【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の26at GAMEDEV【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の26 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト400:名前は開発中のものです。 11/08/31 16:44:02.30 2hbrQo3U Gの値を大きくしても元が0 っていう文章がよくわからない ただ1枚の画像で色違いを出したいってのなら、そういったコモンがSNSにうpされてるの見たけどなぁ 401:名前は開発中のものです。 11/08/31 16:52:52.21 jTlYWglV >>398 ふりーむなんかはふりーむ登録する前に他で公開してたら大賞から候補外になる (ただし作品が有名になると規約を自分で破って勝手に候補に祭り上げる) 複数に登録すると感想掲示板など見るべき箇所が広がって面倒 あたりを思いついたけど、好きにすりゃいいんじゃないの 402:名前は開発中のものです。 11/08/31 17:24:56.87 wE4AvAJy >>401 そーなのかー ありがとよ 俺なら手当たり次第に登録して大勢の人にやってもらいたい派なんだけどな でも妙な叩きにでもあったら俺のガラスのハートが砕けちまうから 一番DLが多そうなベクターあたりにしとくか まあ完成するアテもサラッサラないんだけど 403:名前は開発中のものです。 11/08/31 17:26:17.99 Fp+Whom6 >>400 ピクチャの設定でカラーを(R, G, B)=(x, y, z)にしたとして、 元画像のあるピクセルの色が(R, G, B)=(r, g, b)だとすると、 画面に表示される時にはそのピクセルの色は(R, G, B)=(r*x/100, g*y/100, b*z/100)となる だからピクチャ表示のGの値(y)をいくら大きくしても元の値(g)が0だったら結局0のままで変わらない 結局、赤(R, G, B)=(255, 0, 0)のピクセルを黄色(R, G, B)=(255, 255, 0)にすることはできないってことになる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch