■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その23at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その23 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト209:名前は開発中のものです。 11/02/17 20:51:02 9WE+dCEV 座標を取るだけなら、過去ログを探して kag.superOnMouseMove = kag.onMouseMove; var mess1; kag.onMouseMove = function(x,y,shift){ if(!kag.fullScreened){ superOnMouseMove(...); mess1="マウスカーソルの位置:(" + x + "),(" + y + "),(" + shift + ")"; caption = mess1; if(kag.menu.visible){ kag.menu.visible=false; }else if(y<=10){ kag.menu.visible=true; } kag.innerHeight=600; } }; 少し手直ししてこれで動かせてるのですが、例えばkag.onMouseMove = function(x,y,shift)で関数式としてやってるらしいと言う事はなんとなくネットで調べてわかったのですが、 これを普通の書式に出来ないのか?とかなぜこの書式じゃないとダメなのかとか、この書式は最後に;をつける以外に違いはなさそうなのに普通の書式にするとなぜエラーが出るのだろうか?とかわからない事だらけなのです。 またkag.superOnMouseMove = kag.onMouseMove2 = kag.onMouseMove;とかしてkag.onMouseMove2をもう1つ作って同時に動かしてみようとして失敗したり、なんで出来ないんだろうと色々試しては挫折し続けてます。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch