.25 vWn99B2q
ゲーム周辺事情マニアだったら失礼だろ
マニアが興味対象に関する技術すべてを持ってると思ったら大間違いだ
905:名前は開発中のものです。
11/09/15 19:36:21.05 NOPtjwEY
もう理屈はいいから
面白いと思えるゲーム作ってみせてくれよ
おまえらずっと口だけじゃないか
906:名前は開発中のものです。
11/09/15 19:42:55.00 2y6VFmfz
僕知ってるよ
晒したらどうせボコボコに叩かれるって。
叩かれないようなゲーム作れる人はこんなところに晒したりしないって。
907:名前は開発中のものです。
11/09/15 20:02:58.45 WrZriEr3
このスレってなんのためにあるんだ
お前らの暇つぶし以外に何かの役に立ってるのか
908:名前は開発中のものです。
11/09/15 21:42:44.65 bqe8QYCG
じゃあ幾何学についてでも話す?
909:名前は開発中のものです。
11/09/15 22:58:14.23 duR8N/kU
Windows7(の64bit?)でお手軽ウィンドウのタイル配置表示がおかしくなるから機能なくなる予定だって
今ウディタ2でタイル配置使ってる人は気を付けて
原因が特定できて修正可能だったらそのうちまた機能戻るかもしれないらしいけど
910:名前は開発中のものです。
11/09/15 23:19:47.68 Hfy72f5l
2chが暇潰し以上の役に立たなきゃならん理由なんてあるのか。
その窮屈な思考どげんかせんと口すらろくに回らんぞ。
911:名前は開発中のものです。
11/09/16 00:24:54.21 1zJf0Xt5
今からウディタ始めるには1.31と2のどっちがいいの?
912:名前は開発中のものです。
11/09/16 00:51:09.26 CXZAN0xf
どうしても800*600で作りたい!って感じじゃなければ1.31で作って2に移行するのが安定
913:名前は開発中のものです。
11/09/16 01:01:06.33 +3dO8Ufp
作りやすさは雲泥の差だけど
2はまだちょっと気になるバグとか残ってるしちょいと微妙なところ
時間があるなら自分でゲームアイディア煮詰めて2の正式版待っても良いと思うよ
914:名前は開発中のものです。
11/09/16 02:49:55.34 tN/kWD47
つい最近作り始めたから、2が来るまで、2が来るまで待とうか……とどんどん作業が先送りになってるw
915:名前は開発中のものです。
11/09/16 03:48:53.92 1zJf0Xt5
>>912>>913
レスthxです
2の正式版が来るまで1.31でボチボチやってみようと思います
916:名前は開発中のものです。
11/09/16 05:30:43.53 AJgPa4zJ
ウィンドウのタイル表示機能なんて何でつけようと思ったのか
917:名前は開発中のものです。
11/09/16 06:05:56.78 PN0RGDVn
模様付きウィンドウを使うときに引き延ばしだと格好悪いからっしょ
918:名前は開発中のものです。
11/09/16 15:02:38.85 gkU492Ej
>>909
マジかよ
あれが無いと困るんだが
普通の表示方法だとどうしても細かい模様が作れないんだよなぁ
919:名前は開発中のものです。
11/09/16 15:06:50.51 /FGfxxTZ
64bitでは未対応だから使うなよって前提で残してくれないものか
ウディタ製ゲームが全部64bit非対応扱いにしないといけないから無理か
Win7限定の話なんだろか
920:名前は開発中のものです。
11/09/16 15:50:35.76 GqVyhfhK
2の公開は年内を目標にしていますみたいに
ただの目安かつアバウトでいいから発表してほしいな
921:名前は開発中のものです。
11/09/16 16:01:45.21 vs3rRUtf
※現在 ウディタVer2.00を徐々に開発中、より使いやすく、より高機能に!
基本システム・基本素材も見直します。 2011年X月公開!
トップの一番上にに年内目指しとるって書いてあるじゃないか
922:名前は開発中のものです。
11/09/16 16:43:08.07 GqVyhfhK
見えない聞こえない
923:名前は開発中のものです。
11/09/16 18:41:45.06 HLq+D+wK
いままでの傾向から予測すると
12月30日までダラダラ機能追加してはバグ出して31日になってから慌てはじめる
そして結局なおしきれずに一ヶ月単位で数回、予定延期していく
完成は来年の夏 バージョンは2.20になっているだろう
924:名前は開発中のものです。
11/09/17 00:51:38.69 J3ypopae
それって2は既に公開された後じゃね
925:名前は開発中のものです。
11/09/17 01:56:35.89 c3j89tzR
タイル無理っぽいね
>これはどちらも同じ原因っぽい。が、正直これはヤバい。完全に原因不明の環境依存バグ。
>すぐに直せそうにない上に致命的な問題なので、今回のタイル配置機能の実装は、
>見送らせていただきたいと思います。
926:名前は開発中のものです。
11/09/17 08:49:44.52 w5964Ayp
ウインドウズ8もすぐに出るみたいだねw
927:名前は開発中のものです。
11/09/17 09:15:35.26 AF1SOhQz
Win8 32bit 64bitにも対応を必要とするのか… ムネアツ
928:名前は開発中のものです。
11/09/17 12:42:58.51 TP75reOd
7に合わせて他のOSでも機能削減ってか?
注意書きするなりなんなりで少数派切り捨てろよ
929:名前は開発中のものです。
11/09/17 13:02:14.52 F5Br46d7
7以前のOS使う奴はこれ以上増えないけどな。
930:名前は開発中のものです。
11/09/17 13:07:03.72 GEdOdVrz
アプデのおっそいネトゲもやってるもんでXPからうまく逃げ出せない
931:名前は開発中のものです。
11/09/17 13:11:38.57 8I0HYou7
ゲーム製作ツール使ってる人間はなぜ低スペックなのか
932:名前は開発中のものです。
11/09/17 13:12:42.14 75tMeRAn
8はマジでX-BOXのゲームできるなら
バカ売れするんじゃないか?
933:名前は開発中のものです。
11/09/17 17:08:45.54 bI//sRsF
あ
934:名前は開発中のものです。
11/09/17 17:26:06.46 hK8ICK4/
制作環境がモンスタースペックだとモンスタースペック前提のゲームになりかねん。