11/01/20 02:56:08 SzdniTj/
>>737
Mayaも昔の名残でコマンドプロンプトからすべての制御できるけど、
分散レンダリング以外の用途はむしろなかったりするよ。
バッチみたいな便利ツールみたいなのは専らMELやMayaPythonで作ってる。
あくまで大量処理も投げられると言う追加機能としての意図で作るの?
>>739
資料乙
つまり、GameLogicにこれ作ってくれ、ってMyCharacterが要請するってこと?
>>740
生成・解放のオーバーヘッド大きくない?
743:名前は開発中のものです。
11/01/20 03:47:45 HIUbQxY2
>>739
弾みたいに小さいけど数が多く、頻繁に生成/破棄されるようなオブジェクトは、
専用のアロケーター作って、破棄は自殺だろ。
744:名前は開発中のものです。
11/01/20 06:18:47 Oluwws7P
>>742
C++初心者すっこんでろ
745:719
11/01/20 08:35:36 T+RyIY7y
>>742
ちょっとしたツールはコマンドプロンプトで動くようにしておくと色々と便利なのさ。
デザイナーがPerlとかJavaScriptとかで勝手に便利ツール作ったりするし、
一連のデータコンバート作業を行う場合に苦も無く組み込めるってのもある。
まぁファイルの扱い次第だけどこっちの想定はある程度の部品毎にzlibでまとめて
それをアセット管理する形を想定しているからね。
746:名前は開発中のものです。
11/01/20 13:21:09 N+pVlmD3
じゃあ自分は全部InGameにしよー
747:名前は開発中のものです。
11/01/20 14:59:00 VBzYZH9n
ゲームエンジン作ったら使ってくれる人いるのか?
ゲームエンジン作ること自体が目的なのか?
需要あるならなんかやってみるかも
どんなゲーム作りたいか教えて欲しいよん
748:名前は開発中のものです。
11/01/20 15:11:57 D0Rz0wW5
戦国無双