■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その23at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その23 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト576:名前は開発中のものです。 11/04/06 20:41:43.30 uW9izcIi caseの条件を読む限り、sf.bgm_volの中身が、 tf.SliderPosition[i]と同じ場合sf.bgm_volの値でボリュームを設定しろと言う命令だけどそれでいいの? これだともしかすると例外caseが100000だったら、いくらやっても100000で鳴るんじゃないかな 577:名前は開発中のものです。 11/04/06 20:43:39.82 uW9izcIi あっすまん ボケてる間違い 申し訳ない ウソ言った 578:名前は開発中のものです。 11/04/06 20:51:17.07 uW9izcIi まず音を鳴らすには二種類あって、kag.bgm.currentBuffer.volumeやkag.bgm.currentBuffer.volume2を弄るよりkag.bgm.setOptions()を弄った方がいいよ 579:名前は開発中のものです。 11/04/06 22:12:35.11 HMV8D2rz 575です case 7: sf.bgm_vol = tf.SliderPosition[i]; kag.bgm.setOptions(%[volume:sf.bgm_vol]); break; このように変更してみました 開きなおし等があってもBGM.tjs内のvar volume = 100000;に影響されないようですが 音が0%か100%でしか流れなくなりました 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch