10/12/09 16:45:47 1F4FNPuZ
>>609
対象となるオブジェクトの毎回の移動量を取得すれば反転できる。
フレーム開始>位置を取得>原点となるX値Y値を変数A、Bに保持
こんな具合に下ごしらえして移動前の位置を変数に保持させておいて、
「常に実行」イベントで現在位置と前回位置との差分を移動量として毎回求めるようにする。
ex.変数A-現在X値=移動量
ex.変数B-現在Y値=移動量
つまりパスで動くオブジェクトのX値、Y値の移動量を計算で取得して、
次に反対動作させたいオブジェクトはこの移動量にマイナスを
かけて当てはめてやればできるはず。
時間あったらサンプル作ってみます