■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その23at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その23 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト706:名前は開発中のものです。 11/04/23 14:11:08.68 8TVfqOPX >>705 KAGは残念ながら表示行数を保存していないので、直接求める 方法はない。 メッセージレイヤに表示しているフォントサイズが全部同じで、 かつ横書きであれば、 tf.c = kag.current; tf.l = (tf.c.lineLayerOriginY-tf.c.marginT-tf.c.lineSpacing)/tf.c.fontSize + 1; とかすると、一応現在の表示行は求まる。改行の「次」は求めてなので そうなら +2 すべきだろうけれど。 …これ見てなにやってるか理解できない人は、こういう方法使うべきでは ないよね。詳細は MessageLayer.tjs を読むよろし。 707:名前は開発中のものです。 11/04/23 15:40:29.41 mxXfEWCd >>706 ご回答ありがとうございました。 座標から求める方法があるのですね。 ソースを直接読むのは私には難しいですが、 がんばって読んでみます。 708:名前は開発中のものです。 11/04/24 04:41:26.30 H66vG0TX TJS2リファレンスの式中辞書配列の説明を見ると、 %["a" => 1, "b" => 2, "c" => 3] みたいに書くと書いてあるけど、 %[a:1, b:2, c:3] とコロンを使って書く方法もありますよね。 コロンを使って書けるって、リファレンスのどこに書いてあるんだろう・・・探してるけど見つからない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch