【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の22at GAMEDEV
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の22 - 暇つぶし2ch2:名前は開発中のものです。
10/10/08 03:34:07 Uj04NcW5
【関連サイト】

◆ウディタ新聞
URLリンク(www4.atword.jp)
◆非公式ウディタコンテスト-Wodicon-<次期開催未定>
URLリンク(www39.atwiki.jp)
◆Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF+」を配布。)
URLリンク(www.silversecond.com)
◆WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 - したらば掲示板<過疎>
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
◆【Wolf RPG エディター】 ウディタ技術解説Wiki - livedoor Wiki<更新停止中>
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

【動画】

●WOLF RPGエディター紹介動画
URLリンク(www.youtube.com)
●第二回 WOLF RPGエディターコンテスト トップ10動画
URLリンク(www.youtube.com)

3:名前は開発中のものです。
10/10/08 03:35:34 Uj04NcW5
~FAQ~

Q ○○は作れますか?
A ウディタはかなり自由度の高いエディターです。大抵の事はできるので、後はあなたの腕次第です。
   まずは説明書を読んで、分からない所が出て来たらなるべく具体的に質問しましょう。

Q ツクールの素材を使いたいです。
A ツクールRTPに入っている素材やRTP改変素材はエンターブレインの規約上ウディタでは一切使えません。
   規約に問題がなくてツクールの規格に合っている素材を使いたい場合は、tkool2WOLFを使いましょう。

Q 何か企画やろうぜ!
A 企画の発案は大歓迎です。ただし、スレ住人が少ないので満足行く結果が得られるとは限りません。
   現在 WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 に移動した企画もあります。

Q 厨がウザイんだけど…
A スルーするのが一番です。もしもあなたが菩薩のような心を持っているとしても、優しく導く相手と場所は選びましょう。

4:名前は開発中のものです。
10/10/08 03:36:28 Uj04NcW5
Q ~があったら良いと思うんだけど…?
A 公式サイトの要望スレッドに書きこみましょう。きっと願いは叶います。
  (URLリンク(www.silversecond.com)

Q 非公式ウディコンはいつ開催ですか?
A 不定期に開催ですので誰かが主催者に名乗り出るのを待つか自分が主催者になりましょう。
  ※決して投げ出さない強い心を持っていると良いでしょう。

Q コンテスト(作品)の感想は書き込んでいい?
A レビューある場合はそこへ無い場合はここへ書き込んで問題無いです。
  ただし、有益なスレにするため「~の処理が良かった。」など機能に関する感想が望ましいです。


◎まずは、完成させることが重要です。
 完成(仮)→投稿→感想をもらう→修正→完成(仮)→……
 の流れが望ましいでしょう。この流れであればとりあえず作品は完結し作成の軌跡が残ります。
 その軌跡を辿り新たな作品の礎にしても良いでしょう。

5:名前は開発中のものです。
10/10/08 03:37:31 Uj04NcW5
ウディタって~できる?

<システム編>
               YES → 【書いてあった?】 ─ YES → なら、聞くなよ。
             /                   \  
【マニュアル見た?】                        NO → なら、できねぇよ。要望でもしてろ。
             \                   
                NO → 穴が開くまで見ろ。


<ジャンル編>
                  YES → 【そのジャンルあった?】 ─ YES → できる。
                /                       \ 
【ウディタ作品調べた?】                            NO → できる。
                \                   
                   NO → できる。

6:名前は開発中のものです。
10/10/08 07:59:24 mu+HRcg0
WOLF RPGエディターヲチ
スレリンク(net板)

7:名前は開発中のものです。
10/10/08 08:15:08 0VmeZXAv
こんなとこに出しゃばってこなくていいよ

8:名前は開発中のものです。
10/10/09 10:37:05 6e+1/Gx1
前スレ見てないけどまたヲチカスが暴れてたのか

9:名前は開発中のものです。
10/10/09 12:52:50 xeIYEfFl
キチガイっているんだな
URLリンク(www.silversecond.com)
URLリンク(www.silversecond.com)

10:名前は開発中のものです。
10/10/09 13:06:32 rMQ4BihY
ヲチでやってくれないか

11:名前は開発中のものです。
10/10/09 17:19:00 u75DxaUW
スタート画面のセーブ・コンティニュー・終了のコモンってありませんか?

12:名前は開発中のものです。
10/10/09 18:24:28 Hdiu+GKM
スタート画面でセーブしたら先に進まんだろ

13:名前は開発中のものです。
10/10/09 18:37:33 ZlIDKGZp
そこは、スタート画面のセーブ・コンティニュー・終了のコモンはありませんので自作してくださいと返すべきだろ

14:名前は開発中のものです。
10/10/09 23:40:50 DofuRXHv
998 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 21:20:04 ID:zfutosrq 発言回数[1/2]
サンプルゲームに入ってるTown_takumi.midって
URLリンク(www.symphonic-net.com)で公開されてますか?
町・村系を全部視聴してみたのですが該当するファイルが見つかりませんでした

999 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 22:51:45 ID:yqP5GJni
たっくんが素材スレに投稿したやつだろ
公開されてなかったら何だってんだよ

1000 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 23:16:56 ID:zfutosrq 発言回数[2/2]
何だっていわれても・・・
wolf公式wikiに掲載されてないので公開されてないってことなんですが
サンプルゲームに付属しているのでwolf公式の規約に従っていいのかどうなのかな~と思ったわけなんです


15:名前は開発中のものです。
10/10/10 00:04:03 pY17Fs70
Q公開されてますか?
A町・村系を全部視聴してみたのですが該当するファイルが見つかりませんでした

完結してるな

16:名前は開発中のものです。
10/10/10 00:05:28 rJjUIh2/
たっくんって誰だよ馴れ馴れしく呼ぶなkz

17:名前は開発中のものです。
10/10/10 01:22:17 08asilq4
>>5のテンプレなんなの?いらんだろ。
おまえらはいつになったら足の引っ張り合いをやめることができるんだ?
小学生の集まりか?
さくらば結城を見習え人間のくず。

おまえらみたいなやつって現実世界ではあれだろ。上の奴は一切逆らえないくせに
後輩にはやたらと説教臭い奴か、後輩には恩着せがましく接する奴だろ。

馬鹿にされてると気づけよ。
おまえらみたいな馬鹿はまずヨーロッパの社会民主主義の歴史とマルクス主義を勉強しろ、
次がイエスキリスト個人の歴史(キリスト教を学ぶんじゃないぞ)、次が仏陀の個人の歴史。
まあおまえらみたいなゲームオタクには頭に入らない可能性もあるが。


18:名前は開発中のものです。
10/10/10 01:24:43 866+ycm2
大佐乙

19:名前は開発中のものです。
10/10/10 03:59:59 EKUjIolg
そいうのを馬鹿にも分かり易いようにゲーム化すればいいのに
そうやってレスで主張するだけだからウザがられるんだよな

20:名前は開発中のものです。
10/10/10 12:26:51 Auav4eNI
>>17
お前は一体いつになったら下らん粘着をやめるんだ?
幼稚園児か? 自慰を覚えた猿か?
親とか友達とか、お前の周りにいくらでもいる真っ当な人間を少しは見倣えよ人間の屑。

って言ってほしいみたいだから言ってあげるね?

21:名前は開発中のものです。
10/10/10 12:49:23 DwYFPb30
つうか自演してるような気もするからその話題については両者ともIP出してくれ

22:名前は開発中のものです。
10/10/10 12:54:45 GncubeDC
自演認定厨乙

23:名前は開発中のものです。
10/10/10 15:41:18 LkWqg1Pa
おいまたクソスレ立てたのかよ
このスレ必要ないだろ
制作技術とかじゃなくてプレイするほうのスレだけにしとけよ

24:名前は開発中のものです。
10/10/10 19:00:44 zbhm0b99
無いと初心者スレや質問スレに乗り込んでヲチネタを垂れ流しそうだから
このまま本スレで飼ってるべき

25:名前は開発中のものです。
10/10/11 10:39:15 92Kc9Sfh
真面目な話、このスレがなんのためにあるのかが分からない。
ウディタ全般、作るのもプレイするのも質問するのもなんでもあり。ってわけでもないんだろ?
質問は質問スレへ。他の人が作ったゲームをプレイして感想かくような場所でもないし。
作るのかとおもえばそうでもない。

26:名前は開発中のものです。
10/10/11 10:46:37 Pdv6s8MX
少しでもウディタを擁護する人間がいれば信者に認定し
少しでもウディタを叩く人間がいればアンチに認定し
少しでも質問する人間がいれば質問スレへ誘導する
その為にこのスレはあります

27:名前は開発中のものです。
10/10/11 12:39:17 yLhvsO+K
バグっぽいことが起きた場合
ここで本当にウディタのバグかどうか検証してから
公式のバグ報告スレに行くようにするのはどうだろうか

28:名前は開発中のものです。
10/10/11 12:55:53 pessZZfP
アホか

29:名前は開発中のものです。
10/10/11 14:55:19 /Xkrg4db
WOLF RPG エディターヲチ
スレリンク(net板)

30:名前は開発中のものです。
10/10/11 18:03:30 3c4jtmaZ
雑談スレだろ。
技術論以外はイタチとか何とかの話もあるが、一般論は置いといてこのスレに限っては
ウディタ自体はツールであってゲームではないから同ゲ板じゃない、
PCカテゴリあたりに行ってもゲーム製作ツール板なんてものはない、
だからってドジンや脳板行ったらゲーム限定の癖に出てけって
蹴り出されるのがオチ。なので雑談にふさわしい板がここしかない。

31:名前は開発中のものです。
10/10/11 19:15:09 XjcGCwbx
上位に入れないとほんと蚊帳の外だよな

32:名前は開発中のものです。
10/10/11 19:19:51 wCCHBB6c
どこから>>31に繋がるのかイミフだが
ウディコンの話をしたいなら付き合うぞ
1行だけ言い捨てていくなよ

33:名前は開発中のものです。
10/10/11 19:25:59 XjcGCwbx
僕のゲームも動画やって欲しいです[泣]

34:名前は開発中のものです。
10/10/11 19:31:29 +bpG0cXZ
>>33
自分で作ってうpしようぜ
楽しみにしてる

35:名前は開発中のものです。
10/10/11 19:35:46 XjcGCwbx
人にしてもらうから嬉しいんだろ
そんな自分で自分にプレゼント贈るようなことしたら余計に悲しくなるわ

36:名前は開発中のものです。
10/10/11 19:45:31 3c4jtmaZ
お前はブービー賞や参加賞に豪華賞品貰って悲しくならないのかとw
真面目な話50超の作品を平等に全部扱えったってそりゃ無理だろw
見る方もプレイ動画やオープニングだけて50連チャンは飽きるだろうし。
もし手描きのこと言ってるならなおさらだよ、イラスト一枚だって大変なのに動画だぜ。
よほど個人的に気に入られなきゃピンポイントでってことにもならんしな。

37:名前は開発中のものです。
10/10/11 19:48:16 wCCHBB6c
慰めの言葉をかけようにもどの作品か知らないからこう伝える

29位まで 惜しかった
39位まで もう少し楽しませるような工夫をしよう
40台以降 まずテストプレイをしろ

38:名前は開発中のものです。
10/10/11 19:49:49 XjcGCwbx
愚痴にマジレスやめて
心折れる

39:名前は開発中のものです。
10/10/11 19:53:11 68WsGoAx
自分でうpすれば宣伝になるじゃん
それは悪いことじゃない
面白いと思った人がいれば後に続くかも、いなきゃ次をがんばれ

40:名前は開発中のものです。
10/10/11 20:04:12 /Xkrg4db
ゲーム作ってるだけ偉い
ここでゲーム作ってるの1割に満たないから
後は口だけくん

41:名前は開発中のものです。
10/10/11 22:28:51 yeQOJwRO
とりあえず新版が来とるで
midi周りの挙動が主?

42:名前は開発中のものです。
10/10/11 22:35:19 3c4jtmaZ
>>38
ああごめん、追い討ちかけたかったわけじゃないんだけど、
この流れじゃ確かに慰めにもならんな。
まぁ悔しさをバネに次頑張ってくれ。応援してるから。

43:名前は開発中のものです。
10/10/11 23:54:57 +0tzljkE
>>41
だいれくとXが7→9になった


44:名前は開発中のものです。
10/10/12 01:02:40 UkoP5TnK
地味に厳しいな。
一昔前のノートだと特に。

45:名前は開発中のものです。
10/10/12 19:49:30 8fC/2n0d
そろそろ買い替え時だよ

46:名前は開発中のものです。
10/10/12 20:02:54 s4p4d+32
旧版のまま使い続けるのも手ではある

47:名前は開発中のものです。
10/10/12 22:44:41 jIarhO5c
DirectXで何が変わるのか具体例挙げてくれ

48:名前は開発中のものです。
10/10/12 22:50:34 T9TLV3Sa
具体例書いてるじゃんと思ったら別のスレだったか
あっちのがまともな話できてるな

49:名前は開発中のものです。
10/10/13 00:45:04 ABJVMJxj
目くそ鼻くそ(ボソッ

50:名前は開発中のものです。
10/10/13 08:30:18 pix8tUDl
ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜

51:名前は開発中のものです。
10/10/13 20:54:49 fNC9687W
公式サイト終わってんな
ドロドロのギスギス

52:名前は開発中のものです。
10/10/14 01:05:30 yQBJvOBP
正直な話、板は登録制にした方がよかったと思うけど
それやったらやったで「何様のつもりだ」と言われるんだろうな。

53:名前は開発中のものです。
10/10/14 09:58:59 kI0Tac1k
掲示板設置がそもそも失敗だったと思う

54:名前は開発中のものです。
10/10/14 16:45:56 h14YsLqc
前からギスギスしてただろ
何をいまさら

55:名前は開発中のものです。
10/10/14 16:51:23 yh3iqnsv
前からってかギスギスは定期的なんじゃね
二刀流が暴れた時も相当だったし、キチガイ出現頻度は波がある

56:名前は開発中のものです。
10/10/14 17:40:04 ZXzrzCLG
なんでもかんでもこのスレで話せばいいだろ。
どんなジャンルでも公式サイトの掲示板ではそのジャンル選り抜きの厨房が
集まるなんてのはもはや常識だ。
そんなんだからお前らは足の引っ張り合いしかできないんだ。
おまえらみたいな器の小さなちっぽけな連中をどれだけ改心させることができるかで
このスレの価値が決まる

57:名前は開発中のものです。
10/10/14 19:30:27 yC+srsPP
俺の妹だな
インデックスは微妙だった

58:名前は開発中のものです。
10/10/15 00:23:01 QoZycHWN
普通に荒らすよりも善意の第三者を装って嘘バグ報告とかしたほうがダメージは大きいと思う

59:名前は開発中のものです。
10/10/15 07:43:19 rAyN4s75
再現性のないバグはある程度検証したのち放置されるだけだけどな。

60:名前は開発中のものです。
10/10/15 07:51:54 iap8U5b3
ピクチャの透明の部部のサイズが取得できないバグ

61:名前は開発中のものです。
10/10/15 13:09:47 upe6X8Ms
>>60
レスの一部がバグってるぞ

62:名前は開発中のものです。
10/10/15 22:23:14 tjeRWKCK
新聞屋いきてる?

63:名前は開発中のものです。
10/10/16 00:25:22 vEl5cLNH
これはウディタゲーだな
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

64:名前は開発中のものです。
10/10/16 00:33:38 J9BngPVo
作者乙

65:名前は開発中のものです。
10/10/16 01:29:20 IlFlZ6Y4
>>63
作者乙

66:名前は開発中のものです。
10/10/16 01:54:31 VvVgq8MM
>>63
作者乙

67:名前は開発中のものです。
10/10/16 02:44:13 fsr91x1G
このように真っ先に作者認定が出るところがウディタ関係者の病んでるところだ。
聞いた話によると、ウディタに関する記事とかツイートをツイッターやブログで逐一探し回っては噛み付いてる奴がいるんだってな。
そういう奴はウディタに対する信心と忠誠のためにやってるんだろうが、かえって迷惑になってることを理解できないんだろうか。
もっとも、それを知っていながら野放しにする狼煙も狼煙だがな。
俺?ウディタ使ってる奴らに目付けられてツクールに乗り換えたが何かww

68:名前は開発中のものです。
10/10/16 02:49:33 HtwwvBFV
じゃあなんでここ来てるの?っと

69:名前は開発中のものです。
10/10/16 03:00:07 7kHLW/l+
もうそろそろウディタも限界か・・・

70:名前は開発中のものです。
10/10/16 03:03:12 f+/bySx6
>>67
だからいつも言ってるじゃん、ウディタでゲーム作ってる奴は他の奴にウディタでゲーム作ってほしくないって。
ウディタに信心とか忠誠なんてねーよ、自分だけがウディタを使えればいいと思ってるのが普通だ。本気で作ってる奴はな。
だからお前みたいなのがツクールに移ってくれたのは嬉しいわ、あとはとっととこのスレから消えろゴミ。

71:名前は開発中のものです。
10/10/16 03:04:13 fsr91x1G
>>68
お前らと違って信心が足りなかったみたいで、これ以上ウディタファンの動向についていけなくなったからお別れを言いに来たのさ。
俺のような不信心者はいつか罰を受けるに違いない。でも、俺には今まで1年間ウディタを使い続けるのが精一杯だったんだ。
お前らは今までどおり、世界一のRPG製作ツールであるウディタを汚す奴らを退治してくれ。でも、俺はもうたくさんだ。さよなら。

72:名前は開発中のものです。
10/10/16 03:07:31 7kHLW/l+
ちょwwwwwウケるwwwww

73:名前は開発中のものです。
10/10/16 03:08:08 fsr91x1G
>>70
ゴミはお前だ、この狂信者が。
『ウディタでゲーム作ってる奴は他の奴にウディタでゲーム作ってほしくない』だと?
その発想自体がそもそも宗教的だろうが。だからお前らは気持ち悪い内輪集団以上になれないんだ。
ぶっちゃけ、草加と同じ穴の狢だろ。たかがツールごときで何を血迷ってるんだか。恐ろしいのを通り越して馬鹿げてる。

74:名前は開発中のものです。
10/10/16 03:08:44 J9BngPVo
最後に(チラッをつけるべきw

75:名前は開発中のものです。
10/10/16 03:12:12 f+/bySx6
>>73
そうだな、お前の言ってる通りかもな。
だからとっとと失せろカス。

76:名前は開発中のものです。
10/10/16 03:14:24 YGawDnj/
基本来るもの拒まず去るもの追わずだけど
ウディタスレなのに年がら年中他のツールの話ばかりしてるキチガイや
「狂信者狂信者」連呼してスレ荒らして新規を近寄りがたくしようとしてる海老臭いのは勘弁

自分のことだと思わず他人への攻撃と受け取られると困るから指定しておくが
ID:fsr91x1Gお前のことな

77:名前は開発中のものです。
10/10/16 06:06:14 aY+SJKb4
>>67
言いたいことはわかるがツールの選択の理由が糞過ぎるw

78:名前は開発中のものです。
10/10/16 08:08:58 UQnM+o9m
同じ穴の狢どころか信仰心の真ん中わざわざ抜いて使う奴は99%学科委員だけどなw
そして2chで宣伝や紹介スレでもないのに具体的にどこがどうとちゃんと説明もせずに
アドレス貼ったら作者乙って言われて当たり前ってことくらいよほどの馬鹿以外は知ってる。
何より誰がどう見てもいつものいちゃもん野郎が釣糸垂れて鼻ほじってるのが明らか。
馬鹿のふりして遊んでいくいつものゴミはなんと推奨合掌団員でしたとさ。

それだけのことなのになんでこんなに賑わってんだとw
休日でヒマだからって触っていいことある相手じゃないぞ。放っとけ。

79:名前は開発中のものです。
10/10/16 08:24:52 XE5cr1I+
おまえがな

80:名前は開発中のものです。
10/10/16 10:27:31 73yXyFWo
こりゃ誰もゲーム作ってねえな

81:名前は開発中のものです。
10/10/16 11:49:27 Aeja8pCo
エターなる?

82:名前は開発中のものです。
10/10/16 12:36:01 f+ZpjzF6
なんでもかんでも使ってやればいいだろ。
おまえらはケチ臭いんだよ。
なんでもかんでも1つのツールだけ使い込んでいれば優位に立てると思っているだろ。
作り方のノウハウは使いまわせるもんだ。
そんなことだから足の引っ張りあいしかできないんだよ。
おまえらみたいな器の小さなちっぽけな連中をどれだけ改心させることができるかで
このスレの価値が決まる。

83:名前は開発中のものです。
10/10/16 12:59:09 d2drrnEu

                                         〈 ̄ヽ
                                   ,、____|  |____,、
                                  〈  _________ ヽ,
                                   | |             | |
                                   ヽ'  〈^ー――^ 〉   |/
                                      ,、二二二二二_、
                                     〈__  _  __〉
                                        |  |  |  |
                                       / /  |  |    |\
                                   ___/ /  |  |___| ヽ
                                   \__/   ヽ_____)



84:名前は開発中のものです。
10/10/16 13:42:53 LLavw2pj
俺には喧嘩する意味がわからん。
ツールは、ゲームを作るための道具なんだから優劣なんてない。
「ハサミと包丁どっちが優れてるか?」なんて議論意味ないだろ。
重要なのは、道具選びじゃない。道具をどう使うか。
そして、プレイヤーにどう楽しんでもらうか。


85:名前は開発中のものです。
10/10/16 14:02:24 RxOT7h4g
根本的に間違ってる。重要なのは完成品のビジョン。

柳葉包丁と出刃包丁があった時、作る料理によってどちらを使うかを選択するのは
出来上がるもののクオリティに大きく関わる非常に重要なものであり、決して軽視していい要素じゃない。


ただし、柳葉と出刃の比較はスレチ。ここはウディタスレだ。

86:名前は開発中のものです。
10/10/16 22:38:25 ouE7XaOS
ツクール(エンターブレイン)を敵視してるのはSmokingwolfなんだけどな

87:名前は開発中のものです。
10/10/16 22:46:12 XoIzqoX+
逆ならともかくな。
ウディタが有料ならそれもわかるけど。

88:名前は開発中のものです。
10/10/16 23:40:44 IdcqXi/R
信じたくはないだろうが狂信者など最初からいなかったのだよ
狂信者ではない 信者でもない
しいて言うなら神 信仰の対象である神
神自身が光臨されていただけなのだよ

89:名前は開発中のものです。
10/10/17 04:02:15 rD/oHwl+
ゲーム起動時って必ず640×480になるのがデフォなん?
基本設定で一番最初に320×240にしてるけど、
テストプレイでもふつうに起動してもでかく表示される…
公式とぐぐったらF4を押したら変わるのはわかったんだが、最初っから小さく表示できないものだろうか
頼む、助けて下さい!

90:名前は開発中のものです。
10/10/17 04:16:06 57fAqDCk
それできないんじゃなかったっけ
できても320×240なんて小さすぎて見えないと思うんだけど

91:名前は開発中のものです。
10/10/17 08:13:59 psQllLXy
画面サイズ320*240にしても重くなるだけだし

92:名前は開発中のものです。
10/10/17 08:53:10 yu8Lrb7z
config.exeダブルクリックしてみ

93:名前は開発中のものです。
10/10/17 13:07:36 3AX8LYoK
いまどき320x240から640x480にするのがデフォってやめてほしいよな
ドット際立たせるためだと思うけど、そういう雰囲気作りは作り手側でやればいいだけで
ツールで対応する必要はないと思う。
色使いもウルフゲーになりやすいし誰の作品もウルフゲーになっちまいやすいのが問題なんだよ

94:名前は開発中のものです。
10/10/17 13:28:34 57fAqDCk
>>93
よくわからんが、いくらだったら満足なんだ?
解像度じゃなくて画面サイズの話だよね?

関係ないけど、やる側って解像度320×240ってやっぱり萎えるのか?
640×480だと素材が見つからんし、今は公式に徐々にうpされはじめてるけどそれでも足りないし、
320×240ならなんとか自作できそうだから、そっちの方が楽なんだけど

95:名前は開発中のものです。
10/10/17 14:41:19 3AX8LYoK
320x240がデフォだから320x240の素材が集まらないだけで、
640x480がデフォならほとんどが640x480の素材を作り始めると思うがなあ。
最近のツクールは640x480がデフォになってるらしいし。
デフォルトってのはそれだけ影響力があるんじゃないかなあ

96:名前は開発中のものです。
10/10/17 14:50:51 57fAqDCk
>>95
それでもツクールだと、これいいなって思った素材を見つけても
RTP改造素材だったりして、なかなか見つからないのよ
640×480だと特にそれが多い
まあ、1タイル32×32サイズなんてツクールかウディタくらいなもんだと思うけど

97:名前は開発中のものです。
10/10/17 17:55:37 jKVV6KS9
ID:3AX8LYoK
お前上の方でウディタ引退宣言してなかったか?

98:名前は開発中のものです。
10/10/17 18:35:52 3AX8LYoK
ID:jKVV6KS9
俺は>>93>>95しか書いてないが、そんな確認とってどうしたいの?

アンチ認定されるのかな俺……。

99:名前は開発中のものです。
10/10/17 18:53:57 HLKdiyj3
とりあえず半年ROMれ

100:名前は開発中のものです。
10/10/17 19:01:06 kIEI98w3
>>96
32*32ならSRCなんてツール用素材もあるが
あっちは他ツールでの使用不可になってるのも多いし、合わないかもな。

101:名前は開発中のものです。
10/10/17 19:56:08 HAhlQ6yS
なんにしてもウディタは素材が少ないということでいいですか

102:名前は開発中のものです。
10/10/17 21:02:53 kIEI98w3
そう思いこむのは勝手だし、素材が多そうかどうかで使うツールを決めるのも勝手にすればいいと思うよ。

103:名前は開発中のものです。
10/10/17 21:46:15 DFe+9U3F
ぶっちゃけ自分で素材が作れる人専用ツールと思った方が早い気がするw
評価されてるゲームの作者は何でも自分でできる人がほとんどだし
どうしても作れないならデフォか使い尽くされてありふれた素材で我慢するしかない

104:名前は開発中のものです。
10/10/17 22:15:47 Pa26kWzQ
素材作るの楽しいぞ
好きにできるし新品だし
あんまり凝るとえらい時間がかかるけど

105:名前は開発中のものです。
10/10/18 00:22:35 ZS+O62Yi
3回読み返してもID:3AX8LYoKが何を言いたいのかサッパリわからなかった
対話してる人は解読できてるんだろうか

106:名前は開発中のものです。
10/10/18 00:36:33 yDunlBVQ
問題だと思うなら使わなけりゃいいって話だって散々既出だよな。
本気で改善を望むなら公式の要望スレでやれってのも散々既出。
そんでこのスレでウディタへの不満をちょっとこぼしただけでアンチ認定されるのも散々既出だ。
このスレは色々ありすぎてみんな極度のアレルギー持ちなんだ。

107:名前は開発中のものです。
10/10/18 01:13:49 +ETnv9bT
>>105
俺ID:57fAqDCkだけど、
あらためて見ると会話噛み合ってないな
意味分かんないところは飛ばしてそれらしく読んでただけだから

ところでウルフゲーってなに?

108:名前は開発中のものです。
10/10/18 02:45:30 VmCGIDj6
>>106
確かに極度だよな。

>>107
俺もウルフゲーが知りたい。

109:名前は開発中のものです。
10/10/18 06:12:10 p9/SL9Dm
作者のゲームじゃない?

110:名前は開発中のものです。
10/10/18 06:20:59 ZS+O62Yi
>>107
反応ありがと、やっぱそんなもんか

公式に似たような単語が混ざった謎要望出してるのが丁度現れてるけど同一人物か?
何か主張して同意を得たいのなら、半年ROMって人並みの国語力つけてほしいな

111:名前は開発中のものです。
10/10/18 23:42:27 KUyo5u+0
ウディタもツクールの奴らとそっくりだな。
精神年齢の低さにびっくりする。みんなで協力したり、アドバイスしあったり、ヒントを与えたり
分からない人に教えたり、啓蒙しあったり、お互いを高めあったりできないのか?
足の引っ張り合いは自分の首を絞めてるんだと言うことに気づくべき。

ウディタ公式で暴れまわってるとか言ってる厨とかいうのも(俺は行かないから知らんが)
大人になったらおまえらそっくりなるのは目に見えてるな。
だから君たちみたいにならないようにこの厨に優しくした方がといい言ってるのに。
このままじゃ君たちとそっくりになってしまう。

君たちは病気なんだから治せ。
寛容の心と持って漫画とアニメ見るな、仕事中毒の奴隷を止めろ、外国語を学べ、美術館行け、
アフリカの内戦地に行け、そこ言って人殺しでもしてこい、で麻薬でもやってこい。

そうしないとお前らの病気は治らんと思う。
とにかく神経質でスケールが小さくて単細胞なんだよ。
でも、中にはそうではない人が居ると信じている。じゃないとやってられん。
職人気質をすてることだな。それよりも社会的使命を持ったアーティストを目指さなければならない。
それだけではなく家族思いで、友達思いでそれ以上に弱者思いでなくではないらい。

俺みたいに政治思想や国際政治やジャーナリズム外国の日常のニュースや文化などに興味があり
ゲームは趣味程度(作るのはもうやめた)の人間から見ると小さい世界で内輪もめしてる人にしか見えない。
フリゲ作成が自分のアイディンティティーの中核だから客観的に見れなくなってるんだよ。
だからいらいらする。幼稚園児が遊具の取り合いでケンカしてるのと同じだ。大人だったらそれがくだらないケンカだと分かる。
でも幼稚園児には分からない。これと一緒。
もっと冷静になればうまくいくことは大人になればみんな理解できるだろう。

112:名前は開発中のものです。
10/10/18 23:49:32 +ETnv9bT
ツッコミてえwww
お前にギャグのセンスがあることは認めよう

113:名前は開発中のものです。
10/10/18 23:49:56 VmCGIDj6
よし、優しい君は3行にまとめてみようか。

114:名前は開発中のものです。
10/10/18 23:50:37 CHz69ZbL
長い
三行にまとめろ

115:名前は開発中のものです。
10/10/18 23:53:24 FOJ/ZQ3M
↑の書き込みをまとめると
「人殺しでもしてこい」です。

ID:KUyo5u+0はマジで精神に異常がある方なんで構わないようにしましょう

116:名前は開発中のものです。
10/10/18 23:54:42 U0x+xsON
コピペじゃないのか

117:名前は開発中のものです。
10/10/18 23:58:27 5mH1Vmsr
ググってもヒットしないな
こんな狂った文章を一から手打ちしたんだぜこの狂人

118:名前は開発中のものです。
10/10/18 23:59:43 VmCGIDj6
最初の4行だけはあんまり間違ってないんじゃね

119:名前は開発中のものです。
10/10/19 00:04:41 yX8glX06
>>111
故意的に足の引っ張り合いして相手の首を絞めてるんだよ。
何故お互いを高めあう必要がある?自分だけが高いところにいたほうがいいに決まってるだろ。
高めあいたいなんて言うのは低い位置にいる奴だけだ。
ちなみに最初の4行しか読んでない。

120:名前は開発中のものです。
10/10/19 02:14:53 rUpjSIld
320x240サイズで画面表示できないと教えてくれた人ありがとう
どうしても見つけられなくて、マジで助かった
config.iniはあるが何をしたらいいかわからないし諦めるよ
即答してくれたお前らに超感謝

121:名前は開発中のものです。
10/10/19 02:20:21 vQYjO7fV
>>118
これはウディタユーザーの特徴じゃなく2chを根城にしてる自称ゲーム製作者に総じて言える特長
特に作品じゃなく、ツールや居場所に依存して実績がなく所属意識が強い奴に顕著な特徴

2chなどの入り浸らず使ってるツールに固執もしないで普通に外で作ってる連中は正常だよ

言語でやってるやつも自分の使ってる言語に過剰に所属意識が強い奴は異常な奴が多いし
他の言語に比べて優位性を演説したがり、その言語の欠点を話す奴には発狂して噛み付く

122:名前は開発中のものです。
10/10/19 02:36:23 Tsmpe2gy
ネットでこき下ろされたごときでは性格歪まないでしょw
歪む人は私生活で人間と関わってないような人とか
ネットに比重をおいてるような人だけ
大体、個人で活動してるのにどうして「足の引っ張り合い」
になるのかさっぱり分からない

123:名前は開発中のものです。
10/10/19 02:47:47 5nSUuTCY
>>121
最初の4行も俺に言わせりゃ間違ってるよ
だってこの糞スレですら質問の受け答えが成立してるんだぞ?

みんなで協力したり、アドバイスしあったり、ヒントを与えたり
分からない人に教えたり、啓蒙しあったり、お互いを高めあったり『してる』んだよ、この荒れてるスレですらな

124:名前は開発中のものです。
10/10/19 17:45:35 b13tw3s8
このスレの価値が決まる

125:名前は開発中のものです。
10/10/20 00:07:03 wlLWf/7g
質問に対してマニュアルを読めっていう最強のヒントを与えたのに答えだけ教えろとばっかり言われた。
本当にマニュアルを読めば解決するような簡単なことなのに。
質問しようとする前に一度自分で調べるたり試したりすることの大切さを知ってもらいたいだけなのに。
これで俺は閉鎖的な考え方になった。じゃあお前にはウディタは扱えないからツクールでやれよって。

126:名前は開発中のものです。
10/10/20 00:48:05 2T/qZzZx
>>125
マニュアルのどこらへんを読めばいいのかまで教えたのかどうかは気になるけど、
そこまで教えてても、それでもわかりませんっていうのはスルーすればいい。

127:名前は開発中のものです。
10/10/20 04:40:13 IvAAUv23
相手次第じゃないの
ウディタ歴1年近くある奴がマニュアル嫁レベルの質問乱発してたら叱り飛ばすのが正しいし(実際最近あった)
昨日今日始めたような相手ならある程度詳しく教えてもバチは当たらないだろ
公式はともかく匿名BBSだと相手のレベルは想像で補うしかないけどね

128:名前は開発中のものです。
10/10/20 08:49:11 MYgEiICK
そのわりに同じような初心者講座ばっか作るよな
そんなことするより質問に即答してくれた方が助かるっての

129:名前は開発中のものです。
10/10/20 12:31:52 6eiNpXJR
答えだけ教えたってなあ・・・
1+1=の答えはなんですか?
2+2=の答えはなんですか?
って聞かれて2と4って教えるのは簡単だけど
問題に対する答えだけ知ってても
+や-や=の意味と理屈を理解してなかったら
2+1+1=の答えを自力じゃ出せないだろう

答えだけ丸投げしても(理屈が分かってる側からすれば)同じ質問を連投してくるだけだし
答えそのものよりも、答えを導く方法や考える力を身につけろっていうのは
より相手の為になるアドバイスなんだよな

130:名前は開発中のものです。
10/10/20 14:29:48 qtZ1/ue+
なんでもかんでも教えてやればこのスレの価値が決まる。

131:名前は開発中のものです。
10/10/20 19:55:07 e2iiALMV
答えを教えないやり方で成果があったことないだろ

132:名前は開発中のものです。
10/10/20 20:03:10 iIt4f6I4
それもそうだが、答えを教えるやり方も(ある意味において)成果があるとは言えない

133:名前は開発中のものです。
10/10/20 20:09:12 iIt4f6I4
んー、水掛け論的になってしまうな

個人的には教えるやり方でもいいんじゃないかと思う
どうせ自分で考えることが出来ない奴は、早かれ遅かれリタイアするだろうし
だったら逆恨みされて荒らしになられるよりは、表面上親切にしたほうが害が少ないんじゃ、という理由で

ただ、対応を決めるのはあくまで回答者
教えてもらって当然という奴に教える気にはならんだろ

134:名前は開発中のものです。
10/10/20 20:19:22 98uT006M
別に水掛け論でもないでしょ、嫌なら教えずレスも返さなきゃいいんだし

講座関連はプログラムの講座と見比べてみると
ウディタの講座は1+1=2の数字の意味を重点的に教えてるような気がする
組み方ほとんど教えてないよね?

135:名前は開発中のものです。
10/10/20 20:37:32 bma59uM3
レス返さないならいいが罵倒したいがために
わざわざ煽りに行ってるからな
あれはもう病気だよ

136:名前は開発中のものです。
10/10/20 21:16:12 nOGTEOxk
何でも質問してるような奴はこっちの質問スレに誘導すればいいんじゃないの?


137:名前は開発中のものです。
10/10/20 22:20:30 bA++UoPo
>>135
名前変えまくって同じ質問繰り返して注意レスがついたら質問削除するわ回答者をカス呼ばわりするわで
ボコボコに説教食らったら形だけ謝罪したものの全放置スレに進捗状況書けという命令はわざとサボって
何も反省することなくまた今同じ質問続けてるアレのことか

もう諦めりゃいいのにな、ゲーム作れない本人も更生させようとする連中も

138:名前は開発中のものです。
10/10/21 02:28:00 eTMB5pmJ
ばかばっか

139:名前は開発中のものです。
10/10/21 12:38:31 9IoCN5Ef
嘘はバレる
信用を得ることは難しい

こんな当たり前の事くらい知っとけってことだ

140:名前は開発中のものです。
10/10/22 01:49:49 cgC/fdGZ
>>131
答えを得られない聞き方というものが存在すると示せている。
それすら読み取れないほどの馬鹿なら完成できるわけないんだから教えても無駄。
そして教えても無駄なほどの馬鹿がヒステリー起こしてても
諭すだけ無駄なんだから死ぬまで吠えさせときゃいいだけ。何の問題もない。
俺はその成果で満足しているがそれがどうかしたか。

141:名前は開発中のものです。
10/10/22 02:29:04 T/A+o6vs
今日のあなたもバカバカね

142:名前は開発中のものです。
10/10/22 13:04:35 yiEvCKzz
>>140
そんな捻くれた反論するほどでもないと半分反対しとく
質問者が自分で理屈に気付けそうなヒントだけ教えたら成功した例は多い

ただ、脳味噌使うつもりもないバカが「わかりましたあざーっすw」と生返事こいて即同じ質問するのも時々見たので
教える価値もないバカをフィルタリングできる利点も確かにあると同意しとく

143:名前は開発中のものです。
10/10/22 16:09:14 30XFDnNl
キャラチップ自作ってめんどくさいなあ…
だんだん飽きてきたぞ

144:名前は開発中のものです。
10/10/22 16:13:39 1erGV5gE
パーツだけ作って合成機にぶちこめばいいんじゃね

145:名前は開発中のものです。
10/10/22 17:45:16 5/iYcGH+
成功や成果ってのはゲームが完成したかどうかだろ

146:名前は開発中のものです。
10/10/22 18:23:30 I57RLz0Q
131 答えを教えないやり方で成果があったことないだろ
140 直接答教えない方がいい。答だけねだる馬鹿はどうせゲームを完成できないしおk
142 馬鹿もいるが普通にヒントだけで理解してくれる質問者は多いぞ
145 質問した奴がゲームが完成させるまで成功じゃない!(キリッ

今こういう流れね、>>145=>>131かい?

147:名前は開発中のものです。
10/10/23 04:25:11 brScLeD5
>>143
俺は合成機使ってる間は楽しかったけどな。
ただ合成機使うと村人みたいなのとそれほど大きな違いがないような気がしてきて
結局合成機で作ったあとに加工してたけど。

148:名前は開発中のものです。
10/10/24 02:55:17 /xhZ9Pqs
仲間に加わる時に主人公の後ろにワープするのって
なんとかできるものなん?
一通りぐぐったけど見当たらず、テストゲームでもワープしてるから
仕様なら諦められるんだが、何か方法があるんじゃないかとも思ってしまう

 主○ みたいな感じで向き合ってるのに
○主  って感じで背後にワープしてるのが気になるんだ

←主○ こんなかんじで、自然と主人公の後ろに続くようにしたい
説明伝わらなかったらごめん
教えてください!お願いします

149:名前は開発中のものです。
10/10/24 02:58:43 mIlSg6WU
仲間入れる前に、主人公を仲間とは反対向きにすればいいんじゃね?

150:名前は開発中のものです。
10/10/24 03:14:19 X+6v9Wjo
普通にそのキャラのグラを移動させてからやれよw

151:名前は開発中のものです。
10/10/24 03:19:09 9g1DnJHn
というかキャラが3人以上の場合どうなるんだ?
どうしてもというなら仲間に入れる前に一旦集合させてから加えるというのも手ではあるが頻繁だとうざい処理ではある。

>>149
確かめてないけど仲間は常時4,5人分追跡動作とってたと思うのでそれだと無理だと思う。

152:名前は開発中のものです。
10/10/24 03:35:24 2rDRS+aB
話かけただけで仲間になる仕様なら無理なんで妥協しろ
どうしても嫌なら仲間になる一連のイベントをガチガチに動作指定するか、暗転で誤魔化せ

153:名前は開発中のものです。
10/10/24 03:46:50 9g1DnJHn
あと隊列表示をやめる、要は主人公だけを表示するようにするのも手ではある。

154:名前は開発中のものです。
10/10/24 04:25:32 mIlSg6WU
>>151
そうなのか

俺も隊列はあんま好きじゃないから主人公だけ表示にしてるな
仲間のグラと好きなときに変えられると俺得

155:名前は開発中のものです。
10/10/24 04:39:43 /xhZ9Pqs
夜中なのにお前らマジでありがとう
グラ移動は、色んな方向から話しかけられるようにしてるせいでできそうにないんだ
別イベントで仲間キャラ周辺を指定して、移動した次のマスから増えるようにしたら
次のマスからついてくるようにはできたんだが、
なぜか一歩目で主人公と反対の方向むいてしまう…

156:名前は開発中のものです。
10/10/24 19:15:37 /xhZ9Pqs
すまん、解決した
主人公が1歩前にいた場所と方向に現れるのな…
俺が馬鹿だった、もうしわけない

157:名前は開発中のものです。
10/10/25 01:57:16 gWMg6PjR
質問誰か教えてください
サンプルのメニュー画面改造してます。
それで表示とかの画面はできたけど、装備や特殊技能の選択対象のカーソルがうまく動きません
上下キーじゃなくて左右キーで動くようにしたいんですがどこを弄ったらいいですか?

カーソル移動先の指定などはできているらしく、上下キーでちゃんと左右に動いてくれます
コモン45かなと思って探してるんですが見つかりません


158:名前は開発中のものです。
10/10/25 11:24:05 Q8Ztn9r8
>>157
サンプル解析した事ないからわからんけど
カーソルを動かす為のキー入力受付で上下キーに反応するようになってるんだろう
上下じゃなく左右のキー入力に反応するように変えて
その後の分岐を2の時、8の時から4の時、6時に変えれば上手くいくんじゃね?

159:名前は開発中のものです。
10/10/25 20:09:11 J7PASd+/
見るべきところは50、52だろ
ただなあメニュー改造するやつはメニュー完成したら消えるんだよな
エターナル率100%と言ってもいい

160:名前は開発中のものです。
10/10/25 21:23:24 H8EiP5sl
>>129

できる奴の甘い考えだな。そんなんでは教師にはなれない。
何も分からない奴にやり方教えてもチンプンカンプンだ。
答えを教えてもらって式を教えてもらって、確認しながらこういう解き方でこういう答えになるんだと
理解しないと駄目。
やり方だけ教えてもらってもこれであってるのかこの答えでいいのだろうかと不安であまたに入らん。
まずはすべてを教えて自分でもできるんだという自信を持たせないと駄目。
自分ができるから他の人もできるという考え自体が間違ってる。
それと133が鋭いことを言ってるようにそれでもできない人はいずれ消えていく。
全部を全部聞くなんて作ってる方も飽きるからだ。分かってて作ってるほうが楽しいに決まってる。
楽したいから聞いてるんじゃなくて、本当に分からないんだよ。初心者マニュアル読んでもな。
というかどこ読むんだよ、ボケと言う感じだ。

じゃあそんな奴には教えなきゃいいじゃんという意見が出てくるが、
それじゃあそのままネットヒッキー同士の内弁慶のコミュニティー崩壊現象のままになってしまう。
だからそうならないためにもアフリカの内戦地帯にいって言葉を覚えて実際に戦闘に参加してみる。
でも行って生か死かの状況を体験して来いと言っている。
もうゲームどころではない。そんな事興味もなくなるだろう。

しかしここにも公式サイトにも、優しい人や合理的な人や利口な人が大勢いると信じている、
というか実際に居る。
そして中には自分のゴリラみたいな頭の悪さにようやく気づいて態度を改めてた人が出てきた。
そしてこれかもそういう人がどんどん出てくると信じている。じゃないとやってられん。

161:名前は開発中のものです。
10/10/25 21:41:15 rupZi117
>>160が終わってる話題に食らい付いてるが
「ネットヒッキー同士の内弁慶のコミュニティー崩壊現象」という言い回しが
いつもの荒らしが散々言い倒した「狂信者」の言い換えにしか見えないわけだ

荒らしかどうか判断の参考に、このスレのメアド空白のままなレスを抽出してみよう
>>17>>25>>45>>111>>121
内訳は 普通のレス1 下らない突っ込み1 濃厚な荒らし3 だ

まぁ、いつもの荒らしだな
芸風変わってないからバレバレだ
失せろ

162:名前は開発中のものです。
10/10/25 23:07:47 mpzQlimW
>>161
ごめん25は俺だわ

163:名前は開発中のものです。
10/10/25 23:52:24 Ot0FYXHU
マップイベントコピペ用の共通パレット欲しいよな
もし実装されたら使ってやってもいい

164:名前は開発中のものです。
10/10/26 00:56:35 A5sQPiks
>>158>>159
>>157です。ありがとう。やってみます
今はメニュー改造をやってるけどゲームが八割くらいできたから
見た目を変えてみたくなったんです
素材を差替えるだけでがんがん変わっていくから面白い

165:名前は開発中のものです。
10/10/26 01:07:45 N6N370fw
>>160
お前の知能がゴリラ未満だってことはよくわかった。
俺が以前から答えたり答えなかったりしていることにも
その理由が全部が全部答える価値のあるなしな訳でないことにも
気付きもせずにしたり顔のどや顔晒してるんだからまぁ大したもんだ。

黙って失せてろいつもの荒らし

166:名前は開発中のものです。
10/10/26 19:52:44 63p9kAmr
日本語フォルダ使えるようにするのって難しいの?
誰かやり方知らんの?

167:名前は開発中のものです。
10/10/26 20:25:29 N5KhrA6j
Basicdata以外ならファイル入れてるフォルダ名が日本語でも動くことは俺が確認済み
使っちゃいけない文字があるかどうかは知らんけど今のところ不具合は無い

168:名前は開発中のものです。
10/10/26 20:47:15 F0wmq0Z4
ksnktz-

169:名前は開発中のものです。
10/10/26 21:16:55 bmt/Ez1Q
>>161

荒らしでもなんでもない。
教え合いの精神とコミュニケーションができない人たちに向かって少しきつめの
言葉で警告してるだけ。
ツクラーとそっくりになってしまっては駄目だぞという警告。

170:名前は開発中のものです。
10/10/26 21:21:35 bmt/Ez1Q
ただ160を書いた時点で少ししつこいなと思ったりはした。
だから少し撤退する。

まあ俺の文章でも読んでいい所を盗むように。
ではアディオス。


171:名前は開発中のものです。
10/10/26 21:38:17 s17XCZln
sage入れてない奴の全部とは言わないが9割以上は糞

172:名前は開発中のものです。
10/10/26 22:12:39 W7/9Be2t
>>168
乙、
でもスレ値

173:名前は開発中のものです。
10/10/26 23:15:35 B9p9zeMe
>>170
「いい所」とか、お前のことは心底気持ち悪いけど
>楽したいから聞いてるんじゃなくて、本当に分からないんだよ。初心者マニュアル読んでもな。
>というかどこ読むんだよ、ボケと言う感じだ。
ここだけ同意というか理解してやるよ。

174:名前は開発中のものです。
10/10/27 01:11:27 G+X+W4/7
>ではアディオス。

大 佐 乙

175:名前は開発中のものです。
10/10/27 01:16:06 bd5bCBjK
>>174
言うなよ。みんなとっくの昔に気づいてんだから

176:名前は開発中のものです。
10/10/27 21:39:35 y7Q2hTAL
システム変数とかがもう少し見やすく纏まったリファレンスってないの?
データベース読み込んで文字列ピクチャに書き込む処理が解読できない

177:名前は開発中のものです。
10/10/27 22:08:00 fFrHBK9z
>データベース読み込んで文字列ピクチャに書き込む処理が解読できない
公式マニュアルの特殊文字一覧と変数呼出値一覧をじっくり読むべし

ただ可変DBに記憶されてる数値を順番に読み込んでいく時とかに
処理の簡略化の為に一度コモンセルフに13XXYYYYZZとか入れてから
X番の変数呼び出しを回数付きループ内で使うような処理もあるかも
このやり方使われてると読み込むのに二段階の手順を踏むから
パッと見ても分かりにくいかもね

多分、意味の無い処理でいいから
実際にこの機能を使ってコモンイベント作ってみてから
解読にかかった方が分かりやすいと思う

178:名前は開発中のものです。
10/10/28 15:05:11 W6hM9LjB
神のみぞ知るセカイにウディタの子が出たらしいね

179:名前は開発中のものです。
10/10/28 15:35:33 xD4P6uEk
それまじソース

180:名前は開発中のものです。
10/10/29 13:06:36 zr2kpAXB
似てるだけw

181:名前は開発中のものです。
10/10/29 13:13:37 w6FUoCen
ウルファールって特徴ないからなぁ…

182:名前は開発中のものです。
10/10/29 20:29:37 mtrU4Ctv
話の内容もウディタじゃん

183:名前は開発中のものです。
10/10/29 21:47:52 NQL/DcWX
その昔RPGツクール2というものがあってな

184:名前は開発中のものです。
10/10/31 13:48:44 Gqk0s0v8
855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:32:22 ID:72ynH3un
>>847
本当にウディタスレ見てたら
ツクール大好きな荒らしが延々暴れまわったせいでアレルギーにかかって
スレ住人全員ツクールの話題は細心に扱ってることを知ってるはずだが


これ本当か?
だとしたら最低だな

185:184
10/10/31 13:50:32 Gqk0s0v8
書き忘れたが、最低なのはツクール大好きな荒らしな

186:名前は開発中のものです。
10/10/31 14:21:37 qcBXXsvX
そのレスのアンカー先が何をほざいたのか大体予想がつくのが嫌だ
てか本当かも知れないと欠片でも思ってるならこっちに持ってくるなよ

187:名前は開発中のものです。
10/10/31 18:17:32 UMavWLlK
ファイル指定削除機能つけてくれ
game.exeのあるフォルダ内限定なら無限増殖より安全だろ?

188:名前は開発中のものです。
10/10/31 18:21:26 wwlq2nzb
煙狼氏がここ見てる可能性自体は否定しないが
ここで言うより公式で要望出したほうがいいんでないか?

189:名前は開発中のものです。
10/10/31 18:23:23 IlJGNbup
公式めんどくさいならせめてツイッターで。

190:名前は開発中のものです。
10/10/31 20:48:36 x6jUikmb
今作ってるシステムよりも拡張性、汎用性が高いシステムの組み方を思い付いちまったらお前らどうする?
しかもよりによって作りたい事が出てきてどうやって処理を組むか考えてた時に思いついたせいで
「最初っからこうしておけば良かったー!!!」みたいな状態なんだけど

191:名前は開発中のものです。
10/10/31 20:59:31 aZ3+NV+9
よくあるよくある
今後流用する予定もなくて仕様が完璧に固まってるなら現状維持
そうじゃなかったら作り直すかなー

192:名前は開発中のものです。
10/10/31 22:46:48 fku+EBnE
ツイッターやったら友達なってくれる?

193:名前は開発中のものです。
10/11/01 01:10:27 nhGZEnd+
>>190
とりあえず詳しい注釈付きでメモっとけ。
明日の自分は信用できないからね。

194:名前は開発中のものです。
10/11/02 00:15:56 yr4DCYtJ
友達なんてゲーム制作の邪魔だし
馴れ合ったら目が曇るし
自分を弱くするし
足引っ張られるだけだし
厄介ごとが増えるだけだし

195:名前は開発中のものです。
10/11/02 00:46:51 OA6PLNDW
何があったがわからんが元気出せ

196:名前は開発中のものです。
10/11/02 18:33:14 7Ar7SaYe
>>194
じゃあ友達じゃなく仲間や同志を見つけるんだ

197:名前は開発中のものです。
10/11/02 20:14:25 /4Y9jBmU
ウリが協力するニダ

198:名前は開発中のものです。
10/11/02 21:52:30 G/cN29RW
最初の一週間はブログ感覚で様子見たら?

199:名前は開発中のものです。
10/11/02 21:57:41 G/cN29RW
「ウディタ」をつぶやくと反応してくれる人がいるから、
全く無反応ということもない。

連投ゴメス。

200:名前は開発中のものです。
10/11/03 23:37:23 YkB4eNlJ
レイヤー2とレイヤー3の間にピクチャ挟めたらいいのにね
△と☆はピクチャの上にくるみたいな

201:名前は開発中のものです。
10/11/04 06:30:37 rbtMfvEN
レイヤーが増えたらいいなと思うことは多々あるなー

202:名前は開発中のものです。
10/11/04 10:35:06 vDDvWdUV
それより☆2とかが欲しい
チップが16×16で普通のキャラの身長を24にしてるんだが
巨人など身長が32を超えるキャラドットの場合に
柱などの3段目以上のマップチップを☆にしても
身長の高いキャラドットは手前にいても柱の三段目以上が上に表示される
マップチップじゃなくキャラチップを使って
そういう背の高いオブジェクトを配置すれば別に問題はないんだが
マップチップの時ほど通行判定が細かく指定できなくなるのが難点

203:名前は開発中のものです。
10/11/04 18:53:17 qGmg0KuR
>>202
マップチップに予め空っぽのマスに通行判定全種一通り設定した列作っといて
それ配置した上から背の高いオブジェクトをすり抜けONで置けば無問題。

204:名前は開発中のものです。
10/11/04 23:05:58 Kpl2T14G
>>203
いやいやそのやり方だとマップチップで言う所のただの○と同じになる
かといって“主人公の上”にチェックを入れればただの☆と同じになる

背の高いオブジェクトをイベント配置で表現する場合は必ず足元の1マス分が通行不能になるんだ
当たり判定や移動を細かく設定している場合でも1×0.5マス分が通行不能
“このマップチップのY座標以下のY座標にいると上に表示される”ってのが△だけど
“このマップチップのY座標+1(~5くらいまで)以下のY座標にいると上に表示される”ってのが欲しいなと

205:名前は開発中のものです。
10/11/05 01:57:16 auD85sH4
ウディタ新聞
URLリンク(www4.atword.jp)

更新来てるぞ。

206:名前は開発中のものです。
10/11/05 20:24:41 iu7sgRdL
労いの言葉を贈ろう

 宣 伝 乙 !

207:名前は開発中のものです。
10/11/06 11:46:03 nD87tRsO
350 名前:ツクスレの名無し[] 投稿日:2010/11/06(土) 11:28:21
また嫉妬豚が煙狼に噛み付いた

素人がツクールで神作品目指すスレ18本目
スレリンク(gameama板:254-265番)


VIPでも発狂

作って!描いて!遊ぼう!RPGツクールスレ
スレリンク(news4vip板:610-617番)


208:名前は開発中のものです。
10/11/06 12:02:59 bz7riPMl
ヲチ板でやってもらえますか

209:名前は開発中のものです。
10/11/06 23:57:04 Wx8KbQnw
アラストール×レイジングハート

210:名前は開発中のものです。
10/11/08 13:30:11 MUIB0O1Y
>>202
> 柱などの3段目以上のマップチップを☆にしても
ここで決めつけず、Y座標によって☆と○を入れ替えるイベントを自分で作ればいい。
立体交差とか作ったことないか?あれと同じ。

211:名前は開発中のものです。
10/11/08 14:09:12 yVZlFhHW
>>210
主人公にだけ対応させるならそれもありだが
動き回るNPCにも対応させるとなるとそうも言ってられない罠

212:名前は開発中のものです。
10/11/10 00:17:44 cl8J621M
ウディタでDQのクローン作ってる人いないのか?

213:名前は開発中のものです。
10/11/10 00:21:04 yIjY3tQD
知りたいなら普通クローンスレで聞くんじゃねーの?

214:名前は開発中のものです。
10/11/10 02:26:13 pW93AiC0
エロならあるなw

215:名前は開発中のものです。
10/11/10 06:48:38 VjZQTEnK
ウディタじゃねえだろ

216:名前は開発中のものです。
10/11/10 13:51:52 eyiql0pP
思い当たるのが一つあるけど、あれはクローンって言わないんじゃない?

217:名前は開発中のものです。
10/11/10 18:52:37 8AQEHy73
カービィのクローンならGEPで作ってるみたいだな

218:名前は開発中のものです。
10/11/10 23:35:00 tXXBIwNN
新しいウディタ新聞
URLリンク(woditor.oidn.info)

219:名前は開発中のものです。
10/11/11 10:17:30 pzRCaZDf
巡り廻るの人気はすごいな

220:名前は開発中のものです。
10/11/11 12:17:05 JVRqNqsM
なんでもかんでも教えてやればいいだろ
知識を一人で溜め込んで優位に立とうとしてうんたらかんたら
このスレの価値が決まる

221:名前は開発中のものです。
10/11/11 14:53:28 Vdkisqz+
>>220
吹いたじゃねーかコノヤロウwww

222:名前は開発中のものです。
10/11/13 09:16:52 Fgb5cJbR
ウディターユーザー減りすぎ

223:名前は開発中のものです。
10/11/13 12:14:59 rsdC2WmH
減ったんじゃなくて拡散しているか
ゲーム制作や講座作成に力を入れているからだと思う。

他にニコゲーあたりも考えられるけど
長続きはしないと思う。

224:名前は開発中のものです。
10/11/13 17:02:28 czqG8DTt
コンテスト来年予定だしな

225:名前は開発中のものです。
10/11/14 03:51:54 ia9oPCem
EarthSaver PeaceMemorys UEYAofUEYA旅立ちのウエヤ
ここらのSoftalk実況プレイ動画をニコ動にうpったら面白いのができそうだなーとは思う

226:名前は開発中のものです。
10/11/14 06:27:02 o0Inwe1S
ドラゴンモンスターを忘れるな

227:名前は開発中のものです。
10/11/14 08:28:19 gq3OGVYQ
>>225
よし、まかせた

228:名前は開発中のものです。
10/11/14 08:59:04 zrermFss
ウディタで作ったタワーディフェンス系のゲームってあったっけ?
自分で作ってみる前に誰かが作ってるなら一度プレイしておきたいとおもったんだけど。

229:名前は開発中のものです。
10/11/15 12:19:30 KSGGgqAx
便所飯なう

230:名前は開発中のものです。
10/11/15 17:10:08 acJCkNUX
ツクールはクローン作品多いけど、ウディタは見かけない
なんでだろ?

231:名前は開発中のものです。
10/11/15 17:39:21 mlwy5wvk
みんなツクールでやってるからじゃないの?
誰か始めたものに乗っかって行ってるだけだろ

232:名前は開発中のものです。
10/11/15 17:47:01 4B3Gvxpx
ウディタには独自性の高いゲームに頑張って欲しい。
ツクールみたいなどれをやっても同じゲーム感には飽き飽き。

233:名前は開発中のものです。
10/11/15 18:36:50 CbCLRJa3
>>230
クロゲパにウディタでロマサガ作ってる奴いるよ

234:名前は開発中のものです。
10/11/15 22:15:55 fsRhn7dM
ウディタの規約がいまいちよくわからないので教えてください。

同人ゲームを作成してイベントで頒布は可能なのでしょうか?
東方のように二次創作OKと明確にしていれば可能だと思いますが、
二次創作OKともNGともコメントしていないようなアニメ(俺の妹~等)の
二次創作のRPGはOKなのでしょうか?

235:名前は開発中のものです。
10/11/15 22:17:58 IY5gpj11
それのどこがウディタの規約に関係するの

知ってて訊くけど、馬鹿なの?

236:名前は開発中のものです。
10/11/15 22:26:27 mlwy5wvk
まず二次創作OKともNGともコメントしていないようなアニメ(俺の妹~等)の権利者に聞けばいいだろ
なんで②チャンネルで質問してんだよ

237:名前は開発中のものです。
10/11/16 00:16:10 Ks+moJ9Q
なんか。作る気力が続かない。

238:名前は開発中のものです。
10/11/16 03:29:13 XT0M4IGV
>>235-236
馬鹿なのはおまえらだろ…

239:名前は開発中のものです。
10/11/16 07:32:38 2neCfJ8S
いや、どう見ても234が馬鹿です本当にりが(ry

モデルガンの説明書に人撃つなって書いてあろうがなかろうが人撃ったら駄目。
包丁に使い方の説明書きがついてなくても人斬ったら駄目。
分からない奴は馬鹿以外いない。

240:名前は開発中のものです。
10/11/16 08:06:27 BtcK54o9
包丁で人斬ったら駄目ですかと聞かれたら誰だってNGと答える、聞くのがおかしい
それくらい当たり前なことを質問してるから馬鹿と言われるんだ

241:名前は開発中のものです。
10/11/16 08:08:37 NGObEMMT
俺の妹は4話から急激につまらなくなったな
3話までをまとめて映画化した方が良かったんじゃなかろうか
東方は知らん

242:名前は開発中のものです。
10/11/16 08:13:22 NGObEMMT
ああ二次創作の話だったか
ウディタはツクールの二次創作

243:名前は開発中のものです。
10/11/16 09:54:31 kX05GpnU
同人はダメと言われてる作品でもやってる人はやってるし
好きにすればいいけど訴えられても知らないよって感じ
つまりオリジナル最強

あと質問スレも使ってやろうぜ
スレリンク(gamedev板)


244:名前は開発中のものです。
10/11/17 16:39:50 bRUo10Mo
今後はUnity製のウディタ開発やらないかな

ウディタの仕様が安定しないことには、
制作者本人の創作活動のままならないと思う。
メジャーになりたいとか言ってたから、
その方が理想的だと思う。

245:名前は開発中のものです。
10/11/17 19:52:48 iXHHpjNb
flash

246:名前は開発中のものです。
10/11/18 10:43:20 phL5+82i
煙狼氏のついったより

【ウディタ2】 ピクチャの縦横バラバラ拡大率機能とカラー設定に変数使える機能ってどれくらい需要あるんだろ。

 あ る に 決 ま っ て ん じ ゃ ね ー か 

wktkが止まらん!早く実装してくれー!!

247:名前は開発中のものです。
10/11/19 00:23:59 A+fOtgMO
というか全部の入力箇所に変数が使えないのが疑問だったな。
DXLibの仕様かなと自分に言い聞かせてたけど。

248:名前は開発中のものです。
10/11/19 07:31:56 Y10Sapqh
ウディタ2は今までのと互換性があるのかが一番重要。
もしないなら一時製作休止して働くわ。

249:190
10/11/19 10:39:34 4B+cNOZD
いっそ互換性が無ければ作り直し一択なんだが・・・

250:名前は開発中のものです。
10/11/19 13:53:51 lptLtI9S
ウディターってwditorじゃなくてwoditerだったんだな

251:名前は開発中のものです。
10/11/19 14:48:34 bMNeOaKH
ラスタースクロールとモザイク機能が欲しいなぁ
ワープなんかに使えるし



252:名前は開発中のものです。
10/11/19 23:21:45 AAzK17cs
ウディタ2なんか予定にあるのか
なんだ大規模バージョンアップ?
たまに更新されてないか公式のぞきに行くだけだからしらんかったぜ

253:名前は開発中のものです。
10/11/20 00:08:42 9/6bHteN
ウディタ2(Ver2.00a)は今のところtwitterだけ

基本エディタ部の改修、コマンド入力ウインドウとか

また開発者が脇道にそれただけなんじゃないかと思う

254:名前は開発中のものです。
10/11/20 01:15:54 4vW78m3o
>>248,249
コンバータは出るかもしれん。

255:名前は開発中のものです。
10/11/20 03:23:22 rD2ctPso
2 って。
まだあんまりそう大したゲームも出てないじゃない。
それなりにすごいとかってのはあるけど、まだまだ「ウディタにしては」(ツクールに比べれば)みたいなレベルで。
こなれてないんだから話が早すぎないかな。

256:名前は開発中のものです。
10/11/20 04:34:07 g9W6EITh
取りあえずフルスクリーン機能実装してください

257:名前は開発中のものです。
10/11/20 04:50:55 Fu+I4AVX
>>255
巡り廻る。で十分だろ。
現状ならフリーゲーム全体として見てもElonaやらんダンに次ぐぐらいのトップクラスな人気だぞ?
これを大したことないってなら一体何が大したものになるんだ。

258:名前は開発中のものです。
10/11/20 04:56:18 g9W6EITh
大した事ないと思う
まあツクールとかと比べてユーザーの数は少ないし、しょうがない

259:名前は開発中のものです。
10/11/20 05:08:28 beQe2Kzo
ツールのバージョンを上げるのに今まで作られたゲームの出来とか関係ないだろ
むしろゲームを作りやすくするためにより多機能にするんじゃないか

260:名前は開発中のものです。
10/11/20 05:23:30 eKDuNLJj
リニューアルするなら、もっと早くにやるべきだったね
ウディコンとかで注目集めても、ツールが使いにくくて不親切なもんだから
ユーザーは増えないし、一度見限った人間は決して戻ってきたりしないだろう

261:名前は開発中のものです。
10/11/20 05:31:56 Fu+I4AVX
>>258
じゃあ何が大したものになるんだって聞いてんだよ。
ツクールだって良作と言えるのが出てくるのは3年に1度とかだろ。

>>260
何度も言わせるな。ウディタユーザーはウディタユーザーが増えることを望んでない。

262:名前は開発中のものです。
10/11/20 05:45:54 g9W6EITh
×ウディタユーザー
○俺

自分の考えを総意みたいに言ってる奴に何を言っても無駄だから言わないよ

263:名前は開発中のものです。
10/11/20 10:24:46 bHkktoWF
そいつはユーザー増えて欲しくないって前から主張してるが
「面白いゲーム作る奴は敵だから増えて欲しくない」と狭量なユーザーを装いつつ、何故か巡り廻る。をウディタ良作として認めてる
主張がチグハグだし荒らし目的なんじゃないかな

ウディタのためにもユーザーは増えた方がいいよ、それが面白いゲームが作れるユーザーならもっといい
けど、面白いゲーム作れるかどうか以前に
利用規約守ってないのを注意されて暴言吐いて素材屋に利用差し止め食らったのに
暴言について謝罪もせず、自分のゲームが面白いかどうかで争ってる糞作者なんかはウディタ辞めてくれた方が嬉しいかな

264:名前は開発中のものです。
10/11/20 11:18:49 M2dujl9Y
雰囲気悪くするのが目的でないなら、後半3行は余計だと思う

265:名前は開発中のものです。
10/11/20 14:18:47 uqqawit4
ただの大規模機能追加なだけで互換性はあるだろうに、何争ってるのかが分からない

266:名前は開発中のものです。
10/11/20 14:54:49 Fu+I4AVX
>>263
認めてるのではなく、あれだけ人気があるなら認めざるを得ない、だ。
俺はプレイしたことがあるわけではないし、したいとも思わない。
まぁ要するに嫉妬ってやつだな。
それにユーザーの絶対数が増える=お前の言う糞作者も増えるってことだぞ。
ユーザーが増えることが全て良いほうに繋がるとは限らない。良いことが増える分、悪いことも増える。
それこそツクールのRTP使う馬鹿が量産されて冗談抜きで海老に潰されるかもしれない。

267:名前は開発中のものです。
10/11/20 15:38:52 uRpieSDh
>>266
新規ユーザーはいらないとか、人が増えると糞作者が増えるとか
わりとどうでもいいから、だまってください。

268:名前は開発中のものです。
10/11/20 16:08:30 zg+4vCi5
>>257
>これを大したことないってなら一体何が大したものになるんだ。

>>266
>俺はプレイしたことがあるわけではないし、したいとも思わない。

プレイしたこともないものを絶賛かよ

269:名前は開発中のものです。
10/11/20 16:34:31 YITtq6tu
旧バージョンじゃユーザー増えないんだったら
より使いやすいバージョンを作った方がいいだろw

270:名前は開発中のものです。
10/11/20 21:47:19 NYzbxNB1
馬鹿にどんな便利な道具を与えても駄作しか産まれない気がするけどね。
既存ユーザーが不便になったりしないのであれば、バージョンアップするのも良いと思う。

271:名前は開発中のものです。
10/11/20 22:45:11 oINIBTwY
バージョンアップしたら俺達のPCが片っ端からハックされて
インストール済みのウディタ勝手に書き換わるとでも思ってるのかと。

何にしろ不便になろうがなるまいが新しくしたい人間が新しくすりゃいいだけ。
作る側も使う側も。いちいち文句言ったり条件付けるべき理由はない。

272:名前は開発中のものです。
10/11/21 02:02:22 vV0f2D5P
ウディタが二度と立ち上がらなくなる可能性のあるバグはあったらしいがw
個人的には楽しみ

273:名前は開発中のものです。
10/11/21 09:14:16 YxL/E7Yu
その言い方だとバグが楽しみみたいじゃないかw
バージョンアップは高機能化よりも利便化の方向に言ってほしいな。

274:名前は開発中のものです。
10/11/21 09:56:27 /u6hoAxo
利便性のあるデザインをする能力がないから機能重視に先鋭化せざるおえない。
そのお陰で現状のカルト的な人気があるわけだから
無理に一般に媚びてもメインターゲットからそっぽ向かれるだけだよ

275:名前は開発中のものです。
10/11/21 10:55:58 iuaY4WR9
利便性だけ追求するならツクールでいいしなぁ・・・

276:名前は開発中のものです。
10/11/21 11:04:17 JI4TGpJG
ウディ2なんだけど800*600サイズが追加される

277:名前は開発中のものです。
10/11/21 11:42:33 YxL/E7Yu
機能はすでにツクールと差別化されてるからさらに高機能化を進めてもツクールとの差別化を図れないとは思うんだ。
まあ長所をさらに伸ばすか短所を治すかの違い程度だけど。

278:名前は開発中のものです。
10/11/21 20:02:50 WrREMJi1
利便性も無く、たいした機能も付かず、そのくせバージョンアップのたびに嫌がらせの如く仕様を変更し、
製作する人間の足しか引っ張れないような奴は、ユーザーともども目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ。

279:名前は開発中のものです。
10/11/21 20:44:16 iuaY4WR9
>>278
文才も無く、自作もせず、それゆえ与えられたガイドラインに乗っかって、ありふれたコピペの改変しか出来ないような奴は、
部屋に篭ってPCの前で丸まって、2chだけ見て荒らしと信者だけ眺めて辛うじてプライドを保ってればいいよ。

280:名前は開発中のものです。
10/11/21 20:46:50 Eibn1Xx+
あれ?なんか誰かの繊細な心を傷つけちゃったみたい?

281:名前は開発中のものです。
10/11/21 20:55:03 KWSqPl8K
金払ってるならともかくウディタの作者を叩くのはちょっとな…
別に現バージョンでも全然作り上げられるわけだし

282:名前は開発中のものです。
10/11/21 20:57:55 pDx3FQRa
利便性でツクールの方が・・・と言ってる奴が荒らしに構ってもな
マッチポンプしてるようにしか見えん

283:名前は開発中のものです。
10/11/21 21:03:18 9hhj3nl4
>>278
そう思うのは勝手だが、具体的な意見を述べないなら
書き込むなよ。
ただの荒らしと思われても、文句は言えない。



284:名前は開発中のものです。
10/11/21 21:09:25 ZG81PLk9
メ欄が空の奴の9割以上はただの荒らしだから
まとめてあぼーん設定にしてもほとんど問題ないよ

285:名前は開発中のものです。
10/11/21 21:56:03 eqASbVc+
>>281
本人も金を取れる代物じゃないって自覚してるからフリーで提供してるに決まってるでしょ
そうやって手放しで褒めるだけだから、いつまでたってもユーザビリティの欠片も無いままなんだよ

286:名前は開発中のものです。
10/11/21 23:28:21 KWSqPl8K
やろうとしても叩いてるじゃんw

287:名前は開発中のものです。
10/11/22 00:08:13 z9AHZ4vF
>>285
フリーで提供してる理由に関しては置いといて
どの辺りにユーザビリティの改善が必要だと考えてるの?
その辺りを書かないと、何の意味もない気がするんだが

288:名前は開発中のものです。
10/11/22 00:27:55 jLrjENVU
ただ言いたかっただけだろ

289:名前は開発中のものです。
10/11/22 01:07:30 z9AHZ4vF
285の言い分は
>>287
作者がフリーで提供してるのは、満足の行く出来じゃないからに決まってるだろ。
そうやってお前ら信者が崇めるから、死ぬほど使い勝手が悪いんだよ。

つまり、信者うぜえと。そんなこと、どうでもいいから
すこしでも、改善点を見つけられるようなことを言ったほうがいいだろ

290:名前は開発中のものです。
10/11/22 01:11:57 z9AHZ4vF
自己レスになっててわろた
287=288な

291:名前は開発中のものです。
10/11/22 01:18:11 07H3h4t7
プログラマとしてはフリーで公開するのは使ってくれる人がいないと面白くないからだなあ

292:名前は開発中のものです。
10/11/22 06:56:52 lYIV3E4q
中身をおろそかにして継続して使ってもらえないのでは意味が無いだろうに

293:名前は開発中のものです。
10/11/22 07:41:34 c8DQbyMV
ウディタの更新やらフィードバックの反映を見てれば
>中身をおろそかにして
るとは言えないはずなんだけどな

気に入らないところがあるならtwitterでメッセージ投げればいいじゃん
大体ちゃんと反応してくれるし

294:名前は開発中のものです。
10/11/22 07:55:39 cqcjkoYs
スレ加速の理由がウディタ2の話題じゃなくて荒らしとのケンカレスが多すぎるせいって進歩なさすぎだろ
見ててキモイほど細かい注文してる奴はtwitterで言え
意味不明なネガりをするな、気に入らなければウディタ1を使えばいい

295:名前は開発中のものです。
10/11/22 14:54:14 8IUwa7JG
保守

296:名前は開発中のものです。
10/11/22 22:07:51 WqNHmMjV
>>225

PeaceMemorysは誰かがあげたぽいな

297:名前は開発中のものです。
10/11/22 22:40:44 6E4QSoU6
>>296
見たけど、見栄えしないクソゲーだから
動画の説明文を使って何分から○○イベントみたいに予告したり、
前回のあらすじと称して判明したツッコミ所まとめてみたりした方がいいんじゃないかと思う

プレイ不可能バージョン2種類を~その0~で公開するのもありかも

298:名前は開発中のものです。
10/11/23 05:01:03 7vo+bIJs
>>294
いつもスレに書き込んでるやつが一緒だと思ってるの?
あと、見てて気持ち悪いほど細かい注文してるやつなんていないんだが

299:名前は開発中のものです。
10/11/23 12:47:18 +3GDGaie
ユーザー減りすぎ

300:名前は開発中のものです。
10/11/23 15:57:30 wWytp0DX
作ってるけどここで話すことがない

301:名前は開発中のものです。
10/11/23 17:09:06 rnDcIGKe
ついった見たらよく分からん話してるけど、要するに一部のアホみたいに古い
PCでだけ発生してたらしい画像透過不具合が原因特定されたっぽい?

302:名前は開発中のものです。
10/11/23 17:28:43 NWg9NOJW
まぁ新しいPCでつくっても糞重いものしか作れない人には関係ないっすよねww

303:名前は開発中のものです。
10/11/23 17:52:27 UdcJkzWW
しかし世の中に逆行して未だにCPUクロックが2GHzにも満たないようなPC相手にしてもなぁ
そう言う奴がクソ重いのは当然で作ってる奴のせいじゃないから

304:名前は開発中のものです。
10/11/23 18:10:10 WarwL2YP
P4世代までの2Gって今で言うと500Mぐらいの価値しかないもんな
もちろんシングルタスクの話で

305:名前は開発中のものです。
10/11/23 18:11:28 hTufoBWr
何にでも噛み付くんだなw

306:名前は開発中のものです。
10/11/23 18:38:26 FlsVuoKx
軽いなら軽いにこしたこたぁない情弱も貧乏人も含めてプレイヤーだし

307:名前は開発中のものです。
10/11/23 18:51:45 rnDcIGKe
>>302-303が何を言ってるのか分からんのだが。透過の描画がどうとか
言ってるってことは表示そのものがまともにできてなかった件じゃないのか。
ごく一部の環境とはいえちょっとくらい重いのどうのとかいう話じゃないし、
ましてやそれを作者側の落ち度のように言って吠えてる馬鹿なんて見たことないなぁ。
誰と戦ってるんです?

308:名前は開発中のものです。
10/11/23 21:04:49 UdcJkzWW
>>306
底辺に合わせて自分がやりたいことを削るよりはいいだろう
ゲームを貧相にしてまで情弱や貧乏人救済するよりは
趣味のためにある程度の知識習得や設備に投資できる人間を相手に
野心的に色々試せる方が作る方も面白かろう
商売じゃないんだからそこまでプレーヤーを掬い取って増やそうとかしなくていいだろ

309:名前は開発中のものです。
10/11/23 22:31:46 7eS7qSiE
野心的って言葉に吹いた

310:名前は開発中のものです。
10/11/23 22:53:40 UdcJkzWW
アマチュア製作が野心的に新しい物を試みないで
多いパイを取るための妥協で低スペックに合わせてる方がよっぽど笑い話だが

311:名前は開発中のものです。
10/11/23 23:28:01 7eS7qSiE
いや、そうじゃなくて。話の流れの読めない奴が勘違いして粋がってるから面白かっただけです

312:名前は開発中のものです。
10/11/23 23:31:55 s5s81N6w
野心的なんて言葉を使うこと自体が面白いんだよな
それが勘違いヤローなら尚更
相手がageてちゃ釣られた感満点で台無しだが

313:名前は開発中のものです。
10/11/23 23:34:32 pFRt+UsS
とりあいずキャラ移動とかカーソル移動に慣性つけたがるのやめてくれよ。
蹴り出しが重すぎ、走り出すと止まらなすぎ。氷の上走っているみたいな操作性が辛い。
スペック不足でカクつくとか以前の問題だわ、そういうコモンが配布されているのか?


314:名前は開発中のものです。
10/11/23 23:56:54 3KWBiW6t
結局は作者の力量が全てなんだよ
妥協して底スペックに合わせるのは作者の力量不足
操作性が悪いのも作者の力量不足
あまりにも野心的すぎて自分の作りたいように作り、底スペックを全て切り捨ててるのも作者の力量不足
要はいかに自分がやりたいことをやりつつ、情弱や貧乏人を救済するかに作者の力量が試されている

315:名前は開発中のものです。
10/11/24 00:00:17 /3Z9omjp
そんな野心的で大丈夫か?

316:名前は開発中のものです。
10/11/24 00:24:39 ifYpflhZ
戦争はじまった

317:名前は開発中のものです。
10/11/24 00:46:16 2w5K/+85
>>314
言葉をべらべら並べている辺りが実に力量不足を感じさせる文章ですね

318:名前は開発中のものです。
10/11/24 00:49:38 Iz9q4e4h
>>317
言葉をべらべら並べたら賢く見られると信じちゃってる自称シナリオライターさんをディスってんのかメーン

319:名前は開発中のものです。
10/11/24 00:52:59 hX18WVVb
それは規格外

320:名前は開発中のものです。
10/11/24 01:12:38 b7OHoq08
ウディフェスでも覗いて次の話題探そうかと思ったが
携帯(フルブラウザ入ってない安物)からだと申請方法のページすら見れんw
家に帰ったらまた行ってみるか。…それともまだ中身自体ないのかな。

321:名前は開発中のものです。
10/11/24 02:08:37 JH5QlaIN
しっかりプロット作ってプログラムやアルゴリズム勉強しろってことだろ

322:名前は開発中のものです。
10/11/24 02:50:39 jN0KPV/j
プログラム勉強するくらいならウディタやツクールなんていらない

323:名前は開発中のものです。
10/11/24 04:28:32 U7pBfKnn
真面目に要望をいうと基本システムも改造しやすくして欲しい
素早い順から行動させるという単純なものでもかなり苦戦した…

324:名前は開発中のものです。
10/11/24 11:14:49 hbrbhr1R
ちょっとしたものを作るのにも0からつくりはじめないといけない仕様だからな。

325:名前は開発中のものです。
10/11/24 11:38:03 ohVwNYRF
計算式がからむやつがしんどいと思う。
計算結果がズレてても動作自体は普通に終わるから……

326:名前は開発中のものです。
10/11/24 22:57:16 sSENF3p2
まぁ計算結果なんてただの飾りだしな。
決まった結果を求めるよりも、多少ズレた結果を臨機応変に利用した方がカッコいいしな。

327:名前は開発中のものです。
10/11/24 23:18:56 KpgW8HJk
ちょっとなにいってるかわからない

328:名前は開発中のものです。
10/11/24 23:48:06 sSENF3p2
多少計算式がズレてても慌てず落ち着いて対処すれば違った視点からの解決も出来るって言ってるんだよ。
それが必ずしも悪い結果になるとも限らないだろうし。

329:名前は開発中のものです。
10/11/25 00:17:43 pKbOMK5x
>>325が言っているのは計算式のバグは気付きにくいってことじゃないのかな・・・

330:名前は開発中のものです。
10/11/25 16:32:16 ZijgIdNH
ウディタ2でまともな解像度のギャルゲが作れるぜ

331:名前は開発中のものです。
10/11/25 19:26:12 KDE6wYcf
保守

332:名前は開発中のものです。
10/11/26 15:20:28 yDhwOuXI
ウディタ2は情報が少ないんだよな
いつ正式に公開されるかも分かんないし、800*600サイズも実際にゲーム中で動作を確認してみない事にはなんとも…

333:名前は開発中のものです。
10/11/26 16:04:25 LL5asA0U
>>332
来年ってつぶやいてたような気がする
マニュアルの修正でまた時間がかかってるみたいだ

テスト版が12中旬~1月くらいに公開されて
正式版はその2~3週間後ってとこだろう

334:名前は開発中のものです。
10/11/26 17:33:55 yDhwOuXI
>>333
早くても来年の4月頃公開かなって思ってたから、意外と早く公開されそうで良かったよ。
先に800*600サイズ用の素材を作っておこうと思ったけれど、とりあえずテスト版公開まで待ってみようかな

335:名前は開発中のものです。
10/11/26 17:34:48 nDpoREY8
解像度が高いとドッターは死ぬ

336:名前は開発中のものです。
10/11/26 18:39:10 v+Lb3Qsu
ドットなんざいらん
絵だけゲーがテクいらずで最強

337:名前は開発中のものです。
10/11/26 22:14:44 +6XQPWU1
>>336
それじゃ普通ADVやノベルくらいしか作れないだろ
それならウディタ使う価値ないじゃないLMや吉里吉里使った方がマシ

338:名前は開発中のものです。
10/11/27 01:03:11 YcW+iA1M
いつまでもウディタ=ドットゲーじゃつまらない。
新しいものを歓迎するアグレッシブな気持ちを忘れないでいてもらいですね。

339:名前は開発中のものです。
10/11/27 01:30:13 tKGvrd4e
色々あってもいいと思うがドット否定するのは違うだろw

340:名前は開発中のものです。
10/11/27 08:52:18 ZFfh/jch
こうしてADVだけになった

341:名前は開発中のものです。
10/11/27 10:35:19 GBz9FeVF
やろうと思えばピクチャを紙芝居的に動かしてフルアニメーションも不可能ではないなw

342:名前は開発中のものです。
10/11/27 11:42:30 cEyO/gTu
イベントシーンが全て800*600サイズのフルアニメーションで構成される長編RPG作れば少しは注目されると思う

343:名前は開発中のものです。
10/11/27 11:47:46 ynM1J7cU
生きる2か

344:名前は開発中のものです。
10/11/27 19:30:11 VSXdR0P2
みんな色々やってんだな

345:名前は開発中のものです。
10/11/30 16:20:00 BGnXrc9k
今年はウディコンないのかw

346:名前は開発中のものです。
10/11/30 16:20:43 Nkv0NLcZ
今年はもうあったじゃない

347:名前は開発中のものです。
10/11/30 16:23:44 /Dx10e1p
非公式のことじゃね?
あんまりこういうこと言いたくないけど、主催やりたがる人がいるとは思えないな

348:名前は開発中のものです。
10/11/30 17:10:17 FOnIbEix
以前のように予想外の出来事にも対応しなきゃいけないからね
まぁ二代目みたく開催するだけしといて途中で投げ出すのなら別だけど

349:名前は開発中のものです。
10/11/30 17:24:46 Jn9Dzj+z
まぁ新聞の方でウディフェスやるみたいだし、
そっちで良いんじゃないかな

350:名前は開発中のものです。
10/12/02 22:35:17 o95oqaAS
ウディタ触って10日は経つんだが
シナリオとか文章とか思いつかなすぎてワロス
MAPは一通り作ったし、素材も集めたし、敵グラ、技も出来た
システムも、普通のRPG程度にはなった
しかしシナリオが無理すぎる、覇王鬼帝くらい無理すぎる
これ確実にエターナるフラグだわ。

351:名前は開発中のものです。
10/12/02 22:59:31 Buwd7n7b
まずは何かのゲームをリメイクしてみるとかどうだろう
オプーナとか

352:名前は開発中のものです。
10/12/02 23:34:53 +jZv70jT
ネットで適当な妄想SS探して来い

353:名前は開発中のものです。
10/12/03 21:30:40 9cZLfdYR
処理に関して何か気をつける点とか、おさえておくと便利な点とかある?
それとも基本的に50万回エラーさえ回避すればあとはどうでもいいって感じなのかな

354:名前は開発中のものです。
10/12/03 23:33:09 p72WyiV/
まぁやりながら掴んでいくって感じじゃない?
何回も処理組んでくうちにどんどん洗練されていく。

355:名前は開発中のものです。
10/12/04 00:00:59 rba09zbl
>>350
ツクールWEBのよいこのためのクリエイター講座にあるアイデアを考えてみよう!(RPG編)
とかは参考にならん?
でも10日でシナリオまでいったら逆に凄いと思うんだw

356:名前は開発中のものです。
10/12/04 21:00:37 L5Pa8KAA
>>354
そうなん? 自作システムに関して自由度高すぎるから(特に文字変数とか)
ツクール2000で自作組んで遊んでたころのままの感覚でやってたら痛い目見ないか不安なもんで。
とりあえずいろいろいじってみるわ

357:名前は開発中のものです。
10/12/05 10:00:25 X8Jj2E3P
>>356
個人的な意見だが
ツクール2000で自作システム組んでいた経験があって
ウディタに移って十日である程度のシステムを組めたのなら
ウディタはまさに>>356の為のツールだといっていいレベル
>>356みたいな層が一番ウディタの存在を喜んでると思う
俺もそうだし

痛い目を見るとしたら>>190みたいな事かな
自由度が高いから後から良い方法思いついてしまうと
それまでのやり方に費やした時間が多ければ多いほど気持ちが萎えるw

358:名前は開発中のものです。
10/12/05 10:34:07 WSRg8sSY
>>357
>痛い目を見るとしたら>>190みたいな事かな

そうそう、これが一番怖い・・・・・
とりあえずツクールと同じように組んでみて、面倒くさいな~と感じる度に
こまめにマニュアル読み返して簡略化や拡張化できるか模索してみます
サンクスでした

359:358
10/12/06 04:20:16 oeKDUooQ
いまさらだけど自分は>>350の人とは違います
紛らわしいタイミングに現れてすんません>>357

360:名前は開発中のものです。
10/12/09 13:22:35 aYMNXI12


361:名前は開発中のものです。
10/12/12 00:01:57 YPHEFlv/


362:名前は開発中のものです。
10/12/12 00:10:39 DM3udDmi


363:名前は開発中のものです。
10/12/12 01:20:29 Xv2aV64y


364:名前は開発中のものです。
10/12/12 13:01:04 VW4I+K0Q


365:名前は開発中のものです。
10/12/12 20:43:20 ROGs75Ka
流れぶった切り

サルディタ閉鎖してた
お世話様でした。

366:名前は開発中のものです。
10/12/12 22:37:40 ROGs75Ka
その他の話題スレ見てなかった
なんか痛い奴だな俺

367:名前は開発中のものです。
10/12/12 22:58:25 AKpLcnTd
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    ドンマイ!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

368:名前は開発中のものです。
10/12/13 11:54:14 lYjT+zxJ
第三回ウディコンではRPG部門とそれ以外分けて欲しい。
ウディタに限ったことじゃないけどツールの想定外のジャンル作ると
最低点数が30点くらいから始まる傾向があるからまともにRPG組むメリットがなくなっている


369:名前は開発中のものです。
10/12/13 12:03:50 XHEWR2LL
純粋に詰まらないから点が低かったスゴロクみたいな例外もあるだろ
メリットデメリットで参加するなら賞金付きのコンテスト狙えって感じで割とどうでもいい

370:名前は開発中のものです。
10/12/13 12:12:03 bwt1UgN3
「ツクールみたいなゲーム」はみんな飽きてるので。

371:名前は開発中のものです。
10/12/14 10:06:26 E+I4ZXJ4
予想外、かつ期待外れでない作品が高得点取って何の問題がある。
ただのワガママだろ。

372:名前は開発中のものです。
10/12/14 13:04:43 77wBUWBc
傾向ってのは確かにあるだろうけど、
本当に面白いRPGならそれ相応の評価は出てくるだろうに
折角なら、誰にも文句言われないくらいのRPG作ろうぜ!

373:名前は開発中のものです。
10/12/14 13:05:07 5ziPDhJj
王道中の王道RPGがやってみたい

374:名前は開発中のものです。
10/12/14 13:18:04 uinuwqSE
そもそも出品作にRPGがそんなに多くないw

375:名前は開発中のものです。
10/12/14 17:18:58 kqFIa2ix
>>373
もっと具体的に箇条書きで頼む

376:名前は開発中のものです。
10/12/14 18:35:17 gB1iD3ob
そもそもツール限定バトルはこのツールでこんなのつくるなんてすごい><補正で
フライングかまして少しの作りこみで逃げ切るのが定石。
まともに戦う奴は馬鹿。

377:名前は開発中のものです。
10/12/14 19:26:17 +YNW9oMP
俺はツクール系で長いゲームなんかやる気にならんが
ボリュームに対する評価が甘すぎると、一発逃げ切り優遇みたいになるかもな

まあブツブツ言わずにみんなが納得できそうな部門分け提案してきたらいいんじゃね

378:名前は開発中のものです。
10/12/14 19:30:46 kcfo4O0E
巡り巡るが出てたらどのくらい行けたかな?

379:名前は開発中のものです。
10/12/14 19:35:38 KbD0scvF
コンテストとは名ばかりの内輪宣伝だからなぁ
審査員との仲良し度次第だろ

380:名前は開発中のものです。
10/12/14 19:38:34 kcfo4O0E
そんな問題ある順位だった?
妥当なとこだと思うけど

381:名前は開発中のものです。
10/12/14 19:45:52 z7Oee5v7
なんだかんだで全プレイ義務だった審査員と一般の点差には納得したがな
ウディコン作品プレイすらしてないだろ、文句言ってる奴

382:名前は開発中のものです。
10/12/14 22:05:15 rU5D6coe
公式にリンクしてあるwikiとはまた別の、縦型メニューコモンとか公開してた非公式wiki、
前に公式からリンクしてあった気がするんだが、無くなったのか?

383:名前は開発中のものです。
10/12/14 22:24:52 z7Oee5v7
>>382
これのことだろうが当時から作った奴がやる気ねえぞ
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

384:名前は開発中のものです。
10/12/14 22:37:35 rU5D6coe
>>383
いや、そっちじゃないんだ
何種類かの完成したコモンイベントを素材として公開してたから
縦メニューコモンはそのまま使用すると、右側にメニューがくる感じのものだった

385:名前は開発中のものです。
10/12/18 06:58:44 Ed3i7Q0n
窓の杜でウルディタゲーが紹介されてるな

URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

386:名前は開発中のものです。
10/12/18 07:30:08 r4Xjpv8t
おおー魔界王伝かこれ面白かったもんなー

387:名前は開発中のものです。
10/12/18 08:22:41 aRj39LPc
>>385-386
自演乙w

388:名前は開発中のものです。
10/12/18 08:25:43 FA0VZSte
すっげー今更だな

389:名前は開発中のものです。
10/12/18 18:30:59 ncOCOF5e
当方ウディタでプログラミング的なことに初めて触れたんだけど
今日から興味本位でC++の勉強始めてみたらほとんどウディタとやってることが変わらなかったんだ
もしかしてシステムから完全自作するならC++で開発してもあんまり労力変わらないの?

390:名前は開発中のものです。
10/12/18 19:04:01 qv1O665m
そんなもん人にもよるだろjk
プログラミングがだめでウディタ触ってる奴だっている

391:名前は開発中のものです。
10/12/18 19:35:52 IALygrmH
自作するにしてもエディタ有った方が便利
(主に、マップ管理・画像管理・イベント管理・データベース管理

じゃぁ、ウディタ使った方が楽じゃね

392:名前は開発中のものです。
10/12/18 20:02:11 ncOCOF5e
なるほど
自分もウディタ使った方が楽だってのは否定しないし、全くの素人でも使いこなせる素晴らしいシステムだと思うよ
まだC++(というかプログラム言語)はほとんど始めたばかりだから本当はどういうものだかは分からないんだけど

コードの記述形式に違和感がなければコモン作成とかデータベース入力なんかは同等
結局ゲーム作るのにそれ用のエディタを自作することになるからその分面倒くさくなる
ということなんかね。ありがとう

気合入れて
日本語の勉強(NPCや仲間とのランダム会話ジェネレーター作るのに日本語を最小まで分解してキャラの口調に合わせて再構成するため)、
絵描きの勉強、作曲の勉強、
数学(リアルタイム照明範囲計算や射線計算等の演算のため)
心理学、哲学の勉強(人工無能で会話させるためのキャラの心のパラメーターのため)
やってたらやたらと勉強が楽しくなってきて、とうとうプログラミングにまで手が出てしまったんだ

構想とシステムだけが膨らんでゲーム製作が全然進まないwこれはだめかもしれん
でもおじさん無職だからがんばっちゃうぞ!

393:名前は開発中のものです。
10/12/18 20:22:53 z8B4SR0D
>>392
時間かかっても、最終的に完成さえすれば良いと思うな無職のおじさん!
プレイ出来る日を楽しみにしてるよ!

にしても、それだけ勉強熱心になれるのは羨ましい
自作絵とかあるとないとじゃ全然印象変わってくるもんなぁ

394:名前は開発中のものです。
10/12/18 20:56:31 qVzPhPXK
>>392
古文でそういう残念なお話あったのを思い出したw

395:名前は開発中のものです。
10/12/18 22:18:51 IrqrdPTv
>>392
>心理学、哲学の勉強(人工無能で会話させるためのキャラの心のパラメーターのため)
言ってることは面白そうだがオカルトの臭いしかしねえw
あ、馬鹿にしてるわけではなく

396:名前は開発中のものです。
10/12/18 22:37:58 Nz6LIrTc
俺は途中で飽きない方法を勉強したい。
また飽きてきた

397:名前は開発中のものです。
10/12/19 02:42:43 WVI2rVOi
ぱぱっと作りたいから基本システムで済まそうかと思うんだが
単純なRPGでもシステムごとある程度自作した方が需要あるんだろうか

ストーリーのネタしかない

398:名前は開発中のものです。
10/12/19 02:47:04 HxfnzT2Y
何か1つ味を付けないと「ドラクエ3でい~や」って感じになっちゃうかもね

399:名前は開発中のものです。
10/12/19 03:26:42 Jt2YS4TD
ウディコン4位は基本システムだからストーリー面白ければ需要あるんじゃない
っていってもウディコンのは基本システム使って成長システムに味付けしてたけど

400:名前は開発中のものです。
10/12/19 11:24:36 +ABtX0jN
>>397
自作システムでも2周3周できるほど面白いのはめったにないからねー。
ストーリーに自信あるなら基本システムでいんじゃね?
展開に興味があれば最後までプレイするだろ。作品登録でも結構おもしろかったのあったよ。

401:名前は開発中のものです。
10/12/19 11:29:57 73gn1w4u
もういっそノベルでいいんじゃないかって思えてくるぜ

402:名前は開発中のものです。
10/12/19 16:04:22 r4cRVEu2
基本システムだとある意味で「弱くてニューゲーム」になるからね
RPGを作ったというよりお替わりシナリオ作りました感がどうしても

でもシステムいじりだすととんでもなく時間かかるんだよなw

403:名前は開発中のものです。
10/12/19 16:36:49 LszPLzuW
独自システムのRPGって意外と少ない
非RPGの方が圧倒的に多いw

404:名前は開発中のものです。
10/12/19 20:31:13 gklIRlA8
時間かけて基本システムの劣化版つくるくらいなら基本そのままのほうがマシ。
ユーザDBいじれば基本システムでも凝った戦闘はできる。と思う。

405:名前は開発中のものです。
10/12/19 20:33:59 Kq523FQ2
寧ろ基本システム弄るより1から作った方が構造とか理解できる

406:名前は開発中のものです。
10/12/19 22:19:35 gklIRlA8
まあ
>>397が初めて作るのなら基本システムでいいと思うよ。
慣れてきたら自作システムでリメイクするとか。

もっとも俺は基本で完成させて飽きたけどね。リメイクする気力なんかなくなった。
発表する前はイロイロ野望を持つんだけどねえ。
向上心がないから基本システムみたいにソースが見えてて解説サイトもあっても一生ブラックボックスだわ。

>>401
せめて人形劇にしようぜ

407:名前は開発中のものです。
10/12/20 14:28:51 lA8j+VjA
ウディコン目的で作る場合はやっぱ基本システムじゃだめだよなぁ・・・
どうせ作るならウディコン出したいけど

408:名前は開発中のものです。
10/12/20 14:30:51 2gYvKdON
寧ろ素材の方が
自作しないと

409:名前は開発中のものです。
10/12/20 14:39:51 czZepkU0
素材は大事だな。よくある見た目でストーリの導入もぱっとしない場合、すぐアンインストールしちゃうw

410:名前は開発中のものです。
10/12/20 21:15:21 vdrm4v8x
ウディタでインストールが必要なゲームなんて見たことないけどな

411:名前は開発中のものです。
10/12/20 21:23:52 WJU7psrW
削除するってことじゃね・・・

412:名前は開発中のものです。
10/12/20 21:36:24 AlUd8mqn
むー

ヒトの御託はどーでもイイや
結局作るの俺だしな

がんばります

413:名前は開発中のものです。
10/12/22 16:45:35 sLmy/UAi
フリーゲームなんて見た目が大半じゃないの?
今有名な作品もデフォルト素材しか使っていなかったら
違う評価になっていたと思う。
スクショ見てダウンロードをやめる人も増えるだろうし。

414:名前は開発中のものです。
10/12/22 18:00:40 Yh3MqKz0
見た目重視は市販ゲーのほうがひどい
SSが地味ならとにかく動かしまくって動画にすればなんとかなる



415:名前は開発中のものです。
10/12/22 18:54:02 HIxhytJU
ウディタのデフォルト素材だけで作れって厳しいだろと返したいの置いといて
ツクールゲーじゃ古くはイストワール、最近はらんだむダンジョンという反例がある
>>413がそう思うなら見た目を重視すればいいよ

416:名前は開発中のものです。
10/12/22 19:19:47 OkhbxQOu
そりゃ素材も評価に入ってるんだからデフォルトだとそれを補うものがないとな

417:名前は開発中のものです。
10/12/22 20:17:59 As2t01RR
毎度素材素材言ってんのは同一人物だろ

418:名前は開発中のものです。
10/12/22 20:22:45 wjhkPAN3
まあ今時フリー素材とか見飽きてるし、使うならよっぽど作りこまないと個性でないよね

419:名前は開発中のものです。
10/12/22 20:22:53 Htd/xTWm
>>413
そりゃ、ダウンロード数というその場限りの無意味な数値を稼ぎたければね。
ダウンロードされただけで1件いくらとかもらえるならいざ知らず。
結局、内容が悪ければ評価はついてこない。

420:名前は開発中のものです。
10/12/22 21:01:14 EvLdC8VC
ただストーリーをなぞりながら敵を倒してお終い ではどんなストーリーだろうが個性は出しづらい
その過程でどれだけユーザーにやれることの選択肢を与えて楽しませるか が個性の出しどころ
それを分かってないとどんなに技術力があってもFF13のようになる。あれは量産型無個性RPGの頂点だろうね

421:名前は開発中のものです。
10/12/22 22:07:42 a/rzg/Ro
評価とか気にしたら負けだよw

422:名前は開発中のものです。
10/12/23 08:59:39 KnYEsv6W
ウディタのクリティカルって攻撃力2倍なの?
相手の防御力無視じゃないの?

423:名前は開発中のものです。
10/12/23 09:02:35 ByRJ/MJ1
>>420
お前の「個性」の概念おかしくないか?

424:名前は開発中のものです。
10/12/23 09:53:50 F5EbStAV
>>422
基本システムなら、攻撃側の攻撃力を2倍してから防御側の防御力を引いてる。

次からは質問スレで。

425:名前は開発中のものです。
10/12/23 10:05:02 1s8NlDcy
>>422
どこのロードス島戦記だ。
ドラクエ以来日本のCRPGはダメージ2~3倍が主流のはずだがな。
(最終ダメージ倍化と攻撃力倍化の2種類あるが)
だいたいCRPGのインフレするダメージで防御点ぶんダメージ増えてもカタルシスないだろ。

426:名前は開発中のものです。
10/12/23 10:07:58 KnYEsv6W
>>425
ドラクエの会心の一撃は防御力無視でしょ
ただのダメージ二倍なら会心の一撃でもメタルスライムを一撃で倒せないよ

427:名前は開発中のものです。
10/12/23 10:19:08 zl4mi/Nf
>>426が正解
あとCRPGがインフレするものだと決め付けてるのは論外として
モンスターに防御力をちゃんと設定してりゃプレイヤー視点でもダメージ増えてるのは実感できる

428:名前は開発中のものです。
10/12/23 10:54:54 KnYEsv6W
サンプルを弄って敵の防御9999にしてキャラのクリティカル率100にしてみたら
ダメージ1だったから防御力無視してないんじゃ

429:名前は開発中のものです。
10/12/23 11:35:20 Zx9LCJzq
コモン68(技能処理計算)の72行目
▼ クリティカルした場合の処理 (計算の最後にこの値を掛ければ良い)
■可変DB書込:DB[12:0:7]([攻]成功判定結果[-1~2]) = 2

攻撃側のダメージ計算を色々した後の139行目でこれを掛けてる

>>428
防御力半無視って言うのが正しいのかね
HP5、防御力9999だった場合
攻撃2倍(ウディタ):攻撃力5002のクリティカルで倒せる
ダメージ2倍:攻撃力10002のクリティカルで倒せる
防御無視:攻撃力5もあれば倒せる

430:名前は開発中のものです。
10/12/23 11:45:02 zl4mi/Nf
>>428
試したけど0になるぞ

ってか防御無視みたいに計算式変えるなら簡単にできるから
デフォは気にせず好みにすりゃいいんじゃないの


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch