11/02/24 14:05:19.17 M837MmD8
それだけならツクール3とかでもそうというかコンシューマツクールの常なんだが
DSは仕様でフリーズする(GBのようにロムの疲弊でバグる等じゃない)とか論外な出来で
ビギナーに勧めるにもちょっとあまりなシロモノなんだよ
個人的にはアドバンスが最も良いんじゃないかと思う
919:名前は開発中のものです。
11/02/24 14:17:56.65 iVFRk+ha
まぁハードがあればそれでもいいんでね?
920:名前は開発中のものです。
11/02/24 14:26:19.44 rPXqAvF/
>>913
おれもツクール2が一番いいと思う
サンプル曲いいしある程度の容量限界あったほうがいい
921:名前は開発中のものです。
11/02/24 20:27:16.99 IYuRRNcM
ツクールDSはちょうどFULLコンテスト中だから買っても損はしないと思う
あれでも結構しっかりしたRPG作れるぞ?
922:名前は開発中のものです。
11/02/24 21:02:41.89 Zo6Zp1fP
>>921
「あれでも」と言うが
ウンコを人に食わせようとするなら何があれなのか一般的評価を先に教えるべき
URLリンク(koty.sakura.ne.jp)
923:名前は開発中のものです。
11/02/24 21:31:27.60 iVFRk+ha
DS版は違う意味で奈落に落とされるソフトだなw
まぁ重要なのは完成させることだから簡単な方がいいよ
今日中古屋でみたけどDSツクールって買い取り額結構高いのな
924:名前は開発中のものです。
11/02/24 22:50:00.67 l7/fODUx
進化中のRPGジェネレーターはどう?
925:名前は開発中のものです。
11/02/24 23:12:47.15 B3A1ERdo
AquesTalk有料化で逝ったか
ほとんど使われてないから問題ないけどネタとして寂しいな
926:名前は開発中のものです。
11/02/25 14:11:41.74 Yt7tiBLZ
最初にフリーで公開したものを有料化するって事は、
ある程度は離れずに使い続けてくれる人を確保したんだろうな。
ウディタの有料化も時間の問題だな
927:名前は開発中のものです。
11/02/25 14:55:47.35 UWrrEWDf
ウディタは最初有料(シェアウェア)だったのが無料になったんじゃなかったっけ?
928:名前は開発中のものです。
11/02/25 17:09:08.45 mScVfsFB
有料化は賛成だ
専念して欲しい
今の仕事より稼げないと無理かw
929:名前は開発中のものです。
11/02/25 17:47:21.62 Bw6Llku4
無料デバッガーがいなくなるから大変じゃね?
930:名前は開発中のものです。
11/02/25 17:48:56.22 oDEJcWok
有料でもおかしくはないくらいサポートしてるしねえ…
ただ有料になったらなったで大変だろうな
今よりも格段に使いやすくしないとユーザーは離れるだろうし
931:名前は開発中のものです。
11/02/25 18:49:41.59 RgDFm4cO
今より良くなるなら有料でも構わんよ
ネットキャッシュとかで払えるならだけど。
932:名前は開発中のものです。
11/02/25 18:51:44.26 Bw6Llku4
まー割れ対策もするだろうから、違うところが不便になるぞw
933:名前は開発中のものです。
11/02/25 22:54:07.71 jkkS1HIW
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の2
スレリンク(gamedev板)
上記のスレの444から446の3レスに渡って質問を投稿しています。
コモンイベントについての質問なのですが、
もし解る人がいたら向こうで答えてください。
このコモンの作者さんが見ていたら早いのですが・・
934:名前は開発中のものです。
11/02/26 16:43:37.68 Y36DNP6R
容量が大きすぎてDLを躊躇されるなんて事ありますか?
最近のフリゲって容量100MB越えるの結構見るんだけど、
200MBから300MB程度なら特に問題ないですよね?
935:名前は開発中のものです。
11/02/26 16:52:51.88 3TUj4Y2X
20MB超えてたらひとまずダウンロードしないでパス。
サイズがでかいのに限ってクソゲーなので。
後によほど評価が高ければダウンロードする。
936:名前は開発中のものです。
11/02/26 17:07:56.03 Y36DNP6R
なるほど、つまり容量が大きくてその時点ではDLしてもらえなくても、
場合によっては後でプレイしてもらえる可能性もあるって事ですね!
ありがとうございました!参考にさせていただきます!
937:名前は開発中のものです。
11/02/26 17:18:15.57 GevkpreY
音源がでかいんだよ音源が
まだまだ夢物語だとはわかっちゃいるが
wave→MIDIへの変換ソフトがある未来に行きたい
938:名前は開発中のものです。
11/02/26 18:12:45.42 z/JINE/1
wav→MIDIは属性が違いすぎるので技術的に無理
939:名前は開発中のものです。
11/02/26 19:45:05.78 HMibhh9C
自動耳コピになるなw
940:名前は開発中のものです。
11/02/26 19:59:07.75 RRxK2tr3
一応音声を取り込んでMIDI出力するツールはあるぞ
音楽はお察しくださいな状況になるがw
941:名前は開発中のものです。
11/02/27 00:28:57.16 JN7xB0Em
>>936
お前さんがもし、面白いかどうかもわからない、フリゲーをDLするとなったとき、
100も200も300MBもあるデータのダウンロードに、いちいち時間取られてたらどう思うかを考えることだ
今すぐやりたいと思っているのに何十分も時間取られるのなら、俺ならやらん
クソゲーかもしれないモノに100MBも場所取られたくないしな
942:名前は開発中のものです。
11/02/27 01:55:09.23 SqlBm0aI
>>941
うーん…100MB以上ってやっぱり大きいですかね…
例えば、もし自分がDLする立場でしたら容量が低すぎるのはかえって敬遠してしまう。
というのも、10MBとか20MBのゲームって軽い以前にすぐ終わってしまうようなイメージがあって逆にDLしづらいんですよ。
それとも、もし容量が200MBあったとしたら、四分割に区切りをつけて50MBずつ分けて出した方が無難でしょうか?
943:名前は開発中のものです。
11/02/27 02:22:02.32 JN7xB0Em
四分割とかあったらめんどくさすぎてもっとやりたくなくなるな
フリゲーで大切なのは手軽さだよ
944:名前は開発中のものです。
11/02/27 02:32:05.58 rW85bQFk
200Mも何に使っているんだろうかという疑問
MIDI以外の音源多用やフルボイスとかだと仕方無い部分もあるがそういう拘り(作り込み)自体が人を選ぶ
分割案は第1部~第4部構成とかならアリだと思うけど200Mのアーカイブを単純に4分割というのは避けたほうがいい、二度手間で更に敬遠される
注意書きで分割DLツール使用推奨なりで済ますのが無難
945:名前は開発中のものです。
11/02/27 02:36:21.41 i9YkDgno
ならパズルゲームみたいな定番をやってればいいんじゃね?
フラッシュゲームならダウンロードする必要ないし
ものによる
RPGだったら容量多い程期待するけどな
946:名前は開発中のものです。
11/02/27 02:52:19.64 S//G9L61
俺もRPGなら容量でかい方がいいな
20MBで大作です!とか言われてもどうかと思うが、
分割せず200MBのまま公開して、その上で大作です!とか
言われれば少しはやってみようという気にはなる
947:名前は開発中のものです。
11/02/27 03:25:42.94 SqlBm0aI
>>943-946
いろいろなご意見ありがとうございます!
今製作してるのはRPGでして、音源というよりはピクチャ関係が100MBを越えそうでして…。
とりあえず、完成させてからその容量次第でどうするか考える事にします。
みなさんいろいろと参考になりました!ありがとうございました!
948:名前は開発中のものです。
11/02/27 04:08:30.97 7odo2MMa
・JASRAC的な意味でアウトな曲を平気で使ってVector登録
・曲は録音したものなのか50MBのwavになってて、それが複数混入
・そういうレベルのアホが作っただけに内容も言語を絶する糞ゲー
というのを見たことが俺はあったし
BGMじゃなくピクチャで膨れてるんだと言っても
一般的なプレイヤーは容量が不自然に大きいのはBGMと判断して避けると思うよ
949:名前は開発中のものです。
11/02/27 05:32:52.78 uW1E0IR9
スクショと説明で非常識なものはわかるんじゃね
950:名前は開発中のものです。
11/02/27 12:15:00.95 r7LJrYCn
あくまで俺個人の印象だけど、ピクチャだけで100MB越えるってことは
200kB程度なら500枚以上、100枚なら1枚あたり1MB超ってことだよな、
前者だと紙芝居ムービーでもやる気かとちょっと警戒してしまうな。
後者はノベルのイベ絵で画力高い奴が凝りに凝った緻密な絵でも描いたなら
PNG24で無劣化圧縮の結果として充分あり得ると思うが(普通そういう時は多少の劣化は
我慢してJPGにするけどな)、いずれにしろスクショ見て作品の雰囲気や画力次第かな。
よっぽど暇で暇でしょうがない休日だったら容量自体一切見ずに見かけたもの全部落とすがw
951:名前は開発中のものです。
11/02/27 12:23:56.03 JtXxhV7U
話題になってるなら100MB超えてても落としてみようかって気になるけど
スクショや説明がよっぽど面白そうじゃなければ初見で100MB超えを落とすことはないな
952:名前は開発中のものです。
11/02/27 12:31:58.63 HDz9G3t4
ウディタだと現行バージョンだと640*480、
2.0でも800*600なんだから1枚1MBってそうそうでないと思うぞ、24bitPNGでもせいぜい600KB。
4:3比率でデカイの用意して800*600に縮小表示しても乱れるだけだし。
多分向こうで質問してたjpg連番のムービーを使おうとするとそうなるんじゃね。
640*480、圧縮品質80前後なら1枚50KB前後。
5分と換算したら6FPSとかひどいことになるけど、1分なら30FPSで90MBくらいになるだろうし。
953:名前は開発中のものです。
11/02/27 16:21:29.41 R3aFvWtU
>>949
とりあえず、テストプレイ時の時間でも最低限書いとけばとは思うよね
普通に進めたら5時間、寄り道込みで15時間とか
954:名前は開発中のものです。
11/02/27 20:58:51.23 uW1E0IR9
ドラクエ10関連のスレ見てたらなぜか巡り巡るの宣伝レスが貼っててワロタw