■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その23at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その23 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト365:名前は開発中のものです。 11/03/02 11:29:09.34 cyablUnG マクロの中で [locate x=0 y="&mp.top"] だとちゃんと表示されるのに [locate x=0 y="&(mp.top + 10)"] だとおかしくなるのは何故なんでしょうか? 366:名前は開発中のものです。 11/03/02 11:38:37.26 +UOd8+SI >>365 mp.topが数値じゃなくて文字になっちゃうから mp.topが"100"のときには"100"+10で"10010"になる 単項+演算子使って数値に変換すればおk [locate x=0 y="&(+mp.top + 10)"] 367:名前は開発中のものです。 11/03/02 11:45:57.70 cyablUnG >>366 ちゃんと表示されるようになりました ありがとう! 368:名前は開発中のものです。 11/03/03 00:49:00.05 IZ39RwsW >>364 一応補足しておくと、「windowsの領域」や「ブートローダーの領域」がバッドセクタ化して読めなくなった等であれば、 そのHDDの他のファイルを読み込む事は出来るのだけど、「MFTの領域」がミラー共々逝っていたとしたら、 単純に外付けHDDとして認識させても、中のファイルは読み込めない。 こういう場合、専用のアプリケーション等を用いて、MFTを復旧させなきゃいけない。 これにはリスクが伴うので、大抵は、linux等でHDDのバックアップを取り、その後にMFTの復旧やファイルの捜査等を行う感じになる。 唯、適切な処置を施せば、復旧率は悪くない。 最悪なのが、HDDを認識しないパターン。 接続周りを見直す+置き換えたとしても、HDDが認識出来ないのなら、恐らく物理的に逝ってる蓋然性が高い。 こうなれば、最早専門業者行きパターン。 20万円になります ^ ^ レベル。 さて置き、ディスク全てのバックアップはせずとも、重要なファイル等に関しては、バックアップを強くお勧めする。 ここには、吉里吉里をお仕事として触ってる方々も居るだろうけれど、仮に作業中のデータが全て逝ったとすると、 対外的信頼も含めた損害額は馬鹿にならないからね。 エロ動画とかはまた集めるとして、重要なデータのバックアップは本当お願いします。 顧客にそれやられて、死にそうになった事があるので…。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch