11/09/28 00:49:07.61 Na5xxNFD
>>348
>参考にしてゲームを作るのはいっこうにかまわないが、何が必要なのかわかってないのに
>とりあえずタスクシステムを作り始めたり、無節操にいろんな機能を詰め込んだモジュールに
>「タスクシステム」と名付けて何か説明した気になったり、モジュール分割の可能性や
>標準ライブラリ適用の可能性を軽視したり、「タスクシステム」という言葉の周辺で多く見てきた
何が必要なのかわかってないのに作り始めたり、無節操にいろんな機能を詰め込んだり
モジュール分割の可能性や標準ライブラリ適用の可能性を軽視したりって
そんな作り方してたらどんな方法でもどつぼにはまるだろ・・・
タスクシステムとは根本的に無関係なそのプログラマが低レベルってだけの話だ。
まぁポインタ使えないヘボプログラマがメモリ破壊したりOOP理解できないヘボプログラマが
何でも一個のクラスにしたりってケースでは「やつにはポインタやクラスは使わせるな!」と
言いたくなることは理解できるが、それはその「ヘボプログラマが使えない」のであって
「ポインタやクラスが使えない」ってアンチの結論は明らかに頭のネジが外れてるだろ。
だいたいポインタだろうがクラスだろうがタスクシステムだろうが、
その程度の低レベルなことは問題なく使いこなせてあたりまえ。
そのレベルに達しない奴がゲーム製作の現場にプログラマとして入ることが間違ってる。
そーいうダメプログラマはちゃんと教育し直すか、それでもダメならスクリプタやデバッガに
配置転換させるのが普通。
低レベルプログラマにあわせてポインタやクラスやタスクシステムを使わない、なんてしてる
開発現場見たことねーよ。
>>363
いきなり話し飛ぶならアンカーぐらいつけんとわけわからんぞ?