■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その23at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その23 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト580:名前は開発中のものです。 11/04/06 22:26:16.46 uW9izcIi もしかしてmidi? あともう片方の大域音量の方は?もしかして1とかになってたりして・・・・ 581:名前は開発中のものです。 11/04/06 22:31:33.99 HMV8D2rz いえ、Waveでやっています case 6: sf.bs_vol = tf.SliderPosition[i]; kag.bgm.currentBuffer.volume2=sf.bs_vol; kag.se[0].volume2=sf.bs_vol;// kag.se[1].volume2=sf.bs_vol;// break; case 7: sf.bgm_vol = tf.SliderPosition[i]; kag.bgm.setOptions(%[volume:sf.bgm_vol]);// break; 大域音量のほうは現在正常に動作しています 582:名前は開発中のものです。 11/04/06 22:52:05.59 uW9izcIi あっスライダーが栞に反映されてないって事か。 それならstoreかrestoreに数値が反映されてない。 tf.は通常栞には反映されずに捨てられるから、その書式だとたぶんスライダーの受け渡しの変数にtfを使ってるから初期値に勝手にリセットされるんだと思う。 583:名前は開発中のものです。 11/04/06 22:56:52.45 uW9izcIi 書式の最初にsfの値をtfに受け渡すか、tfじゃなくf値で持っておくかしないといけない。簡単な対処方としては。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch