11/03/01 12:32:35.95 89uemEm8
>>1乙これはポニーテールなんちゃら
3:名前は開発中のものです。
11/03/01 12:34:08.08 RqWvTYOb
【関連サイト】
◆ウディタ新聞
URLリンク(www4.atword.jp)
◆ウディフェス<開催中>
URLリンク(www36.atwiki.jp)
◆非公式ウディタコンテスト-Wodicon-<次期開催未定>
URLリンク(www39.atwiki.jp)
◆Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF+」を配布。)
URLリンク(www.silversecond.com)
◆WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 - したらば掲示板<過疎>
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
◆【Wolf RPG エディター】 ウディタ技術解説Wiki - livedoor Wiki<更新停止中>
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
【動画】
●WOLF RPGエディター紹介動画
URLリンク(www.youtube.com)
●第二回 WOLF RPGエディターコンテスト トップ10動画
URLリンク(www.youtube.com)
4:名前は開発中のものです。
11/03/01 12:35:44.71 RqWvTYOb
~FAQ~
Q ○○は作れますか?
A ウディタはかなり自由度の高いエディターです。大抵の事はできるので、後はあなたの腕次第です。
まずは説明書を読んで、分からない所が出て来たらなるべく具体的に質問しましょう。
Q ツクールの素材を使いたいです。
A ツクールRTPに入っている素材やRTP改変素材はエンターブレインの規約上ウディタでは一切使えません。
規約に問題がなくてツクールの規格に合っている素材を使いたい場合は、tkool2WOLFを使いましょう。
Q 何か企画やろうぜ!
A 企画の発案は大歓迎です。ただし、スレ住人が少ないので満足行く結果が得られるとは限りません。
現在 WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 に移動した企画もあります。
Q 厨がウザイんだけど…
A スルーするのが一番です。もしもあなたが菩薩のような心を持っているとしても、優しく導く相手と場所は選びましょう。
Q ~があったら良いと思うんだけど…?
A 公式サイトの要望スレッドに書きこみましょう。きっと願いは叶います。
(URLリンク(www.silversecond.com))
Q 非公式ウディコンはいつ開催ですか?
A 不定期に開催ですので誰かが主催者に名乗り出るのを待つか自分が主催者になりましょう。
※決して投げ出さない強い心を持っていると良いでしょう。
Q コンテスト(作品)の感想は書き込んでいい?
A レビューある場合はそこへ無い場合はここへ書き込んで問題無いです。
ただし、有益なスレにするため「~の処理が良かった。」など機能に関する感想が望ましいです。
◎まずは、完成させることが重要です。
完成(仮)→投稿→感想をもらう→修正→完成(仮)→……
の流れが望ましいでしょう。この流れであればとりあえず作品は完結し作成の軌跡が残ります。
その軌跡を辿り新たな作品の礎にしても良いでしょう。
5:名前は開発中のものです。
11/03/01 12:39:15.76 RqWvTYOb
次スレは>>980が立てる事。
周りも900超えたら次スレを意識しましょう。
>>1以外の目立つ場所に加えようと思ったら隙が無かったorz
次スレ立てる人は付け加えて置いてください
6:名前は開発中のものです。
11/03/01 14:34:20.29 qYeLTTUT
スレおつー
7:名前は開発中のものです。
11/03/01 15:44:38.84 vRl2W0hC
>>1乙
8:名前は開発中のものです。
11/03/01 18:42:37.78 2Ws+DSAu
乙彼
9:名前は開発中のものです。
11/03/01 19:09:21.35 pwnfOHg7
いっちょつ
10:名前は開発中のものです。
11/03/01 19:18:35.54 pwnfOHg7
早く作品一覧更新されないかな
11:名前は開発中のものです。
11/03/01 20:58:04.19 qdkOiNPs
寝るか
12:名前は開発中のものです。
11/03/01 22:39:57.51 QBNnvZkc
>>1
おつおつ
13:名前は開発中のものです。
11/03/02 01:08:10.57 pbSz8rqH
ウディフェスの作品欄にある星って何なのかな?
ウディフェスの概要見ても判らなかったんだが。
14:名前は開発中のものです。
11/03/02 01:16:47.04 b5uqusAQ
作品ページのアクセス数だよ
15:名前は開発中のものです。
11/03/02 01:22:36.33 qu3wj520
運営の胸先三寸で幾らでも操作できるだろうし
全くアテにならないけどね
16:名前は開発中のものです。
11/03/02 02:11:19.23 O+rRmPRJ
拍手無くなったの?
まあ俺のが出ても付かないだろうからいいけどw
17:名前は開発中のものです。
11/03/02 02:12:25.05 O+rRmPRJ
俺がのぞいてるのに0のままのがある。
18:名前は開発中のものです。
11/03/02 03:13:01.91 zfvETUbW
>>15
さすがにそんなん操作する必要ないだろw
日毎リセットなのはSS映えしない作品を慮ってのことなんかな
最初から要らない気もする
19:名前は開発中のものです。
11/03/02 10:11:26.61 9BQZr+Jp
投稿したけど、カウンタが増えるってのはただの数字でも嬉しいもんすよ
評判よさげな他作品のと比べたくはないがw
20:名前は開発中のものです。
11/03/02 11:45:11.81 R6VBDvCV
上手下手に関わり無くとかあるけど、数字があると差を感じるんだよなー
「星の数に特に意味はありません。内訳は秘密です。」とあったけど、意味がないなら消してくれよと思わないでもない
21:名前は開発中のものです。
11/03/02 11:51:18.19 gdkLNxD5
コンセプトから外れるだろうけど作り手にとっちゃ今後の糧になるんじゃね?
22:名前は開発中のものです。
11/03/02 15:23:31.05 a2M9cF3+
「意味がない」とまで明言されてる点数を基準も明かされないまま何の参考にするの?
ラインのないコートでテニスさせられてイン/アウトの判定は審判の心の中で
勝手に下されてます、勝敗だけ決まったら教えるんで今後の糧にしてくださいとか言われてもな。
あまつさえ「別にテニスのルールで点数数えてませんが何か?」ってことだろ。
もちろん悪意があってやってるんではないだろうけど、言ってることはそういうことだろ。
参加者がそれでいいんなら観客がどうこう言うことじゃないけど、俺なら嫌だわ。
23:名前は開発中のものです。
11/03/02 15:25:21.10 jZMz03Gt
何でキレてんの
昨日の検索ヘタで企画に八つ当たりしてた人?
24:名前は開発中のものです。
11/03/02 15:51:58.40 9BQZr+Jp
個人的に勝負をするのはいいが、別に強制されてるわけじゃねえしなあ
テニスっても休日の練習みたいなもんだろ
25:名前は開発中のものです。
11/03/02 17:57:09.14 HmG6ALBT
そんな繊細な神経ではゲーム作りは続かんぞ
26:名前は開発中のものです。
11/03/02 19:18:47.19 WkxEebok
今日もみんな仲良しでした
27:名前は開発中のものです。
11/03/02 20:00:03.79 jXU+3asU
デジタル紙芝居『くものくに』_1.0.zipって何か分かる人いる?
アップローダにあるけど作品一覧にはない気が
28:名前は開発中のものです。
11/03/02 20:09:47.82 jZMz03Gt
ロダに投稿したところで登録は運営の仕事だからそれ待ってる状態なだけじゃないの?
29:名前は開発中のものです。
11/03/02 20:34:48.40 FTy4dO35
今は作品一覧にある
30:名前は開発中のものです。
11/03/02 22:24:53.80 a2M9cF3+
>>23
誰が何に切れてるって?意味分からん。
>>24
ああ、試合ってのは言い方を間違えたな。別に大真面目に議論する気はないけど、
何ていうか友達とラリーして遊んでたらいつの間にか横でじっと見てたおっさんに
「君が40点で彼が30点」て言われたような感じ?だから何、試合だったのみたいな。
100点満点で40点(てんで駄目)なのかテニスのセットポイント(あと一歩)なのか
聞いても「いえ、別に意味ないですよ。言っただけなんで気にしないでください」なんだろ。
だから「それは俺だったら嫌だな。少なくとも糧にはしようがない」って言ったんだよ。
31:名前は開発中のものです。
11/03/02 22:35:14.25 Cd0JU3aB
言ってることは分からんでもないが、
「ウディフェス=テニスしてて遊んでただけ」なら、「星=通りすがりの野次馬の数」ってことじゃないのか
別に誰かが勝手に点数つけたわけではないと思うが
32:名前は開発中のものです。
11/03/02 22:37:29.14 0gB+aQql
「評価とかはしない」ってスタンスの企画みたいだから、
どんな形でも優劣が出ちゃうのは確かにアレだね
せめて何を基準にしてるのか教えても良いとは思う
33:名前は開発中のものです。
11/03/02 22:39:49.23 YrDDNsmO
アクセス数じゃね
上でそう書き込みあってからすぐ☆が反映されなくなったけど
34:名前は開発中のものです。
11/03/02 22:41:22.83 jZMz03Gt
>>30
参加者として運営にそれ言えばいいじゃないか
ここで高圧的に愚痴ってるよりよほど建設的だ
と書き込もうとしたらもう直されたのか
35:名前は開発中のものです。
11/03/02 22:50:02.07 zG9W8/LA
ウディフェスOUTだった人、ふりーむに登録できたんだな
というかふりーむでおkならウディフェスもスクショと注意書き次第で
おkにしても良かったんじゃないかと思った
36:名前は開発中のものです。
11/03/03 00:12:47.41 U6BGwecR
>>30
口が悪いから、切れてるように見えるんじゃないかな。
ま、いいや。
いいたいことはわかる。フィードバックにするにしたって、
運営側の意図が不明確なものは扱いようが無い、ということだねぇ。
37:名前は開発中のものです。
11/03/03 00:18:47.07 rXnVggj0
☆が1日ごとのアクセス数に切り替わったみたいだ
こうしてみると「オ屋敷様ノオ屋敷」は人気だな
38:名前は開発中のものです。
11/03/03 00:26:17.18 EvLJlXHD
基準は一日あたりのアクセス数だろうな
作品ページの下側に集計があるから分かる
リロードするだけで増えるカウンタだし優劣なんて考えるだけ無駄だと思うぞw
39:名前は開発中のものです。
11/03/03 00:33:19.20 rXnVggj0
リロードで増えても人気がある証明にはならないがアクセスが少なきゃ人気がない証明にはなりそうだな
40:名前は開発中のものです。
11/03/03 09:31:11.97 FvqAI2kb
俺は準備期間中に投票ボタンはどうなんだ?ってメールで言って、実行委員はちゃんと対応してくれていて嬉しかった
★の件で自分と同じように考えてる人もいると思ってそっちもちょっと嬉しい
・一目で優劣が分かるからコンセプトに反する(投票の少ない制作者が負けた気になることもあり、みんなが楽しめなくなる)
・投票数の多いものが更に多くDLされる可能性はある
というようなことを言ったんだけど、投票ボタンと違ってどういう数字なのか分からなければあまり関係ないのかな
41:名前は開発中のものです。
11/03/03 09:41:24.08 GN3yY9c/
「知ってもらわな…来てもらわな遊んでもらえんのや…!」
「仕事を犠牲にして、休日を返上してまで作ったのに人知れず花と散りゆく…
それだけは…!それだけは…!」
42:名前は開発中のものです。
11/03/03 21:48:32.78 sOP1t3IQ
基本システムでフェス出してもいいですか?
43:名前は開発中のものです。
11/03/03 21:54:49.52 pRPHcTtB
問題ないと思うよ
すでに出てるような・・
44:名前は開発中のものです。
11/03/04 01:36:37.21 QeIbcULo
むしろサンプルゲームで出す
45:名前は開発中のものです。
11/03/04 02:35:52.68 JFagZN6L
サンプル以下のイミフ体験版が混じってるぐらいだから無問題だろう
46:名前は開発中のものです。
11/03/04 15:46:41.73 FtVdzoY4
サンプル以下のイミフ体験版
あれもう一つ何かやってるらしいイベントの管理人?
あのクオリティで出してきといて品評会とか言ってんの?マジ?
47:名前は開発中のものです。
11/03/04 16:05:39.60 t4DEdIeB
うわホントだ
また微妙な改名してるから気づかなかった
最初からウディフェスにスケジュールぶつけといて
自分のイベント参加者放置してウディフェス参加とかマジで何やってんだアイツ
48:名前は開発中のものです。
11/03/04 16:51:12.37 SOD2HxtH
DLしてみたら体験版以下の何か得体の知れない物だった件
49:名前は開発中のものです。
11/03/04 19:24:48.50 6EvBAXhz
構ってちゃんなのは昔からわかってることだろ
50:名前は開発中のものです。
11/03/05 13:39:29.18 sVM4y8lh
これ昨日初めて知ったんだけど
今から使い始めて14日までになんか一本作れるもん?
51:名前は開発中のものです。
11/03/05 13:47:18.91 esx/rhtd
8月のウディコンにしとけ
52:名前は開発中のものです。
11/03/05 13:57:04.52 x7ZLGWJn
人によるけどそういう質問をしてくるのは大抵(ry
53:名前は開発中のものです。
11/03/05 19:13:08.00 BMA0UKgr
1週間もあれば19番のゲームは軽く超えられると思うけど
地面にへばりついてる高さのハードルまたいでも何の意味もないしな
54:名前は開発中のものです。
11/03/05 19:59:19.19 osnM86oN
ハードルっていうか棒切れっていうか石ころ
55:名前は開発中のものです。
11/03/05 21:28:40.24 h9k8G0FB
枯れ木も山の賑わいとは言うが
なぜ審査を通したのか運営の常識を疑うレベルだなw
56:名前は開発中のものです。
11/03/05 23:21:58.76 4IIGOspC
ひどいのはウディコンにもあったしなー。
レベルが低いってだけじゃ刎ねにくいのかもしれんね。
57:名前は開発中のものです。
11/03/05 23:36:26.67 cuKdPdRB
まあ「レベルが低い作品は落とす」っては注意事項には書いてないしな
58:名前は開発中のものです。
11/03/05 23:38:03.79 nS10wib6
せんせー、その基準はだれがきめるんですかー?
59:名前は開発中のものです。
11/03/05 23:59:15.38 BMA0UKgr
レベルが低いだけならスルーするけど、あれは>>46-47やってるからな
ウディタ歴4年って情報だけ聞いたらフェスへの嫌がらせで駄作投稿したのかと疑いそうだけど
60:名前は開発中のものです。
11/03/05 23:59:33.88 ME0rhAS4
運営が密室投票して順位決めるようなものならともかく、
こういうので、作品レベルの高低がエントリー可非の審査に引っかかる方が少ないだろ。
61:名前は開発中のものです。
11/03/06 00:05:00.79 zNwc3Vjy
逆に前スレで弾かれた人が不憫すぎるな・・
62:名前は開発中のものです。
11/03/06 00:13:05.92 iPxr0ddp
難しいところだねぇ。前の人のはまぁしょうがないんだとは思う。
でもあの酷いのを受け付けなきゃいけないんだから皮肉と言えば皮肉だな。
ここのスレッド中心で何かできるのなら、
18禁でもおk、ってなコンテストもありなんだけどな。
63:名前は開発中のものです。
11/03/06 01:22:54.02 RFZoqrIs
今は亡きウディコン(非公式)ですね
64:名前は開発中のものです。
11/03/06 01:57:09.72 5vSC4I+Z
18禁は無意味
65:名前は開発中のものです。
11/03/06 14:52:05.75 zNdexiJo
順位付けしないから面白い作品とそうでない作品の見分けが付かない
審査も緩いから地雷ふむ可能性が常につきまとう
低いボーダーでもいいから質の審査はすべきだったか
66:名前は開発中のものです。
11/03/06 15:18:40.32 RFZoqrIs
スクショやコメントやツイッターログ見て面白そうなのやってけばいいじゃねえかw
67:名前は開発中のものです。
11/03/06 16:05:17.04 b8JIWkby
地雷w
スクショで選んで
つまらなかったら投げればいいだけじゃないの
68:名前は開発中のものです。
11/03/06 16:29:46.48 jm+MhAou
ここでは酷評されてたのが余所じゃ好評みたいだが?
>【タイトル】れんこん
>【作者名】なり
>【ジャンル】rpg
>【URL】URLリンク(www36.atwiki.jp)
>【スクリーンショット】同上
>【備考/DL容量】ウディタ製
>【コメント(感想)】
>ウディフェス参加作品・エントリーナンバー19
>WOLF RPGエディターのコミュニティサイト・ひつじ小屋本舗の管理人
>絵本なり氏が制作中のゲーム「れんこん」の体験版。
>ウディタ同梱の基本システムを使えば誰でも簡単にRPGが作れるという
>お手本になるシンプルな作品。
69:名前は開発中のものです。
11/03/06 16:32:43.40 xeOtK1Xr
面白かったの選んでくれ
スクショ見る限りどれもやる気がしない
70:名前は開発中のものです。
11/03/06 16:33:28.38 wJRPCOy8
どんなバカでもこの程度は簡単にできるって言われてるだけでちっとも好評価されてないじゃん
71:名前は開発中のものです。
11/03/06 16:34:01.71 WbGOxSIM
>>69
>>68をプレイしてから何でもいいから他のをやってみる
72:名前は開発中のものです。
11/03/06 16:35:31.72 xeOtK1Xr
>>68はどうみてもクソゲー臭しかしないわ
取り合えず比較的良さそうな008やってみるわ
73:名前は開発中のものです。
11/03/06 16:36:37.78 vmloEeO+
>>72
作者自演乙
74:名前は開発中のものです。
11/03/06 16:38:50.37 xeOtK1Xr
008タイトルではじめマッスルとか出てきて寒すぎたのやめた
クソゲーしかないな
75:名前は開発中のものです。
11/03/06 16:40:48.67 gRl3ojwc
自作ゲーの95割は寒さでできてます
76:名前は開発中のものです。
11/03/06 16:44:15.10 8vVwd6wi
013のここはどこやってみれば?
フリーゲーム夢現でも紹介された良ゲー
77:名前は開発中のものです。
11/03/06 16:55:26.01 RFZoqrIs
ここはどこマジオヌヌヌ
>>75
1個出るだけで大寒波だな
78:名前は開発中のものです。
11/03/06 17:03:59.79 mwc13yCY
がんばれがんばれ出来る出来る絶対出来る気持ちの問題だ諦めんなよどうしてそこでやめるんだそこで
もう少し頑張ってみろよダメダメダメダメ諦めたら周りのこと思えよプレイしてくれる人たちのことを
思ってみろってウディタだってこのゴミスペックPCのところコモンがトゥルルって頑張ってるんだよ
ずーっとやってみろ必ずゲームを完成できるだからこそNEVER GIVE UP!
79:名前は開発中のものです。
11/03/06 17:36:07.52 vrR4z76N
作者の自演オススメ合戦が始まったな
80:名前は開発中のものです。
11/03/06 18:26:35.43 VGMOCld/
>>68
ドコのこと?
俺的にはアレゲームですらないゴミなんだが
ただのイベント動作確認だよ?ヒドイにも程がある
81:名前は開発中のものです。
11/03/06 18:36:21.15 ol/q+cOi
>>68
他人のレビュー引用するんじゃなく、自分自身の感想書いておくれよ。
82:名前は開発中のものです。
11/03/06 18:50:04.88 ghxRBz7Q
というかあまたの悪さがにじみ出てるな。
大会でも順位合戦でもないんだぞ?
褒め合ってを高めたりコミュニケーション取ったりしろ。ハゲ。
作ってない側としたら自演でもなんでもいいから技術を高めあって面白いゲーム作りしろ、と。
というか俺はただやる側なだけじゃなく編集者というか調停者というかそういう上に立って
全体を見下ろす役割を目指してるんだけどね。
おまえらみたいに視野が狭くて情報が偏った人間には無理だろうから。
奥山真司信者はこう主張する。
83:名前は開発中のものです。
11/03/06 19:04:41.44 P0RM1SHW
すごく…おこがましいです
84:名前は開発中のものです。
11/03/06 19:07:53.37 WbGOxSIM
親切で書いてくれてるんだから最後の一文をNGワードに入れとけ
85:名前は開発中のものです。
11/03/06 19:22:22.97 u80TfBy6
008は基本ギャグだがゲーム性もあって結構楽しめた
中二病設定を黙々とやるゲームよりは好感が持てる
86:名前は開発中のものです。
11/03/06 19:50:35.41 u80TfBy6
レスしておいてなんだけどさ
公式でやった方がいいな思う
最悪プリズミカみたいになるぞ
87:名前は開発中のものです。
11/03/06 20:16:47.66 8UgkZyqO
どういうこと?
88:名前は開発中のものです。
11/03/06 20:25:55.87 9HrN9cSH
何が自演だよ作者が見てるわけねーだろ自惚れんなハゲ
89:名前は開発中のものです。
11/03/06 20:31:14.15 WbGOxSIM
いやいや、自演じゃなくても結構な確率で作者は見てるだろw
90:名前は開発中のものです。
11/03/06 20:38:30.56 9HrN9cSH
貶めたい作者のゲームをここで褒めればそいつを自演作者認定してもらえるわけか
91:名前は開発中のものです。
11/03/06 20:38:32.35 9o8Uo8Oi
ウディフェスさ、変更点は作者が掲示板で好き勝手言って、それを実行委員が直してるってだけなのかな
成りすましとか簡単にできるんじゃないかと思った
92:名前は開発中のものです。
11/03/06 20:40:54.87 8vVwd6wi
現状ウディフェスってバグ修正会場って感じだな
93:名前は開発中のものです。
11/03/06 21:14:16.38 HVtMqa16
>>62
極端な話だけどさ、期間決めてロダに上げさせるところまでは同じで
「俺が開始3分で投げなかったゲームだけリストに置くからおまいら審査宜しく」
「それ以外は予選落ち」っていう主催者がいれば一応防ぐことは可能なんだよな。
叩かれ嫌われ(最悪恨まれ粘着され)てまでそんなことする作者はいないだろうし
実績ない奴が手を上げても何様って言われて終わりだから実現はあり得ないけど。
94:名前は開発中のものです。
11/03/06 21:22:39.98 mOuNbFOF
>>93
「あまりにも酷いのは落とします」ってルールにすると、
それはそれで「基準はなんなのさ?」って話になるんだよね。
それは実績ある奴がやっても言われる気がする。
順位がつく競争、っていうんならある程度ロダに上げるのも考えるだろうけど。
95:名前は開発中のものです。
11/03/06 21:41:14.63 EtKrpl6O
誰がどうやっても、こういうスレじゃボロクソに叩かれるのは避けようがないけど
それとコンテストの成立とは切り離せる。
多少の実績と強いウディタ界隈人脈があって調整上手な人なら、
あらかじめしっかり根回しさえしておけば、
表向きは大方 「あの人の判断ならまあいいか。嫌なら作品出さなきゃいいんだし」 にはできるよ。
基準についてのツッコミが沸いても周囲の味方の数とネームバリューで押し切る方向でいけば成立する可能性はある。
96:名前は開発中のものです。
11/03/06 21:53:47.61 WbGOxSIM
実際乳首見せが落とされてるんだから
そんな明確なルールさだめなくても
常識の範囲で落としても仕方ないと皆が納得できそうなのなら落とせばいい
No19なんか素人未満の物体だし、嫌がらせと運営が判断して落としても何の問題もなかったんじゃないかな
今からは遅いけど
97:名前は開発中のものです。
11/03/07 00:18:22.83 GhkrWyfU
1度応募した物は開催期間中は修正不可にすればバグ修正会場みたいな使われ方防げるんじゃないか?
98:名前は開発中のものです。
11/03/07 01:35:31.18 vtRVBvfJ
ところで今頑張って作ってる人っていらっしゃるんですか?
99:名前は開発中のものです。
11/03/07 01:43:11.37 HrsFvmTi
>>97
プレイ不能のバグは修正できた方がいいし、線引きはすればできるけど
「堅苦しくない気軽なお祭り」って主旨から言っても
なるべく参加者には気安く振る舞ってほしいんじゃないか?
100:名前は開発中のものです。
11/03/07 04:49:20.40 wYlFIA6V
>>98
毎日増えてるからねw
101:名前は開発中のものです。
11/03/07 13:30:50.91 nnRZpjnH
作品多いけどやっぱ中身的にはウディコン以下だなあ
102:名前は開発中のものです。
11/03/07 13:37:07.65 pG9IQTWx
>>97
ちょっとしたゲーム作り上げたらわかるけど
バグっていうのは当たり前のように出るものだよ
バグ見つけるのが上手なテストプレイヤー集団と知り合いって環境の人か
既にどこかで公開した作品か、バグ出そうにもない短編程度しか来なくなるぞ
103:名前は開発中のものです。
11/03/07 14:15:11.05 C9NEJ4Ce
>>98
「俺全然勉強してないしwww」とか言いながら実は徹夜漬けしてるやつぐらい頑張ってる
104:名前は開発中のものです。
11/03/07 15:41:59.78 m5QRVizW
>>98
あと一週間あるからなんとでもなるしwwww
っつって寝転がってダラダラやってる
105:名前は開発中のものです。
11/03/07 18:15:28.35 VTPhs5U0
フリーゲームやってたら自分で作りたくなってきたクチなんだけど
プログラムの知識とかない完全初心者でも大丈夫かな?
106:名前は開発中のものです。
11/03/07 18:27:09.09 w6yDj966
>>105
そういう人も大勢いるんだぜー
講座とか色々あるから、眺めながら使い方覚えてくと良いよ
107:名前は開発中のものです。
11/03/07 18:36:05.99 VTPhs5U0
>>106
そっか。
公式サイトのパーフェクトガイド見て少し難しそうだななんて思ったけど、
ちょっと頑張って弄ってみる、ありがとう
108:名前は開発中のものです。
11/03/07 18:44:02.66 lcr22Ol+
>>107
オラも今月から夏のウディコンに向けて始めたばかり
まったりガンバロー
109:名前は開発中のものです。
11/03/07 19:29:21.08 dweDuy22
>>107
上の方のレスで言ってるけど、初心者が最初に見るもんじゃないよ>公式パーフェクトガイド
超初心者向けって紹介されてるサイトがあるからそっちおすすめ
慣れるとRPG以外も作りやすくなるし、ゲーム作りって楽しいよ
>>107も>>108も頑張って
110:名前は開発中のものです。
11/03/07 19:32:37.30 VTPhs5U0
>>108
今のところは妄想を形にしたいだけだからアレだけど
コンテスト目指すのもいいかも。一緒に頑張ろうず
>>109
mjd? そうだったのか…
ありがとう、ググってみるよー
111:名前は開発中のものです。
11/03/07 22:05:31.85 iNDGfgkV
公式ページにも初心者用サイトは、一応紹介されてるよ
超初心者用 URLリンク(su-labo.sakura.ne.jp)
初心者用 URLリンク(wikiwiki.jp)
自分は今、ここで順番にやってる最中です
112:名前は開発中のものです。
11/03/07 23:24:22.16 cnYHtiWS
ウディコン審査員死亡フラグ
113:名前は開発中のものです。
11/03/08 00:09:45.31 f8s4DBk2
>>111見ながらやってたんだが、タイトル画面でドン詰まり\(^o^)/
しかし楽しいな、これ
114:名前は開発中のものです。
11/03/08 00:14:49.65 yYq0shTl
タイトル画面は初心者には意外に敷居高いんだよなw
基本システムなかったらプログラム組む感覚に近いツールだから
115:名前は開発中のものです。
11/03/08 00:21:30.09 osT+3Xdn
やたら新規参入が多いのは卒業シーズンだからか・・
116:名前は開発中のものです。
11/03/08 00:23:51.29 f8s4DBk2
>>114
タイトルってこんな難しかったのかよって気分だわw
解説サイト見まくってやっとタイトルからゲームに入れるようになったぜ……フヒヒ
117:名前は開発中のものです。
11/03/08 00:26:41.77 T6iQMGx9
タイトル画面は最後に作った方がいいよ
魅せ方がいくらでもあるから少しでも慣れてからの方がいい。はず
118:名前は開発中のものです。
11/03/08 00:32:25.73 vi8VGckW
あとから飾る手もあるから、別に最初に作ってもいいと思うよ。
人により、タイトル作ってやる気でるタイプもいるし
何か覚えると応用で出来ることが増えたりするし。
119:名前は開発中のものです。
11/03/08 00:39:01.63 T6iQMGx9
UCHUと夕一育てる奴と今一番上にあるラビリンスなんちゃらのインターフェースが凄い
くじけそうになるわ
120:名前は開発中のものです。
11/03/08 01:02:50.19 Ur7jhNRy
作者乙
121:名前は開発中のものです。
11/03/08 01:05:22.48 T6iQMGx9
いやまあ分かってたけどさ
122:名前は開発中のものです。
11/03/08 01:13:46.94 9R5tGArh
適当に作って1個出来上がるまでがこんなに長いとは思ってなかった…
現在進行形的な意味で
123:名前は開発中のものです。
11/03/08 01:23:03.85 EyWUXACF
俺も想像以上に時間がかかってて間に合うかどうか怪しくなってきた
124:名前は開発中のものです。
11/03/08 01:57:48.47 f8s4DBk2
そういえばこれって
最初に弄った基本データ入りのやつは残したまま、別の基本データの入った新しいのを弄る……みたいなのって出来る?
125:名前は開発中のものです。
11/03/08 02:08:10.52 6/6UrRR/
何が聞きたいのか良く分からないけどコピーすればいいんじゃない?
一つの作品でも段階ごとにコピーして以前の残しとけば後で泣きを見ないよ
126:名前は開発中のものです。
11/03/08 02:27:24.78 f8s4DBk2
>>125
基本データがないと出来ないが、最初に作った分は残したい……って
いや、自分でも何いってるんだかわかんなくなってきたすまん忘れてくれ
コピーは覚えておくありがとう
127:名前は開発中のものです。
11/03/08 02:35:10.79 VmpbOpPe
1月から初めてウディタに触ってはや二ヶ月
まずは素材を集めまくってようやく2月頃にマップ作成に手をつけて
起動時間9時間が過ぎ去って現在に至るけど何一つ進んだ気がしない…
しかも本体のバージョンアップも迫ってるとか間が悪すぎワロタ
正直文字の影の消し方すら分からんけど、ここからどこまで出来るかある意味楽しみだw
128:名前は開発中のものです。
11/03/08 02:39:09.02 hGelne1f
素材全自作のポリシーのせいでプログラムが全然進みません
129:名前は開発中のものです。
11/03/08 02:51:54.67 VmpbOpPe
自作できる人はすげーよね、素材配布してる人とかマジ神
自分は絵を描くスキルも取り込む環境もないから
顔グラは諦めようかどうしようか悩んでる
探せば合成ツールなんかもあるんだろうけど好みの絵柄のがあるかは分からんし…
我ながらワガママだなw
130:名前は開発中のものです。
11/03/08 02:52:25.74 nos5KYjh
土台作ってから素材合わせないと泣くぞ……
131:名前は開発中のものです。
11/03/08 03:08:40.33 N6/QgjFn
>>129
絵柄が好みかは知らないけど、キャラクターなんとか機ってやつオススメだよ
絵柄が気に入らなければ、別の場所からダウンロードするんだけど、違う絵柄の同じようなやつも入れられる
132:名前は開発中のものです。
11/03/08 03:15:11.37 VmpbOpPe
>>131
なにこれすごい…
またゲームに使うための素材を作るための素材で時間が奪われるわ/(^o^)\
ありがとう!
133:名前は開発中のものです。
11/03/08 11:38:59.37 Wf7blnVr
グラは簡単に自作出来るけど音楽どうするかだよな
DTMソフト用意してもそもそも音楽理論とか無知だからまずそこから勉強しなきゃならない…
134:名前は開発中のものです。
11/03/08 11:45:13.06 txC4j8yd
自動作曲ツールで頑張る
135:名前は開発中のものです。
11/03/08 11:46:05.20 sjqYy/+i
興味あって始めるのはいいけどさ
現在できもしない奴が音楽自作しないといけないと思い込むのはエターナる以前の問題じゃね
136:名前は開発中のものです。
11/03/08 12:19:59.34 Wf7blnVr
>>134
そんな便利なものが世の中にあったのか…
ネットは広大だわ
137:名前は開発中のものです。
11/03/08 12:38:13.85 rXYckCob
グラは作れるけど音楽はフリー素材だな
勉強してある程度作れるようにはなったけど、自分よりクオリティが高くてゲームに合ういいフリー素材沢山あるわ
138:名前は開発中のものです。
11/03/08 16:17:25.14 g0Oeb8us
素材作りは個性を出すには不可欠かもしれんが、それに執心しすぎて詰むって事の無いようにな。
妥協も時には必要よ。
139:名前は開発中のものです。
11/03/08 17:07:44.18 txC4j8yd
いっそ素材レス(完全無素材は無理だが)なゲーム製作を目標にしようぜ
140:名前は開発中のものです。
11/03/08 17:25:02.49 rXYckCob
テキストゲーは作るのが面白そうだ
ウディタ2から図形が使えるようになったみたいだし
以前素材は1つずつ(キャラチップ1枚、マップチップ1列分、ピクチャ320x240を1枚…)しか使わないって制限で作ったことがあるんだけど凄く楽しかったw
ある程度の制限があると考えるのが楽しくなるな
141:名前は開発中のものです。
11/03/08 17:27:01.53 BWkiZAUL
見た感じウディフェスに完全無素材のゲーム1つあるな
142:名前は開発中のものです。
11/03/08 18:03:46.51 txC4j8yd
>>141
何気にあったww
143:名前は開発中のものです。
11/03/08 20:36:41.75 sjqYy/+i
文字列ピクチャで色分けした■を並べて擬似ドット絵で
RTP限定コンテストでも自由にやれるんじゃないかと思いついたことはあるけど
俺にそんな根性は無かった
144:名前は開発中のものです。
11/03/09 02:51:08.06 O6k9VPrf
2.00っていつ頃リリースされるの?
せっかく作るなら新しいのに慣れて使いたい
145:名前は開発中のものです。
11/03/09 03:42:50.84 ud7a+TpY
ベータ版なら上がってるよ
146:名前は開発中のものです。
11/03/09 03:43:51.59 fYLj4Zvd
一応β版公式のバグスレッドにあるよ
でもまだ全ての動作に保証はないから使うならデータおかしくなっても気にしない自己責任とデバッグの強力を
147:名前は開発中のものです。
11/03/09 04:38:24.49 dhBNxTZy
バグ発見次第すぐに報告すれば
2.0完成も早まるね
148:名前は開発中のものです。
11/03/09 13:39:38.23 kRb3IR04
でも基本システム弄って発生した(自分のミスの)バグは勘弁な。
ちゃんと空っぽのデータで再現するか試すんだぞ。
149:名前は開発中のものです。
11/03/09 15:30:57.23 gJmcPD6P
何言ってんだこいつ
150:名前は開発中のものです。
11/03/09 15:41:11.12 R7D+qozh
公式バグ報告スレ見てる人には通じる話だから問題ない
151:名前は開発中のものです。
11/03/10 02:45:27.59 G+Y7k5ke
今日は休みだからなんか短いの一つ作ろ
152:名前は開発中のものです。
11/03/10 06:33:02.34 fB0Jzpy0
>>151
完成したらウディフェス参加?
153:名前は開発中のものです。
11/03/10 07:46:31.94 krbf2Trw
レベルたけえええええええええええええええええ
154:名前は開発中のものです。
11/03/10 16:37:35.88 ATAljksY
>>149
バグ報告スレはウディタ本体のバグを取り扱うスレであって
お前の作ったゲームのバグを報告しても呆れられるだけだからな、気をつけろ!
155:名前は開発中のものです。
11/03/10 17:01:02.65 KhYg2B4J
何言ってんだこいつ
156:名前は開発中のものです。
11/03/10 17:44:43.90 EUygeFT0
実際多々見かけるから怖い。
自分の作ったゲームでバグが発生(明らか自分のミス)→ウディタ本体のバグだ!→報告
157:名前は開発中のものです。
11/03/10 17:47:18.60 O4DEIOui
クソワロタwwwwwwww
158:名前は開発中のものです。
11/03/10 18:04:51.24 entNNw/8
わかりやすい例を出す
バグ報告スレに以下の様な報告をするバカな奴がいるんだよ
最初のイベントをクリアすると村人のセリフが変わるように設定したのですが
イベントをクリアしなくてもクリア後のセリフを言うようになってしまいました
159:名前は開発中のものです。
11/03/10 18:31:04.87 ATAljksY
それと、こんなの作ってますスレで公開された作品のバグ報告が同じスレでされてるのを見て
「なんでバグ報告なのにバグ報告スレでやらないんだ」とブチキレたバカな奴もいた
160:名前は開発中のものです。
11/03/10 21:46:18.38 Y0JFxOJX
ユーザ側のイベントコマンドの使い方のミスだったとしても、
揚げ足取り大好きな引き篭……もとい有志が検証してくれるから全く問題ないだろ。
むしろ報告が減って重大なバグが残ったままになる事の方が問題。
怪しい動作が見つかったらバグ報告は積極的にするべきだろう。
161:名前は開発中のものです。
11/03/10 21:54:58.48 g/VuRAow
安定データから再現できるかの確認くらいは最低限やれよとは思うけどなw
162:名前は開発中のものです。
11/03/10 22:56:00.01 4cROQHbc
>>160
それだとそのうちWOLF氏が死ぬかバグ取りの頻度が激減するかバグ報告スレ自体が閉鎖されるな
163:名前は開発中のものです。
11/03/10 23:05:35.65 e8n7O5Q7
公式の配布データで再現できるかどうか検証もしてない報告を
バグ報告だと言い張るのはおかしいぞw
ユーザー由来のミスをいちいち報告してたら報告スレが大変なことになるな。
164:名前は開発中のものです。
11/03/10 23:30:21.55 X2nJJen8
そのあたりは難しいところだねー
まあでもWOLF氏には感心するわw
165:名前は開発中のものです。
11/03/11 00:24:16.15 dR4UwnN/
2.0のバグ報告の話からいきなりヲチ臭い話を持ってくるあたりとてもRL臭のする流れですね
166:名前は開発中のものです。
11/03/11 00:29:59.55 oMszQU/E
前スレでもShift同時押しで云々と喚いてたアホが居たな
他の人が見つけなければ気が付きもしなかった癖に
さも重大な不具合であるかのように騒ぐから滑稽だよねw
167:名前は開発中のものです。
11/03/11 08:34:04.28 IirrLcsi
バグ報告する当人の頭に重大なバグがあるんだから仕方ない
168:名前は開発中のものです。
11/03/11 10:46:22.96 j86RCVyu
馬鹿はツクールでも使ってればいいのに
169:名前は開発中のものです。
11/03/11 15:57:27.09 WR2c2gCg
おい、お前ら。地震凄かったが大丈夫か?
170:名前は開発中のものです。
11/03/11 16:01:04.99 xivBxzoP
死ぬかと思った
171:名前は開発中のものです。
11/03/11 16:30:42.10 MAMyYf9f
すかさずウディタのバックアップとったわ
172:名前は開発中のものです。
11/03/11 16:32:06.66 K4MwHH2u
地震をテーマにしたゲーム作るわ
173:名前は開発中のものです。
11/03/12 00:22:49.39 MbiluwrB
地震ひどいな。
おかげでガスが止まってシャワーが浴びれない。
今も部屋が揺れてます。
誰か、地震止めてください。
174:名前は開発中のものです。
11/03/12 05:46:14.86 OO3Cwck9
地震と津波で大変だけど騒いでもどうにもならんし
俺にできることといったらゲーム制作少しでも進めることくらいです
175:名前は開発中のものです。
11/03/12 08:53:31.50 G3yO/+xe
地震が起こってから日記やtwで生存報告や
更新のないウディタリアンているのかな?
ちょっと心配だ。
176:名前は開発中のものです。
11/03/12 10:05:50.72 2pOUBtCV
FE作ってた人の更新がない
177:名前は開発中のものです。
11/03/12 10:18:21.18 SRQWTz26
普段はPCから投稿してるっぽいから全域停電してるこの状況じゃ仕方が無い
178:名前は開発中のものです。
11/03/12 11:24:49.68 kE7tpu1l
煙狼氏は無事なのか?
179:名前は開発中のものです。
11/03/12 12:42:51.32 zEHTemS+
PC回線死亡中の人は携帯からツイートできるよ→ URLリンク(twtr.jp)
あそこのTOPページは同じアドレスで携帯ブラウザとフルブラウザ両対応。
クライアント使ってる人にはデフォ画面は不便だろうけど、今はしょうがない。
「災害中は余計なことに携帯回線使うな。被災してない人間は自重しろ」
って苛ついて判断力弱ってる手合いに絡まれても平気ならだけど。
180:名前は開発中のものです。
11/03/12 14:56:59.18 kKUo0lsE
ウディタリアンって変な名称だな
世間ではそう呼ばれてるのか?
181:名前は開発中のものです。
11/03/12 14:58:04.15 TPwmwVm3
公式BBSで狼煙さんが乗ったネタだよ
182:名前は開発中のものです。
11/03/12 15:10:56.35 7W500TAP
俺ウディタリアンだけど~とか名乗ってる奴を見た事ないんだが
公式なのかww
183:名前は開発中のものです。
11/03/12 17:31:35.43 iD9RL9za
>>178
SilverSecondの連絡BBSで生存報告してる
184:名前は開発中のものです。
11/03/12 17:36:38.66 +B7/9Xl3
ツイッターだとプロフィールの欄にウディタリアンと書いてる人多い
185:名前は開発中のものです。
11/03/12 17:41:29.88 OFE/UzKJ
>>183
そうか、良かった
186:名前は開発中のものです。
11/03/12 21:32:56.73 FjBZ3h3m
ウディフェスのコピペマルチしてる人へ
時期も時期なので自重しましょう
187:名前は開発中のものです。
11/03/12 21:37:07.75 ABfJM1gC
貼り付けてるスレのラインナップからして悪意もってやってるし言っても無駄かと
188:名前は開発中のものです。
11/03/12 21:44:51.76 SRQWTz26
言って分かるならそもそも空気読むって
189:名前は開発中のものです。
11/03/12 23:00:47.09 LwZK9aZL
いい宣伝になってるし、自重する必要は無いかと。
190:名前は開発中のものです。
11/03/13 07:48:35.47 9UmtKHYc
>>189
擁護乙
しかしウディタってマルチ多いよな
191:名前は開発中のものです。
11/03/13 08:27:34.04 jG8d9PHy
そのコピペとやら見たことないわ・・
つーか更新一時中止?
192:名前は開発中のものです。
11/03/13 12:12:10.67 r9vki8K8
ウディフェス始まったよ。
URLリンク(www36.atwiki.jp)
明日で終わるのに、昨日辺りにあちこちに貼られている。
(最初は恐らく 03/04 で、適宜スレッドでのみ宣伝されていた)
193:名前は開発中のものです。
11/03/13 12:32:42.12 /TphBuYs
そういや明日締切りなのか
地震関係なく普通に間に合わなかったわ
194:名前は開発中のものです。
11/03/13 15:43:36.25 LIz10CLU
ぶっちゃけウディフェスどころじゃない状況だろ・・
195:名前は開発中のものです。
11/03/13 15:44:53.14 MqXhUDMk
ウディフェスは中止でいいだろ
196:名前は開発中のものです。
11/03/13 16:00:15.67 rVv+Pdsj
いや締め切り延期だ
それでみんなが幸せになれる
197:名前は開発中のものです。
11/03/13 17:08:02.11 nZkdF5Gq
送っていいのか悩むわ…。
198:名前は開発中のものです。
11/03/13 17:18:51.73 wTi8ajRG
ウディフェス用に作った作品なら応募すりゃいいと思う
関係者への応援の意も込めて
199:名前は開発中のものです。
11/03/13 17:40:44.72 X5fjz2wW
こんな状況なのにお祭りってのも不謹慎じゃね
200:名前は開発中のものです。
11/03/13 18:37:10.48 iozT8GVM
比較的軽微だった震災現地の人たちの
気を紛らわせるいい暇つぶしになるかもしれん
是非送れ>>197
201:名前は開発中のものです。
11/03/13 18:49:18.28 wTi8ajRG
お祭りとなると抵抗感のある行為だが、作品提出は悪い事ではないんだよなあ
とりあえず運営はどうするつもりなのかはっきりさせとくべきとは思うが、他関係者の為にも
202:名前は開発中のものです。
11/03/13 19:42:38.13 9agB+v6P
んでウディフェスどうすんの?
203:名前は開発中のものです。
11/03/13 19:47:15.35 8kCS9mqa
ぬうううううううううううううううううううううううう
おわあああああああああああああああああああああああああああ
間に合わないに1票
204:名前は開発中のものです。
11/03/13 20:47:05.29 RaEbIxJw
「災害で大変なのは分かるし些細なことで現実的に役に立つことあるならやるし
口先だけでも助かって良かったですとかご冥福なんとかとか言ってほしいなら言ってやるが
それとフェスは関係ねーだろーがなにが不謹慎だふざけんじゃねーまぁ心情は分かるが」っていうのが本音
205:名前は開発中のものです。
11/03/14 10:13:26.69 +Uzk9GC8
間に合わない確定
次はいつ何があるの?
206:名前は開発中のものです。
11/03/14 10:16:59.75 GcU3JY5Z
8月のウディコン
207:名前は開発中のものです。
11/03/14 10:23:09.91 +Uzk9GC8
ありがとう
フェスじゃなくてコンなんだな
気合いれるか……(´・ω・`)
208:名前は開発中のものです。
11/03/14 10:29:30.74 GcU3JY5Z
コンなだけあってそっちは投票で順位付くよ
209:名前は開発中のものです。
11/03/14 10:58:06.29 amwY4wWZ
SNSで来月イベントがあるっぽい
210:名前は開発中のものです。
11/03/14 18:19:48.03 /+2m6l4F
ほしむすびのリプレイがどうやってるのか凄く気になる
211:名前は開発中のものです。
11/03/14 21:56:35.69 yM73nD/r
星関係の乱数の記憶と、フレーム毎のマウス座標とクリック状況の記憶かね
実際は分からんが
212:名前は開発中のものです。
11/03/14 22:14:23.44 /+2m6l4F
>>211
うおやっぱりそんなことしてんのか
ウディタ2の機能にでもあるのかと思った
CSVへ保存の使い方がやっと分かった
213:名前は開発中のものです。
11/03/14 22:18:25.39 L+QIPWi4
乱数Seedの固定はウディタ1.3にはなかった気がする。
214:名前は開発中のものです。
11/03/14 22:28:35.50 yM73nD/r
挫折wikiの「ウディタ2.00に迫る!」より
>【システム変数】で「Sys110:乱数のシード(種)」を取得/代入可能に。
>このシードを同じ値に設定すると、次からの乱数値がいつも同じ並び順になる。
>STGのリプレイ機能時や、自動戦闘の演出で、乱数を固定したい場合などに有用。
これだな。なくても一応文字列で記憶は出来るが、長くなると大変だw
215:名前は開発中のものです。
11/03/14 22:32:06.93 /+2m6l4F
面倒くさそう
CSV出力ってリプレイ以外で使い道ある?
216:名前は開発中のものです。
11/03/14 22:37:50.69 L+QIPWi4
パッと思いつくものは
アクションやパズルゲームなどのステージエディット。
外部ツールに生データ投げあたりかなぁ。
217:名前は開発中のものです。
11/03/14 22:42:08.49 SL+yGyyA
パッと思いついたのは
自作コモンイベントなどの根幹部分を暗号化しつつ
様々なデータ(UDBに当たる部分)を
ゲームをDLしたプレイヤーも調整できるようにする事が可能になるな
今まではBasicdataフォルダを暗号化すると
コモンイベントやUDBなど全部一緒くたに暗号化されちゃったけど
CSV読み込みを使えば一部分だけプレイヤーがデータ改変できるようにすることも可能
ここまで書いてCSV“読み込み”じゃなくて“出力”だと気が付きました
218:名前は開発中のものです。
11/03/15 02:11:34.51 Pt9X2I/F
パッと思いつく2連チャン吹いたw
俺なら何でもすぐ思いつくぜ!アピールはゲ製民の性分なのかw
219:名前は開発中のものです。
11/03/15 02:19:48.29 7nEEG92J
キー割り当て決定キャンセルサブ方向以外のやつもそれらと併用できたらいいのに
220:名前は開発中のものです。
11/03/15 12:08:21.24 Mndcd7hI
日本が壊滅しそうな時なのにずいぶん暢気だなおまえら。
ああ、韓国人にとっては祝日だったっけかw
221:名前は開発中のものです。
11/03/15 13:33:26.27 ufmjLDy7
素人が騒いだ所で足引っ張るだけだし、わざわざ俺ピンチアピールする必要性もないし
222:名前は開発中のものです。
11/03/15 13:37:19.56 /UbJRCfZ
東京で原発騒ぎにビクビクしながら書き込みしてるw
223:名前は開発中のものです。
11/03/15 13:51:45.18 B8EUuwF7
>>220
よう、また来たのか。
いいから帰れ。
224:名前は開発中のものです。
11/03/15 14:26:14.29 4sWvm5Pg
一般論として被災者のことを考えると祭なんかしてる場合じゃない
225:名前は開発中のものです。
11/03/15 14:29:59.23 URu05yxF
対岸の火事なのをいいことにあらゆるものにケチつけて回る奴が増えたな
226:名前は開発中のものです。
11/03/15 14:30:43.18 /UbJRCfZ
2ちゃんねるで震災と全然関係ないスレを見てる奴が言うことかなw
227:名前は開発中のものです。
11/03/15 14:35:41.22 jH+ruwRi
/ ̄ヽ _|_ _/_ / _l_\
/ .| / / ヽ / | ヽ \ | __
/ |/ ̄ヽ_/_/ /,、 / ___| /⌒! ノ │ |
∠__ ._ノ / 丿 // \_ (__ノヽ / し ノ ヽノ レ (__
___ |__ __|__ ___
/  ̄ ll | __  ̄ ̄/ _ / _l_l /
ヽ/  ̄ | / _/ ─、 ∠_ | フ __ /
\ __/ レ (__ / (__ノ\ ノ _ノ l _) \
\\ ─- __|_ __
\ /  ̄⌒ヽ __| / __
\/ | / | /⌒ヽ / | ヽ
/ | ヽ-| _ | / / |
(___ _ノ 丿 (__ノ |_/ ノ
228:名前は開発中のものです。
11/03/15 14:38:48.16 4sWvm5Pg
開催続行するならせめてトップページに募金のコーナーを設けておくか一言書いておくべき
229:名前は開発中のものです。
11/03/15 15:16:22.95 zvDYQlP6
このエディターではWizっぽいのは作れないですよね?
230:名前は開発中のものです。
11/03/15 15:19:48.15 LXQ8RPV1
>>229
作れます。
ウディコンにも提出されてますので、調べてみて下さい。
231:名前は開発中のものです。
11/03/15 17:52:56.17 D3lEFFPk
運営だって大変だろうにとか少しも思えないほど冷酷なのか?
企業イベントじゃない一般の有志がやってることに多くを求めすぎ
文句言うならお前がやれと
232:名前は開発中のものです。
11/03/15 18:25:46.29 oPEqXjue
>>228
キチガイ乙
233:名前は開発中のものです。
11/03/15 18:28:55.74 tv/tceUT
>>228
俺にはお前の方がお祭り感覚に見える
234:名前は開発中のものです。
11/03/15 19:25:20.47 EeEv+OQL
けどウディタリアンって地震起きたという現実から
目を背けている人が多いような気がする お祭り感覚は良くないが
もう少し関心持てよ って言いたくなる
235:名前は開発中のものです。
11/03/15 19:35:11.85 tv/tceUT
気がする、ね
地震の話ならニュース系の板行くし、このスレ見てて何がわかるの?
236:名前は開発中のものです。
11/03/15 20:08:46.97 RVEyx9/Q
地震前にウディフェスに参加登録した人の中で被災者いないって確認は取った?
237:名前は開発中のものです。
11/03/15 20:09:35.77 EeEv+OQL
まあスレチになるかもしれないが
今回の地震で何も学ばない人ほど怖いものはない
表面に出さなくてもいいけど 少しは事の重大さを見て欲しい
変なこと言ってすまんかったな
238:名前は開発中のものです。
11/03/15 20:13:33.49 VIqB4cIa
ウディタユーザーが追悼の意を示すのに何かいい方法はないだろうか?
今までインターネット上で意思表示をする大規模な活動としては
背景の色をブルーやブラックで統一したりリボンを表示した例がある
239:名前は開発中のものです。
11/03/15 20:17:28.02 3u2L9etY
HPに文を載せる
ナショナルの例のCMみたいに厳粛な雰囲気で
240:名前は開発中のものです。
11/03/15 20:20:07.96 k0bClnSY
>>235
電力板の原発スレROMが一番勉強になると思うよ
ニュース系板は結局そこからの引用が多い
241:名前は開発中のものです。
11/03/15 20:27:23.81 VIqB4cIa
ゲーム系サイトに地震コメントって不謹慎じゃないかな?とちょっと心配。
自分のサイトにアフィリエイトを入れて全額寄付ってのが、ゲーム製作を通じて無理なくできる貢献かなって思ってる。
正直、あまりいい考えが思いつかない。
242:名前は開発中のものです。
11/03/15 20:27:53.13 v12Tevq6
t
243:名前は開発中のものです。
11/03/15 20:33:18.03 0yX3i28D
クリックしたら募金っていうようなのあれば置きたい
244:名前は開発中のものです。
11/03/15 20:36:44.72 VtktvgBR
>>243
地震起きる前から描き始めていたんですが、
せっかくなので看板娘にも募金に協力してもらいましょう。
ということで、投稿から24時間後の
「閲覧数」「評価回数」「総合点」「ブックマーク数」を足した数字を円に換えて募金しようかと思います。
URLリンク(www.pixiv.net)
245:名前は開発中のものです。
11/03/15 20:48:28.51 tv/tceUT
>>240
話が噛み合ってない
>>235は>>234へのレス
このスレを判断材料にして>>234みたいなこと言うのは滑稽だよと言ってる
スレチになるかもしれないじゃなくてスレチだから
スレ的にかすってるのって、せいぜい>>241ぐらいだろ
246:名前は開発中のものです。
11/03/15 20:57:15.25 k0bClnSY
>>245
ああ御免
そういうスレ見てたもんで地震に関係ないスレは本来の話したいんだけど
ここでまで地震ネタで埋め尽くそうとする奴は多分2chここしか見てないんだろうなって思ったので
あんたをダシにしてスレ紹介してみた
247:名前は開発中のものです。
11/03/16 00:48:05.59 4hhk5AnL
流石に今はゲーム作る気になれないや
248:名前は開発中のものです。
11/03/16 03:52:25.30 KrMsejeE
俺もだ。なんだか何をやっていても虚しくなってしまう。
249:名前は開発中のものです。
11/03/16 04:49:08.95 3O/7RCy7
制作には手が付かない
原発も怖い
地震以来ずっとウディタを開いてない
250:名前は開発中のものです。
11/03/16 16:03:45.42 hqCoYYuk
俺は遠慮なくゲーム作るよ
251:名前は開発中のものです。
11/03/16 16:07:00.98 CbB7Q88g
余震があると一応PC消さないといけないからなかなか付けられないな
252:名前は開発中のものです。
11/03/17 04:54:58.56 Fx/RLvpr
あるある
253:名前は開発中のものです。
11/03/17 07:23:44.76 5kG3lNQv
まぁウディタで自作やって頭おかしくなって発狂して爆発するよりは
この際災害でおとなしく難民やってる方が精神衛生的にいいよ
254:名前は開発中のものです。
11/03/17 17:49:34.37 s4g7NO2i
ウディタでTD系って作れる?
255:名前は開発中のものです。
11/03/17 17:54:22.44 +uML8Y1K
作れる
256:名前は開発中のものです。
11/03/17 18:09:06.88 s4g7NO2i
ごめんなさい
そういうのすでにあったら教えて下さい
257:名前は開発中のものです。
11/03/17 18:17:47.69 WqhlYQxv
>>253
さすがにソレは無いだろww
やっぱ地震怖いし、うん。
258:名前は開発中のものです。
11/03/17 18:59:10.23 +uML8Y1K
>>256
URLリンク(www36.atwiki.jp)
これ自体はTDじゃないけど、やってる処理はほぼTD系のそれだ
259:名前は開発中のものです。
11/03/18 21:08:49.43 gzWtYkbS
>>256
妖菓子皇女外伝 LabyrinthCreatorってのもそれに近いかも。
微妙に違うか?
260:名前は開発中のものです。
11/03/19 00:12:57.02 h5uIwlZK
どういうふうに作られてるか覗くことはできないの?
261:名前は開発中のものです。
11/03/19 00:26:49.28 yZ0YywYe
エディタぶっこんで起動すれば暗号化されてなきゃ覗ける
262:名前は開発中のものです。
11/03/19 02:11:15.54 gjtSAO5N
これマップ移動は自由で戦闘になるとマス移動になる、サモンナイトみたいなの作れるのか?
263:名前は開発中のものです。
11/03/19 02:41:50.98 yZ0YywYe
作れる
264:名前は開発中のものです。
11/03/19 03:03:52.67 x6QYcOqY
Q ○○は作れますか?
A ウディタはかなり自由度の高いエディターです。大抵の事はできるので、後はあなたの腕次第です。
まずは説明書を読んで、分からない所が出て来たらなるべく具体的に質問しましょう。
265:名前は開発中のものです。
11/03/19 03:20:51.90 /JgleiCk
>>262
またお前か。出てくんなっつってんだろ。
266:名前は開発中のものです。
11/03/19 12:12:43.66 UifbIETv
ネットに繋いで標準時間取得シタイナァ
267:名前は開発中のものです。
11/03/19 12:40:38.75 dygVUXZ9
なんか変だと思ったら、ウディタパーフェクトガイドがchm化されて同梱されていないのかw
未執筆部分あっても取っ掛かりのチュートリアルとして最高です
もっと早く気付いていればw
Manual.chm見て挫折することもなかったw
268:名前は開発中のものです。
11/03/19 20:21:56.73 41fgh1lo
ウディタ作品ってみんな萌え絵が多いな。
べつにアニメ絵でもいいんだがどれも幼稚園児に見える。
どれも同じに見えるから魅力がない。
作ってるやつは小学生しかいねーのか?
の割にはここで偉そうに初心者の妨害してる奴いるけども。
精神年齢が低すぎるんだよ。
だからアニメ絵で初心者やわからない人にも厳しいだよ。
この事を頭に叩きいれろ。
269:名前は開発中のものです。
11/03/19 20:28:22.92 iCxtnffN
>>268
知障乙
270:名前は開発中のものです。
11/03/19 21:11:13.67 eGVP8YKb
>>268
つ鏡
271:名前は開発中のものです。
11/03/19 21:45:59.01 IO6NGn2t
面白いツクールソフト レビュー&攻略質問スレPart192
スレリンク(gameama板:237-238番)
> 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 18:35:06.62 ID:y2d4q4t/
> >>219
>
> 脳みそが膿んでるのか?
> なぜそこでいろいろなグラフィックがあったらいいなと返事ができないのか?
>
> おまえはドラクエ1だけを一生やってればいいじゃん。
> お前の脳ミソレベルだと他のゲームやる意味ないだろ。
>
> いつも思うんだがこういうやつらは病気なのか?それともひねくれてるのか?
> 心底の馬鹿なのか?それとも小学生だからグラフィックに飽きてないのか?
> それとも同じものしかうけつけない脳味噌が凝り固まったタイプなのか?
> どれなんだ?
> 238 名前:237[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 19:22:41.92 ID:y2d4q4t/
> 237はちょっと言い方がキツすぎた。謝ります。すまん。
> しかし主張は変えません。
一説によると柳葉竜兎というのが荒らしているらしい
小学生という表現がやたらと好き >>268
絵の事ばかりを話したがる >>268
272:名前は開発中のものです。
11/03/20 00:41:15.50 l2XpEa9z
なんかもう必死すぎて不憫に感じる
273:名前は開発中のものです。
11/03/20 01:09:41.41 l9E4yb/n
硬派病は創作やってると高確率で患うから大目に見てやれよ
274:名前は開発中のものです。
11/03/20 01:18:35.43 5HAuVClp
小学生でアニメ絵描けたら大したもんだぜ?
275:名前は開発中のものです。
11/03/20 02:57:10.76 Hm+z7Ml5
たしかに魔界王伝とか萌え萌えなアニメ絵だったもんな
276:名前は開発中のものです。
11/03/20 03:02:28.53 TpyIJAIT
>>268
日本語でおk
まずそれをお前の矮小な脳みそに叩き込め。
あ、ちなみに普通「叩き入れる」などとは言わんから。
文法も論法も言葉の選択も拙くて幼稚園児の文章に見えるわ。
277:名前は開発中のものです。
11/03/20 04:37:37.81 5Hc6T4e+
>>268
小学生に教えを請わないといけない君は小学生以下な脳みそなわけですね
278:名前は開発中のものです。
11/03/20 09:57:16.56 dfKb3gZN
グチグチ意味ない事言ってないでアニメ絵使う理由とアニメ絵を使えない理由を
書けばいいのに。269から277まで小学生の悪口みたいな事を言ってて誰も核心の
問題に触れてないじゃないか。だから低脳で精神年齢が低いと言われるんだよ。
感情だけで書いてるからこっちもお前らに影響されて低脳な返事になっていくんだよ。
同じような物作るんだったらフリーゲーム作る意味がないだろ。
結果的に、妥協したらこうなったというんなら別にいいけどな。
ただおまえらの反発や論理だとどうしても個性的な作品が作れないやつらって感じになるんだよな。
279:名前は開発中のものです。
11/03/20 10:34:16.70 OyVFVsEU
選択肢コマンドで、変数などの条件によって選択できない項目を作る方法を教えてください
たとえばタイトル画面で
スタート
コンティニュー(セーブデータがないときは灰色で表示して選択できないようにしたい)
終了
280:名前は開発中のものです。
11/03/20 10:45:22.17 AWVvtep8
>>278
アニメ絵を使う理由なんか簡単さ
素材を作る手間が一番掛からないからだよ
ちなみにアニメ絵の定義は色塗りにある
お前が勘違いして絵柄の話をしているかもしれないから言うけど
アニメ的な絵柄がありふれているのは日本人だから
アニメやマンガを見て育った10代から20代ぐらいの人が素材作ってる
ちなみにリアルな絵は描くのが難しいのでアマチュアには少ない
そして半分以上は女が描いてるので可愛い絵になったりしてる
281:名前は開発中のものです。
11/03/20 11:49:03.50 Hm+z7Ml5
絵に限らず興味も知識もなくまず定義の説明から入らなきゃいけないレベルのやつの
頓珍漢な煽りにマジレスなんて徒労の極みでゲソ
282:名前は開発中のものです。
11/03/20 13:28:25.21 uSdKO5kY
半分以上は(キリッ
詳しいんですねー
283:名前は開発中のものです。
11/03/20 13:29:12.60 dfKb3gZN
で、結局作るのは萌え絵でどうしょうもないんだからなあ。
ウディフェスのRPGみてがっくり来たわけよ。
同じようなのばっかだなって。
で、どうせ西欧ファンタジーだろ。
小学生からなんの進歩もないやつらの集まりとしか思えないんだが。
技術力がある小学生と何が違うのか。言ってみろよと。
こんな失敗を繰り返さないために海外の現代アートのサイトでみ見てみよう、
歴史や科学の歴史を調べてみようと言ってるのにこいつらは小学生だから
今だに漫画、アニメだからな。
284:名前は開発中のものです。
11/03/20 13:52:07.88 AWVvtep8
技術があるヤツは就職してるよ
285:名前は開発中のものです。
11/03/20 14:50:37.79 5Hc6T4e+
>>283
お前の言う個性的なゲームとやらを無理して作らないといけない意味がわからない。
祭りを開催する人がいる。作りたいものを作って登録する人がいる。それを遊ぶ人がいる。
それだけで十分意味がある。
ここで人が頑張って作ったものを貶めるようなこと書いてないで
自分が望むものがあるならお前自身が作って見せてみろよ。
お前がやってることは相当かっこ悪い。
286:名前は開発中のものです。
11/03/20 15:19:56.81 Wl/6sjpC
>>283
一つの意見として参考にはしておくけど、それは完全に好みの問題じゃないかな
大抵の人は趣味の範囲で製作してるんだし、作りたいものを作ることに何の問題があるのか分からない
あなたの真意がどうであれ、「俺の好みじゃないから別のジャンルで作れ」って言っているように受け取ってしまうな
287:名前は開発中のものです。
11/03/20 15:42:49.37 PcHEIWtt
みんな人間が出てきて敵と戦うRPGばっかりで何の進歩もないから
俺はウポヒタミンアムがホイン家鎖テソォするOR$を作るわ
288:名前は開発中のものです。
11/03/20 17:12:45.59 dfKb3gZN
何回も言ってきたことだけどアニメ絵も西欧ファンタジーも嫌いじゃない、
そういうので好きな作品はいっぱいある、ただ多すぎて飽きたからつまらないだけ。
この事は何十回も同人板やここでも言ってきた。
何回も言わせないでくれ。まあ君が来たばかりかもしれんから分からんかったかもしれんが。
結果的に、妥協で、素材がなくてそうなったなら別にいいんだよ。
そうじゃなくて始めの、核の、論理・思考がそんな幼稚で無個性で低能で幼稚な考えじゃ
しょうがないと言ってるんだよ。
俺が言ってることはシンプルにすれば新しいゲームや変わったゲームがやりたいなってことなんだぞ。
それにたいして怒り狂って前にあったゲームを作るとムキになられてもなあ。
ゲームでもなんでもすべての物作りの人にとって復古であれ革新であれ現在と違った風に作ってやるという
感情は誰でも持ってるものだぞ。それを否定する意味が分からんし。
良い伝統は残すという思想はいい事だが、糞も味噌も一緒とはまったく違うからな。
289:名前は開発中のものです。
11/03/20 17:16:24.43 hIHwDzpo
洋楽かぶれの厨房が得意気に邦楽DISするのと同じにしか見えん。
290:名前は開発中のものです。
11/03/20 17:20:58.35 e5OmO6ih
まあ言いたいことはわかるけど
たかが素人の趣味制作に求めることではない
291:名前は開発中のものです。
11/03/20 17:39:33.71 GAjlF9NE
>>288
> 新しいゲームや変わったゲームがやりたいな
そういうのは海外の Flash 界が良い。
日本は脱出ゲームばっかりでダメというか、脱出ゲームだけなら世界一だけどw
292:名前は開発中のものです。
11/03/20 17:53:39.40 soauGMR2
>>278
>だから低脳で精神年齢が低いと言われるんだよ。
誰が言ってんだよ。
お前だけじゃないかw
293:名前は開発中のものです。
11/03/20 19:14:26.06 AWVvtep8
それだと日本のゲーム業界自体ダメじゃないか
はやく日本から脱出しろ
294:名前は開発中のものです。
11/03/20 19:26:53.77 ioCHE6Hi
そのまえに自室から脱出しないとな
295:名前は開発中のものです。
11/03/20 19:29:40.29 soauGMR2
>>293
>日本から脱出しろ
無茶言うなよw
>>294
wwwww
296:名前は開発中のものです。
11/03/20 19:49:55.20 TpyIJAIT
>>288
何度も言ってるが、お前は喋るな。
頼むから何百回も言わせないでくれ。
馬鹿は黙ってろ。
297:名前は開発中のものです。
11/03/20 19:57:18.54 TpyIJAIT
おっと、うっかり大事なことをスルーしかけたぜ。
>>278
お前が感情だけの愚痴を正当な論であるかのごとく振りかざして
何度も何度も何度も何度も何度も何度も書いてるから
こっちもお前に合わせて「売られた喧嘩を買う」返事になっていくんだよ。
理解できないなら馬鹿は黙れ。分かっててやってるなら屑は黙れ。
ほれ、1個上とコレのどっちでもいいから俺の言が論理的に破綻してるというなら
どこがどう破綻してるか論理的に言ってみ? 言えるもんならな。
298:名前は開発中のものです。
11/03/20 19:59:51.43 i1PDISUc
>>293-294
この返しは面白い、頭良さそうw
299:名前は開発中のものです。
11/03/20 21:25:57.31 dfKb3gZN
>>290
ツクールでもウディタでもそれ以外でもレベル高いのは高いし市販並みに面白いと思うから
素人の趣味製作とは思ってない。アーティストや技術者、表現者だと思ってるけどな。
路上にいる一般の売れない絵描きと同じさ。この絵描きを素人の趣味とは俺は思ってないけど。
>>298
一番頭の悪いやつの返しだよ。
人の真似してるだけだから。
上でも似たようなもの作るなと言ってるのにまた同じことしてるし。
自分の言葉でしゃべれない奴は理論や思考がお粗末だからだよ。
あと296と297の中身についてだがグラの話題はひとつも出てないね。
中身がないんだよ。
300:名前は開発中のものです。
11/03/20 21:29:31.63 u+cEZ27G
とりあえずコテ付けてよ
君のレスだけ抽出してありがたく音読してあげるから
301:名前は開発中のものです。
11/03/20 21:52:58.51 i1PDISUc
>>299
ちょっと聞きたいのだけど、Baldur's Gate とか好き?
何を前提にして国産フリーゲームを否定したがっているのだろう。
自分は Baldur's Gate とか Pool of Radiance RoMD が大好きだけれども、
ドラクエエディタとして作られているツクールやウディタにそれを求めても…
そういうゲーム(RPG)そのものを知らない人が多いかもしれないよ。
302:名前は開発中のものです。
11/03/20 22:05:48.30 dfKb3gZN
別に否定してないよ。ドラクエは3、5と8から上以外は全部やった。
特に4と6はよくやった。というか中学からゲームはあまりやってなく
20才ぐらいからフリゲやり出して、ネトゲ、フリゲと戻ってきた口だ。
ファミコンとスーファミ、プレステとか他のソフトは友達のをやっただけ。
俺がシステムとして好きなのはレッドストーンという韓国のネトゲだ。
ディアブロのパクリゲーだ。ディアブロはやったことないが。
後から知ったことだが韓国のネトゲは全部これのパクリか派生だそうだ。
303:名前は開発中のものです。
11/03/20 22:09:28.92 vcFftbM+
ださ
304:名前は開発中のものです。
11/03/20 22:21:30.46 i1PDISUc
>>302
韓国のネットゲームの前身は Diablo でもあり Ultima Online かな。
そこから Helbreath などが出てきて、その後に Red Stone などが作られた。
って、全然ウディタに関係ないんだけども。
確か、Red Stone なんかも頭身の整った硬派な絵柄だよね。リネージュとかもそうかな。
ああいうのは日本には無いセンスだと思う。そしてまた、国内ではウケないだろうし。
フリーゲーム界で今盛んに求められているのは、
その Diablo みたいに「取得アイテムにはランダム属性が付く+収集要素」、
ルナティックドーンみたいな「作者の決めたシナリオに縛られない行動の自由」みたいだね。
確かにそこらは海外のゲームの方が上をいってると思う。
しかしながら、まだまだ国内にはシナリオ重視の人も多いみたいで、
そういう人達にとってはアニメチックな絵柄の方が合うんじゃないのかな。
だって、いかついオークの恋愛話とか嫌でしょ。さすがに自分もちょっと嫌w (← Natuk オススメ)
ストーリー/キャラクター重視というのはとかく作者側がやりたがるのだけど、
フリーゲーム界でもちょっと飽きられているかなというのは感じるね。
まー、でも作者さんが何を作るかは自由だから、
作者さんの集まる場に来てあれこれ文句言っても変わらないんじゃないかな。
305:名前は開発中のものです。
11/03/20 23:59:45.62 l9E4yb/n
まともな教育受けてないと絵柄とゲーム性まで混同するようになるらしい
306:名前は開発中のものです。
11/03/21 00:27:42.24 Jl5pXL41
フリゲインディーズゲーはやっぱり四次元の恋人やタオル2やデモフォみたいな
引かれるか惹かれるかギリギリなラインのゲームがいいね
307:名前は開発中のものです。
11/03/21 01:04:20.12 eYLxVv4f
ぶっちゃけ、dfKb3gZNがくだらねーとか飽き飽きだとか感じてるものは
他のやつらも大抵同じことを感じてると思う
dfKb3gZNが正常な会話能力のないコミュ障だから話がこじれてるだけで
308:名前は開発中のものです。
11/03/21 01:11:29.29 uxkKC783
文体がいつも同じだから湧いてくるとすぐ分かるんだよな
定期的に荒らしてくるしもうそろそろプロバイダに通報したほうがいいかも知らんね
309:名前は開発中のものです。
11/03/21 03:25:20.75 DLMl+zKp
要は304はハック&スラッシュとかが好きなんだろ。
シナリオ・キャラ押しが強いゲームがJRPGに多いのは、バックボーンが違うから仕方ないが、一くくりに語るのは乱暴だ。
あとリネはあっちの人だが、赤石の絵師は日本人ね。
310:名前は開発中のものです。
11/03/21 04:41:31.68 C+UzCmr9
まだやってんの・・
俺はアートも歴史もそれになりに興味あってアニメや漫画は普段見てないが
ゲームにそんなのもの求めてないわー
技術のある小学生とかまともに努力をしたことをない奴の言いそうなことだ
311:名前は開発中のものです。
11/03/21 04:56:00.22 C+UzCmr9
>>305
今までなかったゲーム性のものも大体はアニメ絵だもんな
312:名前は開発中のものです。
11/03/21 05:07:51.28 C+UzCmr9
>>288
率先して非アニメ絵、非西洋ファンタジーの素材を作ってくれ
それ以外の素材がほとんどないのが現状だからな
あと最低限言い方を考えないと意見は相手にまともに聞いて貰えないぞ
313:名前は開発中のものです。
11/03/21 12:24:03.79 6ztoBNPu
>>312
差別用語が飛び交う議論は議論にすらならないとは聞くね
ていうか、画風なんてアニメ絵でもリアル絵でもなんでもいいから素材を自作出来る腕が欲しいよバッキャロメー
314:名前は開発中のものです。
11/03/21 14:32:13.31 QNoLdloR
なにこのスレ
315:名前は開発中のものです。
11/03/21 17:59:35.73 Mywcl5n9
wolfエディターと関係ない瑣末な話で揚げ足取りに躍起になり
他人を罵る事で自尊心を保とうとする馬鹿ばっか
あ、このスレだけじゃなくて板自体もそうか()笑
316:名前は開発中のものです。
11/03/21 18:20:45.34 PWXo21E3
つ鏡
317:名前は開発中のものです。
11/03/21 18:44:08.13 farufdMh
>>314
こんなスレです
318:名前は開発中のものです。
11/03/21 19:02:19.05 QNoLdloR
>>317
凄いわかりやすい
319:名前は開発中のものです。
11/03/21 19:38:18.10 ZgO1YPaK
音楽と効果音と戦闘エフェクトの設定がめんどくさすぎる
このへんはもう、他を完成させてからやったほうがいいんじゃないかという気がしてきた
ぜんぶストーリーを盛り上げるための要素だしな!
320:名前は開発中のものです。
11/03/21 19:59:58.49 LXfeoizc
俺もそのあたりは後回しにしてるな
321:名前は開発中のものです。
11/03/22 01:44:23.96 jzJwS1Hj
必死こいて組んだイベントが、実際は超簡単な命令文で組めた事に気づいた時の落胆は半端じゃない
322:名前は開発中のものです。
11/03/22 03:09:46.37 tVL8VL6Q
それも大切な成長の糧だ
無駄だと思えるようなことでも無駄にはならない
323:名前は開発中のものです。
11/03/22 13:38:08.79 R6J7KeZn
そんな長い物じゃないんだが武具名こんなんあるよーとかあったらカキコぷrrrrrr
324:名前は開発中のものです。
11/03/22 14:27:57.74 RueCXkkX
武具名か
とりあえず最強の武器はエクスカリバーな!
325:名前は開発中のものです。
11/03/22 14:40:59.03 XqoyJCAI
完全オリジナルの武器名って少ないと思うぞ
レトロゲーに登場するような武具名は大体元ネタがあるだろうから
そのへん参考にすればいいと思う
326:名前は開発中のものです。
11/03/22 15:30:43.98 R6J7KeZn
>>324
ん?ん?え、えくすきゃりばー?
>>32555555555
そうなのか・・・でもあんまりしないんだよな
というかレトロのRPGをみたことがほとんどない・・・
327:名前は開発中のものです。
11/03/22 16:09:46.79 f6c6uGYV
エクスカリバーご存じない?
328:名前は開発中のものです。
11/03/22 16:20:30.99 2kd2dI+I
ロングソード+1とか+2が
「きりさきのけん」とか「まっぷたつのけん」と訳される当たり日本人は武器の名前にはこだわりがあるんだろう
329:名前は開発中のものです。
11/03/22 17:55:53.69 Vkc78Xqh
カシナートの剣
実はミキサー
330:名前は開発中のものです。
11/03/22 18:11:29.77 Sm7gSUfH
Amazonでも行って武器とか武具で検索して出てきた本を書って読め
古今東西の剣やら槍やら弓やらずらずら載ってるわ
331:名前は開発中のものです。
11/03/22 18:20:01.76 mUwceC15
全体の1/3くらい進んだ街で はがねのけん な
332:名前は開発中のものです。
11/03/22 18:42:21.42 R6J7KeZn
アイテム1+-薬草2個(75%)
|-聖水2個(65%)
|-特効薬2個(45%)
みたいなかんじで一定確立でどれかのアイテムに変化するっぽい感じのってできるかなぁ
333:名前は開発中のものです。
11/03/22 18:47:31.75 6N3jjiVM
アイコン素材
URLリンク(granlord.web.fc2.com)
334:名前は開発中のものです。
11/03/22 18:58:32.58 Sm7gSUfH
>>332
できるよ
335:名前は開発中のものです。
11/03/22 21:58:12.20 G+qagEVD
マニュアル読んでちょっと触ってみたんだけど
イベントの画像をランタイム中に動的に変更することってできる?
ページを複数持ったイベントを静的に大量に配置して対応するしかねーのかな?
336:名前は開発中のものです。
11/03/22 22:04:21.84 G+qagEVD
すまん
セルフ変数でページを切り替えて静的なキャラチップセットに変更、ではなくて
コマンド実行時に動的に任意のキャラチップセットに変更したいんよ
無理っぽそうだが
337:名前は開発中のものです。
11/03/22 22:04:57.31 wIdT34ti
ウディタってツクールでいうところのスクリプトってあるの?
サイドビュー戦闘を作りたいんだけど
338:名前は開発中のものです。
11/03/22 22:10:08.84 8XF2jmxd
>>336
動作指定のグラフィック変更じゃ満足できない?
339:名前は開発中のものです。
11/03/22 22:38:00.81 Sm7gSUfH
>>337
コモンイベントというのがある(ツクールにある同名の機能とは別物)
公式サイトをよく見るよろし
340:名前は開発中のものです。
11/03/24 07:38:29.32 m+irPFZG
ウディタはこんだけ自由度高くて大量にダウンロードやコミュあるのに
巡り廻るくらいしか人気作品ないな
341:名前は開発中のものです。
11/03/24 07:57:23.62 z/Mxa5XY
巡り廻る押しあちこちで見かけるな
342:名前は開発中のものです。
11/03/24 08:26:42.09 lbJrQ/Gd
自演だろ
343:名前は開発中のものです。
11/03/24 09:29:54.36 KU574Mkp
えっ?>>340は巡り廻るの作者なの?
344:名前は開発中のものです。
11/03/24 09:55:38.48 74j67cMB
信者は多そうだな
345:名前は開発中のものです。
11/03/24 10:17:16.81 8tuEAzLS
>>こんだけ自由度高くて
既にウディタに触れてる人以外には、これはあまり押されてない感じがするな
RPG以外のゲームを作ろうとした時、名前からしてウディタは選ばない(RPGを作るためのツールと考えるから)
RPGを作るつもりならツクールを選ぶ人は多いと思う。少しウディタを触って挫折する人もいるし
ウディタは作品数やユーザーが少ないと思うけど、圧倒的な知名度の低さが一番の理由だろうな
ウディコン、ウディフェス、SNS、とか既にウディタを触っている人向けで、
これから触ろうとしてる人・ウディタに関わらずゲーム制作に興味を持っている人へのアピールはほとんどない
作者である狼煙氏とユーザーの距離が近過ぎて、それは良い部分もかなりあるけど、内輪内輪のコミュニティが出来上がってる
346:335
11/03/24 12:43:09.41 RPIVUzic
>>338
それもあらかじめシステムDBタイプ8にチップセットを設定しておく方法ですよね
文字列変数にチップセット名を生成してそれをイベント画像に設定とかできないものなのかなと
347:名前は開発中のものです。
11/03/24 15:12:25.21 n25ekAXB
巡り廻る。プリズミカ辺りが去年のウディコンに出てたらどんなもんだろうか
348:名前は開発中のものです。
11/03/24 16:26:06.51 V6Arp4P5
プリズミカは絵だけゲーで、内容は平凡かつ単調でつまらないと聞くけども。
349:名前は開発中のものです。
11/03/24 16:39:57.31 dpbcRfe1
両方とも知名度やダウンロード数はウディタ界屈指だからウディコンの知名度もうなぎ登りになってただろうな
350:名前は開発中のものです。
11/03/24 17:05:09.18 z/Mxa5XY
一本道迷宮もウディコンだと上位行きそう
351:名前は開発中のものです。
11/03/24 22:13:02.97 8tuEAzLS
>>346
システムDBの値はコモンで変えられるよ
■変数操作: このコモンEvセルフ0 = 1308000000 + 0
■文字列操作:このコモンEvセルフ5 = "System/gazou1.png"
■文字列操作:V[このコモンEvセルフ0] = "\cself[5]"
352:名前は開発中のものです。
11/03/25 06:21:55.01 e6ArIqu5
GuruGuruSMF4導入してるウディタのゲームやってるんだけど、うちがWin764bitだからかBGM再生ONにしてたら問答無用で起動時に動作停止する
互換性起動や管理者起動はやったけど駄目だった。これなんとかならんもんかね
出来ればBGMありでプレイしたいんだが
353:名前は開発中のものです。
11/03/25 09:19:10.88 hCfQKp4H
ゲーム同梱で報告するのが早いと思う
354:名前は開発中のものです。
11/03/25 09:29:23.01 t14SyvbY
被曝超大国へ!
∧_,,∧
、-‐'''""''''\ /\. (`・ω・´) /ヽ
\ ● \ | ● ⊂ ⊃ ● | r--─‐i
\-‐'''""'''' ヽ/@/保安院く \ /r─--‐i | ● |
\ ∧_,,∧ ∧_,,∧(ノ⌒ヽ)∧_,,∧ | ● | ∧_,,∧ |--─‐''
○○・ω・´) (`・ω・´)∩ ∩(`・ω・´) ''─--‐| (`・ω・´)∩
ヽヽ` ヽ'´) ⊂ r ' '-、 つ ⊂ /
@東電,.- '´ @ノ東電/ ヽ東電'、@ r‐'東電/@
〈_ノ´..................(ノ⌒し'......................'、_l⌒'、)................`""ヽ_ノ
............::::::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
355:名前は開発中のものです。
11/03/25 12:44:18.87 tpcX/lx7
>>353
やろうか思ったんだけど、別の人がもう報告してるっぽいんだよな……その回答に書かれてた方法試しても駄目だった。
もう環境だと思って諦めるしかないんかね
356:名前は開発中のものです。
11/03/25 12:58:27.62 m2Jx70ex
GuruGuruSMF3 をダウンロードしてきて、
GuruGuruSMF.dll にリネームして上書きしたらどうだろう。
この dll はウディタの最大の弱点だと思う。環境依存しすぎる傾向が。
ウディタってよく知らないんだけど、dll を呼び出しておいて後始末していないプログラムが多い気がする。
357:名前は開発中のものです。
11/03/25 13:05:53.94 FwXe3uSu
今時MIDIなんて使うゲーム製作者が悪い
GuruGuruSMF?なにそれ
そんなもの同梱してたら恥だわ
358:名前は開発中のものです。
11/03/25 13:10:25.87 lU9eAdI0
へえ、そうなんだ。凄いね。
359:名前は開発中のものです。
11/03/25 15:50:35.13 rxd0vajM
自分で素材も作れない奴に限って>>357のような事をほざく
360:名前は開発中のものです。
11/03/25 17:19:23.37 FwXe3uSu
wav/oggが使えるのにわざわざMIDI(笑)使う男の人ってwwwwwww
361:名前は開発中のものです。
11/03/25 17:32:07.22 kmUemYg0
ん?midiってダメなの?
362:名前は開発中のものです。
11/03/25 17:36:53.94 38OzLfn2
ガキなんだからほっとけよ
363:名前は開発中のものです。
11/03/25 17:56:46.89 nXgu6BoO
SSがどう見ても素材詰め合わせのデフォ戦なのに容量大きかったら、
大体がBGMにMP3、ogg大量に使って、
それ以外の容量が1割程度しかないクソゲー。
364:名前は開発中のものです。
11/03/25 23:33:31.35 x2+npg4h
やべゑ 短編さえ作れねェ
365:名前は開発中のものです。
11/03/26 00:20:36.92 EMANGepp
>>364
A.モチベが上がるまで気長に待つ
B.作らざるをえない状況に自ら追い詰めてみる
好きな方をどうぞ
366:名前は開発中のものです。
11/03/26 00:36:05.52 l2l8Om+h
Bは追い込み方を間違えると
「そうだ、ゲームなんて作ってる場合じゃなかった」と
大事なことを思い出してしまうので危険
367:名前は開発中のものです。
11/03/26 01:15:15.06 Ky+7iWVL
>>352
ハード音源にtimidity++を使ってるケースだったら
URLリンク(gurugurusmf.migmig.net)
から最新版を落として置き換えれば動くと思う
368:名前は開発中のものです。
11/03/26 01:49:26.75 9Efgqccc
>>360
えwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジww吹いたwwww
369:名前は開発中のものです。
11/03/26 07:47:30.79 EnWedDP1
MIDIの醍醐味は、音源を変えて色々な楽しみ方ができるところだろ
最初はMSGS音源で、次は設定いじりまくったTiMidityで楽しむというのは音声データでは出来ない
もっとも、ウディタの場合ソフトウェア音源に設定している作者が多いのであまり有り難みはないが
370:名前は開発中のものです。
11/03/26 08:26:00.53 QWMpd9us
しかしMP3やwavはどうしても容量圧迫祭りになってしまう
自分はグラにリソース割いてるから極力まで曲短くしてループ曲でしのいでるが
371:名前は開発中のものです。
11/03/26 08:39:50.04 CxKAZBiT
容量なんて気にしなくていい
昭和か
372:名前は開発中のものです。
11/03/26 08:40:25.26 iGNGsHtG
oggにしたらいいんじゃないの?
373:名前は開発中のものです。
11/03/26 08:44:53.87 fjofTnzE
ウディタやツクールで20MB超えていたらDLしない事が多い
374:名前は開発中のものです。
11/03/26 10:21:42.32 yeT9QzWJ
またDLしあいアピールが始まった
375:名前は開発中のものです。
11/03/26 12:00:50.67 U2K6TigO
マジレスすると人気作は容量が小さい事が多い
人気作は1日に「100単位」でダウンロードされ
公開直後は1日に「1000単位」も普通にある
BGMをWAVEにしたり容量の使い方に無駄があると
ユーザからマイナス評価をもらうし
自サイトにゲームを置く場合はユーザからの評価に加え
上述の通りダウンロード数が多いので転送量も問題になってくる
ちなみに転送量はサーバからユーザにデータを送信する量
この転送量が多いとサイトを消されてサーバから追い出されたりする
376:名前は開発中のものです。
11/03/26 14:38:30.71 mMZzXtoR
>>375
サーバーの転送量は言われるね。
> マジレスすると人気作は容量が小さい事が多い
も半分同意。
サイズが小さいから人気という訳ではなく(人気≠ダウンロード数)、
他人の事を考えられる細やかな人だからこそ、駄作にはなりにくいのだと思う。
ダウンロード数だけ稼げても、その後の評価が散々では何の意味もないよ。
大体、>>357,371 的な発言をする作者の物に限って駄作なんだよね。
巡り廻るやら魔人封印伝やら Gravity の作者さんなら謝るけど。
これはウディタに限った事ではなく、ツクール製に多々見受けられる傾向。
/ ̄\
| ^o^ | < MP3 と ogg これで よいゲーム です
\_[]⊂/)
_| |/ |
| /
/ ̄\
| | < それは あきらかに クソゲー です
\_/
_| |_
| |
377:名前は開発中のものです。
11/03/26 15:07:19.11 80HhbbhG
>>376
しかしその論も暴論である事は確かである
378:名前は開発中のものです。
11/03/26 16:10:08.16 Mf+Ip7L1
俺のフリーゲームフォルダに入ってる俺が一番やったフリーゲームのフォルダサイズは246Mと466Mのものなわけだが。
容量なんてゲームのボリュームとかゲームジャンルにもよる。
小さいにこしたことはないが、ある程度までいったらもうwavとかoggとか細かいこと関係なくなってくるだろ。
まぁ中編以下のボリュームのRPGで20M超えてて面白いかどうかわからないってならまずダウンロードしないな。
379:名前は開発中のものです。
11/03/26 17:04:46.68 LjvfEtV0
他人の為というより、技術のある奴がデザインを極め始めると容量もその1つと考えてしまうだけだと思う
ツールを満足に扱えない場合、そもそもそこまで考える余裕がない
380:名前は開発中のものです。
11/03/26 17:07:16.99 Fe+6d8N3
MP3やoggのフリー素材に加え、フルカラーのCGのフリー素材も多用!
オールフリー素材のゲームが完成!
これが高級素材を使った残飯だ!
381:名前は開発中のものです。
11/03/26 17:24:06.69 50mxIEoh
軽量版とフルバージョンを用意すれば良いのよ。
本気で気に入った人がいればフルで楽しむ事を考えるだろうし。
Vector とかには MIDI 版をアップしておいて、
自身のサイトでは MP3 版っていうのが理想じゃないかな。
実際、そういう作者さんには好感が持てるよ。
382:名前は開発中のものです。
11/03/26 17:29:11.13 HI++KEEa
たった20MB落とすかどうかで悩むなんてどこのど田舎のISDNだよ。
oggなんてデフォ。mp3を選択肢に入れてる時点で素人丸出し。
他のスレでこんな議論してたら笑われるぞ。
晒しage
383:名前は開発中のものです。
11/03/26 17:47:55.60 67BeLbbH
自分の馬鹿さ加減を晒す訳ですねわかります^^
384:名前は開発中のものです。
11/03/26 17:58:21.19 EnWedDP1
>>382
最近は絵や音に容量注ぎ込むばかりで中身がないフリゲ多いから
容量がDLの判断基準になるのは仕方ないんだろ
もっと他に重視するところあるだろってことだよ
385:名前は開発中のものです。
11/03/26 18:03:01.72 EKXqXzVg
あからさまな荒らしに構うなよ。
386:名前は開発中のものです。
11/03/26 18:39:09.62 PTGVL2Us
エルルアドベンチャーの悪口はその辺にしてもらおうか
387:名前は開発中のものです。
11/03/26 18:47:25.99 HI++KEEa
そんなに容量が気になるなら、2MもあるGame.exeなんて使わずWinMainから自分で書け。汎用ツールに頼って楽するな。
MIDIは軽い?冗談じゃない。SMFフォーマットに頼って楽するな。自前でサウンドドライバ書け。
4KBメガデモでも作ってろ。
最近は絵や音の容量を気にするばかりで中身がないフリゲ多いから
容量がDLの判断基準になるのは仕方ないんだろ
もっと他に重視するところあるだろってことだよ
388:名前は開発中のものです。
11/03/26 18:50:09.38 HI++KEEa
毎日ウディタ製のゲームしかチェックしないから
こういう変な固定観念に捕われた考えしかできなくなるんだろうな。
かわいそうに。
389:名前は開発中のものです。
11/03/26 18:56:16.19 HI++KEEa
×毎日ウディタ製のゲームしかチェックしないから
○毎日ウディタ製の大容量クソゲーをつかまされ続けたせいで軽容量絶対主義に洗脳された
こうですねわかります^^
390:名前は開発中のものです。
11/03/26 18:57:33.41 LjvfEtV0
それは気にしてそうなったんじゃなくて、普通に中身が無いだけじゃないのかw
391:名前は開発中のものです。
11/03/26 18:58:59.12 J1KGmIMd
このスレ定期的に変なキャラクターが登場するよなw
392:名前は開発中のものです。
11/03/26 19:02:45.86 HI++KEEa
住人がつっこみどころありすぎでついつい構っちゃうんだろうなw
厨房御用達のツールユーザーとして暖かい目で見守ることにします^^
393:名前は開発中のものです。
11/03/26 20:19:14.55 EnWedDP1
少しでもユーザーを考慮した作品を作れる人間の方が偉い
容量云々の話って、そういうことなんだけど
394:名前は開発中のものです。
11/03/26 20:34:34.46 yeT9QzWJ
はいはい
395:名前は開発中のものです。
11/03/26 23:32:51.96 80HhbbhG
>>393
なら1MB以下で作ってろよ
396:名前は開発中のものです。
11/03/26 23:54:15.32 k22xQqrl
>>395
>>377
397:名前は開発中のものです。
11/03/27 01:08:57.20 DxZ+l8lH
落とすときは容量なんて気にしないな
クソだったら捨てるだけだし
逆に公開するときはユーザーの為とかじゃなくてもちまちま容量削る
数字で目に見えて軽くなるのが分かるから楽しい
398:名前は開発中のものです。
11/03/27 01:25:34.80 LCxB92LA
最初にmidi叩きをやり始めた>>360がwavとかほざいてるんで
何日もひっぱる話題じゃないと思うよ
399:名前は開発中のものです。
11/03/27 02:13:25.22 mesSqfbh
MIDIは環境によってなる音が違うので良作ではほとんど使われてないね
つまりMIDIを使うような配慮の足りない作者はクソゲ生産率が高い
400:名前は開発中のものです。
11/03/27 02:40:53.73 DxZ+l8lH
それは流石に釣れねえよww
401:名前は開発中のものです。
11/03/27 08:07:39.60 ctNy63pf
|
|
{ ! _,, -ェェュ、 |
ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
_ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| かしこに
`ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 | 監視されて
彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ |
_ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ | います
,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' |
ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
ィニニ=- ' / i `ー-(二つ
,ィ彡' { ミi (二⊃
// / l ミii ト、二)
彡' __,ノ | ミソ :..`ト-'
/ | ミ{ :.:.:..:|
ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:|
ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
/ / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:|
402:名前は開発中のものです。
11/03/27 09:55:48.21 CQOq3x6z
結局低ビットレートMP3安定という結論に至るわけでゲソ
403:名前は開発中のものです。
11/03/27 10:32:30.47 3tVJfbFn
A
404:名前は開発中のものです。
11/03/27 10:50:14.53 utA/xOTx
音楽聞くためにゲームやってるんじゃねえんだから
mp3を使えばゲームが面白くなるのか?単に自己満足だろ?
そういうのはmp3版用意するかサントラでも作ってやってればいいんだよ
405:名前は開発中のものです。
11/03/27 11:08:03.52 nVsWXgWu
単にmp3になじみ深くて、他の形式にあまり慣れてない人が多いだけじゃないのか?
それか、変換自体あまりやったことのない人が多いとか
406:名前は開発中のものです。
11/03/27 11:37:38.63 Y4U/8orP
ぶっちゃけ10人中1、2人できなくても諦めてね
くらいの気持ちで作ってるw
407:名前は開発中のものです。
11/03/27 11:42:02.18 CQOq3x6z
midiはユーザー側の環境に依存するから変質最悪聴けない場合もあるだろうし
oggは昔エンコードとかやったけどどうもうまくいかなかったのと再生にも環境用意したり扱いづらい
wavは仕様からしてそれこそマジで音楽聴くための拡張子だろうし
ド素人からすると結局汎用性高いmp3でしのぐかなって感じなんだよな
408:名前は開発中のものです。
11/03/27 12:27:56.37 BI7pcOqr
wavって画像で言ったらbmpみたいなポジションじゃないの?
409:名前は開発中のものです。
11/03/27 12:46:01.17 wx8WWlpG
>>407
ド素人を自称すればどんなテキトーぶっこいても許されると思ってないで少しは調べてくれ
URLリンク(www.silversecond.com)
410:名前は開発中のものです。
11/03/27 13:00:54.85 abO7Yx7e
>>408
そうだよ。
そもそも MP3 だの ogg の「元の音源が何か」も知らずに MIDI 批判とかちょっと笑っちゃう。
そういう人はきっと FM 音源も「あんな古い技術いらねーよ。PC-98 とかのだろ?」とか言いそう。
411:名前は開発中のものです。
11/03/27 13:08:53.71 3tVJfbFn
自分はソフトウェア音源でやってるけど
MIDIでテストプレイしてて 急にテンポが遅くなったり
音程が安定しなくてイライラしたので
なるべく使わないようにしてマス
他に同じような 人いますか・
412:名前は開発中のものです。
11/03/27 13:15:06.68 abO7Yx7e
WAVE も MP3 も ogg も「録音する為のエンコード手法」でしかないから。
録音する為には元の音を何らかの形で発生させないといけない。
中でも WAVE は初期の規格で、何の圧縮もせずに全てを録音する形式。
だから BMP に近い。
MP3 は WAVE の派生で、元々は非可聴音をカットしてサイズを縮小しようとした。
そこから更に派生して色々あるものの、一応今でも通用する形式。
そんで、その MIDI でしょぼい音しか鳴らないのは、使っている音源がしょぼいだけ。
君らが思っている MIDI がしょぼいってのは、君らが使っているハードがしょぼいから。
そんなのは MIDI でもなんでもない単なるエミュレーター。
413:名前は開発中のものです。
11/03/27 13:20:24.54 3tVJfbFn
どっかにエミュレーターがMIDIしてるんですか・
414:名前は開発中のものです。
11/03/27 13:22:23.30 tdHTwJg4
ちゃんとしたMIDI音源入れた奴以外は俺のゲームをプレイする資格なし! ですね。
415:名前は開発中のものです。
11/03/27 15:53:45.06 VKgwCzrQ
いいぞもっとやれ
416:名前は開発中のものです。
11/03/27 19:08:19.78 ghc/1WO1
そろそろ原発ゲーがでてくるな
417:名前は開発中のものです。
11/03/27 19:08:35.71 KdX0fLEz
公式の作品登録ページがゴミ捨て場と化してますな・・・
まともに頑張ってる人はどこに投稿すればいいのか?
418:名前は開発中のものです。
11/03/27 19:10:43.28 JCzz5iav
自サイトかフリゲサイト
419:名前は開発中のものです。
11/03/27 19:11:56.12 wx8WWlpG
一昨日くらいは206作品だったのが203作品に減ってるな
公式でアウトな素材はやめろっていう
420:名前は開発中のものです。
11/03/27 20:15:13.24 pT1EvAIg
フリーゲーム紹介サイト一覧(登録関係)
URLリンク(www.geocities.jp)
とにかく完成したら作品を世に出せ。
ただでさえマイナーなツールなんだから腰抜けでシャイな低能だと誰にも
プレイしてもらえないぞ。
でもみんなやるなんて期待はしないことだな。でも誰かやるだろう。
421:名前は開発中のものです。
11/03/27 21:35:31.32 2Vfx1gbN
>>420
めっちゃ参考になった。ありがとう。
422:名前は開発中のものです。
11/03/27 21:37:02.64 0RTnYnrA
ふりーむが入ってないので失格
423:名前は開発中のものです。
11/03/27 21:38:49.09 XZducZRN
ふりーむは公式と同レベルのゴミ捨て場じゃないか
言わせんな恥ずかしい
424:名前は開発中のものです。
11/03/27 22:14:30.34 CQOq3x6z
ふざけんなふりーむとベクターはフリゲ界の北斗神拳と南斗聖拳よ
425:名前は開発中のものです。
11/03/27 22:57:09.30 frcUHFPs
ダンジョンRPGで
壁を作る時に
■ ■
■ ■
■ ■
と言うような感じではなく
| |
| |
| |
というような感じにするには
20*20のマップなら40*40?でつくる、でいいんですか?
426:名前は開発中のものです。
11/03/27 23:12:10.82 AcFC0gAg
質問スレあるよ。
スレリンク(gamedev板)
>>でいいんですか?
やり方が思いついているならやってみて。
427:名前は開発中のものです。
11/03/27 23:51:33.19 DxZ+l8lH
>>425の意味がさっぱりわからない
428:名前は開発中のものです。
11/03/27 23:56:34.76 K63/Nj6F
隣り合ったマスを行き来できないようにしたいって事だろ
429:名前は開発中のものです。
11/03/28 00:01:39.85 ld66NAzx
>>425
ニホンゴデ オネガシマース
430:名前は開発中のものです。
11/03/28 00:22:08.74 BJcUnikH
壁に1マス使うんじゃなくてメガテンとかであるようなマスとマスの間に壁がある感じのことを
言いたいんじゃね
431:名前は開発中のものです。
11/03/28 00:54:37.60 sTVQKq1i
また杉並拓也か
432:名前は開発中のものです。
11/03/28 02:15:16.78 F9VBOMR1
レンガの繋ぎ目に拘ったとかいって
使い方も満足に理解してなかった奴かw
433:名前は開発中のものです。
11/03/28 03:01:17.85 XCzKJrMP
>>425
スレリンク(gamedev板:596番)
芸風一致しすぎだろ
日記書きなぐるわ、ヒント貰って簡単な事に成功したら高度な内容だと自画自賛しだすわ、突っ込まれたら挑発するわ
挙句「自己解決」とほざくわで非難轟々だったとはいえ、質問スレ使っておいてこっちで質問するなよ
434:名前は開発中のものです。
11/03/28 08:15:29.75 DHLkVb8v
8月7日まで時間あるし6月頃にコンテスト開いて欲しい
非公式ウディコン復活希望
435:名前は開発中のものです。
11/03/28 08:28:34.40 14HSz+li
>>434
それじゃあ君が4代目だ
時期的に集まらなそうだけどなー
436:名前は開発中のものです。
11/03/28 08:32:00.66 DHLkVb8v
4代目頑張ります
437:名前は開発中のものです。
11/03/28 08:46:33.63 7H/sBh7Z
マジで?
438:名前は開発中のものです。
11/03/28 08:48:46.58 DHLkVb8v
やってもいいなら
439:名前は開発中のものです。
11/03/28 09:22:52.54 bndCKdYr
狼煙氏が駄目って言ったならともかく、良い悪いとかないでしょ
やりたいかどうかじゃないの
やるならウディコンとは違った特徴とか欲しいな
自分は別に思いつかないけど、同じなら公式で時間も掛けられるウディコンに走るよ
440:名前は開発中のものです。
11/03/28 09:35:27.64 DHLkVb8v
ならいくつか提案
評価方式をジャンプ方式にしたい
○ジャンプ方式
・面白いと感じた作品を3位まで書く
・作品毎に支持するか支持しないかを書く
理由:
今のシステムやシナリオ、自由裁量といった採点方式では評価者の基準がバラバラで不平等
面白ければそれでいい基準(バクマン。)
441:名前は開発中のものです。
11/03/28 09:53:24.18 lBSKmUas
>・面白いと感じた作品を3位まで書く
>・作品毎に支持するか支持しないかを書く
面白いと感じた作品を三つ書くのに、
更に全作品に評価者が○×書くの?
442:名前は開発中のものです。
11/03/28 09:58:38.19 DHLkVb8v
>>441
面白いものを上から順に書いても
実は4位のも面白かったりすることある
逆に全部つまらなかったけど
面白いの順だから仕方なく3位まで書くってことも
その判断をするためにも支持するかしないか
443:名前は開発中のものです。
11/03/28 10:07:36.30 14HSz+li
点数形式じゃなくて、完全に票数で順位を競うってことだよな
>>442
そうすると要らない手間が増えそうだし、
プレイしてない作品を支持しないっていうのもおかしくならないかな
それなら「該当なし」って項目作った方が早いと思う