汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 8 at GAMEDEV汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト688:名前は開発中のものです。 11/06/19 11:10:23.81 1m/oMYiR >>652 すごいなあ。。 何とかなるといいですけどね。 689:名前は開発中のものです。 11/06/19 16:59:24.59 xyXM7juJ ドローオブジェ自体には画像データを他に渡す機能がなさそうだから、スクリーンキャプチャオブジェでキャプチャして保存すればどうだろう 690:名前は開発中のものです。 11/06/19 23:06:00.05 BN+SMBKs フラグって変数の簡易版ってことでいいのかな フラグにできて変数にできないことってないよね? 691:名前は開発中のものです。 11/06/20 03:59:33.86 WpGWF402 >>690 まぁ間違ってないけど、役割は明確に分けたほうがいいよ 一般的にはフラグは0(TRUE)か1(FALSE)のどちらかのみを入れる カギを持っている(1)か持ってない(0)の結果が二つしか無いような物のチェックに使う。 変数ってのは 数字を持たせるもので、結果のチェックにも使えるけどその変数自体が中身の変えることの出来る数字の扱いになる。 たとえばウィンドウのサイズを変数の中身によって変化させるような処理を描いたとき 変数を操作することでウィンドウのサイズが変更される訳。 そういうのはフラグじゃできないよね。 逆に変数をフラグのように使う場合、意図しない数字が入ってしまう事や、変数がフラグに比べて膨大なデータが入るから使えば使うほどメモリを食うって所かなぁ。 簡単なチェックならフラグを使ったほうがシンプルだし安全かな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch