汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 8 at GAMEDEV汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト81:名前は開発中のものです。 11/02/06 22:08:38 9RedI4IB >>78 日本語版はまだ先かもしれないけど、HWAだとDirectX 9とPixel Shader 2.0に対応したグラボがほしいところです。 82:名前は開発中のものです。 11/02/06 22:16:03 KavCN3Ib 他のひとのMMF上でのコーディングスタイルを聞きたい。 習作とかじゃなくて作品としてリリースできるくらいの規模になってくると コードが縦に増えすぎて収集つかなくなってくると思うんだけど イベントグループとかどう分けているんだろう? 自分の場合、プレイヤーとかスライムとかオブジェクト単位でイベントグループを分けて、 それぞれに「開始時」とか「常に実行」とか「Aしたとき」を別々に付けている。 衝突したときの処理もそれぞれへの作用を別々に書いたり。 プログラム言語でいうクラスに近い感じ。 でも、この方針を推し進めると、MMFの利点をわざわざ殺しているようで悩んだり。 83:名前は開発中のものです。 11/02/06 22:23:57 9RedI4IB >>80 初めてIC入れてみたけど、どうやらレジストしなくても使えるみたい。 その場合はインストールの最後にClickteamのアドバタイズ画面が入る模様。 それ以外の制限はまだ分かりません。 あと、Unicodeじゃない(と思う)ということで、日本語表示がどうか気になったけど、 ウィザード画面は文字化けなく表示されました(Win2Kはダメかもしれないけど)。 インストールするファイルが日本語のファイル名だったりしたらどうなのか等は試していないので分かりません。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch