【3Dゲームエンジン】Unity 3at GAMEDEV
【3Dゲームエンジン】Unity 3 - 暇つぶし2ch288:名前は開発中のものです。
11/05/27 11:22:03.78 RQmcSvYk
>>286
どんな弾にするかによってやり方を変える感じじゃないでしょか。
サンプルのBootCampを見たところでは

1)マシンガンの弾
 パーティクルを飛ばして、Raycastで当たり判定。弾と当たり判定が
 合致しない。高速に飛んでいくし、射程短いし、同一方向にばらばらと
 飛んでいくからゲームとしては問題なしか。
 試しに射程を伸ばすとパーティクルが届く前に着弾エフェクトが
 出てるのが見えてしまう。

2)グレネード
 弾オブジェクトを作って、初速を付けて飛ばす。あとはUnity内蔵の
 物理エンジンにより重力に従って落ちて着弾する。コリジョンのトリガが
 発生して爆発処理を行なう。
 リアルな動作だけど、一発毎にrigidbodyとして扱うので重い処理のかも。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch