ゲームエンジン製作スレat GAMEDEVゲームエンジン製作スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト416:名前は開発中のものです。 11/01/06 09:35:47 8hYPvz98 >>401 > object型を共用データに持って、使いたい時にdynamic_castして使うってこと? object poolingという用語自体の意味を知らんようだな…。 object poolingってobject型にしてpoolするって意味ではないんだが…。 どおりで「Boostにクラスがあるわけだし。」(>>372)のようにおかしなことを言ってくるわけだ。 まあ、これでも読め。これ見てわかんないなら、「Effective Java」でも読め。 http://www.javaworld.com/javatips/jw-javatip78.html > GCのおかげで思いもよらないぬるぽや、GameTimeが速攻でコレクトされるのとでだいぶ苦しんでるんだけど……。 > あと、原因不明の解放とか、パフォーマンスダウンとか。 そのソース出してみなよ。原因教えてやんよ。 417:名前は開発中のものです。 11/01/06 09:55:38 8hYPvz98 >>401 > >C#で書かれたゲームがどうなっているのか、ソースコードを読んでみなよ。 > 何のソースコード? 正直、メモリ管理が本当に面倒くさいから純粋に興味がある。 前言撤回だ。いまのお前ではそんなものを見ても無駄だ。 GCのある言語で「メモリ管理が面倒くさい」とか言ってるようでは理解不能だろう。お前にはまだ早過ぎる。 GCのある言語でゲームを作るには、次のステップが必要だ。 1) GCのある言語でGCのない言語より簡潔にソースが書けることを理解し、簡潔にソースが書ける能力を養う。 2) GCのある言語でGC.Collectが1/60秒に収まるような書き方を習得する。 お前はまだ1)の段階すらクリアしていない。ここがクリアできないのに2)を勉強しても何の意味もなさない。 俺はお前を買いかぶりすぎていた。もう少しプログラミング経験があるのかと思っていた。 しかし話してみて、とんどもないど素人だとわかった。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch