■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その23at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その23 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト633:名前は開発中のものです。 11/04/13 15:52:36.07 yEG29UwW んー、普通に global.Hoge.test_flag = false; で大丈夫なはずだけどな。 Hoge 定義前によんでるとか、代入じゃなくて参照しようとしてるとか、そういうことはないかね 634:名前は開発中のものです。 11/04/13 16:35:15.25 38Z5Wtgk うーーーーん}incontextof this);ならvar test_flag;をclassの中に入れても式中関数中のtest_flagが普通に機能してるから定義前とか代入とかでは無いはずなんだけど、 }incontextof %[ owner:this, i:i ]);だと、当然thisを付けてもダメだし、global.Save_base.test_flag=false;でうまくいかない。 635:名前は開発中のものです。 11/04/13 16:42:47.57 38Z5Wtgk 追記 var test_flag; をclassの中に入れた状態で、 }incontextof this);だと、this..test_flag=false;は機能してるけど、global.Save_base.test_flag=false;はエラーが出るぽい 何か間違ってるのかな? 636:名前は開発中のものです。 11/04/14 01:20:23.42 Cc6YtxAt 式中関数のthisってTJSだとレキシカルじゃないからouterのコンテキスト指すんじゃないの? んでTJSはネスト関数は全部globalにフレーム作られるからそれをincontextof thisすればカレントはglobalじゃないの? ていうか >class Save_base() >function Save_base() は通らないんじゃないの? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch