11/02/19 06:54:30 57lsOjVZ
その絵師は真面目に協力する気がないだけでは
71:名前は開発中のものです。
11/02/19 16:09:13 wlMlpiVx
文庫のカバーなんかでも、原作の描写と違うキャラ絵を描く人とかいるし
仕事でも、自分が描きたいもの優先しちゃう絵師はざらにいる感じがする
72:名前は開発中のものです。
11/02/19 17:49:42 +0soTq9d
>>70
数回ミーティングしたけど俺以上の熱意の持ち主
いったい何に期待してるのかわからんが周りがドン引き状態
何を言ってもこっちの内容がそいつに伝わらない
死亡フラグ立ち始めてるんで企画倒れとか外道手段選ぶか迷ってる
>>71
そんな仕事するばかりするやつに継続的に依頼したいか?
73:名前は開発中のものです。
11/02/19 17:50:38 +0soTq9d
日本語マチガエマーシタ
74:名前は開発中のものです。
11/02/28 15:56:34.87 QSbEBVp6
リーダー・企画・シナリオのL、プログラマのP、
絵師のA、絵師・音楽のSがノベルゲームを作ろうとしていました。
最初に、LはPにシステムの設計を行うよう言いました。
Pは各担当の意見を聞いて要件を決めました。
しかしPの作成する仕様はL、Aが納得できるものにならず、
なかなか決まりません。
何度も打ち合わせを重ねるのは無駄と判断したLは、
各担当が実物を作ってから修正する、という方針を定めました。
そして開発開始から2か月後LとAは、
P、Sの二人と連絡が取れなくなりました。
二人がいなくなってしまったのはなぜでしょうか。
75:名前は開発中のものです。
11/02/28 16:27:32.06 zZXQAGk5
LとAが使えないから
76:名前は開発中のものです。
11/02/28 22:38:14.50 jeoBE4Dy
ゲームシステムの仕様は、まずリーダー企画が作らなきゃダメだろ。
なんでプログラマーに投げるんだよ。
77:名前は開発中のものです。
11/02/28 23:50:31.48 ruEBXI20
その疑問が答え。
78:名前は開発中のものです。
11/03/01 20:30:40.52 En/l6Rvg
>>76でも問題ないですが、答えは「自分の担当を誤ったため」です。
企画は基本設計、
リーダー(マネージャー)は調整、
プログラマは実装・内部設計 が本来の仕事です。
Lはいわゆる日本型リーダーの行動(指示・強制)だけをしてしまいました。
Pは内部設計どころか基本設計、さらにはその手前の段階
(意見を聞く事)まで行ってしまい、企画という担当が消えました。
AはSと同様の立場でLと同じ行動をしてしまいました。
Sは基本設計に関与せず適切な立場でしたが、三人の行動に混乱しました。
結果として全員が立場と目標を見失いました。
そしてここからはフィクション、ありそうな話です。
話半分に聞いてください。
プログラムは一から作成した方が簡単という事が多々あるようで、
Lの方針は上級者のプログラマだけで行うような手法だそうです。
仕様作成も設計もしないのに、変更の労力を考慮しないLに、
Pが強い嫌悪感を抱いた…かもしれません。
繋がりの強い人間は、消えるときも一緒である傾向にあります。
Sは各成果物のためにもらったシナリオ、世界観が曖昧な事に、
怪しい空気を察知していました。
しかしながら友人ほど明確な理由はない…かもしれません。
以上です。
79:名前は開発中のものです。
11/03/02 00:26:30.25 cEMgd3cU
誰も見たことのない革新的なものならともかく、ノベルだろ?
システム仕様なんかほぼ出尽くしてるのに、
>Pの作成する仕様はL、Aが納得できるものにならず
とは、一体どんな要求がなされたのか、とても興味があるなw
80:名前は開発中のものです。
11/03/02 20:42:33.97 4ikymgv6
ケースだけ見てれば良いと思うよ
類似性は多々
81:名前は開発中のものです。
11/04/11 03:10:59.89 zTGPNdsy
【ゲーム制作】サスペンスギャルゲー 『フクロマンス』 第二章 【スタッフ募集】
URLリンク(ex14.vip2ch.com)
82:名前は開発中のものです。
11/08/11 01:12:27.46 utitSxRB
最近読んだLuaの本にゲームに詳細な仕様書がないのは作ってみないと面白いかどうかわからないところが大きいっぽい
よく考えると普通のソフトでもこの仕様クソと思ってても変えられないこと多くて、ある意味ソフトの完成度を追求するには逃げになるんだよな、仕様書って