11/02/07 03:25:22 NFlBSVO5
ブランデーが頭を侵してるので、上手く書けてるか分からん。
>>50
元データは元々、サウンドクリエイターさんからwavの形で貰う事になるのかな。
で、そのデータでGOが出れば、それを配布時の形式(oggとか)にすれば良い。
されども、無論の事、元データがwavで無い場合も有る。 (ネットフリー配布とか)
なので、その場合は、吉里吉里に合わせてoggにする事になるんだけど、それを加工するのであれば、
ソフトウェアでwav形式に変換する事になる。
そういうソフトウェアって、沢山有るんだよ。
音を加工するソフト自体が、mp3とかなら大体デコード出来るし。
で、wavにした所で音質的に変わらないのはその通り。
しかしながら、何なら、そのデータをイコライザとかディレイとかピッチシフトとか、はたまたプラグインとかで
ベース音をブーストして見たりとかマキシマイズとかとか、そういう事が出来るので、
「加工」の観点からすればwavになる事は有る。
唯、貴方の現状からすると、「加工」が行われそうではないので、
「元のmp3データは残しておいて、吉里吉里で使う文はoggに変換」がベターだと思う。
その、加工したくなった時は、mp3を元に加工して、再びoggにすれば良い、って奴ね。
…流石に寝る。
良い感じに酔っ払ってるこれは快眠だわ…。