SB】Shooting Game Builder ver11【シューティング】at GAMEDEVSB】Shooting Game Builder ver11【シューティング】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト985:名前は開発中のものです。 11/05/03 00:47:40.80 txWeY2GT 3D化のメリット ①X,Y座標に加えて、Z座標が「単なる重ね合わせ順」以上の意味を持つ (X,Y,Zが独立・対等の関係になる) ②疑似3Dではない、本当の透視3Dビューが可能となる ③並行投影なら、縦STG,横STG,斜めSTGも、ビュー角度の変更だけで可能 ④自機の左右へのロールが、ドット絵アニメーションでなく、実際のロール運動で実現 3D化のデメリット ①キャラクタの作成に、3Dモデリングの知識と技術が必要になる (3Dモデリングソフトが必要になる) ②Z座標を加えた、3次元での移動速度を計算しなければならなくなる (スクリプトで、平方や平方根などの対角線計算が不可欠になる) ③レイヤーの層構造と、Z値の階層に乖離が生じる (Z値がスクリーンの重ね順ではなく、X,Yと対等な座標になってしまう) 986:名前は開発中のものです。 11/05/03 01:02:08.37 t9MfpGcN 3Dアフィン変換に対応するので、異方性のある変形も可能です。 ①x,y,z軸方向への平行移動 ②x,y,z軸まわりの回転移動 ③原点中心、軸中心、平面中心での対称移動 ④x,y,z軸方向へ同比率・別比率での拡大縮小 ⑤x,y,z軸または平面への平行投影(射影) など 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch