【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の26at GAMEDEV
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の26 - 暇つぶし2ch100:名前は開発中のものです。
11/08/29 16:56:15.42 uXMrMwmX
審査員はこれが仕事なわけじゃなくて空いた時間にやるだけだから
ニートでもない限り全部をしっかり審査する時間なんて無いよ

審査員にとっては良作の中から順位を決めることが仕事であって
極論を言えば審査票の入らない様な駄作はやる意味が無い
駄作に数日取られるならその分を良作の審査に当てたいってのが大方

101:名前は開発中のものです。
11/08/29 16:57:20.91 ev4ZDaUP
予選2回か3回やって本選5本くらいが理想。狼煙氏クラスの人に長編RPG評価して欲しい
本人が本当に本当に本当に長編が嫌いなら仕方ないけどさ
たぶん狼煙氏は、さして面白くもないかもしれないゲームを10時間以上やらされる可能性を
できる限り減らしたいからけん制してるだけなんでしょ?
むしろそういう脅迫観念が働いて無意識的にサクサク好きになってしまったのではないだろうか

102:名前は開発中のものです。
11/08/29 17:01:06.88 8nPj7vaF
ウディフェス冬にやるらしいけど、
前回のウディフェスはスレ的には盛り上がった?
注目度はウディコンに比べて下がるのかな?

103:名前は開発中のものです。
11/08/29 17:09:18.25 9HQ5XrgO
まずコンテストに作品を出す人は
審査員を出来ないようにする所から始めないとな

104:名前は開発中のものです。
11/08/29 17:13:24.20 2QsApE4d
前回のウディフェスは順位を決めないっていう方針で
ありながら作品ページの表示回数で暗に順位つけたり迷走していた
開催期間終了後にイベントを用意するなど
タイミングが悪く運営のミスは目立ったけど
投稿された作品は良質だったため盛り上がった

105:名前は開発中のものです。
11/08/29 17:18:04.86 2QsApE4d
ところで9月から来年1月の間にウディタ関連のイベントってある?

106:名前は開発中のものです。
11/08/29 17:24:54.48 9HQ5XrgO
確かに審査員がドラゴニアに一票も入れなかったし
審査員の投票は全くアテにならないな

107:名前は開発中のものです。
11/08/29 17:25:58.57 x8BNt59b
・コンテスト
【順位について】
21位でした。ありがとう御座いました。
ただ、ざっと見てすぐ近くに、RPGだと、私と同じく長編作といえる
「レペ・デュ・ソレイユ」様「Tohubohu-ArcticaOdyssey-」様「Liberation From...」様等がいらっしゃるのですが、順位的にはほんと、
一般投票のちょっとした差であって、私の方が仮に下でも全くおかしくはなかったかと思います。

それで、審査員票が一個も入っていないというのは、私については当然そうだろうな、とは覚悟はしていたとしても……これは率直に言って結構挫けるものなのですね、ええ。
結果を見たときわりとそれが最初にがんと来るものだと知りました。
(ただそんな中で、今回のコンテストにおいて審査員のぽり氏は参加者にとって忘れられない存在になったのでは。
ぽり氏の優しさ・強さ・コメントの書き方等に敬服です。コンテストにとってこういう審査員の方がいらっしゃったのは本当良かったことではないかと思います。)

おそらく長編だと、プラスアルファがなかったりどこか上手くいってなかったりすると、
長いだけ当然最後までプレイ頂いて評価して頂くのも難しいと思うし、コンテスト上位は難しいものなのだろうな、
ということは確実にあるかなと思います。なので長編で上位に食い込んでいるRPG作者様には必ずそういう点があるのだと、制作サイドとしてまたよく見直さなければ。

108:名前は開発中のものです。
11/08/29 17:26:45.70 x8BNt59b
グラフィックや売りの派手じゃない分、
最初から私の作品は話題になりにくいのじゃないかなとは思いつつ、
上記のような作者様らの長編RPG作品はやはりコンテストに応募している以上意識しつつ見ていました。
他はちょい上の方を見ると「Seeker!!」様は同じレトロ要素のRPGということで纏まった作品だし意識していたけど、
纏まった短編でプレイしやすいし、明るくわかりやすいストーリーだし審査員の好印象3点取っていたのが流石でした
(一応……私の次点票入れさせて頂いた作品。個人的にはストーリーは明るいのがあまり好みではないので一位は別作品)。
 
一位か次点票をくださった方はおそらく、ほぼラストまでプレイして頂いている感じですので、
私は実は文章・シナリオを本分にしている者なのでその部分で評価頂けた点は確かと受け取っていいのかなと思います。
絵は別に全く専門ではないのですが、ドットに関しては実は最近割と楽しく描けるようになってきて……
味がある等と言って貰えるとこれで行ってやろう等と思ってしまいます。ただチームで制作するのは各々の専門性を発揮することで確実に質を高めると思います。
音楽の方も同様(音楽を作れるのは単純に以前にやっていたため)。

(長い・テンポが遅い・暗い(オイオイ……)というので、あくまで個人的にはプレイした人自体の数が、
他の作品よりも少ないのでは? という印象・想像をするのだが、どうなのだろう。DL数が全てを物語るわけではないし、憶測でしか言えないが。
結局、累計600近くDLがあったが(最新verで今600越えているかな?)、
その内、最後まで通して頂けた10数名の方に評価頂けたというようなことになるのではないかな?
勿論、実際にはもう少し多くクリアしてくださった方はいるのだろうが。とにかく戦闘テンポ辺りで、序盤までに多く投げられているとするとやはり問題点・反省点だったと言える。)

109:名前は開発中のものです。
11/08/29 17:29:04.16 uGbI+bed
無い あっても作るの大変だろう ギリギリ間に合わなかった人は質を高めればいいだけだ

110:名前は開発中のものです。
11/08/29 17:33:14.40 ev4ZDaUP
ウディタ2について開発日誌確認してきたけど、致命的な変更点はないの?
てかウディタ2っていうから大げさなものだと思ってたが
基本システムのリニューアルを機にVer2.00を名乗るってだけの話?

111:名前は開発中のものです。
11/08/29 17:35:28.91 Z0h7FjpI
■ドラゴニア厨黄泉の鎌鰻ちゃんまとめ ver1.02
○発言
 鬼仕様に負けて周回してクレリック入れるまで
 ・周回厨は一生ループしてればいいんじゃねw
 ・俺は2周 1周目に普通クリアして2周目でオーブなし10ターン待ちで倒したよ
  それ以上やる必要ねえだろw
 ・何周もすればするほど真剣勝負から逃げてるだけ
 ・本格的な戦いはこの板じゃなくて別で行われてるから
  住人>鎌鰻(かまうなぎ)って書いてる人居たけど鎌鼬(かまいたち)だぞ 
 ・マジカー鎌鰻だと思ってたぜ
 ・俺みたいな本格プレイ派は前しか見てないから
 ・新ヴァー来るまで暇だから、公式BBSで調子に乗ってるshioってヤロウ煽ってくるかな
 ・B41F以降の雑魚が強すぎるから加速器使うわ



112:名前は開発中のものです。
11/08/29 17:35:56.19 Z0h7FjpI
○流れ
 騎士、侍、歌、魔でプレイ (※プレイ中の発言↑)
  ↓
 探索2時間で獲得経験値326万 金169万 メイプルリーフ22枚 竜の牙5本 他装備品多数 未売却
 少なくとも効率よくメイプルリーフ狩りができないようなカスは本格派を名乗る資格はない
  ↓
 終盤の雑魚となんとか戦えるようにクレリックいれたけどかなりいいな
  ↓
 つーか終盤の鬼仕様見越してクレリックいれてないアホがいるとはおどろきだわ
  ↓
 やべえ俺つええw 俺のPTが最強だな 最強のPTの騎侍歌僧に行き着くであろう(キリッ
  ↓
 調子にのって装備を晒す。「俺が100時間かけて作り上げた最強のPTをお披露目してしんぜよう」
  ↓
 2時間以内で周回できる鬼周回のスレ住人が装備画像うp
 あらゆる面でさらに上を行き、リーフも牙もオルハリコンの数も装備も上なのが判明
 これを見て完敗と悟り、即座に画像消去
  ↓
 鎌鰻ファビョーン 
 周回厨死ね 暇人が羨ましいわ 必死に時間を消費させた奴が哀れなだけだ 
 ボス攻略ゲームクリアに感動はあるのか 正気に戻ったら新規でやり直すべきだろ
 ふざけたゲームだな、周回してた奴と同じ位リーフドロップしろよ ←今ココ
-----------------------------------------------
>効率よくメイプルリーフ狩りができないようなカスは本格派を名乗る資格はない(キリッ
周回したほうが効率よくリーフ収集できると判明したから
過去の発言のこれ↑って自分にも当てはまってるよねw

113:名前は開発中のものです。
11/08/29 17:37:01.20 ovcgJiFk
インターフェイス部分も一部分かりやすくなってる

114:名前は開発中のものです。
11/08/29 17:37:22.44 x8BNt59b
>>107-108
これドラゴニアの作者の発言らしいが
ずいぶん的を得ているな
確かに今回のコンテストでは長編だと長いだけ最後までプレイしてもらえないし
コンテスト上位は難しいと思う

115:名前は開発中のものです。
11/08/29 17:37:46.93 2QsApE4d
>>110
ここが詳しい
URLリンク(wikiwiki.jp)

116:名前は開発中のものです。
11/08/29 17:38:40.28 +fcp/YNc
ドラゴニアの誰もが投げる問題点は長編であることではないと思うのだが

117:名前は開発中のものです。
11/08/29 17:42:41.07 x8BNt59b
ドラゴニアは一般票で13位だからそれなりに評価を受けている
これがもし短編でシンプルにまとめていたら制作が大変な長編よりもっと順位は上だっただろう

それだけオリジナリティがあり優秀な作品である事はまぎれもない事実

118:名前は開発中のものです。
11/08/29 17:45:11.76 cOQda0dQ
>>116
第3回WOLF RPGエディターコンテスト
スレリンク(gameama板)

でそれ既に言われてる
まずはID:x8BNt59bをNGに叩き込むところから始めた方がいい

119:名前は開発中のものです。
11/08/29 17:49:20.67 pPyoWOUT
そもそもストーリーで評価してほしいって作品はコンテスト向けじゃないよね

コンテストではこういうことやってみました系の作りこんであるようなのが強いと思う

120:名前は開発中のものです。
11/08/29 17:50:03.57 MDGMTGt+
>>107-108
これ、Liberation From...作者のブログ記事のコピペを、
ドラゴニア厨と思われるやつが作品とDL数だけ入れ替えた改変文だよ。
文中にあるようにドラゴニアはグラフィックと音楽全自作してないし、
レトロゲー・シナリオが本分云々のところを見ても、
該当するのはLiberation From。発表日の記事に上がっている。
何故謙虚に考察や謝辞を述べている作者に迷惑かけたり、
他ゲーまで批判して巻き込むのか不明。


121:名前は開発中のものです。
11/08/29 17:50:16.70 9HQ5XrgO
糞審査員かつ自己擁護のID:cOQda0dQはNGした方がいいな

122:名前は開発中のものです。
11/08/29 17:56:26.94 RNHCL2oq
ドラゴニアも粘着して荒らすキチガイ信者らしきヤツさえいなければ
もう少し印象良かったのに残念だ
作者も災難だったけど、ユーザーが感じるストレスを考慮した制作をしたら良作生みそう

123:名前は開発中のものです。
11/08/29 17:59:24.90 //ElxpiB
ドラゴニアの作者は魔改造vidaをプレイしてゲーム作りを勉強するといい。
テンポと戦略性を両立するという点で魔改造vidaを超える作品はないからな。

124:名前は開発中のものです。
11/08/29 18:00:22.31 uXMrMwmX
お前らさ、いい加減学ぼうぜ
またドラゴニア信者とアンチの延々言い争いになるぞ
そんなの見たきゃ前スレでも見てろ

ひとつの作品について言い合いたければ専用スレ行け
アンチも信者もスレチだ
考察したいならウディコンと長編RPGについてにしろ

125:名前は開発中のものです。
11/08/29 18:01:56.65 23X3GZo7
以下ドラゴニアの話題は↓で
スレリンク(gameama板)

126:名前は開発中のものです。
11/08/29 18:02:04.02 ev4ZDaUP
>>115
サーンクス!!!

127:名前は開発中のものです。
11/08/29 18:18:39.36 ZQQhYbDH
>>93
機能が付いているというか、想定されてない機能だと思うからそのうち使えなくなったりバグが出たりする可能性もなくはない。
自己責任で。
2ステップになるけど
■変数操作: このEvのセルフ変数0 = 9190004 + 0
■変数操作: V[このEvのセルフ変数0] = 10 + 0
とかでもいい気がする(こっちは多分公式でサポートされる使い方)

128:名前は開発中のものです。
11/08/29 18:31:21.31 2BFaXfKg
非公式ウディコンの主催者ってどうやったらなれる?

129:名前は開発中のものです。
11/08/29 18:34:34.78 EI004fJx
問いの立て方がおかしい

130:名前は開発中のものです。
11/08/29 18:37:25.52 BaHE6/Su
非公式ウディコンを主催すればいい

131:名前は開発中のものです。
11/08/29 18:50:02.08 uF+g+tkV
おいやめろ
そいつはきっと絵本なりだ

132:名前は開発中のものです。
11/08/29 18:55:58.34 2BFaXfKg
じゃあ非公式ウディコン主催したい

133:名前は開発中のものです。
11/08/29 18:59:15.96 uXMrMwmX
ウディコンの審査員についてそろそろ一度しっかり考えたほうがいいんじゃないかね
審査で一部の素人に大きな権利与えたら結果が歪むだけとしか思えんのだが

最初のお祭り的なノリだった頃はともかく真剣に出品する人が増えていけば
審査員が出品することも問題になっていくだろうし
かといって一般審査だけでいいのかと聞かれるとそれも微妙なんだよな

134:名前は開発中のものです。
11/08/29 19:03:48.19 uGbI+bed
まぁコメントを控えめにして荒れないようにしてるのはいいが
かえってそこが身内臭プンプンになってるのがな

厳しいコメントも具体的であれば良いとは思うが
サラっとしたコメだと痛いだけだが

135:名前は開発中のものです。
11/08/29 19:10:08.05 2BFaXfKg
無反応だけど主催者になる資格とかあったの?

136:名前は開発中のものです。
11/08/29 19:11:56.67 ev4ZDaUP
やっぱ予選式にして
申し訳ないけどセイ氏みたいな人には予選専門審査員になってサラっと審査して欲しいな

137:名前は開発中のものです。
11/08/29 19:18:06.02 ev4ZDaUP
> WO_LF SmokingWOLF
> 【個人的有力案】 【3】なんとかしてウディタのシェアを下げる。
> 8月11日

狼煙氏って冗談でもこういうこと言うタイプの人だったの?
他の発言も消極的だし、めんどくさそうな雰囲気が伝わってくる
個人のファンとか組織票がどうのとか言ってるけどそれも力でしょ。
上位常連の○○さんが期待の新作引っさげ登場、とか悪くない
てか狼煙氏自体、抱えまくった信者に支えられてるでしょうに。信者から専属スタッフゲットしたり

138:名前は開発中のものです。
11/08/29 19:24:22.40 DnC++bzt
test

139:名前は開発中のものです。
11/08/29 19:24:24.96 2BFaXfKg
ウディコン開催するよー

140:名前は開発中のものです。
11/08/29 19:41:45.26 cOQda0dQ
>>139
・公式で使ってるハンドルネーム公開(過去何度か企画立て逃げした要注意人物がいるため)
・ウディフェスにぶつからないように期間調整
・本人確認ついでに公式その他スレで宣伝

本気ならこの程度はよろしく

141:名前は開発中のものです。
11/08/29 19:42:32.95 A78EGt5B
審査員の特定の一人を叩きたい人間がいるっぽいけど何があったんだ。嫌なコメントでもされたのか?

142:名前は開発中のものです。
11/08/29 19:44:22.87 iJIpwfYn
クソゴニア作者

143:名前は開発中のものです。
11/08/29 19:45:08.14 ZblEHGQK
>>137
そもそも自分用に作ったって言ってたような

144:名前は開発中のものです。
11/08/29 19:48:47.54 2BFaXfKg
>>140
>・公式で使ってるハンドルネーム公開(過去何度か企画立て逃げした要注意人物がいるため)
ドドドドドドド

>・ウディフェスにぶつからないように期間調整
11月~12月

>・本人確認ついでに公式その他スレで宣伝
ラジャ

145:名前は開発中のものです。
11/08/29 19:50:52.13 750Q3awT
セイならしゃーない他は知らん

146:名前は開発中のものです。
11/08/29 19:52:46.32 Q0vRBQKE
ウディコン終わって静かになったと思ったらまた盛り上がってるな

147:名前は開発中のものです。
11/08/29 20:03:18.60 9HQ5XrgO
風の少女とか本来は55位なのに審査員票のおかげで35位
完全に審査員の趣味得です

148:名前は開発中のものです。
11/08/29 20:07:56.43 2BFaXfKg
非公式ウディコンって公式と被って紛らわしいから別の名前にしちゃ駄目?

149:名前は開発中のものです。
11/08/29 20:11:58.39 uGbI+bed
変えたところでフェスと今度は被るんじゃないか

150:名前は開発中のものです。
11/08/29 20:12:11.73 x8BNt59b
1位票10票入ってるドラゴニアや
1位票15票入ってるLiberation From...すら審査員票0なのに
ゴミみたいな作品に好印象入れる審査員馬鹿すぎだろw

不正防止の類じゃなく
単なるコンテストのランキング妨害でしかない
アホに審査員をさせるからこうなる

151:名前は開発中のものです。
11/08/29 20:16:19.99 2BFaXfKg
ウディフェスって名称を避ければウディフェスとは被らないとおも

ウディタファンタズム 略してウディファン
ウディタカーニバル  略してウディカニ
ウディタ祭り     略してウディ祭
ウディガーラ     略してウディガラ

どれでも好きなものでおk

152:名前は開発中のものです。
11/08/29 20:17:04.99 ZPGGlIRr
権威もない、実績もない、おまけに突発なイベントに果たして人が集まると思うか?

153:名前は開発中のものです。
11/08/29 20:20:47.70 cOQda0dQ
>>all
ID:2BFaXfKgみたいなのに構ってすまんかった

>>ID:2BFaXfKg
お前には無理

154:名前は開発中のものです。
11/08/29 20:24:24.57 x8BNt59b
馬鹿乙

155:名前は開発中のものです。
11/08/29 20:26:39.24 2BFaXfKg
みんなヒドスw

156:名前は開発中のものです。
11/08/29 20:28:11.37 2BFaXfKg
今日のところは寝るよ
またあした来ます

157:名前は開発中のものです。
11/08/29 20:29:47.86 ZQQhYbDH
公式でドドドドドドドとかいうHNが見つからない

158:名前は開発中のものです。
11/08/29 20:30:23.23 HnrLq8Rf
第1回~第3回の非公式ウディコンに準拠しないんだったら、
自分でサイト立ち上げて宣伝してまわればいいじゃん。
第4回なんて準拠しないで独自にページと投票システム作って、
挙句には公式ページにすらリンクだけ貼って汚した始末。

159:名前は開発中のものです。
11/08/29 20:30:30.88 ZPGGlIRr
いや、急がず焦らず一年後に来てくれ

160:名前は開発中のものです。
11/08/29 20:32:42.75 ev4ZDaUP
>>143
自分用っつっても狼煙氏のこと欠片も知らなかった俺が知るきっかけになったものだしな
公開にあたってはそれなりの効果は期待したと思うが
フリーだしいつ投げても良いけど商売柄そうはいかないだろう

161:名前は開発中のものです。
11/08/29 20:33:41.84 cOQda0dQ
「公式で活動してないんで公式ハンドルネーム無い」とかならまだ理解できるんだけど
存在しない名前を名乗ったり、4代目みたいに「公式で活動はしたけど絶対言わない」とかやられるとどう信用しろという

162:名前は開発中のものです。
11/08/29 20:37:00.35 Q0vRBQKE
権威や名声がなくともやりたいというならやればいいし
うまく宣伝すれば集まるんじゃない?

どういうやり方だろうと審査員と主催者はすごい苦労するよ
このスレ見てるだけでわかるだろ、ちゃんと審査したのかとかクレームばんばん来る
そういう嫌がらせに耐えられる精神じゃないと無理だよ

163:名前は開発中のものです。
11/08/29 20:41:22.16 ev4ZDaUP
全く実績や信頼なくっても、ホームページ作って狼煙さんにコンテストやること報告すれば
ツイッターあたりでつぶやきで宣伝してくれると思うよ

ウディフェスみたいに公式での宣伝は実績・信頼か面識が欲しいだろうね

164:名前は開発中のものです。
11/08/29 20:42:07.36 ZPGGlIRr
ぶっちゃけウディフェス前に突発宣言とか、フェス主催者への嫌がらせじゃん

165:名前は開発中のものです。
11/08/29 20:43:28.32 9HQ5XrgO
むしろ公式審査員の審査票がウディコンに対する嫌がらせだけどな

166:名前は開発中のものです。
11/08/29 20:43:35.33 Q0vRBQKE
>>164
その通りだなw

167:名前は開発中のものです。
11/08/29 20:48:43.61 ZQQhYbDH
コンパクなんか毎月開催してたし、一月もずれてりゃいい気もするがな
まあ、ウディフェスにかぶせたところで人が流れるとは思えんが

168:名前は開発中のものです。
11/08/29 20:50:26.54 Q0vRBQKE
同じ作品投稿してもなぁ・・・

169:名前は開発中のものです。
11/08/29 21:39:46.24 uXMrMwmX
ウディコンで優勝なり上位入賞なりしたらなんかメリットあるんかね
有名になる以外で
素材の提供者がわんさか出てきたとかあれば嬉しいんだが

170:名前は開発中のものです。
11/08/29 21:45:02.34 ScAbMAfy
審査方法に不満があるなら参加しなきゃいい
審査結果に不満があるなら今からでも辞退すればいい

171:名前は開発中のものです。
11/08/29 21:48:01.35 9HQ5XrgO
狼煙はウディタのシェアを下げたいようだから
もうコンテストを開く必要はないなw

172:名前は開発中のものです。
11/08/29 21:49:34.28 ScAbMAfy
ただし規約違反に対する抗議は認める

173:名前は開発中のものです。
11/08/29 22:09:29.99 tv2e42KZ
>>139
公式やウディフェスとの差別化はどういう風に考えてる?
独自の採点方法や入賞者への特典とかetc
非公式ウディコンは過去に例がないわけでもないし、
面白そうであれば応援したい

174:名前は開発中のものです。
11/08/29 22:14:14.52 ScAbMAfy
まあ俺も正直、最下位まで詳細に順位決めて発表しちゃうのは残酷だと思う
まさか自分のゲームに票が入らないなんて考えてもいなかっただろうしね
でもそういうルールだって最初から決まってたんだから、しょうがないじゃないか
結果を見てからグチるのは格好悪いよ

175:名前は開発中のものです。
11/08/29 23:20:17.94 9HQ5XrgO
第1回目からずっと言われてきたし
今回だって結果出る前から散々言われてただろ

176:名前は開発中のものです。
11/08/29 23:59:18.62 /gwz488o
コンテストってこーいうもんだろ。コメントもらえるだけありがたいと思えよ
学校だけだからな底辺がかまってもらえるのは

177:名前は開発中のものです。
11/08/30 00:04:15.34 EPftEZoe
狼煙の取り巻き必死だなー

178:名前は開発中のものです。
11/08/30 00:11:07.34 T9fRO8JE
別に票が一切入ってなかろうが本人はそこまで気にしてないだろ
いや、多少は気にはしてるだろうが、かわいそうな奴扱いするのはやめろよ

179:名前は開発中のものです。
11/08/30 00:12:02.37 069GXS78
自分がほぼ最下位だからって暴れるなセミラミス

180:名前は開発中のものです。
11/08/30 00:16:29.34 QIpatW7k
たしかに明らかに実力不足なのは1次で切ってあげないとダメージが大きすぎるな
それが思いやりというものだろう

181:名前は開発中のものです。
11/08/30 00:31:09.24 EPftEZoe
まず出来の悪い審査員は1次でおさらばしてあげないとな

182:名前は開発中のものです。
11/08/30 00:31:37.54 IO7SUe0K
ウディタ破格の性能のわりに今一つ流行らんなと思ってたのにむしろシェア下げたいのか

183:名前は開発中のものです。
11/08/30 00:31:45.03 T9fRO8JE
いらない思いやりだとは思うけどな
しかしこれ以上作品が増えるようだと1次審査はやったほうがいいだろうな
多すぎるんだよ

184:名前は開発中のものです。
11/08/30 00:39:08.41 IO7SUe0K
もう東方やマインクラフトばりに収拾つかないくらい流行っちまえばいいのに各国語版とかだしてw

185:名前は開発中のものです。
11/08/30 00:39:28.16 svvxMzPE
1次審査を行ったところで公平性が向上するわけでもなし、文句つける奴は変わらんだろ
たしかに今回は過去2回に比べるとゴミが目立った気はしたが

186:名前は開発中のものです。
11/08/30 00:41:07.87 GqCGad9k
いやパソ部がいろんな意味で目立っただけだろ
パソ部に目を瞑ればそんなに変わってないと思う

187:名前は開発中のものです。
11/08/30 00:43:27.79 uGJCv1Vb
うれしい悲鳴だな、30作品から10作品増えるごとに
8作品くらい落とすとか、段階設けるのはどうだろう。

30作品+nでも審査員の負担は相当だろうが。

一般はそもそも5作品もプレイしたら優良審査員だろうし。

>>181
審査員を落とすのかよw

188:名前は開発中のものです。
11/08/30 00:47:50.10 t4IqrqTD
習作とか体験版とか未完成作品をエントリー不可にするだけでも
かなり負担は減るんじゃないか


189:名前は開発中のものです。
11/08/30 00:50:34.06 jc9VmlT2
そもそも1次審査するのも審査員だから負担は変わらないだろ
ストーリーものだったら判断に困るし。どうせ切られた奴は騒ぐだろうし
一回目、二回目、三回目の審査員の変わり具合を見るに、審査員は不足気味なんだろうな




190:名前は開発中のものです。
11/08/30 00:52:19.60 /vyl//nm
>>187
さすがに魔界王伝2のシナリオが最高だと書く審査員はどうだろうかと思わんでもないなw

191:名前は開発中のものです。
11/08/30 00:57:52.39 IO7SUe0K
年々数に比例して質も良くなってきてるように思うけどなぁ
昔なんかほぼサンプルまんまで突っ込んでたような半分荒しみたいなのとかいた気がする

192:名前は開発中のものです。
11/08/30 01:04:25.44 T9fRO8JE
まぁたしかにウディコンの審査員って審査員としては微妙な気はするけどな
果たして審査員としての能力はあるのか疑問ではある
それにゲームの評価なんだから、一般人が面白いと思えた作品が1番でいいじゃない

193:名前は開発中のものです。
11/08/30 01:09:10.57 oajPFgqC
作品を各ブロックに分けて予選が良いと思うな
100作品集まったら20作品ずつ5ブロックに
この予選の公式審査員は一般公募で、セイさんみたいな人にサラっと評価してもらおう
各ブロックに最低でも2人ずつは欲しい
一般審査員は今までどおり好きなものをプレイして投票、ブロック跨ぎも余裕でOK
各ブロックの票の占め具合で、そのブロックの予選通過上限数を決める(選挙区みたいな)
合計で10作品ほど本選に進んで、本選は一般投票のみってどうだ?

194:名前は開発中のものです。
11/08/30 01:12:08.82 8xYAiwCM
>>192
でもネットの投票なんて意味無いしな

195:名前は開発中のものです。
11/08/30 01:16:52.11 ZgitbEdn
第3回ウルフRPGエディターコンテストの結果発表がありました。

順位は審査員票の得票率と一般の得票率を足したもので決めているようです。

審査員6人の投票と一般何百人の投票の価値は同じです。

そのため審査員が誰に投票するかでコンテストの順位に大きな影響を与えているようです。

ですが、審査員のメンツを見る限りでは豪華なゲストを呼んで審査してもらうというよりは組織票などの不正を防止するため、審査員票の影響力を高めに設定しているように思います。

ぱっと見で全体に多大な影響を及ぼすような不正はないように思いますので、審査員票を抜きにした一般票のみの順位を20位まで出したいと思います

196:名前は開発中のものです。
11/08/30 01:17:22.13 ZgitbEdn
(【】内はコンテストの正式順位)

・一般票の順位

1位【1】:マッドプリンセス ~ディオデラの野望~
2位【2】:武神の目覚め
3位【4】:行商!
4位【3】:魔界王伝Ⅱ-異界の十二騎士-
5位【6】:都市と力
6位【5】:ヤジルシージ
7位【11】:鍵の番人と次元の大迷宮
8位【8】:白の奏 -月巡り-
9位【10】:Princess not known
10位【16】:マジカルファンタジア
11位【20】:Liberation From...
12位【7】:UCHU
13位【21】:ドラゴニア
14位【14】:トレジャーはんてぃんぐ!+
15位【18】:夷狄~Road to Hell~
16位【12】:Wolke-ヴォルク-
17位【22】:レペ・デュ・ソレイユ
18位【24】:Tohubohu-ArcticaOdyssey-
19位【9】:Triangle Triggers
20位【28】:Rocket☆Girl


思っていたほど審査員と一般との認識にずれが少ない印象です。

この程度の差で不正を防止できるのなら、現在の審査員と一般に分かれた投票システムは正常に機能していると言っていいのではないでしょうか?

197:名前は開発中のものです。
11/08/30 01:17:54.43 vn5TbtDs
ウディ本に参加コードでも付けとけよ
買った人だけ参加できるってね
それで審査はファミ通のレビュー式

198:名前は開発中のものです。
11/08/30 01:19:50.25 buiRd6bE
一次審査ばかりあがるけど
「全作品のプレイ義務」を辞めて「全作品のSSと紹介文に目を通す義務」にすればいい話

地味なの埋もれるっていうのはどう考えても甘え

199:名前は開発中のものです。
11/08/30 01:22:55.85 oajPFgqC
>>195-6
やめろ、完全にUTYUが審査員の同情票で順位メチャ上がってるのがバレる

200:名前は開発中のものです。
11/08/30 01:24:38.96 oajPFgqC
>>196
UTYUが審査員の組織票(馴れ合い票)でメチャ順位あがってたんだとわかるな・・・

201:名前は開発中のものです。
11/08/30 01:25:47.38 oajPFgqC
すまん安価ミスに気づかずNGに触れて送信ミスかと思って2重投稿なった

202:名前は開発中のものです。
11/08/30 01:30:35.23 zE4lyHI4
バカだな

203:名前は開発中のものです。
11/08/30 01:30:35.91 jc9VmlT2
そういえばトレハンって前回コンテスト出てなかったっけ
なんでこんな上位いってんの?
これが許されるなら、前回出品したやつに水増しして出したほうが有利やん
それとも今回は中身ガラっと変わってたんか

204:名前は開発中のものです。
11/08/30 01:40:13.03 8xYAiwCM
ぽりはコメントで
>あくまで「ゲームのコンテスト」としてだと、前作と流れは全く一緒ということでこの作品の評価は出来ませんが、
>「一度作り始めたものを責任持って納得いくまで仕上げる」という精神は見習うべきじゃないかと思います。
とリメイク自体にはフォローいれつつ暗にコンテストに提出するのはお門違いと言ってるが
票入れてる馬鹿が二人いるからなと思ったらメガネとまたセイかよ;

205:名前は開発中のものです。
11/08/30 01:50:47.58 buiRd6bE
>>196
ゲームとしての魅力が全くない武神が一般でも2位ってのが呆れる
世間一般の人間に上位10作やらせたら確実に「なんでコレ2位?」ってなるよ

ウディタユーザーは快適さだとかを考えすぎ
狼煙一人で順位つけたとしたら5位以内にもいれない気がする

206:名前は開発中のものです。
11/08/30 01:57:59.14 /vyl//nm
比較論でいうなら武神のストレスフリーな作りは他よりも上じゃね
コンテストにおいては複数のゲームやって評価するとしたら
サクサクな作りであることは魅力でもあるし

逆にあまりに不親切でストレス溜まるほどの投げるレベルのゲームがあるし

207:名前は開発中のものです。
11/08/30 02:03:03.47 DmNC0dk4
目立った工作がないのは審査員票のウェイトが大きいことが抑止力になってる
でもたった一人の審査員が1位に入れるかどうかで100票以上の一般票の結果が覆されてる
結局、上位は審査員がほとんど決めて
下位のどうでもいい作品の順位を一般票が決めている状態
しかも下位は作者の工作が露骨で効果も大きい

208:名前は開発中のものです。
11/08/30 02:04:17.56 QIpatW7k
狼煙一人だったら武神1位じゃね?

209:名前は開発中のものです。
11/08/30 02:06:20.94 jc9VmlT2
システムとグラフィック自作で
ゲーム性は低いが、その分ストレスフリーに特化した作り
これで5位圏内に入れないのが不思議だわ

210:名前は開発中のものです。
11/08/30 02:06:31.96 buiRd6bE
あれに票入れた審査員の感想全部sksk言ってるだけじゃねーか
面白かったところも書けよ
サクサクはマイナスが無いってだけで決して面白さではない

少なくとも70近い作品の中からサクサクってだけで1位票入れた審査員は次回外してほしい

211:名前は開発中のものです。
11/08/30 02:09:40.27 C+6PIUbS
狼煙は総当たりとかで無駄に時間を取られるのが大嫌いだからなw
村の住人に1人ずつ話しかけないとストーリーが進行しないゲームとかはまずアウト

212:名前は開発中のものです。
11/08/30 02:29:32.24 T9fRO8JE
俺からしたら武神のskskは、行き過ぎたりいつの間にか死んでたりでそんなに評価高くないな
でも上位には入ってくるけど

213:名前は開発中のものです。
11/08/30 02:36:05.39 kM7XDh9h
システム自作なのに修正履歴にバグの単語が1つだけってすげーな

214:名前は開発中のものです。
11/08/30 02:50:57.76 dYGP1w70
俺は5000行を余裕で超えるエラーがでるけどな

215:名前は開発中のものです。
11/08/30 03:13:10.27 Kv7HluHa
それは君の心の影だ

216:名前は開発中のものです。
11/08/30 03:52:40.85 uxWos9vB
サクサク進むこと自体が爽快感に繋がる以上、サクサクは面白さの一つだろ
ゲームは反射神経や知恵で突破して楽しむだけのもんじゃない

217:名前は開発中のものです。
11/08/30 03:53:41.11 9FnnhPv8
サクサクやストレスフリーを評価してる段階ってのは仕方ないと思うよ
そこらへんはコンテストに出品するユーザー側が成長してきたらなくなっていくんじゃないかな

関係ないけど
第3回“WOLF RPGエディターコンテスト”の結果が発表、68作品が集まる
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

218:名前は開発中のものです。
11/08/30 03:57:07.35 T9fRO8JE
skskしてない作品が大半な以上skskしてることもまぁプラスだわな

219:名前は開発中のものです。
11/08/30 03:58:19.53 T9fRO8JE
あ、別にskskしてない作品がダメってことではないよ

220:名前は開発中のものです。
11/08/30 03:59:18.98 Dxs7vTt9
大半はOPでサクサクしてない

221:名前は開発中のものです。
11/08/30 04:15:47.28 Kv7HluHa
デフォ戦闘嫌いな俺にはサクサクでも受け付けなかった
みんな結構気にしないんだな

222:名前は開発中のものです。
11/08/30 04:35:02.66 kM7XDh9h
ちょっとでも弄ってあったらデフォルトじゃない

223:名前は開発中のものです。
11/08/30 05:21:45.55 rd+W077r
デフォでもバランス調整上手いゲームだとなんだかんだで面白いよ
ツクールもなんかもそう

224:名前は開発中のものです。
11/08/30 05:24:12.86 Dxs7vTt9
デフォでもいいけど最低限ウィンドウとレイアウトくらいは調整して欲しい

225:名前は開発中のものです。
11/08/30 06:03:14.74 QIpatW7k
ツクールより簡単にいじれるんだからそれくらいはな

226:名前は開発中のものです。
11/08/30 06:03:41.15 R8j7+kq4
それはある
もうRPGツクールのインターフェイスは何年くらい前から同じだろうね
あの頃はすげー楽しくクソゲでもプレイさせて貰ってたけど今じゃもう受け付けなくなってた

227:名前は開発中のものです。
11/08/30 07:19:18.89 AvhgbQyF
シコシコじゃなくてサクサクか
それぐらいカタカナでかけ
おっぱい王伝なんて作品があるから勘違いしちゃっただろ

228:名前は開発中のものです。
11/08/30 07:57:07.38 LD/yV8Cl
結局乳首はあったの?

229:名前は開発中のものです。
11/08/30 07:58:04.48 fpl8/fEr
グラフィックだけはすごい>おっぱい王伝

230:名前は開発中のものです。
11/08/30 09:24:38.78 IO7SUe0K
細部の演出もすごい
普通のコンテストならおっぱい王伝とマドプリでワンツーフィニッシュしてるところ

231:名前は開発中のものです。
11/08/30 09:25:13.78 EPftEZoe
とにかくコンテスト応募者が審査員もやる
これだけは止めないと

232:名前は開発中のものです。
11/08/30 09:32:40.82 MqRyfCIy
出した作品が一位を争う出来のものだった場合には
自分が審査員だと自分の作品に票が入れられないルールだから損するけど
中位くらいのものだった場合には他の同レベル作品より優遇されるかもね

233:名前は開発中のものです。
11/08/30 10:21:36.75 tmQx9TLs
nextutozinに入ってる一般一位票は確実に作者

234:名前は開発中のものです。
11/08/30 10:33:24.98 MqRyfCIy
審査員じゃなければ作者が自分の作品に一位票入れても問題ないけど
それがバレて目立っちゃうと評判悪くなってその後に影響しそう

235:名前は開発中のものです。
11/08/30 10:48:20.69 a5O/9DXO
本人が漏らさない限りバレはしないだろうけどね。証拠ないし。
妄想で叩く奴は出てくるだろうが。

236:名前は開発中のものです。
11/08/30 11:02:39.77 DmNC0dk4
30位以下の順位はつけなくていい
一般の一票で大きく順位が変わるような程度
全部選外にすればいい

237:名前は開発中のものです。
11/08/30 11:32:27.61 IO7SUe0K
トップ10だけでいいかもな
動画でもそれらしか紹介しないし

238:名前は開発中のものです。
11/08/30 12:00:17.49 dYGP1w70
デフォのままとか芸がない
俺は受け付けないとか以前に、作者を哀れむわ

239:名前は開発中のものです。
11/08/30 12:37:42.80 hzLdjPzw
行商

240:名前は開発中のものです。
11/08/30 13:09:47.54 GqCGad9k
行商は戦闘システム自作するくらいなら行商システムまわり調整するわっていう気概なんだろ
それであってると思うあのゲームは

241:名前は開発中のものです。
11/08/30 13:13:21.02 1ADHFtim
行商!でトランスポンダーがあと2体見つからない
フィールド上はあらかた踏破したと思うんですが・・・

242:名前は開発中のものです。
11/08/30 13:21:25.14 tmQx9TLs
>>241
賢者のじーさんにトランスポンダーで聞けばいいよ

243:名前は開発中のものです。
11/08/30 13:23:43.23 1ADHFtim
>>242
ありがとうございます。試してみます

244:名前は開発中のものです。
11/08/30 14:43:37.22 gvPg7P47
ウディタのデフォ戦闘めちゃ完成度高いのに
何故こんなにも嫌われるのか

245:名前は開発中のものです。
11/08/30 14:45:16.81 jc9VmlT2
アレックス症候群だろ
そりゃどこでも同じようなの見させられたら嫌になるわ

246:名前は開発中のものです。
11/08/30 14:46:47.84 zK/SC6gi
>>244
完成度とかよりオリジナリティを求めてるんじゃないかな

どれもデフォルトじゃ見飽きてる
RPGなら戦闘は特にね

247:名前は開発中のものです。
11/08/30 15:00:07.95 GZS8wYaB
第5回非公式ウディコン開催したいと言った者です
やっぱり非公式ウディコンという名称は
公式と被っていてよくないと思うので変えたい
今も第3回ウディタコンテストで検索すると
非公式の方のレビューサイトが1番に出てくるし
第4回ウディタコンテストも非公式サイトが1番に出てきてしまう
公式の邪魔になるのでまずは名称を変えたい

248:名前は開発中のものです。
11/08/30 15:03:45.76 UQ8bQfd3
>>247
「ドドドドドドド」って名前が公式に見当たらないのでお前が信用できない
失せろ

249:名前は開発中のものです。
11/08/30 15:05:00.23 DaLpIQ07
正式名称はウディタコンテストじゃなくてWOLF RPGエディターコンテストだぞ
変えたいなら別に止めないが

250:名前は開発中のものです。
11/08/30 15:09:22.64 GZS8wYaB
>>248
HNはこれから使っていくから見守っていて欲しいです・・・・

>>249
ウディコン=ウディタコンテストと思っている人間は少なくないはず
長い正式名称で検索する人もまた少ないとおも
なにより公式と非公式の差が微妙なのはいくない

251:名前は開発中のものです。
11/08/30 15:09:57.52 buiRd6bE
ツクール対ウディタで紅白

252:名前は開発中のものです。
11/08/30 15:10:14.04 GZS8wYaB
>>251
ランタイムパーティがある

253:名前は開発中のものです。
11/08/30 15:13:17.02 GZS8wYaB
ウディタ展覧会 略してウディ展
ウディタパーク 略してウディパク
ウディタスペース 略してウディスペ
ウディタコスモ 略してウディコス
ウディタカフェ 略してウディカフェ
ウディタテラス 略してウディ寺

254:名前は開発中のものです。
11/08/30 15:16:00.02 GZS8wYaB
公式との差別化はコモン部門があるっていうのと
18禁がokなこと

255:名前は開発中のものです。
11/08/30 15:22:25.09 UQ8bQfd3
・信用の為に使ってる名前を教えろと言われたのに使ってない名前を名乗る→バレると言い訳
・ウディフェスの日程に露骨にぶつけて注意されても無反応
・ウディコン主催したいという話がいきなりコンテスト名の変更相談から入る

流石にNGしとく
構う奴は他のスレにでも誘導してやれ

256:名前は開発中のものです。
11/08/30 15:36:43.50 EsXTkmE6
18禁発表の場があると嬉しいなあ

257:名前は開発中のものです。
11/08/30 15:43:57.29 oa+/QZCm
エロ作者はまともな出来の作品はシェアにするだろ…

258:名前は開発中のものです。
11/08/30 16:08:49.75 9FnnhPv8
コモン専用のコンテストっていいんじゃないか?
コモンに焦点を当てることでみんな幸せになれるっていう

259:名前は開発中のものです。
11/08/30 16:14:51.40 069GXS78
セミラミス先生糞順位だからって自分のためだけにコンテスト開催とか…

260:名前は開発中のものです。
11/08/30 16:17:17.46 C+6PIUbS
僕のコモンも審査されそうです

261:名前は開発中のものです。
11/08/30 16:22:28.38 a5O/9DXO
僕のコモンは最大時で18cmはあります

262:名前は開発中のものです。
11/08/30 16:22:52.42 JlsNQnvG
18禁限定コンテストは序盤は活気無さそうだけど定期になれば需要ありそうだな

263:名前は開発中のものです。
11/08/30 16:25:46.70 a5O/9DXO
エロなんて1にグラフィック2にテキストだろ。君らの嫌いなグラ偏重審査だぜ

264:名前は開発中のものです。
11/08/30 16:28:23.94 64yxhShd
エロシチュをゲームで再現することが大事だろ
テキスト無しのプレーンeraは完成された出来だ

265:名前は開発中のものです。
11/08/30 16:28:40.61 JlsNQnvG
たぶんほとんどはそうなるだろうけど、WOLF"RPG"エディターということでランスや大悪司のような物が出てくれば評価は高そう

266:名前は開発中のものです。
11/08/30 16:30:19.32 069GXS78
抜けるけどクソゲーと
抜けない良ゲーが出てきたら
どうするんだお前ら

267:名前は開発中のものです。
11/08/30 16:32:52.83 wJ+95IRV
都市と力ってやつ面白いけど日数制限の意味はあるのか

268:名前は開発中のものです。
11/08/30 16:34:12.68 GqCGad9k
エロゲ限定コンテストなら前者でエロゲもおkコンテストなら後者

269:名前は開発中のものです。
11/08/30 16:49:20.03 jc9VmlT2
抜けるレベルのエロが無料で出てくると思ってんのか……


270:名前は開発中のものです。
11/08/30 16:51:46.07 llHF9Nge
ウ!ディタ

271:名前は開発中のものです。
11/08/30 16:56:37.17 oa+/QZCm
>>270

272:名前は開発中のものです。
11/08/30 17:00:37.52 8xYAiwCM
>>267
一応アレが無いと日にちの概念がほとんど無駄になるからだと思うけど
あまりに緩すぎて形骸化してるな
都市と力はいいところが沢山あるんだけどバランスとかで台無しにしてて非常に惜しい

273:名前は開発中のものです。
11/08/30 17:01:05.65 UQ8bQfd3
今更だけどID:GZS8wYaBはリアル中学生か、そうでなけりゃ中学生キャラを装おうとしてるだろ
18禁okとかねーよ

274:名前は開発中のものです。
11/08/30 17:04:04.05 Dxs7vTt9
まずコテハンつくってねー時点でクソだろ

275:名前は開発中のものです。
11/08/30 17:07:11.27 a5O/9DXO
ウルファール……ハァハァ……ウルファールかわいいよ……
ハァハァ……ハァハァハァ…………
夕一……夕一のとさかかわいいよ……夕一の総排泄口にイベントコマンドを入力したいお……
ハァハァハァ……
エディ……エディの後ろの穴に俺の顧問をインポートしたいお……
ハァハァ……ハァハァ……ハァハァハァハァハァハァ……ウッ!

ふぅ……結論:ウディタはエロゲ

276:名前は開発中のものです。
11/08/30 17:11:55.67 wJ+95IRV
>>272
マッドプリンセスに被るようだけど月とか日の固定の大会とかあればよかったのにな
あと補正とかの説明とか

277:名前は開発中のものです。
11/08/30 17:31:00.36 GZS8wYaB
てす

278:名前は開発中のものです。
11/08/30 17:38:36.16 jc9VmlT2
>>276
月の半ば辺りで勝ち抜き勝負が無かったっけ。勝てば一気にSランクになるやつ
序盤では金稼ぎに活用したけど、中盤辺りからはフリーバトルの方が高いんだよな


279:名前は開発中のものです。
11/08/30 17:42:14.82 GZS8wYaB
猿になてた

>>255
名前はこれから使いので見守ってて
日程はフェスに配慮して2ヶ月以上あけます
今のコンテスト名は公式の邪魔になるから変えようという話です
宣伝するにも名前は必要なので早めに相談してもいいと思うのです

>コモン専用のコンテスト
ゲームと2つじゃだめ?

>18禁限定コンテスト
18禁okコンテストな時点で18歳未満は
コンテストに参加しづらいだろうから割り切って限定でもいいとおも
でもそうすると18歳未満で参加しようとした人が・・・・

280:名前は開発中のものです。
11/08/30 17:45:01.66 oa+/QZCm
そのままバイバイしろや

281:名前は開発中のものです。
11/08/30 17:55:29.71 GqCGad9k
ウディコン作品プレイしてちょっと創作意欲が湧いたんだがウディタ2.00って今ダウンロード出来ないの?

282:名前は開発中のものです。
11/08/30 17:55:55.67 a5O/9DXO
できるよ

283:名前は開発中のものです。
11/08/30 17:58:15.88 069GXS78
公式のバグ報告のあたりに落ちてるよ

284:名前は開発中のものです。
11/08/30 17:58:16.33 bl1B0gwZ
申し訳無いけど、企画運営の仕方について
勉強をしてからの方がいいのでは・・・
という俺もネット上の企画運営のノウハウなんて知らんけどな。
リアルだったらイベント運営会社に外注する方法なんてのもあるけど、
>>279は金銭に関してどう思ってんのかねー

285:名前は開発中のものです。
11/08/30 18:03:17.84 hzLdjPzw
触るなよ、構うなよ

286:名前は開発中のものです。
11/08/30 18:04:15.25 bl1B0gwZ
わかった。すまぬ

287:名前は開発中のものです。
11/08/30 18:04:21.28 GZS8wYaB
ウディタ2はマップチップが
32x32で解像度800x600で作りたかった

>イベント運営会社に外注
金銭絡むと荒れるからやだなあ

288:名前は開発中のものです。
11/08/30 18:07:41.52 GqCGad9k
>>282-283
みつかったわサンクス

289:名前は開発中のものです。
11/08/30 18:08:17.36 GZS8wYaB
非公式ウディコンの新名称は

「ウディタ夜祭り」

でいかがでしょうか?

290:名前は開発中のものです。
11/08/30 18:09:51.24 a5O/9DXO
いいんじゃないかな(どうでも)

291:名前は開発中のものです。
11/08/30 18:15:24.98 1+w9rXcu
ウディコレ
コレクション
品評会的な意味で

292:名前は開発中のものです。
11/08/30 18:17:12.32 MqRyfCIy
ウディタゲームショー(ウディショー)
とか書いといたら検討してくれたりするのかね

293:名前は開発中のものです。
11/08/30 18:19:19.68 GZS8wYaB
>ウディコレ
イイ

>ウディショー
こっちもイイ
案頂いたらどれも真面目に検討します

294:名前は開発中のものです。
11/08/30 18:38:23.09 DcTzswls
別のコンテストとかで発表した同じ作品は提出おkなのか
昔作ったのも提出おkなのかどうかで変わってくるな

どうすんの?

295:名前は開発中のものです。
11/08/30 18:54:20.19 GZS8wYaB
>>294
別のコンテストで発表した作品は参加不可で
異論は出ないと思われるのですがいかがですか?
昔作ったものは今までどうしてたの?

296:名前は開発中のものです。
11/08/30 19:15:38.21 DcTzswls
まぁ普通は未発表だけ応募可だよな

ゲームなんてほいほい作れるものではないんだが
そんなに頻繁にコンテストあっても意味ないのでは・・・

297:名前は開発中のものです。
11/08/30 19:15:47.93 GZS8wYaB
ウディコンWikiを見たら書いてなかった
昔作ったものは提出時に
昔作ったことを書いてもらって作品毎に判断でいいですか?
かなり前に作ったものだったり
色々な場所で宣伝したりされたものだったりはほぼNG程度の基準で

298:名前は開発中のものです。
11/08/30 19:20:53.56 DcTzswls
ほぼNG程度とか
曖昧すぎるんじゃないの?

ちゃんとダメなのもはダメって言っとかないと

299:名前は開発中のものです。
11/08/30 19:22:35.30 GZS8wYaB
>>296
コンテストは自分の作品が完成した時に
開催されていて欲しいっていう考えを持つのは少数派?
作品完成したけど次のコンテストは○ヶ月後
それまで発表しないのを待てないからほそぼそと公開する
今のコンテスト頻度ではそんなことがよくあると思うのです

300:名前は開発中のものです。
11/08/30 19:30:27.27 DcTzswls
>>299
それはあなたが作品を発表したいだけなんじゃないの?

301:名前は開発中のものです。
11/08/30 19:31:31.39 GZS8wYaB
>>298
宣伝のされ具合をどこからどこまでしてたらNGだとか
はっきりと決められないので

昔作ったものは参加できない場合もあります
*参加できない例―かなり昔に作った作品
*参加できない例―宣伝したりされたりして知名度がある程度ある作品

って書くにとどめるのでどうでしょうか?

302:名前は開発中のものです。
11/08/30 19:33:04.79 UQ8bQfd3
>>300
ヒント:4代目も最初は自分の作品を出したいと言ってたが評判が悪くなったので他人を釣って自分は逃げた

303:名前は開発中のものです。
11/08/30 19:33:59.89 GZS8wYaB
>>300
このコンテストには
主催者で忙しくなるので参加できないと思われます

304:名前は開発中のものです。
11/08/30 19:35:00.27 /vyl//nm
>>299
まあわからなくもないな
完成してコンテストで初発表と
完成して一ヶ月経ったのがコンテストで発表では
例え一ヶ月でも知名度で差が起きるし投票にも差が起きやすいんじゃね

公式ウディコンみたいに期間中に申請順公開でも差が起きるだろうから
理想は発表するのは全部同じタイミングが望ましいけど

305:名前は開発中のものです。
11/08/30 19:35:25.90 bzWhEWVZ
ある程度は主催者が独断で決めていかないと進まないんじゃないかな。
関心度の高い審査方法なんかは相談して決めた方が面白くなりそうだけど。

306:名前は開発中のものです。
11/08/30 19:39:29.68 DcTzswls
今のウディコンとか、他のコンテストがなぜ頻繁にやらないか考えてみるといいよ

そんなにやってたら飽きられるから
未発表のみだと作品が集まらないから
審査するほうも疲れるし、そのたび自分の時間使うため創作が止まる

みんなのためとか言ってるけど
苦労したわりに見返りはないと思っていいよ
ただの幼稚な目立ちたがりとしか思えない

数回コンテストやってどれも成功させたら俺も応募してあげる

307:名前は開発中のものです。
11/08/30 19:40:07.93 oa+/QZCm
板違いもはなはだしいわ
いい加減にしろ

308:名前は開発中のものです。
11/08/30 19:42:15.44 GZS8wYaB
>>302
主催者はコンテストに出ない方がいいってこと?

>>304
コンテストでバグ探しをしてもらおうと思ってる人少なくないとおも
非公式は公式の参考に
なるような実験的なコンテストでもいいおもうのだけど
みんながみんなリアルで
バグ探ししてもらえる仲間がいるとは限らないし・・・・

>>305
このスレのコンテストだからなるたけみんなと決めて行きたいなあ
リードはするよ

309:名前は開発中のものです。
11/08/30 19:42:55.74 069GXS78
コンテストに被せたり終了直後に開催したりして
自分のクソゲーを上位にランクインさせるのが狙いだからなこの手合いは

310:名前は開発中のものです。
11/08/30 19:46:13.25 jc9VmlT2
それコンテストじゃなくてただの無償テスター探しじゃねえか……
もともとのウディコンで、審査期間中にバグ修正できるのもどうかと思っているのに、
バグ修正が主な目的のコンテストとか誰もやりたいと思わないわ

311:名前は開発中のものです。
11/08/30 19:47:03.17 hzLdjPzw
企画を動かすのに匿名は無いわな。SNSでやれ

312:名前は開発中のものです。
11/08/30 19:47:39.73 GZS8wYaB
>>306
コンパクは毎月の楽しみだった
見返りってなんのことかわからないけど
コンテストが盛り上がればそれだけでいいとおも
ところで主催は1度やったら数回はやるっていうルールがあるの?

>>307
プロジェクト活動なので板違いじゃないと思われます
真面目にするので温かい目で見守ってていただけないでしょうか

313:名前は開発中のものです。
11/08/30 19:52:17.61 GZS8wYaB
>>309
主催者が参加することでトラブルに
なるようならコンテストに参加しないことをお約束します

>>310
非公式に修正を許可してる記述が
あるんだけど修正期間はない方がいいんでしょうか?

>>311
ID変わったら名乗るようにします
誰もコテつけてないのにコテつけるのは変かなと思いまして・・・・

314:名前は開発中のものです。
11/08/30 19:52:28.78 oa+/QZCm
スレを私物化すんな
本スレを延々ドラネタで荒らしていたやつと同レベル

315:名前は開発中のものです。
11/08/30 19:53:51.19 UQ8bQfd3
ちょっとNG解除してみたら血管ブチ切れそうになった
これだけケンカ売っておいて「このスレのコンテストだから」とか舐めてるのか

316:名前は開発中のものです。
11/08/30 19:55:42.92 GZS8wYaB
負けないわ

317:名前は開発中のものです。
11/08/30 19:58:19.57 GZS8wYaB
>>314
話は徐々にまとまりつつあるので
不快に感じられたのならもう少ししんぼうしていただけないでしょうか

>>315
ごめんなさい
できれば温かい目で見守っていていただきたいです

318:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:00:49.73 HZKNypFp
ちょっと

NG

解除してみたらwwwwwwww


キミ面白いよ!

319:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:01:27.74 oa+/QZCm
これが夏休みの残り香か…

320:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:01:40.75 DcTzswls
応援してあげたいから別スレ立て移動してくれないか?
応援できる雰囲気じゃないから
意見できなくてROMしてる人たくさんいると思うよ

321:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:01:56.54 hzLdjPzw
1~3非公式の主催者ってどこで企画を立ち上げたんだろう。頭いてえ

322:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:04:15.31 GZS8wYaB
>>320
ここでやらせてください
話がまとまっていけば徐々に話題もなくなると思いますので

>>321
どこでしていたの?

323:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:06:00.06 UQ8bQfd3
>>321
全部このスレ
初代の時代は絵本なりやRTP企画みたいな立て逃げ事件がまだ起きてなかったので問題なし
2代目と3代目は割と有名なウディタ系作者だった

324:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:06:28.79 DcTzswls
ここでこれ以上やって敵作ったら
いざ募集したときにブラクラ100本とか送られて来ちゃうよ
あまり舐めないほういい

早く移動しる

325:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:07:52.69 oa+/QZCm
最低でも自前で良ゲー作った実績がないと企画能力を信じようがない
公式に良ゲーUPしてから出直せカス

326:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:11:58.22 HZKNypFp
15:22にわざわざNG宣言して

「ちょっとNG解除してみた」

327:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:18:25.17 lXahMDSe
また変なのが集まってきたな

328:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:18:39.43 +tigwNol
もう非公式ウディコンじゃないんだろ?
非公式ウディコン(第4回は別)なら少なからず応援したが
違うなら他所で勝手にやってくれ。

329:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:24:08.84 GZS8wYaB
>>323
なるほど

>>324
LinuxのWineで実行するのでブラクラ大丈夫です
もうちょっとだけしんぼうしていただけないでしょうか

>>325
ごめんなさい
ここで続けさせてください

>>328
非公式ウディタコンテストという名称が
公式の邪魔になっているのでコンテストの名前を変えようという話です

330:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:25:09.61 oa+/QZCm
VIPでやれ

331:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:26:43.33 TJ9ztxGn
もううぜぇからNGにしたわ(15:22)
なんだか話がすすんでるな・・(NG中)
ちょちょっと待って解除してみる(NG中)
解除したらクソだったわ死ねボケ(19:53)

バカはNG使うなwwwwwwwwwwwwwwww

332:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:27:23.39 069GXS78
スレもコンテストも私物化したいなら他所でやれ

333:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:32:42.67 hzLdjPzw
>>323
サンキュ。2chで企画は厳しいんじゃないかと思ってたけどちゃんと成功例はあるんだな。
人格の問題か

334:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:34:28.56 +tigwNol
>>329
公式の邪魔って何?
公式よりも非公式の方が先で、しかも公式が非公式で盛り上がってるのを見て始めたのに
邪魔って何?

3回も続いてるのに名前を変えたら別物。 他所でやれ。
いい場所教えてやるからココでやれ。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

335:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:38:10.92 bKIowh2n
あれれー?
第二回の結果がおかしいぞー?

336:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:43:15.11 GZS8wYaB
>>332
私物化なんてとんでもないです

>>334
第3回ウディタコンテストで検索すると
非公式の方のレビューサイトがトップに出てきます
第4回も同様に非公式のサイトがトップに出てきます
コンテストの話はここでやらせてくださいおねがいします

337:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:44:20.60 j7Z6jHx4
最近暇だなぁ→コンテストやろうぜ!→(。・ω・ノノ゙☆゚・:*。+.

ウディコン終わって落ち着いた→コンテストやろうぜ!→ねぇよ(発表する作品が)

なんで今そんなにやりたいのかわからないけど
そのパワーの使いどころというか、空気読もうぜ・・・

338:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:48:35.80 tGb1lFCS
>>336
それって実際邪魔なのはレビューサイトなんじゃ
第三回非公式は公式の下だし、第四回は公式がそもそも存在しないのになぜ検索した

339:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:48:36.02 069GXS78
単純に宿題終わらないガキが現実逃避で発狂してるだけにしか見えん

340:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:49:03.02 wJ+95IRV
ウディコンで検索して非公式のレビューサイトが出てきたからなんて関係ねえだろwww
こういう自分は間違ってないって本気で思ってるキチガイが一番めんどくせえな

341:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:52:38.30 KlIFSQcH
ぽりさん(裏ボス)に挨拶行っとけ
そうしないと妨害されて潰されるぞ

342:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:55:58.67 GZS8wYaB
>>337
開催はフェスに配慮して11~12月にやろうと思ってます
今は気分のらない人
いらっしゃるようですが準備は早いほうがいいと思うのです

>>338
「第3回ウディタコンテスト」でググってください
1番上に出てきます
第4回は次回のウディコンなので検索する人は
徐々に増えてきますし非公式サイトが1番にあるのは
百害あって一利無いと思うのです

>>340
公式のコンテストを検索したのに
非公式関連のサイトが出てきたらそれは公式の邪魔になると思うのです
非公式コンテストはファン活動の面もあるので公式の邪魔に
なるようなら邪魔にならないようにするのは変なことなんでしょうか?

343:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:56:37.29 z+gvgxfU
というかなぜ1年に二回(6ヶ月)(ウディコンとフェス)でちょうどいい時に介入しようとするのかがわからん

344:名前は開発中のものです。
11/08/30 20:59:41.37 069GXS78
こういうアスペが勝手に話聞かずにどんどん進めていって
結局相手にされずにブチ切れて荒らしになるケース何件か知ってるぞ

345:名前は開発中のものです。
11/08/30 21:01:12.47 Ra6C0uz+
そんなことより制作進めようぜ!

346:名前は開発中のものです。
11/08/30 21:01:33.21 oa+/QZCm
黄色い救急車が必要だな

347:名前は開発中のものです。
11/08/30 21:02:02.75 tGb1lFCS
>>342
俺のレスちゃんと読んだ?

348:名前は開発中のものです。
11/08/30 21:02:37.00 GZS8wYaB
>>341
え、そうなんですか?
知らないこととはいえとんだ失礼をしてしまって・・・・

>>343
ランタイムパーティもあるよ

349:名前は開発中のものです。
11/08/30 21:07:31.09 DcTzswls
やりたきゃやればいいんでね
3ヵ月後に自分が忘れてなければまた募集すれば?
名前は勝手に考えて三ヵ月後に発表してくれ

350:名前は開発中のものです。
11/08/30 21:07:52.75 lXahMDSe
>>345
様々な条件が乳毛のように絡み合う複雑かつ巧妙ないし絶妙な戦闘システムを構築しています

351:名前は開発中のものです。
11/08/30 21:12:08.44 GZS8wYaB
>>349
勝手にしたら私物化と同じだとおも

今日は寝てまた明日来ます
挨拶は明日きっとしますから

352:名前は開発中のものです。
11/08/30 21:12:43.56 DcTzswls
お前のこと誰も呼んでねーから

353:名前は開発中のものです。
11/08/30 21:13:38.17 AvhgbQyF
>>319
ワロタ

どうみてもかまってちゃんなのにわざわざ応対して差し上げるお前ら優しすぎ

354:名前は開発中のものです。
11/08/30 21:13:45.69 8xYAiwCM
※餌を与えないでください

355:名前は開発中のものです。
11/08/30 21:22:41.43 TJ9ztxGn
※NGも解除しないでください

356:名前は開発中のものです。
11/08/30 21:47:25.64 EPftEZoe
ちょっとNG解除してみたwwwwwwww
禿ワラタwwwwwwwwwwww

357:名前は開発中のものです。
11/08/30 22:09:56.91 zE4lyHI4
何言ってんだこの馬鹿

358:名前は開発中のものです。
11/08/30 23:14:08.27 cVZ5GjQm
ですます調の中に「~だとおも」だけ浮いてて気持ち悪いw

359:名前は開発中のものです。
11/08/30 23:51:43.93 EPftEZoe
審査員票に好印象票は付けないほうがいいな
あれのせいでランキングがめちゃめちゃだ

360:名前は開発中のものです。
11/08/31 00:29:02.50 MyBaVQI8
狼煙はもうコンテストにでねーのかな
狼煙がでるコンテストにあわせて俺も出てへこましてやりたい
組織票ぬきならぜってー俺が勝つ

361:名前は開発中のものです。
11/08/31 00:30:18.70 Fp+Whom6
がんばれ。狼煙氏に勝てるような製作者が出るなら歓迎するよ

362:名前は開発中のものです。
11/08/31 00:33:55.99 WcPtWXvz
>>360
こういうの好きだわ

363:名前は開発中のものです。
11/08/31 00:38:04.16 QzLpHliz
21位じゃ無理だよ・・・

364:名前は開発中のものです。
11/08/31 00:44:58.76 eGOgpFsl
狼煙ってコンテストに出してたことあったっけ?
狼煙自身も出品して、狼煙とのバトル。とかってコンテストがあれば面白いのにな。
目標レベルが明確になれば、投稿される作品もそれに近いものになるだろうし。
審査員をやっている時間も無いようだし、コンテスト用にゲーム作る可能性は低いだろうけどなぁ


365:名前は開発中のものです。
11/08/31 00:48:58.59 MyBaVQI8
コンテストパークってコンテストで金賞とってる
過去のはなしだけどな

366:名前は開発中のものです。
11/08/31 01:06:11.17 eGOgpFsl
あぁ、コンパクか。モノリスフィアの時に出してたっけ。もう無いからプラチナ取れねえもんなぁ
挑戦するってことは、グラフィック、音楽、システムオール自作なんだろうから大変だろうけど頑張って欲しいな


367:名前は開発中のものです。
11/08/31 01:07:36.48 5VN1X9wW
もしかしてハンドルネームが「りんす」だったりする?

俺はコンパク受賞したことあるから俺のために素材を作れと公式で主張して、最後までゲーム名言わなくて
荒らし扱いされたら速攻で荒らし請負サイトにウディタ公式潰してくれって依頼しちゃった伝説の人なんだけど

368:名前は開発中のものです。
11/08/31 01:12:24.89 XXfo8dI2
狼煙が金賞取ったって話だろ

369:名前は開発中のものです。
11/08/31 01:24:58.80 UR1fYPBt
次はパソ部に勝ちたい

370:名前は開発中のものです。
11/08/31 01:45:30.47 3R9PVa5g
パソ部は次回も出てくるだろうなw

371:名前は開発中のものです。
11/08/31 01:48:33.83 +UJbFUQI
絵と音楽で狼煙に差をつけようぜ

372:名前は開発中のものです。
11/08/31 02:03:19.30 QzLpHliz
ウディタ作者は全般的に美的感覚がおかしいからそれは無理な相談だ

373:名前は開発中のものです。
11/08/31 02:18:14.71 gQXfHsVe
次はエディタ使わないでシステムから自分で作ったらどうだ?

374:名前は開発中のものです。
11/08/31 02:39:14.03 oDJ4kIKt
芸術の合体事故と呼ばれた俺をあまりナメない方がいい…

375:名前は開発中のものです。
11/08/31 02:45:55.56 ONHatf2b
オレハ外道スライム コンゴトモヨロシク・・・

376:名前は開発中のものです。
11/08/31 03:00:14.11 JSZNcR2U
>>367
そのレスみたわ
荒らし扱いというか普通に荒らしだろ

377:名前は開発中のものです。
11/08/31 03:04:30.32 JSZNcR2U
狼煙に出てもらうより狼煙一人に審査してもらいたい
全作品のプレイ義務無くせば一人でもできるでしょ

他の審査員は変に考えすぎて天邪鬼になってるし

378:名前は開発中のものです。
11/08/31 03:08:29.22 QzLpHliz
元々自分用だったウディタを公開してる段階ですげえ物好きなボランティアなのに
その上クソゲープレイさせたら開発止まるわアホか

379:名前は開発中のものです。
11/08/31 05:21:35.05 HrLDv1RP
まぁ正直自分から首突っ込んでコンテスト開催してきたんだしなぁ

380:名前は開発中のものです。
11/08/31 06:52:25.73 WcPtWXvz
俺がエディタ作った作者だったら
自分のエディタでたくさんの人がゲーム作ってくれて
コンテストも開けたなんてすごい幸せだわ
その応募してきたゲーム達をクソゲーとは思わないな

381:名前は開発中のものです。
11/08/31 08:07:43.64 4VWQE/78
論点ずれとるがな。
クソと思おうと思うまいと時間取られるのは同じ。

382:名前は開発中のものです。
11/08/31 08:20:35.28 u+0igtHr
2.0って3D対応とかしそうだな

383:名前は開発中のものです。
11/08/31 08:58:11.70 Fp+Whom6
別にしないけどね

384:名前は開発中のものです。
11/08/31 09:05:40.31 uc2Hqw10
自由変形で疑似3Dは作れるけどな。

385:名前は開発中のものです。
11/08/31 09:33:00.45 HrLDv1RP
>>383
自由変形の擬似3Dならコモンやどっかのスレに上がってるぞ

386:名前は開発中のものです。
11/08/31 10:34:07.33 LcSzf9q8
画像と言えば、HSV調整出来るようにする気は無いのかな
モンスターやら色違いの画像を何個も入れるの滑稽だろうに

387:名前は開発中のものです。
11/08/31 10:49:59.01 eGOgpFsl
RGBからHSVに変換すればいいんじゃないかと思ったけど
プレビュー機能が欲しってことか

388:名前は開発中のものです。
11/08/31 11:03:34.86 Fp+Whom6
自由変形なんて機能付いてたのかウディタ2。

HSV調整はRGBいじるだけじゃできないよ。
たとえば(R, G, B)=(255, 0, 0)の画素があったときに、HSVでHをいじって赤→黄色に変えることはできるけど、
ウディタのRGB調節でいくらGの値を大きくしても元が0なら変化ないから、黄色にすることは不可能

389:名前は開発中のものです。
11/08/31 11:09:33.96 LcSzf9q8
一色の話じゃないよ画像ね画像
まがいものだけどグラフィック合成器についてるやつ


390:名前は開発中のものです。
11/08/31 11:15:24.02 Fp+Whom6
一色ができなかったら画像だってできねーよって言いたいんだが。
あとモンスターだったら色変えたい所だけグレースケールにしてピクチャ二枚重ねればいいんじゃね? って今思った。

391:名前は開発中のものです。
11/08/31 11:37:11.16 Ry3znetH
色付きピクチャーレイヤーとか用意して合成モード変えて変えたい画像に乗せればいいけど
下画像もそれを見越したモノにする必要あるね

392:名前は開発中のものです。
11/08/31 12:26:35.30 wE4AvAJy
結局色違い用意したほうがシンプルで簡単っていう

393:名前は開発中のものです。
11/08/31 12:56:40.38 LcSzf9q8
>>390
すまん389は387のレスだった
あと君の言ってることがわからない
RGBが0の時何故色調の変更が出来ないか、君の言った処理でどーいうものが出来るか考えてみろ
ついでにフォトショップでHSV使った画像処理技法とかいっぱいあるだろうから見てこいな。

394:名前は開発中のものです。
11/08/31 13:05:14.61 eu5EqqX5
>>388も別にID:LcSzf9q8へのレスじゃない気がするんだが

395:名前は開発中のものです。
11/08/31 13:12:35.45 Fp+Whom6
うん、どうやらお互い勘違いしてたようだね(´・ω・`)
>>388>>387のレスだったし>>390>>389>>388へのレスだと思ったから書いたんだ
フォトショは知らんけど他の画像処理ソフトは使ってるからHSVの画像処理も分かってるつもりだよ

396:名前は開発中のものです。
11/08/31 13:25:39.40 eGOgpFsl
んあ、俺のレスがややこしくしたみたいでスマン
俺はウディタのRGB調節機能利用すればって内容でレスしたんだけど
元のRGBの色情報を倍率で変更するだけだから、色相変更しても同じようには働かないね

397:名前は開発中のものです。
11/08/31 15:37:29.00 HrLDv1RP
できてたらモノクロ化やセピア調にできてるしねぇ

398:名前は開発中のものです。
11/08/31 15:42:03.54 wE4AvAJy
公式だのベクターだの色んな登録サイトがあるのに
たいていどこか1~2箇所にしか登録してないような気がするんだけど
暗黙の了解とかで禁止されてるの?

399:名前は開発中のものです。
11/08/31 15:54:29.70 EI+DRYeL
色を反転させただけのを別モンスとして扱うセミラミス先生はスゴイってことだな

400:名前は開発中のものです。
11/08/31 16:44:02.30 2hbrQo3U
Gの値を大きくしても元が0 っていう文章がよくわからない
ただ1枚の画像で色違いを出したいってのなら、そういったコモンがSNSにうpされてるの見たけどなぁ

401:名前は開発中のものです。
11/08/31 16:52:52.21 jTlYWglV
>>398
ふりーむなんかはふりーむ登録する前に他で公開してたら大賞から候補外になる
(ただし作品が有名になると規約を自分で破って勝手に候補に祭り上げる)

複数に登録すると感想掲示板など見るべき箇所が広がって面倒

あたりを思いついたけど、好きにすりゃいいんじゃないの

402:名前は開発中のものです。
11/08/31 17:24:56.87 wE4AvAJy
>>401
そーなのかー
ありがとよ

俺なら手当たり次第に登録して大勢の人にやってもらいたい派なんだけどな
でも妙な叩きにでもあったら俺のガラスのハートが砕けちまうから
一番DLが多そうなベクターあたりにしとくか
まあ完成するアテもサラッサラないんだけど

403:名前は開発中のものです。
11/08/31 17:26:17.99 Fp+Whom6
>>400
ピクチャの設定でカラーを(R, G, B)=(x, y, z)にしたとして、
元画像のあるピクセルの色が(R, G, B)=(r, g, b)だとすると、
画面に表示される時にはそのピクセルの色は(R, G, B)=(r*x/100, g*y/100, b*z/100)となる
だからピクチャ表示のGの値(y)をいくら大きくしても元の値(g)が0だったら結局0のままで変わらない
結局、赤(R, G, B)=(255, 0, 0)のピクセルを黄色(R, G, B)=(255, 255, 0)にすることはできないってことになる

404:名前は開発中のものです。
11/08/31 17:36:03.95 m06gPARb
ベクターはゴテゴテしたサイトになったから最悪

405:名前は開発中のものです。
11/08/31 17:39:29.53 2hbrQo3U
0*100=0ってことね。
つまり元々が真っ黒の画像をいくらいじっても色はつかないってことでいいのかな

406:名前は開発中のものです。
11/08/31 17:41:37.94 2hbrQo3U
あ、100ってのは100,100,100を設定値として書いたけど実際は0*x=0でした

407:名前は開発中のものです。
11/08/31 17:48:24.67 iRH6jD6K
企画厨襲来注意報

ID:2BFaXfKg
URLリンク(hissi.org)

ID:GZS8wYaB
URLリンク(hissi.org)

408:名前は開発中のものです。
11/08/31 17:57:12.80 jTlYWglV
どうでもいいことかも知れないけど
実は第4回非公式ウディコンがこっそり18禁可と書いてあったんだよな

例の企画厨=4代目なんかね?
公式ハンドル持ってたはずが食い違ってるけど企画厨が平気で嘘ついてるし

409:名前は開発中のものです。
11/08/31 18:02:21.46 Fp+Whom6
企画厨なんていくらでも湧くさ。もちろん同一人物じゃないって証拠もないけど同一人物の証拠もないし、そんな考察するだけ無駄だと思うよ。

410:名前は開発中のものです。
11/08/31 18:02:49.28 h521CXli
第4回なんてなかったんや!!!

411:名前は開発中のものです。
11/08/31 18:03:35.26 WcPtWXvz
また今日も来るのかな・・・
普通にウディタの話したいんだが
アレが来ると荒れるんだよなぁ
まぁ話っていっても特にないんだがアレがいるよりはマシだ

412:名前は開発中のものです。
11/08/31 18:06:39.06 jTlYWglV
>>410
俺が何かの気の迷いで非公式ウディコン主催する時は第4回名乗るわw

413:名前は開発中のものです。
11/08/31 18:33:03.50 ecDRScWX
新ウディコンを開催したいと言った者です
今までのみんなのコメントを参考に大枠考えた

・作品受付期間は11月15日から12月5日まで
・作品は12月6日に一斉公開

414:名前は開発中のものです。
11/08/31 18:35:04.00 ecDRScWX
新ウディコンの名称もまだまだ募集してるから募集まってます

>18禁
非公式ウディコンは今までも18禁可だったようですよ

415:名前は開発中のものです。
11/08/31 18:39:55.69 JIMuRmrg
ところでおまえら、プレイ時間はどれくらいになるよう調整してる?

416:名前は開発中のものです。
11/08/31 18:40:09.98 t/FvUAdP
いい加減スレ立ててそこでやれよ

417:名前は開発中のものです。
11/08/31 18:41:47.13 ecDRScWX
>>415
決めてない
プレイ時間を決める必要なんてあるの?

418:名前は開発中のものです。
11/08/31 18:42:42.58 ecDRScWX
>>416
ここでやらせてくださいここでやりたいんです

419:名前は開発中のものです。
11/08/31 18:51:34.22 jTlYWglV
>>415
短くするなら最短クリアだけなら10分で終わるようにしてから枝葉付け足す
長くするなら、例えば4時間とか普通にプレイしてかかる時間を決めてからショートカットできるようにする

420:名前は開発中のものです。
11/08/31 19:02:32.31 aQhCCjid
すぐ上でもう来んなって言ってんのに全無視とか俺にはとても恐れ多くてできない

421:名前は開発中のものです。
11/08/31 19:06:36.80 wE4AvAJy
俺は数十時間だね
システムだの世界観だのに慣れるまでのストレスがすごい嫌いだから
楽しいと思ったゲームは長く遊べるゲームであって欲しいタイプなんだわ
だから自分が作るゲームも長編が前提になってる

422:名前は開発中のものです。
11/08/31 19:06:57.00 dj4otq/l
キチガイは触れば触るほど元気になる

423:名前は開発中のものです。
11/08/31 19:11:37.79 gQXfHsVe
システムとか戦闘とか考えるのは楽しいんだけど、登場人物とかストーリー考えるのは
かなり面倒くさい

424:名前は開発中のものです。
11/08/31 19:14:40.29 akVRwA0U
不要だろ

425:名前は開発中のものです。
11/08/31 19:25:02.39 dQt/7BfF
誰も知らないようなワゴン品小説を適当に買ってきて、ツッコミどころを修正すれば君だけのストーリーだ

426:名前は開発中のものです。
11/08/31 20:46:56.64 Fp+Whom6
そういうのって何故か詳細に検証してパクラレ表作ったりする暇人が現れるんだぜ

427:名前は開発中のものです。
11/08/31 21:24:43.61 INw2sOSX
長期に渡るアップデート、本編クリアまでがチュートリアル、
コンプリートさせる気の無い複数の収集や育成要素…そんな廃人ゲー目指して作り始めてしばらく経った
今回のウディコンもそうだったけど、コンテストにはやり込みゲーってあんまり向かないね
その内公開した時どうやって宣伝したら人が増えて要望出してくれるようになるかな

428:名前は開発中のものです。
11/08/31 21:41:50.27 7p1YgoLk
そりゃそうだろ
フリーゲームなんてやり捨てるくらいで丁度いいんだよ

429:名前は開発中のものです。
11/08/31 21:54:13.16 cLSOPzwy
今更だけど2.0verってどこにあるんだろう

430:名前は開発中のものです。
11/08/31 21:55:08.72 EI+DRYeL
しかし今のVer2で作るのも怖いよな
旧Verでもやる気おきないが・・

431:名前は開発中のものです。
11/08/31 21:55:14.46 jTlYWglV
>>281-283

432:名前は開発中のものです。
11/08/31 22:01:23.39 cLSOPzwy
ありがとう

433:名前は開発中のものです。
11/08/31 22:08:34.96 eGOgpFsl
>>427
飽きさせる要素がなければやり込みゲーでも食いついてくると思うよ
都市と力が上位だったことからも予想できる
既存のゲームと比べて、目立つ部分が無いなら、グラフィックとか音楽とかで
釣らないと難しいと思うけどな
俺は育ててるキャラが次第にデレてくるだけでやり込み続けると思うわ

434:名前は開発中のものです。
11/08/31 22:19:15.64 wE4AvAJy
長編ゲーラヴァーとして言わせてくれ

ものすごい量の収集要素だの
果てしない成長限界だので長編ゲーになると思わないでくれ
レベリングにせよ収集にせよ、同じような事の繰り返しでひたすら続いたとしても
それは続いているとは言えない
面白さを遊びつくされた時点でゲームの寿命は終わりだ
長編ゲーを作るなら段階によって全く違った面白さがあるように作ってくれ

435:名前は開発中のものです。
11/08/31 22:22:57.59 JMWffbdB
初期はギリギリの戦闘を、
中盤は好きな育成方針による個性を、
終盤はやり込みを楽しめるようにしたいね

来年も参加しよう

436:名前は開発中のものです。
11/08/31 22:41:23.21 t/FvUAdP
都市と力は飽きさせまくりだったからあの順位だったんだろ
もっと上行けた

437:名前は開発中のものです。
11/08/31 22:58:18.21 EI+DRYeL
ありきたりで良いから寿命とか成長タイプあれば良かったなぁ

438:名前は開発中のものです。
11/08/31 23:21:09.19 p4n/7K0y
狼煙には審査員制止めて欲しいな

439:名前は開発中のものです。
11/08/31 23:21:54.29 n9TMwJbT
>>435
初めから今ある流れに沿えばいいと考えて思考を停止させたら
新しい面白さは生み出せないよ

440:名前は開発中のものです。
11/08/31 23:26:01.06 p4n/7K0y
>>436
もっと媚びるためにグラフィックを重視するべきだった

441:名前は開発中のものです。
11/08/31 23:31:55.11 1j982ykz
光栄が大航海の新作をださないから、2年ぶりに大航海のゲームを作ろうとしたら
作り方を何もかも忘れてたでござる・・・\(^o^)/オワタ

442:名前は開発中のものです。
11/08/31 23:39:58.13 EI+DRYeL
忘れるくらいなら2年前の技術もたいしたことないんだろうが・・・

443:名前は開発中のものです。
11/08/31 23:40:45.89 3VBFxUqq
大航海やりたいなあ
2みたいに海上にばんばんNPCだそうとするとすぐ変数なくなりそうだ
ってかウディタでSLGってきつい

444:名前は開発中のものです。
11/08/31 23:48:25.15 7p1YgoLk
SRPGはないのかな

445:名前は開発中のものです。
11/08/31 23:51:15.31 1j982ykz
>>442
その通り。たいした物は作ったことない

>>443
もう一度、1から勉強しながら最初は戦闘無しの
ブリテン島周辺完結の交易ゲームにしようと思ってる

446:名前は開発中のものです。
11/08/31 23:56:42.99 Fp+Whom6
ウディタのSRPGの何が辛いって移動範囲算出が糞重い。

447:名前は開発中のものです。
11/08/31 23:56:56.36 QzLpHliz
大航海時代というかハンザ同盟じゃないですかー

448:名前は開発中のものです。
11/09/01 00:17:41.85 d4ENLr57
気付いた
システムありきのストーリーでなく、ストーリーありきのシステムなんだと
ストーリーを後付けするのは不可能だった

449:名前は開発中のものです。
11/09/01 00:21:09.72 Hwj+W7Az
VIPでシナリオ募集してこい

450:名前は開発中のものです。
11/09/01 00:23:39.54 dYBMje+W
VIPとかクソしかいねーよ







俺とか

451:名前は開発中のものです。
11/09/01 00:34:40.97 EOmlusPl
後付け出来ないならストーリーなんて用意しなければいいじゃない
いっそ開き直れ

452:名前は開発中のものです。
11/09/01 00:42:38.64 VRET9wy7
txt2commnの人ってもう居ないの?

453:名前は開発中のものです。
11/09/01 00:53:40.39 o2oMTGAm
>>451
ストーリーを用意しない場合審査員からはいい評価をもらえませんよ
よほど出来が良くない限り

454:名前は開発中のものです。
11/09/01 02:18:23.46 5U/7Zg6t
三行くらいのストーリーなら余裕で後付け可能
全然問題ない

455:名前は開発中のものです。
11/09/01 03:06:31.73 d4ENLr57
そういう意気込みでやってしまったらダメ
ストーリーを実現する手段としてシステムがあるってくらいの気持ちで行かないと
ストーリーはよくならん

456:名前は開発中のものです。
11/09/01 03:10:02.99 Hwj+W7Az
この前ウディコン取ったマッドプリンセスなんて、かいつまんだら
剣奴が国の乗っ取りを企む魔族をやっつけましたってだけだしな

システムに自信があるなら適当なシナリオつけて発表したらいいさ

457:名前は開発中のものです。
11/09/01 03:20:16.46 GdGDDBLR
ラスボス戦の導入なら都市と力のほうが熱かったな 難易度MAXにじゃないと速攻で終わるのが虚しいけど
まあこっちは奴隷が支配者をやっつけて乗っ取るっていう真逆のシナリオだが

458:名前は開発中のものです。
11/09/01 04:15:19.10 TjKPqFw8
まぁシステムとストーリーって一緒のもんだしな
このシステムにこのストーリーがダメってのは思いつかないけど、
このストーリーだからこそこのシステムが栄えるってのはあるし

459:名前は開発中のものです。
11/09/01 04:19:22.45 3xR1ZXRh
>まぁシステムとストーリーって一緒のもんだしな

んなわけない
極論だがストーリー重視を自称する一本糞RPGは全部ノベルで代用できる

460:名前は開発中のものです。
11/09/01 05:10:55.32 TjKPqFw8
なんか違うなーと思ってたら、下地とか世界観、題材って意味でストーリーって言葉を使ってたわ。スマン


461:名前は開発中のものです。
11/09/01 05:16:44.93 t3jXMbw/
夢のなくなる話だな

ストーリー重視派の俺の意見だが
ストーリー熱ければ熱いほど戦闘が楽しい

例えば今まで虐げてきた糞貴族がいて、そいつを大義名分でぶっ飛ばせるボス戦にきた
それをノベルで代用できるかっつったらNOだな

462:名前は開発中のものです。
11/09/01 05:24:22.91 RY1d5c01
>>461
同意
シナリオを単純化、抽象化するのは、コブトリじいさんの隣のじいさんみたいな悪い模倣にしかならないと思う
ゲームなんだから、悪いやつを全力でやっつけるとか、オレツエーを味わえるとか、発想を変えると突破できるとか、カタルシスというか、何で楽しませたいかを中心に考えないといけないような気がする

463:名前は開発中のものです。
11/09/01 05:31:44.90 R4o6gdg6
けどそういうシナリオで盛り上がるゲームって
戦闘自体が根本的にクソゲーだと盛り上がるもへったくれもないっていう

464:名前は開発中のものです。
11/09/01 05:40:57.72 4aZ2N/yo
まーどっちも大事ってことよね。戦闘だけのやりこみゲー、ノベルゲーにするんでなかったら。
凄い盛り上がってるのに負けてゲームオーバーがあるのがゲームだわw

465:名前は開発中のものです。
11/09/01 05:54:24.99 ufpRIxjH
面白そうな話とシステムどっちを先に考えるかってだけだろ結局

466:名前は開発中のものです。
11/09/01 06:16:37.14 TrHkn4Y3
俺屍くらいシステムとお話が密接だとノベルは太刀打ち出来ないんだが

467:名前は開発中のものです。
11/09/01 06:37:05.74 R4o6gdg6
ブシドーブレード級の一発で即死な緊張感の話や描写のならノベルに分があるほうか
まあそんなライター一人しか知らないが
もはや小説でいい

468:名前は開発中のものです。
11/09/01 08:58:27.94 XdN8Gehk
ストーリーよりもシステムよりも大事なのはグラフィック
拘っている人殆どいないよね

469:名前は開発中のものです。
11/09/01 09:18:15.84 DtYcEg9g
ウディタでゲーム作るとグラフィックがスモーキングウルフが作ったゲームのような感じになる

470:名前は開発中のものです。
11/09/01 09:19:31.61 th6Y33fD
それはデフォルトとか改造で作ってるやつらだけだろ

471:名前は開発中のものです。
11/09/01 09:52:52.99 xSRvRemK
デフォはメニュー開くとフォントがウィンドウから漏れたり 画面きりかわっても残ってたりするのがなー

472:名前は開発中のものです。
11/09/01 11:32:17.97 KiryUP9L
グラフィックは大事だけど重要じゃない。
重要なのはバグのないユーザーフレンドリーなシステム。

473:名前は開発中のものです。
11/09/01 12:25:06.98 GdGDDBLR
大事だけど重要じゃないって何だよ プリンセスセイバーなんかあのグラじゃなかったら最下位の部類だと思うが

474:名前は開発中のものです。
11/09/01 13:05:13.36 1uV2jHoa
システムでもストーリーでもグラでも、何かが突き抜けてると評価はされる
二つ以上のレベルが高いと相乗効果で評価が上がる

475:名前は開発中のものです。
11/09/01 14:27:13.69 FHTh4Pm4
ジャンル受けというが結構大きいかもしれない
調べ系ホラーアドベンチャーとかだとやっぱり人気出やすいのかも
修羅ファールさんやスクッテーもウケまくってたし

476:名前は開発中のものです。
11/09/01 15:26:46.49 jilj02LP
ゲーム紹介のSSに何を求める?
俺はゲーム開始画面を載せるのは論外、そんなところ誰が興味あるの
会話やイベントシーンをひとつ見せられたって知らんがな
全体的なグラレベルが分かるものと
RPGなら戦闘画面は必須って感じかな

とにかくゲーム開始画面を載せる作者はセンスを疑う
あれ見て何を判断しろって言うんだよ

477:名前は開発中のものです。
11/09/01 15:44:03.15 utghFmD2
俺は寧ろタイトル必須かな。ただし複数載せる前提で。
どんな画面でも一枚で足りると思う奴のセンスは疑っていいと思う。

478:名前は開発中のものです。
11/09/01 15:47:47.43 Ax/WsGvB
おっと応募規約にちゃんと書いてあるのにタイトル一枚のSSで出したセミラミス先生の悪口はそこまでだ

479:名前は開発中のものです。
11/09/01 15:48:50.63 ufpRIxjH
セミ先生の作品のゲーム画面出しても意味不明だろ

480:名前は開発中のものです。
11/09/01 16:03:31.84 jilj02LP
おお初めて開始画面必須の人見た
あれってなんのために見たいの?

481:名前は開発中のものです。
11/09/01 16:10:27.35 y8kqt2p8
ドラゴニアアンチだと思ったらセミヲチだったか

482:名前は開発中のものです。
11/09/01 16:18:04.85 Xzo7dSN4
呼ぶとくるぞ

483:名前は開発中のものです。
11/09/01 16:34:10.46 Uv7lL9X8
タイトルは起動する度に毎回見るから一番見た目に気を使う部分だと思う
基本的に一枚絵を使うからグラレベルも一目瞭然だし作品の雰囲気も伝えやすい
肝心のゲーム内容は一切伝わらないから他の画面も必須だけど

484:名前は開発中のものです。
11/09/01 16:39:47.52 XdN8Gehk
少なくともタイトルだけ見せて、やれって言うのはプレイして貰おうとしていないと思う
タイトルすら見せないのは論外

485:名前は開発中のものです。
11/09/01 16:41:42.09 DtYcEg9g
4枚まで見せられるなら4枚くらい出してほしい

486:名前は開発中のものです。
11/09/01 17:16:34.69 HFnJOVzZ
自分の場合タイトル画面がちゃんとしてる作品は、見ているとやる気が出てくる

SSにはやっぱりアピールポイントをちゃんとあげてほしいな
シナリオはある程度紹介文で説明できるけど、システムとかグラフィックとかは文だけじゃあんまり伝わらないと思う


487:名前は開発中のものです。
11/09/01 17:33:14.99 t3jXMbw/

一番はじめの印象はすごく大事だと思う

FFとかのアッサリした文字だけのタイトルだけでも好きだし
昔のロックマンみたいに敵キャラの顔がずらっと並んでるのも想像を掻き立てられて好き

488:名前は開発中のものです。
11/09/01 17:42:31.03 Xzo7dSN4
> ゲームプレイ画像のみ。ゲームの全容が分かりやすいよう、
> 第一回作品紹介のような「複数枚を一組にしたもの」が望ましい。
と応募要項に親切に書かれてるのにタイトルポンとやっちゃうような人は…
4枚までという制限は特に無いな
関係ないけど結果発表の画面からだとSS拡大出来ないのは微妙に不親切な気が

489:名前は開発中のものです。
11/09/01 17:47:21.11 otodMLGZ
その規約だとプレイ画面SSをちょっと加工してるタイプは良いのか悪いのかわからないな

490:名前は開発中のものです。
11/09/01 18:46:06.83 TjKPqFw8
そろそろgif動画で動くSSが出る頃だな!
と思ったら、jpgかpngだけだったでござる

491:名前は開発中のものです。
11/09/01 19:11:18.96 R4o6gdg6
むしろプレイ画面だけでいい

492:名前は開発中のものです。
11/09/01 19:16:58.98 /HR3q96k
タイトル画面が綺麗でもゲーム内が手抜きの可能性はいなめないからな

493:名前は開発中のものです。
11/09/01 19:17:43.27 otodMLGZ
話題に出すのが悔しいタイプの作品だが
シュネレプントみたいなのはどうなんだ

494:名前は開発中のものです。
11/09/01 20:22:07.18 7dOpqvcr
>>444
今回のウディコンだと
夷狄~Road to hell~
がSRPGだった。
絵とシナリオは好きだけど操作性はよろしくない。

495:名前は開発中のものです。
11/09/01 21:00:47.64 GtmN9ZmK
>>493
なんで悔しいんだ?

496:名前は開発中のものです。
11/09/01 21:20:07.50 Ax/WsGvB
>>493
俺が戦闘に入る前に即ゴミ箱につっこんだ数少ない作品がどうしたのだ

497:名前は開発中のものです。
11/09/01 22:33:36.43 R+3eON+D
○○ってどうよ?的な探りを入れる質問をするのは間違いなく○○の作者

498:名前は開発中のものです。
11/09/01 22:36:04.36 AxJmuU0+
ゴミの月ってどうよ?
作者がアク禁二回食らった公式荒らしなんでキモくてプレイしてないんだけどよ

499:名前は開発中のものです。
11/09/01 22:43:33.05 3qn86do0
リュリュピ「私リュリュピ、ry
リュリュピ「私リュリュピ、ry
リュリュピ「私リュリュピ、ry

の説明文でただならぬ気配を感じてダウンロードしなかったなあ、シュネレなんとか
スクショみただけだとまともなのかと思ったんだけど

500:名前は開発中のものです。
11/09/01 22:46:07.71 6FLA+cEX
おまえらって中高生だよな
24時間書き込みあるけど学校行ってないのか
悩みあったら相談のるぞ
先生や親に言えないことでもここでなら言えるだろ
おせっかいかも知れないけど力になりたいんだ

501:名前は開発中のものです。
11/09/01 22:46:08.98 d4ENLr57
>>493
どんまい

502:名前は開発中のものです。
11/09/01 22:53:44.74 YZ7yLeoF
>>500
なんで飛び級できないの

503:名前は開発中のものです。
11/09/01 23:00:55.23 6FLA+cEX
高校生の中にクソ生意気な天才小学生が混じってたらムカついてイジメちゃうだろ
ちよちゃんだったら愛されるだろうけどな

504:名前は開発中のものです。
11/09/01 23:00:57.64 otodMLGZ
>>495
こういうシュールとかぶっ飛び狙ったゲームって無視されるのが一番悔しそうじゃんw
鎌ってやると負けみたいな雰囲気

しかしけっこう作りこまれてて5時間経ったがまだクリアできてないな

505:名前は開発中のものです。
11/09/01 23:32:15.12 j5MPd3El
電波文はガン無視でいいとしても異常な色彩のマップ、意味不明オブジェクト、見難いゲージ、
その他全てが頭に腐ったババロアが詰まったセンスで流石の俺も一時間で投げた
戦闘廃止して狂った世界を彷徨うゆめにっきみたいな方向性にすりゃいいんじゃねーかアレ

506:名前は開発中のものです。
11/09/01 23:42:59.37 th6Y33fD
我慢してやってみようと思ったけど
どこ行けばいいかわからず投げた

507:名前は開発中のものです。
11/09/01 23:55:11.49 otodMLGZ
スレで全て自作でコツコツ作ってるって言ってたのはシュネレプント作者だったんだろうな

508:名前は開発中のものです。
11/09/02 00:01:18.64 7rd+ajgU
シュネレプントの作者って破壊の物語の作者でしょ

509:名前は開発中のものです。
11/09/02 01:02:06.93 zaZGWy2T
今頃、シュネレプントが話題になっているの?w
擁護じゃないがあの作者が2chで自演するようには思えないけどな。
しかし、あの作者ブログとかもないし、
シュネレプント見ると電波な中学生にも思えるし、
破壊の物語見るとわりといい年なんではとも思えるし、
全く作者像が掴めない。
まあ、俺は嫌いじゃないよ。クリアはしてない…というかできてないけど。

510:名前は開発中のものです。
11/09/02 01:24:27.28 ft8pVlLE
第一回のリミドナスタイルでファンになった俺だが、
勿論シュネレプントは真っ先にクリアしたわ

511:名前は開発中のものです。
11/09/02 01:30:28.44 Cntjg51e
>>509-510
作者乙

512:名前は開発中のものです。
11/09/02 01:59:22.97 iRfojymH
別に作者でいいから、普通に「〇〇の作者です」って言っていいよ
そっちの方が素直にプレイ感想を述べられる気がする

それに今時2ch見てることは大して恥ずかしいことでもない
ゲ制とかではなおさら

513:名前は開発中のものです。
11/09/02 03:15:05.21 DZMSKjzR
なんで作者であることは確定事項になってるんだw

514:名前は開発中のものです。
11/09/02 03:23:31.91 DgSxd9Pt
何の脈絡も無くタイトルを出された上に
微妙な擁護まで湧き出したら完全に作者乙フラグだろ・・・

515:名前は開発中のものです。
11/09/02 03:24:31.55 DbYRFEcu
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ

516:名前は開発中のものです。
11/09/02 03:41:40.10 OuRnE5HC
本気で作者乙とか言ってるやつ、それ病気だから。

517:名前は開発中のものです。
11/09/02 03:53:43.07 h5JsvGsB
作者乙に過剰反応してしまうのは図星だから

518:名前は開発中のものです。
11/09/02 04:28:23.25 f5J5FF47
その理屈だと言ったもん勝ちだなw
じゃあ「作者乙」と強く主張するのは、他のゲームの作者であるということにしよう。

519:名前は開発中のものです。
11/09/02 05:23:25.55 vFoHBbEP
作者乙なんてただの挨拶だろ
別に本気で作者だなんて思ってないし
言われたほうも気にすることじゃない

両方本気にしてたらほんとに作者乙作者乙

520:名前は開発中のものです。
11/09/02 05:53:15.63 Q/S59gol
作者乙は、面白いフリーソフト レビュー&攻略質問スレを、殆ど紹介されないスレに変えた力を持ってるよ。
今は開き直った人も多いけど。

521:名前は開発中のものです。
11/09/02 06:46:19.30 GgUV1qvQ
転校とか通信制とかいくらでも方法あるから
ひとりで悩んでないで気軽に相談してくれ

522:名前は開発中のものです。
11/09/02 07:23:21.83 N+nwVpl8
シュネレプントの人は皆勤賞なんだぜ…
すげえよ。全部開始五分で削除したけど

523:名前は開発中のものです。
11/09/02 07:24:37.05 k65tVhoZ
糞ゲー量産機やな

524:名前は開発中のものです。
11/09/02 08:07:39.08 eAO7G0JY
パソ部に失礼

525:名前は開発中のものです。
11/09/02 08:38:53.45 7rd+ajgU
日本語でおk

526:名前は開発中のものです。
11/09/02 08:40:26.70 qPyfLhSg
>>520
開き直りも何も、ここはそういう板じゃないから。
ただの紹介やプレイヤー間の感想述べ合い馴れ合いがしたいなら同ゲ板にそういうスレ立ててくれ。
製作者同士の会話に実例として挙がるぶんには構わんから今の流れ自体はアリだと思うけど。

527:名前は開発中のものです。
11/09/02 08:53:02.38 7rd+ajgU
つまり何が言いたいの
作者乙をして制作者に嫌がらせしましょうってか

528:名前は開発中のものです。
11/09/02 08:55:40.92 9PYMMge4
>>1-527
作者乙。何の作者か知らないけど

529:名前は開発中のものです。
11/09/02 09:00:41.63 TO/7DtIw
お前の肉体の作者だよ

530:名前は開発中のものです。
11/09/02 09:24:56.21 eAO7G0JY
なにげにRPGで一番悩むのって
ステータスとダメージ計算の関係なんだけど
どうやって考えてるんだろうか

531:名前は開発中のものです。
11/09/02 10:37:43.26 cnGdxHvs
縦軸にダメージ横軸にパラメータのグラフを描けばいいじゃん

532:名前は開発中のものです。
11/09/02 11:26:46.42 HVKz2z1Q
ちょっと論点からズレた発言かもしれないが、
単純な曲線だと武器、防具、スキル等々で結果的にバランス取れないから、
はじめはグラフで大まかに決めてあとはひたすらテストプレイだな。
あとはシナリオとかの兼ね合いで主人公補正全開でバランス決めるとか、
パーティーバランス考えて戦略がないと勝てないギリギリにするとか色々あるよ。
基本的にテストプレイしまくって決めるのが安定で間違いがない。

そもそもステータスとダメージ計算がバランスの方なのか計算式の方なのか分からんが。
見た目のステータスとそれに対するダメージの話とか?

533:名前は開発中のものです。
11/09/02 11:57:19.89 TO/7DtIw
グラフにしてそのとおりに値をおいていっても攻撃力の値1の価値=MPの値の1の価値が大抵は違うわけだから、言われてるようにひたすらテストプレイ。
あくまで目安にしかならないなぁ

534:名前は開発中のものです。
11/09/02 12:02:09.38 HiFzyWOV
ステータスは微増にして装備でバランスとるのが楽

535:名前は開発中のものです。
11/09/02 12:02:45.76 ovmtpw4i
お前らいい加減ドラクエ辺りから続くレールに盲目的に乗るのはやめろよ
ミノタウロスからバカでかいハンマーでおもいっきり殴られて
レベルが高いからとか装備がいいから平気です
なんておかしくないのか疑問持てよ

536:名前は開発中のものです。
11/09/02 12:02:47.28 x4ASGkui
>>519
>>507 >>512 >>514

これらを見ても本気じゃないと思えないなら、これをネタだと感じてしまうなら、ちょっとズレてると思うよ。

もしくは作者乙厨の擁護。

537:名前は開発中のものです。
11/09/02 12:07:55.33 0E9/OBx9
乗ったほうが面白いゲームになりやすいから乗ってるだけだろ
お前は小説でも書いてろ

538:名前は開発中のものです。
11/09/02 12:14:08.75 TO/7DtIw
小説で思い出したけど本屋いくと片手で持てないレベルで分厚い小説あるだろ
なんなんだあれもう大説じゃねえか

539:名前は開発中のものです。
11/09/02 12:14:18.39 qjZ6iqdE
>>535
あのさぁ、お前らと違って自分は目の付け所が違う!(キリッ
みたいに書いてるけどんなもん誰だって分かってるからな?
そもそもミノタウロスにハンマーで殴られても平気なんてリアルじゃありえない!って言う以前にミノタウロスの存在がありえないだろ疑問持てよ

540:名前は開発中のものです。
11/09/02 12:16:26.79 TO/7DtIw
武器ぶん回してたら法律にひっかかってまう

541:名前は開発中のものです。
11/09/02 12:21:04.22 FVYY0ZKD
日本じゃないし

542:名前は開発中のものです。
11/09/02 12:21:16.87 /FdPqsBL
そんなこといったら、ダメージとか数字じゃ表せないだろ
実際腕切り落とされたら攻撃できなくなるし
毒とか、種類によっては死ぬだろう、毒舐めすぎ。
HP1から一日寝れば全快?風邪だって3日以上長引くのに?

おらおら、いったからには全部現実に即したリアルRPG作れよ?

543:名前は開発中のものです。
11/09/02 12:24:31.92 k65tVhoZ
どうやっても完全にリアルは無理だから中途半端になるよね

544:名前は開発中のものです。
11/09/02 12:35:50.55 6iwpmWrW
スペランカーにはツッコミを入れるけど
マリオには何も言わない現象を考えればわかるようなものだが

545:名前は開発中のものです。
11/09/02 12:49:24.77 9PYMMge4
難易度の問題もあるかもね。スペランカーは鬼畜すぎる

546:名前は開発中のものです。
11/09/02 13:24:17.37 Ezd2VekD
>>542
家に引きこもってる方が安全だな

547:名前は開発中のものです。
11/09/02 13:45:51.02 Q2my0M49
普通のゲームとか全然しない人がリアリティがどうこう言うのはまだ認めるとして
ゲームやってる層でリアル厨なやつって知恵が足りない大人か、知恵の付きはじめた子供なんだよな

好みで住み分けしてるのに無駄に相手の領域に入って行こうとする
ここで言うことじゃないかもしれんが、pinkみたいな板・スレだと顕著だわー

548:名前は開発中のものです。
11/09/02 14:16:24.28 9PYMMge4
>>547
>好みで住み分けしてるのに無駄に相手の領域に入って行こうとする
まさにあなたのことですね

549:名前は開発中のものです。
11/09/02 14:18:09.48 7rd+ajgU
>>547
自己紹介乙

550:名前は開発中のものです。
11/09/02 18:30:31.77 DXw0IuQU
第3回ウディコンの集合イラスト期待してるのに
いつまでたっても誰も投稿しない
今年は狼煙さんも審査員降りてるし外れ年だったかなぁ

551:名前は開発中のものです。
11/09/02 18:36:14.06 7rd+ajgU
狼煙信者乙

552:名前は開発中のものです。
11/09/02 18:46:43.57 DXw0IuQU
狼煙さん以外審査員として微妙なメンツだから
審査員に狼煙さんがいたから参加した人間は少なくないはず

553:名前は開発中のものです。
11/09/02 18:52:41.19 H3cOEcrM
年々忙しくなってるっぽいから、
残念だが、来年以降も狼煙自身が参加する確率は低いと思うぞ

554:名前は開発中のものです。
11/09/02 19:10:14.09 7rd+ajgU
>>552
お前も生粋の狼煙信者だな
前にも審査員を叩いたり狼煙が審査しないなら出したくないとか
暴れてた奴がいたけど
全部お前の仕業か


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch