【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part5【マンセー】at GAMEDEV
【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part5【マンセー】 - 暇つぶし2ch617:名前は開発中のものです。
11/11/19 17:01:24.98 PzpFR/rY
>>616
小さい画像で作っているので
1の方をキープできればと思ったんだ

これを任意に制御するのは難しそうだね
丁寧な回答をありがとう、すっきりした

618:名前は開発中のものです。
11/11/23 12:34:46.28 nEj4hLUO
いつの間にかGame Maker HTMLってのが出てたのか
誰か触ってみたヤシ居る?

619:名前は開発中のものです。
11/11/23 16:52:36.58 dB8XYENA
11/28がCyber Monday SaleでApressの電子書籍全部$15らしい
『The Game Maker's Apprentice』とか『The Game Maker's Companion』が気になる人はそんときに買えば?

620:名前は開発中のものです。
11/11/25 07:40:41.20 WUnCrKoC
レジストしたいんだけどアカウント登録ってどうやるの?
Emails don't matchって言われるけどフリーアドレスじゃ登録できないってことなのかな?

621:名前は開発中のものです。
11/11/26 04:23:15.49 xF4e8thM
8.1だったらプロダクトキーの入力だけでよかった気がするけど
メアドも必要だったっけ?

622:名前は開発中のものです。
11/11/28 09:21:19.58 oiLLKKYx
画面の左上に残りライフを表すマークを表示したい。
でもドロースプライトではアニメーションするスプライトが表示できない。
そこでオブジェクトでライフを作って、jump to pojitionで画面左上から一定距離の地点に移動し続けてもらう(ステップイベントで)。
しかしそうすると画面の移動より1ステップ分送れて描画されるためライフ表示が画面の移動に一歩遅れる感じになる。
そこで移動ポジションに操作キャラの移動スピードを+してみる。
すると今度は端に来て画面が止まったときにおかしくなってしまう。

なんかいい方法ないですか?

623:名前は開発中のものです。
11/11/28 09:34:26.30 oiLLKKYx
ドローイベントのサブイメージ番号に変数を利用することで自己解決!
お目汚し失礼しましたー!!

624:名前は開発中のものです。
11/12/01 10:12:40.14 10BWRZ/A
突然申し訳ありませんが、日本語での講座とか解説のオススメってどこかありませんでしょうか…。
もしくは横スクロールアクションのお手本的な勉強になるようなフリーゲームがあれば教えていただきたいです

625:名前は開発中のものです。
11/12/01 17:41:08.35 Zgt6Zccu
とりあえずサンプル眺めて基本的な使い方の流れを学んで、
後は非公式サイトの情報で横スクロールアクションの主要部分、重力落下とかジャンプとかそういうのを学んでいくのが楽かな。俺はそうだった
日本語版ヘルプがあると更に捗る

最近ならニコニコとかに講座動画ないかな?

626:名前は開発中のものです。
11/12/01 18:46:54.40 oZZSYSez
>>625
今まさに重力関連で行き詰まっているところです…。
もう少し色んなサイトを探して、講座動画も見てみます。
ありがとうございます

627:名前は開発中のものです。
11/12/01 21:07:05.35 H+Dey2CF
ジャンプボタン長押しだと高く、短くだと低くっていうのに戸惑った記憶があるわ

628:名前は開発中のものです。
11/12/05 18:17:42.43 zoqyldCG
これ相当いいツールだな
お手軽だし、GMLやればちょっと突っ込んだこともできる
ただ、エディタとかデバッガあたりの動作がイマイチ
特にデバッガは以前開いた状態で開いてほしいな
このあたりレジストすれば改善する?

629:名前は開発中のものです。
11/12/05 23:54:38.70 iTVDtZ+3
>>628
レジストしてるけど、改善されない。
GameMakerはエディタと言語仕様が微妙なのが残念すぎる


630:名前は開発中のものです。
11/12/05 23:57:38.39 JJYo6Ab+
デバッグ機能で復元できるのは変数の閲覧設定だけ
インスタンスの状態をまるまる保存、復元したいならgame_save()でroomの状態が
全て保存されるので自分でデバッグ用オブジェクトを作れば以前の状態というのもできないことはないよ


631:名前は開発中のものです。
11/12/06 00:02:01.04 ROAr+3K+
GMは対象との距離が0.5未満を当たってない、0.5以上を当たってると勝手に判定するのが厄介

632:628
11/12/06 01:06:20.71 MpnaFec0
>>629 >>630
レジストしても使い勝手は変わらないのか・・・
でもまあ安いし、バージョンアップに期待してレジストしてみるわ
ありがとう

game_save()はいいこと聞いたw

633:名前は開発中のものです。
11/12/10 02:59:36.61 7EHELc/B



634:名前は開発中のものです。
11/12/11 18:09:46.10 pQQ/Spbu
ゲーム中にフラッシュを再生したりとかできるんだろうか?

635:名前は開発中のものです。
11/12/11 19:43:35.82 3RLaFiNA
動画自体再生無理
だから何十何百という画像ファイルを
連続表示させる感じでやれば
動画はいけるかもな
外部DLLとかであるかは知らない

636:名前は開発中のものです。
11/12/11 20:02:45.97 pQQ/Spbu
なるほど
メモリめちゃくちゃ食いそうですね。
単純なループアニメ程度かできるのは。

637:名前は開発中のものです。
11/12/11 20:50:54.47 egvdPHOj
レジストすればsplash_系の関数が使えるようになるから
avi、mpg、wmv あたりの動画は標準機能で使える


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch