11/10/21 00:27:23.37 fmmFY5dp
>>666
書いたの俺じゃないけど横からレス
>ゲームオブジェクトも基本は然り
いや基本的にツリー構造だし
そもそもインスタンスを表現するだけで「ワールド」(すべての親?)がいないと
基本レベルで存在すらできないじゃん
ライトもカメラもないとそもそも描画すらできないし
この辺ですでに依存度高いと思う
>OS上アプリであっても相互作用は多い。
>コピーペースト、ファイルやデバイスに対するアクセス権限、アプリ間対話。
こんなのタイミングが明確だしそもそもゲームの「多い」とは桁が違う
ミリ秒単位で必要なのがゲームだけど業務アプリはウィンドウズのメッセージの振ってくるレベルで十分対応できる
>処理順とはすなわち描画順。デスクトップ上ウィンドウの描画順
意味不明
主旨と関係ないならレスしないほうがいいかと
>完全に独立しているゲームオブジェクトであれば、どの順に実行しても良い。
それは存在しないよね?
マップが用意された時点でもうマップとの関連があるわけでさ
ゲームで一番複雑で気をつけて管理しなきゃならないのは
間違いなくオブジェクト同士の関連の処理
オブジェクトごとにクラスにまとめてもなんのメリットもない
まして、別スレッドで動かすことにメリットなぞあるはずもない
エクセルの行にオブジェクト、列にパラメータならべてエクセルで管理するように
ゲームオブジェクトをデバッグできる環境にあたったことがあるが
本当にほしいものはまさにそれ
タスクシステムなんてノーサンキュー