10/11/14 11:37:38 aLRwlwMZ
で、一度追い出したら今度はゲーム製作系ツール作者を追い出すわけかw
101:名前は開発中のものです。
10/11/14 11:41:21 3veGgUVw
>>97
ノベルゲームに関しては途中経過で完成到着点を見るのは不可能
と言う共通認識を持って貰えたかな?
したがって動作デモなんて無意味と言う事実も。
102:名前は開発中のものです。
10/11/14 11:54:30 3veGgUVw
>そのゲームは完成しない、などと誰が断言できるだろうか。
企画段階の動作デモが無い状態でもまったく同じ事が言える。
動作デモが無いからって「そのゲームは完成しない」などと誰が断言できる?
しかも動作デモなんてのはゲーム製作にほとんど関わりが無い。
個人的なテストでアドバイス。
まったくの無意味な労力を費やす労働。
荒しの温床にも成りうる悪法。
LRの■ プロジェクトスレッドについて
は荒しの叩き理由として良い様に理由されている。
悪用されるような隙があるルールは正直言って出来が良くない。
未完成のまま放置されたLRはゲ製板の民度の表れ。
103:名前は開発中のものです。
10/11/14 12:09:44 QEQZ5ezk
いいや。まったく。
お宅だけじゃないか、そんなこと思ってるの。
例えば10分のゲームを想定してるとして、序盤3分程度遊べるとか。
プログラムとシナリオは全部揃っててあとは絵と曲を入れるだけの段階になってるとか。
十分完成する可能性は見れるよ。
でも君はそれでは完成することが不可能であるとその時点で断言できるんだ。すごいね。
104:名前は開発中のものです。
10/11/14 12:15:30 lJIw3tg9
>>97
>>ノベルゲーはシナリオ、絵が欠けたら完成しないから。
>誰か翻訳プリーズ。
かなり主観的かつ経験に基づく意見だな
「ノベルゲーはごく簡単なスクリプトだけで組めるので、
あとはシナリオと絵が揃えばすぐに完成するが、
そのシナリオと絵が揃わずに頓挫する企画が多い」
というのが正しい
要はなまじ簡単そうに見えるだけに、厨スタッフが集まりやすいということ
デモ版は割と早い段階で出来たけど、
シナリオ担当が雑談ばっかりしてとうとう完成しなかった姉建なんかが良い例だね
105:名前は開発中のものです。
10/11/14 12:20:49 3veGgUVw
>>103
>例えば10分のゲームを想定してるとして、序盤3分程度遊べるとか。
>プログラムとシナリオは全部揃っててあとは絵と曲を入れるだけの段階になってるとか。
>十分完成する可能性は見れるよ。
この段階でも完成するか到着点を見るのは不可能。
上記の例の段階で頓挫した企画だってあるしな。
それに個人の勝手で条件付けコロコロ変えられるなら法として採用できるわけ無いわな。
>でも君はそれでは完成することが不可能であるとその時点で断言できるんだ。すごいね。
また曲解や大げさ嘘が
>ノベルゲームに関しては途中経過で完成到着点を見るのは不可能
↓
>完成することが不可能であるとその時点で断言できるんだ。すごいね。
その「嘘大げさ紛らわしい表現」いい加減やめてくれや。
議論にならないって言ってるだろ?
106:名前は開発中のものです。
10/11/14 12:25:59 QEQZ5ezk
>企画段階の動作デモが無い状態でもまったく同じ事が言える。
>動作デモが無いからって「そのゲームは完成しない」などと誰が断言できる?
動作デモがあったところで完成することを予測することは不可能である、と断言したのはお宅。
俺は動作デモがあることである程度の予測を立てることは可能であると思うし、
その一方で、100%完成が保障できるなどとも断言してない。
道交法を作ったからって100%事故がおきないなんて保障できないしね。ルールってそういうもの。
道交法を作ったからといって100%事故がおきないと保障することは不可能だから
そんな法律は必要ない、ってのが君の主張。
107:名前は開発中のものです。
10/11/14 12:26:03 3veGgUVw
つーか、参加するかどうかはソイツの勝手。
動作デモが欲しいなんて条件付け参加したいと言うのもそいつの勝手。
板としてのスタンスとしては
・ゲームの共同製作やプロジェクト活動
これに矛盾したローカルルールは採用できない。
条件が個々個人でコロコロ変わるのは法ですらない。
108:名前は開発中のものです。
10/11/14 12:31:38 3veGgUVw
>>106
>動作デモがあったところで完成することを予測することは不可能である、と断言したのはお宅。
そりゃそうだ、途中経過で完全な予測できるなら
預言者か超能力者だからな。それとも未来から来た人か?
そうじゃないだろうお前の表現は。
お前の表現は「嘘」だ。
>完成することが不可能であるとその時点で断言できるんだ。すごいね。
「完成予測が不可能」と「完成することが不可能と断言」
はまったく意味が違う。
訂正して「今後正しく正確に表現します」と反省しろ。
これで二回目だぞ。
表現を曲解したり自然と大げさに言ってしまう癖がある。
これは「虚言癖」の一種だと思う。
109:名前は開発中のものです。
10/11/14 12:45:41 QEQZ5ezk
>条件が個々個人でコロコロ変わるのは法ですらない。
変わるよ。
原付は30キロだけど車は60キロとか。
ノベルゲーは作るの簡単だからハードル下がるのは当たり前。
MMO作りたいなんていうならハードル上がるのは当たり前。
>「完成予測が不可能」と「完成することが不可能と断言」
>はまったく意味が違う。
左は君の吐いた台詞の内容。
右はその台詞を吐いた君の態度。
文章の構成が違うんだから意味が違って当然。
君は>>96において、
ノベルゲーの製作途中段階で動作デモから完成予測を判断することは無理であると断言し、
なぜなら、ノベルゲーはシナリオや絵がかけたら完成しないから、と断言した。
「しない場合がある」とか「しない場合が多い」、なら断言ではない。
「しない」というのは、これを断言という。
110:名前は開発中のものです。
10/11/14 12:47:21 3veGgUVw
>>106
>俺は動作デモがあることである程度の予測を立てることは可能であると思うし、
ケースバイケースでコロコロ条件を変えて対応するのは
「動作デモである程度予測が可能」
とは言わないぜ。
そんなのルールとして明文化できないだろう。
後100パーセント云々は大げさすぎる表現だな。
信頼性そのものを疑問視してる、半分でも効果があるなら
見るべき点も有るが条件コロコロ変えて「動作デモ」と言う枠が定まっていない。
話し合い以前の問題だ。
「動作デモ」を明文化して正確に表現しろ。
後LRは容量の関係でほとんど増やせないので悪しからず。
111:名前は開発中のものです。
10/11/14 12:54:10 3veGgUVw
>>109
>変わるよ。
>原付は30キロだけど車は60キロとか。
>ノベルゲーは作るの簡単だからハードル下がるのは当たり前。
>MMO作りたいなんていうならハードル上がるのは当たり前。
ゲーム事に変わるじゃなくて判断する「個々個人」の判断で変わると言ってるのだが。
お前が言っているのは「個々のゲームジャンル」
いい加減にしろ!
ちゃんと読んで意味を理解しろ。意味が通じないんで流石にイライラしてきたぞ。
>右はその台詞を吐いた君の態度。
イカレテてんのか、言ってもいないこと勝手にほざくな。
なんだ態度って、妄想じゃねぇか! 妄想はゲーム作成の時だけにしてくれ。
現実で「完成することが不可能と断言」とは一言も言っていない。
「態度」と言うのはまぎれもなくお前の「妄想」だ。
大事な事なんでもう一度言う。
現実には言ってない言葉を「態度」として「言った」と言うのは「妄想」
112:名前は開発中のものです。
10/11/14 13:02:57 QV3JVgbr
早くレスしろよ
スレリンク(gamedev板)
113:名前は開発中のものです。
10/11/14 13:04:23 3veGgUVw
マジかコイツ……
穴と言うレベルじゃなくて妄想まで持ち出してくるとは
「態度が物語っている」とは言うが
「君の態度が
完成することが不可能であるとその時点で断言できるんだ。すごいね。
と物語っている」
とでも言うのだろうか?
現実にはそんな台詞口にしていないのだが。
妄想で「すごいね」とか意味不明、支離滅裂。
コエーヨコイツ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
114:名前は開発中のものです。
10/11/14 13:05:28 QV3JVgbr
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
115:名前は開発中のものです。
10/11/14 13:05:29 QEQZ5ezk
>ゲーム事に変わるじゃなくて判断する「個々個人」の判断で変わると言ってるのだが。
>お前が言っているのは「個々のゲームジャンル」
ああ、そっちね。そっちも変わるよ。
法律の文面は一個だけど、裁判官や裁判員によってそれぞれ法の解釈や
犯罪事実の受け止め方が違うんだから個々の判断も違ってくるよ。
116:名前は開発中のものです。
10/11/14 13:06:50 QV3JVgbr
駄レスしてないで俺のたてたスレに書き込め
117:名前は開発中のものです。
10/11/14 13:11:30 3veGgUVw
>>115
求刑できる罰の重さがきちんと明文化されているし。
10~15年や100万~150万など。
判例主義で、判例の蓄積と相場ってもんがあるんだよ。
個々個人の判断で大幅に振れたりしないんだよ。
明文化されてもいなく、蓄積も無い。
個人の主観や妄想が相場の話と比べるなんて馬鹿か?
100㌫とか言う事がイチイチ大げさなんだよ。
法としての信頼性が無いと言うのが俺の主張だ。
118:名前は開発中のものです。
10/11/14 13:15:36 3veGgUVw
虚言癖を持った愉快犯なんてテンプレすぎて笑い話にもならない。
妄想、失言、曲解、嘘、大げさな表現、虚言を突っ込んでも訂正もしない。
謝りもしない、反省もしない。
何度言っても改まらない。
呆れた相手にするに足りる人物として認識できなくなった。
動作デモの導入に関しては反対を表明して
議論から離脱する。
119:名前は開発中のものです。
10/11/14 13:16:53 QEQZ5ezk
こいつ100%ってのを見ると気が狂う病気かなんか?
120:名前は開発中のものです。
10/11/14 14:59:21 vuRc5b5f
「0.1% でも完成する可能性があるから良いじゃないか」
なんて妄想馬鹿(企画厨)を放置した結果がこれだ。何も完成したりはしていない。
121:名前は開発中のものです。
10/11/14 15:02:33 DppCROyA
なんかノベルゲームはゲームとして認められないから扱うなみたいなレスしてる人いるけど
実際に2ch全体で1番多いゲーム製作はADVの企画なんだから、
偏見だけでそれ省いてどうすんだ
吉里吉里だってTJSという言語の一種だし
HSPやC++で一から作ってる人だっている
ただでさえ過疎板なのに、変な選民意識持ってたら完全に落ちぶれるぞ
122:名前は開発中のものです。
10/11/14 15:30:19 vuRc5b5f
>>121
ADV(AVG)って意味分かってて書いてる?
サッカーのビデオを観るのが趣味な人が、「私の趣味はサッカーをプレイする事です」と言ってるようなもの。
ノベルゲームという言葉がおかしい事に気が付いた方が良い。
君らはゲームをプレイしているんじゃない。絵と音付きのマンガモドキをモニタを通して読んでいるだけ。
デジタルノベル等の呼称が正しい。
123:名前は開発中のものです。
10/11/14 15:41:27 vuRc5b5f
そこらの同人作家が、小説をPDFに起こすのすらゲーム作りだと強弁しているようなもの。
実際そういう流れで集まっている連中が多い。
居場所が無いからゲーム界に無理矢理住み着いている(寄生している)だけに過ぎない。
本来はそういうものをゲームなどと言ってはならない。
ゲームなど知らない作家がゲームクリエイターを名乗っているようなものだ。
124:名前は開発中のものです。
10/11/14 15:42:11 rGmKPjvh
ノベルゲーを扱うなって主張してる奴は誰からもまともに相手なんかされてないから気にすんな
そこは流石にみんなちゃんと解ってる
上のノベルゲーに関するグダグダは、作成の難度が低くプログラムが重要な要素になりにくいノベルゲーの、動作デモ必須と言う条件下での扱い方について言い合ってただけ
125:名前は開発中のものです。
10/11/14 15:44:51 HJJ8wTxh
サウンドノベルって呼称がチュンソフトの商標だから
各メーカーが知恵絞っていろんなの考えた末に
広義の意味でADVってみんな呼ぶようになっただけだろうに
んで、ノベルゲーやツクール系を板から追い出してどうすんの?
「企画厨が減るんなら、過疎板でもいい!」とか言いはるの?
126:名前は開発中のものです。
10/11/14 15:48:54 DppCROyA
>>124
把握した
127:名前は開発中のものです。
10/11/14 15:49:59 8gVh1Zel
ノベルゲーやツクール系を板から追い出すわけじゃない
LRの設定によっては下手すると追い出すことになるよねって話
そうならないように、話合いしてるだけ
128:名前は開発中のものです。
10/11/14 15:53:30 HJJ8wTxh
ああ、すまん了解
なんか面倒そうなのが1人騒いでるだけっぽいな
129:名前は開発中のものです。
10/11/14 15:56:23 QEQZ5ezk
実際のところ、この板での企画厨の糞スレについて見てみるとノベルゲーってのは殆ど無いんじゃないかな。
同人系の板だと多いのかもしれないが。
ここの場合は大体、凄いRPGを作ろう!とか、最高のMMOを作ろう!みたいな感じの
比較的作るのが難しいタイプのゲームに関して
それを作る技術などおよそ持っていないであろう企画厨が妄想のみで立ててる、ってケースが多い。
だから動作デモを要求するってのはそれなりの実効性があると思うよ。
130:名前は開発中のものです。
10/11/14 16:02:16 8gVh1Zel
レースゲーム作ろうぜ
スレリンク(gamedev板)
はい、きました。LR読んでない
131:名前は開発中のものです。
10/11/14 16:06:04 QEQZ5ezk
うむ。
こういうのを見るとやはり動作デモ必要って思うわ。
132:名前は開発中のものです。
10/11/14 16:17:07 8gVh1Zel
レースゲーム作ろうぜ スレリンク(gamedev板)
プログラミング初心者がゲーム作る スレリンク(gamedev板)
吉里吉里でノベルゲー作る スレリンク(gamedev板)
3Dアクションゲームを作りたいから色々教えてくれ スレリンク(gamedev板)
Androidでゲーム作ろうぜ スレリンク(gamedev板)
【来たれ】ネットボンバーマン作るよ!【ドッター】 スレリンク(gamedev板)
高校1年の初心者がゼロからネトゲ作る スレリンク(gamedev板)
まずは専門知識のある方来て下さい スレリンク(gamedev板)
魔導物語の本格RPGを作るスレ スレリンク(gamedev板)
GameMakerについての質問 スレリンク(gamedev板)
俺がMMORPGを作るスレッド【Java】スレリンク(gamedev板)
f1運営シミュレーションを作ろうぜ スレリンク(gamedev板)
ゲーム作ろうぜ スレリンク(gamedev板)
日本一のMMOを妄想するスレ スレリンク(gamedev板)
ゲーム作る時に使うプログラム言語を教えて下さい。 スレリンク(gamedev板)
133:名前は開発中のものです。
10/11/14 16:28:26 8gVh1Zel
ここ最近立てられたスレ(継続除く)すべて企画系ですな
こういうのは企画板で引き取ってもらいたい
厳しくしても読まないで立てられるのなら、
「LRにそぐわないのは誘導しますよ」として
誘導する仕組みを模索するのがいいんじゃねーの?
読まないから指摘されないと気がつかないはず
134:名前は開発中のものです。
10/11/14 16:53:19 rGmKPjvh
作ろうぜとか作ってくださいは企画系だけど、作り方教えろみたいな情報要求するだけのは、スレでみんなと作る気が無いなら企画系とは言えないな
技術系の糞スレってとこかな
135:名前は開発中のものです。
10/11/14 16:55:53 rGmKPjvh
あ、あと企画系でも技術系でも無いただのネタスレも混じってるなw
136:名前は開発中のものです。
10/11/14 17:02:23 QEQZ5ezk
誘導するのは立てられてしまった後だからな。
立てられる前の抑止力と
立てられた後の攻撃力が必要。
抑止力というのは、
まずは企画厨自体が動作デモが必要というルールを読んで立ち止まる可能性というのもあるし、
住人自体がそういう奴を叩く根拠を得られるので、立てた瞬間総攻撃にあわせることでの萎縮効果もある。
そういう空気を作り上げることができればよい。
で、その成功例が募集スレ。
freemなんかでも俺が見てたときはそういう空気ができてたな。
まずはなんか見せろ、って感じで。
何もないただの企画厨に関しては「僕の考えたゲーム作ってくださいってことですか?」で総叩き。
最近はどうなってるか知らないが。
137:名前は開発中のものです。
10/11/14 17:21:19 8gVh1Zel
ああ、悪い悪い
あまりにも似てたんで間違えてネタや質問もいれてしまった
>>136
叩くというのは駄目だな良くない
LRを振りかざしての叩きは却下
あくまでもLRに沿ってないので最適な板にお引取り願うというのが理想
見たところ現在のLRにさえ沿ってないのが殆ど >>132
厳しくしてノベル系やツール系の不満が出るなら
立てられる前の抑止力は現状のままでもいい気がしてきた
問題は立てられた後の攻撃力
今のままだと、単に叩きとしか見られない
ここは板違いですよ、あっちでやって下さいなと言えれば
叩きにならないと思うがどうかな?
138:名前は開発中のものです。
10/11/14 17:25:34 QEQZ5ezk
ここは動作デモが必須ですよ、用意してから来てくださいな
といえば叩きにならないね。
139:名前は開発中のものです。
10/11/14 17:30:07 8gVh1Zel
LR見てないやつらが立ててるわけで
動作デモ必須にしたところで変わらないと思うね
それにデモの前にLRの「単発質問、単発依頼、思いつき企画」に引っかかってる
140:名前は開発中のものです。
10/11/14 17:31:39 t0yhcQWz
そうだな
今でも、ここはプロジェクトサイトが必須ですよ、用意してから来てくださいな
といえば叩きにならないのに、
喧嘩腰で叩く奴が後を絶たないのが困りものだよな
141:名前は開発中のものです。
10/11/14 17:38:27 QEQZ5ezk
思いつき企画は禁止じゃなくて統一スレへの誘導になっているな。
でも、これは単なる思い付きじゃない、構想何年の大作企画である!という言い訳が成立してしまう。
新スレを立てられてしまう。
思いつき企画でないことをある程度証明させるためのハードルとして動作デモが機能する。
142:名前は開発中のものです。
10/11/14 17:39:55 8gVh1Zel
思いつき企画は禁止にすればいいじゃない
143:名前は開発中のものです。
10/11/14 17:45:10 QEQZ5ezk
>>140
それ、来る場所が間違ってるんじゃないか。
そんな完全温室の生ぬるい空間が欲しければここは来る場所じゃない。
煽り煽られた叩き叩かれ上等。
それをいかに抑え、いなし、製作を続行させるか。
その対応力もプロジェクト進行者を評価する評価軸になる。
それが2ちゃんねる。
>>142
思い付きじゃないことをどう証明するには?
144:名前は開発中のものです。
10/11/14 17:54:59 8gVh1Zel
>>143
あー証明は難しいな。角も立つし
やっぱそれなら立てた後の事を強化でいいんじゃないの?
LRに沿うか沿わないか人知判断ができるでしょ
145:名前は開発中のものです。
10/11/14 17:57:05 FNChhbdA
143<俺が考えてる2ch像にそぐわない奴は来るな!!!!1!!111
146:名前は開発中のものです。
10/11/14 18:20:06 8gVh1Zel
募集スレでは募集者に対して、どこを改善すると成功するかを
とくとくと教えてきたわけだよね?
それで一定の効果をあげたと言ってたよね?
募集スレである程度実績が必要という流れが出来たなら
スレ立てに関しても、企画は企画板にという流れが出来るはず
動作デモの縛りを入れずともね
147:名前は開発中のものです。
10/11/14 18:52:58 FNChhbdA
とくとくと教えたんじゃなくて叩いたって書いてるがな
結果スレの空気が改善されたんじゃなくてただ過疎っただけ、と
動作デモ要求するのも自分が目障りに感じる厨房を目の前から消し去りたいだけで
何処かへ誘導なんて考えてない
部屋のゴミをかたずけたいなら窓から投げ捨てればいいだけ、とか本気で思ってるタイプ
148:Mr.Moto
10/11/15 11:47:37 mFcK5Tlk
>>98
> ノベルゲーとか言ってるけど、ノベルはゲームじゃないし。
> 媒体がデジタル&ページ送りがクリックになったただの本。
> 本来ゲーム界隈で扱うべきようなものじゃない。創作文芸辺りが妥当。
>>122
> ADV(AVG)って意味分かってて書いてる?
> 君らはゲームをプレイしているんじゃない。絵と音付きのマンガモドキをモニタを通して読んでいるだけ。
> デジタルノベル等の呼称が正しい。
文字というのは記号(符号)なのだから、
活字にされた時点で既にデジタルなわけで、
カリグラフィとかタイポグラフィと一体化することで
作品として成立しているようなもの以外は
すべてデジタルノベルなんじゃないだろうか。
インタラクティブ・ノベルっつーのは、
ゲームブックの時代(『火吹山の魔法使い』の時代)から、
ゲームの一種という扱いだったと思うがどうだ。
電子媒体のゲームブックはゲームじゃないのか?
プロット→企画→構成→設計→実装みたいな形で
企画が進行することもあるだろう。
そういうのも動作デモがないからダメか?
149:名前は開発中のものです。
10/11/15 12:23:42 y0mYceoa
>>148
そのノベルゲーとやらは、全くインタラクティブじゃないから困るんだよw
プレイヤー側から見た時には何ら動的ではなく、極めて静的なものだからね。
ゲーム ADV ゲームブック 一般小説
┴──┴──┴────────┴──┴
☆
位置としてはこの辺り ↑
これはもうゲームの領域ではなく、小説の領域だろうという話。
尤も、ここで話すような事ではないのでこの位でやめとくよ。
150:名前は開発中のものです。
10/11/15 16:41:26 oApU9U6W
>>147
>結果スレの空気が改善されたんじゃなくてただ過疎っただけ、と
単なる言葉のチョイスの問題だろ。
何かしらブツがないと叩かれるという流れができたんで糞募集する奴がいなくなった。
元々が糞募集ばかりだったんだから、糞募集者が減れば当然書き込みは減る。
それを過疎というなら過疎だが、それの何が問題なのかと。
糞募集ばかりでも賑わっている方がよい、といいたいなら分かるが。
151:名前は開発中のものです。
10/11/15 19:23:36 8XySnUol
クソ募集ばかりでいんじゃねーの?
募集なくてスレが止まったらスレがある意味すらなくなんだろ
お前がクソだと言ってる募集を他の人もクソと思ってるとも限らないしな
152:名前は開発中のものです。
10/11/15 20:29:43 qOJISjRR
◆iBOSEBRDUQ氏に聞きたい
あんたは企画誘致したいみたいだけど
残りカスみたいな糞募集しか来ないと思うぜ
それでいいのか?
153:名前は開発中のものです。
10/11/15 20:53:45 Pg60K9Kx
>>151
いや、そのクソ募集で犠牲者が発生する事も問題だよ。
企画にとっては「つまんないからやーめた」でも、
真剣に作業していた人達はどうなるの?
そんな企画に関わった人のせいって?
じゃあ、そんな募集の掛け方は詐欺だよね。
企画の人は簡単に「あーしたいこーしたい」言うけど、
実際に作業する人達の労力を分かってる?
信じて参加したとしても、最終的には99%以上の割合で裏切られるんだよ。
企画が飽きて逃走っていうね。
アマなら企画だけなんて無理なんじゃないの?
企画がメインプログラマーとか、
企画が絵師で9割以上の絵を描くとかいうのでなければ無理。
154:名前は開発中のものです。
10/11/15 20:58:41 KbJKjTkQ
企画潰れる可能性も承知の上で好きで参加するだろ大半の人は
155: ◆iBOSEBRDUQ
10/11/15 21:09:48 X/XX9IhU
糞とか良とか関係なく、企画の需要があればいい訳ですし、
コンセプトは数打ちゃあたるですので、誘導は分け隔てせず大歓迎という方針です。
それに、最初から駄目そうなのは作らせないというのは成長しないのではないかと。
とか言うとスタッフの使い捨てか!と専門職からお叱りを受けそうですがw
そうではなく、企画系のマとか絵師とか音師とか居ると思うんですね。
生粋の専門職ではなく、もしかしたら同じぐらいのLVの人が集まるかもしれない。
それは完成しないかもだけど、ワイワイガヤガヤと面白いかもしれない。
また、成果物の有無については今のままでよいのではと思ってます。
このLRは難しいところですので、変更は必ず摩擦が生じます。
板を立てた理由の一つに、摩擦軽減もありますので、
増大してしまっては本末転倒と言うか……。
156:名前は開発中のものです。
10/11/15 22:12:39 xZPYSfmC
モックアップ求める声は多いけど
企画書求める声は無いな。
同じくらい重要視していいはずなんだが。
本当にモノ作ったことあるんか?
そういうフィーリングでの製作はツクスレ以外ではうまくいかんぞ
面白い面白くないでなくて
企画書としての用件を満たすか、仕様に起こせそうかだけ別スレで査定して、通ったら共通スレ、共通スレで反響が大きいなら別スレ。
厳しい?甘い?
157:名前は開発中のものです。
10/11/15 22:39:09 pH/cwK4L
VIPの方のゲーム製作では、ここの板のLRにある
「概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です」ってのと違い
webとかは後でいいから、まずは企画書できてからスレ立てろって言われるな
158: ◆onmhMLCYRU
10/11/15 23:23:27 FWjDjaTj
自分が立てたスレだけど
こういうのはどこへいけばいい?
もぐら叩きを作るスレ
URLリンク(bbs.game-project.info)
159:名前は開発中のものです。
10/11/16 00:32:22 PA+rnSA4
>>158
ステフでいいよ。
はっきり言って上で議論されてるほとんどは
ステフスレでは当たり前のように消化されてる。
勢いで立てたスレだったし、当初はメン募とかぶってるから削除しろとか
自治厨にたたかれたりもしてけど今もって続いてるって事は
この板には必要なスレだったんだな。感慨深いわw
160:名前は開発中のものです。
10/11/16 00:54:10 gnU+YS92
>>159
thx
ステフスレってのを初めて知った
steph ってのがどういう意味なのか分からんけどよさげ
161:名前は開発中のものです。
10/11/16 14:34:11 bA5XF+8Q
【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part13】
スレリンク(gamedev板:273-274番)
> 273 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/12/26(火) 11:26:17 ID:qQTiSnsw
> ステフって言いますが、この言葉は一体何の略なのですか?
> 274 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/12/26(火) 11:30:25 ID:HKKMymCq
> >>273
> 略じゃなくてなんかのキャラの名前だと思ったけど
> わからんからスレで聞けば教えてくれる
ステファニア?
162:名前は開発中のものです。
10/11/16 14:36:12 bA5XF+8Q
>>156
企画提出スレみたいなのを作って、
そこでスレ立ての可否を問うようにすれば良いんじゃない?
大概は「こんなん無理」とかって言われる事が想定されるけど、
妥当性、正当性のある企画なら反論がついていけると思う。
そもそも、企画の大半が無理無茶無謀で 1/10 もまともなものがないんだけど。
163:名前は開発中のものです。
10/11/16 14:42:22 bA5XF+8Q
「反論がついていけると思う」って変な表現になっちゃったけど、
まともな企画なら最終的には叩き屋がいても押し返されて賛同されるっていう事ね。
大体、Wiki がどうこう以前に企画書すら書けないなら
それこそ企画屋なんて言えるものではないし、
制作について実作業を行うのは大抵の場合は企画屋ではないのだから、
第三者が見て作業内容などに納得できる必要があるよね。
こういうのができないなら企画なんて名乗るべきじゃないし、他人を使う資格もないと思うよ。
164:名前は開発中のものです。
10/11/16 15:45:15 5o+IsLD8
>>159
ステフごときが何得意げに
>はっきり言って上で議論されてるほとんどは
>ステフスレでは当たり前のように消化されてる。
だ?スレ違い企画で乗っ取りやがって
お前らはスレから出るな
そこで遊んでろ
>>162
言ってることは間違ってないし、現在のLRもそうなってる
だが相手はそれに従う奴等じゃない >>132 こんなのばっかりだぜ
しかも緩和しろとか語るスレどうにかしろとか
165:Mr.Moto
10/11/16 19:50:21 ogTnRFGg
>>163
> 制作について実作業を行うのは
> 大抵の場合は企画屋ではないのだから、
下請の外注ならともかく、自社開発だったら
企画っつーのは実働部隊から予算なり期間なりを
要求するために上がってくるものと違うかな?
マーケティングは企画のフィジビリティを検証する役割も
あるわけだし、取締役っつーのは
「そこに資本を投下することのリスクと投資効率のバランスを
株主に提示する」っつー役割を持ってるわけだから、
そのゲームがウケる/ウケない、元がとれる/元がとれないみたいなことも
判断できてしかるべきだと思うんだわ。
趣味の同人だったら事情は違うかもしれんが、
それでもメンバーがリソースを提供するわけで、
メンバーが“株主”に相当すると考えれば
具体性についてちゃんと説明できる必要があるんちゃうか?
166:名前は開発中のものです。
10/11/16 20:10:11 2neCfJ8S
>>165
落ち着け。>>163もそう言ってる。
167:Mr.Moto
10/11/16 22:18:46 ogTnRFGg
>>166
要は、自分で考え自分で作って「面白い」と思った、っつーのが
基本的には出発点だとは思う(作れない奴は夢も見られないのか、
みたいな話はまた別にしよう。最近は便利なツールもあるわけだし)。
で、「その先を見たい」「面白さを共有したい」っつー時に、
その“面白さ”が手前味噌の脳内妄想なのか、
それともヒット作の萌芽なのかを、
評価してもらうために何かしらを提示する必要がある、
っつーのがあるわけだ。
そこは説得力なんで、
“そこで何を持ってくるか”に関しては、
あんまり縛りはきつくないほうがええんちゃうか、と思う。
叩かれるということは、少なくとも叩き台にはなっているわけで、
「叩かれるようなクズは出すな」より、
「クズは容赦なく(かつ生産的に)叩く」ほうが
板の趣旨には合っているはずだ。
168:名前は開発中のものです。
10/11/16 22:58:12 2neCfJ8S
あのさ、通りすがりの案山子に話しかけられても。あんたの相手は>>163だろ。
あたしゃ知恵も度胸もやる気もない野次馬ですんでそちらで頑張っててください。
169:Mr.Moto
10/11/17 00:02:32 jZQ4/6LZ
>>168
こらこら(笑)。第三者の立場(まぁ、野次馬だから
無責任でもしょうがないんだが)から発言するんなら、
公共性を代表する意思みたいなもんを表明してくれんか。
だいたい案山子は歩き回ったりせんので、
“通りすがり”っつーのも変な話だぞ。
170:名前は開発中のものです。
10/11/17 12:36:31 9rFjDmXP
だから俺は「あからさまにおかしい点にはツッコミを入れる(野次を飛ばす)」だけだっつの。
むしろ公共の意思なり立場なりの代弁者なんぞ気取ろうものなら「部外者がどや顔でまとめんな」
「誰がそんなこと言ったそんな頭おかしい主張してんのはお前だけだ」言い出す奴が
必ずいるから間違っても俺はそんな藪はつつかん。その手は食わんよ。
いいから>>163に向けたお話をなさっててください。
俺はオズの魔法使いのとこから帰ってこない内はお宅らの小難しい話についていく
知能がないから。(案山子なのに歩いてる時点で気付いてくれても良さそうなもんだが)
だからツッコミに徹してるんだってばよ。じゃね。
171:名前は開発中のものです。
10/11/17 13:35:39 msZOTbu8
>>168
言葉を話し自律移動しケツまくって逃げようとする自称案山子か
中の人がいるサンドバッグの間違いじゃなイカ
172:名前は開発中のものです。
10/11/17 14:18:48 eDTVg3Eo
こいつ前スレ終わり頃から散々偉そうなこと吹かしてフルボッコされてたやつじゃん
今度は自分は蚊帳の外でツッコミだけ入れようってかw
173:名前は開発中のものです。
10/11/17 18:39:31 23rHwZmI
安全圏からドヤ顔で攻撃してるのが一番気持いいからな。
ちっぽけな自尊心も傷つかないし。
174:名前は開発中のものです。
10/11/17 19:23:38 9rFjDmXP
>>171-173
あんなくっさいのと一緒にされるとは心外だな。で、ミスター何とかさんは誰?
>>163
>第三者が見て作業内容などに納得できる必要があるよね。
こういうのができないなら企画なんて名乗るべきじゃないし、他人を使う資格もないと思うよ。
>>165
>取締役っつーのは (中略)
>具体性についてちゃんと説明できる必要があるんちゃうか?
こらこら(笑)、全く同じことをまるで上から目線の反論であるかのような雰囲気(だけ)でのたまって
煽って荒らそうとしてるような愉快犯風情がいつまでもでかい面してんじゃないよ(爆笑)。
どう見てもお前が前スレ終盤に連投してた荒らしで、今度は手を変えて来たんだろ。
いいから163にでも他の誰にでも、ちゃんと意味の通る日本語で噛みついてなさい。
俺は旧自治の頃からすでに「俺はこう思う」なんて意見言うのやめてる人間だから
お前さんの意見自体がどんなもんであろうと興味ないし今後も余計なことは言わんよ。
何せ「意見出せ」て言われて「じゃあ“俺は”こう思う」言ったら
「そんな頭おかしいこと考えてるのはお前だけだ、断りもなく代表面すんな」
「お前個人の考えなんぞ聞いてない。チラシの裏にでも書いてろ」
「また「僕ちゃんの言う通りにちなちゃい」君が湧いてきたのか」
つってなぜか矛盾の嵐にフルボッコにされるのがこの板のデフォだからな。
意見の中身には一切触れずにw
中の人がいるサンドバッグ?その通りだが何か。煽ってるつもりか知らんが事実だからなぁ。
「意見出せ」ってのはこの板では「サンドバッグになりたい奴は前へ出ろ」って意味なんだから
そんな既知の事実をただ並べてどや顔されてもねw
念のため断っとくが俺がこれ悟ったのは何年も前で、そして前スレのくっさいのと違って
それに異を唱えるつもりはないよ。唱えたことも今後唱えることもない。
決まるべきことが決まるまで俺は横でただ見てるだけ。だから皆さんは頑張ってください。
175:名前は開発中のものです。
10/11/17 19:27:26 9rFjDmXP
補足。
急かす気も意見する気もない。
165みたいなあからさまにおかしいのに誰もツッコミさえ入れてあげないから
野次飛ばしただけ。そんなことでもないかぎり俺は今後も見てるだけ。
でさー。
176:名前は開発中のものです。
10/11/18 23:06:15 omSTV7C4
皆さん呆れて言葉も出ないようで
177:名前は開発中のものです。
10/11/19 00:51:13 i0UBi7Pv
実のある議論ならともかく、個人のプライドをかけただけの口喧嘩に参加しても仕方ないしな
収まったんなら議論の方再開しようか
最近検討されてた(or検討の要望が出てた)のは
◎板の分割とローカルルールの改定に関する案件
・製作系のスレを全て別板に分離
(運営に新板をねだる/実験場を恒久的に運用/創作発表やGEPなど既存板に誘導)
・完成の見込みが無い製作系スレのみ別板に隔離
(動作デモを要求してすれたて条件をさらに厳しく)
◎ローカルルール改定のみに関する案件
・ゲ製でのヲチ行為禁止をLRに明記
ぐらいか?
178:名前は開発中のものです。
10/11/19 01:20:36 BEtGPFrS
>・ゲ製でのヲチ行為禁止をLRに明記
これは過去に運営から却下された経緯があるから今更無理だろう
179:名前は開発中のものです。
10/11/19 02:28:56 Cs0jzX+B
んー
となると残るは板分割に絡む案件のみか?
でもそれ言ったら確か新板ねだるのだって以前運営に却下(つかおねだりスレで撃沈)されてたけど、
あれは明らかにねだり方が悪かっただけだったしなぁ
ヲチ禁止についてもきちんと説得力のある理由を提示出来れば、結果は変わって来るかもよ?
180:名前は開発中のものです。
10/11/19 02:38:16 1o+WBcDn
LRにヲチ行為禁止しても、焼け石に水の気もする
以前語るスレがヲチ板に移転してた時ですら、運営が動かないのをいいことに
ここの板に同名の重複スレ立ててたからな
181:名前は開発中のものです。
10/11/19 03:39:29 Cs0jzX+B
語るスレを立てること自体には何の問題も無いんだよ、ヲチ要素を入れず「2chでのゲーム製作」について語ってれば
ヲチ板への移転だって、スレ住人が立てたんじゃなく語るスレそのものを追い出そうと粘着してたヤツが勝手に立てたもんだから、
却ってスレ住人を意固地にさせただけだったし
結局これもやり方がまずかっただけだと思うけどな
ま、この件については自治スレで決めるというより語るスレ住人自身で取り組まなきゃいけない問題だと個人的には思うんで、
彼らに自省と自重を促すためにもLRでヲチ禁止を強調するのは全くの無駄でも無いと思うし、自治スレで採り得る精一杯の対処じゃ無いかな
万一、今後語るスレで目に余るヲチ行為が横行する様になっても、自治で取れる手段はとったが防ぎ切れなかったってことであれば、
運営への削除依頼も通りやすいだろうしね
182:名前は開発中のものです。
10/11/19 06:57:53 /PUnRlri
貼っておく。これが運営の見解ね。
759 名前: まほら ★ [sage] 投稿日: 2007/06/17(日) 09:03:26 ID:???0 ?DIA(100629)
>>597さん:ゲーム製作技術
お疲れ様です。
以下でございますが、
例えば板内の雑談スレ等において、あのスレでこういうことやああいうことがあったというような、
一種のウォッチ行為とも申せるやりとりはどこでもございます。
当該板の状況を拝見する限りでは、特定のスレにおけるウォッチ行為がいけないといういことで、
こういったルールの導入をご検討されているようなのですが、
板内でこういった行為が蔓延し、他の多くのスレの運用が阻害されているのであればまだしも、
たった一つのスレでのことであり、ルールで規定してまで排除しなければならないとは思えません。
それでも、当該板内で利用者の方々の圧倒的な支持があれば検討するべきでしょうが、
上記に関しましては、まだ意見は分かれており、
当該板内でそこまでまとまっているとも思いませんので、
現時点での対応は控えさせて頂きます。
> ウォッチ行為
183:名前は開発中のものです。
10/11/19 10:24:53 KNSqu6VZ
>>177
デモだけじゃなく企画書もほしい。
あと、ガイドライン系も揃えていくべき。
強制ルールとは違い、特に議論がない場合にのみ従うようなルール。
板のローカルルールで縛らなければならないほどでないと言われつつも、全部野放しにするのが望ましくないというものもこれまで出てきてるから。
184:名前は開発中のものです。
10/11/19 15:18:17 p29xWkDM
>>182
おーありがと
議論不足・住人の意思不統一・実害も酷くない状態での依頼か
そりゃ蹴られるわな
LR改定希望するヤツはその辺踏まえてもっと議論煮詰めないとイカンね
>>183
>・完成の見込みが無い製作系スレのみ別板に隔離
に関する案かな?
とりあえず叩き台出してみたら?
185:名前は開発中のものです。
10/11/19 19:07:09 fALrIM5g
ふむ。なるほど。
そうかーすごいなー。
以外言っちゃ駄目なのね。それ以外を言う奴は内容に関わらず荒らし扱いな訳だ。
ん、わかった。呆れて言葉もないのはどっちだっつー。ま、いいや、
では俺は自分の意見を出すことと他人の意見の交通整理を試みることをやめる。
本格的にすることねーな。
でも言うべきことがないから仕方なくしてる観覧はなんか卑怯な行為らしいしな。
しょうがない、適当に合いの手でも入れるか。
わーすごいーへーそうなんだーふーん。
186:183
10/11/20 13:39:54 x75v3B54
>ガイドライン
自分が反映してほしい部分について下に書きました。
・回避したいこと
スタッフの入れ替わりや引き継ぎの際、技術的なもの以外の障害が発生する状況。
一人のトンズラが足枷になって誰も身動きが取れなかったり、それを言い訳に投げだすスタッフが出てくる状況。
・決めたいこと
離脱とみなす条件や
ソースコードのライセンス(の決定権)、著作権(ゲームの著作権、音楽の著作権、絵の著作権etc)の扱い
・個人的にどうあるべきと思っているか
2chでやる以上著作権に煩いのはナンセンスだし、できる限りオープンなものが良い。
解散|中断したプロジェクトの資源を他プロジェクトで流用したり、プロジェクトそのものを別チームが引き継ぐ(fork)ことを基本的に許す形が望ましい。
プログラムに関しては個人で作っているクローズドなライブラリを持ち出しで使っている人もいるかと思うので配慮してあげたいところ。
187:名前は開発中のものです。
10/11/21 02:57:33 VzuDDv8B
各々でマイルールを通したかったら◆iBOSEBRDUQみたいに
別個の企画板を作って展開を試してみたほうが良いかも?
188:名前は開発中のものです。
10/11/21 08:04:45 0FzUHNsk
反対。
議論の材料が産み出せるとは思えない。
現状で移行組の数が全然出てない状況で、案の数だけ板増やせ、では。
他所への有効な誘導方法すら確立されていないし。
あと"議論したい人は自治離脱"っていう矛盾した話だろ、コレ
189:名前は開発中のものです。
10/11/21 09:47:40 vxlgFio8
煽りたいだけの奴がいるんだろ、こんな過疎板なのに。
190:名前は開発中のものです。
10/11/22 03:11:01 0Uavj9XX
これだけは言える。
>>188の言う「自治」の確立した板で漏れの単独プロジェクトまで管理される筋合いは無い。
191:名前は開発中のものです。
10/11/22 03:35:57 YxS/MxLB
>>>188の言う「自治」の確立した板
これが何を指してるかイマイチわからんのだけど、
板に立てられるスレの管理は自治を中心として板住人全員でおこなっていくべきものだけど、
プロジェクト自体の管理は元々板の自治スレじゃなくそのプロジェクトスレでそこの住人が行うべきもんだね
もちろん最終的な管理の執行は運営に委ねられるわけだけどさ
それとあの実験場って、企画系スレに適した板設定の実験をする場所で、LRの実験をするためのもんじゃ無いんでない?
>>187はマイルールを押し付けたいなら自分で好き勝手できる板を立ててやれって皮肉を言いたかったのかな?
少なくとも自治スレはマイルールを押し付け会う場所じゃなくて、みんなが守れるルールを検討して行く場所だから、
LR案はここで練るのがやっぱり正しいよ
192:名前は開発中のものです。
10/11/22 08:34:09 qy1p3Qft
>>190
は頭に血が登って脊髄反射しちまってるように見える
> >>188の言う「自治」の確立
そんなものどこにも書いてないじゃん
193:名前は開発中のものです。
10/11/22 08:54:47 JxB8Gz3x
レースゲーム作ろうぜ
スレリンク(gamedev板)
194:名前は開発中のものです。
10/11/23 17:53:53 jbqQhV+C
自業自得な行為だけど多勢に無勢を狙ってヤジレス飛ばすと不自然さが目立つだけ。
失言はわざわざ失言だと言わなくてもわかると思う。
このスレ見て思うんだけど、参加しない企画スレにまで干渉しようとしている人達って何なの?
195:名前は開発中のものです。
10/11/24 01:03:56 Tr9CrFrF
>>194
> このスレ見て思うんだけど、参加しない企画スレにまで干渉しようとしている人達って何なの?
本当に最近の流れを読めてるならこんな感じ方はしないだろ。
自称案山子に毒されすぎ。
具体的にどいつのことを言ってるのかを隠して批判するのも非建設的だよ。
反論されたら、その話じゃない誤解だと逃げる余地を残したい気持ちはわからんでもないが。
196:名前は開発中のものです。
10/11/24 03:54:01 kbIT5g49
つ「否定を否定で返して自分の意見が正しいことを知らしめることが目的のレスは違った意味で目立つ」
197:名前は開発中のものです。
10/11/24 22:46:36 eBtqAPWM
長いから20バイト以内で頼む
198:名前は開発中のものです。
10/11/25 01:08:11 WHjfnNhU
企画はカス
199:名前は開発中のものです。
10/11/25 09:33:15 LQYjkiyB
あえて含みを残して逃げ道作る奴は話にならないから出てけよ
200:名前は開発中のものです。
10/11/26 04:33:33 859WGGE5
>>197
本当そうだよね。
>>198
いいぞもっとやれ。
>>199
言われてみれば全くその通りだね。さすが頭良い人はいいこと言うなぁ。
201:名前は開発中のものです。
10/11/26 07:20:58 YqWFgCtd
物凄い勢いで誰かが企画をたてるスレ 2本目
スレリンク(gamedev板)
なんだ、こんなスレがあるじゃないか。
いちいち見切り発車でゴミみたいな単独スレ立てるなよ。
202:名前は開発中のものです。
10/11/26 17:59:49 UlvFWazj
企画アンチが独壇場と勘違いしているせいで、このスレの機能が損なわれている件について。
203:名前は開発中のものです。
10/11/27 00:27:10 LBzULNsp
>>202
スレを読む前にレスをするのがお前の悪い癖だよ
204:名前は開発中のものです。
10/11/27 00:29:05 oULW4Diq
低学歴は文章を読むのが苦手
205:名前は開発中のものです。
10/11/27 00:40:50 S7uCqVEA
需要
企画:■
制作:■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
こんな割合なのに、求められていない企画がのさばってる事がおかしい。
206:名前は開発中のものです。
10/11/27 00:42:39 S7uCqVEA
逆に、能力のない者に限って企画という立場になりたがるので、
企画:■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
制作:■■
こんな割合になってしまっているのが実状。
207:名前は開発中のものです。
10/11/27 02:17:55 1iuknl06
そもそもすぐに消えるので
企画:■
制作:|
こんな割合になってしまっているのが実状。
208:名前は開発中のものです。
10/11/27 02:33:03 L7gQNOMJ
企画潰し屋:■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
企画:■
制作:|
209:名前は開発中のものです。
10/11/27 17:25:56 WOIAlXBw
好きなものを選んでくれ
TATESUGI規制緩和派・連投規制緩和派:
TATESUGI規制緩和派・連投規制維持派:
TATESUGI規制維持派・連投規制緩和派:
TATESUGI規制維持派・連投規制維持派:
語るスレ派:
企画否定派:
企画派:
技術派:
スレ分割派:
板分割派:
スレ独立派:
板独立派:
一人で製作派・ゲ製板必要派:
一人で製作派・ゲ製板不要派:
210:名前は開発中のものです。
10/11/27 22:24:05 Xg2NYm8/
コロンの後に何か書く必要がありそうなのだけど
TATESUGI規制維持派・連投規制維持派:
企画否定派:
技術派:
211:名前は開発中のものです。
10/11/28 00:00:53 URRcwS2h
そんな分類に意味あるのかよ
規制だの板分割だのは平行して議論する必要はあるが、ごちゃまぜにすることじゃないだろ
212:名前は開発中のものです。
10/11/28 03:21:03 SmvBy1k9
そうやって駄々を捏ねるところには見えないけどそう言うか?
213:名前は開発中のものです。
10/11/28 04:12:43 vvh/RRLB
>>211は駄々捏ねてるのか?ごちゃ混ぜってところは俺も意味が解らんが
もちろん自分の立場を明確にすることは悪か無いが、2chで多数決なんて意味は無いしなぁ
必要なのは「自分は~~派だ」って表明じゃ無くて、各々が「~~派」の立場で意見を出して議論に参加することだろ?
214:名前は開発中のものです。
10/11/28 15:13:55 URRcwS2h
>>212
ダダこね扱いは結構だけど、本当に意味があるのか答えられる?
問題点も洗い出さず、何も検討することなく皆に第一印象が良かったものをゴリ押しで進める形になると思うけど、
多数派を推した側も後から意見を翻して、また同じ議論を始めることになる。
あと
>>205と>>205からの流れに乗った連中
揶揄だけして恥ずかしくないのか?改めたほうがいいよ。
特定住人がいけないみたいな話はもう先進まないからやめよう。
215:名前は開発中のものです。
10/11/29 00:19:52 hrC6BU+4
俺のツクールVXで怪奇ホラーRPG造ろうぜ!
スレリンク(gamedev板)
また企画逃亡。
シナリオ担当とか可哀想に。
216:名前は開発中のものです。
10/11/29 01:21:15 UumQqOOQ
>>214
批判避けしながら自治活動しようだなんて虫のいい話過ぎる
分類に意味が無いと言うより選り好みのルール付け議論に絞りたい奴がひしめきあってる状態を把握汁
217:名前は開発中のものです。
10/11/29 08:39:34 EYwQBS9Z
>>216
二行目の意味がわからない。
というよりの後はどこにかかってんの?
218:名前は開発中のものです。
10/11/29 13:26:40 ALMEllcS
それより一行目(安価除く)がそのまま自分にも当てはまってる件
相手には
>批判避けしながら自治活動しようだなんて虫のいい話過ぎる
なんて言いながら自分は>>211の批判を避けようとかまさに虫良過ぎ
219:名前は開発中のものです。
10/11/29 18:27:06 A3TaX+Z6
【ゲーム制作】サスペンスギャルゲー 『フクロマンス』 【スタッフ募集】
URLリンク(ex14.vip2ch.com)
220:名前は開発中のものです。
10/11/29 23:25:03 EYwQBS9Z
虫がよすぎる、とは誰のことなのか。>>214を敵視しているのか、>>214に説明しているつもりなのか。
二行目については合意な問題の摩り替えでしかない。
>>216のように主語や目的語を省いてるレスが最近目立つけど、自治議論じゃなくて勝負をしに来てるんじゃないか?(誰となのかはわからないけれども)
ただ攻撃したり言い負かせたりして快感を得たいなら場違いだし、
議論に参加したいなら相手に伝わるように心がけるのが最低限のマナー。
まぁ、誰かに悪意があろうと無かろうと追い出す権利は誰にも無いんだけど、やってて虚しくないのでしょうか。
221:名前は開発中のものです。
10/12/01 00:27:21 pBjoeL3G
あいたたた、おはずかしい
訂正
×合意な
○強引な
222:名前は開発中のものです。
10/12/01 17:48:41 tMlH2EAk
まずは、語っている本人が自分自身を体言していることに気付かないとね。
否定っぷりが自治議論に相応しくないと思われ始めたら、このスレの必要性も疑われるよ。
時間が経てば経つほど各々のゲーム製作とまるで関係無いことに気付くから
板の設定値もLRもどうなろうが知ったことでは無くなるよ。
あと、過疎ってるとケチ付けながら己の注文ばかりしている奴が自治スレに巣食ってる限り
この板が板として機能することが阻害されているのと同じ状態だよ。
現状を打破する解決方法を探すことを否定するつもりはないけど、今の板の状態は一つの結果だと思うよ。
223:名前は開発中のものです。
10/12/01 20:32:11 0dvwV2e0
603 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 19:50:54 ID:V4spveKy0
2ちゃんの有志(笑)でゲーム製作とか言いだす奴はスキル無い奴だけだ
スキルがある奴は自分で作るからな
604 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 21:17:41 ID:BTGdhMPr0
スキル無い奴がスキルある奴に寄生しようとしてるだけだよね
224:名前は開発中のものです。
10/12/01 21:47:45 TtAvYZOK
この言葉を使う奴はもれなくノースキル。技術乞食。
・ みんなで
・ 有志で
・ 共有して
225:名前は開発中のものです。
10/12/02 22:33:32 DRrpWU93
なぁところで、やっぱ過疎の原因は2chの規制じゃないか?
大規模規制でめっきり書き込み減ってるぞ
226:名前は開発中のものです。
10/12/04 05:13:05 0GXSz7Za
2chの規制とゲーム製作の進行は何の関連性も無いよ。
自治スレが無くてもゲームは作れるよ。
ゲ製板が無くてもゲームは作れるよ。
別に2chが無くてもゲームは作れるよ。
自治スレが無くなると困る奴って一体何なの?
ゲーム製作板なんてゲームは存在しないのにね。
227:名前は開発中のものです。
10/12/05 00:19:54 0ZRrGHH9
>>226
お前馬鹿だろ
規制とゲーム製作の進行の関連性の話もしていない
自治スレ云々のことなんて一言も書き込んでない
ゲ製板や2chが無くなって困るとかも言ってない
文盲は無理すんなよ
228:名前は開発中のものです。
10/12/05 00:53:19 2X/Y0x3x
という事は、ある方向性の書き込みは全て >>227 が一人でやっていたという事か。
229:名前は開発中のものです。
10/12/05 01:05:10 0ZRrGHH9
なにがと言う事は、だよ225しか書いていない
過疎を板の所為だと言ってた奴等に
「過疎の原因は2chの規制では」と言ってるだけだが
ある方向性ってどういう方向性?
どうにでも取れるのでレスしようがないな
230:名前は開発中のものです。
10/12/05 07:27:25 No+EjVo4
>>228
ある方向性は確かに存在してるね。
231:名前は開発中のものです。
10/12/05 23:31:53 3mNMPhPA
>>222
だから誰に言ってるのかはっきりせえや
232:名前は開発中のものです。
10/12/06 00:51:11 JY6vH8JR
この板に、勝手な解釈で過疎板扱いすることで問題提起して、更に設定値の規制緩和を提唱して
緩和申請に失敗したら、過去に正式なLRを制定したことで完了消滅したはずの自治スレを復活させて
今度はLRを自分好みにしようとする意思を持った人が居たとすれば
このスレ潰れたら困るのは、その人くらいだと思うよ。
233:名前は開発中のものです。
10/12/06 01:03:44 JY6vH8JR
ゲーム製作技術板に対して義務の無いこと要求してる奴って何なんだろうね?
234:名前は開発中のものです。
10/12/06 17:30:12 o+b+hLvw
>完了消滅
なんて書いてる奴は本気で書いてるのか、
それともあえて浅はかな書き方をして燃料投下をしたのか…
あまり燃料投下に意味など無いのにな。
235:名前は開発中のものです。
10/12/06 20:58:36 JY6vH8JR
絞り粕みたいな台詞が出てるから補足しとくよ。
自治スレ → 総合発表&雑談スレッドに統合 → 無理矢理な自治スレ復活
この流れのポイント
・正式なLRを制定後、スレ統合した時点で自治スレは無くなっている。
・>>1の「自治不在期間」は、自治スレ復活の為のこじ付け。
236:名前は開発中のものです。
10/12/06 21:30:38 +hxEN4Li
必要だったから復活した。この事実は覆らない。
このスレがどうでもいいなら相手しなきゃいいのに、
自治を無くそうと必死だな老害。
237:名前は開発中のものです。
10/12/07 01:20:11 KDmABLNH
自治スレは総合発表&雑談スレッドに統合しているから自治活動が無くなるなんて有り得ないよ。
だから>>1の自治不在期間なんて元から存在してないよ。
238:名前は開発中のものです。
10/12/07 01:27:04 KDmABLNH
>>236の言う「自治」の意向なんて、聞いてないし、知らないよ。
239:名前は開発中のものです。
10/12/07 04:00:41 FHTeASSH
>>235
なんかアホの子が沸いてるが、統合先の雑談スレにて
自治スレを立てる流れになっただけのこと
過去ログ確認すればぁ?
自治スレを立てようが立てまいが、LRの議論はしてるので
何が言いたいのかさっぱり分からない
LRの議論で自治スレを立てる事がいけないかのような言い回しだが、
実際運営が承諾してTATESUGIは緩和できたし何か問題でも?
240:名前は開発中のものです。
10/12/07 04:47:02 wd2l/Lnu
自治スレを立てるのは結構だが、下らない企画スレを立てるのには問題があるな。
241:名前は開発中のものです。
10/12/07 09:34:23 KDmABLNH
ここで開き直りと論点すり替えの流れを持ってきても焼け石に水だよ。
ある方向性が露呈し始めた時点で有用な板では無くなってるよ。
242:名前は開発中のものです。
10/12/07 18:51:05 W7haxN7I
>>227
俺はそんなこと言ってない言った奴に言えとか言って逃げると
議論する気もないのに否定を否定することで自分の正しさを
ノーリスクで喧伝しようとしている卑怯者呼ばわりされるぞ。
向こうが無関係なお前をロックオンしてしまった以上相手してやれ。
>>232
お前は誰と戦いたいんだはっきりしないと議論を始められもせんだろう
などという外野気取りの無責任な野次飛ばしてると
俺みたいにフルボッコにされるぞ。自分の意見がないのに反対だけすんな。
でも何も言わない傍観者であることは許されんから頑張って賛同の意だけ述べるように。
243:名前は開発中のものです。
10/12/07 19:43:02 FHTeASSH
ID:JY6vH8JRとID:KDmABLNHは同じ人?
244:名前は開発中のものです。
10/12/07 20:06:44 KDmABLNH
否定しながらフォローを求めるのってどうかと思うよ。
無意見者扱いしたり賛同だけ求める発言もどうかと思うよ。
疑心暗鬼な勘違いをした時は自業自得だよ。
245:名前は開発中のものです。
10/12/07 20:12:05 KDmABLNH
いまさら、ある方向性を>>227に押し付ける流れは通用しないと思うよ。
246:名前は開発中のものです。
10/12/07 20:38:59 FHTeASSH
いまいち主張が分からないが、
自治不在期間は存在しないが自治スレ不在期間はあった
という主張でいいのか?
それはその通りじゃなイカ。何か問題でも?
247:名前は開発中のものです。
10/12/07 20:40:19 6/FL+yve
>>246
発言内容に問題はないが、お前の語尾を塩辛にしたい。
248:名前は開発中のものです。
10/12/07 20:58:58 FHTeASSH
>>247
や、やめなイカっ!
249:名前は開発中のものです。
10/12/07 21:34:45 KDmABLNH
何言ってるの?総合発表&雑談スレへ統合化した時点で自治スレ不在期間が存在する訳が無いよ。
250:名前は開発中のものです。
10/12/07 22:03:12 FHTeASSH
>>249
何言ってるの?
自分で自治スレは無くなっているって言ってたじゃん。>>235
で、ID:KDmABLNHは不在期間の有無を明らかにしたとして、
何を主張したいわけ?
開き直りとか論点がずれてると言うなら、そこをハッキリ指摘すべき
じゃないと、話の進めようが無い。だって最初から噛み合ってないんだから
251:名前は開発中のものです。
10/12/07 22:03:18 KDmABLNH
言い替えると、総合発表&雑談スレが自治スレの役割を兼ねていたから
別個に自治スレを立てる行為はスレッド重複と同じだったってことだよ。
それで設定値が緩和化した思っていたら、そこは笑いどころになるよ。
結果的に、自治スレの名称を奪って設定値議論をPRする為だけの
スレを立てたかったのと同意だからだよ。
252:名前は開発中のものです。
10/12/07 22:10:10 KDmABLNH
自治スレは消滅して総合発表&雑談スレで一緒になっていたのに
不在期間として扱う行為はおかしいよ。
このスレを立てる為の大義名分にはならないよ。
253:名前は開発中のものです。
10/12/07 22:35:56 KDmABLNH
いきなり議論スレを立てる恣意的なゲリラ行為を
自治不在期間のスレとして扱うのはどうかと思うよ。
254:名前は開発中のものです。
10/12/07 22:38:40 FHTeASSH
>>251
PRの為に決まってんじゃん
告知無しで出来るはずないだろ
雑談のスレタイやテンプレに自治って入ってたら別だけど、
入ってないから自治も兼ねてると知らない人かなり居たし
再分離の何が問題か分からない。そもそも雑談板を無視してないし
スレリンク(gamedev板:448番)
ここから読んでみたら?的外れな指摘だと分かる
>>252
また自治スレ消滅って自分で言ってるじゃんw
消滅してたら自治スレ不在だろ?矛盾に気がついてる?
正直どうでもいいことに思えるが、不在が気に入らないなら
次スレのテンプレ変更を提案すればいいじゃん
255:名前は開発中のものです。
10/12/08 02:29:28 kOLU3jEu
>>228
先日の流れで一目瞭然だけど、もうこの板イラネ
256:名前は開発中のものです。
10/12/08 15:26:44 9s2VIVn+
【擬似3D/マルチストーリー型RPG】深い夢境【開発プロジェクト】
スレリンク(gameama板:653番),661
> 653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/07(水) 01:21:20 ID:eS8aXxnW
> 個人で全作業できるなら、一人でこつこつ作り続けてる可能性もないとはいえんが…
> 頓挫なら、オリジナル素材まで協力者に用意してもらったのに、もったいないな
↓ ↓ ↓
> 661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/12/08(水) 14:25:33 ID:1Ayrmhum
> しばらく動きがないね。
> 製作も停滞してるのかな?
これだから企画屋は…
257:名前は開発中のものです。
10/12/08 19:54:21 b1xlhL2p
>>256
そいつは企画屋以下じゃないの?
「俺が遊んで評価してやるぜ!」な乞食系ユーザ。
258:名前は開発中のものです。
10/12/09 07:35:40 SZh1xdOJ
RH5670-LE1GHD 5980円はここ数日いつでも買える状態だよ
先週末はRH5670-E1GHD/ACも5980円だったが数は少なかった
259:名前は開発中のものです。
10/12/09 23:54:23 YQAr2CnR
何とかして流れを変えたいって思われるような無関係な書き込みが
現状のストッパーになるかの確認が出来そう
260:名前は開発中のものです。
10/12/13 04:50:52 6SIsWw53
この板に板主の如く振る舞っている奴が巣食っていたとすれば
とっくに自治活動は崩壊してると思う。
261:名前は開発中のものです。
10/12/16 05:35:40 1D/OKa9c
ローカルルールと設定値の議論(の再開?)はいつ始めるんだろ?
262:名前は開発中のものです。
10/12/16 15:13:08 KzsHb2Ba
■ローカルルールリンク切れ報告
板案内・初心者質問
~作りました(評価希望)
スレッドを立てる前にここで質問を。
※「板案内・初心者質問」と「スレッドを立てる前にここで質問を。」は同じスレへのリンクです。
上記以外のリンクは切れていない事を確認しました。
263:名前は開発中のものです。
10/12/16 23:49:45 1D/OKa9c
>※「板案内・初心者質問」と「スレッドを立てる前にここで質問を。」は同じスレへのリンクです。
元々同じスレへのリンクだったと思うけど、その案内も必要か?
必要だと思うんだったらその理由を挙げたほうがいい。
「スレッドを立てる前にここで質問を。」については
そういう手順を踏んでいない実態から見て意味が無い表記と言ってもいい。
この表記だけでは誰の承諾を得ればスレを立てることが出来るのかわからない。
質問スレを別個のスレに分けても需要が無くて短期間で立ち消えする可能性は高い。
>~作りました(評価希望)
一回復活したけど需要が無かったことが証明された為、表記ごと削っても問題無いはず。
264:名前は開発中のものです。
10/12/17 00:16:13 Emcpl+8H
避難所のリンクも、今はwikiになっているので表記を変えたほうがいいんじゃないか?
~作りましたは、この前の議論にて削りで一致してたはず。
265:名前は開発中のものです。
10/12/17 05:51:16 8Je/g0Ln
名称が避難所ではなくなってる表記も変えていいと思う。
評価希望スレは無くして雑談スレへ統合。
スレ立て時のお願いと質問については、迷ったときのお任せ状態だったら
記載する意味はほとんど無いと思う。
現状と同様に、需要の無いスレを立てられたら削除依頼するか放置で
酷ければ設定値の再考ってことになると思う。
実際のところ、現在のスレ立て設定値は絞られていて、緩和する必要があるか様子見している段階でしょ?
おかしなスレが乱立しない限り、LRに細々とした注意を記載する必要もない気がする。
むしろ不要なスレは放置して自然消滅してくれる位のほうが健全だと思うけど
設定値で解決するんだったら、周知化が必要な段階で止まってる。
266:名前は開発中のものです。
10/12/17 05:52:52 8Je/g0Ln
上記の一行目だけど「名称が避難所ではなくなってるので表記も変えていいと思う。」だった。
267:名前は開発中のものです。
10/12/17 05:57:11 8Je/g0Ln
「評価希望スレは無くして雑談スレへ統合。」については
正式な統合ではなくて「勝手に雑談スレでお話してくれ」って意味合いで
迂回の記載とかは一切行わなくていいと思う。
268:名前は開発中のものです。
10/12/19 23:58:13 tI6YcTli
現時点でのLR検討箇所まとめ
1.避難所
現状と実態が異なる為「避難所」と「避難所が出来ました。」の表記とリンクの変更
2.各種統一スレッド
需要が無い為「作りました(評価希望)」の表記とリンクの抹消
3.スレッドを立てる前に
現状に適う表記へ変更または抹消
269:名前は開発中のものです。
10/12/22 07:13:33 9yVnSpBx
2chでのゲーム製作を語るスレ 68kb
スレリンク(gamedev板:423番)
423 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:2010/12/22(水) 01:16:03 ID:ZmL/esJS
結局粘着ヲチストーカーの巣になってるんだな
ヲチならヲチ板でやれよ愚図
270:名前は開発中のものです。
10/12/23 19:59:10 sPGjQeeH
>>268
なにか提案するんだったら上げないと
271:名前は開発中のものです。
10/12/23 20:00:01 sPGjQeeH
>>268
1.2賛成。
3番抹消に賛成。
272:名前は開発中のものです。
10/12/30 17:13:23 CmM0239j
3は消す必要ないだろ
スレたてる前に初質スレで聞けってのが気に入らないのか
273:名前は開発中のものです。
10/12/31 00:12:13 D1sZakuN
LRのスレ立て伺いに関しては、今までの結果として留意事項の形骸化でしかない。
第三者がスレの需要を予測すること自体ナンセンス過ぎる。
今は冬休み。中途半端な議論するより、お雑煮でも食べながらスルー汁wa
274:名前は開発中のものです。
10/12/31 10:42:54 BJuIm3Wx
437 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/12/30(木) 09:51:27 ID:skPwdD1I
ダメ企画ってさ、悪意なしに迷惑かけちゃったりするわけじゃん
悪意がない場合、過失かどうかは自己認識の甘さのレベル如何もあるだろうから
そこはともかく、本人としては意図せずの迷惑全般
企画関連のスレやサイトを放置しちゃったり、人の素材勝手に使ってばらまいちゃったり、人にタダで素材製作依頼しといて結局使わなかったり
一人のスタッフのダメっぷりのせいで他の職人さんが仕事にならなくて企画が潰れたり、そのダメ企画のせいで職人さんの経歴に傷がついたり
ほとんどはそうゆうことやっちゃいそうなダメそうな企画に参加する以前の自己責任の問題だろうけど
少なくとも一緒に参加してるスタッフさんをナメた仕事をしておいて、それを省みない奴ってネット上じゃ叩かれても仕方ないと思う
275:名前は開発中のものです。
10/12/31 10:43:34 BJuIm3Wx
> 人にタダで素材製作依頼しといて結局使わなかったり
> 人にタダで素材製作依頼しといて結局使わなかったり
> 人にタダで素材製作依頼しといて結局使わなかったり
企画厨は死んでくれ。
276:名前は開発中のものです。
10/12/31 15:22:00 0hCGmOev
そうやって折角作ったのに使われず日の目を見られなかった素材を再利用出来る様な仕組みがあればいいなと思ったっつうか、
企画が頓挫しやすいゲ製にはそう云う貴重な労働を無駄にしないためのシステムとルールが必要な気がする
そして毎度毎度スレ違いな企画廚叩きしか出来ない馬鹿は死んでくれ
277:名前は開発中のものです。
10/12/31 16:36:35 5Hqb1x6N
>>275
念のため言っておくけど
そこにだけケチつけたいなら、それは企画厨だけじゃなくて世の中にはたくさんそういう事例があるから的外れの偏見レスってことになるよ
278:名前は開発中のものです。
11/01/02 05:46:05 7O6sc3Ce
ぼくすごいことかんがえたんだお
リサイクルスレがあればいいんだお
ゴーストファイターとなりえる素材を次の同志にたくすんだお
リサイクルだお
ぼくも ポイポイしたい素材があるお
279:名前は開発中のものです。
11/01/02 21:38:49 HVbd9P4N
企画は >>278 の行動力を見習え。
無能集団 = 企画
280:名前は開発中のものです。
11/01/02 22:04:38 e8eP0v7T
レッテラーさん乙です
281:名前は開発中のものです。
11/01/04 16:10:43 6D05lujD
>>273
この人って独特な偏執的思考の持ち主だから発見しやすいね
前からいる声のひときわ大きい自称シナリオライターの企画オジサン
また発作的に何か絶叫してるけど、相変わらず意味不明だから
誰か翻訳できる達人いない?
「私は意味不明な持論を展開するけど反論はしないでほしい」
こうですか?わかりません><
282:名前は開発中のものです。
11/01/04 16:50:52 g6DBLICl
レッテラーさん乙です
283:名前は開発中のものです。
11/01/16 14:08:27 xngUX+Lq
冬休みも終わったから議論を再開するよ。
企画スレを立てることと企画スレにネガティブなゴミレスが付着するのを分けて考えよう。
あと、企画のホームページが必須だと宣伝以外の理由でスレ立てする意味が無くなる。
逆手にとって、企画者本人に宣伝してもらうスレを作って第三者のヲチスレを廃止するっていうのもありだと思う。
このスレでも言えることだけど、ゲームなんか作れる訳が無いって前提のレスは飛ばして行っていい。
284:名前は開発中のものです。
11/01/16 18:29:44 Zx979yot
>>283
最低限あげろよ
285:名前は開発中のものです。
11/01/16 23:27:39 Of0xfe4C
その人マジキチだから
286:名前は開発中のものです。
11/01/17 15:51:10 s5eCNiss
製作実績の不明な人がヤジ飛ばしたりネガキャンしたところで何になるの?
287:名前は開発中のものです。
11/01/17 15:56:55 PEufmBef
害になる
288:名前は開発中のものです。
11/01/17 19:45:18 qtkcL61j
「~作ろうぜ」系のスレを全面禁止にすれば解決するだろ。
「~作ってます」と言える段階になったらスレ立ててもいいってことで。
何をもってそう判断するかでまたいちゃもんつける奴が出そうだけど、動作デモなり素材なりシナリオ一章分なり、とにかく「最低限モノを作る能力がある」事を証明できる程度の緩い縛りで。
他にスキルの無い純粋な企画制作志望なら現金が証明になるってことで。プロデューサーの仕事ってぶっちゃけ開発費捻出することだし。
289:名前は開発中のものです。
11/01/17 20:24:13 PEufmBef
俺たちがそれを一方的に決める権利なんか無いだろ
只の追い出しは解決とは言わねーんだよ
「そもそも完成させる必要なんか無いんだから、未完成に対する批判を全面禁止すれば解決」と言うのと同じ
極論に走っても意味が無い
290:名前は開発中のものです。
11/01/17 21:43:09 eqRAB1X0
>>288
じゃあその方向で話進めろよ。
進めないなら二度と口に出すな。
291:名前は開発中のものです。
11/01/17 21:43:59 eqRAB1X0
>>288の意見に全面的に賛成するから
ちゃんとした青写真出してくれ。
292:名前は開発中のものです。
11/01/18 04:15:42 Uz/4mLlW
>>288
企画系のスレ立ては完全成果制にして単独製作の成果物を出してもらうようにすればいいかも?
単独で成果物が出せない状態ではスレ主になる資格は無しという扱い。
企画の管理人になるんだったら骨組みとして、ローテクなプロトタイプ位は作れないとお話にならないと思う。
流石に最後の一行で監督と出資者を混同しているところはフォローのしようがない。
293:名前は開発中のものです。
11/01/18 11:39:43 VGNMk/2c
>>288
「最低限モノを作る能力がある」事を証明できればいいんだな?
だったら一度それを証明できたら2度目からは不要だよな。
俺普段はプログラマやってて企画にステップアップしたいんだが
わざわざ俺が全部やってたら意味がないんだよ。
共同作業をどうまわしていくか試したいのにそういう縛りをされるとうざいから
一度ゲームを完成させる能力をみせたら次から何も制限なしな。
スレ立てライセンスを受けたコテハンはスレ立てOKってことでもう文句言うなよ?
294:名前は開発中のものです。
11/01/18 11:58:16 mzMpUG7S
最大の問題は、能力のある奴はこんなところでスレを立てずに他のところで作るってことなんだけどね。
制限をつけたところで過疎るだけ。
制限をつけなければゴミスレが増え続けるだけ。
それがこの板の現実。
295:名前は開発中のものです。
11/01/18 15:40:22 Uz/4mLlW
>>293
横レスだけど概ね賛成。作りたい物さえはっきりしていれば
スレ立てライセンスのハードルはそれほど高くないと思う。
296:名前は開発中のものです。
11/01/18 17:02:15 +COBtReX
すげぇ妄想w
他人の匿名掲示板で何が出来るか出来ないか知らんのか
厨房が二人も居るんで笑っちまったよw
ライセンス制とか苦笑いしか出てこないw
企画を叩いてるアホも大概だが
それに釣られて恥ずかしい妄想外に出してしまうのもどうかと思うが
297:名前は開発中のものです。
11/01/18 17:37:18 fenXMuyw
>>293
>俺普段はプログラマやってて企画にステップアップしたい
企画志望ならせめてもっと嘘は上手につこうぜw
298:名前は開発中のものです。
11/01/18 17:44:50 psnIre4h
仮にライセンス制でやるとして、掲示板の機能としてそれが提供できる?
提供できないのなら自治がやるとして、それが一番の荒れる理由にならない?
299:名前は開発中のものです。
11/01/18 17:56:46 pTPLfL5N
ここにくればいつでも基地外を見ることができる。
300:名前は開発中のものです。
11/01/18 20:25:38 hKBaU0Di
…と、お互いに思っているおまえら
301:名前は開発中のものです。
11/01/18 21:49:47 +COBtReX
企画叩いてるアホは嫌いだが
ライセンス制はさすがに非現実的だな。
302:名前は開発中のものです。
11/01/18 22:58:29 cJ3Qnv1F
優秀な企画は往々にしてコミュニケーション能力と人心掌握と信用獲得に長けた
リアリストであることが多いわけだが、このスレにいる企画坊はどいつもこいつも
話をこじらせるのが得意なコミュニケーション障害のお花畑脳アスペだったり。
最も企画に不適な人間が企画になりたがるというのは非常に興味深いね。
己に欠落してるものを渇望する彼らの潜在意識がそうさせるのかしら
303:名前は開発中のものです。
11/01/19 03:28:53 LPkpioT3
>>298
一つの案だけど
・企画系のスレ主(ライセンス所持者)はコテハンとトリップで判別。
・スレ立てはスレ主になる人がスレタイと1の内容を作ってスレ立て代行へ依頼。
誰が自治をやるのかについては別の問題になりそう。
304:名前は開発中のものです。
11/01/19 17:37:00 RGTm4JnS
>>293
ライセンスwwwwお前一体一人で何スレ立てるつもりなんだよw
305:名前は開発中のものです。
11/01/19 20:12:16 pxCGAmTE
>>304
月1本ペースで完成できるよ。
企画倒れも含めたら週1本ぐらいスレ立てしないと間に合わない。
というか企画倒れが許されない体制だと糞ゲー量産することになるから
好きにスレを立てまくるっておもしろいゲームだけ残るのが最良なんだよ。
おもしろいアイデアにパーっと群がってサーっと引いていくのがおもしろいんじゃねぇか!
今までおもしろくないアイデアが完成したりおもしろいアイデアが完成しなかった事なんてないんだよ。
情熱か才能のある奴だけが残るアルティメットな2chでスレを立てる事に制限をかけるなんて
自然の摂理に反することなんだよ。
というわけで制限かけたいならMAX譲歩してスレ立てライセンス制。かけないなら尚良い。
毎回スレ立て審査するなんてバカすぎてへそで茶を焙じちゃうよ。
306:名前は開発中のものです。
11/01/19 20:33:21 LPkpioT3
スレ主になる権利の取得条件の一案
・成果物が提出できること
・単独で開発した期間を具体的に説明できること
・企画系のスレ主になって何を作りたいのか簡単に説明できること
・スレ主になった後、そのスレで成果物を完成させること
権利取得への判定についての一案
・成果物を出した人への駄目押しについては
それに匹敵する成果物を一緒に出さない限り
駄目押しとしては認めない
307:名前は開発中のものです。
11/01/19 20:44:57 LPkpioT3
・スレ主になった後、そのスレで成果物を完成させること
↓
・スレ主になった後、そのスレで新しい成果物を完成させること
(但し、きちんとした理由があれば中止することも可能とする)
308:名前は開発中のものです。
11/01/19 20:59:22 LPkpioT3
>>305
確かに、最初に遂行能力を示すことが出来たら、後は自由にやってくれていいと思う。
エターナらない企画の下積みをしてれば頓挫の原因も自然とわかってくると思う。
309:名前は開発中のものです。
11/01/19 21:56:01 u8PzFhl3
いつまでつまんないネタ引っ張ってんだ?
まさか本気で言ってるんじゃ無いだろうな?
「企画スレだけは俺たちのお眼鏡に適う物以外立てさせない」とかおこがましいにも程があんだろが
厨房が厨房を選別するってか?
どうしてもって言うなら公平を期す為に全てのスレ立てをライセンス制な
実際技術系のスレとかでも「○○のやり方ゼロから教えろ」みたいクソスレがちょくちょく立ってる以上、企画スレだけ特別に厳しくしていいなんて理屈は通らねーんだからな
・技術系のスレを立てたい者はその技術を語るに足るだけの理解があることを示す為、最低でもその技術に関する論文の提出を必須とする
(論文は学会誌等然るべき場所で発表され相応の評価を得ている物に限る)
・ツール系のスレを立てたい者はそのツールに精通していることを証明する為、そのツールを使用して作られた作品若しくはツールの解説書の提出を必須とする
(作品、解説書どちらも一般に公開され既に相応の評価を得ている物に限る)
・雑談系のスレを立てたい者は長期に渡り雑談を続けスレを遅滞無く進行させる能力があることを示す為、自治スレにて実際に一スレ使い切るまで雑談し続けて見せる事を必須とする
(雑談は会話の流れが最初から最後まで途切れなく繋がっているものに限る)
ここまでやってようやく「公平」だ
こんなデタラメなもん運営が通すと思うか?
もうちょっと冷静に考えろよ
310:名前は開発中のものです。
11/01/19 22:08:50 SnTrIa8e
2ちゃんでそんな堅苦しいことをやろうなんて本気で思ってるならちょっと正気を疑うわな
311:名前は開発中のものです。
11/01/19 22:12:12 LPkpioT3
ついに板主が出現したようで記念age
312:名前は開発中のものです。
11/01/19 23:54:04 E8wjYx2w
>>309
ネタレスにしては酷いと思ったが引っ張りすぎだろwww
313:名前は開発中のものです。
11/01/20 00:42:54 zTmuqNYE
>>309
ひときわ声の大きい自称シナリオライターさん、今度は自作自演でヒートアップすか?
自称プログラマ(笑)の企画志望ライセンス坊やの思考回路はアンタにそっくりですね
技術系に対する激しい憎悪という共通点、別人だとしても馬が合うんじゃないの?
しかし自称プログラマ(笑)とはな。無理がありすぎだな
314:名前は開発中のものです。
11/01/20 01:52:12 qMD2qX1M
なんかまともにレス読めてないのがいるな
315:名前は開発中のものです。
11/01/20 02:09:46 XercIMCN
まーた声のデカい企画君が何か喚いてると聞いて。
ライセンス君も同じ臭いがするねw
316:名前は開発中のものです。
11/01/20 02:23:13 LXkVVQ1c
やぁレッテル貼り君
317:名前は開発中のものです。
11/01/20 02:36:32 XercIMCN
提案する人間が番号コテも名乗らずに延々と名無しで
アジり続けてきたので記号付けは仕方ないよねw
318:名前は開発中のものです。
11/01/20 02:45:40 faZl/Hjn
お前らはキチガイを嗅ぎ付けるセンサーだけは優秀だよな
319:名前は開発中のものです。
11/01/20 03:41:48 faZl/Hjn
しかし>>309が例のノイジーマイノリティの例のゴキブリ企画と同一人物呼ばわりされてるのは
さすがに気の毒だな
あとライセンス制云々とかほざいてる連中はさ、招待制のクローズドなクリエイター系SNSに来いよ
ある程度フィルタリングされてるから口だけ野郎のペテン師は居場所ねーし下手打つと速やかに
ハブられて消え去るしかないから居心地いいぜ?
320:名前は開発中のものです。
11/01/20 11:58:42 s5sPc903
>>319
だよな、結局2ちゃんねるでスレ立て制限を行おうって話に無理があったんだよ。
嫌ならSNSに行けばいい。
というわけで現在ローカルルールで謳われている。
「概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です」
も廃止して、今後はスレ立て制限なしでいいよな。
反論なければローカルルール変更手続きに入るけどいい?
これからの流れ
1. ローカルルール変更に反対の人がいないか確認※ ←いまココ
2. 新ローカルルールの文言を策定
3. 新ローカルルールの文言に反対の人がいないか確認※
4. 申請
5. 申請が通ったことをここスレで告知
※各確認作業は1週間程度を目安
321:名前は開発中のものです。
11/01/20 15:08:49 j0HigHlU
いいんじゃね?板内での告知しっかりやってそれでも反論が出ないなら
実際きちんとwikiとか作った上で立てられたスレでも当り前のように放置されてたりするし、逆にプロジェクトサイト無しで立てられたスレが削除依頼出されてちゃんと削除されてる訳でも無い
プロジェクトサイトの義務付けを撤廃しても板設定が今のままなら糞スレがボコボコ立ちまくる心配も無いしな
現状では撤廃するメリットが俺にはイマイチ見えないがデメリットも特に無さそうだし、それで誰も困らないなら撤廃でも構わない
逆に言えば撤廃しようがしまいが状況は今と大して変わらないならわざわざ撤廃する必要があるのかって疑問も無いではないが
ただ、まともに進行してる制作スレにとってはファイル置き場から不測の事態に備えた避難所までプロジェクトサイトの存在意義は非常に大きいので、義務では無く「強く推奨」レベルにとどめた上で文言そのものは残しておくべきだと思う
322:名前は開発中のものです。
11/01/20 15:28:48 PJHYVJuC
例えとして招待制のクリエイター系SNSを持ち出したところで
全く異なるものであって、招待される保証も全く無い訳で
比較自体がお門違いだと思う。
>>320
議論も上々に展開しているし、それでいいと思う。
323:名前は開発中のものです。
11/01/20 15:38:52 PJHYVJuC
>>321
義務ではなくて強弱付けずに推奨する程度だったら同意できる。
プロジェクトサイトの有無を問わないのはスレを立てる時点だけであって、プロジェクトスレを継続するのであれば
避けては通れない問題になる。
いずれにしてもスレに「ヘンなの」がわいてきた時に対処が求められることには変わりはないし
プロジェクトサイト無しで遂行するのはほぼ無理だと思う。
324:名前は開発中のものです。
11/01/20 16:40:48 oO4hygMo
根本的な問題は、板のローカルルールすら確認しない人間ほど、
気軽にスレを立てるということだろう。
確認しないんだから、ローカルルールが書いてあろうとなかろうと、糞スレは発生する。
逆に、スレ立てしたら、
「1が責任を持って、概要や製作状況をまとめたWebページを作成する」
というルールに変更した方がいいのではないだろうか。
325:名前は開発中のものです。
11/01/20 17:16:08 MiC01C1b
そうやってスレ立てした奴がちゃんとプロジェクトサイト作るかなぁ
むしろサイト作成を1の責任にしてしまうと、いつまでもサイト作らない無責任な1と「さっさとサイト作れks」と罵倒するだけのその他大勢、って構図に陥りそうじゃね?
プロジェクトサイトも作品同様スレに参加する住人全員で作っていくべきもんだし、誰もサイト作らない様な他人任せなスレならどうせゲーム制作自体も進まないからサイトの必要性も無くなるし
スレ立て条件としての義務にしないなら、もう「サイト作りましょうね」で良くね?
326:名前は開発中のものです。
11/01/20 17:46:03 bYtlpQtU
1が何もする気がないのに、なんでスレを立てたんだろうって感じになるけどね。
最低限の仕事ができないし、スキルもない、やる気もないから、
他人任せで立てたスレが多発するんだろうけど。
現実との乖離を防ぐ方法があるとすれば、板の名前を「ゲーム制作妄想板」にするぐらいじゃないか?
327:名前は開発中のものです。
11/01/20 19:43:11 SzdniTj/
極論、放っておくのが一番
自治と称した荒らしが湧きまくるのが一番の問題
328:名前は開発中のものです。
11/01/20 20:06:21 MiC01C1b
>1が何もする気がないのに、なんでスレを立てたんだろうって感じになるけどね。
これホントにゲ製の悪いとこだよな
1が何もする気ないなら、もうそんなの放っといて住人で勝手に製作を進めてしまえばいい
でも実際は>>326が言う様に住人も何もせず、そのクセ「何故立てたし」と1のことは叩く
自治荒らしって言うか、協力する気も無くただ他人を叩いて偉そうにしたいだけの奴大杉
確かにこれも大きな問題なんだが具体的な対処案も無いし今は形骸化したLR撤廃について話してるから、取り敢えずこっちは後回しかな
329:名前は開発中のものです。
11/01/21 10:22:50 dZBQ4z6b
>>324
そういうことなら現在の文言を変更する必要はないと思うぞ
スレ立て後にまとめページがないことを指摘された>>1が慌てて作るというケースについては
実際の運用では>>1の対応・スキル次第では「仕方ない>>1だね」ってことで救済されてる
お約束をきちんと読まずに立てるのは当然非推奨だけど、救済措置は取られてる
330:名前は開発中のものです。
11/01/21 10:35:21 dZBQ4z6b
あと
>>320
> だよな、結局2ちゃんねるでスレ立て制限を行おうって話に無理があったんだよ。
ライセンス制とか言い出して、それが非現実的と否定されると
今度はスレ立て制限撤廃、か。こういう1/0、TRUE/FALSE
二値で急速に逆方向に振れまくる流れは正直付いていけない
両極端の革新、過激派がいて、しかも立場が固定しておらず
気ままに両極を行ったりきたりしてる人間がいるように見えるけど
これは気のせいかなぁ
331:名前は開発中のものです。
11/01/21 10:53:59 SP1C/E8W
スキルもない、努力もしない、根気もない、口先すらも大して働かない人間が流れ着く、
妄想を垂れ流す為の隔離板なんだから、もう自由にさせればいいんじゃないか。
何をどうしようと、どうにもならないんだから。
注意書きに、
「ここでスレを立てても、妄想したゲームが出来上がることはありません。」
とでも書いておけばいいんじゃないか?
どうせ読まないだろうけど。
332:名前は開発中のものです。
11/01/21 10:59:04 dZBQ4z6b
匙投げ、お手上げ、諦観ということならLRはそのままでよかろ
文言を消すためにエネルギーを費やすこともない。とは思う
333:名前は開発中のものです。
11/01/21 11:26:16 dZBQ4z6b
>>328
> 確かにこれも大きな問題なんだが具体的な対処案も無いし今は形骸化したLR撤廃について話してるから、取り敢えずこっちは後回しかな
形骸化したLRの撤廃、か。これ、ついこの間までライセンス制のお話に靡いてた人達は
どう考えてるのかなぁ。まさか上記の考えにも靡いたりするんだろうか。
ライセンス制に靡いた人達は今より困難なハードルを課せると考えていた人達であり
一方>>320に靡く人達は現在の文言ですら困難なハードルだから撤廃とする人達。
俺は、今の文言が彼らの中間、比較的バランスの取れた落としどころのように見える
334:名前は開発中のものです。
11/01/21 15:00:14 RdrEOmyw
ID:dZBQ4z6bと消極的な奴の為に文言を残しておく必要は無いと思う。
プロジェクトの遂行を否定している人達のビジョンに合わせるメリットなんて何も無い。
335:名前は開発中のものです。
11/01/21 19:51:16 U+ZAaHOJ
モノ作れない人間の隔離板なんだから、今のままでいい。
厳しくして出てこられても迷惑だ。
336:名前は開発中のものです。
11/01/21 19:55:28 HnKeYmiw
とはいえ、この板が出来る前から、
ワナビーたちは各種サークルを舞台に大暴れしていたし。
制作に携わろうと勉強を始めた人たちが
騙されて仲間に入れて躓きの石になっていた。
今に始まったことじゃないんだよ。
337:名前は開発中のものです。
11/01/21 20:09:16 U+ZAaHOJ
ワナビーを追い出すんじゃなくて、そうじゃない人間が嫌気がさして出て行くのが結果的に皆幸せ。
ただしこのスレは隔離板の中の選りすぐりのキチガイ隔離スレとして必要なので、議論ごっこは続けてくれ。
338:名前は開発中のものです。
11/01/21 23:18:48 wLWd9mYJ
結局話は逸れてくし板内で告知しようって動きも全く無いし、プロジェクトサイト必須は廃止ないってことで良いのか?
言い出しっぺの>>320はどうよ?それでいいの?
339:名前は開発中のものです。
11/01/22 00:58:47 3AAjOcHR
>>320
住人として相応しくない発言についてはスルーしてくれていい。
板自体を否定する発言は反対の意見には該当しない。
340:名前は開発中のものです。
11/01/22 01:05:40 6B9SHXeB
>>320への異論が出ている流れに不満があって「話が逸れてるだけ=ノーカウント」
ってことにしたい胡散臭い奴が自レスしてるように見えるんだが気のせいか?
あと板内で告知しようって動きも全く無いとかも意味がわからんので詳しく話してくれ。
自治スレがあがってるって時点で告知に当たるわけだが、君はそれでは不十分だと?
この流れは住人の声を正しく反映してない、ということにしたい怪しい奴に見えるが
気のせいか?
341:名前は開発中のものです。
11/01/22 01:15:49 6B9SHXeB
「この板はもう駄目だ。だからLRを変えるべき。」
こういう意見を言ってた人間については今まで>>338-339みたいな
「スルーで」なんて言い様は聞いたことがないんだよな。気のせい?
342:名前は開発中のものです。
11/01/22 02:44:07 6B9SHXeB
この板は駄目だ。だからLRの○○部分は変えるべき
→この板は駄目だ。だからLRの○○部分は厳しくすべき
→この板は駄目だ。だからLRの○○部分は撤廃すべき
「だからLRの~」という発想・着眼点そのものが「何かおかしいな」「逃避じゃないか」
という疑問を抱く人間にとって>>320の提案内容は優先順位がかなり低いと映る
「くだんね」という反応が出るのはごく自然なことだろ
と同時に発想・着眼点がおかしい現実逃避のアホなんじゃないのかという疑念を
抱かせるような人間の好きにさせるのはヤバイ、という警戒心が働く
「現状維持で」となるのもやはりごく自然なことだろ
343:名前は開発中のものです。
11/01/22 02:53:42 6B9SHXeB
>>320への反対意見は消極的、話題逸らし、スルーで、と一蹴しようとする試みは
ミスリードであろ
本当にこんな板どうなってもいいと考えてる人間ならそんな警戒心は働かないから
「どーでもいー」「好きにしろ」となる。そもそも自治スレなんざ開かない、それ以前に
この板そのものを開かない、したがって意見表明すらしない、これがノーカウント
ところで、あえて「どーでもいー」「好きにしろ」と白紙委任を表明する人間がいる。
これは本当はこんな板どうなってもいいとは考えていない人間の意見表明だ
>>339がこの「どーでもいー」「好きにしろ」という白紙委任を
「賛成でも反対でもないのだからノーカウント」というならまだ理解できるんだが
ところが何故か反対意見をノーカウントだと言う。なぜだ?
344:名前は開発中のものです。
11/01/22 02:55:37 6B9SHXeB
×そんな警戒心は
○>>343で言うような警戒心は
345:名前は開発中のものです。
11/01/22 10:57:53 pJGzXnjG
自治スレに入り浸っている人間は自治スレ専用の人間。
板のスレには積極的に参加していない。
板設定二つ同時にスレ進行は出来ないようになっている。
346:名前は開発中のものです。
11/01/22 19:54:48 mHcC5nJp
ローカルルールなんかどうせ守られないし守らせられないんだから緩くしようぜという主張をよりによって自治スレですることにムジュンを感じる。
347:名前は開発中のものです。
11/01/22 20:52:31 pJGzXnjG
>>346
自治スレは取り締まる為のスレではないよ。
住人の利便性を上げるのが主旨。
大体TATESUGI値の緩和をこの前行なったばかりだろう。
348:名前は開発中のものです。
11/01/22 21:31:41 buoGsm9H
来たな
349:名前は開発中のものです。
11/01/22 22:17:07 pJGzXnjG
アムロ気取りかw
350:名前は開発中のものです。
11/01/22 22:32:29 buoGsm9H
スパロのキャラ?
351:名前は開発中のものです。
11/01/22 22:34:10 buoGsm9H
スパロボね
ぐぐらないとわからないこと書かないでよ。。。
352:名前は開発中のものです。
11/01/22 22:41:00 pJGzXnjG
何コイツwww
353:名前は開発中のものです。
11/01/22 23:16:30 JSkztE44
・自治スレに棲む例の人
・とびっきり声の大きい緩和君
・自称シナリオライター
・シャア気取りのアラフォー ←new!!
イイ歳して草ボーボー。何やってんだろな…この珍獣おじちゃん
354:名前は開発中のものです。
11/01/22 23:59:58 6B9SHXeB
触ると腫れる
355:名前は開発中のものです。
11/01/23 00:43:31 QmWR0H/5
例の声のデカい緩和クンが今回も懲りずに提案者(>>320)やってた臭いがプンプンだな
住人から疑義が噴出したことに痛く傷心したか>>345で知能障害をきたす。意訳すると
『やーい、お前らなんて自治スレ専門の人間!バーカバーカ!えんがちょ!』
自己紹介乙である
356:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
11/01/23 09:11:48 3e+Bsyye
なんや知らんが、クソスレ見たら、
マジレスしながら乗っとればいいだけさ。
自分の作ったのを公開するのにちょうどいい。
357:名前は開発中のものです。
11/01/23 14:06:43 pvvW9UJX
昨日の否定レスを見る限りネガティブ過ぎる集中砲火ばかりで
建設的な姿勢が全く感じられなかった。
この板が上手く回るようになると困る人達がいるのか知らないけど
レスの流れを見てもスルー対象にされたことに対して
躍起になって叩いているだけなのではないかと思った。
358:名前は開発中のものです。
11/01/23 14:12:44 Jpl3OAE6
>>357
勝手な妄想だが、昔ゲーム作りに燃えていて夢破れた落ち武者が
その中途半端な知識で初心者を叩いてる内に
板に害悪をもたらす人たちになってしまったのだと思う。
その根拠として思うに。
4~5年前の板の話題が良く出てくる。
4~5年前と同じ文体、同じ主張の人間が出てくる。
老害の一種だと思う。
359:名前は開発中のものです。
11/01/23 14:14:46 wMs4pZMu
>>358
それは主に「語るスレ」の住人だな
360:名前は開発中のものです。
11/01/23 14:16:05 Jpl3OAE6
>>348
>>353
>>355
を見て分る通りに粘着気質で3~4年じゃ成仏できるとは思えないような
情念と変化の無いライフスタイルの持ち主だと見受けられる。
かといってその粘着気質の情念をゲーム作りに燃やせるかと言えばそうではない。
もう無理でこんな所で粘着して遊ぶしかない。
361:名前は開発中のものです。
11/01/23 14:17:14 Jpl3OAE6
>>359
このスレと「語るスレ」の住人は被ってるし。
同じ板内の話だから当然同じ様な気質の人間が集まっている。
362:名前は開発中のものです。
11/01/23 15:12:29 5QvcIhLC
このやりとり見てるとなんかもすごいやもやする
結局ハメ込まれてスルーしちゃいけない意見までスルーして評論してるっていうか
この人達も相手を叩いてる内容と同じことしちゃってるでしょ。何がしたいんだろ
363:名前は開発中のものです。
11/01/23 15:25:37 5QvcIhLC
一連の流れ見てるとローカルルールを触るよりももっと大事なことが
あるんじゃないかなって思えてくる。自治ってのは住民の自浄を啓蒙
することなわけでしょ?
他人を色眼鏡で見る人同士の喧嘩になってるなら
まずこの人たちを浄化しないといけないんじゃないかな
364:名前は開発中のものです。
11/01/23 15:31:39 CG5MUrz6
浄化が必要なのはおまえらの心だった、というわけか。
きれいなオチが付いたな。
365:名前は開発中のものです。
11/01/23 15:43:54 5QvcIhLC
おーこわいこわい
ばいばい
366:名前は開発中のものです。
11/01/23 15:59:09 pvvW9UJX
>>361
きちんとした警告のレスとネガティブなだけのレスを
セルフサービスで判別できれば板としてのお勘定に問題は無いから
そのまま>>320の流れで継続する方向で良いと思う。
367:名前は開発中のものです。
11/01/23 16:40:33 BLMHfjS4
板を現実に合わせて、必要最低限だったレベルのルールも、
さらにゆとり仕様にするという話なんだよね。
だったら板の名称も変更して、ゲーム妄想板にするべきだろう。
それなら煽りがでても、「妄想ですが何か?」といえば対処できるようになるし。
368:名前は開発中のものです。
11/01/23 17:18:09 DD6HbPDS
>>329
同意
こんな温い条件すら呑めない妄想スレのために配慮する意味が分からない
369:名前は開発中のものです。
11/01/23 19:14:06 Jpl3OAE6
ここに居る大半の人たちは10年後もこのスレに居る。
370:名前は開発中のものです。
11/01/23 19:39:41 pvvW9UJX
基本的にまとめページの類が必須なのは、プロジェクトに参加している人達だけであって
プロジェクトリーダーで無ければ、監督でもないウォッチャーの注文に応える義務は無い。
それこそ参加していない人から、第三者や不特定多数に公開する為のまとめページを求められたり
進捗をあれこれ言われる筋合いは全く無い。
371:名前は開発中のものです。
11/01/23 20:04:27 PBHpmQ2W
横槍が嫌なら2chでやるなよ
372:名前は開発中のものです。
11/01/23 20:31:48 pvvW9UJX
まとめページの必須の有無については、プロジェクトスレだけでは収拾が付かなくなりそうになった頃に
要点をまとめればいいだけの話であって、スレの序盤から片っ端にまとめページへ記録するのは
単なる二度手間になる可能性が高い。余計な作業を増やすLRは必要無い。
373:名前は開発中のものです。
11/01/23 21:05:49 PBHpmQ2W
「そんなの無駄」とか、「そんな誰にでもできる簡単な事をやる意味は無い」って、スレ立てて逃げる奴の常套句だよね。
実際にはそんな簡単な事をやる能力すらないんだけど。
374:名前は開発中のものです。
11/01/23 21:21:35 Jpl3OAE6
>>373
典型的な野次飛ばすなよ。
ちゃんと理由書いてるんだからそこを否定してやれよ。
無意味な野次飛ばすな。
飛ばすのはピーだけにしておけ。
375:名前は開発中のものです。
11/01/23 21:29:05 BLMHfjS4
現実問題で言うと、まとめサイト程度も作れない人間が立てたスレは、
まとめが必要なところまで進まない、だから必要ないし無意味。
だからこの板を実情に即した形で、ゲーム妄想板にすればいいんだよ。
376:名前は開発中のものです。
11/01/23 21:33:59 nz0HdmTJ
1. プロジェクトはみんなで作り上げるもの
だからスレ立てと同時にまとめスレがあるのはおかしい
2. クローズドな開発をするなら2chを利用する必要はない
メンバーが集まればクローズド開発に移行すればよい
ただし、メンバー募集に2chを利用するのは有意義
3. 特定スレの事情を自治スレに持ち込まない
具体的には語るスレはローカルルールではなく2chルール違反だから
訴えるべきはここではなく運営系板のしかるべきスレ
4. ここまで>>320に明確に反対したレスはなし
もし反対するなら【>>320反対】←これを使ってください
賛成する場合は【>>320賛成】←これを使ってください
スクリプトと手動で二重にチェックするので大丈夫だと思いますが
念のためそのままコピペしてください
今の流れに対するレスは以上です。
以下、俺の個人的なつぶやき的なもの
5. LRでとにかく違和感を感じる部分がある
「この条件を満たさない場合は単発依頼スレとみなされます。」
この部分なんかおかしくない?
「俺ゲーム作っちゃうよ?このアイデアおもしろくない?」と思ってスレを立てるわけじゃん
誰が誰に何を依頼してるわけ?その部分がよくわからん
そもそも単発依頼スレとみなしたらどうなるのよ
もっと具体的に「削除対象です」として実行的な効果をもたせなければ意味がない
6. LRに変更がなかった場合
残り行数が少ないので詳細はまた今度にしますがSNS的なものを作ってまとめを作りやすくしない?SNSでコテハンを持ってたら過去の実績を示しやすいし
もってる技術や使える言語、参加してるプロジェクトやスケジュールを公開しておけばメンバー募集にも役立つしプロジェクト管理にもなる
まぁ、LR変更の結果をみてからだけどおまえらどう思うよ?