俺がMMORPGを作るスレッド【Java】at GAMEDEV
俺がMMORPGを作るスレッド【Java】 - 暇つぶし2ch16:名前は開発中のものです。
10/10/15 04:40:25 0poe3qk2
会社でMMOの実験で256人つなげる奴を作ったことあったけど
大変だったよ

17:名前は開発中のものです。
10/10/15 04:45:18 0poe3qk2
まぁ、叩くだけの人間はいるもんだから
完成させれたらそこまで文句は言われないさ

完成させれれば・・だけど
辛いよ

18:名前は開発中のものです。
10/10/15 09:31:56 YiNfii5d
HSPで3Dゲームは作れるようになったけど
ネットワークでコミュニケーションできるようにするにはどうしたらいいかわからん

19:名前は開発中のものです。
10/10/15 23:17:20 ZEbPW3aL
なるほどぉ

20:名前は開発中のものです。
10/10/15 23:37:54 T6LIlZH4
ちょうど俺も同じような事考えてたんだけど専用スレ立てるの怖かったんだ
お邪魔しますww

21:名前は開発中のものです。
10/10/16 02:56:00 K7IwOk0S
やっぱりネットワークRPGメーカー2000で作ってるの?

22:名前は開発中のものです。
10/10/16 03:19:13 qalBxwk/
俺もJavaだわ

23:名前は開発中のものです。
10/10/16 03:28:26 4NYZOaLL
SDL+OpenGL+Winsock

24:名前は開発中のものです。
10/10/16 04:09:11 4NYZOaLL
URLリンク(niceboat.org)
URLリンク(niceboat.org)
URLリンク(niceboat.org)
URLリンク(niceboat.org)

ロゴだけの状態からだいぶ進んだ
先なげぇ

25:名前は開発中のものです。
10/10/16 04:23:12 tKqOEkj8
MMOではなく、MOどころか、Oというのもおこがましい稚拙なものならJavaで 0 から作りました。

wizardryのクローンに女の子の絵をくっつけて、
無理やりc/sに分離したものです。
URLリンク(vampiryy.nobody.jp)
注) wizardry(pc98,pc88)をやったことがないと操作方法が分からないと思います。

通信部分は、ObjectInput/OutputStream です。
別プロセスのclientとserverを起動して、c/s通信で動くので、
cとsを別pc上で起動し、ネットでつなげば、一応onlineと呼べると思います。
同pc上の複数clientプロセスによる同時接続もできたので、一応MOになるのかもしれません。

UIはSwingをsynthでカスタマイズしたものです。

この程度のものならば、よくあるc/sチャットプログラムを参考にすると作ることができますよ。
実験とか、練習にはなるかと思います。実用性はまったくありませんがw

26:名前は開発中のものです。
10/10/16 05:49:12 K7IwOk0S
ここ参考になりそう
URLリンク(www.abars.biz)

27:名前は開発中のものです。
10/10/16 12:45:25 CGAwa6v6
どんなゲームにすんの?
挑戦することはいいことだ
生暖かく見守ってやろう

28:名前は開発中のものです。
10/10/16 16:19:59 gXdunBZo
C#もそうだがjavaはデコンパイルが容易(javaアプリを配布するのは
ソースコードを配布するのと同義)だというのは念頭に置いておけよ。
最低限ソース難化ツールくらいは使わないと、MMOでは
危険なことになりうる。

ただMMOならサーバーが改造されない限り極端なチートは不可能
だから、ソースコード配布を妥協できるのであれば
ネットワークに強いjavaでmmoというのはあながち
ハズレでもないかもしれん。

29:名前は開発中のものです。
10/10/16 21:22:04 K7IwOk0S
悪い例
URLリンク(piza.2ch.net)

30:名前は開発中のものです。
10/10/16 21:58:57 PK0XPymR
悪い例=FF14

31:名前は開発中のものです。
10/10/16 23:39:08 qalBxwk/
難読化ツールフリーのでいいのないかな
使ったとしても解析されるのは時間の問題だろうけどね

32:名前は開発中のものです。
10/10/17 00:15:32 iJSxQ+J8
ネトゲツクール出ないかな

33:名前は開発中のものです。
10/10/17 01:01:10 G3jFtxEj
作ろうとするチャレンジ精神は素晴らしい

あれこれ言ってるやつはやっかみ8割経験2割

34:名前は開発中のものです。
10/10/17 04:17:04 rFRAoOK0
だから作るのは構わないから板のLRは守れって言ってんだろw

35:名前は開発中のものです。
10/10/17 05:01:28 G3jFtxEj
自治厨うぜぇよ


36:名前は開発中のものです。
10/10/17 06:23:19 OcLQFTS5
>>32
その前に3DアクションRPGツクールが必要だわな

37:名前は開発中のものです。
10/10/17 06:26:27 vnC1/jdg
厨が中学生と小学生を呼び込んで
恐ろしい事になるのは目に見えている。

38:名前は開発中のものです。
10/10/17 11:59:27 HSgLIBio
つーか>>1はどこいった

39:名前は開発中のものです。
10/10/17 16:10:13 vzhf11Sr
クライアントはアプレットにした方がいいんかね?

40:名前は開発中のものです。
10/10/18 19:31:58 xi69YR25
LRLRうるせーよ何もしてねえくせに

41:名前は開発中のものです。
10/10/18 19:54:23 Ptp657dv
LRって何?

42:名前は開発中のものです。
10/10/18 19:56:24 7UcynmPe
ローカルルール

43:名前は開発中のものです。
10/10/18 20:08:15 J6bUriEI
>>1も今のところ何もしてない目くそ鼻くそ

44:名前は開発中のものです。
10/10/18 20:34:47 e5ORDpuJ
そんな事よりもアイテムやユーザ管理用のネットワーク対応高速DBだろ?
テーブル・レコード管理で翻弄されないようなベタデータ利用可能なものな。
大半のネットワークゲームがそれで稚拙化w
暗号化なんざ後からでもできるだろ?
VPN機能を入れればいいだけじゃないのか?

3Dなら敵・ユーザ位置の管理が2次元座標だし、3Dなら3次元になるだけだ。
遅延管理でタイムラインを通信時に入れるんじゃないの?
DB上にタイムラインを入れる?


45:名前は開発中のものです。
10/10/18 20:40:09 e5ORDpuJ
1発でダンジョン探索を粉々にするおもちゃを用意したw
URLリンク(www.orbithangar.com)

宇宙船制御ツールツクール化してくれw
JAVAあたりでのネットワーク対応も必要かもしれない。


46:名前は開発中のものです。
10/10/18 20:41:06 qsPRw+rC
日本語の不自由な人が突然喚きだしているけど、
そういう季節なのかな?

47:名前は開発中のものです。
10/10/18 21:32:24 7UcynmPe
MMOでなくて6人ぐらいのマルチを目指している俺

48:名前は開発中のものです。
10/10/19 01:26:54 oaFptFkS
軟弱だな

49:名前は開発中のものです。
10/10/19 03:26:10 3eBkcQzU
DBへのアクセスはステ、アイテム、フラグのように項目を絞っておいて
極力少なくなるように、予め設計しておくもんじゃないの?

50:名前は開発中のものです。
10/10/19 20:07:06 hIT6HiGz
参考になりそう
URLリンク(rob2.jp)

51:名前は開発中のものです。
10/10/27 18:58:41 LfvUZxay
えたーなる

52:名前は開発中のものです。
10/11/24 01:04:26 1htSVz1i
まだー?

53:名前は開発中のものです。
10/12/04 01:28:59 lsnA+EqE
これって既出?
MMOのWIZライクゲーム

Wands of Lords
URLリンク(www15.atpages.jp)


54:名前は開発中のものです。
10/12/08 23:41:06 bYTVDdfR
興味あるけど、文献が少ないな

55:名前は開発中のものです。
11/01/05 18:38:43 60cdR6Wj
はげ

56:名前は開発中のものです。
11/01/08 14:34:56 fd+Nu8mV
で、>>1どこいった?

57:名前は開発中のものです。
11/01/25 18:12:41 AjarTSOc
なんである程度形になってからスレ立てないんだろうな。

58:名前は開発中のものです。
11/02/02 17:37:14 xM1jd+6A
ある程度形にする能力があるならこの板でやる必要ないだろ。

59:名前は開発中のものです。
11/02/22 20:57:28.00 PiAxaR7P
>>16
もう見てないだろうけど、
具体的にどういう所が大変ったの?

60:名前は開発中のものです。
11/02/23 04:43:51.28 Zb9v57eM
テスト環境作るのが大変そうだw

61:名前は開発中のものです。
11/02/28 08:13:42.84 K4F3RB5x
俺も作ってるけど
GCが最終的にネックになるはず

サーバ側がGCで頻繁に止まらないよう
メモリ管理するよう心がけてコーディングしている

62:名前は開発中のものです。
11/02/28 10:41:20.08 6nwzEZGh
GCにひたすら気を使ってコーディングって本末転倒じゃないか

63:名前は開発中のものです。
11/03/06 07:15:30.10 TdcNrqBi
ただのGCならいいのだけど、大掃除GCが発生しない作りこみにするだけだにょ
毎週サーバを再起動する感じで運用するので、1週間逃げ切れたらおk

64:名前は開発中のものです。
11/03/09 16:16:46.66 u4PEyf2/
俺も今作ってるぜ
javaじゃないけどelonaみたいな雰囲気の作ってる

65:名前は開発中のものです。
11/03/14 22:14:03.43 BFzOVSmN
Elonaってどこまでネット使ってるの?

66:名前は開発中のものです。
11/03/14 22:47:50.40 cO/lOEmd
なぜここで聞けばわかると思ったの?

67:名前は開発中のものです。
11/04/17 16:16:44.12 obY8nYIY
再利用したい

68:名前は開発中のものです。
11/04/23 01:40:26.41 Vu3ehh4j
同意


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch