【3Dゲームエンジン】Unity 4at GAMEDEV
【3Dゲームエンジン】Unity 4 - 暇つぶし2ch820:名前は開発中のものです。
11/09/05 22:33:59.63 fZCydGPC
Unityいじるために三日ぐらい前からネットでC#の勉強を一からしてるけどもう挫折しそうだわ
やっぱゲーム作りはシロウトにはむすかしいな

821:名前は開発中のものです。
11/09/05 22:43:14.98 Zd5/WheD
三日坊主か。

822:名前は開発中のものです。
11/09/05 22:57:12.28 G6Qx4/ae
>>820
ネットじゃなくて本で勉強した方がいいんでないの?

823:名前は開発中のものです。
11/09/05 23:04:49.27 Zd5/WheD
>>818
なんでコスト勝負になってんだよw
面白いのつくって大ヒットさせればもっと効率的だろ。

824:名前は開発中のものです。
11/09/05 23:31:52.42 wMOlf+po
>>823
そうだな。大ヒットさせればいいな。なんで大ヒットさせないの?

825:名前は開発中のものです。
11/09/06 00:12:30.75 rUsnfDbX
何の知名度も人気もないやつが考えなしにスマホアプリ出しても
数本から数十本しか売れないからな、言っとくけど。

826:名前は開発中のものです。
11/09/06 00:15:18.35 GX5xgeCH
スマホゲーは消耗品

827:名前は開発中のものです。
11/09/06 00:34:42.05 chFiOyoE
>>786
timeって項目はあるけど、fps関連をいじるようなのは無いなぁ・・・
わからん

828:名前は開発中のものです。
11/09/06 00:46:02.78 B5zPYdVD
これは?
URLリンク(ws.cis.sojo-u.ac.jp)

829:名前は開発中のものです。
11/09/06 01:11:42.98 Lk+0lyL9
>>827
Application.targetFrameRate に任意の値を入れる。
ただ、モニタの垂直同期待ちがあるので
Quality Settings の VSync Count をDon't Syncにしないとそこまで任意の値にはならないようだ
これをオフにしちゃうのはオススメしないが、一応これでFPSを30に変更できることは確認した

830:名前は開発中のものです。
11/09/06 02:11:59.70 hpGjIeCN
>>819
プログの基礎知識があったり色々蓄積があるから短時間で習得できるのか>元開発者

>>820
1週間くらいは頑張っても良い気がするw

831:名前は開発中のものです。
11/09/06 02:36:08.41 X8PlHriw
Unityでモンハンモドキ作るのって難しいのかな

832:名前は開発中のものです。
11/09/06 02:56:07.09 B5zPYdVD
モドキがどこまで指すかによるんでね

833:名前は開発中のものです。
11/09/06 07:22:21.81 sFcXCeT/
つばぜり合いみたいなことってやっぱりムリ?


834:名前は開発中のものです。
11/09/06 08:34:28.15 UVA2IPBn
出来ると思うよ。てかそれは自分で考えないと。

835:名前は開発中のものです。
11/09/06 08:38:20.23 wkYEfghh
プログラムは必要だ。
なくてもゲームはできるが。
それはたぶんクソゲーだ。

836:名前は開発中のものです。
11/09/06 11:18:15.42 Ux07AAx4
>>825
経験上、日米問わず、モノとタイミングさえよければ、
知名度も宣伝費ゼロでも100万本以上でる。

837:名前は開発中のものです。
11/09/06 12:00:55.68 B5zPYdVD
2つ質問。

(1) あるマップ(平面)の上をスクリプトで移動するキャラクターがあったとして、壁や崖を検知するにはどうしたらいい?
例えば立ち止まって方向転換させるとか。

(2)特定の方向にのみ通り抜けられる壁や床を作りたい場合、どうするのがスマート?
接触を検知してキャラクターを壁の向こう側に移動させるような方法は、
よほど上手くやらないと不自然な動きになりそうなので避けたい。
横から当たったり、通過中に方向転換する場合などのイレギュラーも多そうだけれど。

838:名前は開発中のものです。
11/09/06 12:10:37.68 wkYEfghh
unity本手に入れた人がそろそろいそうだな。
感想とか聞きたい。

839:名前は開発中のものです。
11/09/06 12:19:30.98 cu/ij0sk
>>837
まずある程度自分の案を言ってくれないと
どの程度Unityを理解してそういう疑問に至った分からないから
答える側もどのレベルで答えていいか分からないよね?

840:名前は開発中のものです。
11/09/06 12:20:45.17 PRi+9otO
>>838
ゲットしたよ。結論からいうと、wiki以下の内容しか書いてない。
買うんじゃなかったわ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch