DXライブラリ 総合スレッド その8at GAMEDEVDXライブラリ 総合スレッド その8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:名前は開発中のものです。 11/04/22 18:30:53.52 5772Xp6L 手続きか 201:名前は開発中のものです。 11/04/22 18:58:47.76 iP1DrzVR CとC++勉強してから出直してきなっ が正解だと思う もしくはゲームの基本設計 202:名前は開発中のものです。 11/04/22 19:10:34.25 iUZtwWxy んだな~ とりあえず四聖龍神録のとこに誘導してみるか http://dixq.net/rp/ とりあえずココ行って基礎を学んでくれ 203:名前は開発中のものです。 11/04/22 19:16:48.12 rCUrQ5sm 画像をロードしてから、 DrawGraphやDrawExtendGraphといった複数の描画関数を使ってることだよね? そしてこの場合、単純に>>160の方法では無理なんじゃない、って話? 俺は経験薄なんでこれがまともな方法か分からんが どの描画関数を使うかのフラグと、全ての描画関数に対応したメンバを持つ構造体を作って それに次々に値を放り込んだ後、ソート→フラグに応じた描画関数で描画、という流れにするかなぁ 204:名前は開発中のものです。 11/04/22 19:41:48.50 WNlqzxto 描画系関数って、上位互換/下位互換的な関係のものが多いから (例:DrawGraphで出来る描画はDrawExtendGraphでも可能) どれぐらい複雑な描画をしたいか、に応じて使う関数を決めれば良いと思うよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch