■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その23at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その23 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト204:名前は開発中のものです。 11/02/17 00:46:22 D3vStg/X 意味わかってないなら、素直に Visual Studio 入手してこい。Express ならただだ 205:名前は開発中のものです。 11/02/17 00:51:48 i1eT1ONz 意味が分かってないからそうしてみる。 本当に悪い、C++は触った事一切無くてチンプンカンプン。 206:名前は開発中のものです。 11/02/17 04:47:22 9WE+dCEV 質問お願いします。 書籍などにはonMouseMove等は新しいウィンドウで動作させるサンプルはいくつかあるのですが、ゲーム上と言うかKag上ではどのように書けば良いのでしょうか? 例えば、サンプルに良くあるのですが、captionにどう反映させるのか方法がわかりません。 function action(ez){ if(ez.target == primaryLayer){ if(ez.type=="onMouseMove"){ mess1="マウスカーソルの位置:(" + ez.x + "),(" + ez.y + "),(" + ez.shift + ")"; caption =mess1; } else if(ez.type == "onMouseLeave"){ mess1="マウスカーソルはプライマリレイヤの外にあります"; caption = mess1; } } } これを反映させたいのです。 また同じようにこれをイベントハンドラで反映させるにはどうしたら良いのでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch