11/03/02 11:46:07.55 IG+0eofe
>>57
全部「タスク」の名の下にごちゃまぜになってるほうがわけわからなくなりませんか?
「~のコンテナ」を必要なだけ必要なところに置けば十分で、さらにそのほうがコンテナの
スコープが狭まり、個別に名前付けが行われるぶんコードは読みやすいはずです。
コンテナが分かれていれば、特定のオブジェクト郡にだけ適用できる最適化を局所的に
行うこともできるようになります。(ここは挿入削除が頻繁だから list で、ここでは
要素数がずっといっしょだから vector で、などなど)
逆にコンテナがまとまっていた場合、そもそもそういった最適化が不可能になってしまうか、
できたとしても全体に影響が波及してしまうことになり、危険度が上がってしまうでしょう。
> コード中のあちらこちらでメモリ領域確保してたらわけわからなくなりませんか
逆に、なぜ「わけわからなく」なってしまうのかを追究してみたいところです。