11/04/04 15:18:39.65 BOWDVpva
>>509
01 02 03 04 05
06 07 08 09 10
11 12 13 14 15
16 17 18 19 20
こういう情報を別に持っておいて、
01 から 02 に入ったら、01 を消して 02 を読めばいいじゃない。
(これは >>505 氏が後の方で言っている事)
何でマップ全てを一気に読み込もうとしてるの?
そもそも(ゲームボーイとかの)ポケモンはそういう作りの筈だけど。
全部を一気にメモリ内に読み込むメリットってあまりないと思うよ。
511:名前は開発中のものです。
11/04/04 20:43:21.22 p78/gdyh
楕円軌道
(方法1) x=A*cos(t), y=B*sin(t) で、A,Bを異なる値にする
斜めの楕円にしたければ、さらに、x'=cos(r)*x-sin(r)*y, y'=sin(r)*x+cos(r)*y
(方法2) 重力運動をさせる(彗星の軌道計算)
ただし等速楕円運動となるとこの方法じゃ駄目。
512:名前は開発中のものです。
11/04/04 20:52:38.76 rG/cFUaw
yとxへの+と-だけで楕円運動とか全部やったな。
懐かしい。
513:名前は開発中のものです。
11/04/05 18:34:07.26 RaAL4h/2
ネット上のフリーゲーム等を見ると、RPGには2Dが多いんですけど、3Dって開発してる方、少ないんでしょうか?
514:名前は開発中のものです。
11/04/05 18:37:30.12 lepekSiC
2Dが多いのはRPGツクールの影響じゃないか?
まぁ、それにしても3DのRPGはフリーゲームじゃ少ないと思う。
515:名前は開発中のものです。
11/04/05 19:16:21.85 9WZv8StM
やればいいじゃない
やってる人間少ないからといってやってはいけないという決まりなんてないし
寧ろやる人間少ないからこそ
516:名前は開発中のものです。
11/04/05 19:32:37.94 RaAL4h/2
ありがとうございます。
2Dばかりで3Dはあまり需要ないのかな、とか思っていました。
お返事、ありがとうございました。
517:名前は開発中のものです。
11/04/05 20:35:10.80 uHWRqndL
ゲーム作りの一番の関門は、プログラミングではなくお絵かき。
だからプログラミングしかできない奴は、
ちょこっと動かしてできるつもりになってるだけで、一人では作れない。
2Dが多いのは、
2Dの絵を必要数そろえる手間 <<<< 3Dのモデリングを必要数行う手間
ってだけ。
518:名前は開発中のものです。
11/04/05 20:41:59.90 /OE92j9l
OpenGLの本についてなんですが
まったくの3dの初心者で
・OpenGL4.0グラフィックシステム
・OpenGLの真髄
の2冊で良いんでしょうか?
Gtk+を使ったことがあるのでGtkGlExtを
使いたいと思っています
またDirectXはMicrosoftに縛られてるので極力使いたくないです
519:名前は開発中のものです。
11/04/05 20:42:47.58 /OE92j9l
あと3Dモデルは目下制作中です
520:名前は開発中のものです。
11/04/05 20:45:46.76 KZvsLwBW
2Dのゲームで斜め見下ろし型のフィールドを歩けるようにしています。
で、塔の裏とかを通った時に、塔を透けさせてキャラクターと背景を表示したいと考えています。
ドアの処理のようにキャラクターとして塔を描画してプレイヤーが後ろを通ると塔を一時的に消そうとしたのですが、塔が大きくなると(数が多くなると)処理が激重になるので、他に実装する方法のアドバイスもらえないでしょうか。
521:名前は開発中のものです。
11/04/05 20:50:47.09 R9sWuFGF
>>520
塔無しで描画した段階で裏画面にコピーを作る
残りの描画を行う
裏画面からプレイヤキャラ部分をコピる
522:名前は開発中のものです。
11/04/05 20:51:32.71 POmNdnL+
消すのに重くなる阿呆な実装を直せばいい。
523:名前は開発中のものです。
11/04/05 22:13:02.75 H6LAp1ZG
勉強のためゲーム作るのに、どの言語使うのが一番良いんだろう?
524:名前は開発中のものです。
11/04/05 22:31:46.91 CJqW7HsQ
勉強の目的・目標をはっきりさせるところからスタート
525:名前は開発中のものです。
11/04/06 08:34:38.11 Mc0aOeL6
>>523
JavaScript でいいよ。
特別な開発環境もいらないしw
526:名前は開発中のものです。
11/04/06 18:38:33.36 NVWm0fAc
すみません。
クォータービューのRPGを作成したいのですが、取っ掛かりが掴めません。
Queekのような画面マップを自分で作りたいのですが。
あのような奥行き感のあるマップはどのように作るのでしょうか?
527:名前は開発中のものです。
11/04/06 18:43:41.37 lDXXzEc1
RPGやらのマップ表示がわかってるなら、まずはクォータービュー用のマップタイルを用意しないとな。
後は順番とか重なりに気をつけて表示するだけ。
528:名前は開発中のものです。
11/04/06 18:45:09.36 xoLW2NRw
>>525 って(自分が書いたけど)、
なんか馬鹿にして冗談で書いているみたいだけど、あながち嘘じゃないんだよ。
大抵の人は「この言語を覚えればパーフェクト!」っていうのを求めて学習を始める。
ところが、その壁が厚すぎてゲームのゲの字にすら至れずに挫折していく。
そりゃ、あれこれコードを書き殴っても書き殴っても、
自分が思うような「ゲーム画面」すら出てこないからね。
実際にそれを実現させる為には膨大な知識と経験が必要になる。
ところがね。
JavaScript なら自身がちょっと書いた結果がすぐに反映される。コンパイルもいらない。
本当の初心者さんは「変数」と言われただけでも「???」だから、ここからやらないといけない。
JavaScript にもそういう概念はあるから、プログラムの基本的な部分は十分に学べる。
プログラムって、一度覚えた人からすると何の言語にでも移りやすいけど、
基本ができていない人は何の言語に接してみてもちんぷんかんぷんだと思うよ。
だからこそ、最初に入るのは単純な言語の方が良いと思う。
で、JavaScript はソフトとかいらないからね。ブラウザとテキストエディタさえあれば良い。
JavaScript でテトリス作ってみてよ。
それができるようになったら、他の言語を検討すると良い。
529:名前は開発中のものです。
11/04/06 19:25:23.18 NVWm0fAc
>>527
ありがとうございます。
2Dか3Dで作ろうと思っているのですが、Queekは3Dなんですかね、、?
俯瞰視点を切り替える感じにしたいのですが・・。
530:名前は開発中のものです。
11/04/06 20:26:32.55 lDXXzEc1
>>529
そのゲーム遊んだこと無いけど、画像を見るかぎりは2D。
後、説明はもっと細かく頼む。自分で説明できないものは他人にもわからん。
531:名前は開発中のものです。
11/04/06 20:49:31.26 c6d/JfS9
>>526
あれはマップチップの組み合わせだよ
ただのRPGツクール方式
表示の優先度がちょっと複雑なだけ
Queek使ってたらわかると思う
ちなみにソースも公開されてる
532:名前は開発中のものです。
11/04/06 23:33:32.74 NVWm0fAc
Queekのソースを落としたら、確かにマップチップも2Dでした。
座標系がちょっとまだ把握できていませんが、自分なりに作ってみようと思います。
ありがとうございました。
533:名前は開発中のものです。
11/04/06 23:40:27.58 5iWIdeF7
URLリンク(ex14.vip2ch.com)
534:名前は開発中のものです。
11/04/07 21:30:52.39 Bb661KvD
とある交流サイトを見ていて気になったんだけど
バグとかを直す修正パッチってどうやって作ってるんだ?
コンパイルし直してる訳でもないし、どうやってプログラムを改造しているのか
どうやったら作れるか教えてくだちい
535:名前は開発中のものです。
11/04/07 21:32:43.39 LqQCqVXF
>>534
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
536:名前は開発中のものです。
11/04/07 21:51:21.00 Bb661KvD
>>535
とある交流サイトって言うのはそこのことなんだ・・・
つまり…
537:名前は開発中のものです。
11/04/07 21:59:26.76 c8t7txGd
いや意味が分からんのだけど、そこに答えが書かれてないか?
538:名前は開発中のものです。
11/04/07 22:39:33.74 fPYk8DHq
>>534
旧バージョンのファイルと新バージョンのファイルをバイナリで比較して違う部分を列挙する。
そして、対象のファイルを読み込んで、
その部分をその値に自動的に書き換えて上書きするソフトを作れば良い。
全体が違うようなケースでは、そのファイルをそのまま配布した方が手っ取り早い。
「クラックパッチ」とかで検索してれば分かるかと。
539:名前は開発中のものです。
11/04/08 23:51:05.21 I/7FP/OX
質問なんですが
OpenGLを使う前提としてGUIはGtk+,Qt,GLUT
のどれが良いんでしょうか?
クロスプラットフォームに出来るのが最良として
調べた上で分かっているのが
Gtk+ →コード多い,直感的に分かりやすい,オープンライセンス
Qt →コード少ない,直感的に分かりづらい,商用利用にはライセンス料
GLUT→コードより少ない,低機能,オープンライセンス
ということです
ウィンドウ上部メニューなんかも考えているのでGLUTでは
少々低機能過ぎるのではと思っていますが
GLUTではどの程度の事が出来るのかも教えて頂ければ幸いです
540:名前は開発中のものです。
11/04/09 21:52:01.43 KyJrYEIM
しつもーん
アンドロイドのアプリ作ってんだが、
今、萌え系?の女の子の画像をつかってどうこうしようと考えてる。
オリジナルの女の子の画像を提供してくれそうな板ってある?
541:名前は開発中のものです。
11/04/09 22:10:02.14 iTVB9Xd0
>>540
絵を有料で依頼するスレ2
542:名前は開発中のものです。
11/04/09 22:16:23.45 KyJrYEIM
>>541
見てみた
結構ガチな取引だな・・・やっぱり甘いかぁ
だって今まで出したアプリのアイコン全部ペイントだぜw
数はそんなにいらないし5枚程度どうにかならんかなぁ
アプリのネタほしぃ
543:名前は開発中のものです。
11/04/09 23:35:48.75 vmWZJgu+
厨の特徴: 他人の労働力の対価をゼロと見積もる
544:名前は開発中のものです。
11/04/10 00:21:28.16 P9NEj+S4
本当の下手くそが描いていいなら、この板にスレがあったはず。
545:名前は開発中のものです。
11/04/10 02:39:31.46 eExE2Vxq
ちょっと教えてくれ
ゲーセンにあるようなメダルゲームのソースってある?
CoinPiratesがどんなソースなのか見たい
546:名前は開発中のものです。
11/04/10 12:32:02.36 +JZS95cY
他スレで聞いたら全く過疎ってたので、ここで聞いて良いですか?
RPGでプレイヤーの装備によってフィールド上で見た目を変えたい時は、その装備分キャラクターの画像を用意しないと実現できませんか?
武器と鎧とかの組み合わせを考えるとすごい膨大になるのですが、、、、。
547: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/04/10 17:21:15.90 E7iuSEms
>>546
どこで聞いたのか知らんけど、検索に引っかからないからいいか
前のスレには断りを入れておけよ?
見た目変えたいなら単にキャラの上にパーツの画像を載せればおk
モンハン然り、アバター然り
548:名前は開発中のものです。
11/04/10 19:00:12.91 J5BVLAuT
重ねたり使い回せるようなデザインにする面倒くささはあるけどな
549:名前は開発中のものです。
11/04/11 00:33:33.05 UEDqngcH
そういう場合はハイブリット式にするという手もある
まあ、あくまでも一例だけどな
550:名前は開発中のものです。
11/04/11 03:22:00.99 MSqG9Qov
>>547
ありがとうございます。
断りいれてきました。
すいません。当方かなりの初心者でして、重ねると言われると、そのままもう一つ二つのキャラクター(鎧だけとか武器だけとか)を作って、重ねて描画など想像してしまうんですけど、そういう事でしょうか?
>>548
ありがとうございます。
手間は惜しまないつもりなのでかまわないです。
>>549
ありがとうございます。
ハイブリッドですか、、、、。
お手上げです。
スマホ向けに作ってるんで処理能力にはあんまり余裕がありません。何か参考になる本などご紹介いただけないでしょうか?
551:名前は開発中のものです。
11/04/11 16:16:53.72 20rZzkEQ
PCの構成変えるんだけど、CPUを重視するかメモリ詰むか迷ってる。どっちがいいだろうか?
OSはWin7 64bit。メモリの搭載量でHomeかProのどっちかにする。
CPUは、マルチコアに対応したゲーム作れるレベルじゃないから、2コアで高クロックのを選ぼうと思ってる。
いまのところは、eclipseでAndroidアプリの勉強中。
そのうちVC++かVC#にも取りかかる。
DirectX使うにしても、個人製作レベルならメモリは16GBあれば十分かな?
552:名前は開発中のものです。
11/04/11 16:55:37.36 N8UUnWrc
普通に使う分にはメモリ16GBあれば十分だと思うよ
もし俺なら後はビデオカードとCPUと電源に予算を振るかなぁ
553:名前は開発中のものです。
11/04/11 17:09:00.35 5UyNk44y
>>550
たぶんだけど、>547に関してはそれで合ってると思う。
やり方は違うにしても、3Dでも考え方は同じね。
554:名前は開発中のものです。
11/04/11 20:59:33.71 J8mUtj4a
>>518や>>539で
どこか気に食わないような書き方があったのであれば教えてください
555:名前は開発中のものです。
11/04/11 21:35:29.28 q5lYqdBk
やたらと条件を付けてるのに、聞いてることは「どれが良いと思いますか」と言う感じで抽象的なので
返答の書きようがないし、何か書いても更に執拗に質問されそうなので触ると不快な思いをしそうと判断しました。
本については図書館を当たって、ありったけの関連本の目次を拾い読みし、あなたにとって有用なものとそうでない物を仕分ける。
ライブラリについては、それぞれのライブラリで付属サンプルなどで実際に短いコードを書く。関数表を確認するのでも良い。
あなたが本当に何かを完成させるのであれば、数時間で済むであろうこれらの作業を通して付き合っていくライブラリを決定するのは
有益な時間投資となるでしょう。
逆に尋ねますが、そこを飛ばしても何も作れないとは思いませんか。
556:名前は開発中のものです。
11/04/11 21:52:14.70 J8mUtj4a
>>555
分かりました
以後気をつけます
それもそうですよね
今の時点で出来ることを可能な限りしたいと思います
不快さを感じさせてしまった点について申し訳ありませんでした
自分で出来る努力をした上で分からない事があった時には
具体的に例を挙げた上で質問をさせていただきたいと思います
557:名前は開発中のものです。
11/04/11 21:52:19.54 IUgykxwY
>>552
そうか、電源忘れてた。グラボはR5770あるんだけど、450Wだからちょっときつい。
となるとメモリよりは電源とCPUだなあ。
558:名前は開発中のものです。
11/04/12 00:02:08.64 sH119LhX
>>553
ありがとうございます。
ちょっとやってみます。
559:名前は開発中のものです。
11/04/12 02:14:45.26 z0gBCNR6
PCの基盤にはノースブリッジを搭載する事が一般的ですが、
何故、家庭用ビデオゲーム機の基盤では、ノースブリッジが省略されているんですか?
ノースブリッジを省略したPCや、
ノースブリッジが付いているゲーム機はどうなりますか?
560:名前は開発中のものです。
11/04/12 13:21:32.08 eQW8GDU8
構想段階のネタを評価してくれるスレってありますか?
叩かれるのはいいんですが、自信満々に「新システム!」といって既にあったシステムのパクリとかだと悲しいので
そういうスレがあったら嬉しいです
といいますのも今自分が作ってたものがまんま「タワーディフェンス」というジャンルだったようで、
そういう思い上がりを叩き潰す、また既にありますよと教えてくれると嬉しいです
561:名前は開発中のものです。
11/04/12 15:33:03.58 Rjk86FEC
>自分が作ってたものがまんま「タワーディフェンス」
ここから学ぶべきなのは、ネット上のネタニュースサイトやソーシャルブックマークを流し読みして、
自分の趣味に被りそうな物は軽くチェックしたほうが良いって事ではない?
というのは、タワーディフェンス系はオリジナルが非常にたくさんの人に遊ばれていて、
しかもその後にFlashでフォロワーのゲームが信じられないほど大量に作られているんだよ
ゲームを作っててこの状況を知らないってのが少し珍しいと思う
562:名前は開発中のものです。
11/04/12 17:03:05.07 Kh5wOsxY
ゲーム作る人間としてそんなものも知らないのはセンスないな
563:名前は開発中のものです。
11/04/12 17:39:25.34 eQW8GDU8
>>561
ありがとうございます。情報収集頑張ります。
人気のあるフリゲを勉強の意味でも、色々やってみようと思います。
昔からゲームを作りたいと夢はあって、仕事が落ち着いてさぁやるか、となって空いた時間で勉強+作成の練習をしていたんです
年をとってあまりゲームをやる時間がなくて、こんな事態になるとは思いませんでした。
PS2も持ってないです。私の知識はPSとサターン止まりです。
あと、ゲームプログラムを学ぶのによい本やサイトはありますか?
今C++とDXライブラリというライブラリでつくっています。
RPGをひと通りつくってみたのですが、基本が大幅に出来ていない感じがするんです
例えばスーファミ時代のFFみたいなRPGとします。
自分が昔作った(2年ぐらい前にC++とDXライブラリ・・ですが環境は余り関係ないです)ゲームをやってみて、、
バグだらけなことに気づきました
フィールド上で南向きに山があれば南向きには移動できないのですが、東に移動可能フィールドがあれば
東南向きに移動すればすり抜けられたり(移動可能フラグを最初に立てたせいで禁止フラグが無効になってしまった)
描画をどのタイミングでどういう関数に渡すか。
入力受付のタイミングをどういう風に遅らせるか。決定ボタン押しっぱなしだとものすごい速度で何もかもが流れます。
私のコーディングは、無理矢理全体をifで囲い、
変数A(ボタンを押し、決定やキャンセルした時に100増える)が0じゃない限り操作を受け付けない、
などとしています。
戦闘でもファンファーレがなって、経験値のメッセージの後、どういうタイミングで敵グラを消すかも問題です
倒す、逃げる、まけるで一定カウントの後に戦闘終了関数を呼び出すのか、なんなのか・・
何か指針のようなものがあれば教えてくださいませ・・・
このままではデバッグ作業だけで人生が終わってしまいます・・
564:名前は開発中のものです。
11/04/12 17:41:04.87 eQW8GDU8
>>562
仰るとおりです
プログラミングのセンスは作るごとに磨かれるんでしょうか
565:名前は開発中のものです。
11/04/12 18:07:00.48 Kh5wOsxY
ゲームを知らない人間がゲームを作るのは時間的に無理だと思う
子供のころにゲームやっててどういうプログラムで動いてるとか考えたり想像してたとか
そういう地盤がないと
566:名前は開発中のものです。
11/04/12 18:10:24.39 lpLTLlL+
>>563
クオリティに関しては疑問は残るけど、
URLリンク(www.amazon.co.jp) みたいなジャンルごとに絞った本もある。
567:名前は開発中のものです。
11/04/12 18:12:57.04 jD8F3WHp
>>564
横からレスだけど、この場合の「センス」ってのは感性ではなく情報収集能力のことを指してるんじゃね?
単に巷で面白いとされてるゲームを一通り遊んでみるとか
ちなみに俺は一切やってない
568: [―{}@{}@{}-] 名前は開発中のものです。
11/04/12 19:04:04.13 QprbT2ET
いっぺんに色々考えすぎなんだよな
ゲームを作るっていう問題はいっぺんに考えるには大規模すぎるんだよ
最初は
・ウィンドウを作る
・画像を指定した位置に表示できるようにする
・キー入力で画像を移動したりアニメーションさせたりする
とかいっぺんに考えられるレベルに問題を細かく分割して、
一旦分割したら小さな問題の解決に集中して取り組むんだよ
そうすると一つ一つの問題を解決するたびに満足感が得られて
モチベーションが続くし全ての小さな問題を解いたときにゲームは完成するんだよ
>>563の書き込みとかあきらかにいっぺんに色々考えすぎ
人間の脳はそんなに賢くない。いっぺんに考えられる範囲まで問題を分割することからはじめるべき
このようなやり方を分割統治法という
569:名前は開発中のものです。
11/04/12 19:20:06.90 Rjk86FEC
>>563
そこまで初心者ならここのゲームプログラミングと龍神録を流し読みした方がいいかな
URLリンク(dixq.net)
>私のコーディングは、無理矢理全体をifで囲い、
>変数A(ボタンを押し、決定やキャンセルした時に100増える)が0じゃない限り操作を受け付けない、
>などとしています。
>戦闘でもファンファーレがなって、経験値のメッセージの後、どういうタイミングで敵グラを消すかも問題です
>倒す、逃げる、まけるで一定カウントの後に戦闘終了関数を呼び出すのか、なんなのか・・
それでも動く物は作れるけど、後で手を加えにくい書き方は行き詰まるよ
上のページにFPS制御などのやり方も載っているから、間接的には参考になると思うよ
汎用的な仕組みを用意して、その中で表現するってのが基本
570:559
11/04/12 19:24:38.74 z0gBCNR6
回答はまだですか?
何でボクの質問にだけ回答が付かないんですか?
571:名前は開発中のものです。
11/04/12 19:28:31.29 tURW80Id
気持ち悪いから
572:名前は開発中のものです。
11/04/12 20:35:57.25 fuyf7qck
どうでもいいから
573:559
11/04/12 20:51:22.56 z0gBCNR6
じゃあ質問スレ立てるなよ
574:名前は開発中のものです。
11/04/12 20:57:23.15 oZAeMh0z
>>573
ここはソフトウェアの板。
あんなハードウェアよりの質問に答えられる人は多分いないよ。
俺もな。
575:名前は開発中のものです。
11/04/12 21:12:46.42 HNPiUFf9
コンシューマの性能についての事ならゲハ板のほうが詳しいんじゃね?
576:名前は開発中のものです。
11/04/12 21:33:14.71 eQW8GDU8
>>565
ファミコンの、一面が一マップの時のはなんとなく想像がついてたんです。
ハイドライドワールドだったかな。他のゲームで値をマイナスにすると255になるとか、裏技やバグ技でメモリの概念もなーんとなくわかってたんですが
マリオの、ジャンプの加速度(は物理学さえ勉強すれば基本でしたけど)になるとだんだん理解しようとしなくなっちゃいましたね
あの時に物理まで勉強したか、否かで変わってたんでしょうね。ぶっちゃけ貧乏だったんで教材を買うお金もありませんでしたので、後悔しても仕方なかったです。
>>566
なるほど、そういう風に売ってるんですね。そういうのがいいのかな。明日本屋行ってみます
>>568
難しいです。細分化して関数にできたらいいんですけど、例えばキーのウェイトや、フェードアウト、他にはメニュー画面やメッセージみたいな「全体に及ぶ動作のうちの一部」なんかはものすごい難題です。
フアミコンみたいに画面全体に「S C O R E 1 0 0 0 0 」みたいなメッセージだすならいいんですけど
スーファミみたいな吹出しからしっくりこないです・・・
>>569
ありがとうございます。読んでみます
577:名前は開発中のものです。
11/04/12 22:53:16.62 fuyf7qck
>>575
あの調子でゲハ行ってもただ燃料撒き散らして終わるだけじゃないかな…
578:名前は開発中のものです。
11/04/12 23:14:03.79 qqS+HX3c
そういや無印マリオブラザーズのジャンプって等加速運動じゃなくて
テーブルだって噂をどっかで聞いたな、確認したことないけど
579:名前は開発中のものです。
11/04/12 23:20:54.11 X7iqd8j/
真偽は知らないが、8bit時代だと不思議はないね
演算がマジで遅いから
580:名前は開発中のものです。
11/04/14 15:47:18.64 26NZocXX
日本のアマチュアゲーム製作者に一番多く選ばれている言語は何だろう?
581:名前は開発中のものです。
11/04/14 16:51:56.24 9uWMtY4A
言語じゃないけど開発環境ならツクール
後はHSP、C++が同じぐらいで時点がRuby、C#ってとこじゃないか。昔はVBもいたけど、最近は少ない気がする
1ジャンル限定の吉里吉里はよく分からない
582:名前は開発中のものです。
11/04/14 19:12:08.72 vviDvi0Z
>>559
俺全然詳しくないから予想だが
ノースブリッジは色んなハードを取り付けられるようにするためにあって
ハードが固定のゲーム機にはそれが必要ないんじゃね?
583:名前は開発中のものです。
11/04/14 23:41:31.57 f+wLRaGr
SRCが圧倒的多数
584:名前は開発中のものです。
11/04/15 00:09:42.62 PjMGB/0x
>>580
人数ベースでカウントするならC言語
作品数ベースでカウントするならHSP
だと予想
大穴でRPGツクール
言語じゃないけど
585:名前は開発中のものです。
11/04/15 00:41:41.35 sU4lEJ36
アマチュアといっても、
・フリー配布前提
・販売前提
でも全然違っている気がするが。
フリーとなると圧倒的にツクール製が来て、
その次にウディタ、次に吉里吉里、NScripter がきて、
その他が占める割合は 20% を切る。
その 20% にしてもアクションエディタや SB、SRC、
その他プログラム言語製のゲームが存在している様な状態。
ツクール■■■■■■■■■■■■■■■■■■
その他 ■■■■■■ <ここにその他のプラットフォームが全て含まれる
こういう状態。
HSP 製のゲームなんてほとんど見たことがない。
また、言語だけで言えば、妙に Java 製のゲームが増えてきた気がする。
586:名前は開発中のものです。
11/04/15 06:53:04.80 iqQNRBT4
しったか乙です
587:名前は開発中のものです。
11/04/15 09:26:23.39 5ooILT42
犬と猫も昔HSPだったんですけどねぇ
588:名前は開発中のものです。
11/04/15 10:08:27.70 q5IhcLYT
犬と猫はNscripterじゃなかったっけ
まあHSP製はツクールよりは少ないけどけっこう見るね
589:名前は開発中のものです。
11/04/15 16:47:32.41 vsQvNYG0
東方は確かに版権非商用フリーだが、だからって東方同人トレスして素材に使うのは倫理的にどうなのよ。
二次著作権って物がある事を失念しとらんか。
590:名前は開発中のものです。
11/04/15 16:48:11.94 vsQvNYG0
悪い、誤爆。
591:名前は開発中のものです。
11/04/15 23:49:27.54 qeEp/jBO
汎用言語に限ればC++でDXライブラリが圧倒的じゃないだろうか
592:名前は開発中のものです。
11/04/16 03:08:24.65 0Nfh46XS
それ日本だけじゃない?
593:名前は開発中のものです。
11/04/16 11:48:58.28 g3hexlmv
580 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 15:47:18.64 ID:26NZocXX
日本のアマチュアゲーム製作者に一番多く選ばれている言語は何だろう?
594:名前は開発中のものです。
11/04/16 22:45:40.26 /GcNPx9V
何の言語だよw
595:名前は開発中のものです。
11/04/17 00:14:27.37 fZgaX37y
C++でしょ
596:名前は開発中のものです。
11/04/17 05:35:30.24 YrfLYIcv
日本語だな!
597:名前は開発中のものです。
11/04/17 11:55:57.45 bIkovK/0
SRCが圧倒的多数
598:名前は開発中のものです。
11/04/17 12:46:07.25 RW83CsUa
SRC=旧世代の遺物=使ってると思っているのは身内の連中同士だけ
プレイヤーからは見向きもされない
実際こんな感じ → SRC製? ああ、あの古くさい感じのやつね ならやめとくわ
599:名前は開発中のものです。
11/04/17 12:56:15.88 xqks5BRb
>>597
583の時と違って構ってくれる人がいてよかったね
600:名前は開発中のものです。
11/04/17 15:35:16.76 vr8WdjVp
言語って言ってるのに言語使えないやつって日本語さえも読めないの?
601:名前は開発中のものです。
11/04/17 15:57:47.69 8xPEVHNe
>>598
プレイヤーはあんまり言語で選ばないよ
ツクールか非ツクールでえらぶぐらい
SRCでもHSPでも、面白ければok。なんならVB6ってのすらある(さすがに今はもうないけど)
602:名前は開発中のものです。
11/04/18 01:37:43.04 7kycsuvs
黄金期のスクウェアが新ブランドで立ち上げそうなゲームが作りたいです
タイプ的にはスーファミ風RPGで河津ゲーテイストの作品にしたいのですが
イメージ的には第二大戦直前イメージの世界を舞台に世界中を駆け巡り遺跡を回って大冒険
ドイツ第三帝国みたいな軍事国家が敵で古代の秘法をそいつらから守るRPGゲームってイメージなんだけど
サガ2 インディージョーンズ ガイア幻想紀 ラピュタ 三つ目がとおる スプリガン等を
あわせたようなイメージのゲームを作りたいのですがまずは何からはじめればいいでしょうか?
やっぱり遺跡探検 ジュヴナイル 秘宝を狙う世界最大の大帝国 幻の秘境 謎の少女
この要素が全部入った作品を作ってみたいです
ちなみに自分はモンスター系中心のドットとイラストなら作れますがプログラムとか全くできません
603:名前は開発中のものです。
11/04/18 01:56:12.78 ALIvgDFh
・俺もやってみてぇ!と思わせるだけの魅力ある設定(イラスト)
・キミなら信用できると感じさせられるだけの、あなたの実績(ゲームに限らない)
・カネ。現実は非情である。
さあ選べ。
604:名前は開発中のものです。
11/04/18 01:59:07.39 ry1H8vaS
仲間を集めることから始めましょう
605:名前は開発中のものです。
11/04/18 02:05:49.58 wRepqrGT
今はツクールでも本格的に作り込むにはプログラミングができたほうがいいですね。
ドット絵はそれこそ黄金期スクウェアレベルの物でない限り、フリー素材があちこちに転がっているので
逆説的ですが、ドッターはフリーゲーム作成に必須ではなくなりつつあります。
また、ドット絵は「描くだけ」ならバカでもできる種類の作業ですので・・・。
>>602の希望を見たところ、意気込みだけで考えていることはごく凡庸でしかありません。
肥大した自我と同じように、風船のように膨らんではいますが、確たる形も重さもない。
>黄金期のスクウェアが新ブランドで立ち上げそうなゲームが作りたいです
これは客観的に見て、現在のあなたには難しいのではないのでしょうか。
あなたはスクウェアでも河津でもない、ただのゲームオタクであるという認識から始めて、
手が届くことを考えましょう。
具体的には、ツクールを買ってきて添付ゲームを改造するところから始めてはいかがですか。
606:名前は開発中のものです。
11/04/18 02:07:51.46 7kycsuvs
ちなみに自分がやってるのはFFドラクエ板発祥のオリジナルFF作成スレッドでモンスターグラフィック&ドット マップチップ作成等をやってます
URLリンク(www31.atwiki.jp)
607:名前は開発中のものです。
11/04/18 02:11:08.63 +6sidkf4
そういう意匠パクリ物なら、まともな人は手を貸さないだろうね
608:名前は開発中のものです。
11/04/18 02:20:17.55 7kycsuvs
>>607
だからこれは別板で作ってるFF用の別物ですってば こういうのを作ってますってだけで今回は全く別イメージでドットやモンスター作りたいですし
説明で出した作品名は遺跡探索という意味で有名な作品を上げた形ですので内容的にはむしろ世界七不思議とかを調べてそっちをメインに遺跡探索RPGゲームを作りたいんですが
有名なもので説明したほうがイメージがつきやすいかと思ったんですよ
609:名前は開発中のものです。
11/04/18 02:46:56.61 /KXC7jhh
とりあえず、プログラミングの能力がないのならツクールしかないでしょうね
610:名前は開発中のものです。
11/04/18 09:40:28.62 d975CtBZ
>>602
どこにそんなドッターがいるんだよw
と思ったら君がドッターか
プログラミングだけなら山のようにいるので、
ストーリーとシステム、ドットだけ先にある程度作って
ほかは後から募集してみては
0の状態で募集してもまずうまくいかない
ストーリーに関しては、ターゲットとする層は自分がいいってカタテマも言ってた
自分が面白いと思うものを作れば、自分に近い感性の人にはうけるという理屈
じゃなきゃツクールしかない
611:名前は開発中のものです。
11/04/18 13:04:45.54 rL7Cb6h3
質問
C/C++とDirectX使ったゲームしか作ったことないんだけど
コンシューマやアーケードなど実務の開発でも標準関数って普通に使えるの?
文字列処理でstrlenだのstrcmpだの使ったりとか
612:名前は開発中のものです。
11/04/18 13:13:22.58 3deRXrqv
>>611
コンパイラ次第
613:名前は開発中のものです。
11/04/18 13:52:49.35 KBp8RiO+
SRCの話する奴全部自演だろ。あいつら自演と煽り合いが日常みたいなもんだし。
614:名前は開発中のものです。
11/04/18 13:55:00.75 d975CtBZ
>>613
最後に自演スマソとか付けないと
615:名前は開発中のものです。
11/04/18 15:24:37.95 hvwT6gl4
普通は実装してるだろ。C言語すら動かないゲーム機はひどいな。あるだろうが。
616:名前は開発中のものです。
11/04/18 15:58:21.20 3deRXrqv
>>615
標準入出力関数(printf scanfとか)は実装されてない可能性が高い
617:名前は開発中のものです。
11/04/18 21:03:34.42 LABVgXB8
質問
関数をソートする方法ってあるの?
y座標が小さい順から描画していくのが理想
618:名前は開発中のものです。
11/04/18 21:18:47.70 ALIvgDFh
質問をもう一度お願いします
619:名前は開発中のものです。
11/04/18 21:21:12.93 IQhdz0Dz
>>617
言語によってはできるものもあるが、できないと思ってくれて結構
とりあえずそのやり方は間違っている
どうしてもオブジェクト指向したくないという宗教的な理由があるのなら止めはしない
620:名前は開発中のものです。
11/04/19 16:36:30.90 NZR1DQb2
ファミコンの昔のゲームのドット絵とかを使って
パクリゲーを作る場合、無料でも公開すると著作権に引っかかりますか?
ゲーム会社に使用許可のメール等送った方がいいのでしょうか。
621:名前は開発中のものです。
11/04/19 17:35:54.82 lrEki+xg
無許可でドット絵盗用? 訴えられたらほぼ確実にアウトだな。
訴えられるかどうかはパクリ元の会社とそのパクリゲーの出来と君の態度とか運やら諸々次第
とりあえず、使用許可のメールを出すのはゲーム会社側な。君が出せるのは使用許可を求める要望メール。
622:名前は開発中のものです。
11/04/19 17:54:18.05 8vzidHqz
>>620
当然引っかかります
使用許可を求めてそれが認められるとすれば、権利者にも利益が出るビジネスでなければ難しいです
ただ、権利者が問題にしない限り問題は起こりません
一個人が公開したゲームごときに目を光らせて、かつ問題にしてしまうほど権利者は暇ではありません
「法律なんてクソ喰らえ、俺たちゃ海賊だ」という精神で著作権を踏みにじるのが現実的です
おすすめはしないけどね
623:名前は開発中のものです。
11/04/19 18:08:06.95 GszA2u3/
最近はレトロゲーを有料配信するのが増えているから、
無償での許可なんてまず出ないのが容易に想像できる。
624:名前は開発中のものです。
11/04/19 19:07:41.90 Hzeu6fnT
ケータイ向けに焼き直しとか多いみたいだしな
625:名前は開発中のものです。
11/04/19 19:09:32.08 Isav7lJD
パクリは止めておいたほうが無難だろうなあ
ユーザーの一人でも通報したらメーカーも黙ってない気がするし
実況プレイ動画でさえ眉をひそめるくらいなのに許可下りるかどうか
もしメール送って許可がでたらミラクルだと思う
626:名前は開発中のものです。
11/04/19 19:22:59.35 /rIgctHV
世界観などの設定を流用した二次創作的なのはどうだろう?
同人誌とかだと黙認みたいだし、エロゲみたいのも存在してるらしいけど
ゲームシステムまで似たガチ(※)なもの作ったら怒られちゃうのかな?
※丸パクって意味じゃなくクオリティ高くて本当のシリーズ作品と見紛うようなモノ
627:名前は開発中のものです。
11/04/19 19:33:31.22 Hzeu6fnT
>>626
多分素材用意するのが面倒だから丸パクしちゃえって事だろうと踏んでるんだが
628:名前は開発中のものです。
11/04/19 19:47:03.00 8TkNghnf
ポケモンは訴えられた例があるよね
629:名前は開発中のものです。
11/04/19 19:53:06.22 Hzeu6fnT
電気ねずみとアメリカねずみと青たぬきはものすごく危険
630:名前は開発中のものです。
11/04/19 20:54:06.86 D2wOlA2U
クローンゲームやら設定流用した二次創作やらを作ろうとして
メーカーへ使用許可を求めるっていう発想の時点でお花畑だよな。
そんなもん求められてメーカー側が「いいです」って言えるわけねえだろと。
黙認ってのはメーカー側が見てみぬフリをしてくれてるからなんだよ。
その気になったら潰すことなんか簡単なの。
数が多すぎるし訴訟起こしたりする手間と費用に釣り合わないから
放置してるだけ。
ファンが勝手に似顔絵描いて遊んでるのにはいちいち目くじら立てないかもしれんが
それを「公認してくれ」とか言ってきたらメーカー側は「調子乗んなボケ」って返すしかねえだろが。
怒られる覚悟すらねえようなチキンが二次創作なんかやるんじゃねえよクズ。
作りたいなら勝手にやれ。自分の責任でな。
631:名前は開発中のものです。
11/04/19 21:31:21.06 QJoV0wOY
昔の大工は尺貫法を使ってた
↓
世界標準にするためにメートル法に統一する事にした
↓
尺貫法の測定器具を売ったら違法とする法律を作った
↓
当然怒る大工。宮大工なんか絶対無理だと激怒
↓
偉い人が動いて文句つけた
↓
世界標準のため取り消す訳にもいかないので、黙認という形になった
つまり、わざと見ないふりしてんだから空気読め
632:名前は開発中のものです。
11/04/19 21:45:36.87 bCGU55T2
>>626
それはほぼ同人二次だな
スパロボみたいなゲームでまさにソレやって、警告が来て販売差し止め→プレス分赤字に
叩き込まれたゲームがあったよ
フリゲなら公開停止で済むとは思うけど、まあ権利者の胸先三寸なわけで、
盗用者の態度が悪質な場合などはどうなるかわからんね
633:名前は開発中のものです。
11/04/19 21:48:13.79 TeiuyuJO
>>631
本当は土地のサイズに坪とか使っちゃだめなんだよね
634:名前は開発中のものです。
11/04/19 22:03:12.64 8TkNghnf
>>631
そもそも一番大きいアメリカですら統一する気ないからなぁ
635:名前は開発中のものです。
11/04/19 22:11:36.61 eWw6l39S
同人サークル、パクり作品で売り上げ6000万、版元から警告
URLリンク(blog.livedoor.jp)
636:名前は開発中のものです。
11/04/19 22:26:30.23 g1Ovy3JY
マリグナって、もうそんなに前なのか…
637:名前は開発中のものです。
11/04/20 00:57:13.77 JARyIXFA
3DCGツールで描画にDirectXを使うかOpenGLを使うか、それともどちらも使わないか、という設定を見かけるのですが
DirectXとOpenGLはそれぞれの3D描画のプログラムを利用してるのでしょうが、どちらの機能も使わない場合は
どういった形でプログラムが実装されているのでしょう?
638:名前は開発中のものです。
11/04/20 01:29:32.60 8AnXaBy3
DirectXはゲームなど速度重視、結果無視
OpenGLは3D-CADなど数値重視、結果やや重視
自力描画は愚直
と、昔はこんな関係だったんだが、そんな関係もあまり無くなってきたな
出力結果が番うんだよ
もともとはDirectXが得意なボードやOpenGLが得意なボードもあって選択が必要であったり
両方に不得意(結果が汚い)なものは自力で出したりね
639:名前は開発中のものです。
11/04/20 08:07:21.73 aFxryWmN
>>637
メタセコイアっていう3Dモデリングのソフトがソース配布されてたはずだから、中見てみれば。
640:名前は開発中のものです。
11/04/20 12:57:10.63 ys5ERPg3
単純にDIRECTXで組んでデバイス作成でリファレンスデバイス使ってるのかと妄想してたけど実際どうなってんだろ?
3Dのプログラミングで検索してもdirectxやopenglばかりで他の方法の紹介なんてさっぱりだしなー
メタセコはソース見つからなかったけどどこかで拾えるの?
641:名前は開発中のものです。
11/04/20 18:12:35.02 hoOhaSdy
REFは配布用のランタイムにしか入っていないし、
単品配布も禁止されている。
というか、開発するならそのぐらい確認しろよ。
642:639
11/04/21 18:43:05.53 YpOuwEiV
>>637
メタセコのソースなんて公開されてなかった。
俺の勘違い、スマソ。
643:名前は開発中のものです。
11/04/27 20:02:18.11 yU0K8Sjj
URLリンク(www27113u.sakura.ne.jp)
URLリンク(void.heteml.jp)
このようなゲームは、Adobe Flashシリーズ で作られているのでしょうか?
それと、背景やキャラとかは、イラレ等を使って自分で描いているのでしょうか?
644:名前は開発中のものです。
11/04/27 20:18:50.71 7PfTyIoC
Flashだと思うよ。
背景とかキャラは作った本人に聞かないとわからない。
確かにフリーであるようなものでもないが、友達とか誰かに描いてもらったりする場合もあるし。
645:名前は開発中のものです。
11/04/28 06:18:45.30 MRcLFDRe
作者名のところに2つ名前があるっしょ。
PGと絵かきだよ。
646:名前は開発中のものです。
11/04/28 23:42:21.09 wwFRtRh3
Flashでインキュベーターっていうとこっちの方を思い出すな
URLリンク(labs.adobe.com)
647:名前は開発中のものです。
11/04/29 05:58:50.15 WpJfdFeJ
結局2Dのゲームを作る場合は、アニメーター的な能力がいるのね。
648:名前は開発中のものです。
11/04/30 23:50:06.97 OMZkbRqQ
ちょっとCをかじった程度のものですが2Dアクションゲームを作ってみたくなりました
ついでに言語のお勉強もしようと思うので
アクションゲームに向く言語向かない言語などあったら教えていただきたく思います
649:名前は開発中のものです。
11/05/01 00:43:02.04 fXidfkDJ
Brainfuckとかwhitespaceとか?
650:名前は開発中のものです。
11/05/01 06:18:50.28 bVHS4o59
バカってそういう聞きかじった色物言語を口走るのが好きだよね。
651:639
11/05/01 09:08:39.43 l/oCKJZK
>>648
悪いことは言わない。
アクションゲームツクールでも使っておきなされ。
652:名前は開発中のものです。
11/05/01 09:56:38.38 UjDsbD+m
描画と判定さえ出来ればどんな言語でも・・・
653:名前は開発中のものです。
11/05/01 10:34:48.70 jD20vsMT
>>648
向かない
perl,PHP,VBA
654:名前は開発中のものです。
11/05/01 11:06:40.54 uvJzk8Um
>>648
質問の2Dアクションの程度がわからんのだが
ファミコン(8bit)やスーファミ(16bit)程度だったら
動作速度的にスクリプト系言語でも作れるよ。
向かない言語なんてもう皆無なんじゃないの?
(描画する機能がないとか音を出せないとかは言語に関係ない話)
flashやRuby、JAVAスクリクトでも作ってる人いるし。
例。
URLリンク(9leap.net)
↑JAVAスクリプトでゲーム作ってる人たちが集まってるサイト。興味があるなら登録してみるといいよ。
シェーダを使いまくってエフェクトばりばりの最近の2Dアクション(実は3Dだったりする)っていうなら
また話も違うけれども。
COBOLなんていう極端なのは置いておいて
一通りのゲームが作れる程度の言語なら向く言語も向かない言語もないとおもうよ?
好きなの使えばいいと思う。
ただし、言語のお勉強って言うならそのままCでもよいとおもう。
Cを覚えておけば、あとはその先の高級言語でも、もっと低級にもどっちにも行けるし。
小回りがきくと思います。
まあ、C言語の場合、標準で描画関数すら持ってないので描画するライブラリを探す作業から始めることになると思うけど。
初心者の方ならDXライブラリなどがお勧めです。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
ゲーム作製に関しては色々解説サイトがあるけど。この辺を熟読すればある程度は作れるようになるとおもう。
URLリンク(dixq.net)
655:名前は開発中のものです。
11/05/01 11:12:30.62 uvJzk8Um
おっと
URLリンク(www.4gamer.net)
↑こっちの方が分かりやすかったかなぁ
一応、貼っておく
656:名前は開発中のものです。
11/05/01 22:46:22.73 AuEkXbZc
648です、皆さんレスありがとうございます
ちょっと言語の勉強も兼ねてみたいので、せっかくですがツクールはご遠慮させていただきます
Brainfuckとかwhitespaceとかいうのも、ちょっと聞いた事無いですし勉強するなら
書籍の充実している比較的メジャーな方が良いと思うので、申し訳ないですけどこちらもやめておきます
一応作ろうかなと思ってるのはSFCの2Dゲーム程度のもので、そのままC言語を勉強していくのが良さそうですね
C++とかCシャープでも悪くないのかな…アドレス先も参考にさせていただきます
どうもありがとうございました
657:名前は開発中のものです。
11/05/01 23:12:06.43 HgAQFW6R
C#+XNAマジお勧め
658: [―{}@{}@{}-] 名前は開発中のものです。
11/05/03 20:42:57.48 osKq1+f6
OpenGL ESってPC用でも使うことができてさらにこれを使うと
画像の読み込みとかも楽勝でできるようになってるんですか
659:名前は開発中のものです。
11/05/04 05:58:06.27 0uGX66sg
制限あるハードですばらしい仕事をしたということで尊敬するのがスーパーアレスタ
ハードはともかく考え方がすごいということで尊敬するのがパワードリフト
パワードリフトだけはいまだに再現できない。
どうしても3Dの考え方になってしまい、擬似3Dであれだけのものをやれる気がしない。
というか、やれることはやれるのだが当時のハードスペックと同じとこまで再現すると全然フレームレートが出ない。
今のPCのほうが圧倒的に性能が高いから再現しているように見えるだけで、
当時と同じようなスペックで処理させるとマトモに動かない
根本から間違ってんだな
660:名前は開発中のものです。
11/05/04 12:38:54.27 j4RX0kdA
どこの誤爆だ
661:名前は開発中のものです。
11/05/05 12:40:01.16 24BbaCjl
同人で売れるためにはやはりエロをやるのが最も近道なのでしょうか?
662:名前は開発中のものです。
11/05/05 14:00:29.56 eCxggMLY
>>661
はい
663:名前は開発中のものです。
11/05/05 18:39:06.43 0r6Px/1w
ゲーム制作のプロジェクトのまとめサイトって、wikiが最適なんですか?
後、参考にまとめサイトをいくつか見て回ったのですが、文章のみで、そっけないものが多かったのですが。
もし、まとめサイトの良い見本があれば教えていただけませんか?
664:名前は開発中のものです。
11/05/05 19:51:33.87 eCxggMLY
別に最適というわけでもない。
だいたい旗振り役になりがちなプログラマかシナリオ(文章のみ)の人間には
一般的にはデザインの才能が皆無なことが多いから。
665:名前は開発中のものです。
11/05/11 11:39:02.80 nolTpLHk
今は殆どのPCモニタが液晶化してるけど
画面表示を固定化してるようなゲームの場合
例えば、640x480の2Dゲーなどの場合、
1024x768の解像度の液晶モニタだと
普通に表示すれば画面中央に小さく表示され
拡大表示すれば補間されてぼやけるといった形になってしまうけど
あれをCRTモニタのように上手くぼやけず全画面表示させる方法はないでしょうか?
今んところ思いつくのは、画面モードを液晶モニタの解像度に合わせて
つまり上の例で言えば1024x768にして、補間なしで
プログラム側から640x480の元画像を拡大表示するとかなんだけど。
他にもっと良い方法ありますか?
666:名前は開発中のものです。
11/05/11 14:26:03.04 rvt0H9sz
CRTモニタが解像度変更でぼやけないのは、アナログ的に解像度を変えられるから
液晶だとドットの大きさが決まってるので、くっきり表示できる分、自由が利かない。
640x480をぼやけ無しで拡大したいなら1280x960の2倍拡大にして端をの表示をあきらめるしかない。
667:665
11/05/11 16:24:22.47 8Nl2ozih
>>666
レスありがとうございます。
やっぱCRTモニタみたいに融通は利かないみたいですね…
無理矢理、1024x768で拡大したら、ちょっと画像が変になりますね。
(やっぱきっちり2倍表示じゃないと液晶のドットと合わないんでしょうね)
あとやっぱ拡大したら、ギザギザが目立つという問題もありますね…
(かといって、補間したら、ぼやけて気持ち悪いですし)
とりあえず、1024x768で擬似スキャンラインを半透明で表示して
お茶を濁す事にしました。
スキャンライン表示にしたら、多少見れる画面になったので。
668:名前は開発中のものです。
11/05/11 18:25:21.28 rvt0H9sz
個人的な意見としては、今の時代に640*480にこだわらなくてもいいと思う。
今さらそのサイズのモニターでゲームする人もいないと思うから
512*384で作って2倍表示でもいいかと思う。
669:665
11/05/11 18:55:50.63 8Nl2ozih
>>668
良くわかんないんですが、
512x384で作って、1280×1024 の解像度のモニタだと
また変になりませんかね?
670:名前は開発中のものです。
11/05/11 19:39:13.71 rvt0H9sz
1024*768の周囲に黒枠ができるがそこは諦めるしかない。
可能性のある全部の画面モードに対応したものを作るのは
個人では手間だし、その手間を他に使った方がいい。
671:名前は開発中のものです。
11/05/11 22:01:22.75 nBneOvtO
昨今のPCのスペック向上を前提に入れるのなら、
ウィンドウモードを前提にしておいた方が良くないですかね?
フルスクリーンじゃないといけないほど処理速度が必要なゲームなんて
今時考えにくい。
672:名前は開発中のものです。
11/05/11 22:14:40.68 jjS/etms
ウィンドウモードも想定、なら同意しておく。
フルスクリーンの特徴は速度だけじゃないんだぜ?
673:名前は開発中のものです。
11/05/11 23:20:01.10 T/dMxuEu
プロジェクトを立ち上げたいと思って、まとめサイトを制作中なのですが。
プロジェクトを進める上で、相談にのっていただける方はいませんか?
結構、本気で考えてまして、現在、自由がかなりあるので、途中で消えるとかは無いと思うのですが。
色々不安もあるので、お願いします。
674:665
11/05/11 23:20:30.77 8Nl2ozih
みなさん色々アドバイスありがとう。
液晶モニタ全盛の時代になって
解像度変更がCRTの頃に比べて面倒になりましたね…
久しくゲーム製作はやってなかったので色々面食らってます。
ところで解像度の問題は、液晶以外のモニタ
例えばプラズマテレビに表示させた時とかでも一緒なのかな?
プラズマもやっぱりぼやける感じですか?
675:名前は開発中のものです。
11/05/12 00:59:37.06 xhjx8XVg
>>673
あなたの経歴次第だと思いますよ
何の経歴もない人であれば、そんな人にでも寄生したいような残念な人しか来ないでしょう
676:673
11/05/12 07:59:27.66 OTnWKmAo
まだ、参加者を募るわけでもなく、単に相談してもらうのにも、経歴が大事なんですか?
経歴ある人と、無い人でどれぐらいの差が出るんですか?
ちなみに、自分は大した経歴は無いですが、制作に役立つスキルが全く無いというわけではないと思います。
677:名前は開発中のものです。
11/05/12 08:07:07.54 eWOCrf+i
試作品の提示が必要。
ネット上ではハッタリ野朗が多いから、形ある実績の証明が必須。
678:名前は開発中のものです。
11/05/12 12:03:13.39 0bgDneyP
>>676
あなたが大した人間ではない場合、大した人間はあなたをむしろスルーしたいのです
ゲーム製作で募集して集まる人は、一般的には最悪の無能・問題児~あなたより下の能力の人ですので
提示できるあなたの実績が低ければ低いほど、ゴミのような人しか寄って来ない可能性は高くなりますね
輝くような実績がある人にもゴミのような人は寄ってきますが、優秀な人も来るために選択の余地があるのです
679:名前は開発中のものです。
11/05/12 13:11:16.23 7YyB0Fdz
そうでもない
募集に乗ったら厨房並みの学力の奴だったことがある
680:名前は開発中のものです。
11/05/12 13:14:47.58 B9STUrDq
それは君が(ry
冗談はさておき、まあ例外は珍しいから例外なんだよな
当方ボーカル、ボーカル以外全パート募集!!でまともなメンバーが集まるかどうか
681:名前は開発中のものです。
11/05/12 13:19:58.68 CHElbBWp
「一般的には」とか「可能性は」
って書いてあるのに>>679みたいな返しするのはちょっと・・・
682:673
11/05/12 13:51:26.59 OTnWKmAo
>試作品の提示
当方はプログラムは全くできないので、完全に依存する形になります。
ただ、イメージを正確にPGさんに伝える事はできると思います。
素材もある程度は自分で作れます。
大した作品ではないですし、評価も低いですが、ゲーム制作経験はあります。
683:名前は開発中のものです。
11/05/12 13:57:53.82 Wn87rYRy
やはりボーカル(ゲームでいうシナリオとアイデアなどの”企画”)以外全パート募集でしたか・・・
684:名前は開発中のものです。
11/05/12 14:06:51.64 eWOCrf+i
>>試作品の提示
ツクールのようなもので作っても良い。
ムービーであってもよい。
言葉だけでは誰も信用しない
形ある ホームページと試作品を提示しなさい。
685:673
11/05/12 14:09:06.08 OTnWKmAo
>>683
素材はある程度作れる書いてますよね?
それに、まだメンバーを募集しているわけでもありません。
>ボーカル以外全パート募集でしたか。
プログラムが組めないというだけで何でそうなるんですか?
686:名前は開発中のものです。
11/05/12 14:17:43.44 eWOCrf+i
成功しているアマチュアチームにおいて、
チームリーダーはプログラマー又はメディア製作者である。
つまり、あなたは
プログラムが出来るか
メディア製作が出来るか
687:名前は開発中のものです。
11/05/12 14:19:11.31 hKnSTnka
やりたいようにやればいいだけの話。
ただし他のスレを一通り見れば分かるが、
何かをする前に質問から始まったプロジェクトは、始まる前から終わっている。
そんな人間には誰も寄ってこないんだから、こんなところで問答しても意味がない。
688:673
11/05/12 14:25:04.18 OTnWKmAo
>>684
レスありがとうございます。
とりあえず、イメージ画像(静止画)を近いうちにアップします。
※この画像は殆どが自作の素材で作っているので、どれぐらいの素材が作れるかはわかるかと思います。
ムービーは、作成できますが、時間がかかるので、今すぐは無理ですが、いずれ制作します。
689:名前は開発中のものです。
11/05/12 15:08:52.26 iDn8IagJ
ここで公開とかやめてね
スレ違いだから
690:名前は開発中のものです。
11/05/12 15:10:14.29 F+UjwTIz
素材なんてフリー素材が溢れてる世の中だからなぁ
691:名前は開発中のものです。
11/05/12 15:43:03.05 lu7ScTSx
ゲームを作る時に一番精神力が必要なのがプログラマー。
プログラマーは一番先に気力がガス欠になりやすいので
そうとうやる気がある奴で無い限り、途中で逃げる。
なので、一番作りたい思いが強い立ち上げた本人が
プログラミングできないと、ほぼ完成は無理。
っていうか、本当に「作りたい!」という強い意思があるなら
今からでもプログラム勉強して作れるようになれ。
俺はどうしても作りたいと思ったものがあったから必死に勉強して覚えた。
692:名前は開発中のものです。
11/05/12 15:55:34.70 v3M8mgQs
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
どうせ似たような流れになるから、先に読んでおくいい
693:名前は開発中のものです。
11/05/12 17:32:18.53 1+y6mWXW
自分は寧ろプログラミングより
画像とかモデリングとかのグラフィック関係のがよっぽどしんどい…
気持ちが折れそうになる時がある。
694:名前は開発中のものです。
11/05/12 17:40:31.51 Mx//6kTN
ドット絵は時間かければ終わるんで楽だが
モデリングはきつい時があるな
立体物は頭を使う必要があるせいか体調が悪いとはかどらない
695:名前は開発中のものです。
11/05/12 17:58:26.47 je3cYbxH
どの作業も極めようとすれば大変だよ。
>>673
ふりーむやGEP、SourceForgeなんかへ行って、
既存のプロジェクトに参加したり見学したりして学ぶという手もあるよ。
696:名前は開発中のものです。
11/05/12 20:24:23.42 9YpIcmks
>>673
俺で良ければやるけど?
ゲームは二本完成させたことあるよ。フリーゲームだけどね。
697:673
11/05/12 21:31:53.67 OTnWKmAo
>>696
ありがとうございます。
ここだと、画像の提示などはスレ違いになるようなので、適したスレ、もしくはスレを立てるのでしばし、お待ちください。
698:名前は開発中のものです。
11/05/12 21:50:39.41 cqkcwOeJ
>>697
スレリンク(gamedev板)
スレ立てるんじゃなくてここで募集した方がいいよ
699:673
11/05/12 22:54:14.09 OTnWKmAo
度々すみません。
>>696 様
2chだと、やりとり難しいので
URLリンク(gmdev.xrea.jp)
に、連絡先を提示しましたので、もしよろしければ、ご連絡ください。
上記のファイルは、近々削除します。
700:696
11/05/12 23:52:14.22 9YpIcmks
>>673
メールしました。ホットメールです。
701:名前は開発中のものです。
11/05/13 00:42:30.07 dwgS1xa+
>696はチーム製作の経験とかあるのかな
無かったら先にご愁傷様といっておこう
スケ管やらなにやら細かいところまで気を配ってくれる人がPJにならんといろいろ支障が出るのよね
>673がその辺りをフォローできるスキルが有ればいいけど
702:名前は開発中のものです。
11/05/13 00:51:05.65 134JhtBs
まあ、うまくいきそうになくてもいいじゃないか
ここでこれ以上引っ張らなきゃそれでいいよ
彼が作ったゲーム
URLリンク(bloodyblade.xsk24.com)
感想
URLリンク(frgm.jp)
疑似3DでRPGじゃないアクションか
素材のみすぼらしさが悲しい意味で昭和の匂いがするお(´・ω・`)
703:696
11/05/13 00:54:42.17 8h7RBoF3
>>701
何か勘違いしてね?それとも俺が勘違いしてるのか…?
>>673はプロジェクトを進める上で相談にのってくれる人を探してるだけで、メンバー募集してるわけじゃ無いと思うんだが。
なんでスケ管なんてやるきはハナから無いし、そもそも作業を振られても出来ないとさっき送ったメールにも書いた。
704:名前は開発中のものです。
11/05/13 12:18:34.87 xIMab0MG
プログラムを有料で依頼する場合、見積はどのようなところで取ればいいのでしょうか
内容はそこそこ詳細まで決まっており、技術力は大して必要ありません
小規模でも製作ツール以外でゲーム製作したことがある人間ならまず可能なレベルかと思います
(見栄えや一部操作性を無視すれば、初心者HSPマニュアル読んだ自分で時間さえあれば大体実現可能なくらい)
705:名前は開発中のものです。
11/05/13 12:30:15.34 xIMab0MG
追記、基本機能の試作品は必要なら自分で製作可能です
706:名前は開発中のものです。
11/05/13 13:25:28.40 HMVhxUnR
仕事として頼むなら、作業時間×時給×n
707:名前は開発中のものです。
11/05/13 16:41:48.82 xIMab0MG
それをどこで聞けばいいのでしょうか
声なら有料ネトセが多く、絵もプロではなく同人仕事受ける人は多数居て、内容もサンプル見れば大体わかるのですが、
プログラムは「これくらいできます、本業ではないですが有料で請け負います」みたいなスタンスの人が少ないようで……
708:名前は開発中のものです。
11/05/13 16:59:31.25 VYPLO7nk
そりゃそうだ
君は数千円で依頼できると思ってるんだろ?
プロに依頼するなら5万~程度じゃないと、相手側はペイしない
709:名前は開発中のものです。
11/05/13 17:00:35.35 VYPLO7nk
ごく簡単なプログラムをオーダーメイドの場合ね
ゲームを作るなら数十万は必要だねえ
710:名前は開発中のものです。
11/05/13 17:12:06.99 4/dJEUrF
プログラムを依頼するとする。
ゲームのメインコードで一人なら、三ヶ月分くらいの月給を支払う。
あなたが依頼者ならば、途中で仕様変更が不可能となる事を覚悟する。
仕様変更は、プログラム全部を作り直しを意味する。
711:名前は開発中のものです。
11/05/13 17:12:16.64 fxOF4Yah
フリーランスでもない趣味プログラマをどこで探したらいいのか、ってこと?
マ板かム板いけば?
712:名前は開発中のものです。
11/05/13 17:31:45.48 xIMab0MG
>>708
数千円て……
自分で作るHSP試作品程度でも、他人のを数千円で作れと言われりゃやりません
とりあえず内容見て貰って、これなら何週間かかっていくらになる、というおよその見積が欲しいのです
713:名前は開発中のものです。
11/05/13 17:40:14.24 xIMab0MG
ああ、分かった
他人に細かい指定されて簡単なプログラムなんて楽しくもなんともない
だれにでもできる肉体労働か
いっそ、多少頭使う内容の方がいいのかな
>>711
ありがとうございます
それはどこでしょうか
714:名前は開発中のものです。
11/05/13 17:41:49.45 TVAnpJIr
報酬とは別に実際にあって飯おごるくらいのことはやってほしいなあ
そういうのって信頼関係がないとおたがいどうにもならなくなるよなあ
715:名前は開発中のものです。
11/05/13 17:47:09.89 Nrt7xUKF
マ板行っても叩かれるだけだと思うよ
君のような人間の依頼を受ける人間はいない
なぜなら、個人の依頼は支払いをしない・クレームを付けて値切りなどが
非常に多い・・・というか、ほぼ全員がそんな奴だから
最初から相手にするべきじゃないからだ
前金ならやっていいって人が出てきたら気をつけな
それはプログラマーじゃなく、夢見がちな人間をカモる詐欺師だから
716:名前は開発中のものです。
11/05/13 18:32:58.84 xIMab0MG
知り合いのつてを辿るか、無料で探してお礼もしますって形のがよさそうですね
ネット声優なんかだと、有料と無料では納期スルー率や音信不通率が段違いなので、有料依頼がよかったのですが
アドバイスありがとうございました
717:名前は開発中のものです。
11/05/14 00:14:56.64 KXHy7wCb
詳細書いてみて
内容次第ではやってもいいかも
718:名前は開発中のものです。
11/05/14 00:39:36.25 oZKU8YLy
予算もね
719:名前は開発中のものです。
11/05/17 01:18:16.72 jANVFVHg
グラフィックの依頼額の質問には「そんなもん作者に聞け」の一点張りだったのに、
ネタがプログラムだと額を聞かれてもいないのに適当な額が飛び交うな
720:名前は開発中のものです。
11/05/18 18:46:54.91 NKH9ycEG
最終的にあ「相手に聞け」なのは変わらんだろうけど、母数が相当違うんだろうな
721:名前は開発中のものです。
11/05/18 20:25:09.55 H6tbqpSp
絵も描けず、特に真新しいアイデアも思いつかないくせに、
書籍や雑誌のサンプルをちょこっといじくって
出来る気分になってるゴミグラマが多いからね。
722:名前は開発中のものです。
11/05/18 20:27:45.91 CU35rXpx
なるほど、>>721がヘボ絵と凡庸アイデアを溜め込んでるのはわかりました(苦笑)
723:名前は開発中のものです。
11/05/18 22:13:58.19 tR/lhahP
プログラミングに限らないが、それを手段としてる人と目的としてる人の違いだな
724:名前は開発中のものです。
11/05/18 22:19:25.35 tR/lhahP
海外旅行が趣味で、多少の英会話+身振り手振りでなんとかなってる人に向かって、
TOEFL自体が趣味の人が「英語出来る気になってんじゃねーよ」とか言っちゃう感じ
725:名前は開発中のものです。
11/05/18 22:23:57.33 sUu57Lc6
また>>699が暴れてんのかね