【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の26at GAMEDEV
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の26 - 暇つぶし2ch390:名前は開発中のものです。
11/08/31 11:15:24.02 Fp+Whom6
一色ができなかったら画像だってできねーよって言いたいんだが。
あとモンスターだったら色変えたい所だけグレースケールにしてピクチャ二枚重ねればいいんじゃね? って今思った。

391:名前は開発中のものです。
11/08/31 11:37:11.16 Ry3znetH
色付きピクチャーレイヤーとか用意して合成モード変えて変えたい画像に乗せればいいけど
下画像もそれを見越したモノにする必要あるね

392:名前は開発中のものです。
11/08/31 12:26:35.30 wE4AvAJy
結局色違い用意したほうがシンプルで簡単っていう

393:名前は開発中のものです。
11/08/31 12:56:40.38 LcSzf9q8
>>390
すまん389は387のレスだった
あと君の言ってることがわからない
RGBが0の時何故色調の変更が出来ないか、君の言った処理でどーいうものが出来るか考えてみろ
ついでにフォトショップでHSV使った画像処理技法とかいっぱいあるだろうから見てこいな。

394:名前は開発中のものです。
11/08/31 13:05:14.61 eu5EqqX5
>>388も別にID:LcSzf9q8へのレスじゃない気がするんだが

395:名前は開発中のものです。
11/08/31 13:12:35.45 Fp+Whom6
うん、どうやらお互い勘違いしてたようだね(´・ω・`)
>>388>>387のレスだったし>>390>>389>>388へのレスだと思ったから書いたんだ
フォトショは知らんけど他の画像処理ソフトは使ってるからHSVの画像処理も分かってるつもりだよ

396:名前は開発中のものです。
11/08/31 13:25:39.40 eGOgpFsl
んあ、俺のレスがややこしくしたみたいでスマン
俺はウディタのRGB調節機能利用すればって内容でレスしたんだけど
元のRGBの色情報を倍率で変更するだけだから、色相変更しても同じようには働かないね

397:名前は開発中のものです。
11/08/31 15:37:29.00 HrLDv1RP
できてたらモノクロ化やセピア調にできてるしねぇ

398:名前は開発中のものです。
11/08/31 15:42:03.54 wE4AvAJy
公式だのベクターだの色んな登録サイトがあるのに
たいていどこか1~2箇所にしか登録してないような気がするんだけど
暗黙の了解とかで禁止されてるの?

399:名前は開発中のものです。
11/08/31 15:54:29.70 EI+DRYeL
色を反転させただけのを別モンスとして扱うセミラミス先生はスゴイってことだな

400:名前は開発中のものです。
11/08/31 16:44:02.30 2hbrQo3U
Gの値を大きくしても元が0 っていう文章がよくわからない
ただ1枚の画像で色違いを出したいってのなら、そういったコモンがSNSにうpされてるの見たけどなぁ

401:名前は開発中のものです。
11/08/31 16:52:52.21 jTlYWglV
>>398
ふりーむなんかはふりーむ登録する前に他で公開してたら大賞から候補外になる
(ただし作品が有名になると規約を自分で破って勝手に候補に祭り上げる)

複数に登録すると感想掲示板など見るべき箇所が広がって面倒

あたりを思いついたけど、好きにすりゃいいんじゃないの

402:名前は開発中のものです。
11/08/31 17:24:56.87 wE4AvAJy
>>401
そーなのかー
ありがとよ

俺なら手当たり次第に登録して大勢の人にやってもらいたい派なんだけどな
でも妙な叩きにでもあったら俺のガラスのハートが砕けちまうから
一番DLが多そうなベクターあたりにしとくか
まあ完成するアテもサラッサラないんだけど

403:名前は開発中のものです。
11/08/31 17:26:17.99 Fp+Whom6
>>400
ピクチャの設定でカラーを(R, G, B)=(x, y, z)にしたとして、
元画像のあるピクセルの色が(R, G, B)=(r, g, b)だとすると、
画面に表示される時にはそのピクセルの色は(R, G, B)=(r*x/100, g*y/100, b*z/100)となる
だからピクチャ表示のGの値(y)をいくら大きくしても元の値(g)が0だったら結局0のままで変わらない
結局、赤(R, G, B)=(255, 0, 0)のピクセルを黄色(R, G, B)=(255, 255, 0)にすることはできないってことになる

404:名前は開発中のものです。
11/08/31 17:36:03.95 m06gPARb
ベクターはゴテゴテしたサイトになったから最悪

405:名前は開発中のものです。
11/08/31 17:39:29.53 2hbrQo3U
0*100=0ってことね。
つまり元々が真っ黒の画像をいくらいじっても色はつかないってことでいいのかな

406:名前は開発中のものです。
11/08/31 17:41:37.94 2hbrQo3U
あ、100ってのは100,100,100を設定値として書いたけど実際は0*x=0でした

407:名前は開発中のものです。
11/08/31 17:48:24.67 iRH6jD6K
企画厨襲来注意報

ID:2BFaXfKg
URLリンク(hissi.org)

ID:GZS8wYaB
URLリンク(hissi.org)

408:名前は開発中のものです。
11/08/31 17:57:12.80 jTlYWglV
どうでもいいことかも知れないけど
実は第4回非公式ウディコンがこっそり18禁可と書いてあったんだよな

例の企画厨=4代目なんかね?
公式ハンドル持ってたはずが食い違ってるけど企画厨が平気で嘘ついてるし

409:名前は開発中のものです。
11/08/31 18:02:21.46 Fp+Whom6
企画厨なんていくらでも湧くさ。もちろん同一人物じゃないって証拠もないけど同一人物の証拠もないし、そんな考察するだけ無駄だと思うよ。

410:名前は開発中のものです。
11/08/31 18:02:49.28 h521CXli
第4回なんてなかったんや!!!

411:名前は開発中のものです。
11/08/31 18:03:35.26 WcPtWXvz
また今日も来るのかな・・・
普通にウディタの話したいんだが
アレが来ると荒れるんだよなぁ
まぁ話っていっても特にないんだがアレがいるよりはマシだ

412:名前は開発中のものです。
11/08/31 18:06:39.06 jTlYWglV
>>410
俺が何かの気の迷いで非公式ウディコン主催する時は第4回名乗るわw

413:名前は開発中のものです。
11/08/31 18:33:03.50 ecDRScWX
新ウディコンを開催したいと言った者です
今までのみんなのコメントを参考に大枠考えた

・作品受付期間は11月15日から12月5日まで
・作品は12月6日に一斉公開

414:名前は開発中のものです。
11/08/31 18:35:04.00 ecDRScWX
新ウディコンの名称もまだまだ募集してるから募集まってます

>18禁
非公式ウディコンは今までも18禁可だったようですよ

415:名前は開発中のものです。
11/08/31 18:39:55.69 JIMuRmrg
ところでおまえら、プレイ時間はどれくらいになるよう調整してる?

416:名前は開発中のものです。
11/08/31 18:40:09.98 t/FvUAdP
いい加減スレ立ててそこでやれよ

417:名前は開発中のものです。
11/08/31 18:41:47.13 ecDRScWX
>>415
決めてない
プレイ時間を決める必要なんてあるの?

418:名前は開発中のものです。
11/08/31 18:42:42.58 ecDRScWX
>>416
ここでやらせてくださいここでやりたいんです

419:名前は開発中のものです。
11/08/31 18:51:34.22 jTlYWglV
>>415
短くするなら最短クリアだけなら10分で終わるようにしてから枝葉付け足す
長くするなら、例えば4時間とか普通にプレイしてかかる時間を決めてからショートカットできるようにする

420:名前は開発中のものです。
11/08/31 19:02:32.31 aQhCCjid
すぐ上でもう来んなって言ってんのに全無視とか俺にはとても恐れ多くてできない

421:名前は開発中のものです。
11/08/31 19:06:36.80 wE4AvAJy
俺は数十時間だね
システムだの世界観だのに慣れるまでのストレスがすごい嫌いだから
楽しいと思ったゲームは長く遊べるゲームであって欲しいタイプなんだわ
だから自分が作るゲームも長編が前提になってる

422:名前は開発中のものです。
11/08/31 19:06:57.00 dj4otq/l
キチガイは触れば触るほど元気になる

423:名前は開発中のものです。
11/08/31 19:11:37.79 gQXfHsVe
システムとか戦闘とか考えるのは楽しいんだけど、登場人物とかストーリー考えるのは
かなり面倒くさい

424:名前は開発中のものです。
11/08/31 19:14:40.29 akVRwA0U
不要だろ

425:名前は開発中のものです。
11/08/31 19:25:02.39 dQt/7BfF
誰も知らないようなワゴン品小説を適当に買ってきて、ツッコミどころを修正すれば君だけのストーリーだ

426:名前は開発中のものです。
11/08/31 20:46:56.64 Fp+Whom6
そういうのって何故か詳細に検証してパクラレ表作ったりする暇人が現れるんだぜ

427:名前は開発中のものです。
11/08/31 21:24:43.61 INw2sOSX
長期に渡るアップデート、本編クリアまでがチュートリアル、
コンプリートさせる気の無い複数の収集や育成要素…そんな廃人ゲー目指して作り始めてしばらく経った
今回のウディコンもそうだったけど、コンテストにはやり込みゲーってあんまり向かないね
その内公開した時どうやって宣伝したら人が増えて要望出してくれるようになるかな

428:名前は開発中のものです。
11/08/31 21:41:50.27 7p1YgoLk
そりゃそうだろ
フリーゲームなんてやり捨てるくらいで丁度いいんだよ

429:名前は開発中のものです。
11/08/31 21:54:13.16 cLSOPzwy
今更だけど2.0verってどこにあるんだろう

430:名前は開発中のものです。
11/08/31 21:55:08.72 EI+DRYeL
しかし今のVer2で作るのも怖いよな
旧Verでもやる気おきないが・・

431:名前は開発中のものです。
11/08/31 21:55:14.46 jTlYWglV
>>281-283

432:名前は開発中のものです。
11/08/31 22:01:23.39 cLSOPzwy
ありがとう

433:名前は開発中のものです。
11/08/31 22:08:34.96 eGOgpFsl
>>427
飽きさせる要素がなければやり込みゲーでも食いついてくると思うよ
都市と力が上位だったことからも予想できる
既存のゲームと比べて、目立つ部分が無いなら、グラフィックとか音楽とかで
釣らないと難しいと思うけどな
俺は育ててるキャラが次第にデレてくるだけでやり込み続けると思うわ

434:名前は開発中のものです。
11/08/31 22:19:15.64 wE4AvAJy
長編ゲーラヴァーとして言わせてくれ

ものすごい量の収集要素だの
果てしない成長限界だので長編ゲーになると思わないでくれ
レベリングにせよ収集にせよ、同じような事の繰り返しでひたすら続いたとしても
それは続いているとは言えない
面白さを遊びつくされた時点でゲームの寿命は終わりだ
長編ゲーを作るなら段階によって全く違った面白さがあるように作ってくれ

435:名前は開発中のものです。
11/08/31 22:22:57.59 JMWffbdB
初期はギリギリの戦闘を、
中盤は好きな育成方針による個性を、
終盤はやり込みを楽しめるようにしたいね

来年も参加しよう

436:名前は開発中のものです。
11/08/31 22:41:23.21 t/FvUAdP
都市と力は飽きさせまくりだったからあの順位だったんだろ
もっと上行けた

437:名前は開発中のものです。
11/08/31 22:58:18.21 EI+DRYeL
ありきたりで良いから寿命とか成長タイプあれば良かったなぁ

438:名前は開発中のものです。
11/08/31 23:21:09.19 p4n/7K0y
狼煙には審査員制止めて欲しいな

439:名前は開発中のものです。
11/08/31 23:21:54.29 n9TMwJbT
>>435
初めから今ある流れに沿えばいいと考えて思考を停止させたら
新しい面白さは生み出せないよ

440:名前は開発中のものです。
11/08/31 23:26:01.06 p4n/7K0y
>>436
もっと媚びるためにグラフィックを重視するべきだった

441:名前は開発中のものです。
11/08/31 23:31:55.11 1j982ykz
光栄が大航海の新作をださないから、2年ぶりに大航海のゲームを作ろうとしたら
作り方を何もかも忘れてたでござる・・・\(^o^)/オワタ

442:名前は開発中のものです。
11/08/31 23:39:58.13 EI+DRYeL
忘れるくらいなら2年前の技術もたいしたことないんだろうが・・・

443:名前は開発中のものです。
11/08/31 23:40:45.89 3VBFxUqq
大航海やりたいなあ
2みたいに海上にばんばんNPCだそうとするとすぐ変数なくなりそうだ
ってかウディタでSLGってきつい

444:名前は開発中のものです。
11/08/31 23:48:25.15 7p1YgoLk
SRPGはないのかな

445:名前は開発中のものです。
11/08/31 23:51:15.31 1j982ykz
>>442
その通り。たいした物は作ったことない

>>443
もう一度、1から勉強しながら最初は戦闘無しの
ブリテン島周辺完結の交易ゲームにしようと思ってる

446:名前は開発中のものです。
11/08/31 23:56:42.99 Fp+Whom6
ウディタのSRPGの何が辛いって移動範囲算出が糞重い。

447:名前は開発中のものです。
11/08/31 23:56:56.36 QzLpHliz
大航海時代というかハンザ同盟じゃないですかー

448:名前は開発中のものです。
11/09/01 00:17:41.85 d4ENLr57
気付いた
システムありきのストーリーでなく、ストーリーありきのシステムなんだと
ストーリーを後付けするのは不可能だった

449:名前は開発中のものです。
11/09/01 00:21:09.72 Hwj+W7Az
VIPでシナリオ募集してこい

450:名前は開発中のものです。
11/09/01 00:23:39.54 dYBMje+W
VIPとかクソしかいねーよ







俺とか

451:名前は開発中のものです。
11/09/01 00:34:40.97 EOmlusPl
後付け出来ないならストーリーなんて用意しなければいいじゃない
いっそ開き直れ

452:名前は開発中のものです。
11/09/01 00:42:38.64 VRET9wy7
txt2commnの人ってもう居ないの?

453:名前は開発中のものです。
11/09/01 00:53:40.39 o2oMTGAm
>>451
ストーリーを用意しない場合審査員からはいい評価をもらえませんよ
よほど出来が良くない限り

454:名前は開発中のものです。
11/09/01 02:18:23.46 5U/7Zg6t
三行くらいのストーリーなら余裕で後付け可能
全然問題ない

455:名前は開発中のものです。
11/09/01 03:06:31.73 d4ENLr57
そういう意気込みでやってしまったらダメ
ストーリーを実現する手段としてシステムがあるってくらいの気持ちで行かないと
ストーリーはよくならん

456:名前は開発中のものです。
11/09/01 03:10:02.99 Hwj+W7Az
この前ウディコン取ったマッドプリンセスなんて、かいつまんだら
剣奴が国の乗っ取りを企む魔族をやっつけましたってだけだしな

システムに自信があるなら適当なシナリオつけて発表したらいいさ

457:名前は開発中のものです。
11/09/01 03:20:16.46 GdGDDBLR
ラスボス戦の導入なら都市と力のほうが熱かったな 難易度MAXにじゃないと速攻で終わるのが虚しいけど
まあこっちは奴隷が支配者をやっつけて乗っ取るっていう真逆のシナリオだが

458:名前は開発中のものです。
11/09/01 04:15:19.10 TjKPqFw8
まぁシステムとストーリーって一緒のもんだしな
このシステムにこのストーリーがダメってのは思いつかないけど、
このストーリーだからこそこのシステムが栄えるってのはあるし

459:名前は開発中のものです。
11/09/01 04:19:22.45 3xR1ZXRh
>まぁシステムとストーリーって一緒のもんだしな

んなわけない
極論だがストーリー重視を自称する一本糞RPGは全部ノベルで代用できる

460:名前は開発中のものです。
11/09/01 05:10:55.32 TjKPqFw8
なんか違うなーと思ってたら、下地とか世界観、題材って意味でストーリーって言葉を使ってたわ。スマン


461:名前は開発中のものです。
11/09/01 05:16:44.93 t3jXMbw/
夢のなくなる話だな

ストーリー重視派の俺の意見だが
ストーリー熱ければ熱いほど戦闘が楽しい

例えば今まで虐げてきた糞貴族がいて、そいつを大義名分でぶっ飛ばせるボス戦にきた
それをノベルで代用できるかっつったらNOだな

462:名前は開発中のものです。
11/09/01 05:24:22.91 RY1d5c01
>>461
同意
シナリオを単純化、抽象化するのは、コブトリじいさんの隣のじいさんみたいな悪い模倣にしかならないと思う
ゲームなんだから、悪いやつを全力でやっつけるとか、オレツエーを味わえるとか、発想を変えると突破できるとか、カタルシスというか、何で楽しませたいかを中心に考えないといけないような気がする

463:名前は開発中のものです。
11/09/01 05:31:44.90 R4o6gdg6
けどそういうシナリオで盛り上がるゲームって
戦闘自体が根本的にクソゲーだと盛り上がるもへったくれもないっていう

464:名前は開発中のものです。
11/09/01 05:40:57.72 4aZ2N/yo
まーどっちも大事ってことよね。戦闘だけのやりこみゲー、ノベルゲーにするんでなかったら。
凄い盛り上がってるのに負けてゲームオーバーがあるのがゲームだわw

465:名前は開発中のものです。
11/09/01 05:54:24.99 ufpRIxjH
面白そうな話とシステムどっちを先に考えるかってだけだろ結局

466:名前は開発中のものです。
11/09/01 06:16:37.14 TrHkn4Y3
俺屍くらいシステムとお話が密接だとノベルは太刀打ち出来ないんだが

467:名前は開発中のものです。
11/09/01 06:37:05.74 R4o6gdg6
ブシドーブレード級の一発で即死な緊張感の話や描写のならノベルに分があるほうか
まあそんなライター一人しか知らないが
もはや小説でいい

468:名前は開発中のものです。
11/09/01 08:58:27.94 XdN8Gehk
ストーリーよりもシステムよりも大事なのはグラフィック
拘っている人殆どいないよね

469:名前は開発中のものです。
11/09/01 09:18:15.84 DtYcEg9g
ウディタでゲーム作るとグラフィックがスモーキングウルフが作ったゲームのような感じになる

470:名前は開発中のものです。
11/09/01 09:19:31.61 th6Y33fD
それはデフォルトとか改造で作ってるやつらだけだろ

471:名前は開発中のものです。
11/09/01 09:52:52.99 xSRvRemK
デフォはメニュー開くとフォントがウィンドウから漏れたり 画面きりかわっても残ってたりするのがなー

472:名前は開発中のものです。
11/09/01 11:32:17.97 KiryUP9L
グラフィックは大事だけど重要じゃない。
重要なのはバグのないユーザーフレンドリーなシステム。

473:名前は開発中のものです。
11/09/01 12:25:06.98 GdGDDBLR
大事だけど重要じゃないって何だよ プリンセスセイバーなんかあのグラじゃなかったら最下位の部類だと思うが

474:名前は開発中のものです。
11/09/01 13:05:13.36 1uV2jHoa
システムでもストーリーでもグラでも、何かが突き抜けてると評価はされる
二つ以上のレベルが高いと相乗効果で評価が上がる

475:名前は開発中のものです。
11/09/01 14:27:13.69 FHTh4Pm4
ジャンル受けというが結構大きいかもしれない
調べ系ホラーアドベンチャーとかだとやっぱり人気出やすいのかも
修羅ファールさんやスクッテーもウケまくってたし

476:名前は開発中のものです。
11/09/01 15:26:46.49 jilj02LP
ゲーム紹介のSSに何を求める?
俺はゲーム開始画面を載せるのは論外、そんなところ誰が興味あるの
会話やイベントシーンをひとつ見せられたって知らんがな
全体的なグラレベルが分かるものと
RPGなら戦闘画面は必須って感じかな

とにかくゲーム開始画面を載せる作者はセンスを疑う
あれ見て何を判断しろって言うんだよ

477:名前は開発中のものです。
11/09/01 15:44:03.15 utghFmD2
俺は寧ろタイトル必須かな。ただし複数載せる前提で。
どんな画面でも一枚で足りると思う奴のセンスは疑っていいと思う。

478:名前は開発中のものです。
11/09/01 15:47:47.43 Ax/WsGvB
おっと応募規約にちゃんと書いてあるのにタイトル一枚のSSで出したセミラミス先生の悪口はそこまでだ

479:名前は開発中のものです。
11/09/01 15:48:50.63 ufpRIxjH
セミ先生の作品のゲーム画面出しても意味不明だろ

480:名前は開発中のものです。
11/09/01 16:03:31.84 jilj02LP
おお初めて開始画面必須の人見た
あれってなんのために見たいの?

481:名前は開発中のものです。
11/09/01 16:10:27.35 y8kqt2p8
ドラゴニアアンチだと思ったらセミヲチだったか

482:名前は開発中のものです。
11/09/01 16:18:04.85 Xzo7dSN4
呼ぶとくるぞ

483:名前は開発中のものです。
11/09/01 16:34:10.46 Uv7lL9X8
タイトルは起動する度に毎回見るから一番見た目に気を使う部分だと思う
基本的に一枚絵を使うからグラレベルも一目瞭然だし作品の雰囲気も伝えやすい
肝心のゲーム内容は一切伝わらないから他の画面も必須だけど

484:名前は開発中のものです。
11/09/01 16:39:47.52 XdN8Gehk
少なくともタイトルだけ見せて、やれって言うのはプレイして貰おうとしていないと思う
タイトルすら見せないのは論外

485:名前は開発中のものです。
11/09/01 16:41:42.09 DtYcEg9g
4枚まで見せられるなら4枚くらい出してほしい

486:名前は開発中のものです。
11/09/01 17:16:34.69 HFnJOVzZ
自分の場合タイトル画面がちゃんとしてる作品は、見ているとやる気が出てくる

SSにはやっぱりアピールポイントをちゃんとあげてほしいな
シナリオはある程度紹介文で説明できるけど、システムとかグラフィックとかは文だけじゃあんまり伝わらないと思う


487:名前は開発中のものです。
11/09/01 17:33:14.99 t3jXMbw/

一番はじめの印象はすごく大事だと思う

FFとかのアッサリした文字だけのタイトルだけでも好きだし
昔のロックマンみたいに敵キャラの顔がずらっと並んでるのも想像を掻き立てられて好き

488:名前は開発中のものです。
11/09/01 17:42:31.03 Xzo7dSN4
> ゲームプレイ画像のみ。ゲームの全容が分かりやすいよう、
> 第一回作品紹介のような「複数枚を一組にしたもの」が望ましい。
と応募要項に親切に書かれてるのにタイトルポンとやっちゃうような人は…
4枚までという制限は特に無いな
関係ないけど結果発表の画面からだとSS拡大出来ないのは微妙に不親切な気が

489:名前は開発中のものです。
11/09/01 17:47:21.11 otodMLGZ
その規約だとプレイ画面SSをちょっと加工してるタイプは良いのか悪いのかわからないな

490:名前は開発中のものです。
11/09/01 18:46:06.83 TjKPqFw8
そろそろgif動画で動くSSが出る頃だな!
と思ったら、jpgかpngだけだったでござる

491:名前は開発中のものです。
11/09/01 19:11:18.96 R4o6gdg6
むしろプレイ画面だけでいい

492:名前は開発中のものです。
11/09/01 19:16:58.98 /HR3q96k
タイトル画面が綺麗でもゲーム内が手抜きの可能性はいなめないからな

493:名前は開発中のものです。
11/09/01 19:17:43.27 otodMLGZ
話題に出すのが悔しいタイプの作品だが
シュネレプントみたいなのはどうなんだ

494:名前は開発中のものです。
11/09/01 20:22:07.18 7dOpqvcr
>>444
今回のウディコンだと
夷狄~Road to hell~
がSRPGだった。
絵とシナリオは好きだけど操作性はよろしくない。

495:名前は開発中のものです。
11/09/01 21:00:47.64 GtmN9ZmK
>>493
なんで悔しいんだ?

496:名前は開発中のものです。
11/09/01 21:20:07.50 Ax/WsGvB
>>493
俺が戦闘に入る前に即ゴミ箱につっこんだ数少ない作品がどうしたのだ

497:名前は開発中のものです。
11/09/01 22:33:36.43 R+3eON+D
○○ってどうよ?的な探りを入れる質問をするのは間違いなく○○の作者

498:名前は開発中のものです。
11/09/01 22:36:04.36 AxJmuU0+
ゴミの月ってどうよ?
作者がアク禁二回食らった公式荒らしなんでキモくてプレイしてないんだけどよ

499:名前は開発中のものです。
11/09/01 22:43:33.05 3qn86do0
リュリュピ「私リュリュピ、ry
リュリュピ「私リュリュピ、ry
リュリュピ「私リュリュピ、ry

の説明文でただならぬ気配を感じてダウンロードしなかったなあ、シュネレなんとか
スクショみただけだとまともなのかと思ったんだけど

500:名前は開発中のものです。
11/09/01 22:46:07.71 6FLA+cEX
おまえらって中高生だよな
24時間書き込みあるけど学校行ってないのか
悩みあったら相談のるぞ
先生や親に言えないことでもここでなら言えるだろ
おせっかいかも知れないけど力になりたいんだ

501:名前は開発中のものです。
11/09/01 22:46:08.98 d4ENLr57
>>493
どんまい

502:名前は開発中のものです。
11/09/01 22:53:44.74 YZ7yLeoF
>>500
なんで飛び級できないの

503:名前は開発中のものです。
11/09/01 23:00:55.23 6FLA+cEX
高校生の中にクソ生意気な天才小学生が混じってたらムカついてイジメちゃうだろ
ちよちゃんだったら愛されるだろうけどな

504:名前は開発中のものです。
11/09/01 23:00:57.64 otodMLGZ
>>495
こういうシュールとかぶっ飛び狙ったゲームって無視されるのが一番悔しそうじゃんw
鎌ってやると負けみたいな雰囲気

しかしけっこう作りこまれてて5時間経ったがまだクリアできてないな

505:名前は開発中のものです。
11/09/01 23:32:15.12 j5MPd3El
電波文はガン無視でいいとしても異常な色彩のマップ、意味不明オブジェクト、見難いゲージ、
その他全てが頭に腐ったババロアが詰まったセンスで流石の俺も一時間で投げた
戦闘廃止して狂った世界を彷徨うゆめにっきみたいな方向性にすりゃいいんじゃねーかアレ

506:名前は開発中のものです。
11/09/01 23:42:59.37 th6Y33fD
我慢してやってみようと思ったけど
どこ行けばいいかわからず投げた

507:名前は開発中のものです。
11/09/01 23:55:11.49 otodMLGZ
スレで全て自作でコツコツ作ってるって言ってたのはシュネレプント作者だったんだろうな

508:名前は開発中のものです。
11/09/02 00:01:18.64 7rd+ajgU
シュネレプントの作者って破壊の物語の作者でしょ

509:名前は開発中のものです。
11/09/02 01:02:06.93 zaZGWy2T
今頃、シュネレプントが話題になっているの?w
擁護じゃないがあの作者が2chで自演するようには思えないけどな。
しかし、あの作者ブログとかもないし、
シュネレプント見ると電波な中学生にも思えるし、
破壊の物語見るとわりといい年なんではとも思えるし、
全く作者像が掴めない。
まあ、俺は嫌いじゃないよ。クリアはしてない…というかできてないけど。

510:名前は開発中のものです。
11/09/02 01:24:27.28 ft8pVlLE
第一回のリミドナスタイルでファンになった俺だが、
勿論シュネレプントは真っ先にクリアしたわ

511:名前は開発中のものです。
11/09/02 01:30:28.44 Cntjg51e
>>509-510
作者乙

512:名前は開発中のものです。
11/09/02 01:59:22.97 iRfojymH
別に作者でいいから、普通に「〇〇の作者です」って言っていいよ
そっちの方が素直にプレイ感想を述べられる気がする

それに今時2ch見てることは大して恥ずかしいことでもない
ゲ制とかではなおさら

513:名前は開発中のものです。
11/09/02 03:15:05.21 DZMSKjzR
なんで作者であることは確定事項になってるんだw

514:名前は開発中のものです。
11/09/02 03:23:31.91 DgSxd9Pt
何の脈絡も無くタイトルを出された上に
微妙な擁護まで湧き出したら完全に作者乙フラグだろ・・・

515:名前は開発中のものです。
11/09/02 03:24:31.55 DbYRFEcu
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ

516:名前は開発中のものです。
11/09/02 03:41:40.10 OuRnE5HC
本気で作者乙とか言ってるやつ、それ病気だから。

517:名前は開発中のものです。
11/09/02 03:53:43.07 h5JsvGsB
作者乙に過剰反応してしまうのは図星だから

518:名前は開発中のものです。
11/09/02 04:28:23.25 f5J5FF47
その理屈だと言ったもん勝ちだなw
じゃあ「作者乙」と強く主張するのは、他のゲームの作者であるということにしよう。

519:名前は開発中のものです。
11/09/02 05:23:25.55 vFoHBbEP
作者乙なんてただの挨拶だろ
別に本気で作者だなんて思ってないし
言われたほうも気にすることじゃない

両方本気にしてたらほんとに作者乙作者乙

520:名前は開発中のものです。
11/09/02 05:53:15.63 Q/S59gol
作者乙は、面白いフリーソフト レビュー&攻略質問スレを、殆ど紹介されないスレに変えた力を持ってるよ。
今は開き直った人も多いけど。

521:名前は開発中のものです。
11/09/02 06:46:19.30 GgUV1qvQ
転校とか通信制とかいくらでも方法あるから
ひとりで悩んでないで気軽に相談してくれ

522:名前は開発中のものです。
11/09/02 07:23:21.83 N+nwVpl8
シュネレプントの人は皆勤賞なんだぜ…
すげえよ。全部開始五分で削除したけど

523:名前は開発中のものです。
11/09/02 07:24:37.05 k65tVhoZ
糞ゲー量産機やな

524:名前は開発中のものです。
11/09/02 08:07:39.08 eAO7G0JY
パソ部に失礼

525:名前は開発中のものです。
11/09/02 08:38:53.45 7rd+ajgU
日本語でおk

526:名前は開発中のものです。
11/09/02 08:40:26.70 qPyfLhSg
>>520
開き直りも何も、ここはそういう板じゃないから。
ただの紹介やプレイヤー間の感想述べ合い馴れ合いがしたいなら同ゲ板にそういうスレ立ててくれ。
製作者同士の会話に実例として挙がるぶんには構わんから今の流れ自体はアリだと思うけど。

527:名前は開発中のものです。
11/09/02 08:53:02.38 7rd+ajgU
つまり何が言いたいの
作者乙をして制作者に嫌がらせしましょうってか

528:名前は開発中のものです。
11/09/02 08:55:40.92 9PYMMge4
>>1-527
作者乙。何の作者か知らないけど

529:名前は開発中のものです。
11/09/02 09:00:41.63 TO/7DtIw
お前の肉体の作者だよ

530:名前は開発中のものです。
11/09/02 09:24:56.21 eAO7G0JY
なにげにRPGで一番悩むのって
ステータスとダメージ計算の関係なんだけど
どうやって考えてるんだろうか

531:名前は開発中のものです。
11/09/02 10:37:43.26 cnGdxHvs
縦軸にダメージ横軸にパラメータのグラフを描けばいいじゃん

532:名前は開発中のものです。
11/09/02 11:26:46.42 HVKz2z1Q
ちょっと論点からズレた発言かもしれないが、
単純な曲線だと武器、防具、スキル等々で結果的にバランス取れないから、
はじめはグラフで大まかに決めてあとはひたすらテストプレイだな。
あとはシナリオとかの兼ね合いで主人公補正全開でバランス決めるとか、
パーティーバランス考えて戦略がないと勝てないギリギリにするとか色々あるよ。
基本的にテストプレイしまくって決めるのが安定で間違いがない。

そもそもステータスとダメージ計算がバランスの方なのか計算式の方なのか分からんが。
見た目のステータスとそれに対するダメージの話とか?

533:名前は開発中のものです。
11/09/02 11:57:19.89 TO/7DtIw
グラフにしてそのとおりに値をおいていっても攻撃力の値1の価値=MPの値の1の価値が大抵は違うわけだから、言われてるようにひたすらテストプレイ。
あくまで目安にしかならないなぁ

534:名前は開発中のものです。
11/09/02 12:02:09.38 HiFzyWOV
ステータスは微増にして装備でバランスとるのが楽

535:名前は開発中のものです。
11/09/02 12:02:45.76 ovmtpw4i
お前らいい加減ドラクエ辺りから続くレールに盲目的に乗るのはやめろよ
ミノタウロスからバカでかいハンマーでおもいっきり殴られて
レベルが高いからとか装備がいいから平気です
なんておかしくないのか疑問持てよ

536:名前は開発中のものです。
11/09/02 12:02:47.28 x4ASGkui
>>519
>>507 >>512 >>514

これらを見ても本気じゃないと思えないなら、これをネタだと感じてしまうなら、ちょっとズレてると思うよ。

もしくは作者乙厨の擁護。

537:名前は開発中のものです。
11/09/02 12:07:55.33 0E9/OBx9
乗ったほうが面白いゲームになりやすいから乗ってるだけだろ
お前は小説でも書いてろ

538:名前は開発中のものです。
11/09/02 12:14:08.75 TO/7DtIw
小説で思い出したけど本屋いくと片手で持てないレベルで分厚い小説あるだろ
なんなんだあれもう大説じゃねえか

539:名前は開発中のものです。
11/09/02 12:14:18.39 qjZ6iqdE
>>535
あのさぁ、お前らと違って自分は目の付け所が違う!(キリッ
みたいに書いてるけどんなもん誰だって分かってるからな?
そもそもミノタウロスにハンマーで殴られても平気なんてリアルじゃありえない!って言う以前にミノタウロスの存在がありえないだろ疑問持てよ

540:名前は開発中のものです。
11/09/02 12:16:26.79 TO/7DtIw
武器ぶん回してたら法律にひっかかってまう

541:名前は開発中のものです。
11/09/02 12:21:04.22 FVYY0ZKD
日本じゃないし

542:名前は開発中のものです。
11/09/02 12:21:16.87 /FdPqsBL
そんなこといったら、ダメージとか数字じゃ表せないだろ
実際腕切り落とされたら攻撃できなくなるし
毒とか、種類によっては死ぬだろう、毒舐めすぎ。
HP1から一日寝れば全快?風邪だって3日以上長引くのに?

おらおら、いったからには全部現実に即したリアルRPG作れよ?

543:名前は開発中のものです。
11/09/02 12:24:31.92 k65tVhoZ
どうやっても完全にリアルは無理だから中途半端になるよね

544:名前は開発中のものです。
11/09/02 12:35:50.55 6iwpmWrW
スペランカーにはツッコミを入れるけど
マリオには何も言わない現象を考えればわかるようなものだが

545:名前は開発中のものです。
11/09/02 12:49:24.77 9PYMMge4
難易度の問題もあるかもね。スペランカーは鬼畜すぎる

546:名前は開発中のものです。
11/09/02 13:24:17.37 Ezd2VekD
>>542
家に引きこもってる方が安全だな

547:名前は開発中のものです。
11/09/02 13:45:51.02 Q2my0M49
普通のゲームとか全然しない人がリアリティがどうこう言うのはまだ認めるとして
ゲームやってる層でリアル厨なやつって知恵が足りない大人か、知恵の付きはじめた子供なんだよな

好みで住み分けしてるのに無駄に相手の領域に入って行こうとする
ここで言うことじゃないかもしれんが、pinkみたいな板・スレだと顕著だわー

548:名前は開発中のものです。
11/09/02 14:16:24.28 9PYMMge4
>>547
>好みで住み分けしてるのに無駄に相手の領域に入って行こうとする
まさにあなたのことですね

549:名前は開発中のものです。
11/09/02 14:18:09.48 7rd+ajgU
>>547
自己紹介乙

550:名前は開発中のものです。
11/09/02 18:30:31.77 DXw0IuQU
第3回ウディコンの集合イラスト期待してるのに
いつまでたっても誰も投稿しない
今年は狼煙さんも審査員降りてるし外れ年だったかなぁ

551:名前は開発中のものです。
11/09/02 18:36:14.06 7rd+ajgU
狼煙信者乙

552:名前は開発中のものです。
11/09/02 18:46:43.57 DXw0IuQU
狼煙さん以外審査員として微妙なメンツだから
審査員に狼煙さんがいたから参加した人間は少なくないはず

553:名前は開発中のものです。
11/09/02 18:52:41.19 H3cOEcrM
年々忙しくなってるっぽいから、
残念だが、来年以降も狼煙自身が参加する確率は低いと思うぞ

554:名前は開発中のものです。
11/09/02 19:10:14.09 7rd+ajgU
>>552
お前も生粋の狼煙信者だな
前にも審査員を叩いたり狼煙が審査しないなら出したくないとか
暴れてた奴がいたけど
全部お前の仕業か

555:名前は開発中のものです。
11/09/02 19:17:01.42 Ezd2VekD
アンチって嫌いなやつが作ったツール使ってるわけ?
どんだけドMだよ

556:名前は開発中のものです。
11/09/02 19:18:14.95 Q2my0M49
シュネレプントのBGM良いな、自作なんだろうか

557:名前は開発中のものです。
11/09/02 19:25:20.63 n1h0omUG
前から思うけど、
素人が主催して素人が審査する素人の作ったゲームのコンテストで、
なんでそこまで必死になるんだか。

558:名前は開発中のものです。
11/09/02 19:26:38.90 DXw0IuQU
>>554
それ全くの別人

559:名前は開発中のものです。
11/09/02 19:34:01.08 Q2my0M49
狼煙さんにも審査して欲しいと言ってたのは俺だな

560:名前は開発中のものです。
11/09/02 21:29:39.41 iRfojymH
一回コンテストでたらいい加減3Dの勉強でもしろよ
いつまでも同じ所にはいれないだろ
成長しなきゃならんだろうに

561:名前は開発中のものです。
11/09/02 21:30:53.38 vFoHBbEP
3Dってよく見るとコクワに似てるよね

562:名前は開発中のものです。
11/09/02 22:48:54.42 sp+7Tgse
強くなりたい

563:名前は開発中のものです。
11/09/02 22:52:30.94 eTBoJclE
>>561
おっぱいビキニに見える

564:名前は開発中のものです。
11/09/02 22:53:20.53 iXOUSW/5
>>557
趣味は全力でやらなきゃだろjk

565:名前は開発中のものです。
11/09/02 23:11:05.35 iXOUSW/5
ウディタですら「PC爆発しろ」とか叫びながらデバッグ音頭踊って家族からメンタルクリニック
行けとか言われてんのに3Dなんかできるわけないだろウディタの方がグラフィック簡単だし

566:名前は開発中のものです。
11/09/02 23:28:36.03 um9bSp18
3D飽きた

567:名前は開発中のものです。
11/09/02 23:45:43.55 urnWoPhu
ゲームと3Dは関係ないのに右に倣えで
ゲーム製作スキルの上達過程と信じて疑わないのは
クリエイティブではないな

568:名前は開発中のものです。
11/09/02 23:48:52.12 pxBQhXL/
自作メニューメンドクセええええええええ

569:名前は開発中のものです。
11/09/03 00:55:12.66 v9Qpl/v7
ゲーム作ろうと何回も思って毎回プログラム
関係ないところで挫折する

570:名前は開発中のものです。
11/09/03 05:10:28.66 FeVavjKJ
>>560>>535

571:名前は開発中のものです。
11/09/03 10:10:50.83 Zfo44m5C
もうそろそろ音にも力を入れてほしいな

572:名前は開発中のものです。
11/09/03 11:33:37.65 rm5N78Eq
ver2.00で追加された隠し機能のコモンイベントの挿入ってどうやるんだっけ?
そっから下のコモン全部のIDを一個ずつずらして空きIDを作るコマンド

全てのコモンを名前呼び出しで使ってないと盛大にバグるから
説明書には書いてないらしいんだけど…

573:名前は開発中のものです。
11/09/03 11:36:09.23 ojwLwz6F
>>572
ツイッターで聞いてみたら

574:名前は開発中のものです。
11/09/03 11:36:26.41 B5oXsm07
しらねーけど複数保存から読み込みじゃダメなの

575:名前は開発中のものです。
11/09/03 13:10:29.28 PgXGh593
>>572
twilogで 隠しコマンド を検索か、2011年02月20日あたりのログ参照。
ウディタ2 隠しコマンド でも検索できるかな?

576:名前は開発中のものです。
11/09/03 13:43:19.03 MTR0/VxV
無理じゃないかなあ

577:名前は開発中のものです。
11/09/03 14:58:56.13 qlbOp/mW
ウディコンはみんなでワイワイやる祭りってことで続けるなら良いけど
ガチコンテストにする場合、体験版はもうダメになるんだよな

578:名前は開発中のものです。
11/09/03 15:01:45.55 FeVavjKJ
そもそも体験版っていうか未完成品だしな
体験版って普通有料のゲームをお試しでプレイさせるもんだろ

579:名前は開発中のものです。
11/09/03 15:02:54.06 LwPcvqsF
体験版禁止にしても体験版から「体験版」の文字を外せばいいだけ

580:名前は開発中のものです。
11/09/03 15:15:22.60 KlJd7WFY
おもしろいウディタ製ゲーム教えてくれ

581:名前は開発中のものです。
11/09/03 15:16:00.17 pWMcGzix
なんだ、ウディコンはこれからガチコンになるのか

582:名前は開発中のものです。
11/09/03 15:23:25.82 7ue9/B0S
今へんでろぱやってるけど面白い
元ゲー知らなくても楽しめると思う
何でこの作者はウディコン出さなかったんだろう

583:名前は開発中のものです。
11/09/03 15:28:51.92 9C345/pO
二次創作がメインとなる作品の応募は禁止

584:名前は開発中のものです。
11/09/03 15:32:35.42 9m8JDwI9
>>582
何でもかんでもコンテストに出せばいいって訳じゃないだろ

585:名前は開発中のものです。
11/09/03 15:37:53.76 7ue9/B0S
そういやそうだったな

586:名前は開発中のものです。
11/09/03 16:04:52.95 6lceUtfZ
作者自演宣伝乙

587:名前は開発中のものです。
11/09/03 16:16:58.18 7ue9/B0S
ありがとう

588:名前は開発中のものです。
11/09/03 16:50:05.01 xwbQ5/iQ
作者に、ありがとう
アンチに、さようなら

589:名前は開発中のものです。
11/09/03 18:10:50.29 HpmdEUh3
さてそろそろゲ板に相応しい話題で
高尚な議論をしてみようか

590:名前は開発中のものです。
11/09/03 18:27:11.05 NcPFAVIG
議題
・ストレスの少ないユーザーインターフェースについて
・戦闘バランスの追及について
・ヒロインのおっぱいの大きさについて

591:名前は開発中のものです。
11/09/03 18:36:05.92 LotpNFS5
ヒロインはA~Bカップくらいにして多少胸にコンプレックスあるキャラ設定で
ぺったんこと爆乳のサブキャラがいれば引き立つ

592:名前は開発中のものです。
11/09/03 18:37:02.02 lBHym42C
マッドプリンセス難しくね・・・?
俺が下手なだけか

ヒロインはCくらいが安定だろ
大きすぎず小さすぎず

593:名前は開発中のものです。
11/09/03 18:48:50.86 RuzZRLNj
メニューとかステータス画面で、
パラメーターとかの項目が\f[20]以下のフォントサイズでぎっしり敷き詰められてたりすると、
もうそれだけでやる気なくなる。

たぶん俺だけ

594:名前は開発中のものです。
11/09/03 18:52:57.59 iHs05qjs
インターフェースは直感的にわかりやすければ良し
戦闘バランスというかボスでやたらHPばっか高いのは嫌
ヒロインは普通乳と貧乳がいればそれでよい

595:名前は開発中のものです。
11/09/03 18:54:21.44 SkUSgajP
マッドプリンセスは難易度やさしいにしたらヌルすぎて失敗だった

都市と力は6位とは思えないくらい面白いな
UIは汚いけど操作は快適だし
せっかく気合入れて育てようとしたデフォペットが嫁願いコンボで一瞬でお蔵入りになったけど

596:名前は開発中のものです。
11/09/03 18:57:54.97 7ue9/B0S
>>592
でもCに満たない女性も多いので油断は禁物デス

597:名前は開発中のものです。
11/09/03 19:03:13.35 EsM9+vQ6
ランサーから願いで出たレディデーモンに速攻で切り替えたわ…

598:名前は開発中のものです。
11/09/03 19:31:04.27 FeVavjKJ
なぜペット同士は合体できて自分とペットは合体できないのか

599:名前は開発中のものです。
11/09/03 19:33:33.74 LwPcvqsF
カオスヒーローかよ

600:名前は開発中のものです。
11/09/03 19:59:15.92 xwbQ5/iQ
ここにいる都市と力の作者に訊けよ

601:名前は開発中のものです。
11/09/03 20:01:47.34 qlbOp/mW
あのサクサクインフレも良いけどあと一歩不便にしてくれたらもうちょっとまともに遊べたのが残念

602:名前は開発中のものです。
11/09/03 20:49:49.95 HpmdEUh3
キーボードでゲームやってると
方向キーに比べて決定キー打つ労力の方が
かなり大きい気がするんだけど
固めのキーボード使ってるせいかな

603:名前は開発中のものです。
11/09/03 21:50:52.97 pWMcGzix
左手で打ってるからじゃねーの
左手は移動キーのほうがやりやすいと思う

604:名前は開発中のものです。
11/09/03 22:11:00.11 uLmqMhrN
慣れ

605:名前は開発中のものです。
11/09/03 22:19:54.60 HpmdEUh3
左手操作の負担感ってあるかもな
ここら辺がもっと楽なゲーム考えてみるか

606:名前は開発中のものです。
11/09/03 22:21:18.40 OXqT4jiL
格ゲー、シューティングはパッドじゃないと遊べないけど、
RPG、アクションはフリゲだとキーボード(+マウス)じゃないと違和感がある身体になってしまった。

607:名前は開発中のものです。
11/09/03 22:24:26.27 iHs05qjs
WASDだと操作しづらいからパッドに割り当てたいけど、
同時に右手でマウス操作しなきゃならないやつだと萎える

608:名前は開発中のものです。
11/09/03 22:29:12.56 pWMcGzix
俺は変換機使ってたけど、遅延がひどすぎたせいでキーボードしか受け付けなくなった
ボタンの押下は親指使用のほうが楽そうだな
左手パッド、右手マウスのスタイルはよくいると思うんだけど、そんなにやりづらいもんかね

609:名前は開発中のものです。
11/09/03 22:35:51.47 iHs05qjs
>>608
>左手パッド、右手マウス
ああ、それでやりゃあいいのか
左手キーボード右手マウスのゲームだと萎えるってつもりで言ってた
でも出来ればどっちかでやりたいなあ

610:名前は開発中のものです。
11/09/03 22:49:31.12 pWMcGzix
そこらへんは難しそうだな
RTS系とかマウスシューティング系とかだと、マウス操作をコントローラーで
代替しても、操作速度がおっつかないもんな
R1、R2キーの辺りにもう一個キーがあれば、変速キーにできると思うんだけど


611:名前は開発中のものです。
11/09/03 23:17:53.94 S3AMF8eZ
よし、ダブルマウスで二刀流アクションやろうぜ

612:名前は開発中のものです。
11/09/04 01:17:08.50 s2gaFvGe
昔4マウスを要望しかけたことがあったな
使い方としては車のブレーキやアクセルみたいな感じで
要望してたら俺の通り名は四刀流になってたと思う

613:名前は開発中のものです。
11/09/04 01:37:27.47 IiTTlITp
ジョイスティック

614:名前は開発中のものです。
11/09/04 14:57:00.11 9ngTKgFs
ウディコン上位作も完成一歩手前、て感じが多くて残念
締め切りに間に合わせようとするとどうしても抜けちゃうところがあるのかな
まあ間に合わなかった俺はクソだけどな!

615:名前は開発中のものです。
11/09/04 15:07:01.43 0qusmV/X
ウディタ2まだかな…

616:名前は開発中のものです。
11/09/04 15:29:05.71 tMYGg8Sw
次のウディタは顔グラ合成出来るようだけど
なんとか機みたいにソフトごと二次配布許可になったりしないかなー

617:名前は開発中のものです。
11/09/04 16:30:27.11 q3d+8B4l
ウディタ2でビットマップで透明色をちゃんと真っ黒にしても
実行画面で透明にならないけどこれはバグかな
誰か試してみてくれ
ちなみにXPで解像度は800*600です

618:名前は開発中のものです。
11/09/04 16:36:09.90 BAqrHX9a
カラーコードで透明色指定するってこと? ウディタ2にそんな機能付いたの?
ピクチャコマンド見ても見つからないんだが

619:名前は開発中のものです。
11/09/04 17:09:22.63 qpjRrmp5
移動幅が0.5のゲームは村人と話す時にずれてると
すれ違うのがうざくない?
遊びやすさを考えたら1の方がいいと思う

620:名前は開発中のものです。
11/09/04 17:42:24.42 8EnbAG7c
それお前がすれ違うように設定してるだけ

621:名前は開発中のものです。
11/09/04 17:49:30.45 Yrtx5BQ7
3年くらい掛けてのんびり作ろうかな

622:名前は開発中のものです。
11/09/04 17:54:01.51 X6Pj3mBx
ベルトアクションだと0.5とドット移動どっちが向いてっかな・・・・
ドット移動にすりゃついでに物理エンジン作って色んな表現できそうだけんども

623:名前は開発中のものです。
11/09/04 18:04:46.76 QsDnQ1Nn
本格的なアクションをやるならちゃんと自前で顧問組まないとだめでしょ

624:名前は開発中のものです。
11/09/04 18:07:27.67 qpjRrmp5
俺は遊ぶ立場の方だ
しかしすれ違うのだの引っかかるのだの
何なんだと思ってたんだが設定でできるのか
1でしか作ってなかったから知らんかったわ

すれ違うのは話しかけるときにうざったいし
引っかかるのは2歩移動しないといけなくなるわけだし
ユーザーからしたら1の方が親切だと思うんだがなあ

625:名前は開発中のものです。
11/09/04 18:08:56.21 3ua/zsCx
ウディタでちゃんと動かせるベルトアクション出来たら大したものだけど
OpenBOR使う方が楽とは思う。

626:名前は開発中のものです。
11/09/04 18:10:25.55 9HZnrsX5
>俺は遊ぶ立場の方だ
あのあのここゲ製なんですけど

627:名前は開発中のものです。
11/09/04 18:12:12.27 NTGyTCle
1にすると斜め移動が面倒

628:名前は開発中のものです。
11/09/04 18:17:24.83 e5VwtxTa
ウディタはピクチャの入れ替えが凄く面倒くさいからそういうのあんまり向いてない
見た目そのまんまで番号だけ入れ替えるコマンドあればいいんだけど

629:名前は開発中のものです。
11/09/04 18:36:42.71 QWLP9RQ6
0.5マス移動だからって道まで細くなるのは勘弁

630:名前は開発中のものです。
11/09/04 18:40:17.17 xats4L9H
ピクチャの情報は全部変数取得+で取れるからよほどの量変換しない限り問題なくね

631:名前は開発中のものです。
11/09/04 18:52:36.94 QWLP9RQ6
>>630
ファイル名ェ…

632:名前は開発中のものです。
11/09/04 18:52:37.25 X6Pj3mBx
>た目そのまんまで番号だけ入れ替えるコマンドあればいいんだけど

これなんだよな
番号以外に表示の優先度を定義できるコマンドが欲しい
当然、優先度が同じなら番号優先で。

633:名前は開発中のものです。
11/09/04 19:08:44.84 xats4L9H
>>631
事前にそういうのって予め弄るファイル名はナンバリングして変動させるピクチャIDの範囲しぼっておくもんだろ…

634:名前は開発中のものです。
11/09/04 20:38:46.04 e5VwtxTa
ピクチャにレイヤーの概念が無くて番号順だけで上下決まってるから
ベルトアクションみたいなの作ろうとするとY座標取得してガシガシピクチャ入れ替えないとへんな重なり方してまう

635:名前は開発中のものです。
11/09/04 21:24:41.04 8bPPKLJm
>>614
次までにじっくり作ればいいさ
そこがフリーの利点だろ

636:名前は開発中のものです。
11/09/04 23:03:28.72 qpjRrmp5
ひとつ作って一年くらいウディタ触らないでいると
完全に初心者に戻るよな

637:名前は開発中のものです。
11/09/04 23:08:38.88 Ap19hY/m
ピクチャ番号管理制は弊害多いよな
前にバックバッファ制みたいなのも考えてるとか
書いてた気がするんだけどどうなったんだろ

638:名前は開発中のものです。
11/09/04 23:31:02.75 QsDnQ1Nn
毎フレーム表示しなおすと遅くなりそうだし、
適宜調整するのもめんどくさそうだな。

639:名前は開発中のものです。
11/09/04 23:51:08.34 BAqrHX9a
同じ画像ファイルなら一度読み込んだらディスクアクセスはしないし、ピクチャコマンドは内部変数を書き換えてるだけだからそれほど速度に影響はないな。

640:名前は開発中のものです。
11/09/05 00:56:33.42 DtWF+av0
>>616
それって2に同梱予定の顔グラ合成器のこと?

641:名前は開発中のものです。
11/09/05 01:47:50.89 9Ha/jGIH
ウディタでレベルの高い2.5Dつくれたらいいのにな

642:名前は開発中のものです。
11/09/05 05:17:19.71 5zN8ZGq7
ただでさえ2.0の制作で多忙と過労で培養カプセルで寝てるというのに
更に2.5D実装しろとか煙狼たん発狂してカプセル突き破って出てくるぞバイオハザードのタイラントみたいに

643:名前は開発中のものです。
11/09/05 08:21:23.38 PG1jZP7S
別にいんじゃね

644:名前は開発中のものです。
11/09/05 09:46:52.35 BZ3rxs5l
作ればいいんじゃね。

645:名前は開発中のものです。
11/09/05 16:20:34.35 EEKzAO1D
自分でやればできるようなこと実装しろっていうより
自分でどうにもできないネットワーク関係を強化して欲しいな
自己責任のWAN通信とかじゃなくて、公式でガッツリ宣伝できるくらい仕様にしてほしい

646:名前は開発中のものです。
11/09/05 17:11:31.49 c8kpjgaQ
通信とかどうでも良いからローカルの直下に入れたpngとか取得してプレイヤー側でキャラ画像差し替えれるようにして欲しい

647:名前は開発中のものです。
11/09/05 17:35:25.66 9etztF+2
おまえらプログラマーが中でどれだけ大変な思いして通信対戦のプログラム作ってるかしらないから言いたい放題だよなwwwwww

648:名前は開発中のものです。
11/09/05 17:36:20.96 Gf2ffCb9
それは作者にピクチャは暗号化しないで下さいって頼むしかないな。

649:名前は開発中のものです。
11/09/05 17:38:37.06 PG1jZP7S
別に他人が苦労しようが俺には関係ない

650:名前は開発中のものです。
11/09/05 17:39:49.59 9etztF+2
狼煙って金儲けとか考えてないのかな RPGツクールともう遜色ないレベルまできてるし売り物にしても売れるだろうに

651:名前は開発中のものです。
11/09/05 17:41:28.45 0cE9lYVM
ウディタがシェアになったら一気に人離れそうだな

652:名前は開発中のものです。
11/09/05 17:43:51.38 9etztF+2
でもまったく無償でやってるってのもたいしたもんだな 寄付くらいは受けつけりゃいいのに

653:名前は開発中のものです。
11/09/05 17:46:49.84 5f+Sthtm
金取ると責任の重みに耐えられないだろ
と思ったけど
既にシェアウェア出してるから関係ないか

654:名前は開発中のものです。
11/09/05 18:12:29.19 8uz1Lmc0
ソフトを有料にしないで本を出すという手口がある

655:名前は開発中のものです。
11/09/05 18:22:02.88 BZ3rxs5l
手口も何も今まさに書いてんだろ。お前は何を言ってるんだ。

656:名前は開発中のものです。
11/09/05 19:25:52.51 wpYXVVXC
作るのでも遊ぶのでもどっちでもいいけど
どのジャンルが好き?

657:名前は開発中のものです。
11/09/05 20:12:48.20 U8ADVLJA
ふと思ったんだけどベルトアクションってピクチャ表示でないとダメなの?

658:名前は開発中のものです。
11/09/05 20:14:02.72 U8ADVLJA
ドット単位でキャラが動くからマップイベントだと無理なんか。

659:名前は開発中のものです。
11/09/05 20:17:16.61 3fvYBoyR
>>657
漠然とし過ぎて何が言いたいのか分からんわ

660:名前は開発中のものです。
11/09/05 21:03:23.40 U8ADVLJA
昨日の流れでベルトアクションからピクチャ番号弊害説になって
じゃピクチャ表示使わなきゃいいじゃんと思ったのよ。
書き込んだ次の瞬間にピクチャ表示でないとダメだなと気づいたけど。

661:名前は開発中のものです。
11/09/05 21:17:33.74 +RQh5Byc
1や0.5マス移動だと、プレイする際キャラの縦軸の調整が若干やり辛いんだよね<ベルト

662:名前は開発中のものです。
11/09/05 22:23:06.83 pSPqfdqi
マス移動のアクションとか舐めすぎにもほどがあるだろ

663:名前は開発中のものです。
11/09/05 22:24:35.57 fHyALRqL
異色の10fpsアクションとか誰か作るかも知れんだろ

664:名前は開発中のものです。
11/09/05 22:26:40.95 +RQh5Byc
>>662
キルタイムェ・・・・

665:名前は開発中のものです。
11/09/05 23:03:25.42 x9LD6bTq
マスをリソースか何かとしてシステムに組み込んだゲームが出る可能性も

666:名前は開発中のものです。
11/09/06 00:21:42.07 ma/k251B
>>662
ごめんね…今それ作ってるの…

667:名前は開発中のものです。
11/09/06 00:23:55.14 X8PlHriw
いまどきアクションは3Dの一択だろうが

668:名前は開発中のものです。
11/09/06 00:31:10.88 /X08zKQG
ツクール2000でスクールリーダーというゲームがあったが
ツクール機能で頑張ってるのはわかるが
アクションは相当無理臭いってことがよく理解できたゲームだった

といっても単なる横スクロールアクションならウディタでもそれほど不自由なく十分できるんじゃね
って投稿された作品やった感じだとそう思うが

669:名前は開発中のものです。
11/09/06 00:34:23.11 AJuJGxu8
なぜツクールと比べる?しかも2000ってあんた・・・

670:名前は開発中のものです。
11/09/06 00:35:10.46 /X08zKQG
目ぼしいゲーム探しててちょうどやったのがそれだったんだわ

671:名前は開発中のものです。
11/09/06 00:39:56.24 CPaez545
>>662
イースの半キャラずらしdisってんじゃry

672:名前は開発中のものです。
11/09/06 01:34:00.66 McBkbMPx
>>662
ドルアーガで剣出して敵に凸るときの緊迫感なめんなよ

673:名前は開発中のものです。
11/09/06 02:12:42.43 9xJDBvCM
>>662
ゼルダじゃん

674:名前は開発中のものです。
11/09/06 05:46:19.46 bFuusM4t
マップがスクエア単位だけなのと混合してどうすんのよ

675:名前は開発中のものです。
11/09/06 06:46:26.10 o1X3eiQU
だよな?
一瞬ゼルダって0.5マス程度の移動だっけ?あれくらいスムーズならいいかな?
と思ってしまった

676:名前は開発中のものです。
11/09/06 07:06:33.86 vp68c1GA
ああやっぱゼルダもマス移動だよな
かなり昔だから確信なくて言えなかった

677:名前は開発中のものです。
11/09/06 12:47:38.61 u9g5gqYi
またまたご冗談を

678:名前は開発中のものです。
11/09/06 15:26:40.09 lSaRnQ2x
ここで言ってるゼルダってディスクシステムのだよね?

679:名前は開発中のものです。
11/09/06 16:25:19.24 XcCeAR+W
そうですよ
3Dゼルダにマスとかねーよ

680:名前は開発中のものです。
11/09/06 16:31:10.82 mjzwjwic
>>679
そこはSFCとかGBAのゼルダと比較するべき場面だろ

681:名前は開発中のものです。
11/09/06 16:42:14.36 jptLHA56
時オカがマス移動だったら画期的すぎんだろ

682:名前は開発中のものです。
11/09/06 17:02:25.97 L/ejBu0x
想像して吹いた

683:名前は開発中のものです。
11/09/06 17:08:52.21 HZS2vrcD
マス移動3Dアクションって
ウィザードリィとかでリアルタイムの殴り合いをやるようなものか

684:名前は開発中のものです。
11/09/06 17:26:54.88 9xJDBvCM
ダンジョンマスターがなんだって?

685:名前は開発中のものです。
11/09/06 17:38:01.13 vp68c1GA
俺もSFCゼルダとFCゼルダのこと言ったんだがw
2Dなんだから時岡なんてでてこないだろw

3DゲームでもMMOなんかはマス判定じゃないか
ECOとか

686:名前は開発中のものです。
11/09/06 22:34:23.56 l7GBU0X0
わざわざSFCとかFCのクオリティで作りたいなら好きにすればいいさ

687:名前は開発中のものです。
11/09/06 22:43:57.10 uwFyL0cH
クオリティじゃなくて、2Dと3Dでシステムがガラっと違って、その2Dの頃のシステムが好きって話なんじゃない?
ゼルダは俺頭悪いから謎解きでイラ壁だったからやってないからわからん。
イースの半身ずらしって本来1.0マスなのを画像を大きくして2マスに表示とかしてんのかな?

688:名前は開発中のものです。
11/09/06 22:55:59.80 feBSD/pK
>>662>>686

689:名前は開発中のものです。
11/09/06 23:24:32.47 l7GBU0X0
別に君がそう思うなら同一人物でもいいけど。顔真っ赤にして認定しなきゃいけないほどのことなのかね

690:名前は開発中のものです。
11/09/06 23:30:09.86 uwFyL0cH
あんま気にせんでいいと思うけど気持ちはわかるけど煽りはどうなんでしょう

691:名前は開発中のものです。
11/09/06 23:37:28.79 20eSx/3m
ゼルダ系→ヒントをメモしておけば誰でも解ける
ドラスレ系→総当りしたりしないと解けない無理ゲー
イース→ファイナルファイト系の一本道アクション
なのでぜんぜん違うぞ

692:名前は開発中のものです。
11/09/07 00:19:01.97 m6Q9Avzt
そもそもジャンルが違うような

693:名前は開発中のものです。
11/09/07 00:19:35.34 APt0iTQ9
662 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 22:23:06.83 ID:pSPqfdqi
マス移動のアクションとか舐めすぎにもほどがあるだろ

694:名前は開発中のものです。
11/09/07 00:20:56.09 wn4oeYXR
>>693のおかげで>>662のIDがちょっとだけすごかったことに気付けた

695:名前は開発中のものです。
11/09/07 01:23:44.29 DpBi+sJl
なるほどな、ばかやろう俺も時間が惜しいなとか思ったわ

696:名前は開発中のものです。
11/09/07 01:25:53.48 vb1z8o7v
風来のシレンはマス移動でも面白い

697:名前は開発中のものです。
11/09/07 01:30:17.81 y43xp1WJ
>>696
アクション……?

698:名前は開発中のものです。
11/09/07 07:43:33.83 QiYT8B8u
TAだとアクションになる。

699:名前は開発中のものです。
11/09/07 15:10:08.08 CUsPl07T
要望スレを勘違いしてる奴がちょくちょくいるな

700:名前は開発中のものです。
11/09/07 16:46:38.43 Tc0/lHq4
ウディコン終わったら一気に過疎なんですかー?

701:名前は開発中のものです。
11/09/07 17:10:50.99 e0dvf3mL
そらそうよ

702:名前は開発中のものです。
11/09/07 20:01:52.22 JVOtF6mp
ウディコン終わってから書き込めるようになるとは

703:名前は開発中のものです。
11/09/08 16:47:50.18 jW6uGCZl
3DダンジョンRPGのコモン作ってんだけど、オートマピングが上手くいかないわー
なんか良いアイディアないですかね?


704:名前は開発中のものです。
11/09/08 16:53:06.95 XgYIbAnZ
どういう手法で作ってるかわからんからアドバイスのしようがないんだが
全部のマスに変数割り当てればできないことはないだろう

705:名前は開発中のものです。
11/09/08 17:10:05.92 QWQlFTZ2
せめて処理内容をアップするとかだな

706:名前は開発中のものです。
11/09/08 17:48:50.33 jehuaJox
俺は前から高低の概念のない平面ダンジョンを3Dと呼ぶことに違和感を感じていた


707:名前は開発中のものです。
11/09/08 17:51:23.23 jehuaJox
そして息苦しくて気分が滅入るから嫌い

708:名前は開発中のものです。
11/09/08 17:54:06.21 ME2S9sut
そうか。それは良かったな。
給料いくらだ

709:名前は開発中のものです。
11/09/08 17:58:35.30 Q8rG6ofS
だんだんダンジョンは1つのレベルに高さの概念あったな。

710:名前は開発中のものです。
11/09/08 18:10:21.99 yx88wyQD
他ソフトで作った3Dデータ流用出来たらなぁ…

711:名前は開発中のものです。
11/09/08 20:32:08.80 XgYIbAnZ
そういえば2年前くらいにウディタのコピペ色んなスレで貼られまくって
イメージダウンさせられてた時代が懐かしいよな・・・

712:名前は開発中のものです。
11/09/08 22:44:04.39 PMzoo8v9
ウディタでおもしろいゲーム教えて下さい

713:名前は開発中のものです。
11/09/08 22:54:36.51 XgYIbAnZ
おっぱいクエスト

714:名前は開発中のものです。
11/09/08 23:23:44.29 L0FtRWDh
>>712
れんこん

715:名前は開発中のものです。
11/09/08 23:32:48.81 jk7h0Z06
>>714
これはひどい

716:名前は開発中のものです。
11/09/09 00:27:10.77 tVvX8dfq
ゲーム制作するようになってから
制作者視点でしか他人のゲームを見れなくなってしまった…

717:名前は開発中のものです。
11/09/09 01:53:23.25 wgtMgj5M
構想段階からつまずいてるんですよね
20*20でも変数が400いるので、2進数スイッチとか色々考えたんですが…

718:名前は開発中のものです。
11/09/09 02:01:13.32 58sJ9WXY
ローグ系の作り方のマッピングあたりを参考にでも

719:名前は開発中のものです。
11/09/09 02:18:52.85 xxHeDEgV
MAPのチップ番号使ったらええやん
3Dダンジョンやから必要ないやろ

720:名前は開発中のものです。
11/09/09 03:08:20.50 aJ4fkSu6
前ここで3Dダンジョン物の試作品上げてみた人が通りますよ

自分の場合、データの取得保存辺りはマップチップと文字列変数使ってスムーズに行けたけど、そのデータを元にオートマッピング出力用ミニマップピクチャを選択するのは頭捻ったぬ
選択したマスの四方の壁データを二次元変数に変換する方法を思いつけたらいけたけど

自分は改良しようとして結局放置しちゃったけど、頑張れ~

721:名前は開発中のものです。
11/09/09 03:34:53.75 l1jYcI18
やったことないけど\cdb[階層:x:y]で全マス管理出来ない?
バカでかいダンジョン作るなら擬似的に階層分けるとかまぁそんな感じで

722:名前は開発中のものです。
11/09/09 05:20:36.52 xxHeDEgV
>>721
ウディタだし管理のことを考えるとそーいうほうがいいか。
MAPのチップ番号。

可変DB 階層一時保存:x+(y*横のサイズ):ここに壁or床or階段だとか落ちてるアイテム、金だとかFOEだとか
主人公がいるかどうかだとか今までに通った道かどうかとか。
でマス管理

723:名前は開発中のものです。
11/09/09 07:39:44.57 9PyH/gnF
俺が作ったのは普通に作ったマップを3Dダンジョンに変換するやつだな
内部ではいつも通り見下ろしマップ上をキャラが歩いてるんだけど
周りのオブジェや向いてる方向によって画面上に出力される画像が変わるってやつだな

724:名前は開発中のものです。
11/09/09 08:13:47.63 cmZlZOsb
高さの概念のないゲームは

725:名前は開発中のものです。
11/09/09 10:28:13.54 XIc7lPqf
3Dダンジョン作るのは一向に構わないんだが、
俺はどこが面白いのか全く分からない。

3Dダンジョン作ってる(作ろうとしてる)人は何か面白い要素が見えるのかな?
古風にすればウィザードリィクローンだし、現代風にするなら3Dダンジョンでローグライクか?
ただ単に3Dダンジョンを試作的に作りたいだけなのか、本格的に作るのかしりたい。
ロマンってやつか?

726:名前は開発中のものです。
11/09/09 10:32:55.05 8beEQ7pl
今でも世界樹とかととモノ。とかあるだろ

727:名前は開発中のものです。
11/09/09 10:46:24.86 XIc7lPqf
最近のはスクショぐらいしかみたことないけど、
ほとんどウィザードリィクローンじゃね?
何か新しい要素とかあるの?

結局は好き嫌いの問題か?
アクション嫌いの人もいるし、シューティング嫌いの人もいる。
ただ、純粋に製作者として3Dダンジョンのどこが面白いのかしりたかっただけなんだ。

728:名前は開発中のものです。
11/09/09 11:23:32.82 58sJ9WXY
とりあえず3Dダンジョンとゲームシステム自体は別々に考えたらどうだ
3Dダンジョンだからウィズは糞って聞こえかねん

729:名前は開発中のものです。
11/09/09 12:00:33.99 3qua4RKJ
まあそんな感じにしか聞こえないんだが
3Dダンジョン自体はFPS視点のような探検してるかのような視覚効果に意味があると思うんだが

730:名前は開発中のものです。
11/09/09 12:02:51.85 rh47H53e
主観が好きで曲がり角の先が見えないってだけで十分じゃん?

731:名前は開発中のものです。
11/09/09 12:15:13.71 m6y29ods
>>727
答えた所でお前は納得しないだろうから答える意味があるのか

732:名前は開発中のものです。
11/09/09 12:30:32.74 XiRp+qJ3
dqの戦闘画面のまま前後に進めると臨場感が違うからな
代わり映えのない分かりにくいマップをマス目で動くのは苦痛だし
wizardryの真似をしただけじゃつまらないけど
悪いのはwizardryの3Dダンジョンじゃなくて3Dダンジョンが抱えている問題をそのままにして
様式美としちゃったところだと思う

733:名前は開発中のものです。
11/09/09 12:31:21.06 PNy13Jek
3Dダンジョンにジャンプがあってもそれはただの3Dアクションだからなあ
いっそローグライクも加えてみるか

734:名前は開発中のものです。
11/09/09 12:40:15.59 m6y29ods
なにそのダンジョンクリエイター

735:名前は開発中のものです。
11/09/09 12:47:22.76 XIc7lPqf
>>728
ごめん。
3Dダンジョン=ゲームシステムの根幹だと思ってたから、
そこに面白さがあるのかなって考えてた。
よくよく考えればストーリーや戦闘、成長システムとか色々あるね。

>>729-730
なるほど。 自分自身が冒険・探索してる面白さか。
確かに斜め上視点の2DRPGやローグライクじゃ自分自身が冒険してる感じはあまりしないね。
未踏の地に足を踏み入れて次に何が起こるか分からないワクワク感ってことかな。

>>731
納得は多分しないと思うけど、3Dダンジョンを作りたい人が結構いる(公式にもコモンが2、3個ある)と
どういう所に惹きつけられるのかが気になってね。

736:名前は開発中のものです。
11/09/09 12:47:57.78 XiRp+qJ3
元となったwizardryがひたすら狩りをしてボスへ突き進むだけの単純な迷路ゲームだからね
まだ発展の余地があるゲームシステムだし、そのままパクリツールを作ってもクローン以外造りようが無い

DQは狩りをする以外にもフラグを立てていったりきたりするアドベンチャーゲームだから
DQパクリのツールには初めから応用出来る可能性があるし
実際にDQ2-7くらいまではDQ1のマップ変更版みたいなもんだし

737:名前は開発中のものです。
11/09/09 12:54:00.67 m6y29ods
>>735
思い入れが強いか コアユーザーのファンが多いから劣化コピーだしてチヤホヤされたいかだろ
というか大抵の作品はどっかにインスパイアうけてるでしょ
3Dダンジョンがその時点で他と見た目が違うだけにすぎんさね

>>736
とりあえずケツにキリッをわすれとるで

738:名前は開発中のものです。
11/09/09 12:56:24.02 PXrjRSc4
全レス連レス

739:名前は開発中のものです。
11/09/09 12:57:13.83 PXrjRSc4
ID似すぎだろボケ

740:名前は開発中のものです。
11/09/09 12:57:45.34 X7R4WdH3
このスレ年齢層高すぎだろ

741:名前は開発中のものです。
11/09/09 12:59:21.51 aVQ7bfJ8
3Dダンジョンは面白くない
しかも頭が痛くなる

742:名前は開発中のものです。
11/09/09 13:00:51.68 Ey7t37UU
今の主流は横目でオートマッピング見ながら
そのままずっとオートマッピング見続ける感じだから苦手な人も安心

743:名前は開発中のものです。
11/09/09 13:02:40.76 XiRp+qJ3
結局的の出現場所までの歩数を覚えていったりきたりする軽作業だからな
慣れてる人ほど3Dダンジョンを見ないんだよ
だから3Dも2Dも変わらないっていうような人も出てくる
そこに3Dダンジョンの欠陥がある

744:名前は開発中のものです。
11/09/09 13:06:35.46 XIc7lPqf
>>738-739
どんまい!

>>742
それじゃいっそのこと3Dダンジョン無くして、
サクサクオートマッピング探索ゲー作った方が面白いってことだな。

745:名前は開発中のものです。
11/09/09 13:08:23.29 PNy13Jek
魔導物語みたいなシステムをお望みか

746:名前は開発中のものです。
11/09/09 13:17:47.28 m6y29ods
ようするにアンサガ最強ってことでここは一つ

747:名前は開発中のものです。
11/09/09 13:29:26.93 XiRp+qJ3
なんでみんなリルサガばっかプレイするかというと
ダンジョン探索がつまらないからなんだよね
マップを全部覚えて歩数だけ確認しながら稼ぎ場所に移動して
キャラを育てることの繰り返しをやってるんだよ
だからwizardryはあんま売れない
逆にマップ探索の楽しいdq1はマップを変えただけで売れるし
3d化で成功したFPSもにたようなもん

748:名前は開発中のものです。
11/09/09 14:06:37.32 CuL5/VRp
やりつくされていないゲームほど革新的な変革を起こす余地があるからな
みんなが決まりきった仕組みでしか考えられずにdisってるのを
新しいシステムひっさげて横っ面叩く人間は必要

そこまで行ければ、だけどな
ただのコピー作って満足して終わりだとクリエーターとしては底辺

749:名前は開発中のものです。
11/09/09 14:56:42.54 9PyH/gnF
お前達みてるといつも思うけど
プログラマ気質の製作者サイドになると頭凝り固まってクリエーターとして死んでるよな

絵描くのが好きな人が描いたキャラ冒険させるゲームが理屈抜きで面白い理由ってそこにあるよな

750:名前は開発中のものです。
11/09/09 15:24:16.68 AB98v68u
最後の行を日本語でどうぞ

751:名前は開発中のものです。
11/09/09 15:29:49.89 9PyH/gnF
俺らが凝り固まってるだの自由度を大切にしろだの自由を意識することは自由じゃないだの斜めから見ることが既に凝り固まってるだの
お互い無駄に言い争ってる間に
彼らはそういうの超越した次元にいるってことだ

752:名前は開発中のものです。
11/09/09 15:32:53.75 8beEQ7pl
理屈抜きと言った直後に理由とな

753:名前は開発中のものです。
11/09/09 15:33:06.69 AB98v68u
お前のそのレス保存して一年後のお前に見せてあげたい

754:名前は開発中のものです。
11/09/09 16:38:38.19 y3UVoHz2
同人フリゲの作者に「なんでそんなの作ってんの?今時ウケないよ?」なんてのは野暮だわな

755:名前は開発中のものです。
11/09/09 17:39:44.11 7ly94x1Z
世界中の迷宮とか「オートマッピングないよ! マップ手書ききのうつけたからそれで頑張って!」
なんて面倒さが逆にウケたからわからないもんだね。

756:名前は開発中のものです。
11/09/09 17:45:22.39 IPPZvxve
NPCから貰う地図がだいたい間違ってて訂正させられたりね
無能キャラが多い中プレイヤーキャラが活躍してる演出になってた

757:名前は開発中のものです。
11/09/09 18:13:03.94 oR/iXBek
受け入れられるタイプのストレスは
乗り越えた時にカタルシスになるもんだよ
だからなんでもかんでもストレス排除というのはいい手じゃない

758:名前は開発中のものです。
11/09/09 18:20:02.90 AB98v68u
でもドラゴニア級のストレスフル設計だったら投げるよ

759:名前は開発中のものです。
11/09/09 18:49:55.04 3qua4RKJ
せめて行動を記録できて次のターンや戦闘に行動記録読み込みコピペできればよかったんだろうけどな
でもぶっちゃけ1ターンにおける行動が細分化されて行動指定の作業が多くなりすぎなのに
普通のターン制と中身が変わらなくて面倒なだけという
ストレス以前に根本的に失敗な気がするが

760:名前は開発中のものです。
11/09/09 18:57:00.38 VdlEhAUH
シュタインズゲートおもろい

761:名前は開発中のものです。
11/09/09 18:57:27.09 PXrjRSc4
ゴミアニメ

762:名前は開発中のものです。
11/09/09 19:02:34.17 CuL5/VRp
ゲーム要素としてのストレスと全く無駄なストレスってものがある
スライム一匹倒したらLV999になります!
レベル上げのストレスを全く無くしてみました!
というのはただのバカ。だったらレベル要素を入れる意味が無い
DQから続いている宝箱は決定キーで開けるというワンアクションは完全に無駄なストレス

マゾゲーだからって無駄なストレスを入れる必要はない
それはただ作者の設計が下手くそなだけ
例えばRPGの戦闘コマンドで1クリック無駄が減れば
クリアまでに1万ターン戦うなら1万クリックの無駄な動作が減る
それはゲームの面白さと全く関係ない、ユーザーをただ疲れさせるだけの要素
そういった無駄を無くすことがユーザビリティを考えるってことだ

763:名前は開発中のものです。
11/09/09 19:27:07.09 nP6Wkg4x
でも方向キーだけで開いた宝箱がミミックだったらブチ切れるだろ

764:名前は開発中のものです。
11/09/09 19:28:16.79 3qua4RKJ
同意の部分はあるが
宝箱については入手の取捨選択の自由がある
例えば二週目以降最初から手に入れるつもりがないならまさに無駄になる
まあ目的のものと無駄なものが並んでたりする場合にだが
最強の防具の隣に薬草置いてあったりな

765:名前は開発中のものです。
11/09/09 19:32:31.94 +jhg5IjT
初代ドラクエの宝箱は上に乗って「とる」コマンド実行なんだぜ……。

766:名前は開発中のものです。
11/09/09 19:36:00.75 PXrjRSc4
ドラクエか忘れたが、調べる→足元 とわざわざ選ぶのもなかったっけ

767:名前は開発中のものです。
11/09/09 19:53:02.52 o5qCOtml
話すコマンドの後に東西南北選ばされたりな。

768:名前は開発中のものです。
11/09/09 20:41:44.04 UFfjLn/M
>>763
間違って宝箱に衝突して全滅か
いい理不尽ゲーだな

769:名前は開発中のものです。
11/09/09 20:43:31.80 CuL5/VRp
今までに凝り固まった常識に縛られるなよ

見た目でミミックかどうか見極められるタイプのゲームなのか
宝箱があっても開ける気にならないような報酬設計のゲームなのか
764が言うケースでのストレスと恒常的なストレス軽減と
今作ってるゲームではどっちがユーザーライクになるか

そもそもほとんどのゲームにおいて宝箱はだいたいどこにあるのか
通行の邪魔になるような位置に、トラップ的な宝箱が多くあるようなものなら
決定キーで開けるタイプのままでいい
ほとんどのゲームと同じように行き止まりや広い通路の端っこなど
開ける気にならない限り近づかないような場所なら
宝箱に触れる=開けるにすればいい

今までの慣習を守るために戦うなよ。新しいものを目指せ
今までにあるものをなぞってコピーを作るだけならクリエーターは必要ない

770:名前は開発中のものです。
11/09/09 20:52:59.01 o5qCOtml
いや、お前に言われるまでもなくほとんどの人間がそういうニュアンスで話してるはずだが。
変な極論に走ってるのは一人だけだろ。

771:名前は開発中のものです。
11/09/09 20:53:32.87 9PyH/gnF
人に話しかけるためや宝箱開けるためなら1万回余分にクリックしても構わないと思うな
何事も区切りの無いのは嫌いだ

772:名前は開発中のものです。
11/09/09 20:56:34.86 IPPZvxve
話ぶった切って改名したセミラミスだかセミの専属絵師だかが公式に素材投稿してるが
マジキチすぎる

773:名前は開発中のものです。
11/09/09 21:14:41.69 nP6Wkg4x
>>769
わざわざ邪魔な場所に配置するなら、むしろ勝手に開くほうがいいんじゃないの?
アイテム取る暇も短縮したいタイムアタックにしろ、ミミック回避にしろ
気をつけて操作しなきゃいけない緊迫感がゲーム性に繋がる
ただ邪魔なだけで壁と変わらんオブジェクト置いとくほうが無駄にイライラするわ


774:名前は開発中のものです。
11/09/09 21:20:01.77 9PyH/gnF
セミさんは絵描けないはずだから別絵師ってのも嘘じゃないのかもしれないな・・・

775:名前は開発中のものです。
11/09/09 22:00:50.63 X7R4WdH3
>>771
俺も同じだなぁ
武神みたいなさくっとやるゲームならそれでいいがそればっかりになったら嫌だ

776:名前は開発中のものです。
11/09/09 22:34:53.18 aJ4fkSu6
>>773
それ、落とし穴(色の違う床)とかじゃ駄目なの?

タイムアタックでアイテムを取るか諦めさせるような選択をさせたいなら、例えばちょっと脇道に外れなきゃ取れない所に宝箱を置いた方が、距離って分かりやすい損失が一目で計算出来る分、プレイヤーに攻略を考えさせる事ができると思うんだけど

777:名前は開発中のものです。
11/09/09 22:38:07.66 asBFuBPE
いちいち隣に来ただけで村人に話しかけられるのはうざいだろ

778:名前は開発中のものです。
11/09/09 22:49:30.99 f7Frp+sV
武神はキャラも敵も動かずトラップ宝箱もないゲームデザインだからその方式なんだろ
5分で終わる短編だろうとランダムで動く村人に触れるたびにメッセージ出されたらウザいことこの上ない

779:名前は開発中のものです。
11/09/09 23:00:54.12 nP6Wkg4x
>>775
いや、「宝箱開けるのに決定キーなんていらない」
→「必要な場面もあるでしょ」
→「邪魔な場所にトラップ仕掛けるなら必要かも」
→「わざわざそんな仕組みにするならとことん邪魔したほうがいい」
って流れで言ってみただけなんで、宝箱である必要性とかは全然考えてないんだ、ごめん

780:名前は開発中のものです。
11/09/09 23:01:52.20 nP6Wkg4x
安価ミス
>>775 じゃなくて >>776でした

781:名前は開発中のものです。
11/09/09 23:32:08.40 9HFekBEX
>>778
立ち聞きの形でゲームの進行を止めないフキダシウィンドウが出るのはいいんじゃない?
俺、道聞く以外で見知らぬ人に話しかけることの出来ないぜって人も安心

782:名前は開発中のものです。
11/09/09 23:46:20.83 X7R4WdH3
独り言の立ち聞きか・・・

783:名前は開発中のものです。
11/09/10 00:06:56.38 TvBPnu42
村人A「つれーわー(チラッ」
村人A「毎晩作物が荒らされてつれーわー(チラッ」
村人A「誰も助けてくれなくてつれーわー(チラッ」
話しかけてクエスト発生ですね

784:名前は開発中のものです。
11/09/10 00:16:03.40 MDze8U0T
ウディタでiphoneゲーム作れないの?

785:名前は開発中のものです。
11/09/10 00:21:44.26 rSSOPDt+
話しかけたら話しかけたで
村人A 「べぇーつにー?何も言いたい事なんて無いでござぁーんすけどもー?」
だな

786:名前は開発中のものです。
11/09/10 00:25:39.11 z8hwyAxL
「怪物退治してほしいなー(チラッ」
「おお!引き受けてくださいますか!」


「私が町長です」

787:名前は開発中のものです。
11/09/10 03:10:30.62 HD4U4kAj
村人A「怪物退治してほしいなー(チラッ」
勇者「いいだろう」
村人A「おお!引き受けてくださいますか!」
勇者「まずは一匹目だ」
ドブシャアアアアァァ
村人A「ィギャア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙」
村人B「ヒィイイイー!」
勇者「貴様らのようなゴブリンにも劣る虫ケラどもは一匹残らず退治してくれよう」
村人C「あれは勇者などではない!怪物…まさに怪物だ!」

788:名前は開発中のものです。
11/09/10 03:31:31.25 TvBPnu42
そうゆう方向性のってなかなかというかほとんど無いから、もしあったらやりたいわ
基本システムじゃなければ

789:名前は開発中のものです。
11/09/10 03:39:55.29 z8hwyAxL
わざとらしかろうがコイツに話しかけたらなんかイベントありますよ的なアピールはいいと思うよ

790:名前は開発中のものです。
11/09/10 08:39:48.91 0wK7Zdbd
MMOのクエスト開始フラグみたいに頭上に「!」が浮かぶのか

791:名前は開発中のものです。
11/09/10 11:26:57.14 prj8UcX2
>>721
それよさそうですね!

792:名前は開発中のものです。
11/09/10 12:42:35.08 mllmfEME
>>784
詳しくないけどdirectX対応機種があれば作れるかもしれない

793:名前は開発中のものです。
11/09/10 13:10:48.53 0wK7Zdbd
>>792
無理だよ。ウディタなんて思い切りWindowsに依存してるんだから

794:名前は開発中のものです。
11/09/10 13:16:05.32 UwZxx8Ve
そのうちスマホ向けのこういうツールも良いのが出てくるだろうな

795:名前は開発中のものです。
11/09/10 13:17:23.85 r3Ur54dY
依存してるのはエンジン部分だけだし、誰かがiPhoneで動くエンジン作れば済む話。
誰が?って話だが。

796:名前は開発中のものです。
11/09/10 13:20:32.63 XsbHq0vd
>>792
質問もひどいがお前はもっとひどいな

797:名前は開発中のものです。
11/09/10 14:04:38.12 0wK7Zdbd
>>795
ファイルフォーマット解析から始めるのか。面倒くさくて死にたくなるな。

798:名前は開発中のものです。
11/09/10 15:07:13.73 kvD3Rwfb
ツクール2000のiphone版なら作ってる人いた気がする


799:名前は開発中のものです。
11/09/10 17:03:33.01 Eka6otp1
制作者サイドになった時に純粋に楽しめなくなるのが怖くて、なかなか開発を進める気が起きない
ゲーム作るようになってからプレイしている時の考えとか変わった人いる?

800:名前は開発中のものです。
11/09/10 17:04:20.59 P7SmHrMD
ここはこう処理してんだろうなーとか考えちゃう
ウデイタゲーにかかわらず

801:名前は開発中のものです。
11/09/10 17:19:32.65 F18VSpQy
ゲームに限らず創作は何でもそうだよ
受け手だったときとは認識が変わらざるをえない

802:名前は開発中のものです。
11/09/10 17:21:57.87 VhaezWbW
>>799
なった
で、ウディタはそれ考えて素直に楽しめないので他の人のゲームを遊ぶのは専らデフォ戦のツクール作品

803:名前は開発中のものです。
11/09/10 19:42:48.70 RiO6zfz8
受け手だった頃から考えてたから何も変わらん
中身が分かっても面白いものは面白い

804:名前は開発中のものです。
11/09/10 20:05:49.79 5g0KGiMo
何度やってもメニューから作り始めて装備が変更できるようになったあたりで飽きる。
なんとかしてくれ。

805:名前は開発中のものです。
11/09/10 20:15:55.98 6/aWbagE
先にゲームの最初から最後までを簡単に作っておけってニコ動でみた
作り込みはその先

806:名前は開発中のものです。
11/09/10 20:33:03.99 j7o96jsf
>>804
装備作れるだけ俺よりましだな

807:名前は開発中のものです。
11/09/11 00:01:12.00 bexZ2b6v
装備も作れない馬鹿はプレイに専念した方がいい
素質という以前の問題

808:名前は開発中のものです。
11/09/11 08:10:14.41 P8Jwm10B
>>807
あらすごいでちゅねー
さすがプロは言うことが違いまちゅねー
一つのレスから素質を見抜くなんて普通は余り出来ないでちゅよねー?

809:名前は開発中のものです。
11/09/11 08:13:23.25 X+NsJuOR
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  装備も作れない馬鹿はプレイに専念した方がいい
    |      |r┬-|    |  素質という以前の問題
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

810:名前は開発中のものです。
11/09/11 08:23:21.62 2zoDwdgK
>>804
オリジナル選択肢と特定のDB書き換えは応用性利くものさっさと作っておこうぜ

811:名前は開発中のものです。
11/09/11 08:33:15.21 dFNsm0zz
どちらかというと、
         ____
       /   u \
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\  装備も作れない馬鹿はプレイに専念した方がいい
    | ∪    (__人__)  J | ________        素質という以前の問題
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |
         ____
       /   u \
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |           | 
 |    l             | |          |

     _____
    /::::::─三三─\          
  /:::::::: ( ○)三(○)\ 
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | _____
   \::::::::   |r┬-|  ::/ | |
   ノ:::::::   `ー'´  \ | |
                  

812:名前は開発中のものです。
11/09/11 09:30:04.17 uPL7m0Ad
あるあるw

813:名前は開発中のものです。
11/09/11 13:27:07.45 qBeL26h1
素材も作れない馬鹿はプレイに専念した方がいい
素質という以前の問題

814:799
11/09/11 15:38:38.82 WJcuUdPK
>>800-803
だよなぁ・・・

少しかじっただけの俺でもさ
ドラクエやってて「ここはこういう処理かな」とか「あ、変数動いたな」とか考えちゃうんだよ

でもゲームも作ってみたいし・・・
どうすりゃいいんだろう?

815:名前は開発中のものです。
11/09/11 15:44:30.56 hMQ/sToS
通   素材の味を楽しむ          装備本来の味     う     装備でそ人の素質がわかる
は            装備最高    素材の味          な 素質の問題                 素質
装   「装備で」                             ぎ                          の問題
備          無能なんかに装備が作れるか         の   素質以前の問題
        素材の味                         装.. 異              装備作ったことないんだろ?
                    無能をごまかすための    備 . .論  素質
ツクールは子供用  装備の素質                       は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  装備は馬鹿には作れない  質
   最終的にたどり着くのは装備  材    .../.\    /. \      め                     以 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  装備=素質            前
. 「裸」から「装備」へ              |    (__人__)    | 当    い                     の  
             普通は装備        \    `ー'´    / の   出来る奴は装備              問
     シンプルに装備    ..       /             \ 素                            題
                素材の味                   質  装備(笑)  装備由来の素質   
 素材以前の問題                                    子供の頃はツクールだったが今はC
                            装備こそ最高のステイタス!!

816:名前は開発中のものです。
11/09/11 16:11:03.97 sxBHjLJe
あ、変数動いたな
あ、変数動いたな
あ、変数動いたな

817:名前は開発中のものです。
11/09/11 17:03:27.65 5AohR37v
>>814
無理に分かってる臭を出そうとするとこうなるという例だな

818:名前は開発中のものです。
11/09/11 17:10:52.94 qBeL26h1
>>814が痛すぎる

819:名前は開発中のものです。
11/09/11 17:39:45.48 dFNsm0zz
PSとかがカリッカリカリってなるムービーシーン手前の読み込みのアレのことだったらどうするんだ

820:名前は開発中のものです。
11/09/11 18:48:14.93 PW6ED+xI
814はエミュレータなんだよ!

821:名前は開発中のものです。
11/09/11 18:52:05.77 57oMR16C
逆に考えるんだツクールやウディタでドラクエが作れるんだと

822:名前は開発中のものです。
11/09/11 20:51:38.96 dgfp8Zum
ドラクエ風のシステムならコモンにあるな

823:名前は開発中のものです。
11/09/11 22:16:31.41 pK9+gEBY
あ、お前らの見下し変数がループ入ってグングン上昇してる

824:名前は開発中のものです。
11/09/11 23:16:17.43 LlvXTr/9
久しぶりに放置してた奴起動させたら1コマ間のなんちゃらだどうたらって出て進まなくなった
原因不明だし、作り直さなきゃならんと思うとうわー

825:名前は開発中のものです。
11/09/11 23:29:10.94 McjvxD05
どうせ自動実行イベントが暴走してるだけだからさっさと探して直せ

826:名前は開発中のものです。
11/09/12 01:00:43.31 qNrM2HrV
>>414
30分ゲームコンテスト ウディタ

エディタで開ける状態で公開し、第二第三のサンプルゲームとなることを競う。
使用素材は、フリー素材、またはフリー化してよい自作に限る。

827:名前は開発中のものです。
11/09/12 01:26:13.98 DxRzuezb
何自演してるのこの人

828:名前は開発中のものです。
11/09/12 01:33:18.21 kYmuSyn6
地獄のミサワのネタみたいだなw>>814

829:名前は開発中のものです。
11/09/12 02:12:47.20 +JVltlo4
              , ‐- '⌒ヽ
            /.:::::::::::::::::::::::\    少しかじっただけの俺でもさ
.            /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ    ドラクエやってて「ここはこういう処理かな」とか「あ、変数動いたな」とか考えちゃうんだよ
.          /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
      ー=≦:::::::ri:::/   bb)  Y:::::::ハ
       ー=彡::ハ|/    ゝ   i)::::八_     /     }ー┐           r┐   \
        ⌒ンノ∧   `ニ    从::::≧=‐   {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
             . イ        /_   ̄`    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´   !     ー   ´ ! ` ー-、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐―┤:::::::::: |―┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}

830:名前は開発中のものです。
11/09/12 02:15:00.88 3XjFk9l7
ワロタ
痛すぎる

831:名前は開発中のものです。
11/09/12 03:19:19.36 dH6SAx+u
とりあえずとっかかりやすさとかその辺考えるならまずタイトルからなんとかしてほしい
よくわからんアルファベットの羅列されても名前覚えられんしその時点で勝手にマイナスになってると思うんだが

832:名前は開発中のものです。
11/09/12 03:22:27.88 keQSA8cW
>>831
特定のゲームの話?
だったらあまりここで言うことじゃないと思うけど

833:名前は開発中のものです。
11/09/12 03:24:55.37 /F7AQW+N
スーファミのツクールやってた世代より新しい世代(スーファミのツクールなんて知らん!という世代)のほうが
ウディタを真面目に使えると思う


834:名前は開発中のものです。
11/09/12 03:30:22.18 DxRzuezb
つうかそんな古い連中は直打ちとか3Dとかそっち行くだろ

835:名前は開発中のものです。
11/09/12 05:09:00.27 +JVltlo4
直打ちってなんのこと?

836:名前は開発中のものです。
11/09/12 06:14:49.84 R+iZml5X
>>834
ちょっと前のレスを見るとむしろこのスレは古い連中だらけにしか見えないんだが…

837:戦闘中
11/09/12 08:29:09.86 1k3YFgds
らめぇ、へ、変数の動きはげしいよぉぉ
あっ、カウンター処理、しょりがしゅごい、カウンターしゅごぃのぉ!
へんすうもどってる!とおもったらまたしゅしゅんでるぅぅうぅぅ
へんしゅうのじぇんごっうんどうしゅきしゅきぃぃぃぃああああああきちゃう、きちゃぅぅぅぅううう!!!


[全滅した…]

838:名前は開発中のものです。
11/09/12 10:45:14.89 kYmuSyn6
コモン!セルフ変数(なか)で代入(だす)ぞ!

839:名前は開発中のものです。
11/09/12 21:37:02.26 vwtDnXi9
20年以上ぶりにスーパーマリオやったら入力レスポンスが重くて驚いた
そら子供の時難しかったはずだわ
逆にいうと今のゲームはホント、ストレスフリーに設計されてんだなぁと思った

840:名前は開発中のものです。
11/09/12 21:56:13.40 /F7AQW+N
レスポンス重いんじゃなくて
マリオには慣性があるからだろ
ロックマンと違って

841:名前は開発中のものです。
11/09/12 22:03:33.66 YU99oBkY
Ⅱとかルイージ慣性ゲーだしな。面白かったなー

842:名前は開発中のものです。
11/09/12 22:11:02.30 /nt54gdx
慣性といえばアトランチスの謎

843:名前は開発中のものです。
11/09/12 22:18:38.30 rajRLU3P
なんでレスポンスの話してんのに慣性のせいになるの
マジで重いって、それかプレイした3DS特有のもんかも知れんが

844:名前は開発中のものです。
11/09/12 22:24:22.56 7DXdurzp
なんでファミコンじゃないの

845:名前は開発中のものです。
11/09/12 22:32:36.32 7jJxuiWp
アンバサダーという物が…

846:名前は開発中のものです。
11/09/12 22:34:20.49 DYE7ktH5
つーかレスポンスが重いと難しいとか
ウディタスレで言ってる時点で釣り確定

847:名前は開発中のものです。
11/09/12 22:46:25.47 Tw56r0Nl
>>843
お前が20年ぶりとか言ったのに3DSの話ってどういうことだよ
タイムトラベラーか

848:名前は開発中のものです。
11/09/12 23:12:49.09 TLsUemZy
ひょっとして3DSで動く飛び出すマリオ1やったんじゃないの?
そんなのがあるかどうか知らんけど。

849:名前は開発中のものです。
11/09/13 00:16:11.14 PqeNVbxR
うわーなんかめんどくさ
スレチでもうしわけございませんでした
3DSでアンバサダープログラムでマリオやったのよ
当時とハードや技術進歩の違いはあれど、
ユーザフレンドリーさはいつも考えていたいねって話

850:名前は開発中のものです。
11/09/13 00:23:49.70 QZr9N3cT
マリオはマリオで、基礎をマスター出来るように最初のステージが設計されてるらしい

851:名前は開発中のものです。
11/09/13 00:28:36.41 OIUv/pZ/
めんどくさ、はいはいすいませんでした っていう態度だと嫌われるよ

852:名前は開発中のものです。
11/09/13 01:21:19.21 rPwTc9jC
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|   ←>>849
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ

853:名前は開発中のものです。
11/09/13 01:25:20.35 Jy4skGjZ
ユーザーフレンドリーとかレスポンスとかインターフェースとか言い出すと
クソゴニア信者が暴れるから禁句だ

854:名前は開発中のものです。
11/09/13 01:59:16.61 ieK2TNu4
>ユーザフレンドリーさはいつも考えていたいねって話

やっぱただの馬鹿だったか。

855:名前は開発中のものです。
11/09/13 02:15:19.07 zq7Ag0Fq
まぁまぁこれでも見て落ち着こうぜ

856:名前は開発中のものです。
11/09/13 02:27:42.69 PqeNVbxR
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

857:名前は開発中のものです。
11/09/13 20:14:06.33 VpY5614M
ユーザーフレンドリーも大事だけど
アクセスフレンドリーとかバリアフレンドリーも大事だと思うんだ

858:名前は開発中のものです。
11/09/13 20:15:49.18 kSX1KMEN
>>850
そのあたりは匙加減間違えると1面だけゲーになりがちだから難しいのよね。

859:名前は開発中のものです。
11/09/13 20:40:08.62 VpY5614M
本当に1面だけって意味じゃないんじゃない

1面でジャンプと踏みつけの基礎で
2面で敵のバリエーション増やして
3面で水中操作とか

860:名前は開発中のものです。
11/09/13 21:00:52.58 ieK2TNu4
考えるんなら、ユーザーフレンドリーじゃなくて、
自分が想定するユーザー層に合わせたもの作ることと、それに合った布教の方法だよ。

金銭が発生する場合は採算考えた結果、フリーでもとにかく数が欲しいような場合なら、
ユーザーフレンドリーになれてそればっか求めるユーザーをターゲット層に定めることが多くなるのかもしれないけど。

861:名前は開発中のものです。
11/09/13 21:15:24.03 cVAk7J+g
何言ってんだこいつ

862:名前は開発中のものです。
11/09/13 22:19:18.34 Jy4skGjZ
クソゲー作者の自己弁護

863:名前は開発中のものです。
11/09/13 22:25:47.22 OIUv/pZ/
誰も相手しなかったから爆発したんだろ

864:名前は開発中のものです。
11/09/13 22:30:21.61 QBLr3Epy
確かに作者としては低能プレイヤーの意見をいちいち取り入れて
自分の理想を体現したゲームが台無しになることを心配するのも当然だろう
思う存分我が道を行って欲しい
ドラゴニアのように

865:名前は開発中のものです。
11/09/13 22:42:24.81 bK2VDzsQ
ドラゴニアは自分勝手に進んで遭難したような操作性の悪さだから例えには向かないな

866:名前は開発中のものです。
11/09/13 23:13:51.90 YLh04cY6
つーかおまえらドラゴニア馬鹿に出来るほどのもん完成させたことあんの?

867:名前は開発中のものです。
11/09/13 23:19:33.25 0AB8IWQL
>>866
宣伝がうざすぎてドラゴニアプレイしてないからわかんないけど
断片的な情報見た感じあれをバカにしてる人はいないと思う
されてるのはダメ出し

868:名前は開発中のものです。
11/09/14 00:09:56.43 dhtTScfI
言うだけなら誰でもできるからな

869:名前は開発中のものです。
11/09/14 00:21:48.47 fsL2yf+Q
遊ぶ側と作る側がごっちゃになってるんだから放置しといてやんな

870:名前は開発中のものです。
11/09/14 00:32:07.34 n7tTB2Jq
作る側的には良い「悪い例」になったと思う。
俺もちょっと凝った戦闘システムを作ろうとしてたから危うくドラゴニアみたいになるとこだった。
プレイヤーに入力を求めすぎるのはダメだね。

871:名前は開発中のものです。
11/09/14 01:10:18.56 QdlOCFx8
あらゆる部分でストレスを感じさせる設計だからな
プレイヤーに与えるストレスをコントロールする上で非常にいい教材になる

872:名前は開発中のものです。
11/09/14 02:42:32.87 SP6mA+H2
サクサクゲーしか評価されないこの時代に生まれたことを呪うんだな

873:名前は開発中のものです。
11/09/14 02:49:32.29 LFGmWMqa
べつにサクサクじゃなくても評価されるもんは評価されるだろうけど
ドラゴニアはストレスを溜めるゲームとしか言いようがない

874:名前は開発中のものです。
11/09/14 02:54:33.05 /NorTZsL
ロボゲー作ろうと思うんだけどグラ作成にお勧めのソフトない?

875:名前は開発中のものです。
11/09/14 03:09:32.79 F4B3WWIc
フォトショ

876:名前は開発中のものです。
11/09/14 03:28:20.32 e46MbpKp
ドラゴニアみたいなのは単純にインターフェースがぶっ壊れてるだけでサクサクとかそういう次元の話じゃない

877:名前は開発中のものです。
11/09/14 07:00:40.98 xaMKtWjf
色々言ってるがここの大半はドラゴニアより評価されるゲーム作れないだろ

878:名前は開発中のものです。
11/09/14 07:22:08.97 F4B3WWIc
自分基準やね

879:名前は開発中のものです。
11/09/14 07:34:19.33 zYK2lZIO
ドラゴニアのコメント欄ちゃんと見て来いよ
あんなもん評価されてるって言わねーから

880:名前は開発中のものです。
11/09/14 07:37:23.28 0IezlzP/
ここの住人はどうでも良い事をいつもグダグダいってるな
しかも自分の意見は威丈高に主張するのに、人の考えは一考の余地もないかの
よう
なのでいつもこの板は不毛な独り言ちが飛び交う

あと妙に短気だったり高圧的だったり無駄にプライドも高そう

今よりもっとゲーム制作に励んで、ここを建設的な話題で溢れる板にしろよ
おれも頑張るからさー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch