■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その23at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その23 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト679:名前は開発中のものです。 11/04/19 18:18:36.31 xFYJTj4H ZOOMプラグインでmessageレイヤやるとevalがどうとかいうエラーがでるな・・・ 680:名前は開発中のものです。 11/04/19 22:58:15.29 WVy8Hj9D 質問です。TJSの変数(var で宣言する変数?)と、 KAGの変数(f. の変数?)は違うものでしょうか。違うとしたら、 双方の間で内容を受け渡すには、どうすればいいでしょうか? TJSの変数をシナリオ中に表示しようと思ったのですが、 embタグで少し試してみたところ、上手くいきませんでした。 681:名前は開発中のものです。 11/04/19 23:17:50.25 rdNoBpHd 「f」や「tf」や「sf」などは、TJSの立場でいえば辞書配列なのですよ たとえば、KAGで「hoge という変数」を「f.hoge」とかいたり 「perori という一時変数」を「tf.perori」とかいたりするけれど これらのTJSとしての実態は「fというオブジェクトのhogeというメンバ」、 「tfというオブジェクトのperoriというメンバ」ということになる こんな感じかと ※走らせてないけど ; kagで値を設定 @eval exp="f.hoge = 100" @eval exp="x = 200" @iscript //TJSで読み取り System.inform(f.hoge); // 100 System.inform(x); // 200 //TJSで値を設定 f.hoge = 600; x = 700; @endscript ;kagで読み取り @emb exp="f.hoge" ==これは600になるはず== @emb exp="x" ==これは700になるはず== ただしf.で始まるKAGの「変数」と違うのでセーブ・ロードなどのときに 自動で復元されたりはしないから注意が必要 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch