DXライブラリ 総合スレッド その8at GAMEDEVDXライブラリ 総合スレッド その8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト14:名前は開発中のものです。 11/04/04 17:52:44.68 +4VnZw9S うだうだ言ってないで自分で作れよ。 そのためのオープンソースだろ? 15:名前は開発中のものです。 11/04/04 22:07:06.65 oUYUst2F >>12 たぶん、DLLなら「DXライブラリがアップデートする度にビルドして配布」っていう手間がなくなるよ って言いたいんだと思うけど、俺は逆だと思う。 DLLがアップデートされたら、配布中のゲームの挙動が変わったりして結構うざいと思うよ。 埋め込んでおけば、少なくとも挙動が変わる事がないからDLLが出る度に対応作業をしなくていい。 極端なことを言うと、新しいDLLが出る度に自作ゲームのテストをやり直さないといけない。 だから、開発者側でライブラリのバージョンをコントロールできないって結構大変だと思う。 統合アーカイバーの場合は DLL→解凍処理そのもの アプリ→DLLへのGUIを提供 というようにお互いに独立性が高い(特定のDLLやアプリである必要がない)。だから成り立っている。 16:名前は開発中のものです。 11/04/04 23:52:45.21 +ZQ2N5lU >>12 統合アーカイバプロジェクトでDLL形式が使われてるのは DLLを追加することでプラグイン的にソフトの対応フォーマットを 拡張できるようにするためだと思うの。 そういう意味では、対比としてその例を出すのは あんまり適切じゃないと思うの。 あと、他の有名なゲーム用ライブラリであるLunaとかも LIB形式配布だった気がするけど。 ってか君、前スレでも同じ事言ってなかった? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch