10/10/27 10:45:18 sXr00nT+
>>186
>>77の人?俺もあの時少し調べたけど、症状発生のタイミングがバラついてて原因特定まで至らなかった
どうも「破壊」があんまり何度も(俺の方の検証だと何十万回というレベル)行われると、
高速ループ内の命令が一部無視される感じだった
あなたのサンプルも今ちょっといじったけど、「背景オブジェクトの数」に影響されてるんじゃなくて
「背景オブジェクトが領域内において占める面積(≒ランダム配置オブジェクトの破壊が行われる割合)」で正常or暴走が分かれてるみたい
背景オブジェクトを半分画面外にハミ出る形で6個配置(実質画面内には3個分の面積)した場合、正常に動く
だから多分 『オブジェクトの破壊が高速ループ内とかの短時間に多数繰り返されると動作に不具合を起こす』 んじゃないかな
俺は普通のゲームプログラミングとかやらないのでメモリのフラグメンテーションとかよく分からないんだけど、
ごく短い時間に、オブジェクトに使用したメモリを一気に開放しようとして失敗してるんじゃないかなーと思う