11/06/12 07:35:01.85 I1Qyy4P5
>>384
ミドルウェアのカスタマイズも含めての「使いこなす」だったのですね。失礼しました。
その記事です。その記事はどちらかと言うと実践的な内容だと思いますが、
以下の記事では原理的な内容が書かれています。
URLリンク(blogs.unity3d.com)
この記事内の動画ではLight probeのデモが見られます。
実行時の負荷をどの程度軽減しているのかはわかりませんが、間接光を含めてここまでの描写が出来るなら十分だと思います。